小規模事業者持続化補助金の申請支援、計画書作成支援サービスを行います
業務内容
小規模事業者持続化補助金の申請支援を行います。
基本業務は「通常枠」の経営計画兼補助事業計画①(様式2) となります。
追加書類の作成については、別途料金及び、申請手続きについてはお客様自身で対応していただきます。
作成までのフロー
(1)弊所よりヒアリングシートをご案内いたしますので、ご記載いただきます。
(2)いただきましたヒアリングシートを基に計画書のドラフトをご提示いたします。
(3)内容につき問題がなければ納品となります。
※商工会議所へ提出した際の修正コメントについては1回修正いたします。早めに商工会議所に提出してください。
- 業務
- 助成金提案書
ものづくり補助金(事業計画作成等)を、補助金経験豊富な中小企業診断士がサポートします
業務内容
「ものづくり補助金」申請にあたり、以下をサポートいたします。
①補助金全体像の説明
②事業計画(その1~その3)の作成代行
③「賃金引上げ計画書」のチェック
④Gビズを用いた提出のサポート
⑤加点要素の「事業継続力強化計画書」作成のサポート
④と⑤はオプションですが、契約金額内に含みます。
【これまでのサポート実績】
・ものづくり補助金(1件申請・1件採択)
・小規模事業者持続化補助金(8件申請・7件採択)
・JICA中小企業海外進出・SDGsビジネス支援事業(2件申請・1件採択)
・JRA畜産振興事業(2件申請・2件採択)
※価格は応相談とさせていただければ幸いです。
まずはお気軽にご連絡ください!
- 業務
- 助成金提案書
18次対応|採点現場を知る現役補助金審査員がものづくり補助金申請書作成を支援します
業務内容
■サービス概要
・ものづくり補助金(上限額1,250万円、補助率2/3)の申請書を作成いたします(※1)
・18次公募で幅広い業種の企業様をご支援いたしました。19次公募(発表時期未定)に対応いたします。
・最大限のパフォーマンスを発揮する為に、ランサーズ外のお客様も含め、2社までの支援とさせていただきます(※2)
・ものづくり補助金は勿論のこと、事業再構築補助金にも対応しております(同じ料金体系です。)
※1:企業様の専用アカウントで申請ページにアクセスする必要がある為、申請書の電子提出代行には対応できません。
※2:ものづくり補助金の申請書は最大10枚とされており、有能な補助金コンサルタントでも、1社あたり50時間ほどの時間を要します。5〜10万円前後で薄利多売を行っている悪質な補助金コンサルタントにご注意ください。無資格コンサルタントや名門校の大学生に下請けさせているケースがほとんどです。
◼︎ご確認事項
・採択時には別途成功報酬として、申請時の補助金額の12.5%+ランサーズ手数料+消費税が発生します。
・申請書の丸投げには対応しておりません。採択されるには、能動的に動いて頂ける事業者様のご協力が必要不可欠です。
◼︎これまでの実績
再提出を行った企業様も含めると、これまで支援させていただきました補助金では、25社中23社の事業者様が採択されています。残りの2社様は予定していた事業を中断された事業者様です(※3)
⚫︎事業再構築補助金採択:18/19件
⚫︎ものづくり補助金採択:5/6件
※3:上記の通り、途中で再申請を見送る企業様もいらっしゃる為、採択率100%は不可能です。都合の良いデータだけを誇示しているコンサルタントにご注意下さい。
なお、初回申請だけに着目しましても、25社中21社が採択されています。また、2021年度は総額4億6千万円の補助金獲得に貢献することができ、事情者様の成長、また、地域経済の発展に貢献することができました。今は倒産してしまいましたが、私の父親もかつては印刷業を営んでおり、事業者様および地域経済の発展が何よりの喜びです。
■ものづくり補助金とは?
中小企業が設備投資やシステム構築などに使える補助金(最大1,250万円補助)です。下記4点のいずれかの類型に該当する企業様が利用できます。下記、公式HPからの抜粋です。
①新商品または試作品開発(例)避難所向け水循環型シャワーを開発
②新たな生産方式の導入(例)作業進捗を「見える化」する生産管理システムを導入
③新サービス開発(例)仮想通貨の取引システムを構築
④新たな提供方式の導入(例)従業員のスキルに応じて顧客をマッチングするシステムを導入
例を見ると難易度の高そうな事業内容が掲載されていますが、実際の採択事例は下記の通りです。難易度の低い取組みも採択されています。自社が該当するか分からない場合は、お気軽にご連絡下さい。
・ECサイトを活用して地元の人気商品を全国とアジアへ
・デジタル印刷機の導入による通販向け商品ラベル生産体制の構築
■注意事項
・逐一進捗状況を共有しますので、過度な要求を除き、修正回数に制限はありません。
・Wordで納品します。Macによる文字化けは対応できません。
・申請要件は下記公式HP(※4)からご確認下さい。該当しているのか分からない場合は、お気軽にお問合せ下さい。下記はクリックできない為、URLを貼り付けて開いて下さい。
※4:https://onl.la/2N41A6e
・近年、経営の専門家ではない税理士や社労士、行政書士、無資格コンサルタントによる申請支援が散見されます。中には、薄利多売で申請書作成を名門大学の学生に丸投げしているケースも確認しています。
・補助金の審査員は中小企業診断士が務めています。支援者は金額で選ぶのではなく、審査員と同様の視点で判断できる中小企業診断士に依頼することを強くお勧めします。
■事業計画書のサンプル数種類を無料でご提供しています。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
■お客様の声(化粧品事業A社様)
この度は大変お世話になりました。無事に採択されたのは勿論のこと、松井様のお陰で今回大変勉強になりました。当社代表に結果を報告し「流石大変素晴らしい!」と大絶賛でした。次回以降もよろしくお願いいたします。
■経歴
・千葉大学卒業後、リクルート社にて新規事業の立案と運用に従事。
・診断士の取得を機に、経営コンサルタントとして独立。補助金審査員として活動を開始。
・父のような倒産会社を防ぐため、主に中小・零細企業を対象とした、補助金申請を含む資金調達活動に注力。
- 業務
- 助成金提案書
採択率70%の実績のあるプロ集団が補助金申請時の計画書の作成代行を支援します
業務内容
【業務内容】
弊社では「小規模事業者持続化補助金」、「ものづくり補助金」をはじめ地方自治体で活用されている補助金まで扱うことができますので気兼ねなくご相談をください。安心して支援させていただいております。
【サービス内容】
当社では、事業再構築補助金の申請に不可欠な「通過する」事業計画書を作成いたします。お客様の要望に基づき、必要な情報を詳細にヒアリングし、ご自身だけでは難しい事業計画書を提供いたします。
また、申請要件への適合性の確認も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
【実績】
当社代表はコロナ禍に商工会連合会の経営指導員としての約400件以上の申請書を作成してきた実績を持っております。今年新たに新設された「地域観光"新発見"事業」などの申請実績をございます。
【サービス提供価格】
事業者様ご負担軽減のため着手金15万円にてご依頼をお受けいたします。
また採択された際には成功報酬(採択額10%)を頂きますが、
こちらも事業者負担軽減のため、成功報酬額から着手金15万円を差し引いた金額にてご請求を致しますので、採択された案件に関しては実質着手金0円でご依頼を承ることができます。
【納期】
弊社からお送りするヒアリングシートの受領後【3週間前後】の納品となります
※納品形式はWord、Excel
【作成の流れ】
①本サービスをご購入後、弊社よりヒアリングシートを送付いたします
②貴社にてヒアリングシートをご記入いただき、決算書と併せて弊社にご返信いただきます
③プランによって採択率を高めるためにウェブでのお打合せを行います。
④弊社より弊社仕様の事業計画書を納品いたします。最終化まで、サポートいたします
※どの業種・業態でもビジネスモデルの把握や市場調査を通じて
「通る事業計画書」の作成をさせていただきます
【小規模事業者持続化補助金】経営計画書兼補助事業計画書(様式2)の作成をご支援します
業務内容
中小企業診断士として、各種補助金申請の経営計画書の他、
30〜40頁ほどの事業分析報告書等を作成して参りました。
本事業では、十分なヒアリングを実施し、【小規模事業者持続化補助金】の
経営計画書兼補助事業計画書(様式2)の作成をご支援させていただきます。
●ご支援内容
・ベーシック:【経営計画書兼補助事業計画書】の添削
・スタンダード:【経営計画書兼補助事業計画書】のブラッシュアップ
・プレミアム:【経営計画書兼補助事業計画書】の作成
●お受け渡しまでの実施計画
・ベーシック:【経営計画書兼補助事業計画書】の添削
①オンラインヒアリング
②計画書の受取
③計画書の納品
・スタンダード:【経営計画書兼補助事業計画書】のブラッシュアップ
①オンラインヒアリング
②計画書の受取
③計画書ブラッシュアップ
④オンラインヒアリング(ブラッシュアップ済み計画書の説明⇒ご確認)
⑤納品
・プレミアム:【経営計画書兼補助事業計画書】の作成
①オンラインヒアリング(申請内容の確認およびご提出書類のすり合わせ等)
②計画書提出
③オンラインヒアリング(内容確認)
④校正計画書再提出
⑤オンラインヒアリング(内容確認)
⑥再校正計画書提出
⑦ご確認
⑧納品
*必要に応じて、ヒアリング実施回数の増加やメールのやり取りが発生します。
- 業務
- 助成金提案書
採択済みの事業再構築補助金の事業計画書と関連資料を編集可能なファイル形式で開示します
業務内容
事業再構築補助金の申請をお考えの方に、作成ガイドを事業計画書の見出しに記載してます。
採択済みの計画書を踏襲することで、採択率が高まると存じます。
ご利用いただければ幸いです。
なお、本件は3000万円以下の補助金申請で採択を受けた事業計画書です。
- 業務
- 助成金提案書
【小規模事業者持続化補助金】経営計画書の作成をご支援いたします
業務内容
採択される事業提案にはコツがあります。
これまで、主に中小企業様の補助金獲得のご支援をして参りました。
これまでの経験を活かして、『小規模事業者持続化補助金』の
経営計画書兼補助事業計画書の作成をサポートさせて頂きます!
■実施内容
小規模事業者持続化補助金の「経営計画書兼補助事業計画書」の作成支援を行います。
1)貴社へのヒアリング
2)《ベーシック》 経営計画書兼補助事業計画書の添削
《スタンダード》経営計画書兼補助事業計画書のブラッシュアップ
《プレミアム》 経営計画書兼補助事業計画書の作成
■完成までのイメージ
《プレミアムの場合》
1)ヒアリング
申請内容のイメージを共有します。ご準備頂きたい書類についてご連絡します。
2)初稿作成
3)初稿のご提出、ご確認、修正打合せ
4)第2稿作成
5)第2稿のご提出、ご確認、修正打合せ
6)第3稿作成
7)第3稿のご提出、納品
■その他
「どの事業に申請できるのか分からない」「自社にぴったりの事業を探してほしい」
このような事業マッチングから始まる総合的な補助金に係るご相談は、
別のサービスとして出品しています。
- 業務
- 助成金提案書
【補助金】事業計画書作成をご支援いたします
業務内容
採択される事業提案にはコツがあります。
これまで、主に中小企業様の補助金獲得のご支援をして参りました。
これまでの経験を活かして、採択に近づく事業計画書作成をサポートさせて頂きます!
■実施内容
補助金に係る事業計画書の作成をお手伝いさせて頂きます。
詳細は、ご希望をお伺いした上で、お見積りと共にご提案いたします。
・ヒアリング
・事業計画書作成支援(添削、ブラッシュアップ、作成)
・市場調査
・先行技術調査
・プレゼン資料作成支援 等々
■これまで獲得を支援してきた補助事業
・経産省、中小企業庁、NEDO、文科省、JST、総務省、厚労省、国交省、環境省、
等々が実施している公募事業
・自治体が実施している公募事業(主に事業開発、ものづくり・サービス開発系)
<中でもご要望が多い事業>
・ものづくり補助金
・事業再構築補助金
・小規模事業者持続化補助金
・成長型中小企業等研究開発支援事業(旧サポイン事業) 等
※加点対象の別の申請(経営革新計画、事業継続力強化計画等)にも対応可能です。
お気軽にご相談ください。
※「どの事業に申請できるのか分からない」「自社にぴったりの事業を探してほしい」
このような場合の総合的な補助金に係るご支援は、別のサービスとして出品しています。
- 業務
- 助成金提案書
補助金や融資などで必要な事業計画書をヒアリングシートからサポートします
業務内容
お世話になります
金融機関職員・事業計画書専門です
事業再構築補助金の計画書作成 45件(採択率約80%)
その他(小規模補助金など)の計画書作成 40件
です
誠意を持って納期厳守で承ります
よろしくお願いします
- 業務
- 助成金提案書
ものづくり補助金申請支援【事業計画書作成支援・加点取得支援】ます
業務内容
補助金の申請にまつわる業務をトータルサポートいたします。
複雑で難しい申請資料作りや、メイン事業を行なっている中で、莫大な時間のかかる補助金申請作業を私がサポートいたします。
- 業務
- 助成金提案書
これで安心!補助金・助成金申請をサポートします
業務内容
◆実績多数◆
◆安心サポート◆
各種助成金・補助金申請に関しての個別相談を承っております。
予め相談内容をお聞かせ頂き、対応可能か判断します。
その後ご購入頂き、ワンポイントレッスンのご提供という流れになります。
下記が対応可能な主な例です。(※初めての方向けプランでの申請代行はしておりませんので、ご了承ください。申請チェックを行うスタンダードプラン税抜29,800円、申請代行を行うプレミアムプランでは税抜100,000円にて対応致します。ご購入の前に予めご相談くださいませ)
・持続化給付金
・雇用調整助成金
・緊急雇用安定助成金
・感染拡大防止協力金
・小学校等休校助成金
・家賃支援給付金
・住居確保給付金
・テレワーク補助金
・中小企業再起促進補助金
・定款作成
・法人設立
・・・等の各種申請の実績が多数あります。
何を質問したらいいか分からない方もいらっしゃると思いますが、まずは一度ご相談してみてください。
採択実績あり!事業再構築・ものづくり・小規模事業者の諸々全般を支援ます
業務内容
⭐️いろいろ支援します。
事業再構築&ものづくり補助金申請に必要な【事業計画書】の作成を代行します。
〇事業再構築補助金
〇ものづくり補助金
■対象となる経費は?
機械装置導入、システム構築、技術導入、外注、広告宣伝、販売促進にかかる費用など
上記の対象となる経費となります。
■プラン
・添削のみの場合、べーシックプラン
・事業計画書のみの場合、スタンダードプラン※ヒアリングシートに記入が必須
・丸投げの場合、ヒアリングシートをインタビューで実施し事業計画書と収益計画を作成
■ヒアリングシート
•事業再構築が必要な理由とその内容
上記のデータと資料で事業計画書を作成代行いたします。
★★注意★★
作成した事業計画書が、必ずしも補助金を受けられる訳ではない点をご了承ください。
ヒアリングシートの内容や事業内容により、事業計画書の内容が変更となります。
専用のヒアリングシートにご回答いただき補足とアレンジをします。
当方からのヒアリングにお答えいただけない方はご遠慮願います。
採択後の成功報酬は頂かないので着手金のみとなります
■実績
・エステ業
・飲食業
・建設業
・ドローン業
・ネット通販業
他
まずは、ご検討いただきお問合せください。
- 業務
- 助成金提案書
事業計画書の作成をヒアリングシート+決算書でサポートします
業務内容
事業計画書専門。
金融機関の融資
事業再構築補助金
小規模補助金
その他 対応可能です。
Webライター歴4年。受注数100件以上です。
- 業務
- 助成金提案書
事業再構築補助金の事業化状況報告の申請代行をうけたまわります
業務内容
事業再構築補助金の事業化状況報告にお困りの方、私が代行申請いたします。
補助金の実績報告を終え、事務局から「事業化状況・知的財産権報告書」メール届いたものの・・・
・どうやってすればいいかわからない
・事務局に電話するも電話での説明じゃ理解できない
・時間がなくて面倒なので誰かにやってほしい
そのお悩み私にお任せいただきましたら、解決いたします。
☆事業化状況報告の申請を20件以上の実績
☆無料の遠隔操作のアプリを使用することで、GbizID・パスワード等の機密情報を漏らすことなく対応が可能
☆遠隔操作で電子システム上の申請まで完全対応
お客様に準備して頂く書類は以下のとおりです。
・損益計算書
・貸借対照表
・販売費及び一般管理費の内訳
・製造原価報告書(作成されている方のみ)
・労働者名簿
・過去の様式第13_事業化状況・知的財産権報告書(過去にご自身で事業化状況報告をされた方のみです)
・【様式第6の別紙2及び別紙3】(実績報告の際に提出しているものです)
その他、電話またはWEB面談での簡単なヒアリング(10分程度)をもって申請させていただきます。
ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
- 業務
- 助成金提案書
小規模事業者持続化補助金の事業計画書作成代行、申請業務を提供します
業務内容
飲食店を行っているオーナー様で、補助金を活用して店舗改装や設備導入を行ってみませんか?
当社では補助金の申請書作成から融資申込の事業計画書作成までワンストップで対応が可能です。
お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- 助成金提案書
【中小企業・個人事業主様向け】補助金・助成金の申請書類の作成承ります
業務内容
企業の財務基盤強化のため、各種補助金・助成金のサポートを行います。
企業経営者としての経験、申請書類作成のプロである行政書士の経験を活かして、
皆さまの事業を支える資金の獲得をサポートします。
高い採択率を誇る当事務所の補助金獲得支援サービスをぜひご利用ください。
申請書類の作成だけでなく、補助金・助成金の調査や、補助金・助成金を踏まえた事業戦略の立案を通した事業支援も行っています。
【こんな方におすすめです】
・補助金・助成金の活用に興味があるけど、何から調べていいのかわからない
・申請の手続きが難しそうで不安
・申請してみたことがあるが、採択されなかった
【2022年度の主な補助金採択実績】
・小規模事業者持続化補助金(申請採択率100%)
・事業再構築補助金
・ものづくり補助金
等
【交付申請を代行】再構築補助金・ものづくり補助金の交付申請を代行します
業務内容
【交付申請の代行】
事業再構築補助金・ものづくり補助金の交付申請をサポートさせていただきます
【内容】
事業者様の作業は、見積書など申請に必要な資料を共有いただくことのみです
ご準備いただきたい資料はこちらから事前にご連絡させていただきます
その後私が必要資料や書類を揃え、申請資料一式が完成した後に交付申請まで行います
【納期】
事業者様から必要資料一式を共有いただいた後、3日以内に申請まで行います
ご依頼いただいてからトータルで2週間以内には皆様申請まで完了しております
- 業務
- 助成金提案書
小規模事業者持続化補助金の事業計画書作成を高コスパで対応いたします
業務内容
⭐対象
小規模事業者持続化補助金の申請を検討されている事業者さま
⭐サービス内容
事業計画書のライティング
⭐費用
着手金のみ、成功報酬は一切いただきません。もちろん内容はしっかりと作り上げますので、ご安心ください。
⭐サービスの流れ
所定のヒアリングシートを提出いただき、その内容に沿って事業計画書をライティングします。必要に応じて追加のヒアリングをお願いする場合がございます。
納期は、ヒアリングシートの提出日の翌日より起算いたします。
- 業務
- 助成金提案書
IT導入補助金に関するアドバイス・交付申請・実績報告のサポート出来ます
業務内容
IT導入補助金についてまずは知りたい方から、
IT導入支援事業者になったけれど、申請や実績報告のサポートが必要な方にお勧めです。
料金は相談可能です。
- 業務
- 助成金提案書
【補助金資料の作成サポート!】採択率の高い企画書作成サポートを行います
業務内容
弊社は中小企業様向けに、採択率の高い補助金の企画書作成を強みとしています。
企業様と近い距離で、売上拡大や完了報告まで伴走します!
例えば、下記ような課題はございませんか?
✓何をどのように書いたらいいか分からない
✓採択率の高い書き方が分からない
✓戦略的な事業内容を考える時間がない
弊社では、マーケティング視点で「何を」「どのように」伝えればよいのか、
顧客企業様の課題を加味したうえで、強みの発掘・事業戦略を検討し、採択が通りやすくなる企画書の作成をサポートします。
【提供内容】
補助金の企画書作成サポートと進行サポート
作りたい内容・目的・想いをヒアリングし、自社で描かれた計画のさらなるブラッシュアップや、
ヒアリング~資料化、申請フォローまで、1から企画書作成を請け負います。
→効果:盤石なビジネスモデルの土台を構築。
チームの共通認識化や採択が通りやすくなる。
【実績(例)】
▷補助金の企画書作成サポートと進行サポート
採択実績①:都道府県庁の業務委託
★40,000千円超(資本金8,000千円の創業3期目の企業)
※事業伴走、及び完了報告書等も担当 ※他の委託業務も採択実績あり
採択実績②:中小企業向け補助金申請サポート(事業再構築補助金 等)
★95%超の採択率(応募総数50件以上)
※交付申請や完了報告等のサポートも実績あり
採択実績③:省庁の補助事業申請サポート
★累計4,000万円超(5件以上、採択率100%)
例1)空き家をワーキングスペースに改修する事業の申請サポート
例2)旧公営住宅の改修プロジェクトの申請サポート
- 業務
- 助成金提案書
事業再構築補助金の交付申請から精算払請求までマルっと引受けます
業務内容
▼こんな方へおすすめ
■ベーシック
・事務作業はできるけど、事務局からの差戻しに対してどのように回答すれば、交付決定に影響を与えないか等、これまでの判例を踏まえた専門家のアドバイスが欲しい
■スタンダード
・申請期限まで時間がないのに通常業務が多忙で交付申請が行えない
・マニュアルを読み込む手間と時間がないので専門家に交付申請だけでもお願いしたい
■プレミアム
・迅速且つ確実な補助金受給がしたいので、交付申請から専門家にお願いしたい
・何から手を付けていいのか分からない。事務作業が苦手なので、交付申請~補助金受給まで全てお任せしたい
▼サービス提供内容
■ベーシック
・第1回公募から蓄積された豊富な経験測に基づいた的確なアドバイスを行います(1回のみ)
■スタンダード
・交付決定までサポートします(事務局からの差戻しには何度でも対応いたします)
■プレミアム
・実績報告(精算払い請求を含む)をまでサポートします(事務局からの差戻しには何度でも対応いたします)
- 業務
- 助成金提案書
サ付】ものづくり補助金の「無料テンプレ、解説ページ」のURLリストを提供し ます
業務内容
■提供する情報
「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」など、事業計画の記載が必要となる補助金の申請書類を作成する際に参考となる、無料でダウンロードや閲覧できる「テンプレート」「解説ページ」のURLリスト を提供します。
合わせて、ご購入いただいたいそれぞれのプランの期間内にて「添削アドバイス」も「回数無制限」にてご提供させていただきます。
■商品背景
「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」などの補助金は、慣れていないと「自力だけでの申請」では、採択基準を満たす内容の事業計画を作るのは簡単なことではありません。
一方で、有料での「テンプレート」や「作成の代行・サポート」は、「自力での申請」と比較して、採択確率を上げてくれることは間違いありません。
しかし、その「事業者のスキル」や「テンプレートの品質」、さらには「自分との相性」などは、購入(契約)しないと分からないのが実情です。個人的には、中身(その質)を、過去の実績での判断で購入することになる有料サービスは、「自分との相性」も含めて、ベストの選択とは言い切れない部分が残るのかな、と思っています。
コロナ禍以降、補助金の申請書作成をサポートするサービスが、過剰なまでに増えてきました。その結果として「無料でココまで!」と、思わず声が出てしまうレベルの掲載・提供しているサイトをいくつか見つけることができます。
もちろん、人それぞれ、補助金申請への考え方やいろんな事情があることでしょうから、最初から有料サービスを選択する流れも、当然OKです。
ただ、Web上にて掲載・提供されている無料での情報を利用することで、採択を勝ち取っているかたがいらっしゃることも事実です。
本サービスは、有料レベルの「テンプレート」「解説ページ」のURLリスト。
そして、対象期間中は 「回数無制限の添削アドバイス」で構成されています。
このサービスを利用して、これまでの事業、そして今後の展開の整理も含めてご自身で申請書を作成し、補助金獲得に取り組んでみてはいかがでしょうか?
■商品内容
- ご購入いただいた補助金の申請書の事業計画部分をメインとする「テンプレート」と「解説ページ」のURLリスト(PDF)
- メッセージでの記載内容への「添削アドバイス」
(※代筆・代行ではなく、採択確率を上げることを目的とするアドバイスに限ります)
(※ご購入いただいたプランの対象期間中は、回数無制限 にて対応させていただきます)
■ご購入後の流れ
① ご指定の補助金の、無料「テンプレート」「解説ページ」のリスト(PDF)を送付
↓
② 納品データの確認
PDFデータが問題無く開けるかどうかの、ご確認をお願いいたします。
↓
③ 「ブラッシュアップアドバイス」
ご購入後、「ベーシック= 14日間」「スタンダード= 21日間」「プレミアム= 30日間」の期間、添削アドバイスをさせていただきます。
④納品完了
各プランの納期、またはご依頼者から申請手続きを終えた旨の連絡を受けた時点
- 業務
- 助成金提案書
サ付】事業再構築補助金の「無料テンプレ、解説ページ」のURLリストを提供し ます
業務内容
■提供する情報
「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」など、事業計画の記載が必要となる補助金の申請書類を作成する際に参考となる、無料でダウンロードや閲覧できる「テンプレート」「解説ページ」のURLリスト を提供します。
合わせて、ご購入いただいたいそれぞれのプランの期間内にて「添削アドバイス」も「回数無制限」にてご提供させていただきます。
■商品背景
「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」などの補助金は、慣れていないと「自力だけでの申請」では、採択基準を満たす内容の事業計画を作るのは簡単なことではありません。
一方で、有料での「テンプレート」や「作成の代行・サポート」は、「自力での申請」と比較して、採択確率を上げてくれることは間違いありません。
しかし、その「事業者のスキル」や「テンプレートの品質」、さらには「自分との相性」などは、購入(契約)しないと分からないのが実情です。個人的には、中身(その質)を、過去の実績での判断で購入することになる有料サービスは、「自分との相性」も含めて、ベストの選択とは言い切れない部分が残るのかな、と思っています。
コロナ禍以降、補助金の申請書作成をサポートするサービスが、過剰なまでに増えてきました。その結果として「無料でココまで!」と、思わず声が出てしまうレベルの掲載・提供しているサイトをいくつか見つけることができます。
もちろん、人それぞれ、補助金申請への考え方やいろんな事情があることでしょうから、最初から有料サービスを選択する流れも、当然OKです。
ただ、Web上にて掲載・提供されている無料での情報を利用することで、採択を勝ち取っているかたがいらっしゃることも事実です。
本サービスは、有料レベルの「テンプレート」「解説ページ」のURLリスト。
そして、対象期間中は 「回数無制限の添削アドバイス」で構成されています。
このサービスを利用して、これまでの事業、そして今後の展開の整理も含めてご自身で申請書を作成し、補助金獲得に取り組んでみてはいかがでしょうか?
■商品内容
- ご購入いただいた補助金の申請書の事業計画部分をメインとする「テンプレート」と「解説ページ」のURLリスト(PDF)
- メッセージでの記載内容への「添削アドバイス」
(※代筆・代行ではなく、採択確率を上げることを目的とするアドバイスに限ります)
(※ご購入いただいたプランの対象期間中は、回数無制限 にて対応させていただきます)
■ご購入後の流れ
① ご指定の補助金の、無料「テンプレート」「解説ページ」のリスト(PDF)を送付
↓
② 納品データの確認
PDFデータが問題無く開けるかどうかの、ご確認をお願いいたします。
↓
③ 「ブラッシュアップアドバイス」
ご購入後、「ベーシック= 14日間」「スタンダード= 21日間」「プレミアム= 30日間」の期間、添削アドバイスをさせていただきます。
④納品完了
各プランの納期、またはご依頼者から申請手続きを終えた旨の連絡を受けた時点
- 業務
- 助成金提案書
サ付】持続化補助金の「無料テンプレ、解説ページ」のURLリストを提供し ます
業務内容
■提供する情報
「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」など、事業計画の記載が必要となる補助金の申請書類を作成する際に参考となる、無料でダウンロードや閲覧できる「テンプレート」「解説ページ」のURLリスト を提供します。
合わせて、ご購入いただいたいそれぞれのプランの期間内にて「添削アドバイス」も「回数無制限」にてご提供させていただきます。
■商品背景
「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」などの補助金は、慣れていないと「自力だけでの申請」では、採択基準を満たす内容の事業計画を作るのは簡単なことではありません。
一方で、有料での「テンプレート」や「作成の代行・サポート」は、「自力での申請」と比較して、採択確率を上げてくれることは間違いありません。
しかし、その「事業者のスキル」や「テンプレートの品質」、さらには「自分との相性」などは、購入(契約)しないと分からないのが実情です。個人的には、中身(その質)を、過去の実績での判断で購入することになる有料サービスは、「自分との相性」も含めて、ベストの選択とは言い切れない部分が残るのかな、と思っています。
コロナ禍以降、補助金の申請書作成をサポートするサービスが、過剰なまでに増えてきました。その結果として「無料でココまで!」と、思わず声が出てしまうレベルの掲載・提供しているサイトをいくつか見つけることができます。
もちろん、人それぞれ、補助金申請への考え方やいろんな事情があることでしょうから、最初から有料サービスを選択する流れも、当然OKです。
ただ、Web上にて掲載・提供されている無料での情報を利用することで、採択を勝ち取っているかたがいらっしゃることも事実です。
本サービスは、有料レベルの「テンプレート」「解説ページ」のURLリスト。
そして、対象期間中は 「回数無制限の添削アドバイス」で構成されています。
このサービスを利用して、これまでの事業、そして今後の展開の整理も含めてご自身で申請書を作成し、補助金獲得に取り組んでみてはいかがでしょうか?
■商品内容
- ご購入いただいた補助金の申請書の事業計画部分をメインとする「テンプレート」と「解説ページ」のURLリスト(PDF)
- メッセージでの記載内容への「添削アドバイス」
(※代筆・代行ではなく、採択確率を上げることを目的とするアドバイスに限ります)
(※ご購入いただいたプランの対象期間中は、回数無制限 にて対応させていただきます)
■ご購入後の流れ
① ご指定の補助金の、無料「テンプレート」「解説ページ」のリスト(PDF)を送付
↓
② 納品データの確認
PDFデータが問題無く開けるかどうかの、ご確認をお願いいたします。
↓
③ 「ブラッシュアップアドバイス」
ご購入後、「ベーシック= 14日間」「スタンダード= 21日間」「プレミアム= 30日間」の期間、添削アドバイスをさせていただきます。
④納品完了
各プランの納期、またはご依頼者から申請手続きを終えた旨の連絡を受けた時点
- 業務
- 助成金提案書
ものづくり補助金等の事業計画書の作成、提出等の業務代行、計画遂行支援を行います
業務内容
【このようなお客様におすすめ】
・補助金申請の費用を抑えて、採択を確実にしたい事業者様
・採択率を向上させ、事業計画を確実に実施したい事業者様
・事業計画の補助金申請だけでなく事業全般の支援も受けたい事業者様
【提供内容】
・事業者様の計画の計画を踏まえ、補助金スキームに照らし合わせた申請用事業計画書を
作成するとともに、業界動向も踏まえた特徴ある事業計画作成を行い、採択率向上を図
ります。
・特にものづくり補助金においては、手数の応募実績と高い採択率を上げていることから
採択後の事業実施支援も含めた幅広いサポートが可能です。
【購入後の流れ・進め方】
・発注又はご相談を受付後、ヒアリングを、一度は対面でお願いいたします。
・事業概要等をお聞きして、双方が納得・了解を得られてから、計画書作成作業に
着手させていただきます。
・ヒアリング時に概略納期目標をお伝えし、その後担当者様とのメール授受において、
随時中間報告等の報告を行い、納期内の提出を厳守いたします。
・納期内の初稿提出後、追加ヒアリング、修正対応は行います。応募申請完了まで修正
対応、オンライン提出のサポート等に柔軟に対応致します。
【対応可能分野 等】
・得意分野は、工業・製造分野における自動化・生産性向上計画ですが、各種新製品開発や
それの量産化計画も対応可能可能です。
・また、漠然とした製品構想や戦略立案からでも、特許戦略も含めて事業計画作成の支援や
社内体制や支援体制構築のサポートも可能です。
【料金プランやオプションについて】
・料金プランは記載させていただいておりますが、納期・料金等柔軟に対応致します。
ご相談をお願いいたします。
・料金プランはスポット対応を基本に記載しておりますが、できれば継続的に対応させて
いただけると、事業計画書作成以外の幅広い、質の高いサポートが可能となります。
事業再構築補助金やものづくり補助金の実績報告サポートを行います
業務内容
実績報告の手引きを見てもさっぱりわからない・・・
折角、交付決定まで進んでも実績報告を終えなければ補助金交付されません。
【流れ】
交付申請時に提出された書類と採択された事業計画書を共有頂きます
↓
zoom等を利用して現在の状況をお伺いします
↓
事業完了日から逆算し、クライアントにおいて現在必要な内容をアドバイスさせて頂きます
↓
実績報告に必要な書類についてご指示させて頂きます(または発注業者様とやりとりさせて頂きます)
↓
発注業者様へお支払いが完了された後に提出にむけて書類整備を行います
↓
事務局へ提出完了された際に納品とさせて頂きます
※ただし、交付完了までサポートさせて頂きます
今年度行われた中小企業庁による確定検査、実地調査についても対応実績がございます。
お悩みの方はぜひご相談ください。
- 業務
- 助成金提案書
行政書士のため補助金、給付金等の申請は本来業で代行もできます
業務内容
あらゆる助成金、補助金等の申請業務の補助から完全申請代行までご要望に応じて対応します。
表示の料金はあくまで基準となります。
業務量の多さ、専門性で料金は相違しますが基準を大きく相違するものではありませんので
ご相談ください。
- 業務
- 助成金提案書
補助金の事業計画書を模擬採点します
業務内容
補助金申請で提出する事業計画書は、こんな内容で大丈夫なんだろうか? 社内で作成した資料を専門家の視点でチェックしてほしい。多くの企業担当者が悩まれています。[見積・相談]ボタンより、お気軽にお問合せいただければと思います。
中小企業診断士の視点で、「事業計画書」を確認して、コメントをさせていただきます。補助金申請期限、コメントバック後の修正期間など日程を確認して、ご依頼いただきたいと思います。
・A4用紙1~2枚程度にまとめて、電子ファイルで納品します。
・リードタイムは、プランによって異なりますが、スピーディーに対応いたします。
・コメントに対する相談など30分間のビデオ通話を調整させていただきます。(プレミアムプラン)
〇想定している補助金
・事業再構築補助金
・ものづくり補助金
〇取組み姿勢(模擬採点の考え方)
当サービスは、採択を保証するものではありませんが、可能性は高まると考えています。誤字脱字チェックよりも、求めれられている内容か、審査員が点数をつけやすい内容かといった視点を重視します。
初めて目にする人でも読みやすい文書形式になっているかという点が大事だと思っています。例えば、小さい文字でたくさん書き並べてられたり、太字や赤色・黄色など装飾が多くあったりなどは、審査員が読みたくなくなります。
また、日本語的に読みやすいか、論理的にストーリーが展開された内容かという点も重要です。例えば、専門用語で煙に巻くような表現だったり、生産の手間を省いて売上を拡大するといった飛躍した文章では点数をつけにくいと思います。
- 業務
- 助成金提案書
事業再構築補助金の申請から獲得までの業務を支援致します。ます
業務内容
【ご支援の目的】
新しい事業へチャレンジする中小企業様が、新規事業の実施にあたり国の事業再構築補助金を獲得するためのご支援を行います。
【ご支援内容:別紙添付】
・事業再構築補助金の申請条件適合可否のご判断
・事業再構築補助金 事業計画書作成支援
・電子申請支援
・採択後のお手続きのご支援(交付申請・実績報告・補助金請求)
【納品物】
・事業計画書
【進め方:別紙添付】
① 最初にお客様の既存事業・新規事業の計画の概要についてお聞きします。
⓶ 5回程度のヒアリングをさせて頂き、それを元に事業計画書を当方で作成します。
③ 電子申請に必要な書類の整理・取纏めを当方で行います。
④ 電子申請において、問題なく申請が出来るようにサポートします。
⑤ 採択後、お客様の交付申請をご支援します。
⑥ 事業実施後、お客様の実績報告をご支援します。
⑦ 実績報告受理後に、お客様の補助金請求のご支援をします。
【強み・経験】
これまで、8社様の事業再構築補助金申請の支援を行い、8社様全ての採択を受けることが出来ました。
- 業務
- 助成金提案書
中小企業診断士が、小規模事業者持続化補助金の書類を作成致します
業務内容
「経営計画書を書きたいが時間がない・・」
「書き方がわからないので手伝ってほしい・・」
そんな方々のお力になりたく、本サービスを出品致しました。
一般型・コロナ型問わず、持続化補助金の「経営計画書のみ」をお作り致します。
持続化補助金の作成については何十件と作成した経験がある為、ご納得いく経営計画書を作成致します。
※成果報酬ではない為、採択をお約束するものではありません。
◆作成の流れ
1.ヒアリングシートを送付しますので、お客様にて記載
2.当方にて経営計画書を作成し提出(一度目)
※追加質問にて、ご連絡する事がございます。
3.お客様にて経営計画書を確認し修正依頼
4.当方にて再度、作成し納品(二度目)
※7日~10日での作成を予定しております。
多少の納期短縮も承りますのでその場合はご相談下さい。
◆私の強み
・中小企業診断士であり、文書作成および経営指針の作成には一定の業務水準を有している事
・本業での資料作成スキルがあり、図式や資料作成が可能である事
・持続化補助金の作成経験があり、作成ノウハウを有している事
写真・図式作成・市場データ検索も私の方で行いますので、ノーマルプランの場合、ヒアリングシートの記入と簡単な質問にお答えいただくのみの流れになっております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
- 業務
- 助成金提案書
小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、ものづくり補助金の添削します
業務内容
中小企業診断士が、補助金に関するサポートをします。
添削 および 作成支援
お気軽にお問合せ下さい。
- 業務
- 助成金提案書
IT導入補助金の申請サポート・実績報告を提供させていただきます
業務内容
【経歴】
・大阪市内にて完全成果報酬型の営業代行、IT導入補助金申請サポートを行っております。
・2021年10月〜2023年9月までで累計対応実績 約6,000件のIT導入補助金申請サポート事業者様から業務(準備物回収、申請サポート、実績報告、経過報告)を一任していただいております。
【現在の業務内容】
・IT導入補助金の申請サポート業務
【可能な業務】
・IT導入補助金の申請業務
・申請時に必要な書類のアナウンス
・採択後の事業実績報告及びフォローアップ
▼連絡可能な時間・稼働時間
・平日・土日祝日問わずに対応可能です。
・基本的にパソコンを持ち歩いておりますので、返信も可能な限りすぐにさせていただきます。
購入にあたってのお願い
- 業務
- 助成金提案書
小規模事業者持続化補助金の申請書の作成業務を代行いたします
業務内容
当方が用意したヒアリングシートへ記入いただいた内容、もしくはzoom面談でお話しいただいた内容をもとに、補助金の申請書類を作成させていただきます。
※申請業務は付随しません。あくまで申請書の作成業務となります。
- 業務
- 助成金提案書
【採択件数100件超!】小規模事業者持続化補助金の申請書作成代行します
業務内容
【小規模業者持続化補助金とは】
小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上等の取組の経費の一部を補助する制度です。
地域の雇用や産業を支える、小規模事業者の"持続的"発展を図ります。
「一般型」と「低感染リスク型ビジネス枠」があります。
【補助率、補助金額】
◆一般型:補助上限50万円、補助2/3
◆低感染リスク型ビジネス枠:補助上限100万円、補助率3/4
【対象となる取り組み】
◆一般型
・販路開拓や業務改善に資する取り組み
(具体例)店舗改装、ホームページ/ECサイト/動画/チラシ作成、広告掲載など
◆低感染リスク型ビジネス枠
・接触頻度を低下させるビジネスに資する取り組み
(具体例)ECサイト構築、テイクアウト・デリバリーサービス導入など
・感染防止対策
(具体例)消毒液購入費、換気設備導入費、アクリル板導入費など
【お申込み後の流れ】
①弊社:ヒアリングシートをメール送付
②ご依頼者様:ヒアリングシート回答、返送 (20-30分)
③弊社:申請書(事業計画書)作成、納品
※必要に応じて追加質問もいたします
※修正回数は2回を想定しています
【採択実績】
◆会社全体:今年度採択件数100件以上。75%の採択率。
◆私個人:採択件数5件。採択率100%。
【作成する書類】
◆一般型:様式2-1
※申請書内の<経営計画><補助事業計画>部分を作成
※<応募者の概要>はお客様にご記入いただきます
◆低感染リスク型ビジネス枠:様式1
※その他書類はご依頼者様でご用意ください。
※スタンダードプランでは、経費以外の必要書類の取得もご案内します。
※プレミアムプランでは経費書類含めた全書類の取得・記入をサポートします。
低感染リスク型ビジネス枠感染リスク型ビジネス枠における電子申請の記入もサポートします。
【一般型の修正について】
商工会議所の指摘を受けた部分については、ご依頼者様ご自身で修正をお願いします。
【必要日数】
ヒアリングシートへの回答が完全に集まった状態から作業を開始し、7日後に納品予定です
※オプションで3日での作成も可能です
【次回締切】
◆一般型:令和4年2月4日
◆低感染リスク型ビジネス枠:令和4年3月9日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自己紹介】
はじめまして、中村大地と申します。
コンサルティング会社の補助金事業部で約40名のコンサルタントを統括し、中小企業・個人事業主の補助金・助成金をサポートしています。業種/業態問わず対応可能です。初めての方も大歓迎です!
補助金のプロである私が丁寧にサポートします!
以下のような方、是非ご相談ください。
✔︎文章作成が苦手で言語化できない…
✔︎忙しくて書く時間がない…
✔︎創業直後で実態がないけど大丈夫…?
✔︎自分の事業内容に自信がない…
✔︎内容は定まっているけど、依頼先/取引先がない…
✔︎熱意をしっかり申請書に落とし込みたい!
また、制作会社(法人)の営業部長兼ディレクターで10名のクリエイターとホームページ/ECサイト/動画/チラシ/アプリケーション制作・開発に従事しています。
補助金を活用した制作が得意なので、そのようなご相談も歓迎しています。
【プロフィール】
神戸大学、神戸大学大学院を卒業後、住友化学(株)に新卒入社。海外スマートフォンメーカー向けディスプレイ開発に従事。特許5件出願、多数の製品の量産化を担当し、事業部の赤字→黒字化に大きく貢献。三井化学(株)に転職。半導体分野における海外営業統括グループにて、現地法人の営業スタッフ20名を統括。在籍した3年間で会社史上最高益を3年連続更新。コンサルティング会社にハンティングされ、年間数100社の補助金申請に携わる。独学でWEB制作を学び、制作会社のディレクターとしても勤務。
【採択実績20件超!】事業再構築補助金の事業計画書を作成代行します
業務内容
【事業再構築補助金とは】
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援します。新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築が対象となります。
【サービス内容】
ヒアリングに基づき、ご自身では作成の困難な「事業計画書」の作成を代行します。
審査項目が定義されており、それらに丁寧に答える事が重要です。
ポイントを押さえ、ロジカルかつ視覚的に見やすい申請書を仕上げ、採択獲得をサポートします。
【採択実績】
今年度20件超の採択実績があり、採択率は約70%となっています。
事業再構築補助金は事業計画書のボリュームが大きいため(A4用紙10~15枚)、
ご依頼主様のヒアリングシートへの詳細記入が必要不可欠です。
よって、「埋めきれない」ことが原因で申請代行を断られるケースも耳にします。
弊社はそのようなご依頼主様からのお仕事もお受けしながらも、上記成績を維持しています。
全体の採択率が40-50%であることから、高い採択率だと言えます。
【サービス価格】
一般的には着手金(10~20万)+成功報酬(10~20%)が多く、100-300万円が相場です。
弊社は20万円にてお受けし、成功報酬はいただきません。
良心的な価格帯だと考えます。
完全テレワーク制を取り入れたり、社内コストカットを徹底することで、安価に良質なサービスを提供しています。
【お申込み後の流れ】
①弊社:ヒアリングシートをメッセージ送付
②ご依頼者様:ヒアリングシート回答(所要時間1~2時間)
③弊社:申請書(事業計画書)作成、納品
※必要に応じて追加質問もいたします
※修正回数は2回を想定しています
【必要日数】
ヒアリングシートへの回答が完全に集まった状態から作業を開始し、21日後に納品予定です。
※オプションで14日での作成も可能です。
【注意事項】
◆電子申請にはGビズIDプライムアカウントが必須です
◆補助金の100%の採択をお約束するものではありません
◆補助金は支払った費用に対して発生するため、一時的に資金負担が発生いたします
12月採択実績あり【税理士】ものづくり補助金申請を支援(事業計画書)します
業務内容
注文時のお願い
【ご注文にあたってのお願い】
・本補助金は公募要領記載の通り、「経営革新」を図ることを目的に、国が投資費用等を補助する制度です。
違法な手段での申請及び、資金用途が不明瞭と判断した場合には、支援を行うことができません。
必ず【補助の趣旨・対象経費・事業であるか等】をご確認頂き、条件をクリアにしたうえでご注文ください。
購入完了し、【作業着手後に取りやめを行う場合は、進捗度に応じてご請求】いたします。
・取引の流れ ※補助金の採択を必ずお約束する契約ではなく、あくまで申請支援の点ご注意ください
1)注文後、各種資料(TB等)の提出 or ヒアリングにより計画の骨子を作成します(ヒアリングの場合、1時間程度)
2)計画書を作成後、内容の確認及び申請趣旨について認識齟齬がないか確認させて頂きます(約30分程度)
別途、成功報酬として補助額の10%を頂きます。
安価な支援者もいますが、以下の点で報酬額以上の価値を提供可能です。
・税理士資格保有者による直接サポート→経理、税務、内部統制における不明点も同時に解決可能
・中期計画の作成支援の登壇経験あり→付随した経営支援も可能です
・メガベンチャーでファイナンス経験あり→その他資金調達の手段も支援可能です
(ご参考情報)補助対象経費について
---●機械装置・システム構築費(設備、専用ソフトの購入やリース等) ●技術導入費 ●専門家経費 ●運搬費 ●クラウドサービス利用費 ●原材料費(試作品の開発に必要な原材料及び副資材の購入に要する経費) ●外注費(製品開発に要する加工、設計等) ●知的財産権等関連経費(新製品・サービスの事業化に当たって必要となる特許権等の知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用、外国特許出願のための翻訳料等の知的財産権等取得に関連する経費) ●海外旅費(海外事業の拡大・強化等を目的とした、本事業に必要不可欠な海外渡航及び宿泊等に要する経費) ---
直近での支援経験もあり、是非将来の価値を踏まえて、当社をお選びください!
- 業務
- 助成金提案書
【事業再構築補助金採択率100%】事業再構築補助金の事業計画書を添削します
業務内容
もしもあなたが・・・・・
✓事業再構築の補助金を勝ち取りたい!
✓事業再構築の採択率の上げる方法を知りたい!
✓作成した事業計画書で本当に採択されるのか!
と考えているのであれば、
この添削サービスは、最適です!
事業再構築補助金の3つのコツ
を活かした事業計画書の作成・添削で
第6回事業再構築補助金の採択率が100%
を達成しています。
【ご挨拶】
初めまして中小企業診断士の浜口です。
事業再構築補助金で新たな事業に着手して売上の向上を考えておられる事業者を支援することを力に注いでいます。
事業再構築補助金の採択を獲得することへの最大の不安・悩みは、
「どのような考え方で審査をおこなっているのか」
ではないでしょうか。
事業再構築補助金の公募要領の審査ポイントに従って事業計画書を作成するということは、直近の事業再構築補助金において周知の事実です。
審査ポイントに沿って事業計画書の作成をしている方が大半を占めているにも関わらず、事業再構築事務局が発表している全国の採択率は、高くないのが現状です。
しかしその一方で事業再構築補助金の支援を行っている中小企業診断士などの士業で非常に高い採択率を維持している方もいます。
『採択と不採択の決定的な違いは、何なのか。』
この違いを見つけるために、300件ほど事業再構築の事業計画書に目を通し、採択結果の確認を行いました。
そして同じ審査項目にも関わらず、事業計画書の採択・不採択になる理由を発見することができました。
今回の添削サービスでは、以下のことをお伝えします。
・通常の添削
・採択される事業計画書の共通点とは
・事業計画書の作成でよくある間違えのポイントとは
・審査員からの高評価がもらえるポイントとは
添削後の事業計画書の再作成で採択率が高くなる事業計画書をご自分の目で見て、周囲の方からのお褒め言葉を聞き、実感してください。
本気で事業再構築補助金の採択を目指している方の添削サービスへのご依頼をお待ちしております。
【プロフィール】
1977年大阪府生まれ・在住
大学卒業後に、悪立地で過去に開業した飲食店は、月に30人ほどしか集客できずに閉店する店舗でイタリアンレストランを開業。補助金や融資などの知識もなく、資金がわずかであったため、アルバイトを雇えず1人で経営を開始する。
徐々に売上増加するたびにスタッフの増員を行い、月の集客が3,000人に到達する。
イタリアンレストランは、建物の閉鎖が決まり閉店。
補助金や融資などの知識があり活用できていれば、もっと早くから売上を向上することができたと痛感した。
中小企業診断士として、過去の自身の経験を元に補助金や融資などの有効活用を行うコンサルティングを手掛け、事業再構築補助金の事業計画書の作成や添削を行い、実績を上げている。
【実績・経験】
・300件以上の事業再構築補助金の事前審査を行う
・第6回目から事業再構築補助金の事業計画書作成・添削を開始し、採択率100%を達成
・4回連続不採択で「どうしたらいいかわからない。」と相談。「1回で採択の決定をすることができた。」など喜びの声多数
・「補助金の内容をここまで詳しく知っている人を初めて見た。」など指示多数。
【添削の流れ】
・Wordで作成した事業計画書の添付をお願いします。確認後に赤字コメントで追記し返却します。
*以前に事業再構築補助金に申請したことがある方は、必ず事業再構築事務局に不採択となった理由を確認してWordに記載をお願い致します。
【ご依頼をお受けできない場合の事例】
・事業計画書ではなく、パワーポイントなどのプレゼン資料になっている方
・事業再構築の公募要領にある審査内容からあまりにも外れている事業計画書の方
【有料オプション】
オンライン会議で添削内容の具体的な記載例を解説します。また疑問点などわからないことの質疑応答を致します。
お伝えさせて頂いた採択率を上げる3つのコツと添削をさせて頂いた内容をしっかり検証し、柔軟に書き直して頂ける方のご依頼お待ちしております。
- 業務
- 助成金提案書
助成金・補助金申請のレポート作成を承ります
業務内容
助成金・補助金申請サポート、及び資料作成を承ります。
一度zoomなどでお話しし、それに基づき資料を作成させて頂きます。
納期は最短2日からですが、そこは要相談で指定されたお時間までに納品できるよう努めて参ります。流れですが、資料作成は随時進捗状況をお送り致しますので、訂正などわからないことがありましたらお問い合わせ下さい。一時間前後でレスポンスは行える体制になっております。
以前まで他社サイトで承っていた為、評価数も無くご不安になる事も承知の上ですが、文章構成やwebサイトの作成なども今までに行なっていましたのでご安心頂けると幸いです。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
- 業務
- 助成金提案書