人気ランキング 期間:11月21日 〜 11月28日
VRoid Studioでのモデリング・衣装制作お受けします
業務内容
VRoid Studioを使った衣装制作、キャラクターモデリングをします。
VRoid Studioはとても扱いやすい3Dモデル制作ソフトです。
そのため、キャラクター制作後の「着替え」や「ポーズ写真」などより簡単に操作でき
制作後の展開がしやすいことが特徴です。
そのため高精度ではありませんが多くのVtuberに選ばれています。
vroidデータもしくはVRMデータでのお渡しです。
その他のソフトを使った調整などはお受けしていません。
全身モデリングをいただきましたら、基本的には1着の衣装も同時に制作します。
衣装の追加もお受けいたします。
【10月限定】LIVE2Dモデルの制作を格安価格で承ります
業務内容
通常40,000円〜250,000円程度のLIVE2Dモデリングを、実績公開必須を条件に超低価格で限定数受注致します!(10/31まで)
主に個人イラストレーター様、個人VTuber様で初めての取引先を選ぶ際のお試し用途等を想定しています。
【提供サービス】
VTubeStudio向けLIVE2Dモデリング
【提供内容】
☆スモールプラン
・目の上下左右の動き
・眉の上下左右の動き
・眉の変形
・頭の上下左右の動き
・首を傾ける動き
・表情差分5つまで対応(6つ以降は+2,000円/表情)
☆ベーシックプラン
※スモールプランに加え以下の内容
・身体の上下左右の動き
・身体を傾ける動き
・口のあいうえおの動き ※キャラクターの口の形次第
・呼吸モーション
☆プレミアムプラン
※ベーシックプランに加え以下の内容
・高稼働以上の対応
・揺れものが10点以上ある場合など
その他、実現したい事がありましたらお気軽にご相談ください!
【ご相談テンプレート】
○ご使用アプリ、プラットフォーム
○実績公開の可否
○ご予算
○希望納期
○活動名
○プロフィールリンク
○イラストレーター様のお名前
○イラストレーター様のリンク
○ご依頼予定のイラスト
Live2Dを使用したvtuberモデルの制作いたします
業務内容
★制作内容
vTuber向けのlive2Dモデリングセッティング作業を行います(Live2D+Animaze対応作業のみになります)
※撮影編集などの作業は含みません。
キャラクターデザインがすでにある場合にはそちらのデータをもとに制作、またキャラクターデザインがなくオリジナルを1から制作の場合には私のオリジナルデザイン、もしくはイラストレーターさんにお願いしてデータを制作してもらい、それを元にvTuber対応のデータを制作いたします。
※キャラクターイラスト制作料金は別途発生いたしますので、ご相談ください。
★設定するパラメータについて
・ベーシックプラン 顔全体の動き(目、口パク、眉のトラッキング)
・スタンダードプラン 顔全体の動き(目、口パク、眉のトラッキング、髪の毛の揺れ)
・プレミアムプラン 顔全体の動き(目、口、眉のトラッキング、髪の毛の揺れ、表情パターン)+上半身の揺れ
★制作期間
目安として7日から21日程度(他の業務量によって変化いたします)
★修正回数
すべてのコースで1回とさせて頂いております。
★制作の流れについて
キャラクターデータがある場合には、
1.制作内容の確認
2.制作
3.納品
キャラクターデータから制作する場合には、
1.キャラクターの手配(オリジナルか作家様に制作いただく流れになるか)
2.制作内容の確認
3.制作
4.納品
★納品物について
Animazeで制作可能なデータをお渡しいたします。
また、Live2Dの元データもお渡しいたします。
企業Vtuber並!Vtuberの全行程を高品質で制作します
業務内容
この度は、当商品をご覧いただきありがとうございます!
【全部込! Vtuberデビューセット】
キャラクターデザイン、イラスト作成、パーツ分け、Live2Dモデリング、SDキャライラスト(4点)、配信画面(2点)全部セットで提供いたします!
【料金】
Basicプラン(上半身)…60,000円
Basicプラン(全身)…95,000円
Standardプラン(上半身)…120,000円
Standardプラン(全身)…150,000円
Advancedプラン(上半身)…190,000円
Advancedプラン(全身)…210,000円
・キャラクターデザイン、イラスト作成、パーツ分け、Live2Dモデリング、SDキャライラスト(4点)、配信画面(2点)込みの料金です。
・詳細は画像をご覧ください。
※当サービスはVtubestudioのご利用を想定しています。※
Vtubestudioのインストールと動作確認をお願いいたします。
【お取引の流れ】
①キャラクターデザイン案、イメージカラー、配信画面イメージ、ミニキャラの表情等を詳細に教えてください。
キャラクター例:性別、年齢、身長、髪の長さや色、釣り目やたれ目、性格や雰囲気、服装など
配信画面例:配置、フォントの種類、イメージカラーなど
ミニキャラの表情例:笑顔、泣き顔、怒り顔など(※ポーズ変更はオプションとなります)
②ラフ確認
③完成イラスト・モデリング・配信画面デザイン等の確認
④納品データの動作確認
⑤取引終了
【注意事項】
・完成までには着手から1カ月半程度をお見積りください(着手時期やスケジュールは、メッセージにてお問い合わせください)
・一括パックのみの提供です(イラストのみ、モデリングのみ、配信画面のみ等は受け付けていません)
・修正回数はキャララフ案3回、キャラ清書1回、ミニキャラ2回、配信画面2回(それ以上は追加料金となります)
申込時にイメージをしっかりお伝えください
プロに丸投げでお任せしたい、という方にオススメです
・peg、png、moc3ファイルなど出力ファイルでの提供になります
・お見積もりの際にお伺いしていない内容への「変更」は追加で料金が掛かります
・納品後の修正は出来かねますので、予めご了承ください
・自作発言・二次配布は禁止
・イラストの無断加工は禁止
- スタイル
- アニメ
ハイクオリティな Vtuberモデル を制作いたします
業務内容
VtubeStudio、nizimaLIVE対応モデルを制作します!!
企業実績あります✨
予算オーバーでもぜひ一度ご相談ください!
ご予算以内でお受けできる場合もございます✨
キャラクターデザインから、立ち絵制作、モデリングまで制作可能です!!
ご予算に合わせてプランの調節も可能です!
添付動画はモデリングのみの担当作品です。イラストの参考はプロフィールのギャラリーからお願いいたします。
♥イラストのみ、パーツ分けのみ、モデリングのみも可能です♥
配信の収益化OK♪
メッセージにてお見積り後、専用ページを作成いたします。
ʚ♡ɞ
プロフィールのギャラリーにサンプル画像を掲載しておりますので、ぜひご覧ください♪
↓こちらのURLから実際に制作したモデルを動かすことができます!
可動域の参考にご覧下さい♪
https://nizima.com/Profile/85815
↓ ︎モデリング参考動画です(プレミアムプラン、こだわりプランのモデリング)↓
https://youtube.com/playlist?list=PLSVQvLHjrVfqJGT0YpWWy150AcH5DThZY&si=7IaizbwBJ8d2JT_w
ご不明な点がございましたらメッセージにてお問い合わせください。
ʚ♡ɞ
【キャラクターデザインについて】
10~30代の若い男女のイラストが得意です。
女性モデルも男性モデルも中性的なモデルも大歓迎です!
40代~の男女、ふくよか、ロボ系(身体の一部は可)、とても筋肉質な身体、不細工等の表現は苦手です。
また、絵柄寄せの表現はできません。
_____ ʚ♡ɞ ____
【納品までの流れ】
相談・ご希望を伺います
↓
お見積り
↓
見積内容を確認後、注文
↓
ラフ案(フル修正1回or部分修正2回無料)
↓
線画+ベース色塗り(部分修正2回無料)
↓
立ち絵完成(色修正1回無料)
↓
モデリング(不備修正無料)
↓
納品
【修正時のお願い】
・修正指示はできるだけ詳細に、小出しにするのではなくまとめてお願いいたします。
・上記回数以上の追加修正は1回につき5,000円いただきます。修正ではなく大幅なデザインの変更等はさらに料金がかかる場合があります。
____ ʚ♡ɞ ____
【注意事項】
ランサーズ手数料16.5%を差し引いた金額が合計料金になるように請求額を設定させていただいております。
(例)合計料金が7万円の場合、70000円(合計料金)÷0.835(手数料16.5%)=83832円(請求料金)となります。
・ご購入前に必ずメッセージをお願いいたします。お見積り前のご購入はキャンセル対応となる場合がございます。
・納品後、5日以上ご返答がない場合には、お取引終了となる場合がございます。
・理由なしのやり取り途中放棄、催促行為などはご遠慮願います。
・記載事項の未読、一般常識がないと判断した場合にはお返事をしない場合がございますのでご了承ください。
・作成したモデルを自作発言、転売、二次配布等はおやめください。
・著作権は50000円で譲渡可能です。(Tシャツ・缶バッジ・スマホケースなどのグッズ販売を考えてる方はこちら)※モデリングのみは該当しません。
・完成品は作例や実績として商品ページやSNS等に掲載させていただく場合がございます。※掲載不可の場合、別途料金20000円がかかります。
・ご購入後のキャンセルは、実作業分の料金の1.5倍が発生します。
・モデルを利用して発生したトラブルの責任は一切負いません。
・お取引の内容について侮辱したり、貶める発言をSNS等で発信する行為はおやめください。
・活動先のプロフィール欄などに制作者として『@siinapurin』を記載していただけますと嬉しいです。活動の宣伝や応援などをさせていただきます。記載は強制ではございません。
【Live2D】ハイクオリティで高コスパなVtuberの全身モデリングし ます
業務内容
【本サービスはイラスト持ち込み専用プランです。】
全身のモデリングをお請けいたします。動作イメージはGIF画像や過去作品をご確認ください。
【アピールポイント】
かわいい系のVtuberモデル制作が得意です。
表情入力での豊かな表情変化が得意です。
破綻のない自然な角度表現が可能です。
底付き感のない、ふわふわした自然な物理演算が得意です。
【本サービスに含まれるもの】
・全身のモデリング(頭XYZ , 身体XYZ)
・全身の揺れ
・こちらが指定する標準表情
口・眉 デフォルト・怒・哀・楽
瞳 ハート目、キラキラ目、ぐるぐる目など (パーツがある場合 , 3種まで)
その他 照れ , 青ざめ , ハイライト消し (パーツがある場合)
・キーバインド設定
・モデリング上で必要な塗り足し、パーツ分け、パーツ追加 (簡易なものに限る) [*1]
・リテイク2回まで無料
【対応ソフト】
VtubeStudio , nizimaLIVE
【納品内容物】
動作に必要なファイル(moc3 , png , exp3 , motion3 , model3 , physics3 , cdi3 など)。
編集用ファイルは含まれません(psd , cmo3 , can3 など)。
【対応言語/Language】
日本語
英語(use translator)
●納品までの流れ
①オーダーメイドのご相談
「オーダーメイド相談する」からご希望内容と、キャラクター画像をお送りください。(縮小したpng , jpgなど)
②お見積り回答
ご相談内容を元に、価格と納期を回答いたします。
③ご発注
見積もり内容に合意いただけましたら発注依頼を出し、 イラストデータ(psd)を送付下さい。
④Live2Dモデリング開始
原則、サンプル提出までノンストップで制作いたします。
⑤サンプル提出(動作確認)
原則、動画を送付します。
⑥修正
リテイクは2回まで無料です。
⑦納品
有料オプションについて
髪型差分 5000円~/ヶ
衣装差分 5000円~/ヶ
表情差分 3000円~/ヶ (舌出し、頬ぷく など)
足の重心動作 3000円~/ヶ
ミニ化 5000円~/ヶ [1]
既存の共通表情パーツ 500円/ヶ
(ハート目、キラキラ目、スター目、なごみ目(-ω-)、><目、丸目、青ざめ など)[1]
アニメーション 2000円~/ヶ
ペット・マスコットなど 5000円~/ヶ
リテイク3回目から 3000円/回
1枚絵からパーツ分け 30000円/件
※金額は目安です。工数により変動する場合があります。
※上記にないものでもご相談ください。
●納品時期の補足
最短納期は着手からの期間です。
着手時期は対応状況により前後する場合がございます。
納期はオプションにより長くなる場合がございます。
●購入に当たってのお願い
【使用許可】
・アプリ・ゲーム作品、動画作品、VTuber活動等、ご自由にご利用ください。
・作者名表記をお願いします。
・収益化可能です。
・Live2Dモデルを使用したグッズ作成が可能です。尚、事前にご一報ください。
【注意事項】
・著作権は放棄しません。
・制作物は実績として公開する場合がございます。
・原則お客様の公開後に実績として公表しますが、納品後2ヶ月経過した場合も実績として公表するものとします。
・製作者氏名の表示をお願いします。
【禁止事項】
・転載、転売、再配布を禁止します。
・モデルを使用した政治的・宗教的発言、その他ヘイトスピーチを禁止します
・公序良俗に反する行為を禁止します。
・アダルト向けコンテンツでの使用を禁止します。
・AI学習での使用を禁止します。
・AI画像生成の入力に使用することを禁止します(image to image)。
●得意ジャンル
女性、女の子、男性、男の子
豊かな表情
自然な角度表現、自然な揺れ表現
●お受けできないもの
特殊なギミックを想定したもの(変身などの大掛かりな変形)は本商品では取り扱いできません。
●その他
・わからないこと、気になることがあればお気軽にご相談ください。
・ウェブ上のプレビューでは、マスクやトラッキングが正しく表示されない場合があります。実際の表示は問題ありません。
・複雑な立体物は別途料金となる場合があります。ご予算に応じ、クオリティ調整でご対応可能です。お見積り回答時にご提案させていただきますのでぜひご相談下さい。
例:前髪と後髪にまたがる帽子や王冠 , 巻き角など
[*1]イラストの編集に関わる事項は権利者様にご確認のうえご注文ください。
- スタイル
- アニメ
VRoid&blenderで貴方のイラストを3Dキャラクター化します
業務内容
ベーシック・・・・VRoidのみを使用し3Dモデルを作成します。
スタンダード・・・VRoidベースの3Dモデルをblenderで編集します。
プレミアム・・・・blenderを使用しハイクオリティな3Dモデルを作成します。
ベーシックでは、3Dキャラ制作をするのに何から始めればよいかわからない、という方におすすめです。
スタンダード、プレミアムではblenderを使用するため
VRoidのみで表現出来ない複雑なイラスト・要素等、よりハイクオリティなモデルをお求めの方におすすめです。
まずは3D化したいキャライラストをお送りください。不明点が多い方もOKです。
是非お気軽にお問い合わせください。
★──基本サービス──★
【キャラ1体】
・基本表情・・・・・・あり(喜怒哀楽etc)
・ファイル形式・・・・VRM/blender
・揺れもの設定・・・・あり
キャラクターデザイン
業務内容
プロジェクトで総合470件以上受注!
キャラクター制作します。
各種業種の過去作品が多数ありますので
ご連絡いただければ閲覧可能です。
(載せられない作品多数なのでご連絡ください)
30,000- ランサーズ手数料、消費税別途
スケジュール
初稿5日後、修正重ねて10日ほどでデータアップします。
ます。
印刷、ゲーム、アニメーション用の最高品質の3Dモデルを作成するるます
業務内容
業界で6年の経験を持つプロの3Dアーティスト/キャラクターアーティスト。 私は、Pyxton Studiosのようなゲーム開発者、キックスターター開発者、デザイナー、3Dプリント愛好家などのさまざまなクライアントと協力してきました。 私は自分の仕事に非常に情熱を持っており、キャラクター、ゲームアセット、彫刻を作るのが大好きです。
顧客満足は重要です、それであなたは私から最高品質のモデルを期待することができます。 私は細部、品質、スピードに非常にこだわっています。 Zbrush、Maya、Photoshop、Substance Painter、および3Ds Maxをツールとして使用して、アイデアを実現するお手伝いをします。
私が提供するもの:
モデル、必要なすべてのマップ、レンダリング、およびソースファイルを提供します。
即納可!2DのVtuberキャラクターデザイン~Live2Dモデリング作ります
業務内容
即納可能!ハイクオリティな完全オリジナルのバーチャルユーチューバーのキャラクターデザインとlive2Dモデリングを致します!
FaceRigなどを使って、すぐにVtuberデビューできます!
ご購入者様からご注文を頂き、こちらが注文を確認次第即納できます。(最短でご注文いただいた直後に納品になります。)
※すでに完成させたキャラを納品するため、デザインの指定、変更はできません。(ピンク髪の若い女の子のデザインになります。)
デザインのサンプルをご確認ください。(納品後のキャンセルはできません)
基本プランには、キャラクターデザイン、バストアップイラスト(PNG)、パーツ分け(PNG)、LIVE2Dモデリング、著作権譲渡、その他Facerigで読み込むために必要なファイル、PSD、CMO3、JSONSが含まれてます。
■サービス購入後、ご連絡がない場合キャンセル対応させて頂きます。
途中でご連絡が取れなくなった場合は3日間ほどで確認のメッセージを送らせていただき、3日後にもご返信がない場合は正式な回答(取引完了)をさせていただきます。
キャラクターを販売いたします
業務内容
添付ファイルのキャラクターをお売りいたします。
3ポーズセットで、他のポーズは納品例に添付されているものになります。
ファイルサイズは3000×3000pixel、350dpiです。
なにかご要望や修正などありましたら対応させて頂きますのでメッセージの方にその旨
ご記載いただければと思います。
納品ファイル形式は「png」「jpg」「psd」の三種類からお選びいただけます。
どうぞ宜しくお願い致します。
【Vtuberデビュー応援】個性的なLive2Dモデルを制作します
業務内容
あなたの想いをカタチに!個性的なVtuberモデルで、あなたの魅力を最大限に引き出します!
このようなお悩みはありませんか?
Vtuberを始めたいけど、キャラデザやモデリングに自信がない。オリジナリティ溢れるキャラクターで、視聴者の心をつかみたい。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望のキャラクターイメージ、予算、納期などをお知らせください。
打ち合わせ
詳細なヒアリングを行い、キャラクターデザインやモデリングの方向性を決定します。
デザイン・モデリング
デザイン案、モデリングのラフ案をご確認いただきます。修正は何度でも可能です。
納品
最終確認後、納品となります。納品後も、軽微な修正は承ります。
対応範囲・価格
実績が少ないため期間限定のお試し価格となります
キャラクターデザイン 20000円
パーツ分け(30点程度まで) 10000円
Live2Dモデリングセット 20000円
合計50000円~
イラストをお持ちの方
パーツ分け(30点程度まで) 10000円
Live2Dモデリングセット 20000円
合計30000円~
パーツ分け済みのPSDファイルをお持ちの方
Live2Dモデリングセット
20000円~
(モデリングセットに含まれるもの)
まばたき
目玉の動き
顔の向き(上下左右斜め)
まゆ毛の上下
笑顔
首の傾き
髪の揺れ
口の動き あいうえお
体の左右の向きと横揺れ
呼吸
商用利用可
アダルト用途、暴力表現可
お受け出来ないこと
手の動き
涙を流す
舌を出す
三面図
パーツ分けの数が多すぎたり複雑なものはお断りする場合があります
納期
プランにより2週間〜1ヶ月
制作の流れ
①相談
キャラクターイメージ、ご要望など詳しくご記入ください
髪や瞳の色、手の形、ファッションなどラフを書いて頂くか参考画像などあれば分かりやすいです
②キャラクターデザイン
お客様に全身立ち絵を確認して頂き修正がなければモデリングに移行
※修正は最大3回までとさせて頂きます
③モデリング
Live2Dにてモデリング
「VTube Studio」「nizima LIVE」で動作確認
④納品
お客様で動作確認して頂きOKであれば終了となります
サービス内容
Vtuberさん向けのLive2Dモデル作成を承ります。キャラクターデザインからモデリングまで、一貫してお任せください。
Vtuberを始めたいけど、キャラデザやモデリングに自信がない…そんなあなたのお悩みを解決します!
個性的なキャラデザで、あなたの魅力を最大限に引き出すLive2Dモデルを制作します。長年の経験と実績で、クオリティの高いモデルを制作し、あなたのVtuber活動を応援します。
今なら特別価格でご提供!まずはお気軽にご相談ください。
高品質なトラッキング用Live2Dモデルを制作いたします
業務内容
▼こんな方におすすめ!
・自分の好きな要素を詰め込んだキャラクターで作ってほしい
・納得いくまで修正したい
・多段のリッチな揺れのモデルが欲しい
・サムネイル等に使いやすいミニキャライラストも欲しい
▼お取引の流れ
step1 : 依頼内容確認
下記テンプレートに沿って希望を詳細にご記入ください。
①ライトorスタンダードorプレミアム
②追加オプションの有無
③希望納品日
④使用トラッキングソフト
⑤キャラクターデザインの希望
(性別や雰囲気、色味、モチーフ等出来る限り詳細に)
⑥その他要望や質問がございましたら
参考画像がある場合やオプションの要望もこの時にお知らせください。
そちらをもとに料金と納品日をご相談いたします。
step2 : ラフ制作・確認修正
デザインのラフを提出いたします。
確認いただいて、ここでデザインと立ち絵の方向性を確定します。
step3 : 立ち絵の制作・確認修正、モデリング開始
清書した立ち絵を提出いたします。
同時にLive2Dモデリング作業を開始いたします。
step4 : 顔のモデリングの確認・修正
顔のモデリングのおおよそが完成した時点で一度動画にて確認していただきます。
step5 : モデルの確認・修正
完成したモデルをお渡し、確認をしていただきます。
step6 : 納品
修正したデータに問題がなければお取引終了とさせていただきます。
▼納品データ
・立ち絵画像(ランダム10枚)
・Live2Dモデル
・モデル導入手順書
▼サンプル動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbMJJUy6wKxSwA0VyoFYjrFrPGz8HmQdw
イラストを元に、3Dキャラクターモデルを制作いたします
業務内容
発注の流れ
【お問い合わせ】
メッセージにて、ご希望のイメージ、納期、予算などをお気軽にご相談ください。参考資料などがあるとスムーズです。
【企画提案・お見積もり】
ヒアリング内容を元に、最適なプランとお見積もりをご提案いたします。不明な点があればお気軽にご質問ください。
【ご契約・制作開始】
提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。制作に必要な素材や情報をご提供ください。
【進捗報告・修正対応】
制作途中で進捗状況をご確認いただきます。修正点があればお気軽にお申し付けください。
【納品】
完成した作品を納品いたします。納品形式はご希望に合わせることが可能です。
キャラクター立体原型製作(油土原型、STLデータ渡し)
業務内容
貴社のイメージキャラクター、広告マスコットなど、立体物にして見ませんか?
デザイン含めてのご依頼も大歓迎です。
ここに記載してありますのは固定ポーズで、20~25cm立法に収まるサイズの油土原型(塗装なし)STLデータ渡しまでです。
STLデータですので、小さなサイズにリサイズも可能です。
(大きなサイズを希望される場合は別途ご相談ください)
Vtuber用高稼働Live2Dモデルを1から制作します
業務内容
▼.キャラクターデザイン
ヒアリングシートを元に
ご希望のデザインをご提供いただき、
それを元にキャラクターデザインを
していきます。
キャラクターデザイン持ち込み可
▼.Live2D用モデル絵制作
モデルの本体となるイラストを
制作いたします。
ラフ→下塗り時点→仕上げ済みで
各工程でご確認いただきます。
修正は原則各工程2回まで
パーツ分けしていない立ち絵の持ち込み可
(psd、png、clipのみ可)
パーツ分け済み立ち絵持ち込み可
(psd、clipのみ可)
▼.LIVE2D制作
モデルを動かす為の作業である
モデリングをここで行います。
完成後に一度お客様で実際に
動かしていただき、ご確認をいただき
修正があれば再度モデリングを行います。
破綻以外は原則2回まで修正可
▼.納品
確認完了後、納品いたします。
この時に配信での使用方法等、
ご不明点がございましたら、
併せてご説明いたします。
オリジナル 3Dアバター デザイン
業務内容
ハイクオリティのオリジナル3Dアバターをデザインいたします。
企画時点でのアイデア出しから参加可能ですので、お客様の現時点での進行状況に合わせた、適正な見積もり額を算出いたします。
GIPHYやLINEスタンプ、自社メッセージアプリケーションの顔文字など、新しい御社広告商材としてもいかがですか?
Live2DモデルでVtuberデビュー!デザインからモデリングまで一括対応致します
業務内容
Vtuber向けのLive2Dモデルを制作いたします。
モデル制作に必要な
キャラクターデザイン、パーツ分けイラスト、Live2Dモデリング
の全ての作業が含まれています。
また納品後であっても、VtubeStudioでの設定方法などできる限りのサポートも致します。
万が一モデルに問題があった場合、無償での修正対応をいたします。
【基本的な流れ】
・購入前の事前のご相談(希望プランやデザインなど)
↓
・正式にご依頼
↓
・事前のご相談内容をもとにラフデザインを制作
↓
・デザインの修正など
↓
・デザイン確定後、パーツ分けイラストを制作
↓
・Live2Dモデリング
↓
・動画にて動作確認をお願いいたします。
↓
・問題がなければ納品
制作経験多数あり。VTuber3Dモデル制作を行います
業務内容
VRchatで気軽に自分のアバターで遊びたい方、3DでのVTuberデビューしたい方
MMDモデルが欲しい方向けです
稼働域(ボーン)当はある程度VTuberとしてちょうどいい範囲に調整いたします
まずはご相談からお願いいたします
受注可能な場合
↓
依頼内容を確認
↓
大まかに制作
※衣装等もラフ程度で制作
修正はこの時点でお伝えください
↓
OKの場合本制作
進捗などはお伝えいたします
↓
完成次第、納品
他でも制作を承っているため、連絡が遅れる場合があります
基本著作権は譲渡致しません
希望の際追加料金で可能です
ローポリゴン/ハイポリゴン3Dキャラクターモデリングします
業務内容
●具体的なご相談は購入前にご相談ください。
具体的なポリゴン数の制限がございましたらお知らせください。
●提供ファイル形式は.FBX.GLBなどになります。
●モデリングの他、テクスチャの作成も含みます。
テクスチャは基本 ベースカラー/Albedo、ノーマルマップ、ハイトマップ、メタリック、ラフネスの5種類となります。その他のテクスチャマップや指定がございましたら事前にご相談ください。
購入にあたってのお願い
①制作してほしいモデルの2Dスケッチ画像や参考画像、参考情報をお送りください。
②3Dプリント用のデータ調整はサービス外です、プリント用にデータの指定がある場合は事前にご相談ください。
③制作完了後もしくはお取引中に一週間以上お返事が頂けない場合はサービスを完了とさせて頂くことがございますことご了承ください。
④指定した構図での画像書き出し(レンダリング)画像の制作はオプションサービスとさせていただきます。その他オプションはご相談ください。
可愛くてクオリティの高いLive2Dのモデルを制作します
業務内容
閲覧ありがとうございます。
キャラクターデザインからイラストを制作し、Live2Dモデリングをします。
VtubeStudio基準で制作します。
参考リンク
Live2D作品の制作例
https://www.lancers.jp/profile/Enu_0901/portfolio_popup/649506
こういう人におすすめ
・自分だけのオリジナルアバターがほしい!
・Vtuberになりたい!
・顔を出さずにネット活動をしたい!
など…
2024/08
コスト、技術向上に伴い基本料金の大幅な改定を行いました
【基本仕様】
・サイズ…3000px × 4000px(変動有)
・形式…PNG,JPEG,PSD
※スキルアップに伴い、こまめに金額の確認&調整を行っています。
【制作の流れ】
①【ご依頼用ヒアリングシート】を記入後、こちらへお送りください。内容を確認しデザインを制作していきます。
②キャラクターデザインの作成・ご確認
数案ほど着彩されたラフ画を制作します。
最終案決定後に線画、着彩、パーツ分けを行います。(こまめに制作過程をご報告致します)
③キャラクターデザインの確認
立ち絵の完成形をご提示します。
大きすぎる修正はできませんが、小さいものなら対応可能です。
④Live2Dのモデル制作
動き方など細まめに確認していきます。特に顔パーツの動作に関しては理想通りになるように確認していきます。
⑤納品(取引終了)
VtuberStudioの導入用データを納品いたします。
【ご依頼用ヒアリングシート】
購入の際は「本商品がVtuberStudio基準で制作されたモデルであることを確認の上」こちらを記入していただけると助かります。
ーーーーーーーーーーーーーー
〈テンプレート〉
・希望のプラン…
・希望納期…
・使用用途…
・追加オプション…(あれば)
〈キャラクターのイメージ〉
▶性別…
▶年齢…
▶目の色…
▶髪型…
▶髪色…
▶服装…
▶アクセサリー・小物…
▶その他…
↑上記をご回答ください。
デザインが不要の場合は【キャラクターのイメージ】の記入はしなくても大丈夫です。参考画像があればそちらもいただけると助かります。
ハイクオリティなVTuberモデルでデビューを応援します
業務内容
【 こんな方へオススメ! 】
ハイクオリティなモデルが欲しいが料金も抑えたい…
差分が沢山あってヌルヌル動く高稼働モデルが欲しい…
色んな人へ連絡が面倒…一人に全部任せたい…
そんなお悩み全て解決いたします!!
【 ご提供内容 】
プランをご確認ください。
【 ご購入後の流れ 】
- デザインのヒアリング
- 細かいラフの作成→ヒアリング(修正はこの段階まで)
- 線画の作成
- 着彩
- Live2Dモデリング開始
- 納品
都度進捗報告を行いますが、修正が可能なのは2番のラフ作成段階までになります。
修正回数を設けておりますが、後から何度も作業量の多い修正を提示された場合のみ修正回数を提示する場合がございます。
通常最初から修正回数を提示することはございません。
【 制作可能なジャンル 】
絵柄寄せ(IP寄せ)が可能なので、どんな絵柄でも対応可能です!
筋肉モリモリなど一部書けないジャンルがございます。
【 料金プランやオプション 】
一律値段が下がることはございませんが、追加したいものなどありましたら幅広く対応可能です。
まずはご相談ください♪
【 納期 】
直接や他のサイトなどからも依頼を受けており、
全てのクライアント共通で、入金完了まで行ってもらった後に納期の順番が確定いたします。
現在どのくらい納期がかかるか最初のヒアリング時に提示します。
また、納期はデザイン次第で前後いたします。
極端に早い納期の場合は、追加で料金をいただく場合がございます。
その他ご不明点などがありましたら、気軽にメッセージにてご相談ください。
1日以内にご返信可能なので、お急ぎの場合は気軽に教えてください♪
書き出しデータだけでOK! facerig→VTubeStudioへ移行し ます
業務内容
お持ちのVtuber向けのLive2DモデルのfacerigからVTubeStudioへの移行を行います。
Live2Dモデル本体はもちろん、付随するキーバインドによるギミックやアニメーションなどもあわせて移行します。
また納品後であっても、VTubeStudioでの設定方法などできる限りのサポートも致します。
※本業務はLive2Dモデルのモデリングを修正(高可動化や動きの修正など)するものではありません。
・用意していただくもの
モデルの書き出しフォルダー(以下フォルダー内容)
モデル名.数字フォルダー(textureデータ)
モデル名.moc3
モデル名.model3.json
モデル名.cdi3.json
モデル名.physics3.json
・その他(あれば移行がスムーズに行えるもの)
編集可能な元データ
モデル名.cmo3(モデルデータ)
モデル名.can3(アニメーションギミックデータ)
など
【基本的な流れ】
・ご依頼
↓
・モデルデータの確認
↓
・VTubeStudioへの移行作業
↓
・納品
- 目的
- ゲーム
【VR対応】オリジナル3Dアバターの制作をいたし ます
業務内容
■納品内容
・3Dキャラクター1体(VRM)
3Dモデリング、テクスチャリング、リギング、スキニング、シェーディング
表情5種(喜・怒・哀・楽・驚)、リップシンク、瞬き
物理演算(揺れもの)
上記全て設定済みのVRMデータをお渡しします。
■オプション
・表情追加 1点につき +6,000円
・高速納品(4週間以内) +100,000円
・素体納品 +50,000円
・衣装色違い1点につき +10000円
■追加料金に関しまして
・デザインや物理演算の複雑さ・量により、追加料金を頂きます。
・一度ご確認頂いた箇所の修正や過度な修正は追加料金を頂く場合がございます。
簡単に対応可能なものであれば無料でご対応致します。
■作業の流れ
①ご相談
内容によって料金が変動致しますので、まずは気軽にご相談ください。
お見積りをさせて頂きます。
デザインお任せの場合、制作前にデザイン案を確認させていただきます。
↓
②モデリング、テクスチャリング
それぞれ完成次第確認させていただきます。
すぐに対応可能な修正であれば追加料金なしでご対応致します。
↓
③リギング、スキニング、Unityにてセットアップ
表情の確認などをさせていただきます。
工数の都合上、表情のリテイクは、1回のみ無料対応します。
あらかじめご希望の表情のイラストなどを頂けますとスムーズに制作できるかと思いますので、ご検討ください。
↓
④納品
clusterにてVR、デスクトップで動作確認の上、納品致します。
その他アプリでの動作確認はご相談ください。
■造形及びテクスチャに関しまして
基本的には持ち込み頂いたイラストになるべく沿うよう制作致します。
可能であればclipファイルやLive2D用イラストデータなどを頂けますと、再現度が高まります。その他制作に関してのご希望があれば気軽にご相談ください。
■動作確認について
clusterにてVR、PCデスクトップの両方で動作確認します。
■主な使用ソフト
Blender / Unity / CLIP STUDIO PAINT
■その他留意事項
・制作モデルはポートフォリオとして公開させていただきます。
・デザイン原案やご希望のデザインになるべく沿うよう制作致しますが、3Dの都合上再現不可能な場合があります。
・作業の大幅な後戻りが必要となる過度な修正は、追加料金となります。
以上の点につきまして、予めご了承ください。
・質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
◆スタンダードプラン◆
ベーシック(30日)よりも早く2週間で納品します。
◆プレミアムプラン◆
コンシューマーゲーム等のプロジェクト用にモデラ―として参加も可能です。
キャラクターの他、背景、アイテムなどなんでも作成します。
作成物、期間などお気軽にお問合せください。
よろしくお願いします。
- 目的
- ゲーム
Vtuberの3Dモデルを制作します!一枚絵からでもお受けできます
業務内容
サービスをご覧いただきありがとうございます!
経験豊富なプロ3Dデザイナーが細部までこだわって、
Vtuber活動に最適な3Dモデルを制作いたします。
まずは、ぜひ動画をご覧ください!!
(スマホの方はこのページ上部の画像をスワイプ、
PCの方はこのページ上部の、サムネイル画像の右上にあります。)
一枚絵からでも、キャラデザからでも制作可能です!
【 基本料金に含まれるもの 】
・モデリング
・UV展開
・テクスチャ制作
・ウェイトペイント及びリギング
・Blendshapeによる基本表情設定(あいうえお+瞬き+喜怒哀楽)
+パーフェクトシンク対応のための表情52種設定
・Unityでのシェーディング、アバター編集、物理演算など各種設定
・3Dデータ納品(FBX・VRM等)
「今頼んだら納期はいつぐらい?」
「こんなアイテムを持たせたいんだけど、できる?」など、
質問だけでも大歓迎!丁寧にお答えします!
まずはお気軽にご相談ください♪
AIイラスト・Live2Dモデリング発注はお任せください!ます
業務内容
はじめましてVtuber用モデリングをやっていますTrapMellowと申します。
できる限り活動を広げたいと思っており安価でご依頼お受けしています。
当サービスでは、Vtuber様用Live2dモデリングをご提供しています。
是非サンプル動画をご覧頂けると幸いです。
トラッキングソフト
VtubeStudioを推奨しております
納品形態
・各トラッキングソフトでの使用に必要なデータ一式
・作業用データ(.moc3/.psd)
パーツ分けにつきまして
追加でパーツ分けや塗り足しが必要な場合、当方でパーツ分け・塗り足しを行う場合があります。
イラストレーター様が加筆修正を禁止している場合は、お見積り段階でご報告をお願いします。
複雑なパーツの編集が必要な場合または、大幅にパーツの加筆修正が必要な場合は、有料でのご対応もしくは、お断りさせて頂く場合があります。
【注意事項】
・パーツ分けイラストデータ(PSD)をご用意下さい。
・AI生成イラストプランの場合必要ありません。ご希望のイメージをお伝え下さい
まずは何でもご相談頂けると幸いです。
・パーツ分けが分からない
・以前のモデラーさんが作ったデータがある
・ご予算相談
・ロゴデザインなどもしてほしい 等
購入にあたってのお願い
・パーツ分けイラストデータ(PSD)をご用意下さい。
・高可動域の為、追加パーツ分けが必要となる場合がございます。
見積もり時に確認致しますが、イラストレーター様に修正をお願いするか、こちらでパーツ分けをする許可を取って下さい。
(こちらでパーツ分けする場合は追加料金がかかります)
・VtubeStudioが正常に動作するかご自身のPCで必ずご確認下さい。
・現在IRIAM用モデリングは行っておりません。
【商用利用・収益化につきまして】
当方がモデリングを行ったキャラクターでの活動による、収益化の禁止・関与は一切しておりません。
収益化の際も特にご連絡等は必要ありません。
また、モデルのスクリーンショットのグッズ化や、FANBOX・メンバーシップなどの有料コンテンツの特典使用等も禁止・関与はしておりません。
【クレジット表記につきまして】
必ず表記する必要はありません。
モデラーTrapMellowなどとご記載頂けると幸いです。
【リグなし】UnityやUEに入れられるかわいいアバターを短期間で作ります
業務内容
サービスの閲覧ありがとうございます。
初めましてハカセと申します。
メタバース(clusterやVRchat)やVtuberなどに使用する3dアバター(VRMモデル)などを制作しております。
動物をモチーフ、かわいいデフォルメ、インパクトの強いキャラクターなどが制作できます。
【本サービスに関して】
キャラクターのモデリングからリグまで担当いたします。
YouTube配信などに使用するトラッキングアプリ(自身の顔や動きに合わせてキャラクターを動かす)で使用可能な3Dアバターを製作いたします。
【納品ファイル】
・テクスチャ(PNG)
・モデルデータ(.fbx/.objのいずれか)
【サービス内容流れ】
1.ヒアリング(キャラクターデザイン等)
3.モデリング
4.確認、修正
5.納品
簡単なイラストからのデザインや、既存のイラストからでも制作可能ですのでお気軽にお問い合わせお待ちしております。
Blenderを使って、キャラクターの魅力を活かした3Dモデルを製作します
業務内容
▼こんな方におすすめ
・ローポリのキャラクターモデルが欲しい方
・予算があまり出せない方
・可愛いモデルが欲しい方
・VTuberの3Dモデルが欲しい方
▼ご提供内容
テクスチャ(PNG/JPEG)
モデル1体(VRM/FBX形式)
▼製作可能なジャンル
・ローポリ(通常モデルも可)
・セルルック調、アニメ調(リアル調は不可)
・女性or中性キャラクター(男性キャラ不可)
▼ご購入後の流れ
①三面図、頭身や雰囲気、使う用途などを文章とともに送っていただきます。
※三面図がない場合、ご相談ください。
②上記を元に、顔(目や口パーツ含む)、身体、髪の毛、衣服やアクセサリー、に分けてモデリングします。
それぞれで進捗報告を行います。
(修正は各回1回まで対応可能)
③三面図を元に簡単なテクスチャを描きます。
完成形を送り、修正箇所がないか確認します。
(修正は1回まで)
④ボーン・ウェイト、(追加した方のみシェイプキーでの表情差分、揺れもののボーン)を製作します。修正箇所の確認を行います。
(修正は1回まで)
⑤問題がなければ納品に移ります
・テクスチャ(PNGやJPEG等)
・モデル(VRMやFBX形式)
どうしても他の形式が欲しい場合はご相談ください。
▼動作確認
動作確認はWebcam Motion Captureで行います
3Dプリンター機をお持ちしている方へ
業務内容
・3次元データを作成する
・3Dプリンター機で対応するファイルSTLを提供する。
・寸法と形状又は参考写真を頂いた後に3Dデータを作る
今からVtuberになりたい方必見!!ここで全て揃います
業務内容
サービス内容
【イラストからモデリングまで全部がここで揃います】
Live2Dは欲しいけれど、どうやって依頼したらいいかわからない!
なんて方も多いと思います!
是非お声がけください!相談だけでも大丈夫です!
ゼロから寄り添い、完成から導入(VtubeStudioに限る)までサポートさせていただきます!
【ご依頼後の流れ】
1,キャラクターデザインなどの相談
2,取引開始
3,ラフの提出
4,イラスト完成
5,モデリング等の確認
6,納品データの動作確認
7,取引終了
【対応ソフト】
・Vtube Studio
(他のソフトでも動くと思いますがこちら側からの動作確認は↑のソフトのみです)
Live2Dモデルの制作
業務内容
立ち絵のLive2Dキャラクターモデルを制作いたします。
■アニメーションプレビュー
http://matorierunormal.sblo.jp/article/184013809.html
Vtuber向けパーツ分けイラスト、モデリング制作いたします
業務内容
イラスト制作、パーツ分け、Live2Dのモデリングを致します。
商用利用可、著作権譲渡。
サイズは全身(5000px以内)で描きます。
【ご依頼の流れ】
ラフ(修正3回まで)→イラスト完成(色味の簡単な修正のみ無料)→
パーツ分け、モデリング
【ご依頼テンプレート】
●使用目的:
●サイズ:(サイズ変更のある場合)
●キャラの容姿:(性別、年齢、髪型 、色、目の色、ポーズ等…)
●服装:
●その他:
※参考画像があればお願いします。
質問、お見積り相談などありましたらお気軽にご連絡ください!
VTuberお仕立て、パーツ分けからモデリング、キービジュアル制作まで承ります
業務内容
VTuberモデルごご入用の企業様方、個人VTuberになりたくて、揺れや動きにこだわりたくて、でもこだわるほどモデリング費用かさばるよね…とお悩みの方へ!ご予算とこだわりに合わせたモデリングプランにてお仕立ていたします。
【プランと料金について】
①ベーシックプラン…60,000円
y軸(縦の動き)とz軸(横の動き)の動きのみ製作、2段揺らし
②スタンダードプラン…100,000円
ベーシックプランの動きに加えてx軸(左右の動き)、3段揺らし、少々の物理演算補正(バウンドなど)
③プレミアムプラン…150,000円
スタンダードプランの動きに加え、3段以上の多段揺らし、動きを豊かにする物理演算補正(バウンド、動きに弾みを付ける補正など)
上記3つのプランに加えて、アレンジプランとしてベーシックプランの動き+スタンダードプランの揺らしと物理演算補正、スタンダードプランの動き+プレミアムプランの揺らしと物理演算補正などふたつのプランをミックスしてご依頼いただくことも可能です。その際はふたつのプランの中間のお値段で承ります。
【納品物について】
納品の際は以下のデータから必要なもの、ご希望のもの適宜zipファイルで納品いたします。(もしその他の方法がご希望であればご相談ください)
・moc3ファイル(モデル出力ファイル)
・model3.json(モデル設定ファイル)
・physics3.json(物理演算ファイル)
・テクスチャ画像ファイル
・アイコン画像ファイル
・cfgファイル
・モーションファイル
【進め方について】
モデリングの場合
揺れものの作成、顔のxyz軸の完成、体のxyz軸など、一区切りつく度に確認のご連絡を差し上げます。顔の確認をした時にやっぱり揺れものの部分を直して欲しい、などのご指摘もしていただいて大丈夫です。
イラスト制作の場合
ラフ、線画、着彩など一区切りつく度に確認のご連絡を差し上げます。
【私の事について】
先日イラストの専門学校を卒業いたしました。学校ではイラストの知識と技術を活かしてLive2Dの勉強を集中的に行い、友人から借りたキャラクターをパーツ分けイラスト制作からモデリングまで一通りしてみたり、差分の作成、物理演算補正の入れ方を独学で学んだりしながら技術の向上に努めており、ようやく人前に出せるようになったかな、という程になりました。駆け出しですので相場よりも安い値段で請け負いたいと思います。よろしくお願いいたします。
- スタイル
- アニメ
キャラクター3Dモデリング、セットアップ
業務内容
キャラクターイラストから3Dモデルを作成。
セットアップまで行います。
三面図がなくてもデザインが決まっていれば可能です。
(三面図がある方が早くはあります)
※画像は過去例です。
Vtuber用モデル、VRChat用モデル、Uityゲーム開発用、その他アバターなど。
キャラクター詳細が決まっていない場合のご相談に乗りつつのモデリングも請負ます(別途見積もり)。
3Dに詳しくない方もお気軽にご相談ください。
ポリゴン数制限がありましたら予めお伝え下さい。
デフォルメ、低ポリモデルですとお安くできる場合もあります。
[基本監修可能回数]
モデリング、セットアップ完成後の監修(微調整)1回。
複数回の監修は別途料金が発生します。
大幅な変更は「モデル修正」としてのお見積りをお出しいたします。
[基本表情]
・目(まばたき、ウインク左右)
・眉毛(上下、キリッ、ハの字、怒り)
・口(あ、い、う、え、お、笑い(デフォルトが笑顔の場合は口角下げ))
表情プラス可能です。複雑さや製作工程により別途見積もりさせていただきます。
[基本ボーン]
中央:頭、首、上半身2本、下半身。
左右:肩、腕、ひじ、手のひら、5指3関節、大腿、膝、足首。
脚のIKは基本設定に含まれます。
ロボなので可動箇所を増やしたい、ケンタウロスなので脚を増やしたい、などあれば別途お見積りします。
例:つま先も曲げたい→+1000円
ロングヘアなど髪の毛の揺れにボーンが必要な場合、
服装のロングコート、スカートなどにボーンが必要な場合は、
デザインや揺れ方法をいただいた上で別途見積もりいたします。
横に何列ボーンを入れるか、縦に何段入れるか、どの程度の細かさにするかなどで異なります。
デザインによって、上記設定の納品期限を上回る作業時間が必要な場合があります。
YouTube配信に使えるミニキャラアバターを製作します
業務内容
▼こんな方におすすめ
・手軽に配信を始めたい方
・人の目を惹くアバターが欲しい方
・他の配信者と差別化できる、特徴的な可愛らしいアバターが欲しい方
▼ご提供内容
・2~3等身のかわいいデフォルメキャラクターのLive2Dモデルを制作いたします!
・人の目を惹く表情豊かな愛らしいキャラクターをお届けします。
▼ご購入後の流れ
①購入前に依頼の詳細をご連絡ください。(立ち絵持ち込みの方はPSDデータも送付してください)
②①を把握次第、お見積もりを出しますので、問題なければ発注をお願いします。
③モデリングを開始します。
⑥モデリング完了後「動画」にて動作の確認をして頂きます。
⑦映像に問題がなければ完成データを納品をさせていただきます。
▼製作可能なジャンル
・2等身の女の子(ケモ耳・しっぽOK)
・2等身の男の子
▼納期
・約2週間~1ヵ月程
【キャラクターモデリング】フルスクラッチのオリジナル3Dモデルの制作をいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
フルスクラッチによる「あなただけのオンリーワン」の3Dモデルの制作を承ります。
VTuberやメタバース、ゲームにて使用できる3Dモデルとしてご利用可能です。
お客様の要望に沿えるよう、ビデオチャットでの詳細な打ち合わせも可能です。
基本的にはVRM形式で納品いたしますが、Unity向けアセットデータ(VRChat用途など)やBlender形式、FBX形式等での納品も可能です。
納品形式につきましては、お気軽にご相談ください。
■納品内容
3Dキャラクター1体
【 基本料金に含まれるもの 】
・モデリング
・UV展開
・テクスチャ制作
・ウェイトペイント及びリギング
・Blendshapeによる基本表情設定(あいうえお+瞬き+喜怒哀楽)
・Unityでのシェーディング、アバター編集、各種設定
・3Dデータ納品(VRM、FBX etc.)
上記全て設定済みのデータをお渡しします。
使用予定ソフトに合わせたセットアップも行います。
【オプション】
・表情追加(5点まで一律料金) +15,000円
・パーフェクトシンク対応 +20,000円
・髪・スカート等の揺れ物設定 +30,000円
(衝突判定設定含む)
・実績非公開 +50,000円
・高速納品(1週間以内) +700,000円
・著作権譲渡(+実績非公開) +100,000円
・法人著作権、商用利用権譲渡 +200,000円
■追加料金に関しまして
・デザインや物理演算の複雑さ・量により、追加料金を頂く場合がございます。
・一度ご確認頂いた箇所の修正や過度な修正は追加料金を頂く場合がございます。
簡単に対応可能なものであれば無料でご対応いたします。
■作業の流れ
①ご相談
内容によって料金が変動いたしますので、まずはお気軽にご相談ください!
チャットやお電話、ビデオチャットにてお見積りをいたします。
↓
②モデリング、テクスチャリング
一つの作業が完成し次第連絡を差し上げ、お互いに納得した上で次の作業に取り掛かります。
すぐに対応可能な修正であれば追加料金なしで対応いたします。
↓
③リギング、スキニング、Unityにてセットアップ
表情の確認などをいたします。
工数の都合上、表情のリテイクに関しては無料対応は1回までにさせていただきます。
あらかじめご希望の表情のイラストなどを頂けますとスムーズに制作できるかと思いますので、ご検討ください。
↓
④納品
ご使用予定のソフト(3tene、Webcam Motion Capture、Animaze、VRChat、Cluster etc.)に合わせて調整後、データをお渡しいたします。
■造形及びテクスチャに関しまして
基本的には持ち込み頂いたイラストに沿うよう制作いたします。
可能であればPSDデータや絵師様作成のイラストデータなどをお渡し頂けますと、再現度は高まります。
■動作確認対応ソフト
・3tene(VRM形式、表情差分・Collision設定、物理演算)
・Webcam Motion Capture(VRM形式、表情差分、物理演算)
その他のソフトへの対応も可能ですので、気軽にご相談ください。
■制作アプリケーション
Blender、Substance Painter、Unity、3tene、Webcam Motion Capture、iMovie
■参考
かぐや様は告らせたい (Love Is War)
official web: https://kaguya.love/
©赤坂アカ/集英社・かぐや様は告らせたい製作委員会
■お年玉キャンペーン
コード:otoshi-dama_2024
短期間で細かい衣装・デザインのVtuber3Dモデルを作成します
業務内容
Vtuber用の3Dのモデルを作成いたします!
**- より短期間でVtuberになりたい
-
細かい衣装やデザインのモデルが欲しい
-
詳しいデザイン案は定まっていないけど、なんとなくのイメージだけある
-
持っている立ち絵をもとに3Dモデルを作成してほしい**
といった方にオススメです!
■ご提供内容
VRMファイル(他の拡張子は要相談)
表情5種(喜・怒・哀・楽・驚)
リップシンク
瞬き
揺れもの
パーフェクトシンク(スタンダードのみ)
細かい表情(プレミアムのみ)
■元絵について
元絵はあってもなくても大丈夫です。
元絵がある場合は、元絵の顔や衣装に沿って3Dモデルを作成します。
元絵がない場合は、顔、色、衣装、全体の雰囲気などのイメージが分かる参考画像をPintarestなどで集めていただき、それをもとにご相談いただくことも可能です。
■ご購入後の流れ
①デザインの共有と確定
お持ちの元絵や参考資料などからデザインを一度確定させます。
↓
②3Dモデルの作成
確定したデザインをもとにして、3Dのモデルを作成します。
3Dモデルの作成は
【顔の作成(髪や表情)】
【全身や衣装の3Dモデリング】
【テクスチャリング】
【リギングや揺れモノの設定】
という順番で行います。
作成途中でも細かいアクセサリーの追加やデザインの軽微な修正などは無償で承ります
③修正
各工程ごとに3Dモデルをご確認いただき、デザインや仕様と齟齬がないかどうか確認していただきます。問題がある場合は修正作業を行います。問題がなければそのまま次の工程に進みます。
④納品
すべての作業が完了次第ファイルを納品いたします。
■納期について
プランにかかわらず納期は約3週間です。
※デザインの確定や修正作業によっては納期は前後します。あらかじめご了承ください。
【格安でVtuber】キャラクターデザインからLive2dモデリングまで作成致します
業務内容
Vtuberのオリジナルキャラクターを作成致します。
お取引の流れをご説明させて頂きます。
プランは関係なく、流れは同じです。
※料金のお支払いはサイトに準じます。
ご依頼
↓
ヒアリング(作成キャラクターについて詳しくお聞かせください)
↓
ラフ案
↓
修正
↓
カラーラフ
↓
修正
↓
清書
↓
修正
↓
パーツ分け
↓
モデリング
↓
動きの確認
↓
修正
↓
完成
↓
納品
修正回数につきましては、まとめて修正箇所をお伝え頂いた場合1回としてカウント致します。基本的に立ち絵につき3回、モデリングにつき3回の無料修正回数がございますが、プレミアムプランは修正回数に制限はございません。
全てのプランにおいて立ち絵からモデリングまでのお値段となっております。
SDやキービジュアル等のオプションはご依頼者様の必要に応じてお選び頂けたらと思います。
また、モデリングのモーションにつきまして、どのようなモーションが必要なのかを事前にご相談下さいませ。
ご依頼の程お待ちしております。
- スタイル
- アニメ
イラスト制作およびキャラクターデザイン
業務内容
主にphotoshopでの制作になります。
作業速度には自信があるので、期限内に納品できるよう努力します。
ファンタジー要素の高いイラストがメインです。
作品の参考はHPを見てください。
HP: http://xuefei.wixsite.com/nivisflos
■キャラクターモデリングとは
キャラクターモデリングとは、3Dコンピューターグラフィックスの1つで、2次元のイラストや写真をもとに3次元のキャラクターを作成するプロセスのことです。
3次元キャラクターは、アバターを使用してYouTube配信をするVtuber(バーチャルユーチューバー)の活躍で話題になりました。Vtuber以外にも、リアルタイムのオンラインゲームやアニメーション制作にも使用され、様々な分野での活用が期待される技術です。また、キャラクターモデリングで3D化したデータから3Dプリンターを使用してフィギュアを作ることも可能です。
3Dキャラクターを使用するのはエンターテインメント業界だけではありません。
AR(仮想現実)を利用した販促活動やVR(仮想空間)での研修にも3Dキャラクターが使用されています。
今後、キャラクターモデリングの需要は増々高まっていくでしょう。
■キャラクターモデリングに必要なもの
キャラクターモデリングに必要な物は、下記の通りです。
- ・パソコン
- ・3Dモデル作成用ソフト
この後、キャラクターモデリングに必要なパソコンのスペック、3Dモデル作成ソフトにはどんなものがあるのか、価格や機能も含めてそれぞれ解説していきます。
必要なパソコンのスペック
キャラクターモデリングをするパソコンに必要なスペックの目安は、下記の通りです。
- ・CPU:Core i7以上(Core i9以上なら尚可)
- ・メモリ:32GB以上
- ・ストレージ:SSD500GB
- ・グラフィックボード:GPUメモリ8GB以上
パソコンの処理速度を左右するCPUは、特に重視しましょう。最低限、Core i7以上のスペックが無いと、複雑な3Dデータやソフトを同時に起動したときに快適に動作しなくなってしまいます。予算があればCore i9を選んでおくと良いでしょう。
また、メモリ、ストレージ、グラフィックボードも十分な性能が無いとパソコンに負荷がかかってしまうため、動作が遅くなったり、パソコンが故障したりする可能性があります。できれば、スペックに余裕のあるものを選びましょう。
3Dモデル作成用ソフト
代表的な3Dモデル作成用ソフトを紹介します。
無料ソフト
- ・Blender:図面の頂点をつないで面を作り、立体にするポリゴンモデリング手法
- ・Meshmixer:粘土で人形を作るように立体を作るスカルプトモデリング手法
- ・VRoid Studio:3Dキャラクターの作成に特化したソフト。ソフト内の人型の3Dモデルを利用でき、操作が簡単。
有料ソフト
- ・MAYA(28万6千円/年):プロ仕様のハイエンドソフト。ツールが豊富なうえ、スクリプトによる拡張も可能。
- ・ZBrush(11万千円):ゲーム・映像製作などにも使われているソフト。アニメーション化やペインティング機能が充実。
- ・Metasequoia(5千円):他のソフトでの制作物も編集できる
有料ソフトは機能面で充実しているため、本格的な映像を作ることができます。
■キャラクターモデリングに必要な知識とスキル
キャラクターモデリングに必要な知識とスキルは下記の通りです。
- ・デッサン力
- ・観察力
- ・表現力
- ・ツールを使いこなすスキル
デッサン力があれば、3Dキャラクターをリアルに見せることができます。美しい輪郭はもちろん、豊かな表情を作り上げることができるのも、デッサンが上手な人です。
観察力があると、3D化したキャラクターを動かすときに現実味を持たせることができます。キャラクターモデリングでは、歩く人や物を取る時の動作など、実際の人間や動物の動きのパターンをキャラクターに正確に投影するため、大切なスキルのひとつです。
キャラクターモデリングに必要な表現力は、平面から立体感を上手く出すコツをつかむことが大切です。粘土細工のように、表現力を生かして、リアリティのあるキャラクターを作り出す必要があります。
ツールを使いこなすスキルを身に付ける時間は、ツールの種類や向き不向きによって変わります。基本操作でさえ身に付けるまでに1週間から1ヶ月程度かかるので、じっくりスキルを身に付ける時間が必要なことを認識しておきましょう。
■キャラクターモデリングのやり方9STEP
キャラクターモデリングのやり方は、下記の通りです。
- 1. キャラクターとビジョンを決める
- 2. 使用するソフトを決める
- 3. モデリングする
- 4. UV展開
- 5. テクスチャを描く
- 6. リギング
- 7. シェイプキー作り
- 8. 物理演算
- 9. 動作確認
動く人間のキャラクターを作るのは難しいため、最初は物体、次に単純なパーツの組み合わせで作れるロボット、そして人型の3Dキャラクターと徐々に難易度を上げていくケースが一般的です。
では、手順に沿ってキャラクターモデリングのやり方について詳しく解説します。
STEP1:キャラクターとビジョンを決める
キャラクターを作る目的、コンセプトを定めて、どんなキャラクターにするか、どんな働きをさせるかなど、ビジョンを決めておきます。キャラクターの画風もアニメや漫画調か、リアル調かなどを決めておきましょう。
そして、ビジョンを実現するためのキャラクターのデザイン(下絵)を作ります。
下絵は正面、側面、後ろ姿の3つのデザイン、いわゆる三面図を準備しておきます。
自分でキャラクターデザインや下絵を作ることが難しい場合は、この部分だけを依頼することもできます。
STEP2:使用するソフトを決める
用途に合わせて、使用するソフトを決めてください。
3Dモデル作成用ソフトは、用途に合わせて作られた特化型と、様々な用途に使用できる統一型の2種類に分けられます。
まず、特化型の人気ソフトを用途別に紹介します。
VTuber用:LIVE2D、カスタムキャスト、FaceRig、Animazeなど
VR用のアバター制作:VRoid Studio
3Dマンガ・アニメーション制作:Metasequoia
これらのソフトは用途に特化した機能のみに限定しているため、使用方法が分かりやすいというメリットがあります。ソフトによっては、モデリングやUV展開などの作業が不要です。しかし、他の用途にも使いたくなった場合に不便さを感じるかもしれません。
一方、統一型のソフトでは、無料版ではBlender、有料版のプロ仕様では、ハイエンドモデルのMAYAが人気を集めています。
今後、用途を広げる可能性があるかを判断してソフトを選びましょう。
STEP3:モデリングする
モデリングとは、2次元の下絵を3Dに書き起こす作業です。
例えるならプラモデルのパーツを組み立てる作業のようなもので、形状だけを作り、色付けなどは後で行います。
モデリングは、まず全身の大まかな形を作り、顔、体、手、髪などパーツごとに細かく仕上げていくと良いでしょう。
顔ならまず輪郭を整え、目・鼻・口などのパーツの位置を決めて色々な角度から違和感がないかを確認します。
最初は大雑把に形を作り、徐々に滑らかになるよう自然な形に整えていきます。背骨や肩、腕、脚、指の関節など、どの部位も人体の骨格を意識しながら作りましょう。
洋服や鞄、アクセサリーなどの服飾部分は全身を作った後に、作成していきます。
STEP4:UV展開
UV展開とは、モデリングした3Dキャラクターを2次元に落とし込む作業です。
次の工程・テクスチャの貼り付けの際に3Dキャラクターに貼り付けられるよう、平面であるテクスチャを切り抜く型紙を作るイメージです。
まず、UV展開をする際には、モデリングしたキャラクターデザインと同じサイズ・形のメッシュをカットし、平面に落とし込みます。
UV展開の難しい点は、その後の工程で不都合がないよう、細かな調整が必要なところです。例えば、カットの作業では、脚なら内側など目立たない部分に切れ目を入れます。また、キャラクターに色付けをする際に塗り忘れが無いよう、瞼の部分や曲がった装着物などのメッシュの形を整えなくてはなりません。
ただ単に平面化するのではなく、完成した3Dキャラクターを想定しながら、立体に反映する際に違和感がないようにしていきます。
UV展開は作業工程全体の中でも難易度が高い部分です。
STEP5:テクスチャを描く
展開したUVを使ってテクスチャを作成し、キャラクターに色付けしていきます。この作業では、キャラクターが2Dから3Dへ生まれ変わったことを実感できますよ。
テクスチャに色を入れると、モデリングされたキャラクターのUVに対応する部位が色付けされます。濃淡をつける、模様を入れるなど、必要に応じてブラシやバケツ機能なども使ってテクスチャに描きこんでいきましょう。
また、ソフトによってはノードという機能があり、縞模様やまだら模様などを直接3D画像に描きこむことができます。
全体に色を入れ終わったら、顔に細かい影をつけたり、瞳に光を入れたり、メイクをしたり、ぼかしを入れるなどの加工をすれば完成です。
STEP6:リギング
モデリングしたキャラクターを動かす仕組みであるリグを作成する作業をリギングと言います。
具体的には、キャラクターに骨(ボーン・スケルトン)を埋め込み、骨とキャラクターを連携させてリグを生成し、キャラクターに動きを付けるための仕組みをつくります。
この作業には、実際の人間の動きと比較して違和感がないかを確かめる観察力が必要です。
また、リギングに関連した作業として、スキニングがあります。
スキニングとは、リギングを行う際に骨の動きに応じて身体が滑らかに動いているようにみえるよう加工する作業で、リギング作業のうちの一工程と考えれば良いでしょう。
スキニングを適切に行い、リギング工程を完了させることで、3Dキャラクターの動きが生き生きと見えるようになります。
STEP7:シェイプキー作り
シェイプキーを作成して、キャラクターに細かい動きをつけていきます。
シェイプキーはBlenderでの呼び名で、他のソフトではモーフターゲットやブレンドシェイプなど、名称が変わります。
具体的には、口元や目元、眉毛などパーツの動きを決め、表情や細かい動きのパターンを作成します。1つの動作に対して1個のシェイプキーを作成する必要があり、笑顔、泣き顔、困り顔などそれぞれの動きに対してシェイプキーを作ります。
ちなみに、シェイプキーでは、動作をさせることまでしかできません。セリフに合わせて口を動かしたり、シーンに応じて表情を変える時には、アニメーションに連動させてシェイプキーを設定します。
また、シェイプキーはキャラクターに連携させるので、キャラクターごとに設定する必要があります。複数のキャラクターに同じ動作を使用したい場合は、ボーンを使ったアニメーションを使用することも検討しましょう。
STEP8:物理演算
物理演算とは、物理法則に沿った動きをキャラクターがするように処理をすることです。
よりリアリティのある動作をキャラクターにさせるために必要な工程です。
例を挙げると、風で髪がなびく、歩いている時にスカートが揺れる、手に持ったものを離したら落ちるなどの動きです。これらの動作を質量・速度・摩擦・風などの物理法則に沿って見えるよう処理をします。
処理内容を簡単に説明すると、各パーツごとに質量、摩擦力、反発力などの数値を設定します。例えば、髪の質量は軽く、スカートの質量は重く設定しておくことで、そよ風が吹いたときは髪だけが揺れ、強い風が吹いたらスカートも揺れるなどの違いを出すことができます。
STEP9:動作確認
各工程ごとに確認作業は行いますが、全ての処理が終わったら再度動作確認をしましょう。
確認すべきポイントは、下記の通りです。
- ・テクスチャが描かれていない部分・重複してしまっている箇所はないか
- ・動かしたときにデッサンの崩れはないか
- ・関節の動きなど、キャラクターの動作に違和感がないか
- ・表情のモーションは適切に動いているか
- ・物理演算に基づいた動きをしているか
VRChatやVRM Live Viewer、VRMお人形遊びなど、無料のソーシャルVRアプリやソフトウェアでも動作確認をすることができます。必要に応じて対応機器やVR機材を使用した動作確認もすると良いでしょう。
■キャラクターモデリングを依頼するメリット
キャラクターモデリングを依頼したときの作業内容は下記の通りです。
- ・イラストから三面図への描き起こし
- ・ソフトウェアによるキャラクターモデリング
- ・陰影やツヤ感なども含めたキャラクターへの色付け
- ・骨格を意識した違和感のない動作の設定
- ・表情や細かな動作の設定
- ・物理法則に基づいた動作処理
- ・動作確認
- ・指定したファイル形式での納品
これら全てをキャラクターモデリング代行サービスに任せられるため、メリットは大きいです。
では、キャラクターモデリングの代行サービスを依頼するメリットをチェックしていきましょう。
仕上がりのクオリティが高い
キャラクターモデリングの代行サービスを依頼すれば、クオリティの高いキャラクターを納品してもらうことができます。
キャラクターモデリングでは、丸みのある部分は滑らかな曲線で立体を描けるか、色付けや動作に現実味はあるかなど、細やかな作業をしなくてはなりません。これらをプロの手に任せることで、リアリティのある3Dキャラクターを納品してもらえます。
また、プロの経験に基づいたアドバイスや提案を受けられることもメリットの一つです。
コストと時間を削減できる
費用対効果を考えると、キャラクターモデリングの代行サービスに依頼した方が良いケースは少なくありません。
初心者が自分でキャラクターモデリングを行う際には、パソコンやソフトウェア、場合によっては動作確認用のVR機材なども購入しなくてはなりません。最低限必要なパソコンには2~30万円、ソフトウェアには場合によっては10万円以上の費用が掛かります。
また、自作する場合には、制作時間以外にも、デッサン力やソフトウェアの操作スキルなどの学習時間もかかります。デッサン力は初心者が習得するには2年かかると言われており、ソフトウェアの操作スキルを身に付けるには基本操作だけでも1ヶ月ほど時間を要する場合もあります。
これらを総合して考えると、代行サービスに依頼することも選択肢に入れておくと良いでしょう。
■キャラクターモデリングの依頼先を選定する際のポイント
キャラクターモデリングの依頼先を選定するポイントは、下記の通りです。
- ・目的に合ったパッケージを選ぶ
- ・商標利用はOKか確認
- ・要望や修正に丁寧に対応してくれるか
- ・価格は適正か
自分の希望を叶えるキャラクターデザインをしてもらうために、依頼先選びはとても重要です。
キャラクターモデリングの代行サービスを依頼する場合に、押さえておきたいポイントを解説していきます。
目的に合ったパッケージを選ぶ
パッケージごとの得意ジャンルを見極め、目的に合ったパッケージを選びましょう。
Vtuberとして使用する場合は、Vtuber用キャラクターモデリングに特化したパッケージを選びましょう。ゲームやアニメーション制作など、目的別のパッケージが多く出品されているので、自分の目的に合わせてパッケージを選んでください。パッケージ画像やポートフォーリオなども参考にすると良いでしょう。
また、納品形式も必ずチェックしておきましょう。動かない3Dオブジェクトの出力ならOBJ、動く3Dアバターやアニメーションで使用するならFBXやVRM、BLEND、3Dプリンタへ出力するならSTLなどがあります。
必ず、自分の欲しいファイル形式で納品してもらえるかを確認してください。
商用利用OKか確認
キャラクターを商用利用する予定がある場合は、依頼先に確認が必要です。具体的には、デザインしてもらった3Dキャラクターの著作権を譲渡してもらえるかを確かめておきましょう。
例えば、販売予定の3Dゲームソフトやアプリに使用するキャラクターモデリングを依頼した場合、著作権が依頼先に帰属していると、著作権侵害であるとしてトラブルになる可能性があります。トラブルの内容としては、使用料の請求や損害賠償請求などが挙げられます。
商用利用したい場合には、著作権が発注者に帰属する契約が必要なので、著作権の譲渡は可能か、その際に基本料金以外に別途費用がかかるのかも確認しておきましょう。
要望や修正に丁寧に対応してくれるか
要望や修正への対応もチェックが必要です。
まず、打ち合わせの方法やタイミング・頻度、納品前の工程内でのチェックの可否などパッケージの内容を確認しましょう。納品前の工程内でチェックが可能な場合は、修正して欲しい場合に無償なのか、別途料金がかかるのかも確認しておきましょう。
また、打ち合わせ時にこちらの要望を伝えた際、それをイメージ通りに実現できそうか、できない場合は代案を出してくれるかなどの提案力も見極めましょう。
そして、納品後にバグが発生した場合のサポート体制の確認も必要です。修正自体に対応可能かや、修正対応が無償か有償か、修正対応可能な納品日からの期間なども確認しておきましょう。
価格は適正か
キャラクターモデリングの依頼にはそれなりの費用がかかるので、相見積もりを取り、価格が適正かを見極めると良いでしょう。
相見積もりを取る際には基本プランに含まれる内容とオプション内容・料金を確認し、依頼したいこと全てにかかる金額がいくらになるかを比較してください。
また、基本プランでの打ち合わせ回数や修正回数に制限があるか、別料金で修正依頼する場合の料金も確認しておきましょう。
これらの点を総合的に判断して、適切な依頼先を選んでください。
■ランサーズでキャラクターモデリングを依頼する方法
ランサーズでキャラクターモデリングの依頼をする方法は下記の通りです。
- ・出品パッケージを探す
- ・無料見積もり相談をする
- ・発注
- ・確認・納品
ランサーズでは、WEB上のやり取りだけで依頼先探しや無料見積もり相談、依頼、納品まで行うことができます。
出品パッケージを探す
まず、ランサーズのサイトにアクセスし、出品パッケージを探します。
「カテゴリから探す」機能や検索機能を使用して、キャラクターモデリングのパッケージを見ていきましょう。
こだわり検索では、アニメや漫画、リアル、ローポリ、抽象等のスタイルごとに検索が可能な他、納品物のファイル形式を指定して絞り込むことができます。
過去に制作したキャラクターをトップ画像やポートフォリオに掲載しているところが多いので、モデラーが得意とするジャンルやデザインのテイストを確認してください。
無料見積もり相談
気になるパッケージの中でプランを絞り込んだら、まず無料の見積もり相談をしてみてください。
事前に考えていたイメージを伝えて、納期などの条件やオプション料金が発生するかなどの疑問点があれば確認しておきましょう。
無料見積の段階で、出品者のヒアリングスキルの高さや自分の希望条件に柔軟に対応してもらえるか、提案力があるかなどもチェックすることができます。
他にも気になるパッケージがある場合は、比較検討するために無料見積もり相談だけでもしておきましょう。
発注
依頼先を決定したら、発注をしましょう。
金額や条件、納期を記載した見積もり内容が希望通りであれば、発注してください。
発注方法は、「注文・仮払いに進む」ボタンを押し、見積り内容を確認後、仮払いを行います。
仮払い金の支払い方法を選択し、必要事項を入力した後にページ下部の「注文・仮払いを確定する」を押すと発注が完了します。
2次元イラストを渡すことが業務開始の条件になっている依頼先の場合も、イラストの送付が済んでいても仮払いを行わないと依頼先は業務を開始できないため、忘れずに仮払いを行いましょう。
確認・納品
発注後、必要があればランサーズ上でやり取りを行い、依頼先にキャラクターモデリング(場合によっては下絵の作成から)を行ってもらいます。
制作物が完成し、納品されたら依頼内容と合致しているか確認します。
依頼先から納品が行われると「納品・完了報告」の通知が来るので、検収を行うと依頼が完了します。
■一般的な制作会社へ「キャラクターモデリング」を依頼した際の料金相場
キャラクターモデリング(3Dモデリング)を外部に依頼する場合、可動モデリングとするかどうかやモデルのクオリティによって費用が異なってきます。
例えば、ある制作会社では動かない3Dモデリングの作成のみで約80,000円、可動3Dモデリングを依頼した場合には約150,000円という料金設定になっていて、可動モデリングになると料金が2倍近くになっていることがわかります。
また、同じモデリングでも対象をキャラクター全身とするか半身とするか、また顔のみのモデリングとするかによって工数が変わるため、範囲が大きいほど料金が高くなります。
そのため、全身でなく体の一部のみのモデリングにすることで費用を抑えることも可能です。
| 内容 | 相場例 |
|---|---|
| キャラクターデザインのみ | 約50,000円〜 |
| 三面図の作成 | 約40,000円〜 |
| 3Dモデリング | 約50,000円〜 |
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | 3Dモデルのみ | 約80,000円 |
| 可動3Dモデル | 約150,000円 | |
| キャラクターデザイン+可動3Dモデル | 約200,000円 | |
| 企業B | キャラクターデザイン | 約50,000円〜 |
| 三面図 | 約40,000円〜 | |
| キャラクターデザイン+3Dモデリング | 約100,000円〜 |
| 企業 | 内容 | 動作 | 相場例 |
|---|---|---|---|
| 企業C | イラスト制作+3Dモデリング | 最低限の動作 | 約120,000円〜 |
| 一般的な一連の動作 | 約160,000円〜 | ||
| 動作のカスタマイズ | 約200,000円〜 |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。