売上アップをサポート!使いやすいカートシステムを設置します
業務内容
ECサイトによくあるカート機能です。
ワードプレスへの設置も可能で、オリジナルテーマへの機能追加にも対応しております。
またカート機能は使い方次第では「料金シュミレータ」の代わりにもなり、複数のアイテムを選択・利用する際に費用見積もりを算出するツールとしても利用可能です。
📌主な機能
・カートに追加
・カートを見る
・カート内のアイテムを削除
※決済機能は別費用となります
📌ワードプレスサイトにも設置可能です
ワードプレスサイトにカート機能を設置できるプラグインは数多くあります。
ただ機能やデザインに制約が出てくることがあり、サイトのイメージとフォームが「いまいち合わない」といったことはよくあります。
しかしオリジナルの予約フォームなら、サイトに合わせたものを制作可能です。
📌こんな方におすすめ
・運営中のサイトにカート機能を追加したい人
・新しくECサイトを作成する際にカートシステムが欲しい人
・カート機能を利用した料金シュミレータが必要な人
費用等もご相談可能ですので、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
【フィッシング詐欺対策】メールサーバに特定の国からの受信拒否設定をします
業務内容
迷惑メールやフィッシング詐欺メールがとても多くてお困りの方もいらっしゃると思います。
そもそもそのようなメールをメールサーバに届かないようにしてしまえば、かなり楽になると思います。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
● 迷惑メールに悩まされている
● フィッシング詐欺からの被害を防ぎたい
● 特定の国からのメールを受信したくない
● 効率的にメール管理を行いたい
<サービスの特徴>
● メールサーバに特定の国からの受信拒否設定を行います
● 国ごとに受信拒否を設定することで、より効果的な対策が可能です
● 迷惑メール対策やフィッシング詐欺対策に特化したサービスです
● VPSなども対応可能です
<サービスの実例>
設定例:中国、香港、北朝鮮、ロシア、ベラルーシ からは拒否する
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
step2 特定の国の選定
step3 受信拒否設定の実施
step4 作業報告書(PDF)の提出
- オペレーティングシステム
- Linux・Unix
ワードプレス(WordPress)の動作エラーやマルウェアの駆除・復旧いたします
業務内容
【ランサーズ出品記念割引のお知らせ】
ランサーズ出品記念としたしましてしばらくの間、お見積もり経由にてご依頼いただきましたお客様に通常10,000円の料金を半額の5,000円にてサービス(パッケージ)をご提供させていただきます。
(パッケージの最低出品価格が10,000円以上のため、『カスタマイズ』→『まずは相談する』のお見積もり経由で無いと割引でのご提供は出来ませんのでご注意くださいませ)
なんらかの原因による突然のエラーの発生、アクセス出来なくなったワードプレスの復旧・修理作業を迅速に行わせていただきます!
■本サービスでの対応内容■
✅動作不能となってしまったワードプレス(WordPress)サイトの復旧・駆除作業
✅海外からのアクセス遮断設定(検索エンジンからのアクセスは除く)【マルウェア感染防止にお勧め】(ご希望の場合のみ)
※動作しているワードプレスサイト内の設定・カスタマイズ、プラグイン・テーマなどソフトウェアが原因と思われる動作の不具合(表示崩れなど)については本パッケージの対応対象外となります。
■本サービスでご利用可能なドメイン数■
1件ご購入(ご依頼)につき1つのサイト(ドメイン)となります。
※サブディレクトリやサブドメインを利用している場合でも、別サイトとして見なされます。
■本サービスで対応可能なよくあるワードプレスの復旧事例■
【アクセス不能関連】
✅WEBサイトは表示出来ているが、管理画面へのログイン画面だけ表示されない
✅ワードプレス、テーマ、プラグイン、PHPのバージョンアップを行ったらエラーが表示された
✅『このサイトで重大なエラーが発生しました。』『Warning』『Fatal error』『Internal Server Error』などのエラーメッセージが表示されている
✅『データベース接続確立エラー』または『Error Establishing Database Connection』と表示されている
✅『wp-config.php』を誤って消してしまいサイトが表示出来なくなった
✅管理画面のサイトURLを変更したら、ホームページやログインページが表示されなくなった
【マルウェア関連】
✅サイトがマルウェアに感染してしまったようなのでマルウェアを削除したい
✅サイトにアクセスすると勝手に知らないページへ転送されてしまう
✅検索エンジン上の検索結果内容が書き換わっている
✅サーバー内に不審な名前のファイル・ディレクトリやコードを含んだファイルなどが多数存在する
✅index.phpや.htaccessを削除しても自動的に不正なファイルが作成されてしまう
【その他】
✅登録したユーザー名・パスワード・メールアドレスを忘れてしまい、管理画面にログイン出来なくなった
✅サーバーやプラグインなどのバックアップデータからのサイト復旧
ワードプレスのサーバー移行・ドメイン変更・新規構築をいたします
業務内容
【ランサーズ出品記念割引のお知らせ】
ランサーズ出品記念としたしましてしばらくの間、お見積もり経由にてご依頼いただきましたお客様に通常10,000円の料金を半額の5,000円にてサービス(パッケージ)をご提供させていただきます。
(パッケージの最低出品価格が10,000円以上のため、『カスタマイズ』→『まずは相談する』のお見積もり経由で無いと割引でのご提供は出来ませんのでご注意くださいませ)
ワードプレス(WordPress)のサーバー移行(引っ越し)に伴うデータ移行・新規構築・ドメイン名変更などの各種作業を一括して行わせていただきます。
既存サイトの各種テーマやプラグインなどの設定なども丸ごとそのまま移行可能です。
また大量の画像や動画データなどがある大容量のサイトの移行などにも制限無く対応しておりますので、ぜひご活用くださいませ!
■本サービスに含まれるサービス内容■
✅旧ワードプレスサイトからの新ワードプレスサイトへのデータ移行作業
✅ワードプレスの新規構築
✅ドメイン名の変更
✅ネームサーバーの変更設定(必要な場合のみ)
✅ドメインの暗号化設定(無料SSLサーバー証明書取得)
✅パーマリンク(記事のURL)設定
✅ドメインの301リダイレクト転送設定(ご希望の場合のみ)
✅海外からのアクセス遮断設定(検索エンジンからのアクセスは除く)【マルウェア感染防止にお勧め】(ご希望の場合のみ)
※上記サービス内容から必要なサービスをご選択いただけます。
(利用されない場合でも、料金に変動はございません)
■本サービスでご利用可能なドメイン数■
1件ご購入(ご依頼)につき1つのサイト(ドメイン)となります。
※サブディレクトリやサブドメインを利用している場合でも、別サイトとして見なされます。
■移行作業に必要な時間■
移行するサイトのデータ量や移行先のサーバーによります。
通常は数時間程度を目安にしてください。
※但し移行するサーバーによっては、DNSキャッシュの更新タイミングが遅いサーバーも有り、その影響で作業完了まで12~72時間程度お時間が必要となる場合もございます。
■注意事項■
✅WordPress.comからの移行作業、静的なホームページからワードプレスへの移行(変換)作業、記事のみの移行などについては本サービスでは対応しておりません。
✅ペライチ、Wix、STUDIOなどのWEBサービスサイトからワードプレスサイトへ直接データ移行手段はございませんので、本サービスでは対応しておりません。
✅マルチサイトのワードプレスには対応しておりません。
VR/AR/MRアプリ・ゲーム・コンテンツの開発承ります
業務内容
▼こんな方におすすめ
アイデアやデザイン案はあるが、VR/ARの実装には自身のない方。
Meta QuestやHTC Viveなどのヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使ったコンテンツを作りたい方。
ゲーム以外にも360度映像やCGと現実空間を組み合わせたコンテンツを作りたい方。
▼例えば、
・VR/ARシューティングゲーム
・住宅・不動産向け360度動画
▼流れ
最終的なアプリやゲーム、動画、体験のイメージをご共有いただく。
↓
それを元に見積もりを出します。
↓
その後、開発を行います。開発中都度進捗を共有しフィードバックをいただきながら、開発・改善を行います。
【低予算×高品質】業界トップクラスの実績を持つ開発チームが業務システムを開発します
業務内容
【創業からノーコードに特化した開発企業!アイデアから運用サポートまで行うシステム開発】
EPICs株式会社は、創業からノーコードに特化しアプリ/システム開発を行っており業界最大級のノーコード開発実績を誇ります。
実績豊富なエンジニアとデザイナーが在籍する開発チームで、高品質なWebシステムを開発します!
※ノーコード開発とは・・・?
ノーコード開発とは、プログラミングを一切せずにアプリやシステムを開発できる手法です。
★ノーコード開発の特徴★
・コード不要で開発できるため、スピーディにリリース可能
・開発コストを大幅に削減でき、低予算で高品質なシステム開発ができる
・エンジニアでなくても運用しやすく、システムの管理・修正がしやすい
【サービスの特徴】
◎要件が決まっていなくても大丈夫!
ざっくりしたアイデアでも、要件を一緒に整理し、最適な仕様をご提案。
◎ノーコードだから実現できる高品質×低価格なシステム開発
実績豊富なエンジニアが対応し、経験を活かして必要十分なシステムを構築。
◎複数のノーコードツールに対応
Bubble / Adalo / FlutterFlow など、プロジェクトに最適なツールを選定。
◎開発後の運用サポートも充実
アプリ公開後も、継続的な保守運用サポート。
【このような方にご相談いただいております】
弊社は業界最大級の豊富な開発実績がありますので、
「アイデアはあるけどシステム開発の依頼方法がわからない、、、」
「システム開発は高そう、、、」
「システムは開発したいけど要件がまとまらない、、、」
「エンジニアじゃないから開発後の運用ができるのか心配、、、」
といった悩みやアプリ開発に不安をお持ちの方のご相談にも対応しています。
【EPICsが選ばれる5つの理由】
✓実績豊富だから安心の高品質
創業よりノーコードに特化した 豊富な開発実績で独自のノウハウを蓄積 。ご要望に沿ったアプリを丁寧に制作します。
✓高いスキルと知識を持ったエンジニア
弊社の9割がノーコード特化のエンジニア。豊富な実績で高品質で低コストの開発を実現します。
**✓圧倒的な開発スピード**
プロジェクトに必要な人員を確保できる ため、ご希望の納期に向けスピーディな対応が可能です。
✓複数のノーコードツールに対応
EPICsは Bubble・Adalo・FlutterFlow・STUDIOなどさまざまなノーコードツールに対応しています。
✓アイデア段階からサポート可能
マーケティングに強いEPICsなら、 想定ユーザーに合った仕様や機能のご提案も可能です。
【弊社の制作実績】
・勤怠管理システム
・学習塾の管理アプリ
・企業向け研修アプリ
・予実管理システム など,,,
その他制作実績多数!!
※ポートフォリオの掲載もございます。
【開発ツール】
・Adalo
・Bubble
・Flutter Flow 他
案件にあったノーコードツールを提案し、開発を行っています。
【システム開発の流れ】
①ご相談
ビデオチャットでのお打ち合わせも可能です。
↓
②ヒアリング
ご要望・課題をお伺いし解決策をご提案します。
↓
③お見積り
可能な限りご予算を考慮したお見積りをご提案します。
↓
④要件定義
ユーザーニーズを満たすために必要な機能を検討します。
↓
⑤設計・デザイン
画面設計を行いデザインを整えます。
↓
⑥開発開始
開発期間中も適宜進捗の確認や修正をします。その後、利用シーンを想定したテストを行います。
↓
⑦開発部物の確認+修正
開発したシステムを確認していただき必要に応じて修正します。
↓
⑧納品
↓
⑨保守運用
納品・公開後も継続的に保守運用いたします。
※開発の流れなどは臨機応変に対応可能です。ご希望がございましたらお申し付けください。
EPICsなら、質を落とさずスピーディな開発が可能です!
【弊社の特徴】
・デザイナーチーム完備なのでデザインも全てお任せいただけます
・Adalo公認エキスパート在中
・Bubbleの正規公式代理店
・制作実績100件以上
・アイデアベースの相談から公開まで一貫して行えます
まずはアイデア段階でのご相談も可能ですので、
お気軽にお問い合わせください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ デザイン
【生成AI導入コンサル・開発】生成AIの開発・導入支援を行います
業務内容
▼こんな方におすすめ
・そもそもAIで何ができるのかわかってない
・AIの活用方法についてざっくばらんに話したい
・AI開発イメージはついているが案件の発注先が見つからない
▼提供できること
下記内容問わず、希望いただいた内容のご相談にのります。
・AIやデータ活用のご相談
・ヒアリング〜要件定義
・AI開発(Dify 、チャットツール連携…)
・社内での導入支援
▼過去の実績例
・小売企業にて常駐でのTableau導入
・通信企業向けに社内チャットボットアプリ開発
・スタートアップ向けにChatGPTを使用したレコメンドチャットボッチの開発
テスト設計から実行まで一貫対応!高品質なテスト計画策定します
業務内容
▼ こんな方へオススメ
- 「何をテストすれば良いか分からない」とお悩みの方
- テスト計画やテスト項目作成のプロセスから専門家に依頼したい方
- 開発初期段階から品質を作り込み、手戻りを防ぎたい方
- 仕様書に基づいて網羅的なテストを実施したい方
- 単なるバグ発見だけでなく、ユーザー視点での使いやすさ改善提案も求めている方
- 品質保証(QA)の体制を強化したいと考えている方
▼ ご提供内容
お客様のソフトウェア開発プロジェクトにおいて、「テスト設計」から「テスト実行」「結果報告」「改善提案(プレミアム)」まで、品質保証に関わるプロセスを一貫してサポートします。
【サービス内容】
- ヒアリング: サービスの目的、ターゲットユーザー、機能仕様、重点項目などを丁寧にヒアリングさせていただきます。(オンラインMTGも可能です)
- テスト計画・テスト設計: ヒアリング内容とご提供資料(仕様書等)に基づき、テストの全体計画、テスト観点の洗い出し、具体的なテスト項目リスト(テストケース)を作成します。テスト技法なども考慮し、効果的・効率的なテストを設計します。
- テスト実行: 設計したテスト項目に従い、指定された環境で手動テストを正確に実施します。
- 不具合報告: 発見した不具合は、再現手順、重要度判定、エビデンス(スクショ/動画)などを付与し、開発チームが改修しやすい形で報告します。(Jira等への起票代行も相談可)
- 探索的テスト(プレミアム): 設計されたテスト項目だけでは見逃しがちな問題を、ユーザー視点での自由な操作を通じて発見します。
- UI/UXレビュー&改善提案(スタンダード/プレミアム): 操作性、視認性、分かりやすさ等の観点からレビューを行い、具体的な改善案を提案します。(プレミアムはより詳細なレポート)
- 納品物: テスト計画書(概要)、テスト設計書(テスト観点)、テスト項目リスト、テスト結果報告書、不具合一覧、レビュー/改善提案レポート(該当プラン)などを納品します。
▼ ご購入後の流れ
- キックオフMTG/ヒアリング: ご購入後、サービスの仕様、目的、ご要望などを詳しく伺います。
- 資料のご提供依頼: 仕様書、設計書など、テスト設計に必要な資料のご提供をお願いします。
- テスト計画・設計: 頂いた情報をもとにテスト計画とテスト項目を作成します。必要に応じてレビューをお願いする場合があります。
- テスト準備: テスト環境の準備を行います。
- テスト実行: 設計に基づきテストを実行します。中間報告も可能です。
- レポート作成・レビュー: 各種レポートを作成し、内部レビューを行います。
- 納品: 成果物一式を納品いたします。
- 納品後フォロー: 納品内容に関するご質問への対応や、必要に応じて結果説明会を実施します。
▼ 対応可能なジャンル・環境
- ジャンル: Web/スマホアプリ/業務システム等、幅広く対応。特に[あなたの得意分野、例:ECサイト、SaaS]の経験豊富。
- 環境: iOS/Android/Windows/Mac、主要ブラウザに対応。ご相談ください。
▼ 料金プランやオプション
- ベーシック: 50,000円(基本設計&実行、1環境)
- スタンダード: 120,000円(標準設計&実行、複数環境、簡易レビュー付)
- プレミアム: 250,000円(詳細設計&実行、探索テスト、改善提案付)
*上記は小~中規模案件の目安です。大規模案件や複雑な要件の場合は個別にお見積もりします。 - オプション: 環境追加、特定環境テスト、競合比較、自動化相談、回帰テスト、セキュリティ観点テスト、緊急対応など、柔軟に対応します。
▼ 納期
- ベーシック: 7日~
- スタンダード: 14日~
- プレミアム: 30日~
*対象規模、要件、資料の準備状況により変動します。
MT4/MT5 EA(mq4)・インジケーター制作・修正・独自機能追加に対応します
業務内容
【概要】
MT4/MT5用のEA(自動売買システム)やインジケーターの制作・修正・カスタマイズを承ります。
既存のmq4/mq5ファイルの機能追加やロジック変更はもちろん、ゼロからの制作や複雑なロジック構築にも対応可能です。
🔧 【対応可能な内容】
- EA・インジケーターの制作(MT4 / MT5)
- mq4 / mq5 ファイルの修正・ロジック変更
- トレーリングストップ、ナンピン、複利、時間制御の実装
- アラート、メール通知、インジケーターの視覚強化
- 複数通貨対応・マルチロジック対応
- 使っていたEAが突然動かなくなった(Ver1420など)
- 他インジケーターやAPIとの連携ロジック実装
-
ソースコード紛失時の**技術的再構築支援(ex4→mq4)※正規保有者に限る
※事前にご相談ください。✅ 【こんな方におすすめ】
- MT4のアップデートでEAが動かなくなった
- ソースコードはあるが一部の機能を修正・強化したい
- 裁量トレードのルールをEA化したい
- ex4ファイルしか手元になく、ソースコードを再構築したい(※正規保有者限定)
- インジケーターにアラートや通知を追加したい
- 他社で断られた複雑な仕様にも挑戦してほしい
💡 初心者の方も大歓迎!
「専門用語がわからない」
「どこをどう変えたいか、うまく説明できない」
そんな方でも大丈夫です。
わかりやすくヒアリングし、最適な方法をご提案いたします。
🛠 【ご依頼の流れ】
- メッセージにてご相談
- ご要望をもとに見積もり・納期をご提案
- ご購入後、開発・修正作業を開始
- 動作確認後、ex4/ex5(必要に応じてmq4/mq5)を納品
- ご要望に応じたアフターサポートも可能です
※事前にお聞きした内容の範囲であれば、何度でも納得いただけるまで無料で対応します。
🔐 【ご注意】
- ご依頼対象は、ご自身で開発・正規購入されたEAやインジケーターに限ります。
- 著作権保護された第三者ファイルや、リバースエンジニアリング目的でのご依頼はお受けできません。
- ex4/mq4ファイルがない場合でも、技術的再構築サポートが可能なケースがあります(事前相談必須)。
専門性の高い内容にも柔軟に対応可能です。
まずは「相談だけでもOK」ですので、お気軽にご連絡ください!
※事前にご相談いただいた内容であれば、納品後もご納得いただけるまで無償で修正対応いたします。
【忙しいあなたに、最短3日で納品】速くて美しいSTUDIOホームページ制作します
業務内容
この度は、数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
中小企業の経営者様や新規事業立ち上げをお考えの方に向けて、STUDIOを活用したホームページ制作を行っております。
ホームページは、事業の「顔」であり「入口」です。
このサービスでは、“誰が見ても分かりやすい”“伝わりやすい”デザインを重視し、御社の魅力がしっかりと伝わる構成を心がけています。
\こんなお悩みに対応しています/
- 起業・開業に合わせて、とにかく早くホームページを作りたい
- 高額な制作費は避けたいけれど、デザインにもこだわりたい
- どんな内容を載せればいいか分からない
- 更新が簡単なサイトが欲しい
- デザイン性だけでなく、導線や見せ方まで相談したい
STUDIOを使用することで、コーディング不要で管理・運用がしやすいサイトを提供。
PC・スマホ両対応、SEOの基本設計、フォーム設置など、標準装備も充実しています。
\当サービスの特徴/
① 3つの制作プランから最適な提案
「名刺代わりのシンプルなサイト」「少しデザインにこだわりたい」「全体のブランディングを任せたい」など、ご要望に合わせた3プランをご用意しております。
また、ドメインの有無に関わらず公開可能です。
ご要望次第では、月額費用なしで運用し続けることが可能です。
② 全プラン共通の搭載機能
・スマホ対応
・基本的な内部SEO対策(集客対策)
・お問い合わせフォーム
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
※ベーシックプランには、お知らせやブログ機能が含まれておりません。お知らせ/ブログの投稿・更新機能が欲しい場合は、「スタンダードプラン」以上を選択ください。
③ ご契約前からの丁寧なヒアリング
Notionのヒアリングシートやオンラインミーティングを通して、方向性や優先度を整理し、最適な構成をご提案します。
④ 訪問者目線を大切にした設計
サービスや商品の魅力が伝わる、見やすく・分かりやすいサイトを設計。
問い合わせやアクションにつながる導線にもこだわります。
⑤ 納品後も安心の操作レクチャー&保守
納品後は、必要に応じて御社で更新できるように操作マニュアルをご提供いたします。
ご要望がある場合は、レクチャーや保守(3,000円/月~)も行います。
\サイト制作の流れ/
- ヒアリングシートご記入(Notionにて共有)
-
- オンラインでの打ち合わせ・見積提示
- ご契約・素材ご提供(画像・テキストなど)
- PC版デザイン制作 → SP対応 → 動き追加
- 初稿提出・修正(2回まで無料)
- 本番公開・納品完了
- 納品後の操作サポート
お気軽にご相談ください。
「誰に頼めばいいか分からない」「初めてで不安…」そんな方こそ、大歓迎です。
あなたの想いや事業の魅力を、しっかり形にするお手伝いをさせていただきます!
【急ぎ】デザインデータを元にHTMLコーディングいたします
業務内容
デザインが完成しているページのコーディング代行をいたします。
HTML5 / CSS3 / jQuery にて対応いたします。
コーディング規則がある案件や、既存ページへの追加なども対応可能です。
修正などにも対応し、最後まで責任を持って対応いたします。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。
【正確なコーディングをお届け】コーディング代行(WordPress対応)いたします
業務内容
本パッケージは、Webサイトのコーディング代行サービスです。
各プランの金額はあくまでも目安となります。正確なお見積りは、ご依頼内容を詳細に伺ったうえでご案内させていただきます。
こんな方におすすめ
- コーディングのリソースが足りない制作会社のご担当者様
- 外注先を探すフリーランスコーダー様
- デザインに集中したいデザイナー様
コーディングだけを専門家に任せたい方向けのサービスです。
サービス内容
- 静的サイトのコーディング
- LPサイト、複数ページサイトのコーディング
- WordPressのオリジナルテーマ作成(ブロックエディタでの作成も可能です)
- WordPressの管理画面のカスタマイズ
無料対応範囲
- レスポンシブ対応
- JavaScriptの実装(ハンバーガーメニュー、スライダー、アコーディオンなど)
- 画像圧縮
- SEO対策としてmetaタグの基本設定(内容はご提供ください)
- サーバーへのアップロード(FTP情報のご提供をお願いします)
WordPressサイトの場合は本番環境への移行も含みます
各プランについて
ベーシックプラン:LPコーディング
料金:20,000円(税込)
内容:1ページLP(静的コーディング/セクション最大5)
標準対応:最低限SEO/レスポンシブ対応
オプション:WordPress化対応(+10,000円)
納期:7日以内
おすすめ:まずはサクッとLPを試してみたい方
スタンダードプラン:企業サイトもおまかせ
料金:70,000円(税込)
内容:TOP+下層4ページ(計5ページ)
標準対応:WordPress化/ブログ機能/最低限SEO/レスポンシブ対応
納期:14〜21日
追加ページ:+12,000円/1ページ
おすすめ:運用しやすいサイトを手軽に構築したい方
プレミアムプラン:機能充実の本格サイト
料金:150,000円(税込)
内容:TOP+下層8ページ(計9ページ)
標準対応:通常投稿・カスタム投稿タイプ/複雑フォーム設定/管理画面カスタマイズ/レスポンシブ対応
納期:21日~30日
追加ページ:+12,000円/1ページ
推奨:拡張性・運用性を重視し、機能を充実させたい方
※実績公開OKで合計金額からさらに10%OFF
対応可能な業種・ジャンル
道徳や法律に反しない限りは、業種やジャンルは不問です。
対応可能なデザインデータ
Figma/Adobe XD/Photoshop
ご依頼の流れ
- 相談・ヒアリング(無料):翌日までにご返信します。
- お見積りご提示・ご発注(仮払い):詳細なご依頼内容を確認後翌日までにお見積りをご提示します。
- デザインデータ・FTP情報ご提供:ご発注後2日以内にご提供お願いします。
- 制作開始:即日スタート
- テストサーバーで初稿ご確認&修正(3回まで無料):修正ご依頼後2日以内
- 本番環境へアップ&納品完了:修正完了後2日以内
実績例
- 企業コーポレートサイト下層ページ制作
- レンタルスタジオLP(ランサーズ案件)
- 物流会社LPサイト
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご相談・お見積りは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
【EC初心者歓迎|飲食業特化】あなたの味をECで全国へ届けます
業務内容
【EC初心者歓迎!飲食業向けサイト制作】あなたの味を全国へお届け
「ネット販売に挑戦したいけど難しそう…」という方もご安心ください。
Shopifyを使ったお取り寄せ・ギフト・通販サイトを、初期設定から商品登録までまるっとサポートします。
対応業種
・飲食店・レストラン・カフェ
・スイーツ・和菓子・洋菓子・ベーカリー
・お取り寄せ食品(惣菜・加工品など)
サービス内容
1.初期設定と設定サポート
・Shopifyアカウント作成&プラン選定
・ドメイン設定・決済・配送・消費税設定
2.かんたんデザイン調整
・業種に合ったテーマ選定+カラー・フォント調整
・スマホ最適化済のデザインに調整
3.商品登録サポート
・全プラン:最大5点まで登録対応
4.ページ作成
・トップ/商品一覧/商品詳細ページ
・会社情報・特定商取引法・お問い合わせページ
※プランによってページ構成は異なります。
※liquidを使ったカスタマイズは対応しておりません。
プラン別の内容
ベーシックプランのサービス内容
・Shopifyアカウント作成サポート
・ドメイン設定のサポート+基本ストア設定(決済・配送・税率)
・テーマインストール+ロゴ・カラー基本調整
・商品登録:最大5点
・固定ページ作成(特定商取引法/お問い合わせ)
・トップページ・商品一覧・商品詳細ページ構築
・レスポンシブ対応(スマホ最適化)
スタンダードプランのサービス内容
・ベーシックの全内容
・商品登録:最大5点
・コレクションページ(カテゴリ分類)構築
・テーマカスタマイズ(レイアウト調整・セクション追加)
・Shopifyアプリ導入(レビュー機能・SNS連携)
・固定ページ追加(ブランド紹介/レビューセクション)
・特集バナー・セクション設置
プレミアムプランのサービス内容
・スタンダードの全内容
・商品登録:最大5点
・LINE連携/再入荷通知/ギフトアプリ導入
・Instagramなどの連携
・SEO設定・Google Analytics連携
・ブログ/お知らせページ構築
・クーポン・キャンペーン機能実装
・その他
※ Instagramの連携は難しく時間がかかるので、こちらのプランは90日で納品するようにしています。
納品までのだいたいの流れ
1.お申し込み・ヒアリング
ご要望やブランドイメージをヒアリングし、最適プランをご提案します。
2.デザイン提案
テーマ選定・カラー・フォントの仮デザインを提示。OKをいただいたら本制作へ。
3.構築・商品登録
Shopify構築、商品登録(最大5点)、固定ページ作成などを進めます。
4.中間チェック
途中成果物を確認いただき、微調整ポイントを反映します。
5.最終確認~公開
最終チェック後、ストアを公開し納品完了となります。
※各ステップの所要日数はプランごとの納期目安をご参照ください。
お客様にご準備いただくもの参考例
ブランドロゴ・商品画像(高解像度推奨)
商品説明文・価格情報(各商品ごと)
会社情報・特定商取引法に基づく表記
配送・返品ポリシー(文言またはURL)
独自ドメイン情報(ご利用の場合)
食品衛生責任者と食品衛生法に基づく営業許可は必ず取ってください
【平日夜間・土日のみ】既存サイトのバグ対応・軽微な機能追加に協力します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・バグが発生して困っている方
・時間がない・猫の手も借りたい方
▼ご提供内容
・バグの原因調査、修正対応
・動作テストの実施(オプションでテストコード対応可能)
▼ご購入後の流れ
ご相談内容をヒアリング
詳細確認・作業範囲の取り決め
修正作業とテストの実施
修正内容をご報告
必要に応じて追加対応・最終確認
▼対応可能な言語
・C#:一番得意です。
・VB.NET:4年実務経験あります。
・TypeScript/JavaScript:2年ほど実務経験があります。(バニラJSは4年)
・Java:オラクルの資格を取得しております。
・Python:実務経験はありませんが、個人開発でスクレイピングツールの作成があります。
参考:https://github.com/agts86
▼納期
平日日中は正社員として勤務しているため土日・及び平日の夜間の対応となります。
目安
・1日:平日夜間または土日のどちらかに作業。日曜日までに納品します。
・4日:2週間後の日曜日までに納品します。(複数件の場合、個別に納品することも可能です)
・10日:1ヶ月後の日曜日までに納品します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET JavaScript Python Java TypeScript C#
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
コンサル出身者による生成AI活用コンサル。課題特定~ソリューション提案まで行います
業務内容
———————————
こんな方におすすめ
———————————
・スタートアップ、士業、教育機関、自治体、NPO法人のご担当者様
・中小企業の経営者様/人事・総務部門/営業・マーケティング部門のご担当者様
・「ChatGPTを導入したけれど、活用方法が曖昧」「AI活用で何ができるのかイメージが湧かない」という方
・社内の業務効率化、生産性向上にAIを活用したいとお考えの方
・社員がノーコード・ローコードでAIアプリを活用できるような仕組みづくりを検討されている方
・顧客対応や企画立案、調査分析など多様な業務にAIを組み込みたいとお考えの方
———————————
サービス内容の案内
———————————
▶ご提供内容
・60分 × 1~2回のWEB会議(Zoomなど)にてヒアリング・課題特定・AIソリューション提案
・課題整理と提案内容をまとめた簡易レポート(Word数ページ)のご提供
・業務に応じたAIデモアプリ(チャットボット、業務支援、データ自動取得、RAGシステム等)の開発
・弊社環境におけるデモ稼働確認(利用期間1週間)
・ご希望があれば、社内向けAI導入マニュアルや教育用資料の作成支援も可能
・本格導入に向けた環境構築・導入支援(別途お見積り)にも対応可能
▶対応可能なテーマ例(ご要望に応じてカスタマイズ対応)
・ChatGPT、Gemini、Claudeなど生成AIによる業務効率化
・従業員・顧客向けチャットボット/RAGシステムの開発
・プロンプト設計、プロンプトの精度向上支援
・社内Q&A/マニュアル検索/FAQ自動化支援
・AIを活用した営業資料、提案文、報告書の自動生成
・顧客対応・ヘルプデスク業務の自動化と品質向上
・社内研修用のAI活用教材・業務トレーニングの自動生成
・新規事業開発、AI時代における事業戦略・人材教育の企画支援
——————
事例紹介
——————
・SNS投稿やコンテンツアイデアの自動生成支援ツール
・営業トークや提案書の内容を自動生成・添削するシステム
・商品レビューやアンケート結果を要約・分析するAIツール
・法務・会計・人事に関する問い合わせの一次対応を担うチャットボット
・教育現場向けのAI活用教材生成&質問応答支援ツール
・社内ナレッジベースと連携した「聞けば答える」AI秘書の構築
・特定業界の調査・競合分析レポートの自動生成システム
・社内会議の議事録要約、ToDo抽出、フォローアップ支援AIツール
—————————
サービスの特徴
—————————
・誤解が生じないよう、打ち合わせを徹底して行います。
・東大・東工大出身者、数学オリンピック優秀賞獲得者などAI領域に深く先進的かつ実践的な知見を持つメンバーで対応させて頂きます。
・コンサル勤務時代に培ったビジネス理解力、プロジェクト管理力により、「イメージ通り」かつ「スムース」なプロジェクトの運びに徹します。
———————
お見積もり
———————
・プロジェクトの稼働状況によって変動します。まずはお気軽に詳細ヒアリングさせていただければ、大まかな見積もりを出させていただきます。
・詳細なヒアリング一件あたりでは約60分一回で¥25,000、より詳細な提案をいただきたい場合は、2回のmtgにて、¥40,000の価格感で承っております。
—————————
開始までの流れ
—————————
①詳細ヒアリング
・購入後、メッセージにてご連絡ください。こちらから日程調整用リンクで調整し、詳しく課題感をヒアリングさせて頂きます。テキストでもweb会議でも問題ありません・
②AI活用プランとデモ内容のご提案
・課題整理と提案内容をまとめた簡易レポート(Word数ページ)のご提供
・業務に応じたAIデモアプリ(チャットボット、業務支援、データ自動取得、RAGシステム等)の開発
【高品質おまかせHP制作プラン】プロ仕様のホームページが安く速く作れます
業務内容
【ホームページ制作にお困りの方へ】
何から始めればいいかわからない、、、
マルっとお任せください!
ホームページは集客の大きな柱、あなたのビジネスを加速させ、必ず力になります。
あなたの魅力を伝え、集客・信頼につながるホームページを丁寧に制作します。
私は個人事業主さまや小規模店舗(教室・サロン・飲食店など)を中心に、「Webのことがよく分からない」「自分では作れない」とお悩みの方に向けて、早く・わかりやすく・安心して任せられるホームページ制作を提供しています。
★ こんな方におすすめです
自分のお店や教室のホームページを持ちたいけど、何から始めればよいかわからない方
名刺代わりになるサイトがほしい方
集客や信頼感を高めるサイトが必要な方
WordPressや独自ドメインに不安がある方
◯ご提供できる内容
ヒアリングに基づく構成提案とサイト設計
レスポンシブ対応(スマホ・タブレット最適化)
お問い合わせフォーム設置
SNS連携・Googleマップ埋め込み
SEOを考慮した構成(検索されやすい設計)
簡易更新マニュアルの作成(WordPressの場合)
◯ 納品物(プランにより異なります)
トップページ+下層ページ(最大6ページまで対応可能)
HTML/CSS/WordPressテーマ一式(環境に応じて)
お問い合わせフォーム機能(Contact Form 7など)
必要に応じて:画像加工・バナー制作・テキストライティング
🛠 制作の進め方(基本の流れ)
【ヒアリング】用途・希望デザイン・必要機能を丁寧にお伺いします
【ご提案】構成案・参考サイト等をご提案
【デザイン制作】デザイン作成〜確認(必要に応じて修正)
【コーディング or WordPress組み込み】実装作業
【確認・納品】最終チェックのうえ、納品または公開
【マニュアル提供&アフターサポート】納品後も安心
💡 私の強み・経験
現場でのWeb制作経験に加え、複数のWordPressサイトを自ら構築・運営中
非デザイナー・非エンジニアの方とも丁寧にやり取りするのが得意です
スマホ表示・動線設計・文章表現まで「見る人目線」で提案できます
教室運営、店舗経営の課題にも共感し、実践的なアドバイスが可能です
自分で作るには限界がある。でも業者に任せるには不安…。
そんな時こそ、丁寧なヒアリングと、ちょうどいい距離感の私にご相談ください。
ご予算や納期、ご不安な点もお気軽にご相談いただけます。
独自の画像認識モデルの開発システム業務の相談に乗ります
業務内容
▶︎こんな方へ
自社データで画像分類や物体検出を行いたい方
製造業での欠陥検出や外観検査をAIで自動化したい方
医療・研究・物流・防犯分野などで画像AIを導入したい方
高精度な画像認識システムをプロトタイピング(PoC)したい企業様
OpenCVやYOLOなどの技術で実務ベースの課題を解決したい方
▶︎提供内容
本サービスでは、業務課題に応じてカスタム画像認識AIモデルを構築・導入します。
既存ライブラリやフレームワークの活用だけでなく、独自データに対応した精度チューニングも行います。
要件に応じた画像分類・物体検出モデルの設計・実装
モデル精度評価・再学習による改善提案
アノテーション用テンプレート・ガイドラインの提供(必要に応じて)
Python(PyTorch / TensorFlow)を使った学習環境整備
DockerやGoogle Colab、クラウド上での検証環境構築
ご希望があれば簡易なWebビューアや評価用UIの作成も可能
▶︎ご購入後の流れ
初回ヒアリング(対象物・活用目的・データ形式の確認)
プラン選定とお見積もり・スケジュール提示
アノテーション済みデータのご提供(または作成支援)
モデル構築・精度検証・改良(必要に応じて繰り返し)
実装ファイル納品 or 簡易デモシステム構築
オプション:レポート作成・活用マニュアル・保守契約など
▶︎制作可能なジャンル
製造業向けの欠陥検出/異物判定モデル
商品認識/バーコード・QR・ラベル読み取り
顔認識・表情判定/モザイク自動処理
医療画像分類(レントゲン・皮膚画像など)
セキュリティ向け人物検出・映像解析
▶︎料金プランやオプション
ベーシック(簡易画像分類モデル)200万円〜
スタンダード(物体検出・独自データ対応)450万円〜
プレミアム(高精度モデル+現場連携支援)800万円〜
※アノテーション支援、UI実装、クラウド対応、分析レポート等は別途ご相談ください。
▶︎納期
ベーシック:30〜45営業日
スタンダード:60〜75営業日
プレミアム:90〜120営業日
※プロジェクト規模・データ量により変動いたします。まずはご相談ください。
WordPressサイトの保守・更新・バックアップを対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・WordPressの管理者がいない/前任者がいなくなった
・更新やバックアップのやり方が分からない
・プラグインを放置していて不安がある
・とりあえず最低限の管理だけでもしておきたい
▼ご提供内容(3ヶ月分)
・WordPress本体・プラグイン・テーマの更新(月1回)
・月1回のフルバックアップ(DB+ファイル)
・サーバーエラーや表示不具合の簡易チェック(プレミアムのみ)
・軽微な修正(スタンダード以上、月1回まで)
・スパム対策・ログイン制限設定(プレミアムのみ)
▼ご購入後の流れ
- ご購入後、サイトURL・管理画面情報・サーバー情報を共有いただきます
- 現状を確認し、保守可能な構成かどうかをお伝えします(無料診断)
- 問題なければ初回更新&バックアップを実施
- 3ヶ月間、月ごとに更新・管理対応を実施
▼対応可能なサイト
・通常のブログ/企業サイト/店舗サイト
・ConoHa WING / Xserver / さくら / ロリポップ等の一般的な環境
※カスタマイズの強いサイト・独自実装多数の構成は事前確認が必要です
▼料金プランやオプション
◇ベーシック(15,000円)
→更新+バックアップのみ対応
◇スタンダード(24,000円)
→上記に加え、表示確認+軽微修正(月1回)込み
◇プレミアム(30,000円)
→スタンダード+セキュリティ設定+エラー確認込み
▼納期について
・各月の作業報告・成果は基本的に月末目安となります
・3ヶ月ごとの契約制です(延長希望の際は別途ご相談ください
- 業務
- バックアップ・移行
AIアドバイザーとして生成AIを利用した業務効率化の方法や提案を提供します
業務内容
「日々の事務処理に追われている」
「毎日の作業が多すぎて、本来の業務に集中できない」
「効率化したいが、何から始めたらよいかわからない」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
私たちは、生成AIを活用した業務効率化アドバイザーとして、事務作業や日次作業を含む幅広い業務の効率化をサポートいたします。
【こんな方におすすめ】
✓ 事務作業やルーチン作業の負担を軽減したい
✓ 本来の業務に集中できる環境を整えたい
✓ AIを活用して業務プロセスを最適化したい
【サポート分野の例】
・データ入力や整理、集計作業の自動化
・定型メール作成の効率化
・書類作成や報告書作成の効率化
・日次業務や繰り返し行う作業の自動化・簡略化
【サービスの流れ】
① 丁寧な事前ヒアリング
② 課題の明確化と改善可能な業務の抽出
③ ご予算やご希望に沿ったお見積もりのご提示
④ AIを活用した効率化プランのご提案
企業様から個人事業主様まで、どなたでもご利用いただけます。
AI技術を駆使して、日々の業務を効率的に改善し、生産性を向上させましょう。
【AIエージェント】業務効率化のマルチAIエージェントシステムを構築します
業務内容
「人手不足で手が回らない…」「もっと効率よく仕事を進めたい…」
そんなお悩みはありませんか?
複数のAIがチームのように連携して働く「マルチAIエージェントシステム」をお届けします。
まるであなた専属のAIアシスタントチームが、面倒な業務や時間のかかる作業を24時間365日、文句も言わずに代行してくれます。
◆ 例えば、こんなことができます!「ITニュース記事作成 → Note投稿システム」
-
情報収集AI (検索エージェント): インターネット上から、指定したキーワードに関する最新情報を自動で集めてきます。もう、たくさんのウェブサイトを一つ一つ見る必要はありません。
-
記事作成AI (執筆エージェント): 集めた情報を元に、まるで人間が書いたような自然なニュース記事やブログ記事をスラスラと作成します。もちろん、記事のトーン&マナー(例:親しみやすく、専門的に、など)も調整可能です。
-
文章チェックAI (校正エージェント): 出来上がった記事に誤字脱字がないか、不自然な表現がないかを厳しくチェック。品質の高い記事だけをお届けします。
-
自動投稿AI (投稿エージェント): 完成した記事を、あなたのNoteやブログ、SNSなどに自動で投稿します。ウェブサイトにログインして、コピー&ペーストして…といった手間は一切不要です。
(サムネイル画像右上の動画再生ボタンから添付動画をご参照ください)
このように、それぞれの得意分野を持つAIたちが連携することで、複雑な業務も自動化できるのが「マルチAIエージェントシステム」の大きな強みです。
◆ あなたの業務に合わせて、オーダーメイドでAIシステムを構築します!
上記の例はあくまで一例です。
「こんな業務を自動化したいんだけど…」
「うちの会社特有のこの作業、AIでなんとかならないかな?」
といったご要望に合わせて、最適なAIエージェントの組み合わせを設計し、あなただけの業務効率化システムを開発します。
Google検索 / Webクローリング処理 / 社内資料検索 / メール送信 / 音声処理 など様々な機能を各エージェントの機能に組み込むことで、複雑でオーダーメイドされた処理も実行可能です。
開発には、主に「Agent Development Kit」という、Googleによって開発された最新の技術を使用します。これにより、比較的スピーディーかつ柔軟に、高性能なAIエージェントシステムを構築できます。もちろん、お客様のご要望や既存システムとの連携に応じて、Agent Development Kit以外の技術やツールでの開発も可能ですので、お気軽にご相談ください。
◆ 納品について
開発したAIエージェントシステムは、基本的にお客様がすぐに使える状態で納品します。
Agent Development Kitでの開発の場合、チャットUIでお使いいただく形になります。複数のエージェントを束ねた親エージェントと対話してタスクを進めてもらうシステムです。
クラウド環境への設置 (Cloud Runなど): 多くの場合、「Cloud Run(クラウド・ラン)」のようなインターネット上のサービスにAIシステムを設置します。これは、例えるなら「AIシステムが住むための家をインターネット上に用意する」ようなものです。専門的な知識は不要で、私たちが設定を済ませれば、あとはAIが自動で働き始めます。
その他の納品形態: お客様の環境やご希望に応じて、サーバーへの直接設置や、特定の条件下で動作するプログラムとしてお渡しするなど、柔軟に対応いたします。
◆ まずは「こんなことできる?」からお聞かせください!
「AIで何ができるかよく分からない」「うちの業務でも使えるのかな?」といった段階でも全く問題ありません。まずはあなたのお悩みや、「こうなったらいいな」というご希望をお聞かせください。専門知識は不要です。丁寧にお話を伺い、最適なAI活用プランをご提案します。
レスポンシブコーディング10ページ
業務内容
Webサイトをレスポンシブコーディングいたします。
TOPページ以外の10ページ・・・5万円
※A4サイズ2ページ位の縦長を1ページと想定しています。
長いページや、PC版ではカラム数が多く検索窓がついたポータルサイトやボリュームのあるものはお受けできませんので、ご了承くださいませ。
※オリジナルcss作成、bootstrap3使用します。
オリジナルな「Webシステム」を新規に開発させていただきます
業務内容
⭕️Webシステムの開発を承ります
PC、スマホに対応したご要望のWebシステムを構築いたします。
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ!
⭕️こんなシステムとかツールを作ってほしい
ご用件をお伺いしてゼロからプログラムを開発します。
実現可能なのか、こういうことがしたいんだけどなどの段階でもご連絡ください!
ご一緒に考えてご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください!
⭕️ご依頼例
- 業務の手順をWebアプリを作って簡略化させたい
- エクセルで管理しているデータをWeb化したい
- 検索できるデータベースが欲しい
- いまのシステムが使いにくいので一から作って欲しい
などなど、ご要望をお聞かせください。
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
▼事例
- 高齢者見守りサービス(サブスク、SMS通知、LINE通知)
- サブスク機能、都度決済のある会員サイト(Square決済)
- 絞り込み検索ポータルサイト
- 求人マッチングサイト
- 在庫管理システム
- 多言語検索サイト
- 中古車在庫販売システム
- アフィリエイトシステム
- スポーツクラブ会員管理システム
- RPAツール(Python、Openpyxl、PDF)
- フランチャイズ店舗管理システム
- 販売管理ツール
- Squareと連携したWeb業務システム
- StripeConnectを利用しエスクロー決済のあるマッチングサイト
- リファラル採用サイトシステム
- ソーシャル連携した会員管理システム
- イベント管理システム
- オンライン予約システム
- 多言語Eコマースサイト
- 教育ポータルサイト
- ヘルスケア管理システム
- ブログプラットフォーム
- フォーラムサイト
- オンライン学習管理システム(LMS)
- プロジェクト管理ツール
- レストラン予約管理システム
- 旅行予約サイト
- 不動産リスティングサイト
- オンラインポートフォリオ
- カスタマーサポートシステム
- 会員制の動画オンラインサロン
- 販売促進の為のイベントサイト
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
カレンダーで簡単予約!サイトの雰囲気を壊さない予約フォームを設置します
業務内容
サロン・スクール・レッスン・マッサージ・整骨院・美容室・などのジャンルや、ご自身で拠点を構えているサービス業にご利用いただけます。
予約の前日にはリマインダーメールを送信することも可能で、予約と同時に決済を行えるようにすれば、民泊等のサイトにもご利用いただけます。
📌予約フォームの特徴
・サイトデザインに合わせたフォーム
・レスポンシブ対応
・カレンダーから簡単入力
・日本の祝日にも対応
📌ワードプレスサイトにも設置可能です
ワードプレスサイトに予約フォームを設置する場合、手っ取り早いのはプラグインや既存の予約システムのを導入することです。
ただどうしてもデザインに制約が出てくることがあり、サイトのイメージとフォームが「いまいち合わない」といったことはよくあります。
しかしオリジナルの予約フォームなら、サイトに合わせたものを制作可能です。
📌こんな方におすすめ
・運営中のサイトに予約システムを追加したい人
・新しくサイトを作成する際に予約システムが欲しい人
・カレンダー形式の予約システムが欲しい人
・自分で予約システムを作るのが面倒な人
・プラグインのシステムでは使い勝手が悪く、リニューアルしたい人
ご不明な点やご質問等がございましたら、お気軽にご相談下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
EC初心者歓迎!!!アパレル専用のECサイト制作します
業務内容
【EC初心者歓迎!アパレル向けサイト制作】気軽にネットショップをスタート!
「自分でやるのはハードルが高い…」という方も安心!
Shopifyの基本設定から商品登録まで、面倒な部分をまとめてサポートします。
対応業種
- アパレルブランド(レディース/メンズ/キッズ)
- セレクトショップ・小規模ブランド
サービス内容
1.初期設定と設定サポート
・Shopifyアカウント&プラン選定
・ドメイン設定・決済・配送・税率設定
2.かんたんデザイン調整
・テーマ選定+カラー・フォント微調整
・スマホ表示チェック
3.商品登録サポート
・全プラン:最大5点まで
4.ページ作成
・トップ/商品一覧/商品詳細
・会社情報・特商法・お問い合わせ
※プランによってページ構成が変わってきます。
プラン別の内容
ベーシックプランのサービス内容
- Shopifyアカウント作成サポート
- ドメイン設定のサポート+基本ストア設定(決済・配送・税率)
- テーマインストール+ロゴ・カラー基本調整
- 商品登録:最大5点
- 固定ページ作成(特定商取引法/お問い合わせ)
- トップページ・商品一覧・商品詳細ページ構築
- レスポンシブ対応(スマホ最適化)
スタンダードプランのサービス内容
- ベーシックの全内容
- 商品登録:最大5点
- コレクションページ(カテゴリ分類)構築
- テーマカスタマイズ(レイアウト調整・セクション追加)
- Shopifyアプリ導入(レビュー機能・SNS連携)
- 固定ページ追加(ブランド紹介/レビューセクション)
- 特集バナー・セクション設置
プレミアムプランのサービス内容
- スタンダードの全内容
- 商品登録:最大5点
- テーマ大幅カスタマイズ(Lookbookページ・トップビジュアル編集)
- LINE連携/再入荷通知アプリ導入
-InstagramなどのSNS連携 - SEO設定・Google Analytics連携
- ブログ/お知らせページ構築
- クーポン・キャンペーン機能実装
- その他
※ Instagramの連携は難しく時間がかかるので、こちらのプランは90日で納品するようにしています。
納品までのだいたいの流れ
1.お申し込み・ヒアリング
ご要望やブランドイメージをヒアリングし、最適プランをご提案します。
2.デザイン提案
テーマ選定・カラー・フォントの仮デザインを提示。OKをいただいたら本制作へ。
3.構築・商品登録
Shopify構築、商品登録(最大5点)、固定ページ作成などを進めます。
4.中間チェック
途中成果物を確認いただき、微調整ポイントを反映します。
5.最終確認~公開
最終チェック後、ストアを公開し納品完了となります。
※各ステップの所要日数はプランごとの納期目安をご参照ください。
お客様にご準備いただくもの参考例
ブランドロゴ・商品画像(高解像度推奨)
商品説明文・価格情報(各商品ごと)
会社情報・特定商取引法に基づく表記
配送・返品ポリシー(文言またはURL)
独自ドメイン情報(ご利用の場合)
【ご相談ください】自作PCの組み立て・設定を代行します
業務内容
予算内で最高のマイPCを手にしてみませんか?
「PCをなるべく安く組みたい」、「予算内で爆速PCを買いたい」、「高性能なゲーミングPCが欲しい」
でも、PCの組み方やパーツのことがよくわからない・・・。
そんな要望にお応えします!
予算に応じて性能の良いパーツを選定し、綺麗に組み立てさせていただきます。
OSのインストールと起動確認までは、基本プランに入っていますので、安心してお任せしていただけます。
もし万が一、起動しなくなったり、フリースしても、500円でクイック診断させていただきますので、まずご相談からでもかまいません。
お気軽にお声がけください。
何卒よろしくお願いいたします。
インストールOS
Windows10、Windows11
生成AI+RAG:ローカル・オリジナル情報をAIに組込みます
業務内容
〇 生成AI(LLM)にRAGを構築します(図参照)
生成AIをオリジナルな情報に基づいて回答できるようにするための、RAG(検索拡張生成)を構築します。例えばChatGPTに自社の社内規定についての質問をしても、答えは返ってきません。答えられるようにするには、ChatGPTに社内規定を教える必要があります。
〇 AIに教える方法
AI(LLM)が知らないことを教える方法には2つあります。ひとつはファインチューニング。もう一つがRAG(Retrieval Augmented Generation:検索拡張生成)になります。ファインチューニングは情報をAIに覚えさせる方法です。このため学習コストが掛かり、情報が更新されたときの処理にも手数とコストが掛かってきます。RAGは質問に対してその教える情報を解析、整理、選択し都度与えるので、情報の更新にも簡単に対応できます。その上、ハルシネーション(誤情報)の低減も期待できます。
〇 RAGの構築方法
RAGには現在決定的な王道の手法はありません。なぜなら、その時の生成AIの使用目的や期待される結果、利用できるデータで、どのようなRAGを構築するかが変わるからです。
〇 お話をお伺いし、構築方法を決めていきます
まずは、お話をお伺いし、どのような形がベストなのかを作らせていただきます。
モヤっとしたイメージでも構いません。まずはお話していただければ、何か見えてくると思います。
Unityを使用したオフラインで動くゲームを制作します
業務内容
こんな方へおすすめ:
PC向けにゲームをリリースしたいと考えている方
開発のお手伝いをしてほしい方
ご提供内容:
Unityやその他のツールを使用して、ゲーム開発を行います
ご購入後の流れ:
ご依頼後は、要件に応じた開発業務を行います。
開発中は定期的に進捗報告を提供し、修正も可能です。
製作可能なジャンル:
カジュアルゲーム、アクションゲーム、パズルゲーム、ノベルゲーム等の幅広いジャンルに対応可能
料金プランやオプション:
ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのプランを提供します。
納期:
プロジェクトの規模や仕様により異なりますが、通常の納期は2~15週間です。プロジェクトの詳細をヒアリングした後に、具体的な納期をご提案させていただきます。
あなたの用途に最適化したチャットボット構築(Dify・React・RAG対応)します
業務内容
社内用・業務用チャットボットの開発をお任せください。
StreamlitやReactを用いて、お客様のご希望に沿ったチャットボットを開発いたします。RAG(検索拡張)やWhisperを活用した文字起こし連携、LLMの導入、社内ドキュメントとの連携など、初期相談から実装、納品まで柔軟に対応いたします。
以下3つの技術スタックに対応可能です。
Streamlit製チャットボット(軽量・素早くUIが欲しい方向け)
React製チャットボット(高機能・カスタマイズ性重視)
Dify活用チャットボット(ノーコード寄りでの量産や検証)
Stripe、Google Drive API連携、ログ管理機能なども対応可能。業務効率化・社内ナレッジ共有・問い合わせ自動化などの用途でご依頼いただいております。
【送信ドメイン認証対応】メールのSPF, DKIM, DMARC設定を代行します
業務内容
メールが届かない…を根本解決
送信ドメイン認証(SPF / DKIM / DMARC)の設定、プロに任せてみませんか?
- ビジネス用メールが迷惑フォルダに入ってしまう
- メールの信頼性を高めたいけど、設定が難しい
- Google Workspace や SendGrid を使っているけど、ちゃんと届いているか不安
そんな方に向けて、メールの到達率・信頼性を高める「送信ドメイン認証の設定代行」を提供します。
サービス内容
当サービスでは、以下の3つの認証技術について、ドメインや利用中のメールサービス(ESP)に応じて最適な設定を行います。
SPF(Sender Policy Framework)
送信元IPアドレスの正当性を証明し、なりすましを防ぐための基本設定です。
DKIM(DomainKeys Identified Mail)
暗号署名によってメールの改ざんを検出し、送信元の正当性を保証します。
DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)
SPFとDKIMの結果に基づいて、受信側がメールの扱いを判断できるようにします。大手メールプロバイダでの信頼性向上に有効です。
ご依頼時にご用意いただく情報
- 設定対象のドメイン名
- DNSの操作が可能な管理画面(または設定代行許可)
- 利用しているメール送信サービス(例:Google Workspace、SendGrid、Xserverなど)
- メール送信元(フォーム、ECサイト、社内システムなど)の概要
オプション対応例(ご希望に応じて追加可能)
- 複数ドメイン対応
- Outlook(SNDS)登録代行
- SendGridなどESPごとの署名設定対応
- Zoom/チャットによる相談対応
- 配信エラーの調査および改善提案
こんな方におすすめ
- 迷惑メールに分類されてしまう問題を解消したい
- ECサイトやフォームの通知メールが届かないと言われる
- クライアントのドメイン設定をしっかり整えておきたい
安心してお任せください
- ITエンジニアとして多数の実績あり
- 初心者にもわかりやすく丁寧に説明
- スピード対応、柔軟なサポート体制
まずはお気軽にご相談ください
お急ぎ対応や、特殊な構成にも柔軟に対応可能です。ご不明な点があれば、事前にお気軽にお問い合わせください。
【WEBサイト制作】ノーコード/ローコードで魅力的なビジネスサイトを制作します
業務内容
🔧 ノーコードで高品質なサイトをスピーディーに制作!
本パッケージでは、Wix・STUDIO・ペライチ・Webflowなどのノーコードツールを活用し、
個人事業主様や中小企業様向けの紹介サイト、サービスページ、ランディングページ(LP)を制作いたします。
✨ パッケージの特徴
- スピード納品:最短1週間、通常1ヶ月以内に納品可能
- 柔軟なカスタマイズ:HTML/CSS/JavaScriptでのカスタマイズも対応
- 明朗なプラン設計:ご予算・ご希望に合わせて選べる3プラン
- 経験豊富な制作者:複数のLPやWebメディア制作経験あり
🔍 ご用意いただくもの
- サイトに掲載する画像や文章
- デザインカンプもしくはサイト構成や参考デザイン
🧑💻 対応可能なノーコードツール
- Wix
- STUDIO
- ペライチ
- Webflow
ご希望があれば、上記以外のツールにも可能な範囲で対応いたします。
💬 ご相談・カスタマイズ歓迎!
「こういう構成で作ってほしい」「自分で更新しやすい形がいい」など
お気軽にご相談ください。あなたの目的やターゲットに合わせて、最適なサイトをご提案します!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- ペライチ Jimdo STUDIO Wix
AWS上でDify環境を構築し、運用をお手伝いいたします
業務内容
AWS × Dify構築サービス
\自社だけのAI基盤を、最短3日で構築!/
◾️こんな方におすすめ
・ ChatGPTを「自社専用」にカスタマイズしたい方
・ セキュアな社内AI環境を構築したい方
・ 業務フローとAIを連携させたい方
・ AWS上での環境構築に不安がある方
・ AIによる業務自動化を実現したい方
◾️ご提供内容
① セキュアな環境構築
・AWS上のDify環境構築
・セキュリティ設定
・アクセス制御の実装
② 業務自動化支援
・業務フロー分析
・カスタムアプリケーション開発
・外部サービス連携
③ 充実のサポート
・環境構築手順書の作成
・運用マニュアルの提供
・技術サポート(2週間)
◾️活用例
・問い合わせ自動返信&データ蓄積
・営業メール作成&送信自動化
・議事録作成&タスク自動登録
・データ分析&レポート自動生成
◾️ご購入後の流れ
STEP1:無料カウンセリング(60分)
・現状のヒアリング
・要件の確認
・最適なプランのご提案
STEP2:要件定義(2-3日)
・詳細な仕様の決定
・システム設計
・スケジュール確定
STEP3:環境構築(3-5日)
・AWS環境のセットアップ
・Difyの構築
・セキュリティ設定
STEP4:テスト・運用開始(2-3日)
・動作確認
・運用レクチャー
・マニュアル提供
◾️料金プラン
①ベーシックプラン:77,000円(税込)
・AWS上のDify環境構築
・基本セキュリティ設定
・運用手順書作成
※pythonなどを使ったコーディングを必要とする際は別途料金がかかります。
②スタンダードプラン:220,000円(税込)
ベーシックプランの内容
業務フロー分析・設計
カスタムアプリケーション開発
プロンプトエンジニアリング
③プレミアムプラン:330,000円(税込)
・スタンダードプランの内容
・外部サービス連携(Gmail/Spreadsheetなど)
・自動化ワークフロー構築
④オプションメニュー
・追加の外部サービス連携:50,000円〜/個
・運用保守延長:20,000円/月
◾️納期
①ベーシックプラン:最短3営業日
②スタンダードプラン:7-10営業日
③プレミアムプラン:14-21営業日
※規模や要件により変動する場合があります
※急ぎの場合はご相談ください
\まずは無料カウンセリングで、お気軽にご相談ください!/
🎥 Mastraで作るAI動画面接PoCテンプレートをご提供します
業務内容
Mastraで作るAI動画面接システム: シナリオ作成・動画面談・音声解析・自動評価まで
🎯 概要
本システムは、Mastra × Whisper を活用し、本番さながらの模擬動画面接AIシステムです。
WebRTCによる動画UIと、LLMによる柔軟な質問・評価ロジックを組み合わせて、リアルな対話型AI面談を実現しています。
📌 特徴
- 🎥 動画面談対応の模擬面接AIツール
- 🧠 Mastra × Whisper でリアルな対話と評価を実現
- 📊 技術力・主体性・責任感・カルチャーフィットを定量評価+フィードバック
- 📁 面談シナリオの自動生成・再利用に対応
- 💻 アカウント登録なしで即利用可能な軽量UI(SvelteKit + WebRTC)
- 🔍 ユーザーフレンドリーなインターフェース(回答終了ボタン+無音検出による自動補助)
🧩 システム構成
- UI: SvelteKit + WebRTC
- 音声認識: Whisper(OpenAI API)
- 面談ロジック: Mastra(Workflows/Agents など)
- LLM: OpenAI
🛠️ 機能仕様
🎙️ 面談体験の流れ
- 募集条件・技術スタックなどを面談設定で入力
- LLMがそれに基づき面談シナリオを自動生成
- ユーザーが録画面談スタート(動画質問 × 音声回答)
- 話している最中に、約15秒ごとに動画キャプチャを保存
- 回答ごとにLLMがリアルタイムで次の質問を生成
- 最後に評価フィードバックが表示される
🧠 評価仕様(LLMによる)
- 評価項目(各100点満点):
- 技術力
- 主体性
- 責任感
- カルチャーフィット
- 各項目について点数+コメント評価
- システム設定で入力した「募集内容・役割・技術スタック」も評価に反映
📚 データ構造
🔹 面談設定項目(ユーザー入力)
- 募集対象の業務内容
- 想定システムの概要
- 技術スタック
- 求める役割
- 評価で重要視するポイント
🔸 シナリオ構造(自動生成・再利用可能)
- 質問の流れ(開始~終了までのステップ)
- 各質問に対する目的(評価対象)
- フォローアップパターン
🚀 想定ユースケース
- 就活生・転職者の面談練習ツール
- 採用担当者向け一次スクリーニングの代行
- プログラミングスクール/教育機関での模擬面接教材
- LLM × 音声・動画 × 状態管理AIの構成サンプルとしての技術学習
【要件定義から運用まで徹底サポート】ノーコードで業務システムを開発します
業務内容
【創業からノーコードに特化した開発企業!アイデアから運用までサポートのMVP開発】
EPICs株式会社は、創業からノーコードに特化しアプリ/システム開発を行っており業界最大級のノーコード開発実績を誇ります。
実績豊富なエンジニアとデザイナーが在籍する開発チームで、アイデア検証やMVPに最適なWebシステムを開発します!
※ノーコード開発とは・・・?
ノーコード開発とは、プログラミングを一切せずにアプリやシステムを開発できる手法です。
★ノーコード開発の特徴★
・コード不要で開発できるため、スピーディにリリース可能
・開発コストを大幅に削減でき、低予算でMVP開発ができる
・エンジニアでなくても運用しやすく、システムの管理・修正がしやすい
【サービスの特徴】
◎要件が決まっていなくても大丈夫!
ざっくりしたアイデアでも、要件を一緒に整理し、最適な仕様をご提案。
◎MVP向けだからこそ可能な無駄のないシステム開発
実績豊富なエンジニアが対応し、経験を活かして必要十分なシステムを構築。
◎複数のノーコードツールに対応
Bubble / Adalo / FlutterFlow など、プロジェクトに最適なツールを選定。
◎開発後の運用サポートも充実
アプリ公開後も、継続的な保守運用サポート。
【このような方にご相談いただいております】
弊社は業界最大級の豊富な開発実績がありますので、
「アイデアはあるけどシステム開発の依頼方法がわからない、、、」
「システムは開発したいけど要件がまとまらない、、、」
「まずはスモールスタートで低予算のシステム開発がしたい、、、」
といった悩みやアプリ開発に不安をお持ちの方のご相談にも対応しています。
【EPICsが選ばれる5つの理由】
✓実績豊富だから安心の高品質
創業よりノーコードに特化した 豊富な開発実績で独自のノウハウを蓄積 。ご要望に沿ったアプリを丁寧に制作します。
✓高いスキルと知識を持ったエンジニア
弊社の9割がノーコード特化のエンジニア。豊富な実績でスピーディかつ高コスパな開発を実現します。
✓圧倒的な開発スピード
プロジェクトに必要な人員を確保できる ため、ご希望の納期に向けスピーディな対応が可能です。
✓複数のノーコードツールに対応
EPICsは Bubble・Adalo・FlutterFlow・STUDIOなどさまざまなノーコードツールに対応しています。
✓アイデア段階からサポート可能
マーケティングに強いEPICsなら、 限られた予算で最大効果が出る機能や仕様のご提案も可能です。
【弊社の制作実績】
・勤怠管理システム
・学習塾の管理アプリ
・企業向け研修アプリ
・予実管理システム など,,,
その他制作実績多数!!
※ポートフォリオの掲載もございます。
【開発ツール】
・Adalo
・Bubble
・Flutter Flow 他
案件にあったノーコードツールを提案し、開発を行っています。
【システム開発の流れ】
①ご相談
ビデオチャットでのお打ち合わせも可能です。
↓
②ヒアリング
ご要望・課題をお伺いし解決策をご提案します。
↓
③お見積り
可能な限りご予算を考慮したお見積りをご提案します。
↓
④要件定義
ユーザーニーズを満たすために必要な機能を検討します。
↓
⑤設計・デザイン
画面設計を行いデザインを整えます。
↓
⑥開発開始
開発期間中も適宜進捗の確認や修正をします。その後、利用シーンを想定したテストを行います。
↓
⑦開発部物の確認+修正
開発したシステムを確認していただき必要に応じて修正します。
↓
⑧納品
↓
⑨保守運用
納品・公開後も継続的に保守運用いたします。
※開発の流れなどは臨機応変に対応可能です。ご希望がございましたらお申し付けください。
EPICsなら、将来を見据えたスモールスタートに最適な開発が可能です!
【弊社の特徴】
・デザイナーチーム完備なのでデザインも全てお任せいただけます
・Adalo公認エキスパート在中
・Bubbleの正規公式代理店
・制作実績100件以上
・アイデアベースの相談から公開まで一貫して行えます
まずはアイデア段階でのご相談も可能ですので、
お気軽にお問い合わせください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- パフォーマンス デザイン
クラウド在庫管理システムを提供!パソコン・スマホ、どこでも利用可能にします
業務内容
こんな悩みはありませんか?
「手作業での在庫管理に限界を感じている…」
「複数のデバイスから最新情報を確認できるシステムが欲しい!」
本システムはWeb、デスクトップ(EXE)、スマホに完全対応。
オフィス、現場、リモート環境いずれでも、直感的な操作とシームレスなデータ連携により、リアルタイムの在庫状況が一目で把握できます。
基本機能は既に完備済み(在庫一覧・入出庫管理、商品登録・検索、レポート作成など)ですが、業務フローに合わせた柔軟なカスタマイズも可能です。
【技術と実績】 実務経験3年以上のエンジニアが、PythonやGoogle Apps Script(GAS)を活用して納品実績を積み重ね、各種APIとの連携にも精通しています。こうした技術力を基に、ヒアリングによる要件整理からシステム設計、開発、テスト運用、納品後のアフターサポートまで、ワンストップで責任を持ってご提供いたします。
【サービスの流れ】
・初回ヒアリング:業務のお悩み、希望する機能、予算・納期など詳細をお伺いし、現状の課題を正確に把握します。
↓
・システム提案・設計:ヒアリング情報をもとに、全体の構成と機能一覧を資料にまとめご提案。(大規模カスタマイズは別途相談)
↓
・開発・テスト運用:合意した仕様に沿って開発を進め、進捗ごとに確認とフィードバックを実施。
↓
・納品&アフターサポート:テスト運用後に正式納品。不具合対応は一定期間無償で迅速に実施します。
↓
【こんな方におすすめ】 ・業務効率化を目指し、在庫管理の自動化を実現したい企業様 ・複数拠点やリモート環境での正確な情報共有が必要な方 ・初めてシステム導入を検討され、拡張性・柔軟性を重視される方 ・既存システムとの連携やさらなるカスタマイズをお考えの方
既に整った基礎機能をベースに、貴社のニーズに合わせたオーダーメイドなシステムへと仕上げます。まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
小・中規模のスマホ・PCゲームアプリの開発・運用を承ります
業務内容
▼こんな方におすすめ
ゲームのアイデアやデザインはあるが、実装は他の方にお任せしたい方。
iOSやAndroidのスマホアプリ・ゲームやMeta QuestやHTC Viveなどのヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使ったシステム・ゲームを作りたい方。
▼流れ
最終的なアプリやゲーム、体験のイメージをご共有いただく。
↓
それを元に見積もりを出します。
↓
その後、開発を行います。開発中都度進捗を共有しフィードバックをいただきながら、開発・改善を行います。
Microsoft Access で作成された既存システムの設計書を作成します
業務内容
◇Microsoft Access で既に作成・運用されている以下のようなシステムについて、仕様書(解説書)を作成いたします。
・「担当者が退職して中身がわからなくなったAccessシステム」
・「設計書や仕様書がなく保守が難しい状態のAccessシステム」
◇具体的な納品物(プランによって異なります)
1.テーブル一覧 【ベーシック】【スタンダード】【プレミアム】
2.テーブルフィールド定義 【スタンダード】【プレミアム】
3.クエリ一覧 【ベーシック】【スタンダード】【プレミアム】
4.テーブル - クエリ関連図 【スタンダード】【プレミアム】
5.フォーム一覧 【ベーシック】【スタンダード】【プレミアム】
6.フォームプロシージャ一覧 【プレミアム】
7.フォーム変数・定数定義 【プレミアム】
8.フォームソース 【プレミアム】
9.フォーム - テーブル・クエリ関連 【スタンダード】【プレミアム】
10.レポート一覧 【ベーシック】【スタンダード】【プレミアム】
11.レポートプロシージャ一覧 【プレミアム】
12.レポート変数・定数定義 【プレミアム】
13.レポートソース 【プレミアム】
14.レポート - テーブル・クエリ関連 【スタンダード】【プレミアム】
15.モジュール一覧 【プレミアム】
16.モジュールプロシージャ一覧 【プレミアム】
17.モジュール変数・定数定義 【プレミアム】
18.モジュールソース 【プレミアム】
◇進め方
・解析を依頼されるACCESSファイルをご連携ください。
※ご依頼の際は、個人情報や機密情報などを含むデータをあらかじめ削除していただいた状態で、ファイルをご共有いただけますと安心です。
※設計書の作成や解析には「テーブル構造」や「VBAのロジック」があれば対応可能ですので、実データは不要です。
・特に事前打ち合わせの必要はございませんが、オプションを付けていただく必要がある場合はご連絡させていただきます。
◇対応歴
Access VBAを中心とした業務システムの開発・保守に長く携わってきたフリーランスのエンジニアです。
IT業界歴は20年以上、うちAccess VBAでの開発経験は15年以上あります。
特に、「担当者が退職して中身がわからなくなったAccessシステム」や、「設計書がなく保守が難しい状態のもの」の解析とドキュメント化を得意としています。
現状調査を行い、「テーブル構成」や「VBAロジックの解説書」などを整理・可視化することで、
次の開発者や社内メンバーの方が安心して保守・移行できるようサポートします。
Webシステムへの移行を見据えたベース資料としてもご活用いただけます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
【業種不問・カスタマイズ対応】WordPressで予約システムを構築します
業務内容
【サービス内容】
WordPressを用いた完全オリジナルの予約システムを構築いたします。
ご要望や業種に合わせて柔軟にカスタマイズ対応可能です。
【対応可能な機能(一例)】
・予約フォームの設置(必要項目はご相談のうえ設定)
・カレンダーとの連携(空き状況の表示など)
・メールによる自動通知設定
・Googleカレンダーとの連携(管理側・ユーザー側双方)
・予約完了後のQRコード自動生成(受付・確認用などに活用)
【これまでの対応実績】
医療機関(病院)
公共施設(博物館)
士業(税理士事務所)
スポーツスクール(テニス教室)
など、幅広い業種での導入実績がございます。
【開発方針】
予約プラグインは使用せず、必要な機能をシンプルかつ堅実に実装するため、
セキュリティや将来的なメンテナンス面でも安心してご利用いただけます。
【納期・料金】
納期:1ヶ月〜3ヶ月
料金:200,000円〜600,000円(税込)
※内容により前後いたします。ご予算・ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
【ご相談・ご依頼の流れ】
まずは「見積もり・カスタマイズの相談をする」よりご連絡ください
ご要望・ご予算を伺い、最適な仕様をご提案いたします
お見積もりとスケジュールをご確認いただいた後、正式発注となります
【こんな方におすすめ】
・業種に特化した予約機能が必要な方
・プラグインに頼らない柔軟な仕組みを求めている方
・長く安心して運用できる予約システムを導入したい方
【ご相談は無料です!】
まずはお気軽にご相談ください。ご希望に沿った最適な形をご提案いたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
独自仕様でカスタマイズされた 信頼性のある組み込みソフトウェア開発を行います
業務内容
基本的にマイコン・開発ボードが揃った状態からの業務となっておりますが、マイコン選定等について事前のご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。
作業内容によりオシロスコープ等の測定機器が必要になる場合も多いと思います。この場合、借用をお願いする事になると思いますのでよろしくお願いいたします。
※詳細については事前に調整
ソフトウェア開発環境につきましてはこちらで揃えますが、高額な環境が必要になる場合はご相談させていただく場合もあります。
◇ご提供内容(標準)
1.HEX(rom)ファイル
2.ソースコード一式
3.検査成績書
4.進捗報告(1回/週)以上、その他(電子メール・リモート会議等)
【Webサイト制作】簡単に運用できるWordpressのWebサイト構築を行います
業務内容
🛠【WordPressサイト構築】
更新しやすさ重視!オリジナルデザインで“使いやすい”WordPressサイトを制作します。
「運用しやすいサイトが欲しい」「見た目もこだわりたい」そんなご要望に、プロの視点でお応えします!
コーポレートサイト、サービスサイト、採用サイト、ブログなど、目的に合わせた設計・構築が可能です。
おしゃれだけじゃなく、成果につながる構造で設計・実装いたします!
▽対応可能な内容
・WordPressによるオリジナルテーマ構築(既存テーマカスタマイズも可)
・カスタム投稿タイプ・カスタムフィールド実装
・お知らせ・ブログ・実績紹介など、更新機能付きページの実装
・セキュリティ対策、スパム対策、プラグイン選定
・お問い合わせフォーム(Contact Form 7、WPForms など)導入
・表示速度やSEOを意識した構造設計
・スマホ・タブレット対応(レスポンシブ)
・STUDIOやWixからのWordPress移行もご相談OK
▽こんな方におすすめ
・自分たちで簡単に更新できるWebサイトを持ちたい
・コーポレートサイトをリニューアルしたい
・テンプレじゃなく、オリジナルデザインで作りたい
・将来的にブログや採用情報も発信していきたい
・制作だけでなく運用まで見据えて相談したい
▽ご依頼の流れ
① 無料相談・ヒアリング(目的・内容・ご希望CMSなど)
② デザインのご用意 or デザイン制作のご相談
③ お見積もり・スケジュールのご提示
④ WordPressサイト構築開始
⑤ ご確認→納品(ZIP納品 / サーバー反映どちらでも対応可能)
サイトの構成やボリュームに応じて、LPプランや1ページ完結型、投稿機能なしのシンプル構成など、柔軟に対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ パフォーマンス W3C検証 デザイン
【WordPress】集客に繋がる!ハイクオリティなホームページを制作します
業務内容
Web制作を個人で行っております、辻 尚樹(つじ なおき)と申します。
当方では「品質の高いサイトを、手の届きやすい価格でご提供すること」を大切に、日々制作に取り組んでおります。
制作にあたって大切にしていること
• 納期の厳守
• 誰にでも伝わりやすく、見やすいデザイン(構成・配色・テキストまで丁寧に設計)
• 円滑なコミュニケーション
• 納品後のサポート(ご質問や軽微な修正など)
ご依頼いただいた際は、テストサーバーにて仮サイトをご確認いただき、内容にご納得いただいたうえで納品いたします。
ご希望のデザインや参考サイトがあれば、共有いただけますとよりスムーズに進行可能です。
もし「よく分からない」「時間がない」といった場合は、おまかせ(丸投げ)でも大丈夫です。こちらで意図をくみ取りながら、丁寧に制作させていただきます。
使用テーマについて(WordPress「SWELL」)
今回のパッケージでは、WordPressの人気テーマ「SWELL」を使用して制作いたします。
このテーマはスタイリッシュで洗練されたデザインが特徴で、ブログ更新やページ修正なども比較的安易に行えるため、納品後もお客様ご自身で簡単に運用できます。
よくあるご質問
「テーマを使うと、テンプレートっぽくなりませんか?」
→ ご安心ください。「カスタマイズ」によってレイアウトやデザインにオリジナリティを加え、あなただけのサイトに仕上げます。このカスタマイズ費用も、パッケージ内に含まれております。
内部SEO対策について
SWELLにはSEOに有利な機能が多数搭載されており、以下のような基本的な内部SEO対策を標準で行います:
• サイトタイトル・ディスクリプション設定
• 画像のAltタグ設定
• パンくずリストの設置
• OGP(SNSシェア用メタタグ)の設定
別途料金をいただくことなく、基本的なSEO対策はすべて含めて対応いたします。
サーバー・ドメインについて
ホームページを公開するには、サーバーとドメインの契約が必要です。
これらは個人情報の登録が必要なため、お客様にてご契約いただく形となりますが、操作が不安な方には手順をわかりやすくサポートいたします。
SWELLのテーマ代について
SWELLは有料テーマとなっており、本パッケージの料金にはSWELL購入費用は含まれておりません。
※必ずしも購入する必要はございませんが、お客様にで購入いただくと今後のアップデートにもご自身で対応できます(保守運用の代行も可能ですので、お気軽にご相談ください)。
最後に
ご不明点やご質問がありましたら、どんなことでもお気軽にご連絡ください。
ご縁をいただけた際には、誠心誠意、全力で取り組ませていただきます。
どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。
【中小企業向け】業務効率化&売上支援チャットボット開発パッケージ提供します
業務内容
———————————
こんな方におすすめ
———————————
・WebサイトやLINEからの問い合わせを自動化したい中小企業のご担当者様
・営業時間外も対応できる接客体制を構築したい小売・サービス業の方
・予約受付や問診、社内FAQなどをチャットボットで効率化したい方
・「チャットボットを導入したいが、何から始めればいいかわからない」という方
———————————
サービス内容の案内
———————————
▶対応とする課題の例
・顧客からの問い合わせ対応に時間が取られている
・営業時間外に問い合わせや予約が入っており、機会損失が発生している
・社内で「よくある質問」に毎回人が対応しており非効率
・顧客との継続的なコミュニケーション(フォローアップ)が難しい
▶ソリューション
・Webチャットボットの導入(問い合わせ対応、資料請求対応など)
・LINEボットの構築(栄養相談、リマインド、定期購買など)
・Slack/Teams向け社内FAQボットの開発(社内ドキュメント連携)
・予約・問診自動化ボット(医療・美容・飲食など)
・ChatGPTなどLLMを活用した自然言語チャットボット開発も対応可能です
—————————
サービスの特徴
—————————
・お客様の業務フローやターゲットに合わせたオーダーメイド設計
・初めての導入でも安心:課題整理〜要件定義〜試作開発まで一貫対応
・誤解が生じないよう、事前の打ち合わせを徹底して行います
・開発期間は1〜2ヶ月以内を目安に、実現可能な範囲でご提案します
——————
納品形式
——————
(以下一例です)
・Webページ組み込み用HTML/JavaScript
・LINE Developers上で動作するBotコード+セットアップ支援
・Slack Bot等はNode.js/Pythonでの納品も対応可能
※ご希望に応じて、シナリオ設計ドキュメント・操作マニュアルもご提供します
———————
お見積もり
———————
・プロジェクトの稼働状況や要件の難易度によって変動します。
・まずはお気軽に課題感をご相談ください。大まかな見積もりをお出しします。
——————————
開始までの流れ
——————————
①詳細ヒアリング
・ご購入後、メッセージにてご連絡ください。こちらから日程調整リンクをご案内し、詳しい業務課題やご希望をお伺いします。
②対応可否の伝達および提案書・見積書作成
・対応可否をご回答後、対応可能であれば提案書を作成(要件、スケジュール、体制含む)
③契約書の締結
・機密保持・業務範囲に関する契約書を交わします
④開発キックオフ
・報告体制を敷きつつ開発をキックオフします。
WordPress のインストールと初期セットアップを行います
業務内容
【こんな方におすすめ】
- WordPress のインストールや初期セットアップが不安な方
- 時間がなく、WordPress のインストールだけ任せたい方
【ご提供内容】
- レンタルサーバーへ WordPress のインストール
- WordPress の初期セットアップ(アカウント作成、セキュリティ設定)
- レンタルサーバーへ独自ドメインの設定(料金プランによる)
- レンタルサーバーへ無料 SSL の設定(レンタルサーバーの仕様、料金プランによる)
【ご購入後の流れ】
- WordPress をセットアップするレンタルサーバーの情報を聴取
- ご購入時点で最新の WordPress をレンタルサーバーにセットアップ
【納期】
- 1営業日~
【初心者向けShopify】リーズナブルにECサイトを立ち上げます
業務内容
▼こんな方へオススメ
✔ Shopifyでネットショップを始めたいけど、何から手をつけていいかわからない方
✔ 自分で設定してみたけど、デザインや導線に自信がない方
✔ シンプルでもしっかり伝わる、センスのあるショップを作りたい方
✔「とりあえず形にしたい」「最低限スタートできる状態にしたい」方
◎安いからといって、通り一辺倒のサイト作りはいたしません。
今まで私が積み重ねてきた知識・経験をフルに活用したサイト作りをお約束いたします。
現在<Shopify>0⇒1の実績づくりのため、特別価格でご提供しています。
今だけ価格のため、お早目にご相談いただくことをオススメします!
▼ご提供内容
・ShopifyによるECサイトの立ち上げサポート
・テーマの初期設定、基本ページ作成(トップ/商品一覧/商品詳細/会社情報/お問い合わせ など)
・スマホ対応/ユーザー導線を意識したシンプルデザイン調整
・商品登録(数点まで)※商品数追加はオプション対応
・公開までのサポート(テスト注文確認、公開設定など)
※初心者の方向けに、操作方法のミニマニュアルもご希望に応じてご提供します。
▼ご購入後の流れ
1.ヒアリングシートのご記入(目的・扱う商品・イメージなど)
2.ご提案と構成の確認(方向性のすり合わせ)
3.制作・セットアップ作業
4.確認・修正対応
5.納品&公開サポート
※必要に応じて、チャットでの進行サポートあり。
▼制作可能なジャンル
・アパレル、雑貨、ハンドメイド商品
・美容・健康グッズ
・シンプルなBtoB向け商品紹介サイト など
※ジャンルは問いませんが、商品点数が非常に多い場合は事前にご相談ください。
▼料金プランやオプションについて
ご希望に応じて柔軟に対応します。
お打ち合わせにてご相談ください。
▼納期
通常14日~
※ヒアリング完了・素材支給後からカウントします
※お急ぎの場合はご相談ください(特急対応可能な場合もあります)
- 業務
- サイト構築・制作
Fediverse対応!あなただけの分散SNS構築します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・Misskey / Pleroma / Pixelfed を使って、自分専用のSNSを立ち上げたい
・趣味や仲間内、コミュニティ向けのSNSが欲しい
・サーバー構築やSSL設定が難しそうで不安
・構築後も安心して運用したい
▼ご提供内容
Fediverse(分散型SNS)に対応したサーバー構築代行を行います。対象ソフトは以下の3つです:
Misskey
Pleroma / Akkoma
Pixelfed
ご希望のソフトウェアを指定いただき、VPS上に構築いたします。SSL対応、独自ドメイン設定、Fediverseへの連携確認まで基本対応に含まれます。
スタンダード以上のプランでは、ロゴ変更や配色の簡易カスタムも可能です。
プレミアムプランでは、構築後3ヶ月間の技術サポートもついており、より安心して運用いただけます。
▼ご購入後の流れ
① ご希望のソフトとインスタンス名・目的をヒアリング
② VPS・ドメインの準備(ご自身または代行相談)
③ サーバー構築・SSL化・DNS設定・Fediverse連携確認
④ 完了報告と納品
⑤ スタンダード/プレミアムの場合はサポート期間の開始
▼制作可能なジャンル
一般公開型のSNSインスタンス
招待制やプライベート運用向け構築
創作・技術・趣味などの特化型SNS
▼料金プランやオプション
※各プランにはVPSサーバーの契約費用やドメイン取得料金は含まれておりません。
お客様ご自身での契約、またはご相談により取得サポートも可能です。
【ベーシック(30,000円)】
・Misskey / Pleroma / Pixelfed の基本構築
・SSL・ドメイン・連携確認まで対応
・サポートなしの一括納品プラン
【スタンダード(50,000円)】
・基本構築+ロゴ・配色変更
・納品後のサポート(1ヶ月・質問最大3回)付き
【プレミアム(100,000円)】
・構築+カスタム対応
・3ヶ月間のサポート付き(質問回数制限なし)
【オプション(追加料金)】
・カスタムCSSや細かなデザイン変更
▼納期
ベーシック:5日以内
スタンダード/プレミアム:7日以内
内容により変動する場合があります。納期は柔軟に調整可能ですのでご相談ください。
気になる点があればお気軽にメッセージください。構築だけでなく、「安心してFediverseを始められる環境作り」をサポートいたします!
AWSへの接続(Site-to-Site VPN、Client VPN)を承ります
業務内容
▼AWSへのClient VPN接続
[作業内容]
・AWS側設定変更
・PC(Windows, Mac)へのソフトインストール
[AWS 使用料(参考)]
AWS Client VPN エンドポイント料:0.15[USD/h] × 730 [h] = 109.5[USD/月] ※サブネット1つ当たり
AWS Client VPN 接続料:0.05[USD/h] × 接続時間
▼AWSへのSite-to-Site VPN接続
[作業内容]
・Draw.ioでの構成図の作成
・ルーティング検討
・AWS側設定変更
・ルータへの設定変更
[AWS 使用料(参考)]
0.048[USD] × 730 [h] = 35.04[USD/月]
▼AWSへのSite-to-Site VPN接続(冗長構成)
[作業内容]
・Draw.ioでの構成図の作成
・ルーティング検討
・AWS側設定変更
・ルータへの設定変更
[AWS 使用料(参考)]
0.048[USD] × 730 [h] × 2 = 70.08[USD/月]
※1ヶ月=730時間で計算
【制作会社様・デザイナー様歓迎!】丁寧で高品質な動きのあるコーディングをします
業務内容
\ご覧いただきありがとうございます!/
WEBコーダー乱丸と申します。
ただ綺麗にコーディングするだけでなく、
アニメーション演出にもこだわった、魅せるサイト制作 を得意としています。
現在、さらに実績を積むために、特別価格でご提供させていただきます!
▽当パッケージの特徴
ベーシックプランでは既存サイト・LPの修正・改良を柔軟に対応します。
プレミアムプランでは新規コーディング(LP/HP)に加え、GSAPを活用したアニメーション実装も可能です!
▽こんな方におすすめ
デザインはできたけど、アニメーションを入れて仕上げたい制作会社様・デザイナー様
コーディングに時間を割けず、外注したい中小企業様・個人様
ただ作るだけでなく、「動きで魅せるサイト」を作りたい方
HP・LPの目的達成に向けて、一緒に伴走する気持ちで対応させていただきます。
コーディング以外のご相談もお気軽にどうぞ!
【価格】
修正・改良のご依頼:1,000円〜
(※内容により別途ご相談させていただきます)
LPコーディング(1ページ):30,000円〜
HPコーディング(5ページ程度想定):70,000円〜
※システムの都合上、最低金額は10,000円と表記されています。
※アニメーション量・構成ページ数に応じてお見積もりいたします!
まずは、ヒアリングを通じてご要望や目的をしっかりお伺いし、
最適なご提案をさせていただきます。
ご利用の流れ
①無料相談(ご相談はもちろん無料!)
②ヒアリングシートのご記入
③制作開始(途中経過も適宜ご報告)
④完成:データ納品またはサーバーアップロード対応
最後に
丁寧なヒアリングと、細部にこだわったコーディングで、
「作ってよかった」と思っていただけるサイト制作を心がけています。
まずはお気軽に「無料相談ボタン」からご連絡ください!
【ビジネスの新たな収益源を創出する】オリジナルSaaSを丁寧に制作します
業務内容
ただいま限定5枠で開店セール中!
お気軽にご相談ください!
【ビジネスの新たな収益源を創出する】オリジナルSaaSを丁寧に制作します
はじめまして!株式会社Valientechの角谷(かどたに)と申します。 本サービスでは、お客様のビジネスアイデアを収益化できるオリジナルSaaSプラットフォームの開発を提供しております。
こんな方におすすめ!
・自社の専門知識やノウハウをSaaS化して収益化したい
・市場にない独自のサービスアイデアをSaaSとして展開したい
・既存サービスの機能拡充や競争力強化を図りたい
・サブスクリプションモデルで安定収益を得るビジネスを構築したい
・ユーザーが継続的に利用する価値あるサービスを作りたい
・SaaSビジネスを始めたいが、技術的な知識やリソースが不足している
サービス内容
🔹 SaaSビジネスモデル設計サポート
🔹 UI/UXデザイン(分かりやすく魅力的なインターフェース)
🔹 コア機能の開発(顧客のニーズに応える機能)
🔹 サブスクリプション管理システム構築
🔹 ユーザー管理・認証システム
🔹 決済システム連携
🔹 セキュリティ対策とデータ保護
🔹 スケーラブルなクラウドアーキテクチャ設計
🔹 運用保守・継続開発サポート(オプション)
ご購入後の流れ
1️⃣ ビジネスモデル相談: SaaSのビジネスモデルやターゲット市場などを詳しくお伺いします。(チャットまたはビデオ通話)
2️⃣ 要件定義・設計: ビジネス目標に基づき、機能要件とUI/UXデザインをご提案します。
3️⃣ MVP開発: 最小限の機能を持つ製品版(MVP)の開発を行います。
4️⃣ テスト・検証: 各機能の動作確認、ユーザーテスト、セキュリティチェックを実施します。
5️⃣ ご確認・最終調整: お客様にご確認いただき、必要に応じて修正を加えます。
6️⃣ リリース・運用: サービスの公開と初期運用サポート、マーケティングアドバイスを提供します。
📅納期について
標準納期: 4ヶ月〜8ヶ月程度(サービスの規模や複雑さにより変動します) MVP納期: 2ヶ月〜3ヶ月(最小機能版の迅速なリリース) お急ぎの場合も、可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
💬 角谷からひとこと
「SaaSビジネスを始めたいが何から手をつければ良いか分からない」「アイデアはあるが技術的な実現方法が不明」という方もご安心ください。ビジネスモデルの検討からサービス設計、開発、リリース後の成長戦略まで一貫してサポートいたします。 持続的な収益を生み出す魅力的なSaaSサービスを、私たちと一緒に創り上げませんか? まずはお気軽にご相談ください!
【あらゆるニーズに対応】目的に合わせたオーダーメイドECサイトを丁寧に制作します
業務内容
ただいま限定5枠で開店セール中!
お気軽にご相談ください!
【あらゆるニーズに対応】目的に合わせたオーダーメイドECサイトを丁寧に制作します`
はじめまして。株式会社Valientechの角谷(かどたに)です。
本サービスでは、ビジネスの規模や業種に合わせて、ユーザーにとって使いやすく、運営側にとっても管理しやすいECサイトを一貫して開発いたします。初めての方も、リニューアルの方も安心してご相談ください。
こんな方におすすめ
・新たにECサイトを立ち上げたい事業者
・既存サイトのデザインや機能を刷新したい企業
・実店舗の販路をオンラインに広げたい小売業者
・売上管理や在庫管理、顧客管理も含めて効率化したい方
・ブランドの世界観を表現できるサイトにしたい方
サービス内容
・要件定義とサイト設計(目的・導線を重視)
・UI/UXデザイン(スマホ対応のレスポンシブ)
・フロントエンド/バックエンド開発
・ECプラットフォーム構築(Shopify、EC-CUBE、独自開発等)
・決済・在庫・商品・顧客管理機能の実装
・データベース設計
・セキュリティ設計と保守対応
・公開後の運用支援(オプション)
制作の流れ
1 ヒアリング(目的、ターゲット、機能等を整理)
2 構成案とデザイン提案
3 開発(フロントエンド・バックエンド)
4 機能テスト・修正調整
5 サイト公開・初期運用支援
納期目安
通常:2〜4ヶ月/特急対応:1〜2週間も可能(要相談)
角谷からひとこと
ECサイトは「売る」だけでなく「育てる」もの。事業に合わせて、成長できるサイトを一緒に作っていきましょう。構想段階でも、ぜひお気軽にご相談ください。
【業務の効率化と顧客体験を向上させる】使いやすいWebシステムを丁寧に制作し ます
業務内容
ただいま限定5枠で開店セール中!
お気軽にご相談ください!
【業務の効率化と顧客体験を向上させる】使いやすいWebシステムを丁寧に制作します
はじめまして!株式会社Valientechの角谷(かどたに)と申します。 本サービスでは、ブラウザから利用できる便利なWebシステム・Webアプリケーション制作を提供しております。インストール不要で、あらゆるデバイスからアクセス可能なシステムで業務効率化や顧客サービス向上を実現します。
こんな方におすすめ!
・顧客向けの予約システムやメンバーシップサイトを構築したい
・社内の業務管理をブラウザベースのシステムで効率化したい
・Excelやスプレッドシートでの管理を卒業し、専用Webシステムに移行したい
・ECサイトや会員制サイトを構築したい
・既存Webサイトに機能を追加して、より使いやすくしたい
・場所を選ばず、外出先からもスマホやタブレットでアクセスできるシステムがほしい
サービス内容
🔹 Webシステム全体の設計(PC・スマホのレスポンシブ対応)
🔹 UI/UXデザイン(使いやすく、直感的な操作性を重視)
🔹 機能設計・情報設計(効率的なワークフローを実現)
🔹 高品質な開発(PHP, JavaScript, Python, Ruby等)
🔹 データベース構築(MySQL, PostgreSQL等)
🔹 ユーザー認証・アカウント管理機能
🔹 外部サービス連携(決済システム、メール配信等)
🔹 セキュリティ対策
ご購入後の流れ
1️⃣ ヒアリング: ご要望や業務内容、課題点を詳しくお伺いします。(チャットまたはビデオ通話)
2️⃣ 要件定義・設計: ヒアリング内容に基づき、システム構成と画面デザインをご提案します。
3️⃣ システム開発: 設計確定後、フロントエンド・バックエンド開発を行います。(レスポンシブ対応)
4️⃣ テスト・検証: 各機能の動作確認、バグ修正、セキュリティテストを実施します。
5️⃣ ご確認・最終調整: お客様にご確認いただき、必要に応じて修正を加えます。
6️⃣ 納品・公開: ご指定のサーバーにアップロードし、システムを公開します。必要に応じて操作説明も行います。
📅納期について
標準納期: 2ヶ月〜4ヶ月程度(システムの規模や機能により変動します) 特急対応:3週間〜1ヶ月での納品も可能!(要相談) お急ぎの場合も、可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
保守・運用サポートは別オプションとなりますので、必要な場合は事前にご相談ください。
💬 角谷からひとこと
「どんなWebシステムが業務に合うのか分からない」「技術的な知識がないので不安」という方もご安心ください。お客様の業務フローや課題をじっくりヒアリングし、本当に必要な機能を見極め、使いやすさを追求したWebシステムを提案・開発いたします。 インストール不要で、どこからでもアクセスできるWebシステムで、業務効率化や顧客満足度向上を実現しませんか? まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
【あらゆるニーズに対応】目的に合わせたオーダーメイドアプリを丁寧に制作します
業務内容
ただいま限定5枠で開店セール中!
お気軽にご相談ください!
【あらゆるニーズに対応】目的に合わせたオーダーメイドアプリを丁寧に制作します
はじめまして!株式会社Valientechの角谷(かどたに)と申します。 本サービスでは、ビジネスから娯楽まで幅広い用途に対応したモバイルアプリケーション制作を提供しております。フロントエンド開発からバックエンド構築まで、お客様のニーズに合わせた最適なアプリ開発をワンストップで実現します。
こんな方におすすめ!
・業務効率化や顧客サービス向上のためのアプリを開発したい
・新しいアイデアや事業コンセプトをアプリとして形にしたい
・ゲームやエンターテイメントアプリを作りたい
・既存サービスのモバイルアプリ版を展開したい
・技術的な知識がなくても、アイデアを実現したい
・開発規模や予算に応じて、機能を段階的に実装していきたい
サービス内容
🔹 要件定義・アプリ設計(用途に合わせた最適な設計)
🔹 UI/UXデザイン(使いやすく、魅力的なインターフェース)
🔹 フロントエンド開発(Swift, Kotlin, Flutter, React Native等)
🔹 バックエンド開発(Node.js, Firebase, AWS, GCP等)
🔹 データベース設計・構築
🔹 API開発・外部サービス連携
🔹 パフォーマンス最適化
🔹 セキュリティ対策
🔹 App Store・Google Playへの申請サポート
ご購入後の流れ
1️⃣ 要件ヒアリング: アプリの目的、対象ユーザー、必要機能など詳しくお伺いします。(チャットまたはビデオ通話)
2️⃣ 設計・デザイン提案: ヒアリング内容に基づき、アプリ設計とUI/UXデザインをご提案します。
3️⃣ 開発: 承認後、フロントエンド開発とバックエンド開発(プランに応じて)を行います。
4️⃣ テスト・品質確保: 各機能の動作確認、パフォーマンス最適化、セキュリティテストを実施します。
5️⃣ ご確認・最終調整: お客様にご確認いただき、必要に応じて修正を加えます。
6️⃣ リリース: App Store・Google Playへの申請サポートを行い、アプリを公開します。
📅納期について
標準納期: 2ヶ月〜6ヶ月程度(アプリの規模や機能により変動します) フロントエンドのみ: 1ヶ月〜3ヶ月程度 フル開発(フロント+バックエンド): 3ヶ月〜6ヶ月程度 お急ぎの場合も、可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
💬 角谷からひとこと
「アプリ開発の知識がない」「何から始めれば良いか分からない」という方も安心してご相談ください。お客様のアイデアや目的をしっかりとヒアリングし、最適な開発アプローチをご提案します。フロントエンド開発のみのシンプルなアプリから、複雑なバックエンド処理を必要とする高機能アプリまで、幅広いニーズにお応えします。予算や開発期間に合わせて段階的に機能を実装していくアプローチも可能です。 まずはお気軽にご相談ください!
サーバー・ドメイン開設・設定作業をすべて代行いたします
業務内容
サーバー・ドメイン開設代行プラン
Web制作をご依頼いただいた方で、
「サーバーやドメインの準備ができない」「設定方法がわからない」
そんな方のために、開設・設定作業をすべて代行いたします。
初めての方でも安心してスタートできるよう、丁寧にサポートします。
このような方におすすめです
Webサイトを作りたいが、サーバーやドメインの知識がない
面倒な初期設定をすべて任せたい
最適なサービス選びから相談したい
サービス内容
ドメイン取得・登録代行(お名前.com、ムームードメイン等)
サーバー契約代行(エックスサーバー等)
SSL設定(https化対応)
DNS設定
独自ドメインメールの作成(希望者のみ)
WordPressインストール(希望者のみ)
ご購入から納品までの流れ
本プランを購入(Web制作をご依頼の方が対象です)
ヒアリング(希望するドメイン名、使用目的など)
開設・設定作業を開始
Web制作の納品と同時にサイト公開
完了報告、必要に応じたアフターフォロー
納期
ヒアリング完了後、1~7営業日以内に開設いたします。
1このプランはWeb制作をご依頼いただいた方限定です。
単体でのご購入はお控えください。(セットでのご案内となります)
2ご希望のドメイン名を第三希望までご準備ください。
すでに取得されている場合もあるため、候補をいくつか挙げていただけるとスムーズです。
3使用目的や想定される業種などを事前にお知らせください。
それに応じて適切なサーバー会社やプランをご提案します。
4ご本人名義でのサーバー・ドメイン契約となります。
契約情報の入力や確認作業には一部ご協力をお願いする場合があります。
5メール受信ができる環境をご準備ください。
設定情報などをお送りする際に必要です。迷惑メールフィルタの設定もご確認ください。
6契約完了後のキャンセル・返金は承っておりません。
十分にご理解のうえ、ご購入をお願いします。
【企業の信頼を高める】戦略的なコーポレートサイトを丁寧に制作します
業務内容
ただいま限定5枠で開店セール中!
お気軽にご相談ください!
【企業の信頼を高める】戦略的なコーポレートサイトを丁寧に制作します
はじめまして!株式会社Valientechの角谷(かどたに)と申します。
本サービスでは、「企業の顔」となる信頼性の高いコーポレートサイト制作を提供しております。
こんな方におすすめ!
・新しく会社を設立したので、公式なウェブサイトがほしい
・既存サイトのデザインが古く、リニューアルを考えている
・事業内容や強みをしっかりと伝え、企業の信頼性を高めたい
・採用活動に力を入れたいので、魅力的な採用ページも作りたい
・初めてのサイト制作で、何から相談すれば良いか分からない
・デザインも構成もまるっとお願いしたい
サービス内容
🔹 コーポレートサイト全体のデザイン(PC・スマホのレスポンシブ対応)
🔹サイト構成・情報設計(分かりやすく、企業の魅力が伝わる構造)
🔹 コンテンツ企画・文章作成サポート(会社概要、事業内容、実績紹介、採用情報など)
🔹 高品質なコーディング(HTML/CSS等)
🔹 お問い合わせ・予約フォーム設置
🔹 基本的なSEO(検索エンジン最適化)対策
🔹 サーバー・ドメイン取得サポート(ご相談ください)
ご購入後の流れ
1️⃣ ヒアリング: ご要望やお悩み、企業について詳しくお伺いします。(チャットまたはビデオ通話)
2️⃣ サイト構成案・デザイン案のご提案: ヒアリング内容に基づき、最適な構成とデザインをご提案します。
3️⃣ サイト制作: デザイン確定後、コーディングを行います。(レスポンシブ対応)
4️⃣ ご確認・最終調整: お客様にご確認いただき、必要に応じて修正を加えます。
5️⃣ 納品・公開: ご指定の方法(サーバーアップロード等)で納品し、サイトを公開します。
📅納期について
標準納期: 1ヶ月〜3ヶ月程度(サイトの規模や内容により変動します)
特急対応:2~3日での納品も可能!(要相談)
お急ぎの場合も、可能な限り対応いたしますのでご相談ください。
保守・運用サポートは別オプションとなりますので、必要な場合は事前にご相談ください。
💬 角谷からひとこと
「どんなサイトにすれば良いか分からない」「専門知識がないので不安」という方もご安心ください。企業の目的や課題に寄り添い、最適なサイト構成からデザイン、運用まで、丁寧にご案内いたします。
企業の信頼性を高め、事業の成長につながるコーポレートサイトを、私たちと一緒につくりませんか?
まずはお気軽にご相談ください!
Shopifyで通販サイトの制作、制作サポートを行います
業務内容
shopifyを活用し、通販サイトの制作を行います。
お好みのテーマを選択していただく、またはこちらがご提案させていただき、
そのテーマデザインをベースに、オリジナルのデザイン・コーディングも承ります。
また「ここだけ修正したい」といった、既存のサイトの一部カスタマイズも承ります。
自社で年間1,000万以上の売上を達成し、
現在も複数社のshopifyのコンサルティングを行っております。
その知見をいかして、運用時に躓く内容も回避した設計を行います。
掲載していない実績もありますので、まずはご相談くださいませ。
【建築・工務店専用】WordPressの構築・コーディングをします
業務内容
このパッケージは、リフォームや新築などのWordPressサイト構築を複数対応してきたエンジニアが提供する建築業界向けのWordPress構築サービスです。
各プランの料金や納期はページ数、仕様、デザインなどの内容によって変動します。
※都合上、お急ぎ・短納期のご依頼はお断りをさせていただいております。
例えば…
「1ページだけコーディングしてほしい」「ページにコンテンツを追加してほしい」
→ 内容によりますがお安くなる場合があります。
もし、プランに迷われましたら「カスタマイズ」またはメッセージでご相談ください。
こんな方におすすめ
- コーダー不足で外注先を探している
- WordPressが苦手
- コーディングが難しくてできない
- Webデザイナーだけどコーディングは苦手
- ディレクションやデザインに集中したい
制作会社様・個人Webデザイナー様からの受注実績があります。
よくあるご相談
- 新規サイトのWordPress構築・コーディング
- 既存サイトのリニューアル(コーディング)
- WordPressでLPのコーディング
- WordPressのカスタマイズ(機能実装できますか?など)
WordPressはオリジナルテーマ(ゼロから構築)、無料有料テーマ、すでに公開済みのサイトのどれでも対応できます。
ご相談やお見積りは無料です。
パッケージの内容
WordPressを使った構築・コーディングのみです。
ご契約前にデザインデータをご用意ください。
内容によっては不要な場合もあります。
対応内容
- WordPressオリジナルテーマ構築(ゼロから作成)
- WordPress無料有料テーマ構築(Snow Monkey、SWELL、SANGO、Lightning、Cocoonなど)
- WordPress LPコーディング
- 機能実装、コンテンツ追加など
- クラシックエディタ
- ブロックエディタ
対応可能な業種・ジャンル
- 不動産、住宅、建築、工務店
- 新築、注文住宅、リフォーム
など住宅関連のみとなります。
他の業種やジャンルは別のパッケージがありますのでそちらでご相談ください。
メッセージでもご相談は可能です。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1227498
実績例
公開・掲載ができないサイトもありますのでご了承ください。
- 不動産・建築系のWordPressサイト(部分対応もあります)
納品までの流れ
- ヒアリング・デザインや情報の提供
- お見積り
- ご契約・仮払い
- 作業開始
- 初稿納品
- 検収・修正
- プロジェクト完了
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- Contact Form 7
【MT4インジケーター】公正価値ギャップ(FVG)を作成します
業務内容
公正価値ギャップ(Fair Value Gaps)は価格が一方向へ急激に変動し、市場構造に不均衡が生じるときに発生します(機関投資家が市場に参入していることを意味する)。
将来的に機関投資家はこれらの不均衡領域に戻って、「ギャップを埋める」価格変動がよく見られます。
本インジケーターはこういったFVG領域を速やかに検出し、重要な価格帯やトレンドの反転を予測することで、潜在的な取引機会を提供します。
■FVGにおける基本取引戦略 ※添付画像をご参照ください
①利確ターゲットとして使用します。
②FVGを埋めてからの反転でエントリーポイントとして使用します。
■機能概要
任意の時間枠でFVGを継続的に検出・可視化し、FVGをチャート上で視覚的に確認できます。
緩和度合いによるFVGの状態変化をチャート上に明確に示します。
FVGの表示サイズはダブルとシングルの2種類から選択できます。
FVG検出の最小サイスは一律のポイント方式またはボラティリティを加味したATR方式を選ぶことができます。
内部データ構造の最適設計によりどの時間枠でもサクサク動きます。
■納品内容
インジケーターファイル(ex4)と設定マニュアル(PDF)
【MT5インジケーター】公正価値ギャップ(FVG)を作成します
業務内容
公正価値ギャップ(Fair Value Gaps)は価格が一方向へ急激に変動し、市場構造に不均衡が生じるときに発生します(機関投資家が市場に参入していることを意味する)。
将来的に機関投資家はこれらの不均衡領域に戻って、「ギャップを埋める」価格変動がよく見られます。
本インジケーターはこういったFVG領域を速やかに検出し、重要な価格帯やトレンドの反転を予測することで、潜在的な取引機会を提供します。
■FVGにおける基本取引戦略 ※添付画像をご参照ください
①利確ターゲットとして使用します。
②FVGを埋めてからの反転でエントリーポイントとして使用します。
■機能概要
任意の時間枠でFVGを継続的に検出・可視化し、FVGをチャート上で視覚的に確認できます。
緩和度合いによるFVGの状態変化をチャート上に明確に示します。
FVGの表示サイズはダブルとシングルの2種類から選択できます。
FVG検出の最小サイスは一律のポイント方式またはボラティリティを加味したATR方式を選ぶことができます。
内部データ構造の最適設計によりどの時間枠でもサクサク動きます。
■納品内容
インジケーターファイル(ex5)と設定マニュアル(PDF)
電気系のものづくり(試作~小ロット量産) 製作いたします
業務内容
・小規模回路設計~基板アートワーク設計~基板製作~部品実装
・基板リワーク
・ファームウェア設計
・ハーネス製作
・FPC製作
・制御ボックス製作
・各種検査・試験装置製作
・各種治具設計・製作
提携・協力工場との連携で作業致します。
(申し訳ございませんが、土日祝祭日は対応できません)
売上UPに直結!成果を出すホームページを制作いたします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・事業拡大に向けて、本格的なWeb戦略を取り入れたい方
・SEOやSNSだけでなく、コンバージョンを意識した設計が必要な方
・ブランディング強化や広告連携を見据えたWebを構築したい方
・今のホームページに限界を感じている方
▼ご提供内容
・レスポンシブ対応のホームページ制作(最大20ページまで)
・戦略設計に基づいた構成案の作成
・高度なSEO対策/SNS連携/アクセス解析/フォーム対応
・ビジュアル設計/ブランドトーンに合わせたデザイン
・WordPressベース/HTML/CSS対応(※ 別料金でCMS導入も可能)
・修正対応:無制限(内容に応じて柔軟に対応)
▼ご購入後の流れ
①ヒアリング(目的・競合・ターゲットを深掘り)
②サイト構成/ページ設計のご提案
③素材や文言のすり合わせ
④デザイン・実装 → 中間確認
⑤納品/公開サポート(※ドメイン・サーバー周りの対応も可能)
▼制作可能なジャンル
・企業サイト/採用サイト
・クリニック/サロン/店舗サイト
・コンサルティング/講師業/教室系
・EC/ブランドサイト/キャンペーンLP
・動画・SNSクリエイター向けプロモーションサイト
▼料金プランとオプション
・ベーシック:5P以内/SEO基礎/30,000円
・スタンダード:10P以内/SNS・解析付/60,000円
・プレミアム:20P以内/設計〜構築フル対応/100,000円
※追加フォーム、予約機能、LP制作などは別途ご相談ください
▼納期目安
・ベーシック:21営業日以内
・スタンダード:30営業日以内
・プレミアム:75営業日以内
「伝わる」だけでなく、「成果が出る」ホームページを構築します。
見た目の綺麗さ以上に、事業成長を導く設計を重視する方、ぜひご相談ください。
業務効率化・バックオフィス・DX支援のシステムを開発いたします
業務内容
▼こんな方におすすめ
・スプレッドシートや手作業が煩雑になっている
・業務効率を上げたいが、何から始めていいか分からない
・予約、在庫、顧客など、業務に特化したシステムを作りたい
・DXを検討しているが、予算感や導入のイメージが持てない
▼ご提供内容
・クラウド型Webシステムの開発(PC/スマホ対応)
・用途に応じたUI/データ設計
・ログイン・登録・フォーム・管理画面 等
・Slack/LINE/Googleカレンダー連携も可能
・セキュリティ、バックアップ考慮もご相談可
▼制作実績例(抜粋)
・運送業向け:配車表・点呼システム
・製造業向け:在庫管理・報酬管理
・小売向け:顧客対応の記録&対応管理ツール
・チーム運営:勤怠管理・選手データベース(スポーツチーム)
▼開発環境・技術
・Laravel / PHP / JavaScript / MySQL / Google Apps Script
・Node.js / Firebase / Pythonなども応相談
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
【企業サイトやコーポレートサイトなど】ホームページを作成します
業務内容
WordPressによるホームページ制作です!
【こんな方へオススメ】
・はじめてホームページを作りたい方
・ビジネスや個人活動をオンラインで発信したい方
・コストを抑えたい方
・デザインや構成など、相談しながら進めたい方
【ご提供内容】
・ホームページの制作
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットでも見やすいデザイン)
・お問い合わせフォームの設置
【制作の流れ】
-
お問い合わせ・ご相談
まずは「こんなサイトがほしい」とざっくりでOKですので、お気軽にご連絡ください。 -
ヒアリング・お見積もり
ご要望や予算、スケジュールを伺い、内容を整理してお見積もりいたします。 -
デザイン・構成のご提案
ページ構成やデザインイメージをご提案し、ご確認いただきます。 -
制作開始
ご確認いただいた内容をもとに、サイトの制作を進めていきます。 -
確認・修正対応
完成後、ご確認いただき、必要に応じて調整・修正します。 -
納品・公開
サーバーへのアップロードを行い、ホームページを公開します。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。