人気ランキング 期間:7月23日 〜 7月30日
契約書専門の行政書士が、あなたの契約書を法務目線で迅速にチェック・校正します
電力会社への接続検討申込書【太陽光発電所、蓄電所等】を代理作成します
ご指定の場所(屋内に限ります)でプラネタリウムを上映します
TOC社員研修プログラムを貴社専用にカスタマイズします
業務内容
TOCを導入したいが、現実は難しいと感じていませんか?
TOC(制約理論)を自社に取り入れ、業績向上や組織改革を目指したいと考えているが、次のような理由で導入に踏み切れない経営者の方は多いはずです。
- TOCの理論は理解できても、貴社独自の事情があるため導入が難しそう。
- 自分だけがTOCを知っていても、社員が実践しなければ効果は出ない。
- 研修を実施しても、現場で活かされずに終わってしまうことが多い。
- 即効性のあるコンサルティングを受けたいが、高額すぎて手が出ない。
- 何から手を付けるべきか分からず、導入が進まない。
その悩み、無理もありません。
これらの悩みは、多くの経営者が直面しているものです。
”一般的な”TOC研修は体系的な知識を学ぶことが中心で、貴社の具体的な課題に沿ったものではありません。
そのため、学んでも「自社にどう活かせばよいか分からない」という状況になりがちです。
また、1度や2度の研修では、社員が自発的に動くまでには至らず、結局は形だけで終わってしまう
こともあります。
さらに、外部コンサルタントに依頼すると、コストが高く経営を圧迫してしまう
ことも大きな課題です。
しかし、TOCは本来、シンプルかつ汎用的な手法です。貴社に適した順番で一つずつ実践していけば、意外と短期間で導入が可能になります。
貴社専用のカスタマイズTOC研修
そこで、貴社の業態や課題に応じた 「貴社専用カスタマイズTOC研修」 をご提供します。
- 貴社専用のカリキュラムを作成
- 実際の経営課題を使った講義・ワーク演習
- チーム別研修、マネージャー向けコーチング、定例MTGへの参加
この研修では、貴社のビジネスモデルや組織体制を踏まえ、貴社に最適な形で導入し、実践と定着をサポートします。
本質的な経営課題を解決し、業績向上へ
TOCの問題解決プロセスは、大小様々な企業に導入され、本質的な問題解決を通して効果を発揮している確かな手法です。
貴社の状況に合わせたTOC研修を行うことで、TOCの問題解決プロセスを効率的に導入できるので、以下のような効果を発揮します。
- 社員一人ひとりが 全体最適 や 根本的な問題解決 に向けて主体的に動き出します。
- 企業の生産性向上 や 業績改善 につながります。
- 社員の 仕事への満足度が向上 し、 離職率が低下。
- 企業の 経営基盤が安定 し、持続的な成長が可能になります。
サービス内容
本研修では、国際認定TOCfE講師2名体制にて、以下のプロセスでTOCを貴社に導入していきます。
- 現状ヒアリング
貴社の業界、ビジネススキーム、組織構造、業務内容などを詳しくお伺いします。 - TOC導入の計画立案
貴社に適したTOC導入の道筋を設計し、専用の社内セミナーの講義内容や導入アクションプランを作成。 - 研修の実施(インプット&アウトプット)
- TOCの基本概念を講義形式で学ぶ。
- 実際の課題をもとに、社員参加型のワーク演習を実施。
- 導入フォロー&追加サポート
- 実際の現場でTOCが導入されているか経過観察。
- 希望に応じて、追加研修やコーチングを提供。
貴社に最適な形でTOCを導入し、確実に成果につなげます。
「貴社専用カスタマイズTOC研修」を実践し、貴社の経営課題を解決し、業績向上の実現を一緒に目指しませんか?
初回のご相談は無料です。壁打ちだけでも大歓迎です。まずはお気軽にご連絡ください。
Googleフォーム、Microsoft Formsの作成を代行します
業務内容
GoogleフォームやMicrosoft Formsを使用してアンケートフォーム、申し込みフォーム、注文フォーム、お問合わせドームなど、希望される形式でフォームを作成します。
どのようなフォームを作成したいのか、必要な内容は何なのかをヒアリングして適切な項目を設定します。
どのような項目が必要なのかメモ帳などにまとめて添付していただいてもOKです。
GoogleスプレッドシートやGoogleドキュメント、PDFなどの内容をフォームで作ることも可能です。その場合は、フォームの仕様に合わせて項目や内容を変更します。
【できること】
・フォームタイトルとサブタイトルの設定
・フォームに質問を追加する
・必須項目と任意項目の設定
・セクション追加(改ページ)
・回答送信後に表示されるメッセージの設定
・回答が送信されたときのメール通知
など、各フォームでできる設定。
【契約金額】
質問が10項目以内(各回答の選択肢が5種類以内)
2000円 / 1フォーム
質問が10項目以内(各回答の選択肢が5種類以上)
3000円 / 1フォーム
質問項目が20項目以内(各回答の選択肢が5種類以内)
3000円 / 1フォーム
質問項目が20項目以内(各回答の選択肢が5種類以上)
4000円 / 1フォーム
質問項目が20項目以上
要相談
カスタマイズで1フォームの作成の依頼も受け付けています。
【納品方法】
リンクを共有するので、複製(コピー)して保存してください。
【ご依頼時の流れ】
1.メッセージで作成するフォームの内容をヒアリング
2.見積もりの提示
3.注文・仮払い
4.作業開始、作業完了後に共有リンクを納品・完了報告
5.共有リンクから複製(コピー)・検収・支払い
6.評価
上級食品表示診断士×管理栄養士が食品パッケージをチェックします
業務内容
食品表示作成を行う際には、食品表示法をはじめとする専門知識が欠かせません。
うっかりミスや見落としが重大な法令違反となり、
お客様の健康被害、社会的信用の失墜に繋がる可能性も。
本サービスでは、個人・中小規模事業者様など、
専任の人員確保が難しい場合でも安心して食品表示を行えるよう、
上級食品診断士&管理栄養士の資格を持つ担当者がアドバイスを行います。
【ベーシックプラン】
完成した食品パッケージのデータをご送付いただき、
商品名やキャッチコピー表現に違反がないか、一括表示の表示方法に問題がないかなど、
内容に過不足や不備がないかチェック致します。
原料情報や配合表(レシピ)との整合性チェックは行いませんのでご注意ください。
【スタンダードプラン】
完成した食品表示ラベルのデータと表示作成に使用した書類一式をご送付いただき、
表示順の計算や原材料表示名の妥当性、添加物のまとめ方など、
一括表示部分の内容に不備がないかくまなくチェック致します。
商品名やキャッチコピー等、一括表示部分以外のチェックは行いませんのでご注意ください。
【プレミアムプラン】
ベーシック+スタンダード両プランの内容を全てチェック致します。
表示内容についてワンストップでチェックを依頼したい方におすすめです。
■■担当者のご紹介■■
・現役食品メーカー品質保証部勤務
・本業における作成/チェック実績は300件以上
・上級食品診断士、管理栄養士免許所有
・表彰歴あり(※食品表示検定上級成績優秀者)
※上級食品診断士とは?
食品表示に関する専門知識を問う資格で、部門責任者レベルに相当します。
多くの食品関連事業者で取得が推奨・義務化されている信頼性の高い資格です。
中級合格者のみが受検可能で、かつ合格率15%前後とハイレベルな知識が求められます。
■■ご依頼の流れ■■
1.チェックする食品パッケージのデータをご送付ください。
スタンダード/プレミアムプランでは、「原料情報」「配合表またはレシピ」「表示順の計算表」等、
表示作成に使用した書類一式も併せてご送付をお願い致します。
※PDF、Excel、Word形式のいずれかでご送付ください(その他の形式も相談可)。
※納期は必要書類が全て揃った時点から数えた日数となります。
2.担当者が内容を確認致します。
必要に応じて商品や製造販売者様についてお尋ねする場合がございます。
3.担当者より、確認結果やアドバイスを記載した「食品表示チェックレポート」を送付致します。
修正が必要な場合は該当箇所と修正案を記載致します。
2025.7.20~
契約書専門の行政書士が、あなたの契約書を法務目線で迅速にチェック・校正します
業務内容
東証プライム上場企業で日々契約書作成・審査をしている、経験豊富な現役法務の行政書士が、あなたの契約書を迅速にチェックし、ビジネスレベルに校正します。
あなたの為の臨時法務部員として、ご活用ください。
■ 信頼されるビジネスの土台作りを支援
契約は互いの信頼関係を基盤としています。
不備のある契約書は、ビジネスパートナーからの信頼低下を招くだけでなく、将来的なトラブルの種となりかねません。
・内容の整合性が取れていない契約書
・体裁の整っていない書類
・誤字脱字の多い文書
これらは相手方の信頼を損ね、取引の円滑な進行を妨げる原因となります。ビジネスの成功には信頼関係の構築が不可欠です。
法的な要件を満たしていることは大前提として、信頼が損なわれると、些細な点まで確認が必要となるなど、スムーズなビジネスの展開に影響を与えかねません。
第三者目線で確認することで、予期せぬトラブルを予防しましょう!
弊所では契約書や申請書など、あらゆる種類の書類について、あなたのニーズに合わせた丁寧なサポートを提供します。
■ 対応実績
業務委託契約書/請負契約書/販売委託契約書/秘密保持契約書/
フランチャイズ(FC)契約書 など
■ 最新の生成AIを駆使したサポート
当サービスでは、企業法務や行政書士としての専門知識に加え、最新の生成AIテクノロジーを活用。
丁寧なヒアリングを通じて、効率的かつ精度の高いアドバイスをご提供し、お客様の契約書作成をサポートします。
■ 締結まで伴走
スタンダードプランでは、契約書のチェックだけでなく、締結まで伴走します。
相手先様からの修正提案やご質問、追加の修正などについても、ご遠慮なくお送りください。
相手先様との内容確認のやり取りに関するご質問についての、追加料金はいただきません。
(※お客様がご希望される場合に限ります/対応期間は最長1か月・延長は応相談/相手先様と直接やり取りはできません)
■ 注意 ■
イチから契約書作成をご希望の場合は、別途サービスをご案内させていただきます。
■ 購入にあたってのお願い ■
[ご依頼後の流れ]
1.ヒアリング
ご提出いただいた書類を拝見し、不明点や確認事項についてヒアリングさせていただきます。
関連資料がございましたら、あわせてご共有ください。
また、懸念事項やご希望(体裁の指定など)がございましたら、事前にお知らせください。
2.ドラフトのご提出
ヒアリング完了後、最短で当日中にドラフト(Word形式)をお送りします。
内容をご確認のうえ、疑問点や修正のご希望などをご指示ください。
3.納品
内容にご納得いただいた時点で、正式な納品とさせていただきます。
契約締結までの伴走をご希望の場合は、締結予定日をお知らせください。
あなたのビジネスが円滑に進むよう、契約書の面からサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
<注意事項>
1.ご返信やご確認にお時間を要する場合は、あらかじめご連絡ください。
2.専門性が非常に高い内容や、条項数が多い・複雑な内容はお引き受けできない場合があります。また、弁護士法72条に抵触する業務は対応しかねます。
3.最終的な契約の締結は、ご自身の判断で行ってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【高品質で短納期】IT導入補助金のベンダー登録の資料を作成します
業務内容
●サービス内容●
IT導入補助金に使用する「機能説明資料」及び「価格説明資料」を作成します。また、必要に応じて「インボイス説明資料」も作成します。
●実績●
弊社では観光業向けのシステム、大手ITツールの代理店登録、その他多数のベンダー登録・ITツールの登録・採択実績がございます。
ポートフォリオに実際に作成した「機能説明資料」を掲載しております。
●サービス提供価格●
申し込み時に頂戴する10万円のみで、高品質な「機能説明資料」「価格説明資料」を作成いたします。
●納期●
ご依頼から【1週間前後】で初稿の納品となります。初稿に限らず、IT導入補助金の事務局からの差戻しが生じた場合でも、短納期で、採択に向けて対応します。
※納品形式はpdf
●作成の流れ●
①本サービスをご購入後、弊社よりメッセージにてヒアリングを実施させていただきます
②ヒアリングの実施結果をもとに、「機能説明資料」及び「価格説明資料」を作成いたします
③ヒアリング完了から1週間前後をもとに初稿をPDFで納品いたします
④IT導入補助金事務局より差し戻しがあった場合は登録完了までメッセージにて資料の修正および入力項目についてのサポートを実施いたします
●その他の強み●
・担当者は、応用情報技術者資格とPMP資格を有するITのプロフェッショナルです。
全省庁統一資格(令和7・8・9年度分)の申請代行を【全国対応】します
業務内容
令和7・8・9年度分の申請代行も受付を始めました。
申請窓口への提出のタイミングにより、有効期間が異なりますので、使用予定がある場合は事前にその時期をお知らせください。
<サービス紹介>
全省庁統一資格は各省庁の入札に参加するための資格です。
この資格があれば基本的に全省庁の入札に参加することが出来ます。
また、参加地域を関東限定などとすることも出来ますし、全国を希望することも可能です。
具体的な入札案件は『調達ポータル』から確認してみてください。
貴社のサービスが入札案件に出ているかもしれません。
<サービスの特徴>
●全省庁統一資格の申請代行(新規・更新)を行います
●全国どこでも対応可能
●個人の方から法人の方まで幅広く対応可能
<サービスの流れ>
step1:依頼内容のご確認・ヒアリングシートの記入(お客様)
step2:必要書類のご提出(お客様)弊所で取得可能なものは代理取得します
step3:申請書類の作成・申請代行(弊所)
step4:結果通知書が届きます
申請からおおよそ2~4週間程度で結果通知書が届きます。
※申請受付開始日直後は、混雑するため上記の期間よりかかる可能性があります。
<注意事項>
●スタンダード・プラミアムプランの電子証明書・カードリーダ本体の費用は含まれておりませんので
業者へお支払いください。
●電子証明書の受取代行は行っておりません。
茨城県行政書士会 第23112785号の石塚亮佑と申します。
全国対応可能な全省庁統一資格の申請代行を通じて、お客様のお手伝いをさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談・メッセージください。
脚本作成やプロット作成の相談など総合的にコンサルティングをします
業務内容
シナリオのよろず相談承ります
物語を紡ぐ作業の中で、こんな悩みに直面したことはありませんか?
- 「自分の書いたストーリー、これで本当に伝わるのだろうか?」
- 「物語の展開に自信が持てない」
- 「書いている途中で行き詰まってしまう」
- 「どうやってストーリーを形にしていけばいいのかわからない」
- 「プロットや脚本はできているが、どこか違和感がある。どう直して良いかわからない」
- 「脚本を書きたいのでコーチングをしながら完成まで導いてほしい」
- 「シナリオや世界観の作成でとにかく困っているので相談したい」
創作活動は孤独で、不安や疑問に苛まれることも多いものです。しかし、第三者の視点や助言が加わるだけで、一気に霧が晴れることもあります。
壁打ち相手になります
これまで様々なジャンルで物語の制作に携わり、多くのプロジェクトをサポートしてきた経験を活かして、あなたの創作をサポートします。
- プロット相談: ストーリーの骨組みやテーマの明確化
- キャラクター設計: 読者や観客に刺さるキャラクター作りのアドバイス
- シナリオレビュー: 客観的な視点からのフィードバック
- 物語全般の整理: プロットとキャラクターの整合性を高めるアプローチ
どんなジャンルや形式の物語でもご相談いただけます。小説、脚本、漫画原作、映像シナリオなど、次のステップに進むお手伝いをします。
こんな方にオススメ
- 初めて物語を書いてみたいけど、どう進めればいいかわからない
- 現在執筆中の作品に悩みや課題を抱えている
- 完成したシナリオのブラッシュアップをしたい
- 自分のアイデアをプロの目線で評価してほしい
サポートの流れ
- 初回ヒアリングで課題を整理
- プロットやシナリオのレビュー・アドバイスを実施
- 必要に応じて改善案を提案
各プランの納期について
- 納期は各プランによって異なります。
- 基本、納期に記載のある期間、相談に乗らせていただきます。
- 納期完了後もサポートをご希望の場合は、継続して別プランをご契約いただく形となります。
こんな風に活用してください
- 壁打ち相談: アイデアや悩みを整理する場として
- プロの視点を取り入れる: 創作物の質を高めるためのアドバイスを得る
- 次のステップへのきっかけ: 行き詰まった物語に新たな風を吹き込む
物語作りにおけるどんな課題でも、あなたの作品がさらに輝くお手伝いをします。
お問い合わせお待ちしております!
IT契約書のリスクを徹底排除!フリーランス新法対応します
業務内容
【IT/Web業界特化!業務委託契約書作成サービス】
■ あなたのビジネスが抱える契約リスク
IT企業経営者、事業責任者のあなたは今こんな課題を抱えていませんか?
・2024年11月施行のフリーランス保護法に対応できていない
・契約トラブルで開発が止まり、最大数千万円の機会損失リスクがある
・著作権や機密情報の適切な保護ができているか不安
・法務部門がなく、契約書の専門用語や法的リスクが理解できない
・優秀なフリーランスを確保するための適切な契約環境がない
■ 選ばれ続ける3つの理由
1️⃣ IT現場を知り尽くした行政書士による専門サポート
✓ 日立、ヤフー、アクセンチュアでの20年超のIT契約実務経験
✓ システム開発・Web制作の現場課題を熟知
✓ 技術者目線と法律家目線の両方で契約リスクを徹底排除
2️⃣ フリーランス保護法完全対応の業界特化型契約書
✓ 罰則(50万円以下の罰金)を回避する法的要件を完全網羅
✓ 著作権、機密保持、瑕疵担保など重要条項を明確化
✓ プログラマー、デザイナー等の職種別・成果物別に最適化された条項設計
✓ 発注者・受注者双方が納得できる公平な契約内容
3️⃣ 安心の導入サポート体制
✓ 最短3営業日での納品対応
✓ 専門用語を平易な言葉で解説した解説メモ
✓ 依頼者様のビジネス成長に合わせたアフターフォロー
■ サービス内容と料金
【ベーシックプラン:15,000円】※ランサーズ限定特別価格
・フリーランス保護法完全対応の業務委託契約書
・貴社の業務内容と取引先に合わせたカスタマイズ
・著作権、機密保持、損害賠償等の重要条項網羅
※無料相談、事例掲載承諾で上記特別価格が適用されます
■ 契約書作成の流れ
STEP1:ヒアリング(無料・30分程度)
→貴社のビジネス内容、契約相手、現状の課題をお聞きします
STEP2:プランのご提案・発注確定
→最適な契約書プランと見積りをご提示します
STEP3:契約書作成・納品(最短3営業日)
→業界知識と法的知識を駆使した高品質な契約書を作成
STEP4:解説とアフターフォロー
→契約書の内容説明と運用方法のアドバイス
■ 実績と信頼
・IT・Web制作会社 契約書作成実績 50社以上
・サービス業 契約書レビュー・作成実績 40件
・フリーランスエンジニア・デザイナー向け契約書作成 100件以上
「システム開発に詳しい行政書士さんで、現場の課題を理解した契約書を作ってもらえました」(IT企業経営者 S様)
「契約書があいまいで不安でしたが、リスクのない明確な内容に。安心してフリーランスと協業できています」(Web制作会社 代表K様)
■ 事務所代表プロフィール
行政書士 井口 亘
電気通信大学大学院修了。日立、ヤフー、アクセンチュアで20年以上のIT契約実務を経験。2022年開業。デジタルに強い行政書士として、IT企業の契約・許認可をサポート。
今すぐフリーランス保護法対応を!まずは無料相談で貴社の課題をお聞かせください。
全国自治体の入札参加資格【物品・役務・委託】の申請代行いたします
業務内容
こちらの商品は全国各自治体の入札参加資格【物品・役務・委託】の申請代行になります。
公共工事の入札参加資格ではないのでご了承ください。
複数自治体への同時申請も対応しておりますので、まずはご相談ください。
●サービスの流れ
・ご依頼内容の確認(弊所・お客様)
・自治体へ申請可能か精査(弊所)
・ヒアリングシートのご記入・ご提出(お客様)
・申請データの作成・申請(弊所)
・審査結果が届く、または有資格者名簿に登載される
以下はプランによって対応いたします。
・電子証明書・カードリーダの取得支援(スタンダード・プレミアムプランのみ弊所対応)
・パソコンの設定(プレミアムプランのみマニュアル提供)
●こんな方におすすめ
・初めて入札参加資格の申請をする方
・手続きに時間をかけたくない方
・申請に不安がある方
●注意事項
・電子証明書の受取代行は行っておりません。
・等級順位等はこちらでは決められません。
※下記に該当する方はお申込みいただけません※
・ご希望の自治体の欠格事由に該当する方
●申請できる範囲
東京都をはじめとした、各都道府県や各市区町村。
従業員雇用時に必要な【労働条件通知書兼雇用契約書】を作成致します
業務内容
労働基準法15条により、人を雇用する時には、事業主は必ず労働条件を提示する義務があります。また、労働契約法4条により、労働契約の内容について「できる限り」書面で確認することになっています。
従業員も雇用契約書等がないと不安になりますので、条件などを具体的に書面にしておく必要があります。
書面にすることで、今後のトラブルを回避することができます。
今回は、労働条件通知書と雇用契約書が1つになりました「労働条件通知書兼雇用契約書」を作成致します。
労働条件通知書は、どういう条件で働くかを従業員に提示し、従業員の印鑑等は不要です。
雇用契約書は、会社が提示した労働条件に合意して、署名や捺印をします。
2つ作成するよりは、1つにまとめておく方が便利です。
法令が改正されることも多く、法令に適したものを作成したいと思います。
正社員のように期間の定めがない契約、1年契約のように期間の定めがある契約、パートタイマーなどご要望をお知らせ下さい。
作成した内容については、丁寧に説明を致します。
【仕事の流れ】
① こちらから質問をエクセルで送らせて頂きます(労働時間、休日、給料など)
② お客様が回答をして頂き
③ ワードで納品
質問なども気軽にお問合せ下さい。
弁理士が商標出願の書類作成を、事前の相談・簡易調査(共に無料)付きで格安で承ります
業務内容
事前の相談で、お困りごとや、そもそも商標が何かわからないといったご質問等にお答え致します。また、指定商品・役務を決める際に必要な情報について、こちらから質問致します。
頂いた情報から、こちらで調査を致します。調査の結果、もし登録が非常に難しいという状況でしたら、そのまま途中キャンセル頂いて結構です(相談料・調査料は無料です)。
登録の可能性があると見込まれる場合、商標出願の書類一式を作成し、pdf形式又はword形式で納品致します。
【メリット】
下記lancersでも商標チェック・登録サービスがありますが、約9万円(別途、成功報酬が加算)は最低かかります。こちらで作成依頼をして頂けましたら、弁理士が1万円で書類を作成致します。
https://www.lancers.jp/help/trademark_check
AI関連のサービス・プロダクトについて特許/意匠/商標の相談を受付けます
業務内容
AI関連サービスやプロダクト開発をされている企業様、個人様に向けて、他社に先んじて特許を取得しておきたいとお考えの方はご利用ください。
【観光促進・親子向け】地域イベント・商業施設向けの謎解きを制作いたします
業務内容
あなたのブランドを彩る、記憶に残る謎解き体験を創出します!
このようなお悩みはありませんか?
集客力アップ、顧客エンゲージメント向上、ブランドストーリーの深化
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、謎解きの利用目的、場所、ターゲット層、予算、納期などをお知らせください。
企画提案
詳細なヒアリングを行い、お客様のニーズに最適な謎解きの企画をご提案します。
お見積り
企画内容に基づき、詳細な見積もりを提示します。
契約・制作開始
ご納得いただけましたら、契約を締結し、制作を開始します。
対応範囲・価格
ライト謎解き制作:5万円〜
基本となるLINE型・PDF型謎解き制作。手軽に謎解きを体験してもらえます。
周遊型謎解き制作:15万円〜
イベントや商業施設向けの周遊謎解き制作。集客効果と顧客満足度を高めます。
ミニ謎制作:1万円〜
SNSや動画で使えるミニ謎制作。エンゲージメントを高め、フォロワー増加に貢献します。
納期
案件内容により異なります。詳細はお気軽にご相談ください。
制作の流れ
商品理解・企画立案
お客様のブランドやストーリー、ご要望を深く理解します。
謎制作・デザイン
謎の作成、デザイン、テストプレイを行います。
ラフ版提出・フィードバック
お客様にラフ版をご確認いただき、フィードバックを反映します。
修正・最終調整
最終調整を行い、納品物を完成させます。
納品・公開サポート
完成した謎解きを納品し、必要に応じて公開をサポートします。
サービス内容
御社のブランドやイベントを盛り上げる、オリジナルの謎解きを制作します。企画からデザイン、制作まで一貫して対応。集客、PR、教育など、様々なニーズにお応えします。
「謎解き」というエンターテイメントを通じて、お客様の課題を解決します!集客に悩む店舗、顧客エンゲージメントを高めたい企業、ブランドストーリーを伝えたいブランドの皆様へ。実績豊富な謎解きクリエイターが、記憶に残る体験をデザインします。まずは、お気軽にご相談ください。
管理者の『人事評価能力』を高め、部下の育成と定着化、組織風土の醸成を実現します
業務内容
社員が辞めてしまう、管理者と部下のコミュニケーションに悩んでいる経営者におすすめします。
【導入手順】
1.御社の人事制度、評価制度等を資料&ヒアリング等で把握させて頂きます。
2.Webmtgにて、御社オリジナルケーススタディを作成させて頂きます。
3.テキスト&研修ツールを作成させて頂きます。(プリントアウトの場合は御社にてお願い申し上げます。)
4.研修日程を検討し、確定致します。
5.研修生名簿を作成して頂きます。
6.研修を実施致します。
統合報告書/ESGレポートの英語版の作成(翻訳からDTPまで)を承ります
業務内容
英文コーポレートレポートの編集スタイルや欧文フォントのルールに精通したスタッフが、統合報告書やアニュアルレポート、会社案内などの和文版DTPデータの英語版への差し替えを行います。
英文原稿の内容を理解できるのはもちろんのこと、英文編集スタイルガイド『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』にも精通していますので、海外のオーディエンス向けに恥ずかしくない紙面づくりをお手伝いできます。既存の和文データの差し替えのほか、和文版と英文版両方のオリジナルデザイン制作も可能です。
されに、IRやESG関連の実績豊富なネイティブスタッフとチームでの原稿の翻訳を一括して承ることもできます。御社のご担当者様が翻訳会社とデザイン会社の間で振り回されるといったことのない、ワンストップのサービスをご提供しています。
DTPソフトはAdobe Illustrator, InDesignに対応。そのほか、PowerPointのプレゼン資料や決算説明会資料などの実績もございますので、必要に応じてご相談ください。
■対象となる資料(主なもの)
以下のようなビジネス関連資料の英語版の作成
・統合報告書/統合レポート/ESGレポート
・アニュアルレポート
・会社案内
・決算説明会資料
・中期経営計画資料
■サービス内容
下記全てでも、いずれかのみでも対応可能です。
・原稿の英訳(ネイティブスタッフによる)
・和文レイアウトデータの英語への差し替え
■制作の流れ(例)
- まずはメッセージにてお問い合わせください。
- ご希望を伺った後、お見積もりと納期をお知らせいたします。お見積もりに際しては、和文版が既に出来上がっている場合は和文版をお見せいただくのが確実ですが、お見せいただけない場合は、ページ数、原稿文字数、ページ構成、図表類の点数などの情報をお教えください。この際、デザインガイドラインの有無など、各種要件も確認いたします。
- お見積もりと納期のご連絡/スケジュール調整
- ご発注
- 作業
- お客様のご確認
- 必要に応じての修正対応
- 納品
過去の実績などをお知りになりたい方は、メッセージにてお気軽にお問合せください。
契約される方のために【業務委託契約書(フリーランス新法に対応)】を作成致します
業務内容
業務委託契約書のみ作成致します。他の契約書は対応していませんので、ご了承ください。
全業種対応をしています。
個人事業主様の依頼も大歓迎です。
インターネットで色々と業務委託契約書の雛形などありますが、どれを使ってい良いのか、また本当にこれで大丈夫か等、初めて作成される方は色々と不安だと思います。
契約自由の原則というのがあり、当事者同士の自由な意思によって結ばれた契約は、法律に反しない限りその自由を尊重するとあります。
どのような内容にしたいか、こういう文言を入れて欲しいなどの要望を聞きながら作成を致します。
契約解除の文言が曖昧だったなど、大事な所は明確にして、取引を進めるとトラブルを避けることができます。
令和6年11月1日に、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス新法)が施行されました。このフリーランス新法に適合した業務委託契約書を作成致します。
現在存在する契約書の修正なども可能です。
【流れ】
① 購入後私から何点か質問をさせて頂きます。
(お名前や委託内容、報酬、契約期間など一般的なものになります)
② お客様が回答後、要望等を踏まえて業務委託契約書を作成させて頂きます。
③ 作成後送りますので、確認をして頂きます。
④ 修正は可能ですので、修正後、完成とさせて頂きます。
Webサービス、アプリの利用規約・プライバシーポリシー作成します
業務内容
■こんな方へおススメ
インターネットで新たにサービスを立ち上げる事業者さま
■ご提供内容
利用規約・プライバシーポリシーの作成
■ご購入後の流れ
-
サービスの詳細をお知らせいただきます。
-
お知らせいただいた内容にもとづき、こちらで案文(たたき台)を作成します。
-
案文をご確認いただき、細かいところを修正して完成・納品いたします。
※サービスが2件の場合、プライバシーポリシーが1件ですむ場合には1件、サービスごとに作成した方が良さそうであれば2件作成します。内容を確認の上、アドバイスさせていただきます。
【これまでの作成実績】
ビジネスマッチングサービス(多数あり)、オンラインスクール、求人情報サイト、婚活サービス、翻訳サービス、趣味系コミュニティサイト・SNS、ゲームサイト、ネットショップ、スマホアプリ、ニュース投稿サイトなど
商標専門の弁理士にお任せ!商標出願の拒絶理由通知に対する応答書類を作成します
業務内容
【サービスの概要】
特許庁から拒絶理由通知を受けても、すぐに商標登録を断念するのは、正直、もったいないです。拒絶理由通知の発送日から40日以内に、拒絶理由通知に適切に応答することで、商標登録できる可能性があります。
拒絶理由通知の応答方法を検討して、ご提案します。応答方法が決まったら、応答書類を作成します。依頼者さまにご確認いただき、修正点があれば、応答書類を修正します。
最終的には、MS‐Wordで作成した応答書類(意見書と手続補正書)を納品させていただきます。
依頼者さまは、応答期限内に、作成した応答書類を特許庁に提出してください。
●商標が類似しない旨、反論したり、出願商標が識別力を有する旨、主張する場合、応答書面の作成に時間と労力が掛かります。そのため、スタンダートプランもしくはプレミアムプランになります。
●登録後に特許庁から登録料の納付方法の通知がありますので、ご自身でお支払いください。
●本サービスは、商標登録を保証するものではありません。拒絶理由が解消できず、拒絶査定になる可能性がありますので、予め、ご了承ください。
【出品者の想い】
専門家に相談するのって、精神的なハードルが高いですよね。また、大手特許事務所に依頼すると、高額な費用が掛かります。そのようなハードルを下げて、気軽に弁理士のサービスを受けてほしいと考えて、出品しました。
多くの人に利用してほしいので、なるべく費用を抑えました。商標専門の弁理士(登録番号18043)です。大手特許事務所出身で、これまで膨大な量の拒絶理由通知に対応してきました。初心者にも分かりやすいよう、親切・丁寧に対応します。
【商標専門の弁理士の珍しさ】
「弁理士」という職業をご存知ですか?弁理士は、知的財産権のプロフェッショナルです。業界の実情として、理系出身の弁理士が多く、特許業務をメインにしている弁理士が多数です。その中でも、私は、一貫して、商標専門の弁理士と働いてきましたので、業界内では、珍しい存在です。商標に関しては、他の弁理士より、高品質のサービスを提供できる自信があります。
《パソコン教室の現役プロ講師》が【Word文書】の作成を代行いたします
業務内容
お仕事・プライベートなどで、お知らせや案内文などの文書を作成しないといけない。
でも「時間がない」「パソコンが苦手」「自信がない」という方に、ぜひおすすめのサービスです。
パソコン教室の現役プロ講師が担当しますので、確かなスキルで対応いたします。
ご希望や内容をヒアリングさせていただき、Word文書作成を代行いたします。
〔検品のための仮納品〕後5日以内でしたら、何度でも修正可能です。
表の作成や図形・画像挿入なども対応いたします。
ぜひ、お気軽にご希望をお申し付けください。
産廃許可申請専門の行政書士が、産業廃棄物収集業許可申請(新規)を代行します
業務内容
産廃許可申請、もう一人で悩まないでください!
専門家があなたの事業を確実にサポートします。
【このようなお悩みはございませんか?】
1.産廃許可申請の手間と時間を削減したい
手引きを読み込み、必要事項を入力し、必要書類を収集。書類を作成し郵送。。。
不慣れな方の場合、一か所の申請だけでも10時間程度はかかる作業です。
さらに、申請先により必要な書類や申請方法が異なります。
申請も廃棄物を積む場所、下す場所それぞれの許可が必要となります。
不備があれば、補正連絡もあり、訂正したり、追加の資料を用意したり。。。
どんどん時間が奪われてしまいます。
ご依頼者様の時間は、もっと有意義に本業に向けて使っていただきたいものです。
2.安心して事業運営に集中したい。
弊所は産廃収運許可に特化した行政書士事務所です。
ご依頼者様にしか取得できない書類は取得をお願いいたしますが、それ以外は
ほぼすべてお任せください。安心して、事業運営に集中していただけます。
【発注の流れ】
1.お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。お困りごとやご希望をお伺いし、最適なプランをご提案します。
2.ご契約
お見積もり内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。前払いでお支払いいただき、業務を開始いたします。
3.書類作成
必要な書類をご準備いただき、申請書を作成します。お客様には内容をご確認いただき、署名・捺印をお願いいたします。
4.申請代行
作成した申請書類を、行政機関に提出します。申請後も、行政からの問い合わせに対応いたします。
5.許可証交付
許可証が交付されましたら、お客様にお渡しいたします。今後の注意点や管理方法についてご説明いたします。
【対応範囲・価格】
〈Basic〉新規・更新許可申請サポート:30,000円〜
初めての申請で何から始めたら良いかわからない方へ。必要書類のリストアップから取得方法のご案内、申請書の作成まで、丁寧に対応いたします。(申請・不備対応はお客様ご自身でご対応いただきます)
〈Standard〉新規・更新許可申請代行:60,000円〜
更新申請に必要な書類作成とチェック、過去の申請内容との整合性確認、行政とのやり取りまで、全てお任せいただけます。スムーズな申請をサポートします。一番人気のサービスです。
〈Premium〉新規・更新許可申請代行(フルサポート付き):100,000円〜
〈Standard〉のサービスに、住民票などの書類取得、書類作成に必要な写真撮影など、ご依頼者さまと直接会ってできる限りのサポートをいたします。
【納期】
内容により異なりますが、通常3ヶ月〜4ヶ月程度で完了します。
(講習の取得状況、申請の予約状況により異なります。お問い合わせください)
【 制作の流れ】
1.ヒアリング・情報収集
お客様の状況やご要望を詳しくヒアリングします。申請に必要な情報を収集し、最適な申請戦略を立てます。
2.書類作成
収集した情報をもとに、申請書類を作成します。正確かつ迅速に作成し、お客様にご確認いただきます。
↑ ↑ ↑ 〈Basic〉プランの場合はここまで ↑ ↑ ↑
3.申請代行
作成した申請書類を行政機関に提出します。提出後も、進捗状況を随時ご報告いたします。
4.進捗管理・対応
行政機関からの問い合わせや補正指示に対応します。お客様を煩わせることなく、スムーズな許可取得を目指します。
5.アフターフォロー
許可取得後も、事業運営に関するご相談を承ります。法令遵守体制の構築など、継続的なサポートを提供します。
サービス内容
産業廃棄物収集運搬業許可申請の代行・サポート。新規許可申請、更新許可申請、変更届など、各種手続きに対応。お客様の状況に合わせた最適なプランをご提案します。
産業廃棄物収集運搬業の許可申請、複雑で時間もかかりますよね。書類作成や手続きに追われて本業がおろそかになっていませんか?
そんなお悩みを解決するのが、産廃許可申請代行サービスです。行政書士の専門家が、お客様の状況に合わせて丁寧にサポート。書類作成から申請代行まで、全てお任せいただけます。
初めての申請で何から始めたら良いかわからない方も、更新申請で手間をかけたくない方も、安心してお任せください。まずは無料相談で、お客様の状況をお聞かせください。最適なプランをご提案いたします。
【ランサーズ実績600件越え】営業リストの作成を代行します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
この度、皆様のお力添えにより
2024年 ランサーズランキング「直接依頼数」部門 TOP100に選出されました!
これまでに600件以上のご依頼を対応させていただき、
丁寧で正確な作業をモットーに、多くのお客様よりご好評をいただいております。
🔹サービス内容
企業の営業活動に欠かせない「営業リストの作成」を代行いたします。
ターゲット選定に合わせて、必要な情報を正確に抽出・整理いたします。
🔹納期
即日〜5営業日以内(土日・祝日を除く)
※案件内容により変動する場合がございます。まずはお気軽にご相談ください。
🔹料金(1件あたり)
・1項目のみ:5円
・3項目:10円
・5項目:15円
※それ以上の項目をご希望の場合は、柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
🔹対応項目例
企業名
住所
電話番号
メールアドレス
担当者名
業種分類 など
🔹その他
・ご契約前にしっかりと内容のすり合わせをさせていただきます
・小ロット・試験的なご依頼もOKです
・「相談だけ」も大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください!
🔗 プロフィール・実績はこちら
https://www.lancers.jp/profile/korokke0291?ref=header_menu
パッケージ以外の業務にも多数対応可能です。
「こういう作業はお願いできる?」というご相談もお待ちしております!
特許取得のための、特許技術の先行技術調査で開発企業を支援します
業務内容
特許調査を20年以上経験し、ほとんどの業種(化学などの成分を除く)の調査が可能です。
◎調査目的
AI技術~生活用品技術
◎調査料金(業界最安値)
先行技術調査(国内)
① 先行技術調査 ¥23.000円~/1テーマ
作成書類 報告書、及び類似抽出特許文献5件程度(全文)
請求項との対比表
◎納期 営業日7日以内
(短納期可・お申し付け下さい)
◎データ(ファイル)等の秘密保持のためにパスワードを使用しています。
◎秘密保持契約書(NDA)の締結(継続依頼の場合)も可能です。申し付けください。
不明の点がございましたらお気軽にご連絡ください。
計測機メーカーの特許調査部に在籍、退職いたしました。
調査には、有料検索ツールを使用し、
各種、特許技術の特許調査(約2000件)を行い特許出願の手伝いを行いました。
特許調査の延長でパテントマップの作成(約200件)も行いました。
アイデア、発明の調査の無料での相談も可能です。お申し付け下さい。
契約書の作成・添削を行政書士が法的観点から丁寧に対応します
業務内容
◇サービス内容
契約書の作成・添削を承ります。
「雛形はあるけどこのまま使って大丈夫?」「相手から送られた契約書が不利じゃないか不安」「ゼロから契約書を作りたい」といったお悩みに、行政書士が丁寧かつスピーディに対応します。
個人・法人、業種問わず幅広く対応可能。文面の表現調整や条文の補強など、小さな疑問や不安でも安心してご相談ください。
◇ご相談例(一部)
・取引先との業務委託契約書を作りたい
・フリーランス用の契約書を整えたい
・貸借・売買などの個人間契約書を作成したい
・自分で作った契約書に問題がないか見てほしい
・相手から提示された契約書のリスクを見てほしい
◇2025年上期の受注実績
IT系企業のサービスの利用約款、商標の使用契約書、商品の監修契約書、保育契約書、比較広告の法的な観点からのレビュー、使用貸借契約書、取締役委任契約書、業務委託契約書(多数)、秘密保持契約書(多数)
◇それ以前の受注実績
代理店契約書、業務提携契約書、技術提携契約書、事業譲渡契約書、株式譲渡契約書、建物賃貸借契約書、プライバシーポリシー、講師業務委託契約、売買契約書、公正証書遺言の原案、など多数の作成・添削実績あり
行政書士として、実務に即したわかりやすい契約書づくりに定評があります。
取引トラブルや不利益の未然防止に貢献してきた経験も豊富です。
◇ご利用料金
契約書1件分の作成または添削:10,000円(税込)
※複数の契約書やご相談がある場合は、追加オプションのご購入または再購入をご検討ください。
※ご依頼内容が複雑な場合や、条文の大幅な追加・カスタマイズが必要な場合には、別途お見積りをさせていただくこともございます。
◇対応時間・納期
原則として【24時間以内】にご返信いたします。
土日・夜間も対応可能ですので、お急ぎの方はご相談ください。
◇サポート担当について
行政書士 × 経営コンサルタントの資格・経験を活かし、トラブルを防ぐ実践的な契約書をサポートします。
金融・法務・事業企画に精通した担当者が、言葉の選び方から交渉リスクまで見据えたアドバイスを行います。
契約書は、相手方との信頼関係を築くうえでの「土台」となる重要な書類です。
「雛形を使っていいのか分からない方」も、「ネットの文例だけでは不安な方」も、ぜひなないろバックオフィスへお気軽にご相談ください。
個人発明家様向けの特許、簡易、先行技術調査のご案内を行います
業務内容
特許調査を20年以上経験し、ほとんどの業種(化学などの成分を除く)の調査が可能です。
◎調査目的
AI技術~生活用品技術
◎調査料金(業界最安値)
先行技術調査(国内)
① 先行技術調査 ¥18.000円/1テーマ
作成書類 報告書、及び類似抽出特許文献5件程度(全文)
◎納期 営業日5日以内
(短納期可・お申し付け下さい)
◎データ(ファイル)等の秘密保持のためにパスワードを使用しています。
◎秘密保持契約書(NDA)の締結(継続依頼の場合)も可能です。申し付けください。
不明の点がございましたらお気軽にご連絡ください。
計測機メーカーの特許調査部に在籍、退職いたしました。
調査には、有料検索ツールを使用し、
各種、特許技術の特許調査(約2000件)を行い特許出願の手伝いを行いました。
特許調査の延長でパテントマップの作成(約200件)も行いました。
アイデア、発明の調査の無料での相談も可能です。お申し付け下さい。
「オンライン★アシストNEO(ネオ)」バックオフィス業務代行サービスします
業務内容
ちょっと面倒くさい、会社のバックオフィス業務。
売上に直結しないにもかかわらず、会社の運営には不可欠なものです。
細々とした業務が多く、一つ一つの作業に時間がかかるため、人員が少ない中小企業や個人事業では、経営者自身や限られた従業員が兼任することが多く、本来の業務に集中できないという課題を抱えています。
そこで、「オンライン★アシストNEO(ネオ)」では、特に手間がかかる3つの分野での業務を、オンラインを活用して、低価格でサポートいたします。
【提供サービス】
①領収書・請求書の管理サポート
毎月の領収証と請求書をスプレッドシートやNotion等、御社利用の経理ソフトなどへ入力します。(合計100件以内)
②求人応募の対応サポート
オンライン応募の求人に対し要件等を確認して受付。スプレッドシートやNotion等にて情報共有します。(30名以内)
※書類選考や一次(WEB)面接の代行オプションあり
③資料・書類の作成サポート
御社のビジネスに必要な企画書や提案書、契約書等の資料や書類のタタキ台(ひな形)を提案します。(月1回)
【ご活用の流れ】
①無料ヒアリング(30分)
WEB面談にて御社のご要望と提供サービスに齟齬が無いか?お互い確認をします。
※ヒアリングの時点で、ご希望にかなわなければキャンセルいたします!
②プラン決定
ヒアリングを踏まえ、可能な限りカスタマイズをして提供サービスの内容確定。
③サービス開始
メールやSlack等を活用してサービスを提供します。緊急時は携帯電話にて対応。
④月時ょっと面倒くさい、会社のバックオフィス業務。
売上に直結しないにもかかわらず、会社の運営には不可欠なものです。
細々とした業務が多く、一つ一つの作業に時間がかかるため、人員が少ない中小企業や個人事業では、経営者自身や限られた従業員が兼任することが多く、本来の業務に集中できないという課題を抱えています。
そこで、「オンライン★アシストNEO(ネオ)」では、特に手間がかかる3つの分野での業務を、オンラインを活用して、低価格でサポートいたします。
【提供サービス】
①領収書・請求書の管理サポート
毎月の領収証と請求書をスプレッドシートやNotion等、御社利用の経理ソフトなどへ入力します。(合計100件以内)
②求人応募の対応サポート
オンライン応募の求人に対し要件等を確認して受付。スプレッドシートやNotion等にて情報共有します。(30名以内)
※書類選考や一次(WEB)面接の代行オプションあり
③資料・書類の作成サポート
御社のビジネスに必要な企画書や提案書、契約書等の資料や書類のタタキ台(ひな形)を提案します。(月1回)
【ご活用の流れ】
①無料ヒアリング
WEB面談にて御社のご要望と提供サービスに齟齬が無いか?お互い確認をします。
※ヒアリングの時点で、ご希望にかなわなければキャンセルいたします!
②プラン決定
ヒアリングを踏まえ、可能な限りカスタマイズをして提供サービスの内容確定。
③サービス開始
メールやSlack等を活用してサービスを提供します。緊急時は携帯電話にて対応。
④月次ミーティング
必要があれば、月1回WEB面談にて推進状況や改善点等について打合せを行います。
以上、ご不明な点等は、お気軽にご相談ください。
非構造データを知識化&構造化して解析をサポートいたします
業務内容
◾️こんな方へおすすめ
日々、膨大な議事録、メモ、チャット履歴、問い合わせデータなどの非構造データに埋もれている方。
必要な情報がどこにあるか分からず、探す時間に非効率さを感じている方。
紙やバラバラのツールに散らばった知識を、効率的に整理・体系化したいと考えている方。
漠然としたデータの中から、事業のヒントや研究の示唆、患者ケアに役立つ「価値ある情報」を見つけ出したい方。
情報整理にかかる時間を削減し、本来のコア業務や研究、開発に集中したい方。
◼️ご提供内容
当サービスは、議事録、メモ、問い合わせ、カルテ、論文といった非構造データから、「価値ある知識」を抽出し、体系化することで、業務効率化と専門課題の解決を強力に支援する知見集約ソリューションです。
【具体的なサービス内容】
キーワード抽出・タグ付け: 主要なキーワードや概念を抽出し、データの検索性を向上させます。
論点・決定事項の抽出: 会議議事録などから、議論の主要なポイントや決定された事項を明確に抽出します。
タスク・アクションアイテムの特定: 議論の中から発生した具体的なタスクや担当者を抽出します。
テーマ・カテゴリ分類: 関連性の高い情報を体系的に分類し、整理されたナレッジベース構築の基盤を提供します。
関連情報の紐付け: 異なるデータ間の関連性を見出し、知識の連結性を高めます。
潜在的インサイトの示唆: 大量のデータから、新たな発見やトレンド、未解明の課題など、深層的な示唆を導き出します(プレミアムプラン)。
◼️ご購入後の流れ
ご依頼・プラン選択: ご希望のプランをご選択いただき、購入手続きをお願いいたします。
データのご提出: サービス利用に必要な非構造データ(テキスト形式のファイル)をご提出いただきます。ファイル形式やデータ量については、各プランの範囲をご確認ください。
※機密情報を含む場合は、事前にご相談ください。セキュリティを最大限考慮いたします。
内容確認・作業開始: ご提出いただいたデータを確認後、作業を開始いたします。必要に応じて、内容確認のため簡単なヒアリングをさせていただく場合がございます。
成果物のお渡し: 各プランで設定された納期内に、抽出・体系化された知識データ(CSV、Excel、またはご指定の簡易形式)をお渡しいたします。プレミアムプランでは、オンラインでの成果報告会も実施します。
フィードバック: 成果物についてご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。
◼️料金プランやオプション
お客様のニーズに合わせて3つのプランをご用意しました。
【ライトプラン】
料金: 20,000円
内容: 非構造データからのキーワード抽出・タグ付け、簡易的なテーマ分類(10ファイルまで)
おすすめ: まずはお試しでサービスの効果を体験したい方に。
【ベーシックプラン】
料金: 80,000円
内容: 非構造データからの知識抽出・体系化、簡易的なナレッジベース構築支援、関連情報の紐付け提案(50ファイルまで)
おすすめ: 散在する情報の整理と知識化を進めたい方に。
【プレミアムプラン】
料金: 300,000円
内容: 高度な知識抽出・体系化とインサイト生成、専門分野特化型キーワード・概念辞書構築、カスタマイズされたナレッジマップ・課題マップ作成、オンライン打ち合わせ(200ファイルまで)
おすすめ: 複雑なデータから深い洞察を得て、戦略的な意思決定やイノベーションを加速したい方に。
◼️納期
ライトプラン: ご依頼確定・データ受領後、3営業日
ベーシックプラン: ご依頼確定・データ受領後、7営業日
プレミアムプラン: ご依頼確定・データ受領後、15営業日
受講者1名よりオンラインで全国対応!社会保険労務士が社員研修・セミナー講師を承ります
業務内容
▼こんな方におすすめです。
・中途採用の社員、パートタイマー、学生アルバイトに雇入れ時の研修を受講させたい
・改正育児・介護休業法や時間外労働の上限規制など働き方改革へ必要な対応策等について、人目を気にせず質問したい。
・雇用管理研修、職長研修や2022年4月1日から、すべての事業主に義務づけられているパワハラ防止対策やセクハラ(LGBTを含む)、妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント防止研修、育児・介護休業や両立支援制度など、希望のテーマで社内研修を実施したい
など、労働時間、メンタルヘルス、パートタイマーや定年退職後再雇用継続した契約社員の労務管理、人事評価制度、賃金制度、就業規則作成などご希望のテーマで承っております。
▼セミナー実施までの流れ
1.メッセージまたはビデオ通話・チャットで、ご希望のテーマや受講者(管理職対象、一般従業員対象など)などを伺います。
2.弊所で作成したレジュメのデータを添付ファイルにて送信いたします。
(弊所にてレジュメをコピーし郵送する場合、別途お支払いをお願いいたします)
【サイト運営に必須】利用規約・プライバシーポリシーを作成します
業務内容
◇サービス内容
なないろバックオフィスでは、Webサービス・ECサイト・アプリ等の運営に欠かせない「利用規約」および「プライバシーポリシー」の作成を承っております。
応用情報技術者の資格を有する行政書士が、ITやWebサービスに関する理解を踏まえて、サービス内容に即したオーダーメイドの規約を作成します。
「ひな形の流用では不安」「何を書けばいいのか分からない」といったお悩みに、丁寧に寄り添いながら対応いたします。
◇実績
これまでに個人事業主から法人まで多数の規約作成・レビュー経験があり、その他にも補助金申請支援や契約書作成等の行政書士業務にも精通しています。多くの事業者様にご利用いただいております。
◇サービス提供価格
・利用規約のみ作成:15,000円
・利用規約+プライバシーポリシー作成:20,000円
初回ヒアリング、ご要望の反映、納品後の修正対応もすべて含まれております。追加料金は原則発生しませんので、ご安心ください。
ご希望に応じて、オプションにて特急対応などもご用意しております。
◇納期
ヒアリングシートご回答後、4営業日以内にWord形式で納品いたします。必要に応じて修正は無制限で対応可能ですので、ご納得いただけるまでご相談ください。
◇作成の流れ
1.ご購入完了
2.弊所よりヒアリング(事業内容やサービスの概要を伺います)
3.ヒアリング内容をもとに作成開始
4.初稿納品(修正対応含む)
5.最終納品
【MS365 Microsoft365】ベンダー登録のための機能説明資料を提供します
業務内容
◇サービス内容
IT導入補助金2025における「MS365」「Microsoft365」ベンダー登録用の機能説明資料や価格説明資料を【新たに作成するのではなく】、実際に採択された資料そのものをPDF形式でご提供するサービスです。
ご購入後、資料に関するご質問も1回まで承ります。質問はテキストベースでの対応となります。
※本サービスは、採択実績のある資料をそのまま提供するもので、申請ごとの状況や内容によって結果は異なるため、採択を保証するものではありません。
◇実績
これまでに、IT導入補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・新事業進出補助金など、複数の補助金申請支援に携わり、多数の採択実績があります。
特に、IT導入補助金申請・ベンダー登録支援には強みがあります。
◇サービス提供価格
【ベーシックプラン】30,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
【スタンダードプラン】40,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・価格説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
【プレミアムプラン】50,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・価格説明資料(PDF形式)
・インボイス説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
◇注意事項
・本資料は、実際に採択された内容を基に作成されていますが、採択を保証するものではありません。
◇強み
投資銀行・コンサルティングファーム出身のメンバーが監修。説得力のある資料づくり、補助金採択のポイントを熟知しています。
「はじめての申請で不安」「書類の質を上げたい」そんな方におすすめの内容です。
少しでも安心して登録準備を進めていただけるよう、実務経験を活かしたサポートを提供いたします。
ご不明点があればお気軽にメッセージください。
【freee会計】ベンダー登録のための機能説明資料を提供します
業務内容
◇サービス内容
IT導入補助金2025における「freee会計」ベンダー登録用の機能説明資料や価格説明資料を【新たに作成するのではなく】、実際に採択された資料そのものをPDF形式でご提供するサービスです。
ご購入後、資料に関するご質問も1回まで承ります。質問はテキストベースでの対応となります。
※本サービスは、採択実績のある資料をそのまま提供するもので、申請ごとの状況や内容によって結果は異なるため、採択を保証するものではありません。
◇実績
これまでに、IT導入補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・新事業進出補助金など、複数の補助金申請支援に携わり、多数の採択実績があります。
特に、IT導入補助金申請・ベンダー登録支援には強みがあります。
◇サービス提供価格
【ベーシックプラン】30,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
【スタンダードプラン】40,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・価格説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
【プレミアムプラン】50,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・価格説明資料(PDF形式)
・インボイス説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
◇注意事項
・本資料は、実際に採択された内容を基に作成されていますが、採択を保証するものではありません。
◇強み
投資銀行・コンサルティングファーム出身のメンバーが監修。説得力のある資料づくり、補助金採択のポイントを熟知しています。
「はじめての申請で不安」「書類の質を上げたい」そんな方におすすめの内容です。
少しでも安心して登録準備を進めていただけるよう、実務経験を活かしたサポートを提供いたします。
ご不明点があればお気軽にメッセージください。
【マネーフォワード】ベンダー登録のための機能説明資料を提供します
業務内容
◇サービス内容
IT導入補助金2025における「マネーフォワード」ベンダー登録用の機能説明資料や価格説明資料を【新たに作成するのではなく】、実際に採択された資料そのものをPDF形式でご提供するサービスです。
ご購入後、資料に関するご質問も1回まで承ります。質問はテキストベースでの対応となります。
※本サービスは、採択実績のある資料をそのまま提供するもので、申請ごとの状況や内容によって結果は異なるため、採択を保証するものではありません。
◇実績
これまでに、IT導入補助金・ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・新事業進出補助金など、複数の補助金申請支援に携わり、多数の採択実績があります。
特に、IT導入補助金申請・ベンダー登録支援には強みがあります。
◇サービス提供価格
【ベーシックプラン】30,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
【スタンダードプラン】40,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・価格説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
【プレミアムプラン】50,000円(税込)
・機能説明資料(PDF形式)
・価格説明資料(PDF形式)
・インボイス説明資料(PDF形式)
・ご質問1回まで
◇注意事項
・本資料は、実際に採択された内容を基に作成されていますが、採択を保証するものではありません。
◇強み
投資銀行・コンサルティングファーム出身のメンバーが監修。説得力のある資料づくり、補助金採択のポイントを熟知しています。
「はじめての申請で不安」「書類の質を上げたい」そんな方におすすめの内容です。
少しでも安心して登録準備を進めていただけるよう、実務経験を活かしたサポートを提供いたします。
ご不明点があればお気軽にメッセージください。
【労務トラブルが表面化し始めた企業向け】就業規則・対応体制を“経営視点”で見直します
業務内容
📝 サービス概要(目的・価値訴求)
急成長中のスタートアップや中小企業で、人が増えたタイミングから「労務の揺らぎ」が目立ち始めます。このパッケージでは、就業規則・雇用契約・対応体制の見直しを中心に、リスクを未然に防ぐ整備支援を行います
元スタートアップ役員/経営士/上級IPO実務士が、経営視点×労務実務の両軸から“社内整備を伴走”します
🎯 ターゲット(こんな方におすすめ)
• 社員数が30人を超え、労務トラブルがちらほら起きている
• 就業規則が古く、実態に合っていない
• 社内に労務の専任者がいない(もしくは経験が浅い)
• 採用・退職の運用が属人化していて、手順が曖昧
• 人事評価制度やハラスメント対応の仕組みがない/不安
📦 パッケージ構成案(内容&価格帯)
【初回相談パッケージ】¥11,000(税込)
• Zoom相談(30分)
• 現状ヒアリング+労務課題の洗い出し
• 優先課題とリスク整理
• 改善方向のアドバイス
【スポット支援プラン】¥33,000(税込)
• Zoom相談(60分)+チャットサポート1週間
• 就業規則、雇用契約、社内対応体制の簡易レビュー
• 対応リスク・改善ポイントのレポート
• 必要に応じたテンプレート提供
【伴走支援プラン(1ヶ月)】¥110,000(税込)
• Zoom週1回(計4回)+常時チャットサポート
• 規程の改訂支援
• ハラスメント・労務トラブルの初動対応体制づくり
• 担当者または経営者と連携し、継続的な整備を実施
👤 プロフィール紹介(信頼性の明示)
• 元スタートアップ企業役員(10年以上)
• 経営士/上級IPO実務士
• 管理部門(人事・労務・法務・総務)の構築・再設計支援多数
• 実務と経営の「橋渡し」として、現場に寄り添いながら支援します
🏆 実績紹介(信頼構築)
• メンタル不調者の復職支援:段階的な職場復帰のサポート実施
• 経費不正への社内対応:事実確認〜弁護士連携の実務支援
• パワハラ対応と組織再構築:再発防止の観点から配置転換を主導
社内不倫への対応:社内会議体を活用し、公正かつ速やかに処分決定
【webサービス・アプリ等】実績豊富な行政書士が貴社サービスの【利用規約】作成します
業務内容
◆こんな方へおすすめ
あなたのwebサービスやアプリケーションなどに合ったオリジナルの利用規約を作成いたします。
私は、開発会社を経営しているほか、行政書士として多数のサービスやアプリケーションの利用規約作成の実績がございますので、
【ITと法務の双方の知識に明るい専門家に利用規約を作成してほしい方】におすすめです。
◆ご提供内容
サービス内容や、特にご不安な点をヒアリングさせていただき、利用規約をオーダーメイドで作成させていただきます。
納品は、Wordファイル・PDFファイル・Googleドキュメントから任意の形式のファイルでさせていただきます。
また、納品後1ヶ月間は無制限で修正対応いたします。
◆私に頼む理由
私は、2021年に行政書士として開業して以来、200通以上の契約書をオーダーメイドで作成してきました。
同時に、私はwebマーケティング支援の会社とシステム開発の会社も経営しており、IT分野と法務双方で、日々最新の知識をアップデートしながら業務しております。
例えば、「ユーザーの許可なくAWSにデータをアップロードしても規約上問題ないか?」「ユーザーが自身の投稿の著作権全部を運営会社に譲渡するという内容の規約にできるか?」「ユーザーの相続人を主張する人物からデータの開示請求が来た場合、利用規約に則って開示を拒否できるか?」といった、法務・IT双方の知識が必要な問題に日々向き合っています。
クライアントの不安・課題を解決するだけでなく、クライアントがまだ気づいていない課題も適宜指摘しながら、提案型で利用規約を作成できると自負しております。
◆ご購入後の流れ
① 業務内容のヒアリング(3営業日以内、最短1営業日)
基本的にはチャットのやり取りで完結いたします。
もしサービスの資料等(営業用、ピッチ用などサービス内容がわかればなんでも可)をお持ちの場合は、この段階でご提示いただければその資料を元に作成します。
※ご提示いただいたデータについては、行政書士法の守秘義務により外部に開示することはありません。
② 契約書作成(2営業日以内、最短1営業日)
1日〜2日の短時間で契約書を作成させていただき、ファイルで納品させていただきます。
③ アフターサポート(納品日から1ヶ月間)
納品日から1ヶ月間は、契約書の修正に回数無制限で対応いたします。
◆過去の制作事例(IT関連)
・オンライン書道教室サービス
・オンラインサロン(ファンクラブ型・コンテンツ提供型)
・オンラインコーチングサービス
・オンライン診療サービス
・音楽関連サービス
・セミナー情報キュレーションサイト
・定期的な食品配送サービス
・店舗アプリケーション
・飲食店レコメンドアプリケーション
・外国語教育アプリケーション
・地図アプリケーション
・ECサイト(多数)
◆過去の制作事例(IT関連以外)
・レンタルスペース利用規約
・ゴーストキッチン(ゴーストレストラン)施設利用規約
・会員制リゾート施設利用規約
◆専門家・IT関連企業からの依頼も歓迎します
弊事務所では、主にIT関連の業務につき、行政書士や弁護士などの専門家に対してのアドバイスや、復委任という形で案件を受任することも積極的に行なっています。
また、アプリケーションベンダーなどのIT関連企業やセキュリティ監査関連の企業様からの依頼も適宜受任しています。
実績200件以上の契約書作成のプロが御社にピッタリの【業務委託契約書】を作成します
業務内容
◆こんな方へおすすめ
あなたの業務に合ったオリジナルの業務委託契約書を作成いたします。
特に紛争になりやすい業種である、クリエイターの方や、フリーランスとして活動していて無形商材を扱われている方におすすめです。
◆2024年施行 フリーランス保護新法に対応
本パッケージでは、2024年試行のフリーランス保護新法に完全対応しております。
そのため、フリーランスの方はフリーランス保護新法対応の雛形があることをアピールでき、
発注者側の企業様もフリーランス保護に配慮し、法令を遵守する企業であることを示すことができます。
◆ご提供内容
業務内容やご不安な点をヒアリングさせていただき、業務委託契約書をオーダーメイドで作成させていただきます。
納品は、Wordファイル・PDFファイル・Googleドキュメントから任意の形式のファイルでさせていただきます。
また、納品後1ヶ月間は無制限で修正対応いたします。
◆私に頼む理由
私は、2021年に行政書士として開業して以来、200通以上の契約書をオーダーメイドで作成してきました。
同時に、私はwebマーケティング支援の会社とシステム開発の会社も経営しており、日々フリーランスや社外の提携先に業務を委託したり、委託されたりする立場にあります。
法務知識はもちろんのこと、業務委託をする側・される側双方の視点を当事者として持っていることから、誰よりもクライアントの不安・課題を解決する契約書を作成できると自負しております。
◆ご購入後の流れ
① 業務内容のヒアリング(3営業日以内、最短1営業日)
基本的にはチャットのやり取りで完結いたします。
もし営業に使われている資料等をお持ちの場合は、この段階でご提示いただければその資料を元に作成することも可能です。
※ご提示いただいたデータについては、行政書士法の守秘義務により外部に開示することはありません。
② 契約書作成(2営業日以内、最短1営業日)
1日〜2日の短時間で契約書を作成させていただき、ファイルで納品させていただきます。
③ アフターサポート(納品日から1ヶ月間)
納品日から1ヶ月間は、契約書の修正に回数無制限で対応いたします。
◆過去の制作事例
①イラストレーター様向け業務委託契約書(スタンダードプラン+著作権ライセンス条項オプション)
フリーランスのイラストレーターA様が使用する業務委託契約書の雛形を作成させていただきました。
キャラクター作成の許諾を行う場合があり、その場合は使用料についても合わせて盛り込みたいというご要望だったため、まずスタンダードプランで業務委託契約書を作成し、その後キャラクターの著作権許諾について追記したバージョンを別途作成して、2種類の雛形を納品させていただきました。
数ヶ月後、作成させていただいた契約書を使用したクライアントから海外の展示会のご縁を貰ったと報告をいただきました。
②オンライン秘書業務の業務委託契約書(スタンダードプラン)
フリーランスのオンライン秘書をされているB様に業務委託契約書の雛形を作成させていただきました。
オンライン秘書業務の中で、振込業務や経理業務など責任の重い仕事を頼まれることから、しっかりした契約書を作っておきたいとのご要望だったため、特にB様の損害賠償責任が生じる範囲をなるべく明確化・最小化するよう作成いたしました。
また、偽装請負とならないよう、業務の実態をヒアリングさせていただきながら報酬形態の規定を工夫して
作成させていただきました。
③webサイト制作業務委託契約書(プレミアムプラン)
フリーランスでweb制作者をされているC様に、webサイトの業務委託契約書の雛形を作成させていただきました。
一部のお客様がイメージ違いにより検収を完了してくださらず、委託料を支払ってくれないことがあるとのお悩みだったため、デザイン案にOKを頂いた後のイメージ違いは委託料の全額支払いが必要という条項を入れました。
また、途中で解除される場合に備えて、あらかじめ「この段階まで終わっていたら契約解除でも委託料の●%を支払う」という条項を整備することで、C様のキャッシュフローの不安を最小化しました。
【飲食サービス業界向け】採用活動をまるっとサポートします
業務内容
少数精鋭だからこそできる、きめ細やかなサポートで、貴社の採用課題を解決します!
このようなお悩みはありませんか?
採用コストの削減、応募者数不足、ミスマッチ採用、採用担当者の負担増加
発注の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。貴社の状況や課題を丁寧にヒアリングいたします。
プランご提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なプランをご提案いたします。お見積もりもご提示いたします。
ご契約・打ち合わせ
プラン内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。業務開始に向けて、詳細な打ち合わせを行います。
業務開始・進捗報告
打ち合わせ内容に基づき、業務を開始いたします。進捗状況は随時ご報告いたします。
対応範囲・価格
SNSアカウント運用代行:3万円〜
貴社の課題に合わせたSNS戦略を立案し、アカウント開設から運用までをサポートします。効果的な投稿内容やキャンペーン企画もご提案。
求人票作成代行:1万円〜
求職者の心に響く求人票を作成します。貴社の魅力や求める人物像を明確に表現し、応募意欲を高めます。
面接調整代行:5千円〜/人
応募者のスクリーニングから面接日程の調整、合否連絡まで、採用業務を幅広く代行します。採用担当者の負担を軽減し、効率的な採用活動を実現。
納期
プランによって異なります。ベーシックプラン:1週間、スタンダードプラン:2週間、プレミアムプラン:1ヶ月
制作の流れ
ヒアリング・戦略立案
貴社の課題やご要望を詳しくお伺いし、目標設定やKPI設計を行います。
コンテンツ企画・制作
ターゲットに合わせた最適なコンテンツを企画・制作します。
運用・効果測定
制作したコンテンツを各媒体で運用し、効果測定を行います。
改善・最適化
効果測定の結果に基づき、改善策を実行し、更なる効果向上を目指します。
サービス内容
採用・人材領域の業務を月2万円〜で支援します。SNS運用・求人制作・面接調整等に対応
採用活動でお困りではありませんか?応募者が集まらない、採用コストが高い、採用担当者の負担が大きい…。そんなお悩みを抱える企業様へ、採用・人材領域の業務を月2万円〜で支援します!
貴社の状況に合わせて、SNS運用、求人票作成、面接調整など、必要な業務を必要な分だけ依頼可能。飲食・サービス業界に特化した人材支援で実績多数!
まずは無料相談で、貴社の課題をお聞かせください。最適なプランをご提案いたします。
【キャリア相談】経験豊富なキャリアコンサルタントがあなたの可能性を引き出します
業務内容
あなたの経験と情熱を活かし、最適なキャリアプランを一緒に見つけませんか?
このようなお悩みはありませんか?
従業員のキャリア形成支援、組織活性化、人材定着率向上、求職者の自己分析・自己PR力向上、ミスマッチのない採用活動
発注の流れ
お問い合わせ
当サービスに関するご質問やご要望がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。内容を確認後、迅速にご返信いたします。
ヒアリング
お客様の状況やご希望、キャリアに関するお悩みなどを詳しくお伺いします。ビデオ通話または対面(都内近郊)にて、じっくりとお話をお聞かせください。
プランご提案
ヒアリング内容に基づき、お客様に最適なサポートプランをご提案いたします。料金や期間、具体的な進め方など、詳細をご説明します。
ご契約
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。契約書を交わし、サポートを開始する日程を調整します。
対応範囲・価格
キャリア相談:5,000円
初回相談(60分):あなたの現状やお悩みをお伺いし、最適なプランをご提案します。
自己分析徹底サポート:30,000円
自己分析サポート(90分×3回):強み・弱み、価値観を明確にし、キャリアの軸を見つけます。各種ツールを用いた分析と、経験豊富なコンサルタントによる丁寧なフィードバックで、納得のいく自己理解を深めます。
応募書類作成サポート:10,000円/1回
履歴書・職務経歴書添削:採用担当者の心に響く、効果的な書類作成をサポートします。アピールポイントの抽出、表現方法、構成など、細部まで徹底的に添削し、書類選考通過率を高めます。
面接突破対策:15,000円/90分
面接対策:自信を持って面接に臨めるよう、模擬面接で実践的な練習を重ねます。想定される質問への回答準備、効果的な自己PR、企業への逆質問など、あらゆる角度から対策を行います。
未来設計:50,000円
キャリアプラン設計:中長期的なキャリア目標を明確にし、実現に向けた具体的な行動計画を策定します。あなたの価値観やライフプランに合わせた、最適なキャリアパスを描きます。
納期
個別案件ごとに相談
制作の流れ
プランニング
ヒアリングで明確になった課題や目標に基づき、具体的なサポート内容を決定します。自己分析ツールの選定、履歴書・職務経歴書のフォーマット準備、面接対策の進め方など、詳細を詰めていきます。
サポート実施
自己分析、書類作成、面接対策など、プランに沿ってサポートを実施します。定期的な面談やメールでのやり取りを通じて、進捗状況を確認し、必要に応じて修正を行います。
フォローアップ
目標達成に向けて、継続的にフォローアップを行います。就職・転職活動の進捗状況、キャリアプランの実現に向けた課題などを共有し、共に解決策を探します。
サービス内容
大手企業、独立系、自治体病院での豊富な実務経験と、国家資格に基づく専門知識を活かし、あなたのキャリアを強力にサポートします。自己分析、応募書類添削、面接対策、キャリアプラン設計など、一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかなサービスを提供いたします。
「自分らしいキャリアを見つけたいけど、何から始めたら良いかわからない…」
「転職したいけど、本当に自分に合った仕事が何なのかわからない…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
私は、大手企業から中小企業、自治体病院まで、幅広い業界での実務経験と、国家資格に基づく専門知識を持つキャリアコンサルタントです。だからこそ、あなたの個性や強みを引き出し、本当に望むキャリアを見つけるお手伝いができます。
自己分析、応募書類添削、面接対策、キャリアプラン設計など、あなたの状況に合わせたフルオーダーメイドのサポートで、理想のキャリア実現を力強く後押しします。
今すぐ私にご相談ください。あなたの可能性を最大限に引き出す、最高のキャリアプランを一緒に見つけましょう!
【医療機器販売業許可申請支援並びに管理業務サポート】監査にも対応致します
業務内容
【パッケージ業務】
実店舗やネット販売等、販売形態にかかわらず、また、仕入れや在庫にも関係なく、売上計上する場合は、「高度管理医療機器等販売業・貸与業」は許可、「管理医療機器の販売業・貸与業」は届出が必要です。更に、許可や届出以降も、適正管理が求められます。
■医療機器販売業許可申請(届出)支援:
「高度管理医療機器等販売業・貸与業」許可申請支援並びに、「管理医療機器の販売業・貸与業」届出支援をお受け致します。
申請書類から手順書(SOP)作成まで、また流通ルートや社内管理体制の構築、取引会社との連携など、薬機法に即した販売業全般をご支援致します。ご希望が御座いましたら、行政申請時同席、行政監査立ち合いにも同席致します。
■医療機器管理業務支援:
〇日常での医療機器販売管理者業務にご支援致します。
1.品質管理
2.安全管理
3.文書管理(販売記録・帳簿管理、SOP等)
4.教育訓練
5.苦情処理
6.回収業務
7.取引会社とのや薬機法に関する連携(サプライヤー・ベンダー・バイヤー等の流通関係者)
8.行政への報告
9.その他
【(ご参考)その他のご支援業務】
■ヘルスケア・メディカル事業支援:医科・歯科・再生医療に関するヘルスケア・メディカル事業を全方位からご支援
医薬品並びに医療機器製造販売企業にて事業戦略等、再生医療企業の会社設立の経歴を持つコンサルタントが、ヘルスケア・メディカル全般の事業をご支援致します。
コンサルタントご紹介
●得意な課題解決分野
- メディカル・ヘルスケアの新規事業の建付け、事業投資の意思決定リード
- 異業種からのメディカル・ヘルスケア領域参入
- 医科歯科連携(双方向)の事業構築
- 医科・歯科・再生医療等、全方位から法規制を踏まえた未開拓市場の提案と実装
●新規事業・事業拡大の活動レンジ
領域・分野:
医科・歯科・再生医療の全方位、保険診療から自費診療まで全て
対象製品・サービス等:
医薬品・医療機器・医薬部外品・化粧品・特定細胞培養加工物・がんゲノム検査・サプリメント等、その他のメディカル・ヘルスケア分野等
業務フェーズ等:
会社設立、事業開発/構築/運営、輸出入、流通、物流、マーケティング、営業、プラットフォーム構築と運営、薬機法&安確法等への対応全般、行政(厚労省・県・市町村)対応等
●直近の成果・実績(事業企業・クライアント様受注案件)
- 海外再生医療事業会社の日本法人設立・事業運営
- 再生医療事業会社への営業支援
- ヘルスケア企業への専門医療分野参入の支援(製造販売)
- 医療分野ニーズ開発用シーズの事業性の評価支援
- エネルギー企業のヘルスケア事業化支援
- オーラルケア商材のクローズド販路構築
- 検査事業会社への集客システム構築
- 医療コンサル会社設立支援
- サプリメント製造販売会社設立と運営
- メディカル企業向け間接材購買プラットフォームの組成
- 医療用製薬会社でのEC事業コンサルテーション
- 医科歯科市場へのクローズド・プラットフォームの構築
- 医療機器販売業の業態許可取得と稼働支援
- その他
●略歴
現 在 :株式会社KI-Marketing特別顧問、株式会社サプリタウン事業責任者、BPサポーティブ代表
2023年2月:株式会社Cellastar 代表取締役 就任
2018年4月:ビズネット株式会社入社 メディカル事業部門責任者
2007年3月:デンツプライシロナ株式会社入社 マーケティング部門統括、薬事部門統括、医薬品総括製造販売責任者
2005年4月:久光製薬株式会社入社 学術情報マネジャー
1985年4月:エスエス製薬株式会社入社 ブランドマネジャー、プロダクトマネジャー
1985年3月:星薬科大学薬学部卒業
【商品を作りたい!初めての挑戦も歓迎】売れる商品企画から上市まで伴走します
業務内容
御社の商品企画、私が伴走します!消費財メーカーでの実務経験と企画力で、売れる商品づくりをサポートいたします。
このようなお悩みはありませんか?
新商品のアイデアはあるが、具体的な企画に落とし込めない。市場調査や競合分析が不足している。デザインやOEM先の選定に困っている。販路開拓のノウハウがない。
発注の流れ
お問い合わせ
まずはメッセージにて、御社の課題やご要望をお聞かせください。
ヒアリング
Web会議にて、詳細なヒアリングと課題の共有を行います。
プラン提案
課題解決に向けた最適なサポートプランをご提案します。
ご契約
プラン内容にご納得いただけましたら、契約締結となります。
サポート開始
プランに基づき、商品企画・開発をサポートいたします。
対応範囲・価格
初期企画立案サポート:5万円~
アイデア出しからコンセプト設計まで、初期段階をサポートします。市場調査や競合分析の基礎データも提供します。
業者選定サポート:3万円~
デザイン業者やOEM先のご紹介、選定のアドバイスをいたします。御社のニーズに合った最適なパートナーを見つけます。
営業代行サポート:5万円~
卸流通への営業戦略策定、アポイント獲得を代行します。販路開拓を強力にバックアップします。
納期
1ヶ月~
制作の流れ
情報共有
Web会議やチャットツールを用いて、密にコミュニケーションを取りながら進めます。
調査分析
市場調査、競合分析、顧客ニーズの調査を行います。
企画立案
調査結果を基に、商品コンセプト、ターゲット層、価格帯などを決定します。
デザイン
商品デザイン、パッケージデザイン、キャッチコピーなどを考案します。
試作
OEM先を選定し、試作品の製造を依頼します。
評価・改善
試作品を評価し、改良点を洗い出します。
最終調整
改良点を反映させ、最終製品を完成させます。
販路開拓
完成した製品を卸・小売へ提案し、販路を拡大します。
サービス内容
化粧品・日用品の企画から上市までをサポートします。15年のメーカー経験と企画力で、御社の商品開発を成功に導きます。
新商品の企画、なかなか上手くいかないとお悩みではありませんか?
「アイデアはあるけど、どう形にすれば…」
「市場のニーズがイマイチ掴めない…」
「デザインや販路、誰に頼めばいいの…」
そんなお悩みを、私が解決します!
消費財メーカーで15年、企画・営業を経験した私が、あなたのアイデアを【売れる商品】に変えるお手伝いをいたします。
企画立案から販路開拓まで、あなたのビジネスを成功へと導く、心強いパートナーとして、ぜひ私にお任せください!
参加出来ない依頼主様に代わって、セミナー出席・観客代行致します
業務内容
<サービス紹介>
セミナー出席代理とは?
●参加予定だったセミナーに参加出来なくなってしまった
急遽予定が入り、参加が出来なくなった依頼主様の代わりに
セミナーに参加します。
●東京まで行くのが遠くて参加出来ない
地方に住んでいて、都内に行かれない依頼主様の
代わりセミナーに参加します。
●身体的に長時間座ることができない
トイレが近くて参加をためらってしまう
●1人で参加するのが不安
誰かに付き添ってもらいたい
●セミナーの情報を逃したくない
人気の講師なので、是非参加したい
●充実した学びを得たい など
様々なお悩みにお答えするのがセミナーの出席代行です。
都内を中心として
依頼主様の代わりにセミナー等に出席致します。
オンラインセミナー出席も代行致します。
<サービスの流れ>
step1 依頼内容のご確認
ビデオチャット、メッセージで、
お気軽にお問合せください。
step2 お見積りの確認
詳しい内容をお伺いし、
お見積りをお出しします。
step3 セミナー参加の準備
追加・変更点など
打ち合わせを進めていきます。
step4 セミナーに出席
step5 内容の報告
※基本料金以外に発生する費用は
ご依頼主様負担となります。
発送物がある場合
事前購入
チケットやドリンク代
入場料など
興味がございましたら、
お気軽にお問合せください!
【給与計算代行】500名以上の対応の実績あり!丁寧・正確な給与処理行います
業務内容
提供内容
以下の給与関連業務を代行いたします。
【基本内容】
・月次給与計算(正社員・契約社員・パートなど対応可)
・勤怠データの集計・入力(Excelベース)
・控除計算(社会保険料・所得税・住民税 等)
・給与明細の作成(PDF/Excel形式)
・年末調整業務(ご希望に応じて対応)
【強み】
・500名以上の給与計算を現在担当中
・総務歴10年以上+社労士事務所での経験4年
・Excel/WordなどのOfficeソフトに慣れています
・正確で丁寧な対応を心がけております
・守秘義務遵守・個人情報は厳重に管理いたします
納品形式
・Excel、PDF、CSVなど(ご希望に合わせて対応)
・チャットまたはメッセージでの納品連絡
納期目安
【5営業日以内】(業務量に応じて変動あり)
※お急ぎ対応も可能です。事前にご相談ください。
依頼時にご用意いただきたいもの
・従業員情報(氏名、雇用形態、給与額、扶養等)
・勤怠データ(ExcelまたはCSV)
・必要に応じて:前月までの給与データ/控除設定 等
カスタマイズ・見積もりについて
・ご希望の内容に応じて柔軟に対応可能です。
・まずはお気軽に「見積もり相談」よりご連絡ください。
ご希望があれば、別業務(例:勤怠チェック、請求書発行など)にも対応可能です。その場合はオプションとして追加提案もできますので、お気軽にどうぞ!
手書き毛筆(筆文字)でのはがき・封筒のあて名書きを代筆いたします
業務内容
大切な方へのお手紙あて名きを毛筆で手書きいたします。
あて名表書き例)東京都中野区中野町5-8-6 中川敏子様
※住所・氏名等3行まで
※会社名・役職等3行を超えると1行増えるにつき10円料金加算いたします
縦書き・横書きどちらも対応いたします。
【メガバンク×大手コンサル出身者が対応】就職・転職に関する悩み、何でも相談に乗ります
業務内容
● サービス内容
本サービスでは、就職・転職活動に関するお悩みを1項目ごとに丁寧にお伺いし、実務経験に基づいた具体的なアドバイスをご提供します。
「転職すべきか迷っている」「志望動機が書けない」「面接が不安」など、キャリアに関する幅広いご相談に対応可能です。
すべてテキスト形式でやり取りを行うため、時間や場所を問わず、気軽にご相談いただけます。
ご相談は3項目までとなります。
● 提供内容
・キャリア全般に関するご相談(3項目)
・テキストでの具体的なアドバイス
・アドバイスに対する質問回答(3回まで)
※ビデオチャットには対応しておりません。
● このような方におすすめ
・転職活動の方向性に悩んでいる方
・自己分析やキャリア整理をしたい方
・応募書類の内容に自信が持てない方
・面接での受け答えに不安がある方
・やりたい仕事が見つからずモヤモヤしている方
● 強み・実績
メガバンク・投資銀行・大手コンサルファームにて法人営業・戦略支援などを経験。
面接官として新卒・中途あわせて300名以上の選考にも関わってきました。
採用現場で得た「評価されるポイント」とコンサルタントとしての分析力を活かし、納得のいくキャリア設計をサポートします。
● ご利用にあたって
ご相談内容は、できるだけ具体的にご記載いただけますとスムーズです。
内容がまとまっていない段階でも、こちらで整理のお手伝いをいたします。
※履歴書・職務経歴書の添削をご希望の方は、該当サービスをご利用ください。
● 最後に
就職・転職活動における不安や迷いは、誰にでもあるものです。
ひとりで悩まず、第三者の視点を取り入れることで、新たな道筋が見えることもあります。
あなたのキャリアを、誠実に、客観的に、そして親身にサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。
【メガバンク×大手コンサル出身者が対応】履歴書・職務経歴書を作成します
業務内容
● サービス内容
本サービスでは、読み手の目線を意識した、履歴書・職務経歴書の作成・添削を行っています。
応募先や職種に合わせた構成の見直し、実績の具体的な言語化、志望動機との一貫性の確保など、選考突破に必要な要素を盛り込みながら、「伝わる書類」を一緒に作り上げていきます。
ただ形式を整えるだけでなく、「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえる内容になるよう、丁寧にサポートいたします。
書類作成に苦手意識がある方もご安心ください。経験に基づいた視点から、納得感のある表現をご提案いたします。
● 提供内容
・履歴書(WordまたはPDF形式)
・職務経歴書(WordまたはPDF形式)
・ご希望に応じて添削コメント付きファイルもご提供可能です
● このような方におすすめ
・自分の強みや実績をうまく言語化できない方
・使い回しの書類になっていて、不安を感じている方
・ブランクや転職回数があり、書き方に悩んでいる方
・書類通過率が上がらず、改善のきっかけが欲しい方
● 強み・実績
メガバンクおよびコンサルティングファームでの実務経験に加え、面接官として新卒・中途あわせて300名以上の選考に関わってきました。
採用現場で「響く書類」「埋もれる書類」の違いを数多く見てきたからこそ、実務目線で改善ポイントを的確にアドバイスすることができます。
● ご利用にあたって
事前に「職務経歴書(下書きでも可)」やご経歴の概要をご提出ください。
内容がまとまっていない場合でも、こちらで構成や表現を丁寧に整理いたしますので、ご安心ください。
● 最後に
「どこをどう直せばいいかわからない」
「もっと自分らしい書類にしたい」
そんなお気持ちに寄り添いながら、“伝わる言葉”へのブラッシュアップをお手伝いいたします。
書類は、ご自身の経験を言葉にする大切なツールです。一緒に納得のいくかたちを作っていきましょう。
まずはお気軽にご相談ください。内容に応じて柔軟に対応・お見積もりいたします。
【メガバンク×大手コンサル出身者が対応】あなた専用の面接想定問答を作成します
業務内容
●サービス内容
本サービスでは、あなた専用の「面接想定問答」セットを作成し、回答の準備や整理をサポートいたします。
ただよくある質問を並べるのではなく、応募先や職種・業界に応じて実際に聞かれやすい質問を予想し、それに対する“あなたらしい”回答を一緒に考えます。
志望動機、自己紹介、転職理由、強み・弱み、逆質問などの基本項目はもちろん、キャリアの深掘りや面接官が注目するポイントまで押さえた構成です。
●提供内容
・想定質問リスト(10問程度)
・各質問に対する模範的な回答例(あくまで自然な言い回しで)
・納品後の修正対応(1回まで)※大幅な方向転換を除く
●お願い
的確な質問設計と回答作成のため、事前に「職務経歴書(下書きでも可)」のご提出をお願いしております。
文章がまとまっていない場合もこちらで構成・整理いたしますので、ご安心ください。
●このような方におすすめ
・面接に苦手意識があり、対策方法に悩んでいる方
・話したい内容はあるが、うまく整理できない方
・自分の言葉で自然に話せる回答を準備しておきたい方
・面接で落ち続けているが原因がわからない方
・そもそも何を聞かれるのか不安な方
●強み・実績
メガバンクおよびコンサルティング業界での実務経験と、面接官としての豊富な経験を活かし、実戦的で的確な質問設計を行っています。
これまでに新卒・中途・キャリアチェンジを希望される方など、累計300名以上の方をサポートしてきました。
「話す内容が明確になり、自信を持って本番に臨めた」との声も多く、ES通過率や一次面接通過率の向上につながったというご評価を多数いただいています。
●最後に
「面接が不安」「何を聞かれるのか知っておきたい」「うまく伝えられるか自信がない」
そんな思いをお持ちの方に、寄り添って伴走するサービスです。
まずはお気軽にご相談ください。内容に応じて柔軟に対応・お見積もりいたします。
内容証明郵便の添削から発送、住所調査まで引受させていただきます
業務内容
・売掛金の回収にお困りの方
・交渉しても埒が明かない方
・説得になかなか応じてくれない方・最後通告を突きつけたい方
そんなあなたに代わって「内容証明郵便」を作成、発送いたします。
まずはご相談くださいませ。
【活用例】
・代金支払催促
・クーリングオフ
・越境した樹木の伐採要求
・相続財産目録作成要求
・時効援用
・ご家族への面会要求
等・・・
【プロセス】
① ご相談により要求内容をヒアリング
② 文案作成
③ 内容に問題がなければ「e内容証明」により発送
~ここまで「ベーシックプラン」~
④ (送達されない場合)相手方所在地に出向いて投函もしくは普通郵便による発送
★相手方所在地が富山市外の場合、交通費が別途かかります。
~ここまで「スタンダードプラン」、以降は「プレミアムプラン」~
⑤ (相手方所在が確認できない場合)居所調査を実施、再発送へ。
★相手方所在地および住所調査地が富山市外の場合、交通費が別途かかります。
【注意事項】
・内容証明郵便を発送した後のトラブルについては、当事務所では責任を負いかねますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【インボイス登録】税理士がインボイス発行事業者の登録申請を代行します
業務内容
税理士があなたの代わりに、インボイスの発行事業者(適格請求書発行事業者)になるための登録申請を代行します。
税理士が適格請求書発行事業者の登録申請手続をe-Taxを使って申請代行します。
ワインエキスパート保有の行政書士が一般酒類小売業免許の申請書類を作成します
業務内容
●サービス内容●
J.S.A.認定ワインエキスパート × 行政書士が、酒類販売業免許(通信販売含む)の申請書類作成を実務的にサポートします。
・「初めての申請で不安」「書類が難しい…」という方へ丁寧に対応
・お客様ご自身で申請される方向けプランです
・本サービスは、お客様ご自身で酒類販売業免許の申請を行う方向けです
・一般的な相場よりも低価格でご提供する代わりに、申請書類の作成までが対応範囲となり、税務署とのやりとり・申請の代理・証明書等の取得代理は含まれておりません
●実績●
・酒類販売小売業免許、通信販売酒類小売業免許の許可実績多数
・通信販売(ネット販売)にも対応可能
●納品物●
・酒類販売業免許申請書
・販売業免許申請書 次葉1 販売場の敷地の状況
・販売業免許申請書 次葉2 建物等の配置図
・販売業免許申請書 次葉3 事業の概要
・販売業免許申請書 次葉4 収支の見込み
・販売業免許申請書 次葉5 所要資金の額及び調達方法
・販売業免許申請書 次葉6 「酒類の販売管理の方法」に関する取組計画書
・酒類販売業免許の免許要件誓約書(誓約自体は、お客様ご自身に誓約頂く必要があります)
・役員の履歴書
・免許申請チェック表
・通販の場合:通販カタログ
●対応時間・納期●
ご提出書類が揃い次第、7営業日以内に納品いたします。
ご不明な点があれば、事前にお気軽にご相談ください。
●受注後の流れ●
① ヒアリングシート・必要書類リスト送付
② お客様から情報・書類のご提出
③ 書類作成(ご提出完了後7営業日以内に納品)
・納品形式:Word/Excel(編集可能データ)
④ お客様ご自身で税務署へ申請
・申請書提出後、特段の問題がなければ、2ヶ月程度で免許が交付されます
⑤ 補正があった場合は、無料対応
●留意点●
本サービスは、酒類販売業免許の取得を保証するものではありません。
必要な書類の作成および補正対応は責任を持って行いますが、最終的な許可の可否は、申請先である税務署の判断によります。
また、ご提出いただく情報や証明書類の内容に不備・虚偽がある場合、または要件を満たしていない場合については、たとえ書類が整っていても不許可となることがあります。このような理由による不許可について、当方では責任を負いかねますので、ご了承の上ご依頼ください。
●お客様にてご用意いただく書類●
➀建物の全部事項証明書
➁土地の全部事項証明書
③地方税の納税証明書
④住民票 個人申請の場合に必要となります。
⑤履歴事項全部証明書
・法人申請の場合は住民票の提出は不要です。
⑥申請者の履歴書
⑦定款の写し※法人の場合(定款の目的に「酒類の販売業」があることはご確認ください)
⑧最終事業年度以前3事業年度の財務諸表
⑨販売場所の平面図(不動産業者から取得のもので結構です)
⑩酒類研修受講証
⑪事業用で土地建物を借りている場合は、賃貸借契約書
⑫酒類の予定仕入先の名称、所在等情報
⑬その他、追加で必要な書類(通帳のコピー、建物全体の図面)
●サポート担当について●
J.S.A.ワインエキスパート × 行政書士が対応
飲食・酒類業界の実務にも精通した専門家が、免許取得までの流れを実務的に支援します。
「お酒を販売したい」「ネットでワインを売りたい」そんな夢の第一歩を、確かな書類で後押しします。
酒販免許は「法令対応」と「綿密な書類準備」がカギとなります。
「何から始めればよいかわからない」方も、「自分で申請して不許可になってしまった」方も、どうぞお気軽に【なないろバックオフィス】へご相談ください。
【専門家が対応】IT補助金申請・ツール登録の疑問すべてお答えします
業務内容
●サービス内容●
IT導入補助金に関する申請手続き全般のご相談・サポートを行います。
「IT導入補助金の仕組みがよくわからない」「ベンダー登録の条件を満たしている?」「ITツールの登録方法がわからない」といった疑問に、丁寧かつスピーディにお答えします。
ツール登録や申請画面の入力、補助対象経費の解釈、機能説明資料の方向性など、些細なことでもご相談ください。
●ご相談例(一部)●
・IT導入補助金の申請の仕方がわからない
・代理店として進めたいが、ソフトウェアベンダーの協力が得られない
・登録予定のツールが補助対象か判断してほしい
・ツール区分やカテゴリの選び方がわからない
・価格説明資料・機能説明資料に何を書いていいかわからない
・事務局から差し戻しがあったが対応に困っている
●実績●
観光業向けSaaS、バックオフィス系クラウドサービス、POS・予約管理ツールなど、多様な分野でITツール登録・申請支援実績多数。
補助金採択に繋がる資料作成や、事務局対応の経験も豊富です。
●ご利用料金●
1時間のオンライン相談:12,000円
●対応時間・納期●
基本的に【ご連絡から24時間以内】にご返信いたします。
お急ぎの案件や、土日・夜間対応もご相談ください。
●サポート担当について●
行政書士 × 経営コンサルタント × 補助金申請サポート経験者が対応。
PMP・応用情報技術者の有資格者が、補助金実務の視点で具体的にアドバイスいたします。
IT導入補助金のツール登録や申請には、制度理解と正確な対応が不可欠です。
初めての申請や、過去に登録が通らなかった方も、ぜひ「なないろバックオフィス」にお任せください。まずはお気軽にメッセージをお送りいただけますと幸いです。
【専門家が対応】補助金に関する疑問を専門家がわかりやすく解決します
業務内容
●サービス内容●
補助金に関するご相談を幅広く承ります(ご相談は2項目まで対応)。
「自分の事業に合う補助金を知りたい」「申請書の書き方が不安」「要件に該当するか確認したい」といったお悩みに、丁寧かつスピーディに対応いたします。
国の補助金・自治体の補助金を問わず対応可能です。
事業計画の方向性や経費の妥当性など、些細なご相談も歓迎いたします。
ご相談はテキスト形式、または、ご希望に応じてZoom(最大60分)での対応も可能です。
●ご相談例(一部)●
・事業内容に合う補助金を知りたい
・申請の流れや必要書類がわからない
・補助対象経費になるか判断してほしい
・不採択だった理由が知りたい
・自治体独自の制度を使えるか相談したい
・書き方や表現に自信がない
●実績●
小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金、新事業進出補助金、IT導入補助金、自治体独自の補助金など、多くの支援実績があります。
これまで多数の事業者様の申請をサポートしており、書類作成や戦略的な助言にも定評があります。
●ご利用料金●
2項目までのご相談:10,000円(税込)
(テキスト/Zoomいずれか選択可・Zoomは最大60分)
※申請書の作成・添削は別サービスにて承っております。
※3項目以上のご相談をご希望の際は、別途オプションをご検討ください。
●対応時間・納期●
原則として【24時間以内】にご返信いたします。
土日・夜間の対応も可能です。お急ぎの場合はその旨をお知らせください。
●サポート担当について●
行政書士 × 経営コンサルタント × 補助金実務経験者が対応いたします。
元メガバンク勤務/PMP/応用情報技術者などの有資格者が、採択を見据えた実務的なアドバイスを提供します。
補助金は「制度の理解」と「戦略的な準備」がカギとなります。
「何から始めればよいかわからない」方も、「自分で申請して落ちてしまった」方も、どうぞお気軽に【なないろバックオフィス】へご相談ください。
【実績多数】事務アウトソーシングで、本業に専念できる環境をご提供します
業務内容
弊社はラクスグループのSDGsを推進する企業として、「障がい者の明るいみらいを育てる」をミッションとしております。
貴社のノンコア業務を、チーム体制でサポートさせていただきます。
基本はオンラインでのサポートとなりますが、一部出社対応もご相談可能です。
請負可能な業務、お時間等、ご相談いただければ速やかに対応させていただきます。
ご検討のほど、どうぞよろしくお願いします。
具体的な提供サービス例
◇事務サポート:
・データ入力
・封入・封緘
・紙書類のPDF化
・リマインドメール送信
◇経理サポート:
・経費申請1次承認チェック
・社員への架電
・反社チェック・与信チェック
【資格】
・簿記二級 取得者あり
・図書館司書 取得者あり
【フリーランス・一人親方 応援 30%OFF】契約書レビュー/ドラフト作成致します
業務内容
★フリーランス・一人親方を応援するための特別料金です★
対象外のお客様は他のプランをお申し込みください。
▼オススメするお客様
・個人事業主や一人親方でコンテンツ制作に携わっている
・委託先から届いた契約書を確認・修正する時間がない
・委託先が権利関係を明確にする書面を発行してくれない
・ライセンス契約や利用許諾契約に慣れていない
・業務上のトラブルを未然に防ぎたい
▼ご提供内容
・業務委託契約書:制作スタッフ、文書作成、Webページ制作など
・制作委託契約書:楽曲、音源、イラスト、脚本、CG、映像素材など
・ライセンス契約書:利用許諾など
▼ご購入後の流れ
まずは、具体的な事業内容や契約書(合意書・覚書)に記載すべき内容の詳細が分かる資料をご提供ください。契約相手から届いた契約書がある場合はその契約書もご提供ください。
業務内容、権利処理、二次利用の可能性、ライセンスの範囲など、案件ごとに確認すべき事項が異なります。当方にて必要な資料を別途ご案内いたしますので、事前ヒアリングへのご協力をお願いいたします。
資料をもとに事務所内で検討し、打ち合わせの日程を調整させていただきます。
打ち合わせはビデオ通話やワークスペースを使うことをお願いしておりますので、ご理解の上ご購入ください。
(ベーシックプランの契約書はメッセージ機能のみの打ち合わせでも可能な場合があります。ご相談ください。)
打ち合わせ後、納品予定日をお伝えし、その日までに納品致します。
価格には、納品後1回までのアフターサービスが含まれておりますので、なるべく早いうちに契約相手を含め納品した契約書をご確認いただき、修正が必要な場合はご連絡ください。
OEM製造メーカー様向け:貴社の海外事業部として海外案件の受注をサポートします
業務内容
ご提供内容:
貴社の海外顧客窓口となり、海外からの委託製造の案件に対応いたします。
こんな製造メーカーさまにおすすめ:
- 社内に海外事業部を設けていない
- 海外顧客から受注しているがトラブルが多い
- 海外からの製造依頼が増えているが、開発において技術的なやり取りが多く意思疎通がスムーズに行えない
- 現在国内のみでの販売だが、今後海外からも受注したい
導入の流れ:
まずは、お気軽にご相談下さい。
ご利用料金:
カスタマイズ可能
クリックポストの印字済み利用控を日付指定で画像出力できます
業務内容
クリックポストで発送している販売事業者のかたにおすすめです。
インボイス制度対応の資料として画像を月別のフォルダから選択しPDFへ印刷できます。
このプログラムは画像を月別のフォルダへ出力するためのツールです。
自動でPDFを作成しません。
【契約書レビュー】業務委託・制作委託・ライセンス等 ご不明点を確認・修正致します
業務内容
▼オススメするお客様
・社内に契約法務担当セクションがない
・初めて取引する会社との契約だが自社のひな形ではない
・コンテンツ制作を委託(受託)することに慣れていない
・社内にライセンス契約の経験者がいない
・権利の帰属を明確にしてトラブルを防ぎたい
▼ご提供内容
・業務委託契約書:制作スタッフ、文書作成、Webページ制作など
・制作委託契約書:楽曲、音源、イラスト、脚本、CG、映像素材など
・ライセンス契約書:利用許諾など
▼ご購入後の流れ
まずは、レビューを希望する契約書と、契約に関係する事業内容が理解できる資料をお送りいただきます。
事務所内で検討後、打ち合わせの日程を調整させていただきます。
打ち合わせはビデオ通話やワークスペースを使うことをお願いしておりますので、ご理解の上ご購入ください。
(1〜2枚程度の契約書はメッセージ機能のみの打ち合わせでも可能な場合があります。ご相談ください。)
打ち合わせ後、納品予定日をお伝えし、その日までに契約書を納品致します。
価格には、納品後1回までのアフターサービスが含まれておりますので、なるべく早いうちに契約相手を含め納品した契約書をご確認いただき、修正が必要な場合はご連絡ください。
【契約書ドラフト作成】業務委託・制作委託・ライセンス等 書き起こします
業務内容
業務内容
▼オススメするお客様
・社内に契約法務担当セクションがない
・初めて取引する会社との契約だが自社のひな形がない
・コンテンツ制作を委託(受託)することに慣れていない
・社内にライセンス契約の経験者がいない
・権利の帰属を明確にしてトラブルを防ぎたい
▼ご提供内容
・業務委託契約書:制作スタッフ、文書作成、Webページ制作など
・制作委託契約書:楽曲、音源、イラスト、脚本、CG、映像素材など
・ライセンス契約書:利用許諾など
▼ご購入後の流れ
まずは、具体的な事業内容や契約書(合意書・覚書)に記載すべき内容の詳細が分かる資料をご提供ください。
委託業務(または受託業務)の内容、権利処理、二次利用の可能性、ライセンスの範囲など、案件ごとに確認すべき事項が異なります。当方にて必要な資料を別途ご案内いたしますので、事前ヒアリングへのご協力をお願いいたします。
資料をもとに事務所内で検討し、打ち合わせの日程を調整させていただきます。
打ち合わせはビデオ通話やワークスペースを使うことをお願いしておりますので、ご理解の上ご購入ください。
打ち合わせ後、納品予定日をお伝えし、その日までに契約書のドラフトを作成し納品致します。
価格には、納品後1回までのアフターサービスが含まれておりますので、なるべく早いうちに契約相手を含め納品した契約書をご確認いただき、修正が必要な場合はご連絡ください。
【初期設定代行】クラウド勤怠・給与設定、タレマネデータ移行、伴走支援を行います
業務内容
自己紹介
はじめまして。クラウド勤怠・給与システムの「初期設定代行」を専門に行っています。
タレントマネジメントシステムへのデータ移行にも対応しています。
初回導入でつまずきやすい設定作業を代行し、スムーズな運用開始をサポートします。
- 業界経験:約15年(人事・労務)
- 対応企業:10社以上(スタートアップ~上場企業まで)
- 対応人数規模:〜1000名まで対応可能 ※1000名超は応相談
こんな方におすすめ
- 勤怠・給与システムの初期設定に不安がある
- 忙しくて設定作業に時間を割けない
- 社内に知見のある人がおらず、外部のサポートがほしい
サービス内容(標準パック)
- ヒアリング(就業規則・制度把握)
- 要件定義
- 初期設定(社員・組織マスタ登録 等)
- 打刻・集計テスト支援
- 検証
- 運用レクチャー・QA対応(1ヶ月)
納期目安
- 通常:3週間〜1.5ヶ月(ご相談内容により調整)
対応可能なサービス
- HRMOS
- ジョブカン
- 人事労務freee
- マネーフォワード
- その他サービス(応相談)
お問い合わせ
ご相談・お見積もりはお気軽にどうぞ。Slack・Zoom・メールなどご希望の形式で対応可能です。
『優しい価格』で優しい文字で感謝の気持ちも謝罪の気持ちも伝わる手紙を代筆致します
業務内容
◉こんな方におすすめです
営業や、販売で お客様に 感謝のお手紙、謝罪のお手紙
などを、気持ちを込めて伝えたい時にご依頼頂けますと幸いです。
◉達筆な方は沢山いらっしゃいますが、自分の強みは、、、
『優しい文字』です。
そう言ってもらい、この仕事を続けております。
一文字ずつ丁寧に書き上げます。
◉特に、感謝やクレームへのお手紙は、
『優しい文字』が大切とお稽古で教えて頂きました。
気持ちを大切に相談しながら行なって行きたいと思っております。
◉Googleスプレッドシートでのリスト共有などはできます
手紙文の枚数、納期、金額などご相談により対応していきますので、お気軽にお声掛けくださいませ。
【北海道で会社設立される方へ】定款の作成から認証までの手続をお引き受けいたします
業務内容
本パッケージをご覧いただきありがとうございます。本サービスについて、ご説明させていただきます。
会社を設立するには、定款(会社の基本ルールを定める重要な書類)を作成し、公証役場で、その定款の認証を受ける必要があります(合同会社の場合は、定款の認証は不要です。)が、創業時にはその他にも、事業戦略を練ったり、資金を調達したりなど、多くの重要な作業があることと存じます。
本サービスでは、お客様のスムーズな創業を実現するため、定款に係る煩雑な作業を行政書士が、サポートいたします。
▼こんな方にオススメです!
・はじめて起業される方
・個人事業から法人成りをされる方
・書類の作成に慣れていない方
・北海道で会社を設立される方
▼サービス内容
①会社定款の作成(全プラン対象)
②内容解説付きの会社定款の作成(スタンダード以上のプランが対象)
③定款の認証に係る手続の代行(北海道で会社設立される方限定。プレミアムプランのみが対象)
▼打ち合わせ
面談(Zoom可)、メール、お電話のうち、お客様のご希望に合わせた形式で打ち合わせをさせていただきます。
▼費用の目安(参考)
会社設立には、本サービスの料金のほか、以下の費用がかかります。
定款認証代(合同会社の場合は、不要)
➀ 資本金の額等が100万円未満であり、次のア、イ、ウの全てに該当する会社・・・15,000円
ア その会社の定款に記載され、または記録された発起人の全員が自然人であり、かつ、その数が3人以下であること。
イ その会社の定款に発起人が設立時発行株式の全部を引き受ける旨の記載または記録があること。
ウ その会社の定款に取締役会を置く旨の記載または記録がないこと。
② ➀以外の、資本金の額等が100万円未満の会社・・・30,000円
③ 資本金の額等が100万円以上300万円未満の会社・・・40,000円
上記①、②、③以外の会社・・・50,000円
定款の印紙税(電子定款の場合は、不要。本サービスのプレミアムプランは、電子定款対応)
40,000円
定款の請求手数料(その後の登記手続で必要となりますので、認証手続の際に購入します。)
1ページにつき250円(約2,000円程度かかるのが一般的です。)
ーーーーーーーーーーーーここまでが本サービスに必要な経費となります。ーーーーーーーーーーー
登録免許税(その後の登記手続に係る費用です。)
株式会社の場合:資本金の額の1,000分の7(計算結果が150,000円未満の場合は、150,000円)
合同会社の場合:1,000分の7(計算結果が60,000円未満の場合は、1件につき60,000円)
▼その他ご留意事項
・会社設立手続の代行をする際、行政書士には、お客様の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)の確認が義務付けられております。打ち合わせの際には、ご提示していただきますようお願いいたします。
・納期は、おおよその目安となります。電子定款であっても、発起人の方にご印鑑を頂く必要がある書類もございますので、遠方の方の場合、納期以上にお時間を頂いてしまうことがありますが、ご了承ください。
・会社設立には、定款認証後、法務局への登記手続が必要となります。この手続は、別途、ご自身で行っていただくか、司法書士へご依頼いただきますようお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございます!
ここまで読んで、もし興味を持っていただけましたら、ぜひご依頼ください!
読みやすく、体裁の整った文面で、お客様のお取引内容を正確に契約書に落とし込みます
業務内容
契約書は、契約の証拠となる重要な書面です。売買契約書、業務委託契約書、ライセンス契約書、利用規約など、ビジネスをするうえで、契約書の作成は避けては通れません。
しかしながら、このような書面の作成に慣れていない事業者様は、多いのではないでしょうか??当事者同士の解釈に齟齬が生じる文章を作成してしまうと、後々のトラブルのきっかけになりかねません。
行政書士は、書類作成のプロです!当事務所にご依頼いただければ、お客様のお取引内容を正確に契約書に落とし込み、トラブルを未然に防ぐお手伝いをいたします。
また、地方公務員として、例規および重要文書の審査業務に従事した経験を活かし、読みやすく、体裁が整った文面の作成という点にも特に力を入れております!
▼こんな方へおすすめいたします。
創業して間もなくの企業様、少人数でビジネスをされている個人事業主様・フリーランス様
▼ご購入後の流れ
1 メール、お電話、ご面談(対面の場合は、北海道内のお客様に限らせていただきます。)など、お客様のご希望に合わせて、契約書の内容についての打ち合わせをさせていただきます。
2 打ち合わせの内容をもとに、各プランの納期までに、契約書の原案をWordファイルで作成し、お客様に送付いたします。
3 ご確認いただいた上で、気になる点や修正点、付け加えてほしい点などがございましたら、対応いたしますのでお申し付けください。
4 内容をご確認いただき、問題がなければ、業務完了となります。
▼注意事項
・ご依頼前に、あらかじめどういう内容の契約にするかを確定させてからご連絡いただきますようお願いいたします。
・ 契約交渉の代行、トラブルになったときの代理交渉や調停、訴訟などは行うことができませんので、ご了承ください。
・ 外国語の契約書の作成には、対応しておりませんので、ご了承ください。
労務管理相談から給与計算代行までプロフェッショナルサポートで御社のビジネスを支えます
業務内容
【アピールポイント】
人事・労務管理の専門家である当社会保険労務士事務所が、御社の経営安定と成長をサポートします。人事部門の負担を軽減し、労務管理の効率化を図りたい企業様には、私たちのサービスが最適ではないでしょうか。社会保険や労働保険の手続き、給与・賞与の計算代行など、煩雑な業務をお任せいただければ、御社は本業に専念できますし、当事務所は、法令遵守を徹底してトラブルを未然に防ぐためのアドバイスも行います。安心してご相談ください。あなたのビジネスのパートナーとして、プロフェショナル精神の下、全力でサポートいたします。
【提供業務内容】
① 人事・労務管理の相談
「人事・労務管理の相談」業務では、企業様が効果的に人材を管理し、働きやすい職場環境を整えるためのサポートを提供しています。具体的には、労働法令の遵守、人事制度の構築、労働条件の改善、トラブル対応、研修の実施など、多岐にわたるサービスを行います。
② 社会保険・労働保険の手続き
「社会保険・労働保険の手続き」業務では、企業様に必要な保険の手続きをサポートしています。具体的には、社会保険(健康保険、厚生年金)の加入手続き、労働保険(雇用保険、労災保険)の申請、従業員の入退社に伴う変更手続きなどを迅速かつ正確に行います。
③ 給与・賞与の計算代行
「給与・賞与の計算代行」業務では、企業の給与や賞与の計算を正確かつ迅速に行います。具体的には、勤務時間や残業を考慮した給与計算、賞与の支給基準に基づく計算、法定控除の対応、分かりやすい給与明細の作成など、煩雑な計算業務を代行します。
【料金プラン】
① 人事・労務管理の相談
10,000円/月~(従業員の人数により加算※)
① 人事・労務管理の相談
② 社会保険・労働保険の手続き
25,000円/月~(従業員の人数により加算※)
① 人事・労務管理の相談
② 社会保険・労働保険の手続き
③ 給与・賞与の計算代行
30,000円/月~(従業員の人数により加算※)
※ 提示金額を最大として、相談の上、企業様と弊社が折り合いがついた金額で契約