お客さまの声
業務内容
Excelなどで用意して頂いたテーブル形式の生データを分析します(アンケートの集計もOK)
基本統計・記述統計のほか、群間の差の検定、多変量解析、データマイニング、生存時間分析、などが可能です。
解析の難易度のほか、データクレンジング(ゴミデータや欠損値の処理)が必要かどうか、作図が必要かどうか、レポートの形式(簡易・正式)、データ量などによって料金は変化します。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- データクレンジング
- 35,000円 / 納期 +7日
実績・評価
1 件
満足
0
残念
【報酬1000円】 Webスキルにご興味がある方!アンケートモニター募集!!1-3
2025年1月17日
この度は迅速にご対応いただき、ありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。
出品者
医療情報系学部の大学教授がデータ解析・メディカルライティング・プログラミングをお手伝い。商業利用OK
-
1 件 満足0 残念
- シルバー
- 個人
臨床現場経験:約15年以上
大学教員:約10年以上
掲載論文(査読有):60報以上
博士(医学・薬学)
VBAとExcelを使った小規模~中規模(電子カルテ接続)システム開発経験あり
SPSSを用いたデータ解析経験も豊富
独立を目指す医療系大学教授。臨床経験・大学教員歴共に10年以上。発表論文数(査読有)60報以上、専門雑誌連載経験(約5年)、一般書執筆経験あり。AmazonやGoogleで探すと出てきてしまいます。
大学では、臨床系以外にも医療に関する法務系の講義や統計解析を含むデータサイエンス系講義を受け持っています。
学術レベルの文書作成はもちろん、一次資料(原著論文)を直接確認して書くことが可能なため、より正確な記事が書けると自負しています。一般向けの語り口の記事でも大丈夫です。
取材が必要な場合の時間や作業時間などには柔軟に対応可能です。
現在、緩和医療や総合診療にも携わりつつ学生の指導を行なっています。医療情報専門家として電子カルテシステムに接続する部門システム開発案件にも初期から携わりました。データ解析時には主にSPSSなどを使いますが、いまだにVBAとExcelと豆乳が大好きです。
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします!
注文時のお願い
Excelももちろん使いますが、より自由度が高く高度な分析が可能なSPSSという分析専門ソフトを使用します。
・できること、できないこと
→あまり大規模なデータ(10万行とか)や工数がかかりすぎる案件はお受けできませんのでご了承ください。不明な場合はご相談ください。
・必要な情報
→分析の目的(最終的に何を知りたいのか)と出力イメージを明確にしておいて下さい
→データソースはExcelなどで用意して頂いたテーブル形式の生データ
→データクレンジング(列内のデータ型の統一、表記の揺れ、欠損値の処理など)を済ませて頂ければ助かります(当方で承ると別途料金が発生します)
→先頭行には必ず分かりやすい列タイトルを付けて下さい(長くなりそうなら、別途説明をコメント機能などで入れて下さい)
→列タイトルは1行だけにして下さい(2行目以降はデータとして扱われます。タイトル行が複数行(例えば、AAA、BBB、CCCなど3行)になっている場合は、「AAA_BBB_CCC」のように1行にまとめて下さい)
-
50,000円
1000件程度のある程度解析しやすくまとまったデータの解析を行います。提供いただくデータから何を明らかにしたいかを明確にしておいて下さい。
納期 10日 -
80,000円
数百件以下の少数のデータを扱います。少数データの方が分布が偏ったり特別な確率分布が必要だったりと気を遣う事が多くなります。
納期 14日 -
200,000円
1万件以上の比較的大きなデータセットを解析します。解析に物理的に時間がかかるため、事前に入念な打ち合わせが必要です。
納期 30日