人気ランキング 期間:4月29日 〜 5月6日
【成果を出す一歩】掴む・振り向く・行動させるキャッチコピーを初案5案~創作します
【知識を駆使】脱短命・結果を出す適切なワードで5案~ネーミング・タイトル考案します
ネーミング・キャッチコピー案 10本セット
業務内容
約20文字以内のネーミング、もしくはキャッチコピーを考案いたします。
編集プロダクション、印刷会社、出版社、雑貨店で培った言葉の表現力を生かすことができたらいいなと思います。
ぜひ、宜しくお願いいたします。
ジャンルは問わず、
まず、お試しでTryさせてくださいませ。
ご提案10本セットにつき、
修正は別料金でお願いいたします。
【web専用】記憶に留まる!キャッチコピー作ります
業務内容
【web掲載用のキャッチコピーをお作りいたします】
文字数は35文字以内。英数や ()【】『』・、などの記号も含みます。
【紙とwebでは作り方が変わります】
取材ライター13年、非営利団体の情報掲載担当などweb畑一筋の経験を活かし、
独自の視点から見る方の記憶に留まるキャッチコピーを考えます。
【納品までの手順】
ご依頼から3日で3案をご提示いたします。
そののち、修正・追加等のご相談をさせていただきまして1案に決定。
7日以内の完成となります。
一つの商品で、とても短い物語を。
業務内容
例:コーヒー豆
私は彼があまり好きになれなかった。わけは簡単だ。私が好きな珈琲を、彼は、嫌いなんだ、と言ったからだ。「で、どうする土曜日?」電車の向こうから退屈な彼の声が聞こえた。悪いんだけど用事があるの。私は彼よりも、今はコーヒー豆が心地いいのだ。
売れる!成約型コピーライティング2大教材★LP作成ソフト付き
業務内容
アフィリエイト/ネットビジネス全般で、
商品を売りさばく際に必要なコピーライティング。
その2大教材と、LP作成ソフトをパッケージにしました。
以下のセットになります。
●『DARKNESS WRITING』(ダークネス・ライティング)
⇒『成約力』に特化した、アフィリエイト・ライティングの教材。
よりサイトに組み込むことを重視した内容になっています。
【成約思考編】と【成約形式編】の2つのパートで構成しています。
【目次抜粋】
■成約に必要な要素は、『段差』を意識させること。これに尽きる
■手に入れた後の『未来』を事細かに表現。『欲望』をマックスに高めよう!
■ユーザーを仲間に引き込んで、ナチュラルに売り込んでいく極意とは
■解決するための『手段』を削ぎ落して説明し、『証拠』を見せびらかす
■ユーザーが抱えている『不満』『不安』『リスク』とは?!
■アフィリエイトにおけるクロージング!スムーズに販売ページへ導こう!
■様々な『型』(フォーミュラ)をご紹介!強靭な骨組みを作り上げよ!
■ワ●●●ム・ページの破壊力。興味のある人だけに集中させる最強武器
■当てはめるだけで簡単に使える、極上テンプレ【前編】!物販&資料請求&店舗系など
■当てはめるだけで簡単に使える、極上テンプレ【後編】!ノウハウ&情報商材系に特化
■成約させやすい穴場商品を選定するための、オススメASP一覧
●『SYSTEMATIC WRITING』(システマティック・ライティング)
⇒「記事」と「記事」をつなげて、巧みに心理誘導し、
サイト全体で成約率を高めていくライティング・メソッド。
記事が増えてきた際に有効な戦略も解説。
【心理誘導編】と【記事整備編】のパートで構成。
上記の『DARKNESS WRITING』と組み合わせて使うと効果的。
【目次抜粋】
■復習も兼ねてチェック!シンプルで簡単に取り組める『2ステップ型成約メソッド』
■『目』を与えて誘導!買う気の無かった人も欲しくさせる『教育型成約メソッド』
■『教育型成約メソッド』の具体事例で、明確なイメージを掴もう!
■継続性の心理フローを活用して、リピートさせまくる『進行継続誘導メソッド』
■記事が増えてきた媒体を『整備』して、サイト全体の売上を倍増させよ!
■あなただけのために…パーソナライズ戦略で、さらに大きな報酬を獲得!
■最大限に記事を生かす『ミュージシャン・メソッド』とは
■何度でも記事を蘇生させて戦わす『ゾンビ・メソッド』とは
●『LPテンプレート「カラフル」【ライト版】』
⇒江藤氏よりご提供いただいたWordpressタイプのテンプレート。
ネット集客講座も付属しています。
※私が運営している、通信講座の会員さんに提供しているノウハウです。
今回は単品セットでのご提供となります。
写真付きキャッチコピー創ります。
業務内容
オリジナルの写真にキャッチコピーを入れてデータ納品します。
また、キャッチコピーだけの提案や、画像ライブラリーの中からお客様のイメージに合った写真を提供することもできます。
ビジュアルの事でしたら、お気軽にご相談ください。
“今以上を名付けるー” 価値(コピー)作ります。(現役映画配給会社社員)
業務内容
キャッチコピー、ネーミング、ジャンル、カテゴリ問いません。映画の現場で培った興行収入10億を越える作品のキャッチコピー制作の経験を活かし、全力で考えます。
キャッチコピー作成(提案本数、期日、価格応相談ください)
業務内容
個人でのご依頼、企業としてのご依頼に関わらず、
・広告宣伝物・カタログやチラシなどの紙媒体・WEBやバナー広告・企業・店舗に付随するタグライン制作まで、
あらゆるジャンルのキャッチコピーを作成致します。
メールでのやりとりのみでも、首都圏であれば直接お伺いしての打合せも可能です。
どちらの場合でも、ヒアリングにお時間をいただく場合がございます。
基本的にはご依頼に対してキャッチコピーを3~5本制作し、ご提出。
(ボディコピーが必要な場合もご相談ください)
ご希望に添える場合はそのまま納品、
ブラッシュアップが必要な場合は
ご相談をしながらご納得いただける形まで仕上げます。
実績に関しまして、
こちらで公開できないものもございますので、
ご参考程度に、
以下ランサーズで報酬を頂いた案件に関して記載させていただきます。
①PMO専門の会社のコーポレートキャッチコピー
提案コピー:革新へと導く、確かな指針。
②薬用ハンドクリーム(理美容師向け手荒れケア用品)のキャッチコピー
提案コピー:髪にふれる指先を、美しく。
③電話での見守りサービス(年配者へ電話、様子をお子さん等へメールで伝える)のサービス名
提案コピー:あんしんコール ほほえみまもる
作家がつくる、クセのある個性的なネーミングで、ブランディングに貢献いたします
業務内容
作家は制作過程で、タイトルだけでなく登場する人物名、地名、会社名など、あらゆるネーミングを行っています。
名前がキャラクターに合っている、タイトルが素晴らしいなど、セリフやストーリー以外のところでも印象に残っているものが誰しもあると思います。
また、「魔女の宅急便」の「宅急便」に実は商標登録があったなど、後々問題となるケースもありますので、商標面でも常に細心の注意を払っています。
日頃から鍛えられているこのスキルを活かして、他社の商標に触れず、かつ独自性が高く、さらに想いやイメージを正しく反映したネーミングを制作することで、ブランディングへの貢献を目指します。
何点か提案させていただくことがありますが、数を量産するタイプのパッケージではありませんので、2次利用をお考えの方には不向きだと思います。
【ベーシック】
込めたい想いやコンセプトを明確にお持ちで、より多くの方にわかりやすく伝えたいとお考えの方向けのコースです。
【スタンダード】
ありがちな単語を繋げただけのありふれたネーミングから脱却したい、という意識の高い方向けのコースです。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
印象に残るシンプルでスタイリッシュな英語ネーミング考案します
業務内容
会社名・店名・屋号・ブランド名・商品名・サイト名などオールラウンドなネーミングを承っております!
人の想いや背景、雰囲気などを重視ししっかりと取り入れしっくりくるネーミングを心掛けております。
一重にネーミングといえど第一印象になりうる大事なものです。
納得していただけるネーミングをしっかりと吟味し考案させていただきます!
ただ単に響きのいい言葉をチョイスするのではなく、しっかりとストーリー性や意味、情熱がこもったネーミングでないと愛着がわかず意味がありません。
発注していただいた方のストーリー性等を重視し必ず良いネーミングをさせていただけるよう努めております!
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
目にした人の心をオドらせる商品・サービスのキャッチコピーをつくります
業務内容
「自分の商品やサービスを一言で言い表せられない・・・」
「どんなサービスかわからないと言われる・・・」
「他のサービスとの差別化を打ち出せない・・・」
そんな悩みを抱えていらっしゃる方のお力になれます!
どんなサービスなのか、頭の中ではイメージできたとしても、言語化するのにはハードルがあります。
そして、言語化できなければ、伝えることはできません。
大切なのは、どんな機能があるサービスなのか。を語ること。
ではなく、
どんな悩みを抱えている人に、どんな未来を提供してくれるサービスなのか。を語ることです。
キャッチコピーは切り口と観点を変えるだけで、全く別のものになります。
提供する側の想いや価値観から生み出される言葉は非常に大きな力を持ちます。
ヒアリングを元に、唯一無二のキャッチコピーを生み出すのが私の仕事です。
是非一度お話をお聞かせください。
キャッチコピーを通じて、
思わず「どんな商品?!」と口にしてしまうような商品に生まれ変わらせますよ。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
大手広告代理店出身コピーライターが、ネーミング厳選10案を38,500円で創ります
業務内容
ネーミングはニックネームではありません。
一般的にはネーミングを「語感がいい」という理由でなんとなく選んでいるクライアントが多いようです。社名を例にとると、語感はもちろん大切ですが、もっと大切なのは「どんな業種の」「どんな会社か」わかることなのです。業種とその会社の個性、この2点が説明抜きで伝わる、あるいは想像できることが効くネーミングの必須条件と言ってもいいでしょう。いま人気の有名企業に多いカタカナ4~5文字の社名はほとんどがこの基準を満たしていませんが、それは豊富な資金力でネーミングを耳目に馴染ませ、ネーミングの背景まで伝える余力があるからです。そこまで余裕のない多くの中小企業やスタートアップ企業は説明抜きで伝わる高効率の効くネーミングを選ぶ必要があるわけです。商品やサービスのネーミングも同様です。このパッケージでは、数社の広告代理店勤務経験を生かしたマーケティング視点での効くネーミングをご提供いたします。
### ●大手企業のネーミングでは日本ケロッ〇、野村不〇産等で実績あり。
また、ネーミングだけではなく、キャッチフレーズ、企業スローガン、ブランドスローガン、ビジョン、ミッション、ボディコピー等コピー全般も制作いたします。化粧品、食品、ファッションから自動車、金融、流通、ITまでほとんどの業種のコピーを担当してきましたので、クオリティと対応力についてはご安心いただけると思います。いただく情報やご要望が具体的なほど,効果的なコピーが書けますので、よろしくお願いいたします。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
心をつかむ珠玉の名言、名を成します
業務内容
こころをつかむキャッチピー作ります。
詳細は他のパッケージ、はじめの二つをご覧下さい。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
広告・キャッチコピーを英語化します
業務内容
◆◆海外向け広告を出稿したい方へ(SNS・amazon出品など)◆◆
こんなシーンにおすすめ:
◎ハンドメイドの商品を世界に向けて販売したい
◎自社商品やサービスの海外展開とPRを考えている
Instagram、facebookなどweb広告が対象。
【サービス料金・内容】
すでに日本語で作成済みのweb広告を英語化します。
料金:1広告あたり1000円
文字数:1広告あたり200文字まで
英文は可能な限り1週間以内にお戻しいたします。
翻訳にとどまらず、大手広告代理店におけるマーケティング知識・経験を活かし、お客様から見て魅力的な表現や目に留まり、アクションを起こしたくなる内容を作成します。
※ご依頼いただきました広告文やコピーに込められた思いやお考えを併せてお伝えいただけますと幸いです。
【出品者について】
本業では、大手広告代理店にて理・美容室経営者に向けて、広告戦略立案のコンサルティング・WEB広告の作成代行・運用支援を行っています。
また、アメリカ・ロサンゼルスにてj-1ビザを活用し、1年間のインターン経験あり。
インターンではマーケティング職に従事し、自社サービスの販売促進に努めていました。
TOEIC 915点
TOEIC ライティングテスト150点
購入にあたってのお願い
●作成しました広告は個人情報やブランド名を隠し、一部SNS等・職務履歴書にて公開させていただく場合がございます。ご了承ください。
●可能な限り、ご希望の投稿タイミングに間に合うよう作業いたしますので、お気軽にご相談ください。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
【50本】キャッチコピー・ネーミング
業務内容
★元広告代理店コピーライター★質と量を提供します★今まで書いたコピーは1万以上★
【概要】
キャッチコピー・ネーミングを主に扱っております。
アイデア出し50本をまとめて提出いたします。
【フロー】
はじめに商品概要を教えていただきます(他企業さまが出している依頼をご参照ください)。同時に希望するコピーの方向性も頂きたいです。
↓
追加情報が欲しい場合はご連絡いたします。
↓
購入後4日以内あるいは追加情報を頂いて1週間以内にエクセル形式で50案提出いたします。
↓
「こういう感じのコピーも欲しい」という意見をいただければ
追加で10案程度提出させていただきます。
※原則追加は一度のみとさせていただきます。
【備考】
経歴
・元広告代理店コピーライター
・元出版社ライター
・元ゲームクリエイター
・アプリ開発エンジニア
・学生時インターン20社以上参加(広告・TVなど)
以上のような経験から、質を伴った大量のアイデア出しを得意としております(毎年広告賞には★☆1000作品以上☆★提出しています)。
目からウロコ!三行書くだけで長い文章もスラスラ書ける魔法の作文方程式
業務内容
書きたい、けど書けない‥。そんな人にぜひおススメしたいのが、三行書ければどんな長い文章もスラスラ書けるようになるこの魔法の作文テンプレートです。
コツさえわかれば文章は誰にでも書ける‥とはよくいわれます。しかし、問題はそのコツがいったいどういうものなのか、初心者には皆目見当がつかないことです。
三行作文術は、そのコツを三行からなるシンプルな方程式にまとめたものです。さらにそれをもとに作られたのがこの三行作文テンプレートです。
このテンプレートを使えば、穴埋めするだけで文章のアウトラインが即完成。あとはそれに肉付けするだけで筋の通ったわかりやすい文章があっというまに出来上がるという、まさに目からウロコのユニークな文章作成支援ツールです。
【出品者の思い】
作文が苦手という人は少なくありません。じつをいうと私も大の苦手でした。正直、作文は子供の頃から苦手科目の筆頭にありましたし、社会人になってからもその意識は変わりませんでした。
※そんな自分がどういう運命のいたずらかマスコミ業界に潜り込み、何食わぬ顔でライターを名乗っていたことはここだけの秘密です‥。
そんな私が、以前から不思議に思っていたことがあります。それは場合によってはどういうわけかそれなりにすらすら書けるときもある、ということです。
なぜ書ける時と書けない時があるのでしょうか? 文才というのは、ある日突然目覚めたり、眠ったりするものなのでしょうか? いいやそんなはずはありません。才能というのはそんな極端に不安定なものではないはずです。
長年疑問に思っていた私はある日、ひとつの共通点を発見しました。それは筆が進まない時は例外なく「問いが明確になっていない」という事実です。
問いが明確になっていないとなぜ筆が進まないのでしょうか?
文章というのは、突き詰めて言えば問いに対する答えです。なんらかの疑問がそこにあり、その疑問に対して答えを提示するというのが文章の基本形です。
一方、答えを出すためには問いが明確でなくてはなりません。なぜなら問いが明確でなければ明確な答えなど出せないからです。
すなわち、文章を書くためには何はさておき問いが明確でなければならないということになります。
にもかかわらず、私をふくめ作文が苦手だという人の多くは、その肝心な問いを明確にしないままいきなり書き始めてしまう悪い癖があります。そのため、ままよと見切り発車で書き始めたものの、いつまでたっても結論となる答えが見つからず、あちらこちらうろうろしたあげく最後には筆を投げ出さざるをえなくなってしまうのです。
このことは、みなさんにも思い当たるふしがあるのではないでしょうか。
しかし、これは裏を返せば「問い」と「答え」さえ明確にできれば、文章を書くのはそう難しくないということにもなります。さらに文章が問いと答えという基本構造からできていることがわかれば、それを一定の法則のもとに展開させることで筋道の通った文章に組み立て直すこともできるはずです。
ーーそう考えた私の頭の中にいつしかひらめくものがありました。
それが、ここにご紹介する問答式三行作文術です。
これは「問い」と「答え」という基本単位をもとにした三行の文から本格的な文章を再構成するという、ユニークな作文術です。いやユニークな作文術というのはおこがましいかもしれません。これは一定レベル以上の文章家なら(意識しているかいないかは別にして)誰もが身に付けている基本的な、しかしいまだ言語化されていない暗黙のルールを掘り起こし、誰もが理解できるよう言語化し、また目に見える形で明示したものにすぎないからです。
この問答式三行作文術は、そうしたルールをもとに、数学の方程式のようにそこにあてはめるだけで自動的に答えを導き出せるよう公式化したものです。
またそれをベースに開発したのが、これからご紹介する補助ツールとしての作文方程式テンプレートです。
ネーミング
業務内容
ターゲットユーザー、概要などを頂戴できれば、キャッチコピーやネーミング、キャプションなどを提案することができます。
画数等に造詣ありますので、運気上がる候補をご提示させていただきます。
例)
観光、食品、社名、製品、サービス、ポスター、チラシ、ホームページのキャプションの説明などが得意です。
ネーミング、キャッチコピー【21案以上】ご提案致します。
業務内容
ネーミング、キャッチコピー等最低21案以上考えます。
商品やサービス名、社名、商品のキャッチコピー、ブランディングコピー等、最低21案以上、ご要望に沿った上で、極力テイストを変えて提案させて頂きます。
※思い付けば21案以上出し惜しみなく提案させて頂きます。
※数案提示させて頂いた後、ご品評頂き、方向性の確認やご要望を改めて伺いますので、一方的な提案にならない様に心掛けております。
■キャッチコピー対応例
・商品/サービスについての販促/PRキャッチコピー
・企業/個人サイトのブランディングキャッチコピー
・etc・・・何でも承ります。
■ネーミング対応例
・社名/個人事業主様屋号名
・商品名/サービス名
・肩書き
・ブログ/サイト名
・芸名/ユニット名/チーム名
・etc・・・何でも承ります。
■表現例
・日本語、英語、カタカナ、ひらがな等掛け合わせた造語
・英語以外の言語での表現
・シンプルでわかりやすい表現
・クスッと笑える表現
等々ご要望に応じて極力角度変えて提案させて頂きます。
■キャッチコピー納品例:木製食器のサービスイメージコピーの場合
・この食卓は、風の通り道。
・料理に愛情。食卓に自然の温もり。
・Enjoy Your Slow Life.
・毎日が森色のレストラン
・あなたの料理に、物語を。
・年輪の数だけ、美味しい時間。
・食器だって、優しいスパイス。
・腕を振るいたくなる、ひとつ上の天然素材。
・etc・・・
■ネーミング納品例:商品がゴミ箱の場合
・三途の向こう側
・さよならボックス
・バイバイ君
・CHIRIBOX
・LOUTPUT
・4D CUP
・昨日の私
・MONOIRE
・NAGIRNAID
※投げ入れないでのローマ字の文字りです。
・THE DELETE
・NEX
・ポイポイン
・OHAKO
・Out of the life
・思い出の欠けら入れ
・etc・・・
提案角度はこの他にもご用意しておりますので、イメージを教えて頂き、納品致します!
数は出せますのでココナラでもネーミングランキング常連です。企業様への採用実績多数もございます。
低価格でやっておりますので是非お気軽にご依頼お待ちしております。
34パターンのネーミング/コピー作成メソッドを用意してますので、幅広い切口で提案可能です!
【バリューから分析】製品やサービスのキャッチコピー・ネーミングを5本~作成します
業務内容
プロが作る実用的で素敵なキャッチコピーとネーミングを。中新 大地(dai06)はクライアント様の「伝えたい」を言葉に変えます。その思いをどうぞお寄せください。私が全力でお支えします。
▼自己紹介
こんにちは。
コピーライターの中新でございます。
これまで多くの企業・個人の方のブランディングや広報をお手伝いし、事業のマネタイズを根幹から支えてまいりました。
その経験を活かし、こちらのページではキャッチコピー・キャッチフレーズ、ネーミング等をご提案いたします。
私の経歴や実績の詳細は私のプロフィールから、ご依頼に際しては以下の項目をご確認くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼おすすめしたいお客様
★事業課題の解決・達成に向け、新たなブランディングを検討したい
★世の中に新しいコンテンツを送り出したい
★自社やサービスが持つ、言葉にならぬ魅力を形にしたい
★自社とユーザーとの間にある壁を取り払いたい
★自社とユーザーとをつなぐ、共通言語・認識を探りたい
という方は、ぜひ私がご提案させていただくキャッチコピーをご検討ください。
▼文章を書くまでのプロセスも丁寧に行います
他社にはない御社の魅力や想いをご一緒に言語化・選定し、キャッチコピーに落とし込めたらと思っております。
この言語化・選定のプロセスを私は「バリューを見つける、決める」などと言っているのですが、これを確定させないままキャッチコピーを作ってしまうとやはり行動に紐づかなかったり、社会に対して何のインパクトも与えれなかったり、当たりも障りもなく他社と差別化できないキャッチコピーとなってしまいます。
よって、このプロセスをまずはご一緒に行わせていただくことで、表面的な綺麗ごとではなく確固たる信念のこもったキャッチコピーへとたどり着けたらと思っています。
▼最低でも「5本」のキャッチコピーを提案させていただきます!
宣伝されたい製品・サービスのコンセプトにピッタリ合うようなキャッチコピー・キャッチフレーズを少なくとも5本提案させていただきます。
※ベーシックプランの場合
それ以上多くのコピーを作成できた際は、料金に変動なくそのまま納品させていただきます。
▼ここが違う!コンペ方式よりも多くのキャッチコピーをご使用いただけます
5本~提案させていただいたキャッチコピー・ネーミングは、そのすべてをご採用いただくことが可能です。
通常のコンペ方式では、数万円~のご依頼で1点の採用が常ではありますが、私のサービスでは設定金額そのままにすべてご採用いただくことも可能です。
▼作成したキャッチコピーの訴求ポイント、作成の経緯をご説明します
作成したキャッチコピーやネーミングは、作成した本文そのものだけでなく、その訴求ポイントや作成の意図をご説明する文章を付随します。
この文章によりクライアントの皆様には、作成したキャッチコピーをどのように使えば良いのか、そして社内でのキャッチコピーの選考が進めやすくなるかと思います
▼過去の一部実績
過去の一部実績(作例)につきましては以下がございます。
・世界的マルチツールメーカー、ビクトリノックス様の広告に用いるコピーライティング、キャッチコピー制作
https://www.lancers.jp/profile/dai06/portfolio_popup/598570
・日本HP様×新しい働き方LAB「#私をつくるクリエイティブ」ネーミング
https://www.lancers.jp/profile/dai06/portfolio_popup/424859
・オーダーメイド紳士服「KAZUNA和匠(Kaz)」様プロフィールコピーライティング
https://www.lancers.jp/profile/dai06/portfolio_popup/563222
・岡山学芸館高等学校 様のInstagramプロフィール用コピーライティング
https://www.lancers.jp/profile/dai06/portfolio_popup/351554
・ストリート女子 様のInstagramプロフィール用コピーライティング
https://www.lancers.jp/profile/dai06/portfolio_popup/340431
▼10%OFFも可能です
私が作成させていただいたキャッチコピーを、他のクライアント様にサンプルとして見せることをご依頼段階で事前にご承認いただける場合、設定金額から「10%OFF」とさせていただきます。
もちろん、二次利用することはなく、あくまでも「私(中新)はこういったキャッチコピーを作ってきました」とポートフォリオ的に発信させていただくイメージになります。
有料オプション - リードコピー(5つ)
業務内容
ご納品したキャッチコピーから5つ選んでいただき、リードコピーを作成します。
※リードコピーとは……キャッチコピーで目を引いた人に対して、ボディコピーを読んでもらうための導入文です。
この商品は「『伝わりやすくて、押しつけない』キャッチコピー作ります。ココナラ実績100件以上!」に付随するオプション商品です。
単体ではご購入いただけませんので、ご注意ください。
短歌・俳句のノウハウを生かして、パッと惹きつけるキャッチコピーを作ります
業務内容
◇提供業務
・新商品のキャッチコピー
・企業ホームページ刷新のための新規フレーズ
・広告に載せるキャッチコピー+文章など
◇文字数
・上限500文字程度まで
◇ご依頼後の流れ
複数個のキャッチフレーズをご提案します。方向性を擦り合わせた後、再度ご提案します。リテイクを重ね、ご要望に応じたフレーズを納品できたら完了となります。
◇納品形態
基本的にはWordなどの文書になりますが、ご要望があれば可能な限りお応えいたします。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
「機能するキャッチコピー」を提案いたします
業務内容
商品、サービス、ブランド、企業、店舗、施設、イベントなどの
キャッチコピー・スローガンを提案いたします。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
「記憶に残るネーミング」を提案いたします
業務内容
商品、サービス、ブランド、企業、店舗、施設、イベントなどの
ネーミングを提案いたします。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
依頼主様と心の熱量を共有したい。納得いくまで一緒に作ります
業務内容
コトバはココロ。理屈よりも感性。
でも手抜きや妥協は一切なし。ネームのバッティングやパクリのような、素人仕事は一切致しません。
それがクロックワークスの目指す仕事です。
手を抜いてられるほど、暇じゃない。
- 対象
- 企業 製品 Webサイト・アプリ
誰の真似もしない、誰にも真似のできないオリジナル性にとことんこだわります
業務内容
想いと感性で創っていく領域ですので、想いを込めるからには、クライアント様と想いを共有したいと考えています。
想いは大事です。コンセプトやストーリーが要らなければ、我々コピーライターという職業には存在意義も見出せなくなるでしょう。
多くの素人さん、また一部の自称プロの方でさえ、
『流行りの言葉を繋げて大量に出して、賞金もらえればラッキー!』
というやり方をしています。作成ツールを使う人までいます。
私どもは、あくまでもその逆を行きます。
【想い・誠意・ガバナンス(法令遵守)】
==========
コンプライアンス遵守については前職(KDDI(株))で培ったレベルに準拠し、実勢に合わせ適宜アップデート致します。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
一度聞いたら忘れない。覚えて貰える語感の良い「商品名・サービス名」を提案致します
業務内容
商品のネーミングを悩まれている方、お手伝いさせてください。
【語感を大事にします】
商品のイメージや効果、魅力を名前に込めるだけではなく、耳障りの良いネーミングをご提案させて頂きます。
※過去に某玩具メーカーにて採用された経験あり。
【得意なスタイル: 造語】
某有名インターナショナルスクール卒(バイリンガル)なので、日本語と英語を組み合わせた造語を得意としています。(フランス語など、他言語でも可能です。)
【作業の流れについて】
まずは、お客様の商品・サービスの内容について教えて頂きます。その際、売り出したい内容や商品イメージ等あれば、より良いネーミングが可能です。
その後、こちらで考案したラフ案を10個提示し、その中から選んで頂く形になります。また、納得出来る物が無かった場合、お客様との方向性の確認や、別の言葉、イメージを採用し、プランに応じた回数分、無料修正させて頂きます。
【商標について】
基本的には、こちらでリサーチし他社と被らない様に努めますが、100%保証出来る訳では無い為、ラフ提案の時点で必ずお客様の方でもご確認下さい。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
即日ネーミングしをします!最短納品します!しかも、格安でします
業務内容
■経歴 大阪のシナリオセンターを卒業しております。
■実績・得意 卒業後、電子書籍の執筆やコラムを書いておりました。
■自己PRポイント 早さには自信があります! よろしくお願い致します!
早さには自信ありです!
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
【スピード納期可能】心を動かす会社名やサービス名を制作します
業務内容
▼業務内容
会社名やサービス名、キャッチコピーを作成いたします。私はあなたのビジネスの独自性を引き出し、魅力的で効果的なブランドイメージを構築するために専門的な支援を提供します。
▼こんなことでお困りですか?
・自社ブランドやサービス名が浮かばない
・引きつけるキャッチコピーが思いつかない
・独自性や魅力に欠ける現状を改善したい
・目立つブランドイメージを構築したい
▼専門コピーライターにおまかせ!
私は専門的なコピーライティングスキルを持つコピーライターです。あなたのビジネスに合わせた魅力的で個性的な会社名やサービス名、引きつけるキャッチコピーの提案を行います。クライアントの要望を理解し、ブランドのコアメッセージを明確化することで、競争力のあるブランドイメージを作り上げます。
▼お申し込みの流れはこちら
①見積り・カスタマイズ等の相談
⇨ 依頼の概要を確認
⇨ 納期・費用・特別な条件など大枠の合意
②注文・仮払い
⇨ 仮払い確認後に作業を開始
⇨ アンケートで要件を詳細ヒアリング
③進行中
⇨ 2日から4日間で初案を作成
④納品・完了報告
⇨ フィードバック
⇨ 追加・修正
⑤検収・支払い
⇨ 採用案を選定
⑥評価・完了
▼最後に・・・
私が目指すブランディングは、一緒に旅をするような感覚を生み出すことです。私はあなたのビジネスを深く理解し、共に目標に向かって歩みます。魅力的なストーリーテリングや独自のビジュアル表現を通じて、あなたのブランドを人々にとっての不可欠な存在にします。
あなたのブランドを輝かせ、心に残る体験を提供しましょう。
一緒に素晴らしいブランディングの旅を始めましょう!
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
【スピード納期可能】心を動かす会社名やサービス名を英語で制作します
業務内容
▼業務内容
会社名やサービス名、キャッチコピーを作成いたします。私はあなたのビジネスの独自性を引き出し、魅力的で効果的なブランドイメージを構築するために専門的な支援を提供します。
▼こんなことでお困りですか?
・自社ブランドやサービス名が浮かばない
・引きつけるキャッチコピーが思いつかない
・独自性や魅力に欠ける現状を改善したい
・目立つブランドイメージを構築したい
▼専門コピーライターにおまかせ!
私は専門的なコピーライティングスキルを持つコピーライターです。あなたのビジネスに合わせた魅力的で個性的な会社名やサービス名、引きつけるキャッチコピーの提案を行います。クライアントの要望を理解し、ブランドのコアメッセージを明確化することで、競争力のあるブランドイメージを作り上げます。
▼お申し込みの流れはこちら
①見積り・カスタマイズ等の相談
⇨ 依頼の概要を確認
⇨ 納期・費用・特別な条件など大枠の合意
②注文・仮払い
⇨ 仮払い確認後に作業を開始
⇨ アンケートで要件を詳細ヒアリング
③進行中
⇨ 2日から4日間で初案を作成
④納品・完了報告
⇨ フィードバック
⇨ 追加・修正
⑤検収・支払い
⇨ 採用案を選定
⑥評価・完了
▼最後に・・・
私が目指すブランディングは、一緒に旅をするような感覚を生み出すことです。私はあなたのビジネスを深く理解し、共に目標に向かって歩みます。魅力的なストーリーテリングや独自のビジュアル表現を通じて、あなたのブランドを人々にとっての不可欠な存在にします。
あなたのブランドを輝かせ、心に残る体験を提供しましょう。
一緒に素晴らしいブランディングの旅を始めましょう!
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
商品、サービス、企業名などのネーミング案を提案致します
業務内容
「ユーザーに刺さる名前をつけたいけど、良い案が思いつかない…」
「ネーミング依頼したいけど、お金はなるべくかけたくない…」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
格安でネーミング案をご提供させていただきます。
今ならスタンダードプラン以上ご選択の方限定で、キャッチコピー案も提供させていただきます。
お得なこの機会にぜひご利用ください。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
多くの人に伝わる質の高いコミュニケーションを構築します
業務内容
◎丁寧かつクリアな日本語で柔らかく伝えることを得意としています。
◎短い言葉でインパクトを持って伝える「キャッチコピー」から、
世界観を創造して伝える「ストーリー」まで、幅広い形で表現が可能です。
◎金額・納期・仕事の方法に決まりはありません。
案件ごとに、柔軟に対応させていただきます。
単発のお仕事をいただくこともありますが、クライアント様と
長期的な信頼関係を築き、深いコミュニケーションをもとに
ご提案させていただく機会に恵まれています。
気持ちの良い仕事のやりとりを重ね、事業がより良く成長して
いくことをクリエイティブな面からお手伝いできましたら幸いです。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
企業様や商品のPRやキャッチコピーについて、考え抜いて書きます
業務内容
〇キャッチコピー
文字数の範囲で、いくつかの案を提案します。
こちらが提案した案に対してご要望をいただき、それを踏まえた案を再度提案します。
このやり取りは3回まで行わせていただきます。
〇PR
文字数の範囲で、PRの文章を作成します。
こちらが作成した文章に対してご指摘やご要望をいただき、それを踏まえた文章を再度作成します。
このやり取りは3回まで行わせていただきます。
・インターネット上で小説を書いている経験を活かし、伝わる文章を作成いたします。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
AI分析で高評価を獲得した「キャッチフレーズ」をご提案します
業務内容
アイディア開発は、AIとともに進めています (はやりの生成系AIを活用しています)。しかし、AIとはアイディア開発のブレストのような対話を重視しており、もちろんのことですが、AIが考えただけのアイディアではなく、それ以上のアイディアへと昇華させて、ご提案いたします。また、ご提案させていただくキャッチフレーズ案は、AIによる客観的な評価を経て、高い評価を獲得できるものだけをご提案いたします。人間の直観力と、AIの分析力。それらを、うまく組み合わせ、新しいアイディアの開発&ご提案を心がけております。まずはお気軽に、お声がけください。真摯にご対応いたします。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
社名や店名、商品名、さらにはサービス名といった様々なネーミングを提案します
業務内容
・こんな方におすすめ
社名、店名、商品名、サービス名、事業名などに悩んでいる方。
・ご提供内容
ネーミング作成
・ご購入後の流れ
ヒアリングを行いどのようなネーミングを求めているかを探っていきます。
求めているネーミングがどんなものか詳しくイメージできる方はもちろん、ぼんやりで何となくこんな感じということだけでもお聞かせいただければと思います。
その後、ネーミングの作成に入らせて頂きます。
作成したネーミングを提案させて頂き、それで決定でしたらそこで納品となります。
修正がございましたらその後、改めてネーミングの作成をし提案していくという流れとなります。
また、作成したネーミングは決定したネーミング以外は納品物に含まれませんので、ご注意ください。
・制作ジャンル
当方はランサーズにて社名や店名、サービス名など数十件のネーミングを納品した経験がございますので、基本的にご相談頂ければご対応させて頂きます。
・料金プラン
料金表をご覧ください。
・納期
なるべくクライアント様のご希望に沿わせて頂きます。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
【お手頃価格】基本的なキャッチコピーをあなたに寄り添ってお届けします
業務内容
初めまして!白川です。
新卒で訪問販売を始め、毎日のようにピンポンを押しながら、本当に様々なタイプの方々と顔を合わせて話してきました。
その中で、いかに相手を理解し、心を動かす言葉は何かをひたすら考えてきましたが、この経験を仕事に活かせないかと思い、ライティングの仕事を始めて2年が経ちました。
現在は多くのクライアント様に恵まれ、口を動かすのではなく手を動かして、売り上げや認知拡大に貢献しています。
お手頃価格の理由は・・・
単純に、歴が2年と短いからです。
ただ、あなたの意図をできるだけ汲み取り、形にするという作業は、訪問販売をしてきた手前、お力になれると思います。
サービス内容
ブランド、商品、サービス、企業から個人事業まで、コーポレートサイトやSNSなどのWebページ・LPから、カタログやパンフレット、チラシ、看板、メニューなど、あらゆる媒体に広く使える販促・広告コピーを執筆します。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
【限定3社様】🔶相談無料🔶”キャッチ”できるコピーつくります
業務内容
読み手の心を”キャッチする”コピーをお届け
🔶こんな方へオススメ!
・商品やサービスのキャッチコピーを新しくしたい
・自分で考えてみたけれど、なんだかワクワクしない
・社員やクライアントに想いをしっかりと届けたい
🔶キャッチコピーとは?
キャッチ(心をとらえる)+コピー(短い文章)
大前提として『万人に向けて書くのではなく、ペルソナを絞って書く』というのが理想です。
キャッチコピーの
・ペルソナは絞れているか?
・一番のベネフィットを強調できているか?
・読み手の感情と興味を揺さぶるか?
・ボディコピーとのバランスはとれているか?
・”なるべく短くわかりやすく”書けているか?
など考えることはたくさんあります。
ひとりで考えていてもうまく思いつかない方は、
お気軽にご相談ください。
🔶購入後の流れ
Step1:ご依頼
プラン内容をご確認いただいた上で、ご依頼をお願いいたします。
制作内容・納期・費用など双方合意の上、Lancersの定める工程にて進めます。
Step2:ヒアリング
クライアント様からの仮払いが確認できましたら、制作をスタートします。
制作に向けての想いやご希望内容の詳細をヒアリングいたします。
直接お聴きしたいため、基本的にはZoomで実施。希望があればアンケートなどでも対応可。
Step3:制作
ヒアリング後、プランに応じた納期に合わせてご提出(5~10日程度)
Step4:修正
ご提出した制作物に対して、フィードバックをいただき修正をいたします。
Step5:完了
採用いただいた案が決まれば完了
Lancersの定める工程にて処理を進めます。
🔷ご相談は無料とさせていただいております。
お気軽にメッセージにてご連絡ください。
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
アマゾン出品ページ用 画像・コピーライティングの作成
業務内容
はじめまして。
Amazonトータルデザインサービス「白抜き専科」のと申します。
弊社ではアマゾンの出品者様向けに、商品ページの作成サービスを提供しております。
もし、Amazon出品ページの作成でこんなことにお悩みでしたらお力になれると思います。
・商品ページのセッションが伸びない。。
・コンバージョン率(購買率)が低い。。
・広告の費用対効果がイマイチ良くない。。
・ライバルセラーが多く、商品ページの差別化ができず価格競争に陥っている。。
・セッションはある程度あるけど、ライバルセラーが強くてなかなか売れない。。
・自分で商品ページを作成しているけど、いつも商品説明で頭を悩ませている。。
・画像のクオリティーが売り上げに影響するのはわかっているけど、満足できる仕上がりに ならない...。
・商品ページデザインのイメージはあるけど、作成する時間がない...。
いままで出品で時間のかかっていた商品ページデザインや商品説明文。
そんな商品ページ作成の面倒な作業が、カンタン手続きで「商品画像」や「商品説明文」をラクラク作成できる、ワンストップサービスをご提供します!
「白抜き専科」ではハイクオリティー x ハイスピード x リーズナブル
なトータルデザインサービスであなたのビジネスを強力にサポートします。
商品説明作成サービスでは、アマゾンをはじめとする複数の検索エンジンから、お客様の商品のメインキーワードと関連性の高いキーワードを抽出し、SEO的に強い検索されやすいタイトルや商品説明文を作成します。
「白抜き専科」では、アマゾン商品ページ作成に関するすべての作業をワンストップでご提供しています。クライアント様と一緒に考え、「売れる商品ページ」をご提案いたします。カメラマン、画像加工エンジニア、コピーライター、webデザイナーと、それぞれ各分野に精通した専門スタッフが総力をあげてサポート。あなたの商品ページをより魅力的なデザインに変身させます!
<ご提供内容>
プラチナパッケージプラン
7500円
●商品仕様説明
100文字以上 x 5行
●商品詳細説明
1,000文字以上
●画像加工
・メイン画像:白抜き写真加工 x 1(トップページ用)
・サブ画像 :トータルデザイン画像(サブ画像) x6枚
・カラーバリエーション画像 x 20色まで
写真撮影も別途承ります。ご依頼の際はお見積りを作成しますので、お気軽にご相談ください!
<基本料金>
・商品の写真撮影
物撮り基本料金 背景白:2000pt/5カット~
(撮影条件により異なります)
・モデル撮影:
モデル料金 5000pt + 基本料金 2500pt/5カット~
(撮影条件により異なります)
どんなことでもご相談にのります。
お気軽にお問い合わせください!
キャッチコピーからyoutubeのネタまで、何でも効く広告宣伝します!
業務内容
広告宣伝に関する
・キャッチコピー
・ボディコピー
・コンセプトメイキング
・全部丸投げ
映像制作における
・プランニング(字コンテ)
・実際の撮影、編集
番組企画
販促企画
など、クリエイティブでプランニング、ディレクションであれば全般請け負います。
わかりやすく、販促に役立つキャッチコピーつくります。
業務内容
商品、ショップ、サービスなど、特性を明確にアピールしつつもインパクトがあってココロに響くキャッチコピーを3~5案ご提案させていただきます。
新商品の広告キャッチコピーをはじめ、セールスコピー、企業やサービスのスローガンなども承ります。
WordまたはPDFで納品させていただく予定です。
価格・期間につきましては、お気軽にご相談ください。
よろしくおねがいします。
川柳・オチのあるキャッチコピーの作成
業務内容
テーマにあった川柳をご提案いたします。
川柳として以外に、ユニークなキャッチコピーとしても使用できます。
場合によっては、川柳のルールである17文字を超える場合(字余り)があります。ゅ、っといった小文字、ーなどは文字数にカウントしません。
過去の受賞歴
TOTOトイレ川柳:優秀賞受賞
万能川柳:数回掲載あり。
秀逸&月間賞受賞作は、万能川柳の書籍に掲載
他、定期的に関西のラジオ番組の川柳コーナーで採用&新聞掲載
特選、月間賞受賞歴あり
クラウドワークスでランキング1位獲得 キャッチフレーズをご提案します
業務内容
キャッチフレーズを企業様に提案させていただいております。作成は
一件のご依頼でも、パターンはいくつかご提案いたします。
あなたの伝えたいことを文章にします
業務内容
自分の頭の中には伝えたいことは無数にあるが、いざ文章にしようとしたら出来なくて悩んでいる方の力になれます。
その頭の中にある無数の伝えたいことを、アバウトに伝えてもらえれば誠心誠意をもって文章にいたします。
また、価格も5,000円としていますが、あくまでも目安ですので気軽にご相談ください。
ネーミング3案6,000円!ランサーズ手数料込
業務内容
ランサーズ手数料込みの特別価格です。
会社名・商品名・サイト名などのネーミングを
「3案」6,000円でご提供いたします。
広告業界16年の経験と知識で、
心を込めたネーミングをご提供いたします。
常に感謝を忘れず「ありがとう」の精神で精進して参ります。
有料オプション - ボディコピー(400文字)
業務内容
ご納品したキャッチコピーから1つ選んでいただき、400文字程度のボディコピーを作成します。
※ボディコピーとは……サービスの内容をより深く具体的に説明して、サービスを欲しくなってもらうための文章です。
この商品は「『伝わりやすくて、押しつけない』キャッチコピー作ります。ココナラ実績100件以上!」に付随するオプション商品です。
単体ではご購入いただけませんので、ご注意ください。
タイトル、キャッチコピーの立案
業務内容
画像・文章に応じたキャッチコピーやタイトルをご提案致します。詩的な表現がお好きな方にはお喜び頂けるかと思います。造語も得意分野です。
画像は一例ですが、以下に過去個人的に書き溜めたコピー・タイトルを記載しておきますので、ご参考にどうぞ。
*参考
愛を厭うけもの/花を厭う人/あなたの夜が明けるまで/夢の中のきみに恋をする/あなたの食べものになりたい/何でだなんてどうしてきくの/ホワイドゥーユーウォントミー
(これらは何かをイメージして作ったものではございませんので、あくまでご参考程度に留めてください)
有料オプション - お急ぎ便
業務内容
この商品は「『伝わりやすくて、押しつけない』キャッチコピー作ります。ココナラ実績100件以上!」に付随するオプション商品です。
単体ではご購入いただけませんので、ご注意ください。
PPC広告文を3案作成します
業務内容
お読みいただきありがとうございます。
あなたがもっとラクにPPC広告を出稿するための
お手伝いをさせてください。
ヤフースポンサードサーチやGoogle広告、ツイッター広告など、
狙ったサイト(LP)に誘導させるための広告文(キャッチコピー)を作成します。
反応率を向上させます。
何の変化も見られなかった場合、反応率が向上するまで無料で手直しさせていただきます。
以下3点のみご依頼時にお伝えください。
・誘導先のサイト
・規定文字数
・掲載先(ヤフースポンサードサーチ/Google広告など)
広告を考える手間を省いて、反応率を上げられます。
コスパがいいと思われたら、ぜひご活用ください。
依頼件数の関係で、予告なく価格の値上げを行わせていただく可能性があります。
何卒ご了承ください。
=過去の実績=
ヤフープロモーション広告で初月からアフィリエイト報酬確定
Youtubeチャンネル開設後、3か月目である1つの動画が253万再生達成
メルマガ発行後、半年で高額コンサルティングの成約に成功
満足いただける納品ができるよう、鋭意作成致します。
よろしくお願い致します。
ネーミング・商標の調査
業務内容
会社の商号や商品のネーミングについて、他人に既に同一商標が登録されていないか、他人の登録商標に類似するおそれがないか、について簡易調査します。
調査結果として、次の内容を提示致します。
①同一商標の商標登録の有無
②商標登録出願をした場合に特許庁に他人の登録商標に類似すると判断されるおそれがないかどうかの簡易コメント
③商標登録出願をした場合に特許庁に識別力がないと判断されるおそれがないかどうかの簡易コメント
※ただし、特許庁のデータベースをもとに調査しますので、直近約1ヶ月以内に出願された商標については調査対象外となりますので予めご承知下さい。
◆調査結果及びコメントはメールにて回答致します。
◆ご依頼(ご購入)いただき、調査に必要な情報がすべて確認できた日の翌日から3日目までに回答致します。例えば、1日に調査に必要な情報がすべて確認できた場合は、4日までに回答致します。
◆回答後の質問等のやり取りの想定回数は3ターンまでを原則としますが、場合によっては3ターンを越えて回答させていただきます。調査結果についてだけでなく、商標に関する質問であれば何でも受け付けます。
商品名、サービス名、企業名、キャッチフレーズ、コピーなどの創案いたします
業務内容
ご用件をお聞きして、最適な候補をご提示します。
その後、すり合わせをさせていただき、加筆修正もこの中で行います。
できる限り迅速に対応させていただきます。
★業種は問いません(便宜上特定の業種を掲げています)★
★納期も調整可能です。お急ぎの場合はご相談ください★
- 対象
- 企業 本・映画 製品 Webサイト・アプリ
写真加工+コピー
業務内容
写真を加工し、コピーを付けて納品します。加工に関しましては、一部に色を付ける、合成、色の調整を行います。コピーでは、なるべく目に留まりやすいものを付けます。
写真は用意することができませんので、ご用意ください。
納品まで1日~2日ほどお時間をいただきます。
キャッチコピー、ネーミング本のタイトルづけ
業務内容
優しくてシンプルで押し付けないキャッチコピーを考えます。本のタイトルづくり同じです。また、ネーミングはイタリア語フランス語でシンプルに考えます。真面目に考えますし、努力しますので、よろしくお願い致します。
熱いデザイナーが【8案】ネーミング・コピー作ります
業務内容
★「購入時のお願い」を読んでからご購入くださいませ★
当サービスをご覧いただきありがとうございます。
初めまして!AOY CREATEの池田と申します。
2歳の娘を育てながらお仕事をいただいているママさんデザイナーです。
ぜひ最後までご覧ください!
デザイナーは、なにかを格好良くしたり、デザインするだけだと思っていませんか。
デザイナーは、想いを「かたち」にするプロです。
その「かたち」が、デザインのこともあれば、「ことば」のときもございます。
「キャッチコピーで困っていて、なかなかアイディアがひらめかない」
「どんなネーミングならお客様は食いつくの?」
「こういう思い入れを、たくさん込めていきたい。それをどうやってまとめれば?」
そんなお悩みをお持ちのあなた、ぜひ私にお申し付けください。
お客様のお考えをマインドマップにまとめ、6案考えます。
もしその6案がお気に召さない場合、さらに【 2案無料 】でご提案いたします。
___実際、どうやって作るの?
まずは、念入りに「ヒアリング」。
圧倒的にネーミング・コピーを作っている時間より、お客様の未来について考え、お話することが多いです。
特に「ランサーズ」のお客様は、これまで会社で働いていた方が、一歩踏み出し何か新しいことを始めるために、ネーミング・コピーを求められることが多いと感じております。
「今から新しいブランドを作りたい」「新しい商品のネーミングが欲しい」等、そのお客様の今後を描く第一歩を、一緒に支えるのが私のネーミング・コピーづくりです。
お客様が踏み出した一歩を、そしてこれから歩いていく道を、一緒に考えて、それを目指すための指針にもなるネーミング・コピー。
デザイナーとして様々なお客様と関わり身に着けた力で、できる限りお客様が未来のビジョンを描くための、手助けをいたします。
できること___
ネーミング・キャッチコピーはもちろん、コーポレートコピーやスローガン作成、コンセプト文章、ロゴや名刺、記事作成など幅広くご対応しております。
もし予算がお決まりでしたら、お客様のご要望と照らし合わせてその中で何ができるか一緒に考えます。
ぜひお気軽にご相談ください!
【★修正対応★回数制限/追加料金なし】キャッチコピー制作:/ 1250円
業務内容
【キャッチコピー/1250円で作成】いたします。
◎通常のコピー作成の相場からすると破格の安さになると思いますが、
当方の実績作りを兼ねておりますので、当面の限定価格とさせていただきます。
ただし、私コンサル等の経験もあり、サービスや企業様が持つ特徴や課題の深堀、ニーズ把握、
どんな方にも分かりやすく印象的に表現したり、解決するご提案ができるスキルを持ち合わせております。
◎得意分野
これまで賞を受賞させたいただいたコピーは胸がグッと熱くなるような感動系のコピーとなります。
ただし、基本知識がないことでもクライアント様が「ここは譲れない!」というポイントや情熱、
そしてその事業の押さえて欲しいポイントをいただければ、お創りすることが可能です。
出来上がったHP等制作物が有ればそちらを送っていただくことも効果的です。
どちらかというとダジャレのようなポップなものより、雰囲気を大切にするものの方が得意です。
◎提案数について
『まずは数案』初めにお出しさせていただき、意見交換等を経て、方向性を合わせつつ
『最大10案程度を目処に』コピー案をお出しし、一緒に絞り込んでいくイメージとなります。
◎提示後の修正対応について
もしも私にご依頼いただける場合、
(お客様の納期が許す範囲内で)ご納得いくまで『何度でも無料で』修正対応いたします。
是非コミュニケーションさせていただきつつ、納得のものをご一緒に作らせてください。
あなたのご依頼をお待ちしております。
■キャッチコピーとは
キャッチコピーとは、何かを宣伝するための文章のことです。商品の魅力や特徴を盛り込んだり、企業メッセージを簡潔に伝えるために用いられます。有名な例としては、株式会社日立製作所の『Inspire the Next』や株式会社セブン-イレブン・ジャパンの『セブンイレブン、いい気分』などがあります。キャッチコピーは、コピーライターと呼ばれる専門家が考えるのが主流です。ただし、昨今では小規模ビジネスが増えてるのもあり、創業者自身や社員が考えるケースも増加してきました。
■ネーミングとの違い
キャッチコピーとネーミングの違いは、宣伝文章なのか名称かです。キャッチコピーは、既に名前がついている商品やサービスなどについて、一目で魅力が伝わるような宣伝文章を指します。
対してネーミングは、商品やサービスに名前をつける行為を意味する用語です。「appleは新たな携帯電話を『iPhone』とネーミングした」のように使います。
また、ネーミングした名称は商標登録ができますが、キャッチコピーの文章はできません。なぜなら、キャッチコピーはあくまで宣伝文章であり、商標ではないからです。その単語や文章がなにを意味するのか、また商標登録ができるのかといった点に、キャッチコピーとネーミングの違いがあります。
■良いキャッチコピー・ネーミングをするための4つの考え方
良いキャッチコピーやネーミングを考え始める前に、いくつかの注意点や考え方を知りましょう。どんな点を心がけて考えるべきか知らないと、覚えにくいネーミングになったり、興味を持ってもらえないキャッチコピーが完成してしまったりします。
以下の項目では、どんなポイントに注意すれば良いか、またどんな点から発想・着想を得れば良いかについて詳しく解説します。これからキャッチコピーやネーミングを考える方は、まず以下の内容を確認してください。
簡潔でわかりやすい表現をする
キャッチコピーやネーミングは、できる限り短いものにしましょう。長い文章になると、ぱっと見たときに何が言いたいのか伝わらず、人々の記憶に残りにくくなってしまいます。特にキャッチコピーは、文章として作るので長くなりがちです。伝えたいメッセージをすぐ理解してもらえるように、不要な文言をそぎ落としましょう。
また、わかりやすい内容にするのも大切です。例えば「時代をつくるイノベーティブでセンセーショナルなベンチャーキャピタル」と言われても、具体的にどんな組織なのか分かりません。また、横文字を多用しているので意味不明と捉えられるリスクもあります。どんな人でも理解できて、一瞬で記憶に残るようなものを考えましょう。
読み手に覚えてもらいやすくする
読み手に覚えてもらいやすくするのも、キャッチコピーやネーミングにおいて重要です。いくら短くて分かりやすくても、覚えにくければ意味がありません。使う文言が難しすぎたり、逆にありきたりだったりしないように、注意が必要です。
例えば「おいしいオムライス」というキャッチコピーは、確かに簡潔でわかりやすいでしょう。しかし、ありきたり過ぎて記憶には残りません。読み手に覚えてもらうには、わかりやすさや簡潔さだけでなく、普通の文章表現から少し外れた"ひっかかり"も必要です。『ぽたぽた焼き(亀田製菓株式会社)』や『じゃがりこ(カルビー株式会社)』などのように、短くて意味合いも何となく理解でき、かつ記憶に残るようなものを考えてみてください。
ターゲットに合わせる
ターゲットによって、適したキャッチコピーやネーミングは異なります。旅行雑誌の『るるぶ』と『ことりっぷ』を例に考えてみましょう。家族向け旅行誌『るるぶ』は活発さや楽しさを想起させる響きです。若年女性向けの『ことりっぷ』は響きがかわいらしく、「こと」や「り行・ぱ行」を用いることで女性的な印象になっています。
また、オルビス株式会社の製品キャッチコピーを見てみると、男性向けライン『ORBIS Mr.』は『BRUSH UP ROUTINE 作らず、繕わず。あなたらしい自分へ、ここから。』で、男性の繊細さに寄り添いつつ、タフな生き様を応援するような内容です。一方、女性向け初期エイジングケア用品『ORBIS u』のキャッチコピーは『満ちたりた自信が、つづく水』で、何歳になっても自信を持って活き活きと人生を歩んで行って欲しいといった意味が感じ取れます。上記のように、ターゲットに合わせて響きや内容を変化させていくのも大切です。
実態と一致させる
実態と合っていないネーミングやキャッチコピーだと、使用したユーザーにがっかりされてしまったり、逆に期待感が高まらず利用してもらえない可能性があります。実態にぴったり合ったものを考えて、ユーザーに期待感を持ってもらいつつ、期待を超えられるような商品・サービスを提供しましょう。例えば、コスパの良さが魅力の商品なのに「ワンランク上の上質感」といったキャッチコピーを用いると、価格が倍程度のものと比較されてしまい、コスパの良さが際立ちません。逆に、高品質が売りなのに「いつもの晩酌に」といったフレーズを使うと、親近感や手頃といったイメージが先行してしまいます。商品やサービスの実態に合わせて、言葉の選び方には十分注意しましょう。
■キャッチコピー・ネーミングの作り方・手順
キャッチコピーやネーミングをしようとしても、何から考え始めれば良いか迷ってしまうかもしれません。人名であれば「画数」や「響き」といった考えるきっかけがありますが、キャッチコピーやネーミングだと、何を手がかりにして考えれば良いか知らない人が多いためです。キャッチコピーやネーミングで悩んでいる方に向けて、以下では具体的な作り方を解説していきます。どんな手順で考えれば良いかわからず困っている方は、ぜひ参考にしてください。
ターゲットを決める
まずは、ターゲットを設定します。基本的には、商品やサービスを企画する段階で決まっているはずなので、そのターゲットに向けたものにすれば問題ありません。しかし、商品やサービスのターゲットは、キャッチコピーやネーミングを考えるには少し広すぎる場合もあります。もし、ターゲットが「車好きの若年男性」のように広いものであれば、キャッチコピーやネーミングを考えるためにペルソナを設定するのがおすすめです。ペルソナとはサービスのターゲットとなる架空の顧客像を、具体的なイメージにしたもののことです。車好きの若年男性であれば「26歳/独身/年収280万円」のように細かく設定を作っていきます。ターゲット像が具体的になると、キャッチコピーやネーミングも考えやすくなるでしょう。
伝えたい内容を洗い出す
伝えたい内容は、ドキュメントやエクセル、紙などに書き出しておきましょう。伝えたい内容があいまいだと、使える単語があまりにも多すぎて、どんなキャッチコピーやネーミングにすべきか決められなくなってしまいます。伝えたい内容が明確になっていれば、どんな単語や言い回しが適切か、絞り込みやすくなるでしょう。
例えば「持ちやすい」といった魅力を伝えたいなら「フィット」「しっくり」「ぴったり」「疲れにくい」「何時間でも」といった文言が使用できそうです。伝えたい内容はどんな細かなことでも構いません。自社サービスや製品について、魅力だと思う点を漏れなく書き出しましょう。
言葉を選び組み合わせる
伝えたい内容と文言が洗い出せたら、適切な言葉を選び出しましょう。言葉を選ぶ際は、意味だけでなく、見た目や響きも意識するようにしてください。例えば、女性向け商品の場合は「ガツンと」「どんどん」といった文言より、「たっぷり」「たくさん」といった柔らかい響きや見た目の文言が好まれます。
また、組み合わせを意識しながら言葉を選ぶのも大切です。試しに「ボリューム感と濃厚な味が魅力のご飯」について考えてみましょう。「こってりご飯」と「ガツンとご飯」だと、前者は濃厚さが、後者はにんにく的なパンチの強さがアピールできそうです。また「ガ・ご」のように濁点が続くと、パンチの強さを想起させる効果が期待できます。組み合わせ方によって、全体の印象や響きは大きく異なるので、こだわり抜くべきポイントです。
メッセージに具体性を持たせる
メッセージが抽象的だと、見た人は自分のことだと感じず、特に印象にも残らなくなってしまいます。メッセージに具体性を持たせて「わたしのための商品だ」「自分の悩みにぴったりのサービスだ」と感じてもらえるようにしましょう。
メッセージに具体性を持たせる手法としては、数字を用いるのが効果的です。また、恐怖や不安を煽るような内容も多く用いられます。ただし、過度に恐怖や不安を煽ってしまうと、不快感を与えるリスクもあるので注意が必要です。
例としては「髪のコシ・ハリに悩むあなたに」「40歳から始める〇〇」「夜食太りに悩むなら」といった文言が考えられます。消費者の具体的なニーズや悩みなどを想定していくと、具体的なメッセージを思いつきやすいでしょう。
■有名企業のキャッチコピーの3つの例
キャッチコピーを初めて考える方は、まず有名企業の例を見てみるのがおすすめです。有名企業のキャッチコピーを見ると、どんなものが良いのか分かると同時に、こんなにも自由で良いんだと安心することができます。以下の項目では、国内外の有名企業のキャッチコピーを3つ紹介します。どれも参考になるものばかりなので、ぜひご自身のキャッチコピー作りに役立ててください。
マクドナルド|i’m lovin’ it
マクドナルドのキャッチコピー『i’m lovin’ it』は「わたしはそれが好き」といった意味です。キャッチコピーの「それ(it)」は、恐らくマクドナルドの商品やサービスを表すものでしょう。つまり「わたしはマクドナルドが好き」といった意味になります。注目すべきは、冒頭の「i’m」のiが小文字である点、そして本来は進行形にならないloveが「lovin’(be loving)」となっている点です。lovingと進行形になっているのは「とても好き」や「いつも好き」といった意味合いを持たせたかったからだと考えられます。少し崩した表現を用いて、マクドナルドの親しみやすい雰囲気を織り込みたかったとも考えられるでしょう。キャッチコピーは、文法的に正しくなくても、メッセージを伝えるために意図して崩す分には問題ないのです。
タワーレコード|NO MUSIC NO LIFE
タワーレコードの『NO MUSIC NO LIFE』は「音楽なくして人生なし」といった意味合いのキャッチコピーです。タワーレコードはCDやレコードなど音楽関連商品を扱うショップなので、音楽と人生の関係性を表すようなキャッチコピーにしたと考えられます。特筆すべきは、繰り返しを用いている点です。「(NO) MUSIC (NO) LIFE」とNOを2回使っているため、語呂やリズム感が良くなり頭に残りやすくなっています。繰り返しを用いている例としては『何も足さない。何も引かない。(サントリー/山崎)』や『一瞬も一生も美しく(資生堂)』などがあります。
また、タワーレコードのキャッチコピーは「音楽があると人生が豊かになる」といった意味合いも込められています。音楽愛好家もそうでない人にも、どんな人にとっても楽しいと感じる音楽を提供する企業姿勢が感じられるキャッチコピーです。
株式会社ロッテ|お口の恋人
株式会社ロッテの『お口の恋人』は、簡潔で分かりやすいキャッチコピーの代表例です。日常会話で「口の恋人」といった言い回しを用いることはありません。しかし「あなたの口を幸せにするお菓子を提供しています」という意味は明確に通じる文章です。
『お口の恋人』のように、一見関係ないような単語を組み合わせることで、一目で意味が伝わるキャッチコピーを作り上げた例はたくさんあります。例えば『駅前留学(NOVA)』は、駅前という身近さと、留学というハードルの高い行為を組み合わせて、気軽に留学体験ができるといったメッセージを伝えることに成功しています。
また『お正月を写そう(富士フィルム)』は、お正月(時期)と写す(行為)を組み合わせたもので、年賀状プリントサービスを想起させる素晴らしいキャッチコピーです。関係なさそうな言葉でも、言葉の組み合わせ次第で素晴らしいキャッチコピーになる可能性があります。
■キャッチコピー・ネーミングを考える際の4つの注意点
キャッチコピーやネーミングを考える際には、いくつかの注意点があります。制作上の注意点を知らないと、ほかのキャッチコピーに埋もれたり、誰にも覚えてもらえなかったりするので、必ず把握しておいてください。以下では、キャッチコピーやネーミングを考える際に意識しておくべき4つの注意点を解説します。いま作業に取りかかろうとしてる方は、ぜひ以下の内容を読んでから、制作を進めてください。
覚えにくい表現は使わない
キャッチコピーやネーミングは、商品やサービスを覚えてもらったり、魅力を伝えたりするために用いるものです。覚えにくい表現を使っては、作る意味がありません。一目で記憶に残るように、覚えにくい表現は使わないようにしてください。
覚えにくい表現には「ビジネス用語・専門用語」や「主述のねじれ」などがあります。例えば「オポチュニティ」や「キャズム」といった用語は、理解してもらえない可能性があります。また「わたしの魅力は慎重になる」のように主語と述語が噛み合わずねじれている文章は、よほどの意図がない限り使わないほうが無難です。「わたしの魅力は慎重さである」「慎重な性格はわたしの魅力である」などのように、齟齬が起きない表現にしましょう。
他社と差別化する
他社の手法を参考にするのは問題ありませんが、似たようなキャッチコピーやネーミングを用いるのはNGです。差別化ができず、他社と比べて何が魅力なのかが伝わらなくなります。他社と差別化をするためには、まず商品やサービス自体にどういった差別化ポイントがあるかを洗い出す必要があります。差別化ポイントが分かれば、そこを軸としてキャッチコピーやネーミングを考えればよいでしょう。
キャッチコピーやネーミングを考える文化ができてから何年も経つため、全ての手法が出きっているように感じるかもしれません。しかし、言葉の組み合わせ次第ではまだまだ斬新なものが考えられるはずです。他社と差別化し、自社ならではの魅力がしっかりと伝わるものを考えてみてください。
客観的な視点で見る
キャッチコピーやネーミングは、自分では素晴らしいと思っていても、第三者からすると「ありきたり」「分かりにくい」「抽象的」と評価されるケースが少なくありません。キャッチコピーやネーミングは、ターゲット層である何千、何万という人々に覚えてもらうためのものです。客観的な視点をもって、評価するようにしましょう。
自分だけでは客観的な判断ができないと感じたら、ほかの人に見てもらうのもおすすめです。10人前後に読んでもらえば、自分では気付かなかった問題点や良さに気付けるでしょう。また、考えてから数日ほど寝かせるのも、客観的な視点で見るのに効果的です。考えた直後は、キャッチコピーやネーミングの文字列に目が慣れているので、何となく良いと感じてしまいます。数日ほど寝かせれば、慣れがなくなって、新鮮な気持ちで評価できるでしょう。
景品表示法違反にならない表現を使う
景品表示法違反になると、広告が掲載できなくなったり、最悪の場合は販売自体が停止されたりします。法律の内容を必ず確認して、違反しないよう細心の注意を払いましょう。景品表示法違反になる例としては、以下のようなものがあります。
景品表示法違反の例
- ・「No.1の実績」と根拠なく謳う
- ・国産でないのに「国産野菜のみ使用」と表示する
- ・「ボリューム倍増」と事実とは異なる表記をする
- ・特許技術などでないのに「他社では実現不可能」と記載する
景品表示法には「優良誤認表示の禁止」や「総付景品の提供制限」などさまざまな規制が設けられています。正確な知識を用いて、景品表示法違反にならないキャッチコピーやネーミングを考えてください。
■キャッチコピー・ネーミングを依頼する際の3つのポイント
キャッチコピーやネーミングを自力で考えるのが難しければ、コピーライターに依頼しましょう。コピーライターとは、キャッチコピーやネーミングを考えるプロです。商品やサービス、ターゲットなどに合わせて、最適なものを作成してくれます。以下の項目では、キャッチコピーやネーミングを依頼する際の3つのポイントを詳しく解説します。コピーライターへの依頼を考えている方は、ぜひご覧ください。
コピーライターの実績・評価を見る
キャッチコピーやネーミングは誰でも考えられると思いがちですが、非常に高度なスキルを有する作業です。依頼する際には、必ずコピーライターの実績や評価を確認しましょう。人によって得意・不得意もあるので、自分が依頼したい内容に近い実績を持つコピーライターに頼むのが確実です。評価に関しては、100件あれば、できれば100件すべて目を通すようにしてください。大変と思うかもしれませんが、すべての評価に目を通さないと、防げるはずだったトラブルに遭遇するリスクが高まります。スムーズに取引をするために、なるべく全ての評価を見ておきましょう。
伝えたいポイント・目的を共有する
伝えたいポイントや目的が分からないと、コピーライターも何を軸に考えれば良いか判断できません。コピーライターがスムーズに作業できるように、商品の魅力やサービスの特徴、ターゲット層、目的などを細かく共有しましょう。また、情報共有ができていないと「クオリティは高いが理想と異なる制作物」が納品されてしまいます。キャッチコピーやネーミングとしての完成度は高いのに、自分が伝えたいメッセージや魅力が入っていないものです。キャッチコピーやネーミングは、土台となるメッセージが変われば、一から作り直しになってしまいます。微修正では済まないような事態に発展してしまうので、情報は細かい部分まで共有するようにしてください。
丸投げしすぎない
依頼するからといって全てを丸投げしてしまうと、発表前に善し悪しを判断する人がいなくなってしまいます。キャッチコピーやネーミングを依頼した場合でも、本当に良いものか、伝えたいことが伝わるか、違和感はないかなど、自分で細かい部分までチェックしてください。キャッチコピーやネーミングがうまく機能しなかったとしても、不利益は全て自分が被ることになります。コピーライターに責任を押しつけることはできません。商品やサービスの利用に繋がらなくても、損をしてしまうのは自分です。何を伝えたいかを洗い出したり、理想に近いキャッチコピーを探したり、使いたい文言を考えたりと、自分でできる部分は積極的に行いましょう。
■キャッチコピー・ネーミングをランサーズで依頼する方法
コピーライターにキャッチコピーやネーミングの制作を依頼する場合は、ランサーズを利用するのがおすすめです。ランサーズに登録しているさまざまなコピーライターから、自分にぴったりの人がきっと見つかるでしょう。ランサーズでコピーライターに制作依頼をする場合は、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスを探す方法など複数あります。以下では、ランサーズの「出品パッケージ」使ってキャッチコピーやネーミングを依頼する方法を4ステップで解説します。出品パッケージを探す
まずは、ランサーズトップページから出品パッケージの検索をしましょう。出品パッケージとは、コピーライターをはじめとした出品者(ランサー)が、自分のスキルをパッケージ化して売り出している商品のことです。具体的な依頼内容とおおまかな予算が記載されているので、自分が依頼したい内容と希望予算に合ったものを選べます。
キャッチコピーやネーミングに関する出品パッケージを探す際は、TOPページ上部の「パッケージを探す」から「ライティング・翻訳」を選択し「キャッチコピー・ネーミング制作」を選びます。画面左側の絞り込みメニューで予算や詳細ジャンルを選びながら、自分の希望に合うものを選んでください。
無料見積もり相談
自分の希望通りに依頼できそうな出品パッケージが見つかったら、出品者(ランサー)の実績や評価を確認しましょう。実績や評価に問題がなければ、無料見積もり相談をします。無料見積もり相談では「希望納期」「秘密保持契約の有無」「相談内容の業種」「依頼内容の詳細」を記入します。依頼内容の詳細では、金額交渉について記載するのも可能です。依頼内容の詳細を記入する欄には、どんな内容にしたいか、ターゲットは誰か、目的は何か、参考になりそうな例はあるかなど、依頼内容はできる限り細かく伝えましょう。情報を細かく共有できていると、理想通りのものを制作してもらいやすくなります。
発注
無料見積もり相談をして、依頼内容や予算などに問題がなければ、発注を行います。発注したら料金は先払いになりますので、注意してください。支払った料金はランサーズが一時預かりし、制作物が納品されたら出品者(ランサー)に支払われます。仮払い後は、納期まで待つのみとなります。ただし、途中で質問事項に関するメッセージが来る可能性もあるので注意が必要です。スマホにランサーズのアプリを入れておき、通知をオンにしておくと、メッセージを見逃しにくくなります。出品者によっては、発注後にヒアリングをしてくれるケースもあります。ヒアリングがある場合は、盛り込んで欲しい内容や単語など必要な情報を洗い出して、細かい部分まで詰められるようにしてください。
確認・納品
納品物が送られてきたら、すぐ確認しましょう。理想と違う点があれば、具体的に何が違うのかを指摘して修正してもらってください。「もっと短く」「リズム感が良い感じで」「〇〇というメッセージをより強く打ち出したい」「より柔らかい雰囲気が欲しい」など、違和感をできる限り言語化して伝えるようにしましょう。対応してもらえる修正回数は、人によって異なります。修正にかかる時間も変わるので、あらかじめ「対応可能な修正回数」と「修正にかかるおおよその時間」を聞いておくと安心です。修正が完了したら納品完了です。一番最後に相手に評価をして終了となります。よいキャッチコピーやネーミングを考えてもらったら、その出品者が今後もたくさんの仕事を受注できるように、丁寧に評価をしてあげてください。
■一般的な制作会社へ「キャッチコピー・ネーミング」を依頼した際の料金相場
キャッチコピーやネーミングを会社に依頼する場合、その料金はピンキリで会社によって大きく異なります。キャッチコピーを考える製品の種類や業界、使用媒体などで制作難易度が変わるため、難易度で価格づけを行うところもあれば、コンセプトから考えるのかコピー部分のみを考えるのかなど作業範囲によって料金を変えているところもあります。
最近ではフリーランスへの依頼も人気で、ランサーズでも出品されているパッケージから依頼先を選ぶのみでなく、キャッチコピーやネーミングを広く募集したりすることが可能です。一般的な会社に依頼するよりもお得に素敵なコピーや名前が見つかることも多く、その場合には希望の価格で募集をかけ、集まった多くのコピーの中からお気に入りのものを選ぶことが可能です。
企業 | 相場例 |
---|---|
企業A |
約50,000円〜 |
企業B |
約100,000円〜 |
企業C |
約150,000円〜 |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。