オリジナルな「Webシステム」を新規に開発させていただきます
業務内容
⭕️Webシステムの開発を承ります
PC、スマホに対応したご要望のWebシステムを構築いたします。
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ!
⭕️こんなシステムとかツールを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロからプログラムを開発します。
実現可能なのか、こういうことがしたいんだけどなどの段階でもご連絡ください!
ご一緒に考えてご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください!
⭕️ご依頼例
- 業務の手順をWebアプリを作って簡略化させたい
- エクセルで管理しているデータをWeb化したい
- 検索できるデータベースが欲しい
- いまのシステムが使いにくいので一から作って欲しい
などなど、ご要望をお聞かせください。
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
▼事例
- 高齢者見守りサービス(サブスク、SMS通知、LINE通知)
- サブスク機能、都度決済のある会員サイト(Square決済)
- 絞り込み検索ポータルサイト
- 求人マッチングサイト
- 在庫管理システム
- 多言語検索サイト
- 中古車在庫販売システム
- アフィリエイトシステム
- スポーツクラブ会員管理システム
- RPAツール(Python、Openpyxl、PDF)
- フランチャイズ店舗管理システム
- 販売管理ツール
- Squareと連携したWeb業務システム
- StripeConnectを利用しエスクロー決済のあるマッチングサイト
- リファラル採用サイトシステム
- ソーシャル連携した会員管理システム
- イベント管理システム
- オンライン予約システム
- 多言語Eコマースサイト
- 教育ポータルサイト
- ヘルスケア管理システム
- ブログプラットフォーム
- フォーラムサイト
- オンライン学習管理システム(LMS)
- プロジェクト管理ツール
- レストラン予約管理システム
- 旅行予約サイト
- 不動産リスティングサイト
- オンラインポートフォリオ
- カスタマーサポートシステム
- 会員制の動画オンラインサロン
- 販売促進の為のイベントサイト
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
システム保守・運用[業務システムやtoCサービス…等] 承ります
業務内容
『業者に管理をお願いしているが、レスポンスが悪い』『自社での運用が難しい』といったシステム・サービス等を保守管理いたします。
どのようなシステムでもまずはご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・Paypay決済サービス、API基盤、PaaS開発(公共事業)
・コンビニ決済・クレジット決済実装(地方自治体)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・顧客管理システム開発(リース業様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、CMS、オリジナルショップ、アプリ等多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
Q&Aサイト【カスタマーサポート・ナレッジ・ChatGPT】の構築を行います
業務内容
Q&Aサイトの製作を承ります。
更新がし易いカスタマーサポート用のよくある質問サイト、
企業のナレッジデータベース
更には、ChatGPT等のAIを使ったサポートサイト等
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・デジタルサイネージ開発(海運業様向け)
・監視カメラ管理サービス開発(データセンター向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
サイト高速化・軽量化、Page Speed改善を承ります
業務内容
読み込みが遅いホームページの高速化・軽量化に対応します。クラウドサーバやWebシステム、CDNでも対応可能です。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます。
・WebAPI開発(リース業代理店)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・Paypay決済サービス、API基盤、PaaS開発(公共事業)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・オンライン決済基盤(交通系事業者様向け)
・顧客管理システム開発(リース業様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- 技術コンサルティング
スマホアプリ、デスクトップアプリ、モバイルアプリの開発承ります
業務内容
Webアプリ・モバイルアプリ・ウェブサービス等、いずれも対応可能です。
記載している物以外でも、関連しそうな案件でしたら遠慮なくご相談ください。
過去の実績として以下がございます
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・toC向け学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・toB向け学習プラットフォーム開発
・地図情報アプリのインフラ開発(官公庁様向け)
・監視カメラ管理サービス開発(データセンター向け)
・WebAPI開発(自治体向けポイントサービス)
・マッチングサイト(不動産業様向け仲介向け)
・プラットフォーム開発(toB向け教育事業会社様向け)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
構築環境は、クラウド・VPS・オンプレミスなど多岐にわたり対応可能です。
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
LINEツール・システム開発[チェットボットや予約管理など]承ります
業務内容
LINEアプリ・LINEミニアプリ・LINEツール、その他LINEと他システムの連携等、何でもご相談ください
・学習プラットフォームのインフラ基盤運用支援
・クラウド環境開発支援(大手製造業様向け)
・顧客管理システム(インフラ事業会社)
・顧客管理システム開発(リース業)
・チケット販売管理システム(公共交通事業様向け)
・商業施設の人流データダッシュボード開発
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
カレンダーで簡単予約!サイトの雰囲気を壊さない予約フォームを設置します
業務内容
サロン・スクール・レッスン・マッサージ・整骨院・美容室・などのジャンルや、ご自身で拠点を構えているサービス業にご利用いただけます。
予約の前日にはリマインダーメールを送信することも可能で、予約と同時に決済を行えるようにすれば、民泊等のサイトにもご利用いただけます。
📌予約フォームの特徴
・サイトデザインに合わせたフォーム
・レスポンシブ対応
・カレンダーから簡単入力
・日本の祝日にも対応
📌ワードプレスサイトにも設置可能です
ワードプレスサイトに予約フォームを設置する場合、手っ取り早いのはプラグインや既存の予約システムのを導入することです。
ただどうしてもデザインに制約が出てくることがあり、サイトのイメージとフォームが「いまいち合わない」といったことはよくあります。
しかしオリジナルの予約フォームなら、サイトに合わせたものを制作可能です。
📌こんな方におすすめ
・運営中のサイトに予約システムを追加したい人
・新しくサイトを作成する際に予約システムが欲しい人
・カレンダー形式の予約システムが欲しい人
・自分で予約システムを作るのが面倒な人
・プラグインのシステムでは使い勝手が悪く、リニューアルしたい人
ご不明な点やご質問等がございましたら、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
Webタイムレコーダーアプリ(ICカード読み取り・買い切り)を設置します
業務内容
ICカードリーダーとブラウザを利用したタイムレコーダーです。
〇デモページ
Webタイムレコーダー
https://mitsuba-studio.com/app_time_recorder_demo/recorders/display/1
(クリックではなく、URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてページを開いてください)
管理画面
https://mitsuba-studio.com/app_time_recorder_demo/admin-time-records
(クリックではなく、URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてページを開いてください)
〇特徴
- タイムレコーダーにブラウザを利用しますので、アプリのインストールが不要です。
- カードリーダーのドライバもインストール不要です。
- 非接触型ICカードにはFeliCaより安価なMifareを利用します。
- 事業所ごとにタイムレコーダーのURLを発行して、タイムレコーダーを複数管理できます。
- 出社退社時間データはサーバーに保存され、CSVファイルでダウンロードできます。
販売価格は、アプリプログラム一式とサーバー設置費用となります。
動く形で納品いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
生成AIシステム開発【画像、音声、動画、文章、スライドのAIでの制作】承ります
業務内容
生成AIでの画像・音声・動画・文章、スライド等の制作・自動化を行います。業務効率化や新サービスにお役立てください。
過去の実績として以下がございます。
・AIチャット開発(地方自治体様向け)
・顔認証システム(交通事業様会社)
・人流データダッシュボード開発(商業施設)
・AI会話Bot開発
・学習プラットフォーム開発(toB向け)
・地図情報アプリのインフラ開発(官公庁)
・デジタルサイネージ開発(路面電車)
・toC向けマッチングサービス開発、要件定義、開発、運用(AWS、Python、JavaScript)
ご質問等がありましたらお気軽にご連絡ください。
※AIは常に完璧な回答を提供するものではありませんので、AIの導入に伴う問題やその正確性については保証することができません。この点につきましては、予めご理解いただけますと幸いです。
【建築・リフォーム系専用】WordPressの構築・コーディングをします
業務内容
このパッケージは、リフォームや新築などのWordPressサイト構築を複数対応してきたエンジニアが提供する建築業界向けのWordPress構築サービスです。
※都合上、お急ぎ・短納期のご依頼はお断りをさせていただいております。
各プランの料金や納期はページ数、仕様、デザインなどの内容によって変動します。
もし、プランに迷われましたら「カスタマイズ」またはメッセージでご相談ください。
こんな方におすすめ
- コーダー不足で外注先を探している
- WordPressが苦手
- コーディングが難しくてできない
- Webデザイナーだけどコーディングは苦手
- ディレクションやデザインに集中したい
制作会社様・個人Webデザイナー様からの受注実績があります。
よくあるご相談
- 新規サイトのWordPress構築
- 既存WordPressサイトのリニューアル(コーディング)
- WordPress LPのコーディング
- WordPressで◯◯の機能を実装したい
WordPressはオリジナルテーマ(ゼロから構築)、無料・有料テーマ、すでに公開済みのサイトのいずれも対応できます。
ご相談やお見積りは無料です。
パッケージの内容
WordPressを使った構築・コーディングのみです。
ご契約前にデザインデータをご用意ください。(内容により不要な場合もあります。)
対応内容
- WordPressオリジナルテーマ構築(ゼロから構築)
- WordPress無料有料テーマ構築(Snow Monkey、SWELL、SANGO、Lightning、Cocoonなど)
- WordPress LPコーディング
- 機能実装、コンテンツ追加など
- クラシックエディタ
- ブロックエディタ
対応可能な業種・ジャンル
- 不動産、住宅、建築、工務店
- 新築、注文住宅、リフォーム
など住宅関連のみとなります。
他の業種やジャンルは別のパッケージがありますのでそちらでご相談ください。
メッセージでもご相談は可能です。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1227498
実績例
公開・掲載ができないサイトもありますのでご了承ください。
- 不動産・建築系のWordPressサイト(部分対応もあります)
納品までの流れ
- ヒアリング・デザインや情報の提供
- お見積り
- ご契約・仮払い
- 作業開始
- 初稿納品
- 検収・修正
- プロジェクト完了
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- Contact Form 7
EC初心者歓迎!!!アパレル専用のECサイト制作します
業務内容
【EC初心者歓迎!アパレル向けサイト制作】気軽にネットショップをスタート!
「自分でやるのはハードルが高い…」という方も安心!
Shopifyの基本設定から商品登録まで、面倒な部分をまとめてサポートします。
対応業種
- アパレルブランド(レディース/メンズ/キッズ)
- セレクトショップ・小規模ブランド
サービス内容
1.初期設定と設定サポート
・Shopifyアカウント&プラン選定
・ドメイン設定・決済・配送・税率設定
2.かんたんデザイン調整
・テーマ選定+カラー・フォント微調整
・スマホ表示チェック
3.商品登録サポート
・全プラン:最大5点まで
4.ページ作成
・トップ/商品一覧/商品詳細
・会社情報・特商法・お問い合わせ
※プランによってページ構成が変わってきます。
プラン別の内容
ベーシックプランのサービス内容
- Shopifyアカウント作成サポート
- ドメイン設定のサポート+基本ストア設定(決済・配送・税率)
- テーマインストール+ロゴ・カラー基本調整
- 商品登録:最大5点
- 固定ページ作成(特定商取引法/お問い合わせ)
- トップページ・商品一覧・商品詳細ページ構築
- レスポンシブ対応(スマホ最適化)
スタンダードプランのサービス内容
- ベーシックの全内容
- 商品登録:最大5点
- コレクションページ(カテゴリ分類)構築
- テーマカスタマイズ(レイアウト調整・セクション追加)
- Shopifyアプリ導入(レビュー機能・SNS連携)
- 固定ページ追加(ブランド紹介/レビューセクション)
- 特集バナー・セクション設置
プレミアムプランのサービス内容
- スタンダードの全内容
- 商品登録:最大5点
- テーマ大幅カスタマイズ(Lookbookページ・トップビジュアル編集)
- LINE連携/再入荷通知アプリ導入
-InstagramなどのSNS連携 - SEO設定・Google Analytics連携
- ブログ/お知らせページ構築
- クーポン・キャンペーン機能実装
- その他
※ Instagramの連携は難しく時間がかかるので、こちらのプランは90日で納品するようにしています。
納品までのだいたいの流れ
1.お申し込み・ヒアリング
ご要望やブランドイメージをヒアリングし、最適プランをご提案します。
2.デザイン提案
テーマ選定・カラー・フォントの仮デザインを提示。OKをいただいたら本制作へ。
3.構築・商品登録
Shopify構築、商品登録(最大5点)、固定ページ作成などを進めます。
4.中間チェック
途中成果物を確認いただき、微調整ポイントを反映します。
5.最終確認~公開
最終チェック後、ストアを公開し納品完了となります。
※各ステップの所要日数はプランごとの納期目安をご参照ください。
お客様にご準備いただくもの参考例
ブランドロゴ・商品画像(高解像度推奨)
商品説明文・価格情報(各商品ごと)
会社情報・特定商取引法に基づく表記
配送・返品ポリシー(文言またはURL)
独自ドメイン情報(ご利用の場合)
【親切・提案・共感をモットー】LP/HPデザイン、責任を持ってコーディングします
業務内容
このページを見ていただき誠にありがとうございます。
はじめまして。「ともひろ」と申します。
「LP/HPのデザインはあるが、コーディングをお願いしたい」
「人手が足りないので、コーディングを委託したい」
そんな方々に是非コーディングをお任せいただけませんか?
現在、私はフリーランスとして、
HTML /CSS/Javascriptのコーディングを中心に活動をしています。
最後まで責任を持って対応させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します!
サービス内容
デザインデータからHTML/CSSを実装
必要に応じてHP/LPをWordPress化(別途料金となります。ご相談ください。)
基本料金
・トップページコーディング・・・・9,500円〜
下層ページ作成・・・・・ +5,000円〜
JavaScript実装・・・・・・・・・ +5,000円〜
※現在先着5名様に1ページコーディングを5,000円で提供するキャンペーンを実施中です。
料金に含まれるもの
・HTML / CSSコーディング
・レスポンシブ対応(PC, SP)
・修正(基本5回迄)
見積もりについて
デザインやボリューム感等お伝えいただき、御見積もりを迅速提出させて頂きます。
納期について
1週間~
※作業量によって異なります。
※余裕を持ってご依頼いただけますと幸いです。
対応データ
・figma
・Adobe XD
・Illustrator(.ai)
・Photoshop(.psd等画像データ)
納品形式
圧縮ファイル(ZIP)、FTPで納品・送付いたします。
親切・提案・共感をモットーにお客様の一歩前を提案できるよう、
全力で取り組みたいと思います。
是非、よろしくお願いいたします。
【ご相談ください】自作PCの組み立て・設定を代行します
業務内容
予算内で最高のマイPCを手にしてみませんか?
「PCをなるべく安く組みたい」、「予算内で爆速PCを買いたい」、「高性能なゲーミングPCが欲しい」
でも、PCの組み方やパーツのことがよくわからない・・・。
そんな要望にお応えします!
予算に応じて性能の良いパーツを選定し、綺麗に組み立てさせていただきます。
OSのインストールと起動確認までは、基本プランに入っていますので、安心してお任せしていただけます。
もし万が一、起動しなくなったり、フリースしても、500円でクイック診断させていただきますので、まずご相談からでもかまいません。
お気軽にお声がけください。
何卒よろしくお願いいたします。
インストールOS
Windows10、Windows11
Unityを使用したオフラインで動くゲームを制作します
業務内容
こんな方へおすすめ:
PC向けにゲームをリリースしたいと考えている方
開発のお手伝いをしてほしい方
ご提供内容:
Unityやその他のツールを使用して、ゲーム開発を行います
ご購入後の流れ:
ご依頼後は、要件に応じた開発業務を行います。
開発中は定期的に進捗報告を提供し、修正も可能です。
製作可能なジャンル:
カジュアルゲーム、アクションゲーム、パズルゲーム、ノベルゲーム等の幅広いジャンルに対応可能
料金プランやオプション:
ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのプランを提供します。
納期:
プロジェクトの規模や仕様により異なりますが、通常の納期は2~15週間です。プロジェクトの詳細をヒアリングした後に、具体的な納期をご提案させていただきます。
【集客できるEC】ecforce・aishipのサイトを、高品質で制作します
業務内容
特徴
- EC(ecforce・aiship)サイトを初めて構築する方も安心。基本的な設定を代行します。
- EC(ecforce・aiship)の無料テンプレートをカスタマイズして作成します。
- レスポンシブデザインでスマホにも対応します。
- 商品登録は10件まで承ります。それ以上は追加契約になります。
- 更新方法などの不明点や表示崩れなどの修正は制作後もお問い合わせ下さい。
制作実績
https://www.ecosubsc.jp/shop(ecforce)
https://www.hometheaterstore.jp/(aiship)
制作の流れ
1.初めに扱う商品やECサイトのイメージなどをお聞かせください。
2.デザインラフを作るので、方向性を確認させてください。
3.ECサイトの管理画面にログインさせていただき、作業を行います。
4.完成・公開
5.アフターフォロー
操作方法などの疑問点もお気軽にご相談ください。
完成後も1ヶ月は修正します。大幅な改修は別費用となります。
- 業務
- サイト制作・構築
HP制作後も安心!更新運用をプロにお任せ!サイトの保守管理・運用をいたします
業務内容
このたびは、数あるサービスの中から弊社のサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます◎
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします。
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
※サイトバックアップからの復旧作業は工数により変動いたしますので、別途お見積りとなります。
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応(フォームの作成など)
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・WEB解析&分析
月額でのご契約となります。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
wordpress導入で顧客管理、集客アップのお手伝いします
業務内容
【こんな方におすすめ】
開業・起業に向けてSNSだけでなく「信頼感のある情報発信の場」としてWebサイトを検討されている方
集客や売上アップを目指し、見やすく伝わるWebサイトを必要としている中小企業・個人事業主の方
介護・福祉・医療・障がい者支援・調剤薬局・小売・飲食など、専門性と信頼が求められる業種の方
難しい言葉や操作が不安な方も大丈夫です。初めてのWeb制作でも、ていねいにご案内いたします。
【ご提供内容】
お客さまの事業やサービスに合わせた、集客・販促に強いWebサイトを制作いたします。
以下のようなご要望にお応えできます。
ランディングページ(LP)や事業紹介ページ、商品・サービス販売ページなど、用途に応じた設計
Google検索で見つけてもらいやすくなるよう、基本的なSEO対策を考慮
スマートフォン・PC両対応のレスポンシブデザインで、幅広い層にしっかりアプローチ
写真や文章などの素材が揃っていない場合も、方向性のご相談からお手伝い可能です
【ご依頼後の流れ】
ヒアリング(文面でのやりとり)
ご要望・業種・サイトの目的などを丁寧に伺い、方向性を共有します
要件整理・デザイン案のご提案
構成・デザインイメージなどを視覚的にご確認いただきます
正式ご契約 → 制作開始
ご承認後に着手し、進捗は適宜ご報告。修正などもご相談可能です
最終確認・納品
ご希望のサーバーへ納品いたします(代行作業も可能です)
【制作可能なサイト】
HTML/CSSでのベーシックな静的Webサイト
Canvaなどノーコードツールを用いた簡易ページ
WordPressによる自社更新・ブログ投稿型のWebサイト
ビジネスの規模や、更新頻度に応じて、最適な方法をご提案いたします。
【料金】
ランディングページ(1P):10,000円(ページ単体の方のみ)
Webサイト購入特典:バナー広告5枚無料(追加1,000円/枚)
▼こんな方におすすめです
起業や新規事業の立ち上げで、どこにWebサイト制作を依頼すれば良いかお悩みの方。
また、予算に不安がある方や、今の集客や売上に課題を感じている方にもおすすめです。
ご相談内容に応じて、柔軟にお見積もりいたします。制作会社よりもリーズナブルに対応可能です。
▼ご提供できるサービス内容
静的サイト制作(HTML / CSS / JavaScript):訴求・集客向けのシンプルなサイト
バナー広告作成:SNS掲載用の広告デザインにも対応
ランディングページ制作:商品・サービス販売や会員募集向け
WordPress構築(デフォルトテーマ):更新可能なコーポレートサイトやECサイトに対応
WordPressオリジナルテーマ制作:一からの開発によるフルオーダーメイドサイト(プログラミング対応)
※有料テーマの導入をご希望の方は別途費用をいただきます。
▼制作の流れ
ヒアリング・お見積り
サイトイメージのご提案・確認
合意後に契約締結(書面確認あり)
ご入金確認(合意価格の2割を前金)
制作着手 → 都度確認・修正を重ねて納品
※WordPress導入時は、既存サイトとの干渉チェックを行い、問題がないことを確認してから実装します。
※不具合が見つかった場合も、確認のうえ丁寧に対応します。
▼対応ジャンルについて
業種を問わずオールジャンル対応可能です。
素材(文章・画像)はご提供いただくか、こちらで作成いたします。
ランディングページは、デザイン込みまたはお持ちの素材を基に構成いたします。
※有料素材をご希望の場合は、実費をご負担いただきます。
▼料金について
10,000円〜:Jimdoを使ったノーコードホームページ作成代行(アカウントはご自身でご用意ください)
WordPressやプログラミングを伴うWebサイト構築については、内容に応じてお見積りします。
※サーバー契約が必要な場合は、お客様ご自身での契約、または当方にて「さくらレンタルサーバー」「独自ドメイン」の代行契約も可能です(実費請求)。
※Webサイト修正は永年無制限、品質保証は納品後1年間(自然災害等を除く)です。
▼納期について
前金のご入金確認後、最大30日以内に納品いたします。
制作の進行状況に応じて、都度ご確認をお願いしながら進めてまいります。
※移設や修正も含めた全工程での納期設定となります。短納期希望も応相談です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ECサイト・ネットショップ制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- 治療院 不動産 美容室
- スタイル
- シンプル おしゃれ
【業種不問・カスタマイズ対応】WordPressで予約システムを構築します
業務内容
【サービス内容】
WordPressを用いた完全オリジナルの予約システムを構築いたします。
ご要望や業種に合わせて柔軟にカスタマイズ対応可能です。
【対応可能な機能(一例)】
・予約フォームの設置(必要項目はご相談のうえ設定)
・カレンダーとの連携(空き状況の表示など)
・メールによる自動通知設定
・Googleカレンダーとの連携(管理側・ユーザー側双方)
・予約完了後のQRコード自動生成(受付・確認用などに活用)
【これまでの対応実績】
医療機関(病院)
公共施設(博物館)
士業(税理士事務所)
スポーツスクール(テニス教室)
など、幅広い業種での導入実績がございます。
【開発方針】
予約プラグインは使用せず、必要な機能をシンプルかつ堅実に実装するため、
セキュリティや将来的なメンテナンス面でも安心してご利用いただけます。
【納期・料金】
納期:1ヶ月〜3ヶ月
料金:200,000円〜600,000円(税込)
※内容により前後いたします。ご予算・ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
【ご相談・ご依頼の流れ】
まずは「見積もり・カスタマイズの相談をする」よりご連絡ください
ご要望・ご予算を伺い、最適な仕様をご提案いたします
お見積もりとスケジュールをご確認いただいた後、正式発注となります
【こんな方におすすめ】
・業種に特化した予約機能が必要な方
・プラグインに頼らない柔軟な仕組みを求めている方
・長く安心して運用できる予約システムを導入したい方
【ご相談は無料です!】
まずはお気軽にご相談ください。ご希望に沿った最適な形をご提案いたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
独自仕様でカスタマイズされた 信頼性のある組み込みソフトウェア開発を行います
業務内容
基本的にマイコン・開発ボードが揃った状態からの業務となっておりますが、マイコン選定等について事前のご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。
作業内容によりオシロスコープ等の測定機器が必要になる場合も多いと思います。この場合、借用をお願いする事になると思いますのでよろしくお願いいたします。
※詳細については事前に調整
ソフトウェア開発環境につきましてはこちらで揃えますが、高額な環境が必要になる場合はご相談させていただく場合もあります。
◇ご提供内容(標準)
1.HEX(rom)ファイル
2.ソースコード一式
3.検査成績書
4.進捗報告(1回/週)以上、その他(電子メール・リモート会議等)
<業界歴10年以上>現役エンジニアがあなたの会社の "ITドクター" になります
業務内容
あなたの会社の "ITドクター" になります!
IT環境のトラブルや運用管理に不安を感じていませんか?
社内にIT担当がいない、または少ない企業向けの「かかりつけ医」のようなIT支援サービスです。
定期診察(週1回30分のミーティング)+救急対応(障害対応)で、ITの健康を保ちます。
台東区エリアは出張費無料キャンペーン中!
ALESIAN PROFESSIONALとは?
月額25万円の一律料金で提供
・障害対応・情シスミーティング込みで、追加コストなしの明確な料金体系
・小規模企業から中規模企業まで、コストを抑えながら最適なIT管理を実現
週1回30分の定期診察(定期ミーティング)
・現状のIT課題をヒアリングし、「ITカルテ」を作成・更新
・IT環境の見直し・リスク診断を行い、トラブルを未然に防ぐ
救急対応(ITトラブルの緊急サポート)
・システム障害・ネットワークトラブル発生時に迅速対応
・リモートでのトラブルシューティング & リモートから対応できないトラブルについてはオンサイト対応
セカンドオピニオン & IT戦略サポート
・最適なITツール・システム選定のアドバイス
・クラウド化・セキュリティ対策の見直し
・社内IT担当者と協力しながら業務改善のサポート
サービスの特徴
情シス支援に特化
・ITシステムの運用・管理業務を広範に支援
・社内IT担当の負担を軽減し、 安定運用と業務効率化を実現
最新技術への対応力&柔軟性
・他社では難しいクラウドなどの最新技術にも、独自の技術力で積極的に対応
・お客様の環境に最適なソリューションを柔軟に提案
月額基本料金に含まれるサービス
【通常対応】
定常業務として、システム管理業務を幅広くサポートします!
定期ミーティング :週1回のIT戦略相談、課題ヒアリング(30分)
アカウント管理 :ユーザー追加・削除、権限管理支援
ネットワーク運用 :インターネット・VPN・Wi-Fi管理支援
セキュリティ対策 :ウイルス対策、ファイアウォール設定、情報漏洩防止
IT技術支援 :ITに関するアドバイスや業務改善サポート
※追加要件(システム導入、セキュリティ強化など)は別途お見積もりとなります。
※一ヶ月あたり20時間を超える通常対応については、別途お見積もりとなります。
【救急対応】
通常対応と合わせて、急なITトラブルの救急対応を行います!
システム保守サービス:ネットワーク・サーバー管理のサポート
障害対応支援 :システム障害・ネットワークトラブル発生時のトラブルシューティング
※一ヶ月あたり20時間を超える救急対応については、別途お見積もりとなります。
こんな企業に最適です!
・社内に専任のIT担当がいない、または詳しい人が兼務で対応している企業
・社員20〜100名規模の中小企業
・システム障害やITトラブルが多く、 困った時に気軽に相談できる専門家が欲しい
・クラウド化・セキュリティ対策を強化したいが、何をすればいいか分からない
・コストを抑えつつ、ITの安定運用を実現したい
他社サービスとの違い
※①・・・一般的なIT会社 ②・・・ALESIAN PROFESSIONAL
料金体系
①時間課金・案件ごと
②月額25万円で固定
障害対応
①時間課金・案件ごと
②料金内で対応
定期ミーティング
①時間課金・案件ごと
②毎週30分の情シス相談
戦略的アドバイス
①時間課金・案件ごと
②ITセカンドオピニオン対応
IT環境の可視化
①時間課金・案件ごと
②「ITカルテ」を作成して管理します
最新技術への対応
①対応不可 or 限定的
②積極対応
申し込み・導入の流れ
①無料相談(30分)
現在のIT環境や課題をヒアリング
②契約 & 初回診察(ITカルテ作成)
IT環境のチェック & 今後の方針を策定
③週1回の定期サポート開始
IT相談 & 障害対応を実施し、運用改善
まずはお気軽にご相談ください!
【Webサイト制作】簡単に運用できるWordpressのWebサイト構築を行います
業務内容
🛠【WordPressサイト構築】
更新しやすさ重視!オリジナルデザインで“使いやすい”WordPressサイトを制作します。
「運用しやすいサイトが欲しい」「見た目もこだわりたい」そんなご要望に、プロの視点でお応えします!
コーポレートサイト、サービスサイト、採用サイト、ブログなど、目的に合わせた設計・構築が可能です。
おしゃれだけじゃなく、成果につながる構造で設計・実装いたします!
▽対応可能な内容
・WordPressによるオリジナルテーマ構築(既存テーマカスタマイズも可)
・カスタム投稿タイプ・カスタムフィールド実装
・お知らせ・ブログ・実績紹介など、更新機能付きページの実装
・セキュリティ対策、スパム対策、プラグイン選定
・お問い合わせフォーム(Contact Form 7、WPForms など)導入
・表示速度やSEOを意識した構造設計
・スマホ・タブレット対応(レスポンシブ)
・STUDIOやWixからのWordPress移行もご相談OK
▽こんな方におすすめ
・自分たちで簡単に更新できるWebサイトを持ちたい
・コーポレートサイトをリニューアルしたい
・テンプレじゃなく、オリジナルデザインで作りたい
・将来的にブログや採用情報も発信していきたい
・制作だけでなく運用まで見据えて相談したい
▽ご依頼の流れ
① 無料相談・ヒアリング(目的・内容・ご希望CMSなど)
② デザインのご用意 or デザイン制作のご相談
③ お見積もり・スケジュールのご提示
④ WordPressサイト構築開始
⑤ ご確認→納品(ZIP納品 / サーバー反映どちらでも対応可能)
サイトの構成やボリュームに応じて、LPプランや1ページ完結型、投稿機能なしのシンプル構成など、柔軟に対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ パフォーマンス W3C検証 デザイン
Salesforce運用改善・業務設計を標準機能ベースで伴走支援します
業務内容
【サービス内容(共通)】
Salesforceの運用改善に関するヒアリング
業務課題の整理・可視化(現状フロー〜ボトルネック)
標準機能(フロー、レポート、オブジェクト、画面構成など)を活用した改善提案
利用部門との巻き込み/定着の観点からアドバイス
Salesforce管理者や営業企画・BizOpsチーム向けに最適
【このパッケージが向いている方】
Salesforceを導入したけど、現場でうまく使われていない
営業やCSチームの要望をどう設計に落とせばいいか悩んでいる
Apex開発ではなく、標準機能だけで業務改善したい
Salesforce担当者が1人で孤軍奮闘している
【 納品物の例(プランに応じて変動)】
業務フロー/課題整理ドキュメント(PDF or Google Docs)
改善施策一覧・設計イメージ(図解/構成案)
プレミアムではSlack/Chatworkなどでの伴走アドバイス付き
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
【WordPress】集客に繋がる!ハイクオリティなホームページを制作します
業務内容
Web制作を個人で行っております、辻 尚樹(つじ なおき)と申します。
当方では「品質の高いサイトを、手の届きやすい価格でご提供すること」を大切に、日々制作に取り組んでおります。
制作にあたって大切にしていること
• 納期の厳守
• 誰にでも伝わりやすく、見やすいデザイン(構成・配色・テキストまで丁寧に設計)
• 円滑なコミュニケーション
• 納品後のサポート(ご質問や軽微な修正など)
ご依頼いただいた際は、テストサーバーにて仮サイトをご確認いただき、内容にご納得いただいたうえで納品いたします。
ご希望のデザインや参考サイトがあれば、共有いただけますとよりスムーズに進行可能です。
もし「よく分からない」「時間がない」といった場合は、おまかせ(丸投げ)でも大丈夫です。こちらで意図をくみ取りながら、丁寧に制作させていただきます。
使用テーマについて(WordPress「SWELL」)
今回のパッケージでは、WordPressの人気テーマ「SWELL」を使用して制作いたします。
このテーマはスタイリッシュで洗練されたデザインが特徴で、ブログ更新やページ修正なども比較的安易に行えるため、納品後もお客様ご自身で簡単に運用できます。
よくあるご質問
「テーマを使うと、テンプレートっぽくなりませんか?」
→ ご安心ください。「カスタマイズ」によってレイアウトやデザインにオリジナリティを加え、あなただけのサイトに仕上げます。このカスタマイズ費用も、パッケージ内に含まれております。
内部SEO対策について
SWELLにはSEOに有利な機能が多数搭載されており、以下のような基本的な内部SEO対策を標準で行います:
• サイトタイトル・ディスクリプション設定
• 画像のAltタグ設定
• パンくずリストの設置
• OGP(SNSシェア用メタタグ)の設定
別途料金をいただくことなく、基本的なSEO対策はすべて含めて対応いたします。
サーバー・ドメインについて
ホームページを公開するには、サーバーとドメインの契約が必要です。
これらは個人情報の登録が必要なため、お客様にてご契約いただく形となりますが、操作が不安な方には手順をわかりやすくサポートいたします。
SWELLのテーマ代について
SWELLは有料テーマとなっており、本パッケージの料金にはSWELL購入費用は含まれておりません。
※必ずしも購入する必要はございませんが、お客様にで購入いただくと今後のアップデートにもご自身で対応できます(保守運用の代行も可能ですので、お気軽にご相談ください)。
最後に
ご不明点やご質問がありましたら、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
ご縁をいただけた際には、誠心誠意、全力で取り組ませていただきます。
どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。
【要件定義】ITシステム開発の要件定義に必要な資料作成します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
▼こんな方へオススメ
要件定義書を作成する人材が社内で不足している方
作りたいシステムの構想はあるが、何を検討すれば良いか分からない方
▼ご提供内容
システム開発を発注するための要件定義書
- 画面案
- 機能一覧
- 非機能一覧
▼その他
資料フォーマットは、原則としてWord Excel です。
▼ご購入後の流れ
以下の流れで対応いたします。
- ご希望のプランとカスタマイズの確認
- お見積り提示
- ご発注
- ヒアリングや資料のご提示(ワークスペース上にて)
- 資料作成
- 納品
納期について
正式な納期は、お見積り時にご提示いたします
お急ぎの場合は、お見積り時にご連絡ください
【初心者向けShopify】リーズナブルにECサイトを立ち上げます
業務内容
このページをご覧いただき、ありがとうございます!
伝える・伝わるデザイン中村麻奈美と申します。
この度Shopifyの実績づくりのため、特別価格にてShopify構築をご提供させていただいております。
安かろう、悪かろうではなく、
お客様の想いを形にし、伴走することが私のやりたいことですので
まずは安心してご相談いただけるととてもうれしいです。
▼こんな方へオススメ
✔ Shopifyでネットショップを始めたいけど、何から手をつけていいかわからない方
✔ 自分で設定してみたけど、デザインや導線に自信がない方
✔ シンプルでもしっかり伝わる、センスのあるショップを作りたい方
✔「とりあえず形にしたい」「最低限スタートできる状態にしたい」方
◎安いからといって、通り一辺倒のサイト作りはいたしません。
今まで私が積み重ねてきた知識・経験をフルに活用したサイト作りをお約束いたします。
現在<Shopify>0⇒1の実績づくりのため、特別価格でご提供しています。
今だけ価格のため、お早目にご相談いただくことをオススメします!
▼ご提供内容
・ShopifyによるECサイトの立ち上げサポート
・テーマの初期設定、基本ページ作成(トップ/商品一覧/商品詳細/会社情報/お問い合わせ など)
・スマホ対応/ユーザー導線を意識したシンプルデザイン調整
・商品登録(数点まで)※商品数追加はオプション対応
・公開までのサポート(テスト注文確認、公開設定など)
※初心者の方向けに、操作方法のミニマニュアルもご希望に応じてご提供します。
▼ご購入後の流れ
1.ヒアリングシートのご記入(目的・扱う商品・イメージなど)
2.ご提案と構成の確認(方向性のすり合わせ)
3.制作・セットアップ作業
4.確認・修正対応
5.納品&公開サポート
※必要に応じて、チャットでの進行サポートあり。
▼制作可能なジャンル
・アパレル、雑貨、ハンドメイド商品
・美容・健康グッズ
・シンプルなBtoB向け商品紹介サイト など
※ジャンルは問いませんが、商品点数が非常に多い場合は事前にご相談ください。
▼料金プランやオプションについて
ご希望に応じて柔軟に対応します。
お打ち合わせにてご相談ください。
▼納期
通常14日~
※ヒアリング完了・素材支給後からカウントします
※お急ぎの場合はご相談ください(特急対応可能な場合もあります)
- 業務
- サイト構築・制作
仮想通貨/暗号資産のウォレットやトークンのトラブルやお悩みをすぐに解決します
業務内容
・隠れた暗号通貨の発掘
・写真やメモがわからない
・アプリや取引所にログインできない
・ウォレットやトークンの見方がわからない
などのお悩みを解決いたします
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
【不正アクセス対策】Webサーバに日本からのみ接続許可設定をします
業務内容
不正アクセスや問い合わせスパムがとても多くてお困りの方もいらっしゃると思います。
そもそもそのようなアクセスをWebサーバに届かないようにしてしまえば、かなり楽になると思います。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
● 不正アクセスに悩まされている
● 問い合わせスパムを防ぎたい
● 日本からのみアクセスさせたい
● 効率的にWebサーバ管理を行いたい
<サービスの特徴>
● Webサーバに日本からのみ接続許可設定を行います
● Google検索(bot)を拒否しないようにGoogleからの接続は許可します
● 不正アクセス対策や問い合わせスパム対策に特化したサービスです
● VPSなども対応可能です
● 設定ファイルと手順書を元にご自身で作業される場合はアカウント不要
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 閲覧拒否設定の実施 あるいは設定ファイルと手順書をお渡ししてご自身で
step3 アクセスログの確認
- 業務
- セキュリティ管理
営業・マーケティングに特化した生成AI研修で業務効率化を支援します
業務内容
▶サービス概要
生成AIを活用した営業・マーケティング業務の効率化・高度化を目的とした実践型研修です。
マッキンゼーの最新調査でも、生成AIは最も多く「マーケティング・営業」機能で利用されていると報告されており、SalesforceのレポートではAI活用チームの83%が前年比で売上増を達成しています。こうした成果を現場で再現するために、基礎理解からプロンプト設計、業務フローへの落とし込みまでを一気通貫でご提供します。
▶対象となる部門・職種
・法人/個人営業チーム
・インサイドセールス・カスタマーサクセス
・デジタルマーケティング・コンテンツ制作担当
・マーケティングオペレーション(MA/CRM)管理者
▶カリキュラム(例:2hスタンダードプラン)
- 生成AIの最新動向とリスク概論
-マーケ/営業領域での実用事例とROI - プロンプトエンジニアリング基礎
-コピーライティング/メールパーソナライズ/顧客Q&A生成 - ツールハンズオン
-ChatGPT・Copilotでのリードスコアリング - ワークショップ:自社データを用いた施策案作成
-30分間で提案書ドラフトを生成し全員でレビュー - 成果物共有&質疑応答
※時間・演習内容はニーズに合わせて調整可能です。
▶研修形式・納期
・形式:対面またはオンライン(Zoom / Teams)または
・所要時間:1h / 2h / 4h(3プラン)
・参加人数:最大60名(グループワーク可)
・納期:ヒアリング完了後、最短7 日で資料・環境を準備
▶研修後に得られる主な効果
・営業メール・提案書の作成時間を平均30〜50%削減
・マーケティングコンテンツのパーソナライズ精度向上により開封率・CTR改善
・AI活用に関する心理的抵抗感を解消し、チーム全体のAIリテラシーを底上げ
▶サポート体制
・研修資料PDFを納品
・受講後アンケート+レポート提出で定着度を可視化
▶お申し込みフロー
- 無料相談(30 min)
- 目標設定・プラン選定
- ご契約・日程確定
- 事前ヒアリングシートご提出
- 研修実施
- フォローアップ/次回提案
営業・マーケティング組織で生成AIの力を最大化したい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
情報源
LINE公式アカウントで出退勤登録システムを設置します
業務内容
LINEの公式アカウントを使って、出勤退勤の時間を登録できます。
公式アカウントなので、登録社員にメッセージの一斉送信はもちろん、個別にやり取りをすることも可能です。
📌まずはご相談ください。
できるかぎり柔軟な機能のご提供を心掛けております。
どんな機能にしたいのか、それに合わせたお見積りも可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください!
その他、各種用途や業種にも対応しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
業務用カスタムブラウザで貴社システムをブラッシュアップします
業務内容
業務用カスタムブラウザによる次世代ハイブリッド業務システムのご提案
【現状と課題の認識】
インターネットの普及とクラウド技術の進展により、現在の業務システムの多くはWebブラウザを介したサーバー集中型構成が主流となっています。企業の基幹業務や業務アプリケーションの多くはWebベースで提供され、その設計思想においては「軽量なクライアント」と「高性能なサーバー」という役割分担が定着しています。
しかしながら近年、以下のような課題が顕在化し始めています
✅ サーバー集中による同時アクセス時のパフォーマンス低下
✅ リッチなUIやリアルタイム操作におけるブラウザ制約
✅ クライアント側の高性能化にも関わらず、活用されないローカルリソース
✅ 業務特化要件に対応しきれないWebシステムの画一的設計
💡これらは、従来型のWeb中心設計が限界に差し掛かっていることを示唆しており、新たなアーキテクチャへの転換が求められています。
【ハイブリッドアプローチの重要性】
🚢 PCやモバイル端末の処理性能は年々向上しており、クライアント側の演算能力やストレージはもはや無視できないレベルに達しています。にもかかわらず、これらのリソースが有効に活用されず、全処理をサーバー側に押し込める現行のWeb業務設計には、非効率さが内在しています。
🚢 ハイブリッド型アプリケーションは、Web技術の柔軟性とネイティブリソースのパフォーマンスを融合した新たな業務アプローチです。近年の技術進化により、WebViewやネイティブモジュール連携を活用したハイブリッド型の構築が飛躍的に容易となり、企業システムにおける現実的な選択肢となりつつあります。
【提案ソリューション:業務用カスタムブラウザの導入】
当社が開発を進めている 「業務用カスタムブラウザ」 は、以下の特長を持った WebView2ベースのハイブリッド業務プラットフォーム です。
✅ WebView2 + ネイティブ連携アーキテクチャ
MicrosoftのWebView2を中核に据え、Web技術で構築されたUIと、C++、C#ベースの高速・安定したコンポーネント(RPA、自動化、データベース連携)を統合。クライアント側での処理最適化が可能です。
✅ UIAutomationを活用したRPA連携
WindowsのUIAutomation技術により、他の業務アプリケーションやブラウザ操作の自動化が可能。従来人手で行っていた定型処理の省力化・正確化を支援します。
✅ ローカルリソースを最大限活用
画像処理、Excel連携、大規模データの一括処理など、従来のWebベースでは処理が重かった業務においても、ローカル側での並列処理によりパフォーマンスを飛躍的に改善可能です。
✅ 高度な業務カスタマイズが可能
用途に応じて独自テンプレートやAIエージェント、帳票処理、OCR、PDF解析などを統合可能。REST API連携による入出力機能の強化。1社1業務に最適化したフレームワーク設計を実現します。
【活用事例と導入メリット】
✅ 営業現場:入力補助AI・音声対応・OCRによる名刺自動登録
✅ 管理部門:Excel・PDFの自動変換処理、ファイル連携
✅ 予約管理:Twilio連携によるAI電話予約と社内業務アプリ連携
✅ 製造・保守:ローカル設備と連携した操作ログ・点検記録
✅chatgpt、geminiなどのコンテキストメニューにユーザーメニュー項目を追加、さらに自動連携処理の組み込みにより便利で使い勝手抜群のUIカスタマイズ
💡導入に伴い、「従来のWeb業務の処理速度向上」、「人的ミスの大幅減少」、「データ連携の効率化」といった具体的な成果が期待出来ます。
【今後の展望と導入支援】
📦本システムは、クラウド完全移行型と違い、現行業務の移行コストを最小限に抑えながら段階的な導入が可能です。企業のシステムリソースやセキュリティ要件に応じて柔軟に構成を調整し、「Web×ネイティブの最適融合」を図ることで、業務の根幹からの改善を無理なく実現いたします。
📦初期導入から、業務ヒアリング、業種別テンプレート構築、トレーニング、保守サポートまでワンストップ、一気通貫でご支援いたします。
業務効率化とパフォーマンスの限界に挑戦したい企業様は適応出来そうな部分からご検討下さい。
本ソリューションを貴社の業務改善プラットフォームとして採用して頂ければ幸いでございます
カメラ映像だけでリアルタイム全身モーショントラッキングを実現します
業務内容
Webカメラだけで人の動きをリアルタイムに認識し、
バーチャルキャラクターやUI制御に活用できるモーショントラッキングシステムを構築いたします。
センサーや特殊機器は一切不要、PCとカメラがあればすぐに使えます。
MediaPipe(Pose/Hands/Holistic/FaceMesh)を使用
UnityやThree.jsでのリアルタイムアバター連携に対応
PythonやJavaScriptベースの軽量プロトタイプも制作可能※オプション対応
使用目的(配信、教育、イベント、展示、エンタメ)に応じた最適化
▼こんな方へオススメ
VTuberやバーチャルキャラを“自分の動き”で操作したい方
教育・展示・イベントで動きに反応するコンテンツを作りたい方
ジェスチャー操作でUIやデバイスを制御したい方
センサーを使わず、安価に動きを取得したい開発者・研究者の方
AIや身体動作に関するデモや検証用システムを開発したい方
▼ご提供内容
Webカメラ入力によるモーショントラッキングシステム構築
Unity/Three.js/Pythonでの可視化・操作UI連携
VRMなどの3Dアバターとの同期処理
簡単に再利用できるソースコードと解説
デモ動画(希望者)・マニュアル付き納品
ご相談に応じた用途別カスタマイズ
▼ご購入後の流れ
ご相談・ヒアリング(Zoom or チャット)
要件整理・機能提案
確認後、制作開始
中間レビュー(必要に応じて)
動作確認用デモ提出
修正・仕上げ
納品・動作マニュアル添付
納品後の軽微な調整対応(プランに応じて)
▼制作可能なジャンル
VTuber配信/動くアバター制作
体験型展示/商業施設イベントシステム
教育向けフィジカル体験ツール
スポーツフォーム分析用可視化
リモートワーク支援ツール(ジェスチャーUI)
シニア向け体操支援アプリ(非接触操作)
▼画像・素材など
アバター/背景/UI素材が必要な場合はご相談ください
素材がない場合、シンプルなデモ用素材をこちらでご用意可能です
ロゴやキャラクターをご提供いただければ別途有償にて組み込み可能です
▼公開・再利用・著作権
ご提供するソースコードは商用利用・改変可能です(プランに応じて)
デモ・成果物の公開許可がある場合、ポートフォリオとして使用させていただくことがあります(事前確認あり)
※ お急ぎ対応・分割納品・プロトタイプ希望など柔軟に対応いたします
お気軽にお問い合わせください
導入済のHubspot改善をオペレーション設計からご支援いたします
業務内容
-
オペレーションを見直したいけど外部の意見を聞きたい方
-
Hubspot導入したけどうまく構築できない方や改善したいけどやり方がわからない方
ランサーズでの募集は初めての取り組みですが、これまで大手企業でオペレーション設計に携わり、結果を出すオペレーションへ改善実績多数!
現在は20社を超える様々な業界のご支援をさせていただきいずれもご評価いただいております。
外部に依頼する「キャッチアップに時間かかるのでは?」「いい支援してくれないんじゃないか?」というお悩みにも弊社が全力でお答えいたします!
簡単なご相談からでかまいません!
ぜひお気軽にご相談くださいませ!
【Shopify優先対応中】ShopifyでECサイト制作致します
業務内容
6月までの限定優先対応としてはShopifyを廉価で実装いたします。
サービス内容はShopifyによるECサイト実装になります。
Shopifyパートナーとしても活動しており、他のECにはない利点や運営効率化をご想定されているランニングコストをお伺いしつつ、ご提案させていただければと思います。
詳しくお話しさせていただき、詳細なども調整させていただければと思います。
本パッケージはShopifyのものですが、ご要望次第で他のECなどが良いというケースがあれば、そちらの方をご提案させていただきますので、ご不安な方もお気軽にご相談ください。
ご不明点ございましたら、なんなりとご連絡ください。
より良いオンライン販売の選択肢の一つになれれば幸いです。
一度こちらの方で開発ストアを作成し、ご確認いただいたのちに本番サイトに移行という流れになります。
運用や構築に関して簡単にサポートを対応させていただく形式になります。(5h程度目安)
ホームページの修正や新たなコーディング作業を請け負います
業務内容
▼こんな方へオススメ
デザインデータを持っているけれど、HTML/CSSのコーディングに時間がかかる方
外注で信頼できるコーダーが必要な方
コーディングから本番アップまで一貫してお任せしたい方
▼ご提供内容
HTMLとCSSを基にしたコーディングを行います。デザインデータ(現時点ではFigmaのみ)に対応可能です。JavaScriptやjQueryを使った動的な要素の追加も承ります。
▼ご購入後の流れ
- オンラインでのヒアリング(Zoom、Google Meetから選択可能)
- コーディング作業
- テスト環境の準備
- 最大3回までの修正対応
- 納品(データ一式の送付または本番サーバーへのアップロード)
▼制作可能なジャンル
公序良俗に反しない限り、ほぼすべてのジャンルに対応可能です。アダルトコンテンツは除外しています。
▼料金プランやオプション
基本サービスには、HTML/CSSコーディング、レスポンシブ対応、テスト環境の提供、指定サーバーへのアップロード、納品後1週間の修正対応が含まれます。
▼納期
通常の納期はLPやトップページで4〜7日、下層ページで+2日〜です。日程については、ご相談ください。
\まずは気軽にご相談ください!/SWELLで高品質なHP制作を低価格で制作します
業務内容
はじめまして!Webサイト・LP制作を行っております渡部駿太(ワタナベシュンタ)です。
これまで【4年間】Web制作に携わり、LPや企業サイトなどさまざまなサイトを制作してきました。
また、【営業経験も5年】あるため、「ヒアリング力」と「親しみやすい対応」には自信があります。
「誰にでも分かりやすく」「目的に合ったサイトを一緒に考えていく」ことを大切にしています。
Web制作が初めての方も、安心してご相談ください!
【ポートフォリオはこちらです】
https://www.lancers.jp/profile/buffalo0123/portfolio
【こんな方におすすめです】
✅WordPress(SWELL)でサイトを作りたい
✅更新しやすいサイトが欲しい
✅LPも含めて提案してほしい
✅サイト制作にあたって何を準備すればよいか不安
✅親しみやすく、柔軟に相談に乗ってくれる制作者を探している
【サービスに含まれる内容】
・サイト初期設定
・SWELLに合ったプラグイン導入
・レスポンシブ対応(スマホ最適化)
・SNS連携
・簡易SEO対策
・お問い合わせフォーム(確認画面付き)制作
※ロゴの制作は別途費用が発生いたします。
※文章はご準備いただける場合のみお願いいたします。
【制作の流れ】
1️⃣ヒアリング・ご相談(目的やご希望を丁寧にお伺いします)
2️⃣ご契約・仮払い
3️⃣必要素材のご提供(ロゴ・画像など)
4️⃣ヒアリング内容をもとに、制作開始(テキスト・画像反映+デザイン調整)
5️⃣修正対応(プランに応じて最大回数まで対応)
6️⃣最終確認(PC・スマホ表示、フォーム動作チェックなど)
7️⃣納品・公開
【大切にしていること】
・初心者の方にも分かりやすく、丁寧にご説明します
・ご予算やスケジュールに柔軟に対応します
・長く使いやすいサイトを一緒に目指します
まずはお気軽にご相談ください!
「頼んでよかった」と思っていただけるよう、丁寧に対応させていただきます。
AIアプリ開発プラットフォーム「Dify」をAWS上に構築します
業務内容
こんな“あるある”が Dify 導入のサイン ── あなたの会社にも当てはまりませんか?
- 「社員20名×ChatGPT Pro」… 年間720万円!?
コストインパクトが重く、経営会議でハネられた。 - 社外SaaSはセキュリティ部門NG
機密プロジェクトの情報をクラウドに置けず、生成AIの導入が止まっている。 - 部門ごとに “野良GPT” が乱立
管理者不在でプロンプトが散逸し、品質もガバナンスも崩壊。 - 新しいワークフローを組みたいのに内製リソース不足
エンジニアは本業で手一杯。1 → N の自動化が夢のまま。
【 なぜ、今 Dify なのか? 】
・社員数×有料ChatGPT=コストが膨張 → API運用で9割削減
・機密データを外に出したくない → 社内VPCに完結
・業務ごとにプロンプトを最適化したい → カスタムアプリを即実装
【 私たちが選ばれる3つの理由 】
-
経験豊富なチームが伴走
Dify 関連のOSS開発者や、京大出身の機械学習エンジニア、AIに特化した Web エンジニアのチームが貴社のために伴走します。 -
“泥臭い” 現場主義
ヒアリング→プロトタイプ→現場テストを最短ループで回し、細部まで調整。 -
未来まで守るセキュリティ設計
AWSベストプラクティス準拠。ゼロトラスト・IAM最小権限・暗号化は標準装備。
【 最短スケジュール 】
Day1 カウンセリング(60分)& 要件確定 & 環境構築
Day2 納品運用レクチャー/本番スタート
▼▼▼ “まずは” 無料カウンセリング受付中 ▼▼▼
「社員用ライセンス費を抑えたい」「APIで社内システムと繋げたい」
どんな一言でも結構です。最短で今日、最長でも2営業日以内にご連絡します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- TypeScript
- 専門知識
- ローカライズ セキュリティ
Salesforce導入・運用サポート|業務効率化と自動化を支援します
業務内容
=====================================
【初回特典キャンペーン中!】
評価獲得のため、ベーシックプランを期間限定で 50% OFF にてご提供しています。
今だけの特別価格となりますので、お早めにご相談ください!
=====================================
サービス概要
Salesforceの導入・運用に関するコンサルティングを提供します。企業の業務課題を整理し、Salesforceをどのように活用すれば効率的な業務フローを構築できるかを提案します。運用の最適化や課題解決の方針設計をサポートし、業務の生産性向上を実現します。
本サービスでは、Salesforceの設定作業(オブジェクト作成、フロー設定、レポート作成など)は行いませんが、導入・運用の方針策定や、業務フロー設計、定常運用ドキュメント作成などを行い、Salesforceを最大限活用できるよう支援します。
こんな方へおすすめ
✔ Salesforceを導入したいが、どのように活用すれば良いかわからない
✔ 既にSalesforceを運用しているが、業務プロセスの整理ができておらず、属人化している
✔ 運用ルールやフローを文書化し、チームメンバーの理解を深めたい
✔ 外部ツールとの連携を検討しているが、Salesforce側の設定について方針を決めたい
✔ CRM活用を強化したいが、どのように設定すればいいか相談したい
「Salesforceをもっと活用したい」「業務の効率を上げたい」という企業様の課題を解決するためのコンサルティングを提供します。
提供サービス
1. Salesforce導入・運用に関するコンサルティング
Salesforceの導入や運用をスムーズに進めるための方針設計や戦略立案をサポートします。
・現在の業務フローや課題をヒアリングし、Salesforceをどのように活用すれば改善できるかを提案
・標準機能を最大限活かした運用方法を策定し、カスタマイズを最小限に抑えたシンプルな構成を検討
・CRM活用の方向性を明確にし、運用開始後の定着化までを考慮したアドバイスを提供
2. ドキュメント作成(定常運用の明文化など)
Salesforceの運用ルールや業務フローを分かりやすく整理し、ドキュメント化します。
・定常的な運用作業の手順書作成(ユーザー管理・データ管理のフローの明文化)
・業務プロセスとSalesforceの機能の紐づけを可視化し、誰でも理解できるようなマニュアルを作成
・新しくSalesforceを利用する社員向けに、基本的な活用方法を解説するガイドを作成
3. 外部ツール連携の方針設計(Salesforce側の設定に限る)
Salesforceを他のシステムと連携する際の方針を策定し、実装に向けた準備を支援します。
・外部ツールとの連携方法の選定(API連携、バッチ処理、ノーコードツール活用など)
・Salesforce内で必要なカスタムオブジェクト・フィールドの設計方針を決定
・実装時に考慮すべき制約やセキュリティリスクの整理
4. オンライン相談・アドバイザリー
Salesforceの導入や運用に関する疑問・相談に対応し、課題解決のためのアドバイスを行います。
・Salesforceの活用についてのディスカッション(例:「この業務をSalesforceで管理するにはどうすれば良いか?」など)
・課題に応じた最適な活用方法の提案(Salesforceのどの機能を使うべきかなど)
・既存の運用方法の改善点をアドバイスし、よりシンプルで効率的な運用フローを提案
対応の流れ
1.ヒアリング(事前相談)
・企業の業務課題やSalesforceの利用状況を確認
・具体的にどのような支援が必要かを整理
2.課題整理・業務分析
・現在の業務フローを可視化し、Salesforceを活用するための方針を決定
・必要に応じて運用ドキュメントの作成
3.改善提案・戦略策定
・課題に応じた改善策を提案し、実施可能な範囲で具体的な施策を提示
4.納品・フィードバック対応
・ドキュメント納品後、必要に応じて調整・修正対応
納品物について
・ドキュメント(PDF・Googleドキュメント・Word形式など、要相談)
※サンプルは本パッケージTOPのサムネイル画像右上のPDFアイコンからご確認いただけます
・オンライン相談レポート(必要に応じて作成)
Salesforceの活用にお悩みの方、業務効率化を目指したい方は、まずはご相談ください
SalesforceのAI機能(Einstein)を活用した業務効率化を支援します
業務内容
=====================================
【初回特典キャンペーン中!】
評価獲得のため、ベーシックプランを期間限定で 50% OFF にてご提供しています。
今だけの特別価格となりますので、お早めにご相談ください!
=====================================
AIで営業プロセスを自動化・効率化するSalesforce活用の第一歩
SalesforceのAI機能を活用した業務効率化を、段階的・計画的に実現するためのスターターパッケージです。
【サービス内容】
STEP1: AI活用診断(現状分析)
- 現在のSalesforce環境で利用可能なAI機能の診断
- データ状況の評価とAI活用準備度の確認
- 優先的に取り組むべき業務領域の特定
STEP2: AI活用シナリオ設計
- 具体的なユースケース設計(3〜5ケース)
- 必要なデータ準備計画の策定
- 段階的な導入ステップの設計
STEP3: パイロット計画策定
- 優先度の高いユースケースのパイロット計画
- 効果測定方法の設計
- 本格展開に向けたロードマップ作成
【成果物】
・AI活用診断レポート
・AI活用シナリオ設計書
・パイロット計画書
・AI導入ロードマップ
※プロジェクト期間: 3週間~
[Botpress]WEBサイト用のAIチャットボットを最短10日で構築します
業務内容
=====================================
【初回特典キャンペーン中!】
評価獲得のため、ベーシックプランを期間限定で 50% OFF にてご提供しています。
今だけの特別価格となりますので、お早めにご相談ください!
=====================================
「問い合わせ対応を自動化したいけれど、チャットボットは難しそう…」
そんな企業さま・個人事業主さま向けに、WEB画面操作で完結する AI チャットボット「Botpress」をノーコードで導入します。
本パッケージの特長
・完全ノーコード
― 開発・コーディングは一切不要。運用もWEB画面操作で完結。
・ナレッジ設計からサポート
― FAQ やマニュアルの情報を整理し、ボット学習データを最適化。
・短納期
― 最短 10 日で稼働開始。
・運用マニュアル付き
― 社内で自走できる PDF 手順書を納品します。
こんな方におすすめ
・電話・メール対応を減らし、本業に集中したい
・Web サイトのフォームからの問合せ対応の負荷を下げたい。
・24h×365 日の一次対応を用意して、顧客満足度を高めたい
【Shopify】レビューアプリを導入して購入率向上のお手伝いをします
業務内容
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
Shopify エンジニア の 佐伯 昭宏 と申します。
東京で活動中のフリーランスです。
Shopifyサイトの商品購入率の向上に繋がる、口コミアプリの導入のサポートをおこないます。
【わたしのこと】
▶ Shopify 認定Partner
▶ Shopify構築歴4年
▶ Shopify BootCamp修了認定
:Shopify Japan社が提供する6週間におよぶ教育・研修プログラム
▶ お客様満足度100%(62/62件)
このようなお悩みを、解決いたします!
❓サイト訪問者は増えているが、商品の売れ行きが今ひとつ。。
❓ 口コミアプリを導入したいけど、導入方法、設定がわからない。
❓費用はいくらぐらいかかるのだろうか?
『 よい Shopifyサイト = 知識 × 技術 × 経験(実績数) 』
よいShopifyサイトを作るための必要な要素は
- 知識
- 技術
- 経験(実績数)
だと考えております。
常に知識、技術の向上をはかり、クライアント様のShopifyでのネットショップ運営が
よりよいものになるよう取り組んでおります。
【3つのプラン】
▶ ベーシックプラン
アプリ評価☆5の高機能レビューアプリ「Judge.me」を使用して、Shopifyサイトに口コミ機能を追加・設定いたします。日本語化対応もしっかりとおこないます。judge.meの無料プランが対象です。
アプリ費用を抑えたい方向けのプランです。
▶ スタンダードプラン
アプリ評価☆5の高機能レビューアプリ「Judge.me」を使用して、Shopifyサイトに口コミ機能を追加・設定いたします。judge.meの有料プランでの導入となります。日本語化対応もしっかりとおこないます。
▶ プレミアムプラン
スタンダードプランに追加して、サイト内導線の確認・改善案の提案等、トータルで商品販売数が向上するサポートをおこわせていただきます。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
医療職経験で培った丁寧なコミュニケーションを大切にしております。
しっかりと内容をお聞きして、お答えさせていただきます。
これまでも、すべてのご依頼に全力で対応させていただきました。
その経験や知識を活かして、あなたのShopifyサイト構築のお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
- 業務
- テーマ開発・作成
AppSheetでDX化推進、カスタマイズアプリを制作します
業務内容
<概要>
AppSheetでカスタマイズされたアプリを制作します。
本業ではAppsheetを活用し社内業務のDX化を進めています。
ヒアリングからアプリ設計から開発までを実施します。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
✴︎スマホで外出先でシステムを使いたい
✴︎スプレッドシートやExcel管理から脱却したい
✴︎手作業で行っている業務を自動化したい
✴︎データ管理を一元化したい
✴︎写真のアップロードやMapなどアプリ機能を利用したい
<AppSheetの特徴>
✴︎ノーコードでのアプリ開発が可能なサービス
✴︎10名まで利用無料(Google Workspaceの契約によって変変化)
✴︎スピーディーかつ安価にアプリ制作が可能
注意事項
※Google Workspaceの契約によって出来る機能とできない機能が存在します。
※UIや見た目はできる限り使いやすいように作成しますが、あまりカスタマイズができないためご注意ください
<サービスの特徴>
◇AppSheetを利用した業務アプリを制作します
◆Googleサービスとの連携が可能です
◇クライアント様のヒアリング内容をもとに、アプリの設計から実施します
◆制作過程からリアルタイムでアプリを共有し、指摘と改善を繰り返すことでクオリティを向上させます
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 ヒアリングを通じてニーズを把握
step3 デモアプリを作成しイメージのご確認
step4 アプリを購入者様と共有し進捗をリアルタイム共有
step5 フィードバックを基に改善を行い、最終納品
<実績>
●営業管理アプリ(ステータスによる進捗管理)
●契約請求管理アプリ(請求書自動発行)
●採用管理アプリ
●在庫管理and会計アプリ
<表記の金額について>
最低価格になります。
実現難易度や要望数に応じて見積りさせていただきます。
<納品形式>
アプリ管理用のGoogleアカウントをご準備いただき、そのユーザで作成したAppSheetを提供します。
<納期>
1ヵ月前後
お気軽にご連絡ください。
生成AI時代の伴走型サポート|ChatGPT導入&活用支援します
業務内容
現役のエンジニアとして、SIer企業で6年間IoT関連の開発に従事し、
加えてWebデザイナー/生成AI活用の副業経験も3年以上ある視点から、
現場で「本当に使える」ChatGPTの導入・活用方法をご提案します。
◼️こんな方におすすめです
・ChatGPTを「業務でどう活用すればいいか」まだイメージできていない方
・マニュアル・資料・返信文・SNS投稿などのルーティン業務を効率化したい方
・ブログ・コラム・SNS発信の文章を時短で書きたいフリーランス・個人事業主
・ChatGPTを社内に導入したいけど、サポートが必要な方
・LINEで使えるオリジナルキャラクターAI Botを作ってみたい方
◼️対応内容の一例
・チャット or Zoomでの丁寧なヒアリング
・利用目的に応じたプロンプト設計(目的別テンプレート付き)
・実際の出力をチェックし、「現場でそのまま使える形」へチューニング
・ご希望があれば、Web表現(画像生成×テキスト)のご提案も可能です
・Webデザイン視点を活かし、ChatGPT+クリエイティブ活用の提案もできます
・LINE × ChatGPT連携を用いた、キャラクターAI Botの構築支援(キャラ設定+対話パターン設計も対応可)
◼️サポートの特長
・開発+デザイン+AI活用の実務経験を活かし、現場感ある支援が可能
・「何を聞けばいいか分からない」という方にも、対話から引き出します
・エンジニア目線で、業務の流れにフィットした導入方法をご提案
・ITに不慣れな方でも安心して導入できるよう、わかりやすくサポートします
・LINE botの技術導入からキャラクター設計、継続運用のフォローまで可能
「ChatGPTを入れたけど使いこなせてない…」という状態から、
“明日から使える”レベルまで丁寧にサポートします。
まずはお気軽にご相談ください!
受注後最短翌日納品!WordPressへの入稿作業承ります
業務内容
すでに出来上がっている記事のWordPressへの入稿作業を承っております。
2007年よりWebライターとしての活動を開始し、その中でWordPressへの入稿作業の経験が豊富にあります。テキストはもちろんのこと、表や図、デザインの製作も可能です。
Webライターの経験を活かし、記事作成からWordPressの入稿までワンストップで受注することも可能です。美容や金融、車の買取や下取り、Wi-Fiなどの通信関係、不動産などさまざまなジャンルの記事執筆が可能です。CopyContentDetector®によるコピペチェックも行っているので、コピペ対策も万全です。
「記事のテーマは決まっているけれどもどのような内容の記事を作ればよいかわからない」という人はいませんか?テーマに即した記事制作の提案も承っております。
ラッコキーワードというツールを使って、テーマに関連するキーワードを抽出し、その結果に基づきどのような内容の記事を作成するのがおすすめか提案してまいります。
https://cialislowest.com/
https://www.cic-ct.co.jp/column/
過去に担当したWordPressを使ったコンテンツです。よろしければご覧ください。
WordPressではビジュアルやテキストエディタいずれも対応可能です。ブロックエディタでも作業した実績がありますのでよろしくお願いします。
各種センサのデータ収集を行い、帳票システムのカスタム開発します
業務内容
【こんな方へおすすめ】
工場のPLCシステムからデータ収集して帳票システムを導入予定の方
既存システムをリプレースしたい方
IoTシステムの導入を検討されている方
【ご提供内容】
PLCやIoTデバイス等と通信を行い、帳票を出力するシステム開発(Windowsアプリ)
・帳票(日報・月報・年報)
・異常履歴
・運転履歴
・警報状況一覧
・閾値設定
・トレンドグラフ(リアルタイム・ヒストリカル)
・PLC通信(MCプロトコル)
・デバイス通信(TCP/IP MQTT RS232C等)
【料金・納期】
都度見積もり
【進め方】
まずはお気軽にご相談ください。
静的HTMLからWordPress化まで!フロント実装を丸ごと対応いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
本パッケージでは、以下の内容に対応可能です。
■ HTML/CSSコーディング
デザインデータ(Figma, XD, PSDなど)からのコーディング。レスポンシブにも対応します。
■ JavaScript実装
スライダーやアコーディオン、モーダルウィンドウ、スクロールアニメーションなど、フロント側の動的な実装も対応可能です。
■ PHP実装
フォームの実装もご相談ください。
■ WordPress実装
静的HTMLからのWordPress化、オリジナルテーマの構築、カスタム投稿タイプやACF(Advanced Custom Fields)の導入なども承ります。
\細かな修正や相談も柔軟に対応します!/
気になる点があれば、お気軽にご相談ください。
MT4/MT5 EA(mq4)・インジケーター制作・修正・独自機能追加に対応します
業務内容
【概要】
MT4/MT5用のEA(自動売買システム)やインジケーターの制作・修正・カスタマイズを承ります。
既存のmq4/mq5ファイルの機能追加やロジック変更はもちろん、ゼロからの制作や複雑なロジック構築にも対応可能です。
🔧 【対応可能な内容】
- EA・インジケーターの制作(MT4 / MT5)
- mq4 / mq5 ファイルの修正・ロジック変更
- トレーリングストップ、ナンピン、複利、時間制御の実装
- アラート、メール通知、インジケーターの視覚強化
- 複数通貨対応・マルチロジック対応
- 使っていたEAが突然動かなくなった(Ver1420など)
- 他インジケーターやAPIとの連携ロジック実装
-
ソースコード紛失時の**技術的再構築支援(ex4→mq4)※正規保有者に限る
※事前にご相談ください。✅ 【こんな方におすすめ】
- MT4のアップデートでEAが動かなくなった
- ソースコードはあるが一部の機能を修正・強化したい
- 裁量トレードのルールをEA化したい
- ex4ファイルしか手元になく、ソースコードを再構築したい(※正規保有者限定)
- インジケーターにアラートや通知を追加したい
- 他社で断られた複雑な仕様にも挑戦してほしい
💡 初心者の方も大歓迎!
「専門用語がわからない」
「どこをどう変えたいか、うまく説明できない」
そんな方でも大丈夫です。
わかりやすくヒアリングし、最適な方法をご提案いたします。
🛠 【ご依頼の流れ】
- メッセージにてご相談
- ご要望をもとに見積もり・納期をご提案
- ご購入後、開発・修正作業を開始
- 動作確認後、ex4/ex5(必要に応じてmq4/mq5)を納品
- ご要望に応じたアフターサポートも可能です
※事前にお聞きした内容の範囲であれば、何度でも納得いただけるまで無料で対応します。
🔐 【ご注意】
- ご依頼対象は、ご自身で開発・正規購入されたEAやインジケーターに限ります。
- 著作権保護された第三者ファイルや、リバースエンジニアリング目的でのご依頼はお受けできません。
- ex4/mq4ファイルがない場合でも、技術的再構築サポートが可能なケースがあります(事前相談必須)。
専門性の高い内容にも柔軟に対応可能です。
まずは「相談だけでもOK」ですので、お気軽にご連絡ください!
※事前にご相談いただいた内容であれば、納品後もご納得いただけるまで無償で修正対応いたします。
【創業支援×集客特化】Webマーケターが集客できるSEO重視のHPを制作します
業務内容
これから創業される方や、 個人/小規模事業主の皆様へ
ホームページ(HP)制作に50~60万円もかけた挙句、 思ったほど集客できずに悩む方がいる一方で、 格安プランに飛びついた結果、 検索にヒットしない“意味のないHP”を抱えてしまうケースもよく耳にします。
「創業期の無駄遣いはもったいない」 そこで当事務所は、 「これから創業される方向けに、 適正価格で“ちゃんと”したHP制作を提供しよう」 という思いから、このサービスを立ち上げました。
✅当事務所のHP制作プラン
・STUDIOまたはWordPressによる制作
・独自ドメイン利用可
・ページ構成:トップページ+下層ページ7枚(スタンダードプランの場合)
⇒基本情報さえいただければ、具体的なコンテンツ丸投げでもOK◎(スタンダードプランの場合)
・足りないコンテンツはフリー素材/生成AIにてご用意可能
・レスポンシブデザイン:PC/スマホ/タブレット全てに最適化
・基本SEO/メタタグ設定:Google検索に登録されやすい形で納品
・お問い合わせフォーム:メール転送 or Googleフォーム連携も可
・その他、アクセス分析機能追加、SNS連携、Googleマップ挿入等も対応
✅本プランの特徴
・見た目はプロ品質のモダンなデザイン
・SEO対策済みで集客にも強い
・HP制作後も、ご自身で簡単に更新可能
✅アフターフォロー
・当初のご依頼内容である限り、修正回数無制限◎
・運用後、ご不明点があればいつでも無償で質問対応◎
✅制作フロー(納期目安:通常2週間~、お急ぎで1週間~も検討可です)
①本ページをご確認いただき、お見積り/ご発注ください
②ヒアリングシートのご回答
③初版のご提案
④ご指摘事項を回数無制限にて修正対応
⑤修正完了後、完成版としてデータ納品または当事務所にてサーバーへアップロード
⑥管理マニュアルのご提供
⑦納品後に問題が生じた場合、2週間まで無償で修正対応いたします(運用方法等は無制限でサポート)
✅オプション
・ロゴ作成(+2万円/1点)
・バナー作成(+1.5万円/1点)
・追加ページ(+1万円/ページ)
・予約機能追加(+2万円)
☝️無料コンサルティング
ご依頼ご検討中の方へ。まずは事業内容、地域、特徴等を添えて見積り相談をください。無料で事業コンサルティングいたします。
購入にあたってのお願い
✅ご準備いただきたいもの
・ヒアリングシート(お見積り/ご発注後、当事務所よりお送りいたします)
・コンテンツ(掲載情報/画像等を適宜ご準備ください)
・ドメイン&レンタルサーバー情報のご提供(※ご不明な場合、サポートいたします)
✅ご注意事項
・当サービスは、主に個人事業主様/中小法人様に対し、高品質&低コストでモダンなデザインで集客成果の出るWebサイト制作を支援させていただくことを目的としており、EC機能や会員ログイン機能等を持たせたHP等は想定しておりません。
・当事務所ではご不安なくご依頼いただきたいとの思いから、修正回数無制限とさせていただいております。ごく稀に当初とは全く異なる指示をいただく悪質なケースがございますが、場合によっては別途費用をご請求等させていただく場合がございます。
・チーム体制を採っており、チャットベースでの対応となります。ヒアリングシート及びこまめなご連絡にて対応させていただきますのでご安心ください。
・制作したサイトは実績としてご紹介させて頂いております。掲載不可の場合は、当該オプションにて対応させていただきます。
スプレッドシートで管理してインスタグラムの自動投稿をします
業務内容
「インスタグラム投稿予約ツール」ご提供のサービスです。
Googleスプレッドシートとスクリプトのトリガー機能でインスタグラムの投稿を事前に予約して投稿することができるツールです。
現状一つの画像のみ投稿可能です。スクリプトの編集はやっていただいてかまいせんので、自分の作業に合わせ編集ください。
-
事前準備
- アカウント: GoogleアカウントおよびInstagramアカウント(ビジネスアカウントまたはプロアカウント)が必要です。
- Facebookページ: Instagramアカウントは紐づいたFacebookページが必要です。紐付けが完了しているかご確認ください。
-
APIに関する制限事項
- Instagram API: 本スクリプトはInstagram APIを使用してデータ取得や操作を行います。
- APIが利用できない状態の場合、本スクリプトは動作しません。
- APIが利用可能な状態でも、一時的に情報が取得できない、または取得に失敗する場合があります。
- APIの変更: Meta社(旧Facebook社)の動向により、Instagram APIの仕様や利用権限が予告なく変更される可能性があります。これにより、本スクリプトの機能が制限または停止する場合があります。
-
免責事項
- 本スクリプトの利用によって生じたいかなる問題についても、責任を負いかねます。
- 事前にスクリプトの動作確認を行い、機能を十分に理解した上でご利用ください。
-
著作権
- 本スクリプトおよびプログラム改修は自由です。
-
実行時間
- Google Apps Scriptには処理時間の上限(約6分)があります。
- 処理内容によっては、スクリプトがタイムアウトし、完了できない場合があります。
-
仕様変更の可能性
- Instagram APIの仕様変更に伴い、本スクリプトの仕様が変更されたり、アップデートが必要となる場合があります。
-
初回利用時の認証
- 初回利用時には、GoogleアカウントとInstagramアカウントへの認証・許可プロセスが必要です。
- 画面の指示に従って認証を進めてください。
【SEO対策・レスポンシブ対応】Web集客・採用ができるHP/LPを制作いたします
業務内容
このような方におすすめのサービスです
・集客向けのデザインで更新しやすいWebサイトホームページが欲しい
・専門性/権威性/信頼性の高いHPを作成したい
・自分たちで更新して集客をしたい
・専門的なブログは書けないけど実績やお客様の声なら更新できる
本サービスの特徴
・「専門性/権威性/信頼性」を意識したサイト構成、コンテンツ制作
・事例、実績、お客様の声による投稿
制作内容 ※プランによって内容は異なります。
ベーシック
4ページ
(例)
・トップページ
- サービス紹介
- お問い合わせ
- 会社概要
スタンダード
7ページ
(例)
・トップページ
- サービス紹介
- 料金プラン
- 実績・お客様の声
- よくある質問
- お問い合わせ
- 会社概要
プレミアム
10ページ
・トップページ
- サービス紹介
- 料金プラン
- 実績・お客様の声
- 採用情報ページ
- スタッフ紹介
- ブログ一覧・記事ページ
- よくある質問
- お問い合わせ
- 会社概要
※10ページ以上必要な方はオプションから追加ページをご購入ください。
※上記は一例です。サイト全体の構成案などありましたらぜひご相談ください。
SEO関連の設定
・Googleに好まれる構造(構造化マークアップ)
・SEOプラグインの設定
・制作時に画像の軽量化
・Google Search Console(サイト認証・サイトマップ送信)
制作の流れ
1 : 「まずは相談する」からご連絡ください。
2 : 依頼内容のすり合わせ
3 : お見積りの提出
4 : ご契約
5 : お打ち合わせ(オンライン会議可)
6 : 制作開始
7 : ホームページの公開、納品
【最短1週間納品】アプリ・Webサービスの高速プロトタイプ開発を承ります
業務内容
▼こんな方へおすすめ
- 新規サービスの企画や検証を急ぎたい方
- MVPを作って投資家や社内で共有したい方
- 開発前に“動くもの”でアイデアを試したい方
▼ご提供内容
- ヒアリングをもとに、要件を簡潔に整理
- 生成AIを活用し、UIを持つ動作可能なプロトタイプを開発
- Webアプリや業務ツール、モバイル画面などに対応
- Figmaなどの静的ツールは使わず、最初から“触れるもの”をお届けします
- 修正は3回まで対応
- ご希望の方には、Netlify や Supabaseなどの開発環境を、お客様名義のアカウントで構築いたします
- アカウント作成に不安がある場合もご安心ください。IT知識のない方には丁寧にフォローいたします
▼ご購入後の流れ
- メッセージにてご相談(ざっくりしたアイデアでもOKです)
- 必要に応じてオンラインヒアリング
- 要件整理・着手
- Netlify/Spabaseなどのアカウント作成サポート(ご希望の方のみ)
- 初回バージョンのご提出(プランに応じた納期)
- 修正対応(最大3回)
- 納品(稼働環境またはファイル形式でのお渡し)
▼制作可能なジャンル
- 業務支援系Webアプリ
- ユーザー参加型サービス(SNS、投稿系など)
- 教育系・ヘルスケア系のツール
- MVP/スタートアップ向けデモアプリ
- 簡易チャット・Bot系機能
など
▼料金プランやオプション
- 内容に応じて柔軟に対応いたします
- 保守・運用・継続開発もご相談可能です
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
あなたのデザインのコーディング・Wordpress化を代行します
業務内容
▽▼ただいま特別価格にて提供させていただいております!▼▽
「デザインは準備できるんだけど、コーディングがな…」
「wordpress化まで頼める人いないかな…」
コーディング専門の私にぜひサポートさせてください!
<サポート内容>
・コーディング全般
・wordpress対応
・メタタグ設定、OGP設定
・レスポンシブ化
<進め方>
1.デザイン、メタタグ内容、OGP画像を提出していただきます。
(デザイン以外は後ほどでも大丈夫です)
2.こちらでデザインに沿ったコーディングをいたします。
3.こちらのテストサーバーにて表示確認をしていただきます。
4.表示確認ができましたら、ファイルにて納品させていただきます。
親しみやすさが取り柄です!
パッケージやオプションにないプランもご提案可能ですので
まずはお気軽にご相談ください^^
開業・起業・飲食店ビジネスに最適!スマホ対応のWordPressサイトを制作します
業務内容
お客様のお悩みを解決します
「開業準備で時間が足りない…」
→ スピーディーな対応で納品!迅速かつ丁寧な制作で開業準備を後押しします。
「コストを抑えながら見栄えの良いサイトが欲しい」
→ シンプルで効果的なデザインで、限られた予算を最大限に活用します。
「完成後も自分で更新できるサイトがいい」
→ WordPressを使った操作性抜群のサイトを制作。納品後も簡単に運用可能です!
・サービスの魅力
スマホ&PCに完全対応!
どんなデバイスでも快適に閲覧できるデザインで、顧客の利便性をアップ。
WordPressテーマ『SWELL』を活用
直感的な操作性と柔軟なカスタマイズ性で、納品後も安心して更新できます。
初めてでも安心のサポート体制
1ヶ月間の無料サポート付き。困ったときは何でもご相談ください!
・プラン内容
ベーシックプラン:60,000円
コスパ抜群の1ページサイト
事業概要、サービス紹介、アクセス地図、お問い合わせフォームを1ページに凝縮
スタンダードプラン:90,000円
最大5ページ対応で、より丁寧な情報発信が可能
会社概要、サービス詳細、お客様の声など、信頼感を高める構成
プレミアムプラン:140,000円
最大10ページ+カスタマイズ対応
ブランド展開や本格的な機能追加にも対応
・標準機能(すべてのプランに含まれます)
お問い合わせフォーム設置
基本的なSEO設定(メタタグ設定、Googleサーチコンソール初期設定など)
SNS連携(Facebook、Instagramなど)
Googleマップ埋め込み
安全なセキュリティ設定
納品後1ヶ月間の軽微な修正サポート
・制作の流れ
お問い合わせ&ヒアリング
ご要望やイメージを詳しく伺い、最適なプランをご提案します。
ご契約&仮払い
お見積りをご確認いただき、ご納得のうえで進めます。
仮制作&確認
基本デザインをWordPress上で構築し、随時確認と修正を行います。
本制作&最終確認
コンテンツを整え、完成度を高めた状態で最終確認を実施します。
納品&公開
納品後は操作方法を丁寧にご説明。1ヶ月間の無料サポート付きです。
【お客様のメリット】
開業時の手間を減らし、集客の準備がスムーズに整います。
費用対効果の高いサイトで、初期費用を抑えつつビジネスをスタート。
お客様自身で更新可能な仕組みで、運用コストを削減。
まずはお気軽にご相談ください!
「こんなサイトが作りたい」「何から始めればいいかわからない」という方も、丁寧にサポートします。お問い合わせお待ちしております!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- 飲食店
- スタイル
- シンプル 見やすい
HP作成いたします。 デザイン〜コーディングまで行います
業務内容
HP作成を検討中の方。
お店の経営でHP作成まで手がまわらない方。
HPが古くて、リニューアルを検討中の方。
「HP作成承ります!」
詳しくヒアリングをさせていただき、ご希望に合ったHPの作成を心がけます。
※期間限定:全てのプランで修正無料でやらせて頂きます。
【納品までの流れ】
- お打ち合わせ
- ご提案確認
- 修正等
- 最終確認
- 納品
【納期の詳細】
・お急ぎ等ありましたら、できるだけ要望に答えたいと思っております。
・作業時間は基本的に夕方〜夜です。
・連絡はいつでも大丈夫です。可能な限り対応致します。
ご注意ください
・作業開始から納品完了までの期間は、購入者様からいただく情報のご提供状況、納品物のご確認にかかる時間によっても前後いたします。具体的な納期は購入後に再度ご相談、設定いたします。
迅速で丁寧!ホームページ/LPのコーディングを提供します
業務内容
数ある中からご覧いただき、ありがとうございます!
当サービスでは、Webサイトのコーディング代行を承っております。
「デザインはあるけど、コーディングが難しい…」
「コーディングのリソースが足りない…」
そんなお悩みをお持ちのデザイナー様・制作会社様、ぜひご相談ください。
迅速で丁寧な対応を心がけ、安心してお任せいただけるサービスを提供しています。
【 サービス内容 】
・HTML/CSS(Sass)コーディング
・JavaScript(jQuery)を使ったアニメーション実装
・お問い合わせフォーム設置
・WordPressオリジナルテーマ構築
デザインとの相違による修正は、無制限で対応いたします。
気になる点があれば、ご遠慮なくお知らせください。
※制作開始後のデザイン変更は、追加料金が発生する場合があります。
【 料金表 】
・トップページ:15,000円
・下層ページ:8,000円/ 1ページ
・LP:20,000円
・アニメーション:3,000円 / 1実装
・お問い合わせフォーム:8,000円
・WordPress構築:20,000円~
・スポット修正:3,000円~ / 1箇所
※料金はデザインやご要件により変動します。まずはお気軽にご相談ください。
【 無料サービス 】
・レスポンシブ対応
・OGP設定
・ファビコン設定
・画像の軽量化
・基本のSEO対策(titleタグ、見出しタグの設定)
・テスト環境構築(制作中のサイトをご確認いただけます)
※OGP/ファビコン設定をご希望の際は、画像をご提供ください。
【 制作の流れ 】
①お見積もり
②ご購入
③コーディング
④テスト環境アップロード
⑤修正(無制限)
⑥納品
【 納期 】
内容により異なりますが、着手日から1週間程度を予定しております。
【 納品方法 】
制作データ一式をzipファイルでお渡しします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
顔の見えないやりとりだからこそ、丁寧で誠実な対応を心がけております。
どうぞお気軽にご連絡ください!
Access、ExcelなどでVBAを使い業務効率化のツールやシステムを提供します
業務内容
▼こんな方にお勧め
定常業務の作業時間を大幅に少なくしたいと思っている方。
データの入力や集計・配信などを効率的に行いたいと思っている方
▼ご提供内容
VBAマクロでカスタム機能を組み込んだExcel(.xlsm)を提供します。
Access-Excel連携のシステムもご相談ください。。
▼制作可能なジャンル
一般的な事務(データ集計、資料自動生成)など。
Accessを使った集中管理システム(予約管理、在庫管理)など。
▼料金プランやオプション
依頼内容から作業量を見積もり、費用産出させていただきます。
要件が固まっていない場合でも、別途有料で要件定義(コンサル)いたします。
▼納期
他の仕事と重なっていなければ、短納期でもご相談可です。
ZOHO CRMやZoho Oneについてのスポットコンサルティングを行います
業務内容
ZOHO CRMおよびZOHO Oneのスペシャリストが、1時間のオンラインミーティングにて専門的知見をご提供します。
原則として、ZOHOを導入しているかこれから導入を検討している企業様へのご支援に限定しております。
外部のエンジニアの立場としてではなく、貴社の活用の成功を実現する立場としてコンサルティングを行います。
<ご活用例>
・プラン選定
・開発会社などからの見積・提案の第三者レビュー
・費用対効果やZOHO導入が自社に適しているかどうかの評価
・設計や実装のレビューや相談
・テクニカルな課題解決
・他社事例や業界標準ノウハウのご提供
・活用の最大化(ZOHO Oneでできること)
・他システムとの連携
・解約、乗り換えの適否の相談
[業務にAI活用サポートパッケージ]実務への定着と効果最大化をサポートします
業務内容
[こんな方におすすめ]
・AIツールを導入したものの、活用しきれていない方
・現場業務へのAI定着に課題を感じている方
・社内展開やメンバーへの説明がうまくいかず困っている方
・ChatGPTなどを活かした業務効率化を目指す中小企業の方
[ご提供内容]
以下の3つのプランをご用意しています。ニーズや活用フェーズに応じてお選びください。
ベーシックプラン(13000円|納期:3日~)
AI活用の現状を客観的に整理し、改善提案を行うスタートプランです。
・導入済AI(ChatGPTなど)の活用状況ヒアリング
・活用の課題、ボトルネックの洗い出し
・改善点や新しい活用方法の提案(簡易PDF)を納品
スタンダードプラン(33000円|納期:5日~+2週間)
業務に合った使い方を設計し、テンプレとチャットで継続支援します。
・導入済AI(ChatGPTなど)の活用状況ヒアリング
・活用の課題、ボトルネックの洗い出し
・業務単位での活用設計(例:議事録要約、日報作成、定型メール作成など)
・改善点や新しい活用方法の提案(チャットで提案)
・プロンプト、活用設計を含んだテンプレート(最大3種)を納品
・チャットでのサポート(2週間)
※使い方の追加相談、プロンプトの調整など
プレミアムプラン(72000円|納期:7日~+30日)
社内へのAI定着を目指し、資料作成・進捗管理も含めて1か月伴走します。
・導入済AI(ChatGPTなど)の活用状況ヒアリング
・活用の課題、ボトルネックの洗い出し
・業務単位での活用設計(例:議事録要約、日報作成、定型メール作成など)
・改善点や新しい活用方法の提案(チャットで提案)
・プロンプト、活用設計を含んだテンプレート(最大5種)を納品
・活用状況の定期ヒアリングとフィードバック(チャットベース)
・週1回のセッション(30分、Lancers内通話)×最大4回
・活用進捗レポート(最終週にPDF納品)
・チャットによる継続サポート(1か月間)
[ご購入後の流れ]
①ご購入後、チャットにてヒアリング
②ご希望内容をもとに業務分析・プロンプト設計などを開始
③プランに応じて納品+チャットや通話によるサポートを実施
④サポート終了時に、PDFレポートなど成果物を納品
[継続サポートについて]
各プランは「初期設計+短期伴走」を基本としています。
2か月目以降の継続支援については、貴社の業務状況・ご希望に応じたカスタムプランでご提案可能です。(週1セッションのみ/チャット支援のみ など柔軟に対応)
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。