絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
82 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
AI顕微鏡超解像、工学博士、自動運転開発三年目。Linux, CAD経験あり。
日本語、中国語、英語対応可能。 Deep learning の論文発表実績あり。 Matlab, Python, C, C++, VB経験あり。 週2回勤務可能。
趣味でゲーム制作。本業では、デスクワークはスクリプト化済み。
はじめまして。 プログラムでの副業を考え、ランサーズに登録しました。 スクレイピング、スプレッドシートの自動化、データ分析を主として活動希望致します。 使用可能言語は下記になります。メインとサブの言語で活動希望です。 メイン : Python、JavaScript(GoogleAppScript含む) サブ : C++、C# サブサブ : Java、PHP、HTML、Ruby 2016年~2020年 大学でC++を中心にプログラミング言語を取得 研究室に所属してからは機械学習を専門とした為、Pythonの使用頻度が上がった。 研究は画像の教師無し学習がメイン。教師あり学習では、少し離れてしまうがGANの実行プログラムを記載 2020年~ 学校を卒業し、離れ離れになった友人たちと一緒に遊ぶ為に、カードゲームのアプリを開発。公式から最新商品が発表されると、商品番号を入力することで画像データをスクレイピングし、ゲーム内に取り込む補助プログラムも作成。 2021年~ 就職し、プログラマが専門ではないが、資料作成や集計、展示会用のアプリ、農業機械の制御用のISO11783用のアプリ開発、PlantVillageを使用し葉の病気判別AIの作成を行った。
レガシーなシステム開発からAI開発まで手掛けてます お客様と会話を重ねる中でより良い提案を心掛けます
ITコンサルタント兼機械学習エンジニアとして活動中です 最近はPythonでAIアプリ開発を多く手掛けてます ■経験 ・Python、JavaScript、C#: 5年以上 ・PHP、Visual C++、Delphi: 3〜5年 ・Excel/Access VBA: 5年以上 ・MATLAB、COBOL: 1〜3年 ・DB:Oracle,SqlServer: 5年以上 ・PostgreSql,DB2: 1〜3年 ■主な実績: ・ライン作業計画支援システム: 完成車工場向け ・医事介護システム: 大学病院向け ・飲食店受発注システム: Excel VBA使用 ・POSレジシステム: コンビニ向け ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ■活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
機械学習を用いた画像認識と画像生成のアルゴリズムなどはお任せください.
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 寺元と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・電気通信大学 情報学専攻 卒業 (修士) ・2019年 大手のメディカル部門の研究開発として入社 ・2022年から現在まで,R&D部門に移動し機械学習アルゴリズムの開発を行っています 【現在の業務内容】 ・AIアルゴリズム開発 & 論文執筆 ・AI用ソフトウェア開発 & 保守運用 ・ 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・プログラム作成、ツール作成 ・機械学習アルゴリズム開発 ・機械学習システム構築(react + rust + cpp + pythonなどでシステム構築経験あり) 【開発言語】 ・ python(10年以上,pytorch, tensorflowなどdeep leanring用で主に開発) ・ c++ ・ javescript系言語(react, typescript) ・ Rust ・ Scala.js ・ java 【稼働時間】 平日は1~3時間、休日は3時間で在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
機械・回路・ソフトと様々な開発経験がありますので、開発のお手伝いができればと思います!
■ご挨拶 プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 関東在住のkoooheeeiiiと申します。 以下に経歴や実績を記載しておりますので、ご覧ください。 ■経歴 ・理工系大学院卒業 ・2023年~現在まで上場企業にてロボットの自動化業務を担当 ・10年前から趣味でロボット開発、ゲーム開発、Web制作などをしています。 ■実績 ・Excel VBAを使ったツール開発 例 家計簿ソフト 例 ロボットアームシミュレーションツール ・pythonを使ったSNS自動化ツール開発 例 Twitterトレンドから自動でブログを生成して広告するツール ・pythonを使ったWebソフト開発 例 サイクリングルート検索ソフト ・Webサイト開発 例 個人企業のホームページ作成 ・C++を使ったゲーム開発 例 オセロゲーム ■スキル・ツール ・C言語 / C++ 10年 ーCUDA C 0.5年 ・Excel VBA 3年 ・HTML / CSS 1年 ・JavaScript 1年 ーLeaflet 0.5年 ・python 4年 ー機械学習 0.5年 ーselenium 0.5年 ーOpenStreetMap 0.5年 ーFlask 0.5年 ーTwitter API 0.5年 ・Arduino 10年 ・KiCAD 1年 ・デジタル / アナログ回路設計 2年 ・はんだごて / マルチメータ / オシロスコープ ・CAD(Solidworks、Fusion360) 3年 ・C# / Unity 2年 ■稼働時間 副業のため休日のみ8時間で在宅ワークをお受けしております。 ※8/14(月)~8/18(金)は集中的に引き受けます。 ■最後に クライアントからの細かい指示にも柔軟に対応するつもりです。 ご連絡いただけましたら、まずは自分に実現可能かどうか下調べから始めようと思いますので、よろしくお願いいたします。
こんにちは。 私は、組み込み系のソフトウェアエンジニアを約7年、機械学習エンジニアを約2年働いてきたエンジニアです。 始めは会社員で4年働き、現在までフリーランスとして働いています。 ずっと開発に携わってきましたので、開発関連のお仕事であれば、基本なんでもやります! ◾️今までやったことのある言語(上から最近使っている言語になります) python: 3年 kotlin: 数ヶ月 F#: 数ヶ月 java: 3年 C++: 2年 C言語: 2年 ◾️使った経験のあるツール VertexAI kuberntes docker helm Git SVN
ChatGPTとなかよく暮らしています
東京科学大学を卒業し、家庭の事情で失業したなかで2025年の松尾研 LLM開発コンペに携わりました。開発言語としましては、PythonとC++に多少の親しみがあります。Hallucination抑制の観点から最近は自重していますが、趣味で生成AIを用いた創作や自然言語の開発をしていたことがあり、プロンプトエンジニアリングの観点から扱う、マークダウン言語と自然言語にも馴染みがあります。 ライティングを中心に、生成AI;特にChatGPTと仲が良いことを活かしつつ、週に20時間ほどの在宅ワークを受け付けております。納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
大手広告代理店での経験4年のデータアナリスト
フリーランスとして2024年から現在まで活動しており、それ以前は大手広告代理店に所属していました。主にデータサイエンティスト/アナリストとしての経験を積んできました。 PythonやR、BIツールなどのスキルを5年以上持っており、機械学習やSQL、データ解析、データ前処理、統計学など幅広い分野において豊富な経験を積んできました。因果推論やTableauについても一定の知識を持っています。 データサイエンティストとしての強みは、データを適切に分析し、ビジネスに活かすことができる能力です。過去の経験を生かし、現在の課題を解決するためのデータ駆使したアプローチを得意としています。 今後はさらにスキルを磨きつつ、新たな技術や手法を取り入れてより効果的なデータ活用を目指していきたいと考えています。常に最新のトレンドや課題に対して自ら学び、挑戦し続ける姿勢を持ち続けることが重要だと考えています
プログラミング、データ処理
大学院卒業、デジタル信号処理について研究。 1.SEとして、自社製品のソフトウェア(C++,MFC)の設計、製造、保守、全国営業を6年経験 2.関連会社のシステム運用、保守を3年経験 3.プロジェクター用アプリケーションのコーディング(C ++、C♯)を3年経験 4.電力会社向け温度分布監視システムのコーディング(PHP、JavaScript、HTML )を1年経験 5.カタログギフト受注、出荷の基幹システムの管理、現場作業の業務改善活動(RPA、エクセルVBA)を3年経験 6.不動産を顧客属性毎に判定してお勧めするAIシステムの開発(python)について、要件定義から受け入れテストまでプロジェクトマネージャー兼データサイエンティストとして担当。開発期間2年。
G検定やAPの資格を取得しており、最近の生成AI関連やITの知識にはある程度自信があります。
副業エンジニアとして活動を始めました専門学校生です。 これまでにLLMアプリケーションでのプロンプトエンジニアリングやWebアプリケーションなどのチーム制作に携わってまいりました。 コンソールアプリケーションなどの分野も対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・プロンプトエンジニアリング ・HTML/CSS・JavaScript ・Java ・C# ・Python3 ▼資格 ・G検定 合格 ・応用情報技術者試験 合格 ・情報処理安全確保支援士試験 合格 ▼活動時間/連絡について できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・生成AI ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
情報工学専攻で最低限のプログラミングスキルあり
情報工学専攻の学生です。 研究分野はバックエンド寄りですが、現在は大学内のHPの制作・保全も行っています。プログラミングスキルはオブジェクト指向・手続型・関数型プログラミングの最低限のスキル(Java, C++, C, Scheme, Pythonなど)があります。 研究では、大規模データに対する計算処理等について研究しています。 そのほかのスキルとして、教育学の勉強もしています。ある程度の教育学に関する知識・スキルあります。今年度末には、情報・数学の教育職員免許状を取得予定です。 過去にきちんとしたシステム開発などの経験はありませんが、簡易的なC言語コンパイラや超小規模なシェルを実装したことがあります。 言語は日本語/英語対応可能です。 ご依頼お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
要件に合わせたフルカスタマイズ対応でRAG案件ご対応
2022年入社歴3年、ファームウェア向けC++,Python アジャイル開発などを経験しました。 画像モデルや大規模言語モデル研究開発なども対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・プログラミング言語: C, C++, Python, 組込み C 言語 ・マイクロコントローラー/プロセッサ: ARM Cortex R8/ APU M0+, STM32 ・開発環境:Windows・Linux OS・MacOS ・AI/ML フレームワーク: TensorFlow, PyTorch, Keras, CNN, YOLO, 大規模言語モデル(LLM)RAG (検索拡張生成) ・データサイエンス: Pandas, NumPy, Matplotlib, Seaborn, Scikit-learn ・開発ツール: Jupyter Notebook, Anaconda, Docker, VS Code, Jenkins, Codeium, Debugging with VS code ▼資格 ・日本ディープラーニング協会(JDLA)G検定 ・サーティファイC言語プログラミング能力認定試験 ▼実績例 ・画像認識モデル学術論文 ・Hackathon 上位受賞 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
アカデミア、メーカー、総コンにてデータサイエンス分野でバリューを出してきたプロフェッショナル
【概要】 NAISTにて医療分野における画像認識アルゴリズムの研究で修士号を修める。その後、総合メーカーにてAIエンジニア、BIG4にてデータサイエンティストやコンサルタントを経験。現在は事業会社にてデータ利活用に関する事業開発に取り組む。 【スキル】 Python:8年 C++:1.5年 C#:0.5年 R:0.5年 git:4年 docker:7年 Excel:1年 特に機械学習(scikit-learn)や深層学習(TensorFlow, PyTorch)などの開発経験があります。データ分析(pandas, statmodels, stan)も幅広く経験があります。 他、スクレイピングや簡単なGUIアプリ開発など業務効率化ツール開発の経験があります。 コンサルタントとして従事していた際にはExcelを用いたデータ分析も経験しております。 【実務経験】 ・カメラ画像を用いた画像認識アルゴリズム開発(分類・セグメンテーション・姿勢推定・ルールベース) ・機械学習/統計モデリングを用いた工場データ分析 ・データ分析による意思決定支援
エンジニア歴は8年くらいです。よろしくお願いいたします。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 Iwadonと申します。 エンジニア歴 7年です。よろしくお願いいたします。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・2017年より組み込み系ソフトの会社で音声認識関連のソフトウェア開発に従事 ・2020年から現在まで、AI(音声認識)をメインとした会社にてエンジニアとして従事 【現在の業務内容】 ・バックエンド開発 ・音声認識関連の業務 ・音声認識プロダクトの導入支援 【可能な業務】 一部フロントエンド開発などの業務も可能です。 【開発言語】 ・Java - SpringFramewok ・python - flask - django(実務経験は現在ありません) ・HTML/CSS ・javascript - Vue ・C++ (最近はあまり触っていません) 【稼働時間】 平日は夜(20:00以降)の稼働となります。1~3時間、休日は5時間程度稼働可能です。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
ゲーム開発とウェブサービス、AI技術を組み合わせた融合型プロジェクトを成功裏に遂行する能力を備えてい
建国大学の公式研究員としてAI開発の委託業務を2年間遂行し、多様な産業分野にAIベースのソリューションを提供してきました。特に、**Unreal Engine(UE4/UE5)**を活用したゲーム開発にAI技術を組み込むプロジェクトを成功に導きました。 商業的に成功したSteamゲームを2タイトル発売し、現在サービス中のMMORPG&P2Eゲーム開発にも参加して実務能力を培いました。これにより、大規模オンラインゲームのサーバーやシステム設計、最適化に関する深い理解を得ています。 Pythonを活用したウェブバックエンド/フロントエンド開発能力も有しており、ゲームサービスに必要なウェブプラットフォームやサーバーを直接構築・運営できます。私はゲーム、AI、ウェブ開発の境界を越えるオールラウンドな開発者として、革新的なプロジェクトに貢献したいと考えております。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア