旅行AIチャット:Web/LINE、ツアー問合せ対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
WebサイトやLINEでの顧客対応を効率化したい中小企業・個人事業主の方
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応したい方
FAQ対応の負担を軽減したい方
業務効率を改善し、生産性を向上させたい方
AIを活用した最新の顧客サポートを導入したい方
低コストで顧客満足度を向上させたい方
▼ご提供内容
AI搭載チャットボットの提供:
WebサイトまたはLINE公式アカウントに設置可能なチャットボット
キーワード応答機能と自然言語処理機能を搭載
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応
FAQへの自動回答機能
導入サポート:
チャットボットの設置・設定サポート
初期設定代行(スタンダード・プレミアムプラン)
FAQデータ設定サポート(ベーシックプラン以上)
導入マニュアル提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回30分のオンラインサポート(3ヶ月)
個別カスタマイズ相談
▼ご購入後の流れ
ヒアリング:
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリング
チャットボットの利用目的やターゲット層を確認
チャットボット構築:
ご契約いただいたプランに基づいてチャットボットを構築
初期設定やFAQデータの登録
テスト運用:
構築したチャットボットの動作確認
お客様によるテスト運用
納品・導入サポート:
チャットボットの納品と導入サポート
マニュアルのご提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回のオンラインサポート(3ヶ月間)
個別カスタマイズ相談
▼制作可能なジャンル
業種を問わず、幅広いジャンルのFAQ対応や顧客サポートに対応可能です。
特に、以下のような業界での導入実績が豊富です。
ECサイト
サービス業
IT関連企業
教育機関
医療機関
士業
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン:
買い切り: 20万円
チャットボット基本機能、FAQ設定サポート、導入マニュアル
スタンダードプラン:
買い切り: 30万円
ベーシックプランの内容に加え、自然言語処理機能、FAQ最適化サポート、初期設定代行
プレミアムプラン:
買い切り: 40万円
スタンダードプランの内容に加え、月1回30分オンラインサポート(3ヶ月)、個別カスタマイズ相談
オプション:
チャットボット運用サポート: 月額1万円~ (内容により変動)
FAQデータ作成代行: 3万円〜 (FAQデータ量により変動)
スポーツジムAIチャット:Web/LINE、施設・プラン対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
WebサイトやLINEでの顧客対応を効率化したい中小企業・個人事業主の方
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応したい方
FAQ対応の負担を軽減したい方
業務効率を改善し、生産性を向上させたい方
AIを活用した最新の顧客サポートを導入したい方
低コストで顧客満足度を向上させたい方
▼ご提供内容
AI搭載チャットボットの提供:
WebサイトまたはLINE公式アカウントに設置可能なチャットボット
キーワード応答機能と自然言語処理機能を搭載
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応
FAQへの自動回答機能
導入サポート:
チャットボットの設置・設定サポート
初期設定代行(スタンダード・プレミアムプラン)
FAQデータ設定サポート(ベーシックプラン以上)
導入マニュアル提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回30分のオンラインサポート(3ヶ月)
個別カスタマイズ相談
▼ご購入後の流れ
ヒアリング:
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリング
チャットボットの利用目的やターゲット層を確認
チャットボット構築:
ご契約いただいたプランに基づいてチャットボットを構築
初期設定やFAQデータの登録
テスト運用:
構築したチャットボットの動作確認
お客様によるテスト運用
納品・導入サポート:
チャットボットの納品と導入サポート
マニュアルのご提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回のオンラインサポート(3ヶ月間)
個別カスタマイズ相談
▼制作可能なジャンル
業種を問わず、幅広いジャンルのFAQ対応や顧客サポートに対応可能です。
特に、以下のような業界での導入実績が豊富です。
ECサイト
サービス業
IT関連企業
教育機関
医療機関
士業
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン:
買い切り: 20万円
チャットボット基本機能、FAQ設定サポート、導入マニュアル
スタンダードプラン:
買い切り: 30万円
ベーシックプランの内容に加え、自然言語処理機能、FAQ最適化サポート、初期設定代行
プレミアムプラン:
買い切り: 40万円
スタンダードプランの内容に加え、月1回30分オンラインサポート(3ヶ月)、個別カスタマイズ相談
オプション:
チャットボット運用サポート: 月額1万円~ (内容により変動)
FAQデータ作成代行: 3万円〜 (FAQデータ量により変動)
動物病院AIチャット:Web/LINE、予約・診療案内します
業務内容
▼こんな方へオススメ
WebサイトやLINEでの顧客対応を効率化したい中小企業・個人事業主の方
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応したい方
FAQ対応の負担を軽減したい方
業務効率を改善し、生産性を向上させたい方
AIを活用した最新の顧客サポートを導入したい方
低コストで顧客満足度を向上させたい方
▼ご提供内容
AI搭載チャットボットの提供:
WebサイトまたはLINE公式アカウントに設置可能なチャットボット
キーワード応答機能と自然言語処理機能を搭載
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応
FAQへの自動回答機能
導入サポート:
チャットボットの設置・設定サポート
初期設定代行(スタンダード・プレミアムプラン)
FAQデータ設定サポート(ベーシックプラン以上)
導入マニュアル提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回30分のオンラインサポート(3ヶ月)
個別カスタマイズ相談
▼ご購入後の流れ
ヒアリング:
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリング
チャットボットの利用目的やターゲット層を確認
チャットボット構築:
ご契約いただいたプランに基づいてチャットボットを構築
初期設定やFAQデータの登録
テスト運用:
構築したチャットボットの動作確認
お客様によるテスト運用
納品・導入サポート:
チャットボットの納品と導入サポート
マニュアルのご提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回のオンラインサポート(3ヶ月間)
個別カスタマイズ相談
▼制作可能なジャンル
業種を問わず、幅広いジャンルのFAQ対応や顧客サポートに対応可能です。
特に、以下のような業界での導入実績が豊富です。
ECサイト
サービス業
IT関連企業
教育機関
医療機関
士業
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン:
買い切り: 20万円
チャットボット基本機能、FAQ設定サポート、導入マニュアル
スタンダードプラン:
買い切り: 30万円
ベーシックプランの内容に加え、自然言語処理機能、FAQ最適化サポート、初期設定代行
プレミアムプラン:
買い切り: 40万円
スタンダードプランの内容に加え、月1回30分オンラインサポート(3ヶ月)、個別カスタマイズ相談
オプション:
チャットボット運用サポート: 月額1万円~ (内容により変動)
FAQデータ作成代行: 3万円〜 (FAQデータ量により変動)
ブライダルAIチャット:Web/LINE、プラン問合せ対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
WebサイトやLINEでの顧客対応を効率化したい中小企業・個人事業主の方
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応したい方
FAQ対応の負担を軽減したい方
業務効率を改善し、生産性を向上させたい方
AIを活用した最新の顧客サポートを導入したい方
低コストで顧客満足度を向上させたい方
▼ご提供内容
AI搭載チャットボットの提供:
WebサイトまたはLINE公式アカウントに設置可能なチャットボット
キーワード応答機能と自然言語処理機能を搭載
24時間365日、顧客からの問い合わせに対応
FAQへの自動回答機能
導入サポート:
チャットボットの設置・設定サポート
初期設定代行(スタンダード・プレミアムプラン)
FAQデータ設定サポート(ベーシックプラン以上)
導入マニュアル提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回30分のオンラインサポート(3ヶ月)
個別カスタマイズ相談
▼ご購入後の流れ
ヒアリング:
お客様の課題やご要望を詳しくヒアリング
チャットボットの利用目的やターゲット層を確認
チャットボット構築:
ご契約いただいたプランに基づいてチャットボットを構築
初期設定やFAQデータの登録
テスト運用:
構築したチャットボットの動作確認
お客様によるテスト運用
納品・導入サポート:
チャットボットの納品と導入サポート
マニュアルのご提供
運用サポート(プレミアムプラン):
月1回のオンラインサポート(3ヶ月間)
個別カスタマイズ相談
▼制作可能なジャンル
業種を問わず、幅広いジャンルのFAQ対応や顧客サポートに対応可能です。
特に、以下のような業界での導入実績が豊富です。
ECサイト
サービス業
IT関連企業
教育機関
医療機関
士業
▼料金プランやオプション
ベーシックプラン:
買い切り: 20万円
チャットボット基本機能、FAQ設定サポート、導入マニュアル
スタンダードプラン:
買い切り: 30万円
ベーシックプランの内容に加え、自然言語処理機能、FAQ最適化サポート、初期設定代行
プレミアムプラン:
買い切り: 40万円
スタンダードプランの内容に加え、月1回30分オンラインサポート(3ヶ月)、個別カスタマイズ相談
オプション:
チャットボット運用サポート: 月額1万円~ (内容により変動)
FAQデータ作成代行: 3万円〜 (FAQデータ量により変動)
【個人事業主様、法人様向け】WordPressのテーマを使ったHPを作成し ます
業務内容
WordPressの「Snow Monkey」テーマをカスタマイズしたホームページをお作りいたします!
Web周りの知識が0でも大歓迎です!
お客様の「ホームぺージへの想いをカタチにする」ために尽力いたします。
まずはヒアリングさせていただきホームページを作る目的は何か、その目的のためにどんな構成で作成するか。
現在の状況や今後の展開などを踏まえた最適なプランをご提案させて頂きます!
さらに、今後公式LINEやLステップにも力を入れていきたい!という方もお気軽にご相談ください!
==================================
【実績・制作物】
実際にSnowMonkeyテーマを用いて制作した成果物をご紹介させて頂きますので、下記URLをご覧頂けますと幸いでございます。
demosite3.pensiero8web-production.com/
demosite2.pensiero8web-production.com/
demosite.pensiero8web-production.com/
==================================
【WordPressを導入するメリット】
◆メリット
①お客様自身でWebサイトを管理画面から管理・編集できるようになる
②ブログ記事などを更新できる
③世界シェア率40%を超えているため、有事の際の体制が整っている
==================================
【SnowMonkeyテーマを用いるメリット】
◆メリット
①テーマをカスタマイズして作るため、一から作るよりも費用を抑えることができる
②シンプルかつスタイリッシュなデザインが得意
③SnowMonkeyは日本人が開発されており、アップデート頻度が他のテーマと比べると圧倒的に多く、品質が保障されている。
==============================
【ご契約後の流れ】
①ご契約前の事前打ち合わせ
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②ご契約・ヒアリングシート記入
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただき、初回打ち合わせまでにヒアリングシートに記入をお願いしております。
③制作開始
④初稿提出・修正
TOPページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
その後下層ページを作成し提出します。
⑤最終確認
⑥テスト環境にアップ
⑦本番環境で公開(納品)
===========================
【私にお任せいただくメリット】
①短納期
1からのコーディングではなく、有料テーマを用いた作成や、私自身現在フリーランスとして活動している事、さらに休日を設けず、1日の作業時間がおよそ8時間である事が理由です。
②格安
外注をせず、すべて私一人で完結するため外注費がかかりません。
デザインからWeb上に公開まで全てお任せ頂けます。
③高品質
「Snow Monkey」は日本人によって開発されている有料テーマであることから、品質が保証されています。なお、テーマ購入代金は頂戴致しませんので、かなりお得となります。
④信用度
出品者がWebエンジニアであること、
常に連絡が取れる体制を整えているため、レスポンスが早いです。
お客様に寄り添った丁寧な対応を致します。
⑤女性ならではの目線
女性ならではの目線でイメージに合わせたデザインで作成いたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス フォーム
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 問い合わせフォーム イベント 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7
GASで単語検索ます
業務内容
A列にある単語が文章の中にあるかどうかを検索するスクリプトです。
B列には、文章の中にA列の単語がいくつあるか表示します。
文章の中にA列の単語があれば、青色の太字になるようにしてあります。
スクリプトを実行している様子をYouTubeにアップロードしました。
よろしければ、ご覧ください。
https://youtu.be/Y2_aLNabR6A
Google apps scriptで自動メール送信ます
業務内容
spread sheetに入力されたメールアドレスへ自動で送信できるツールです。
営業メールなど、作業の効率化を支援します。
画像にある「Send Emails」のボタンをクリックするだけで、メールを送ることができます。
下記のリンク先にある、spread sheetのsheet1にはメールアドレスや会社名、sheet2にはメールの本文を書いていただく形になります。
google documentに書かれた文章を取得し、送信することもできます。
google documentのタイトルがメールの件名、文章がメールの本文になります。
1日に送信できるメールは100件です。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_NSiNNa7F0nM2JSQ58xRejNC4207OmYm1WFWyfaR534/edit?usp=sharing
https://docs.google.com/document/d/1jodbsP733SBwTnAjPb2Z6tWVAgDi_lSAfIrsy2Ecw_4/edit?usp=sharing
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
【デザインからのコーディング】HTML/CSS/JSのコーディングいたします
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます!
香川県丸亀市の株式会社リブサーバーと申します。
私たちはWeb制作全般・EC-CUBE・WordPress等のCMS導入や運用を得意としているチームです。Webサービスを展開する事が好きで、毎日開発業務に励んでおります。
人との出会いを大切にし、末永く皆様のお力になれるよう務めております。
どんなことでも、まずはお気軽にご相談ください。
この度、デザインデータからコーディングを行うサービスを出品させて頂きます。
【サービス内容】
・静的HTML/CSS/JSによるコーディング
・動的HTML/CSS/JSによるコーディング
・レスポンシブ対応
【本サービスの流れ】
①ご購入
②デザインデータの受領
③ヒアリング
④コーディング
⑤クライアント様の確認
⑥納品
◆コーディングの環境は下記をお選び頂けます。
・クライアント様での環境にて作業
・弊社の開発環境にて作業
◆納品は下記の方法をお選び頂けます。
・クライアント様のサーバ環境へのアップ
・zipファイルによる納品
「Access人事システム」
業務内容
人事システムならこれ!理想的なインターフェイスを誇るエクセル工房Inageが提供する人事ソフトの決定版
「Access人事システム」は、貴社の大切な社員データを守るソフトです。
従来のアクセスベースのソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
1)社員の全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3)顔写真、履歴書などを画像で取り込むことが出来ます。
4)所属部署、役職等は履歴管理が可能です。
5)社員マスター一覧表は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
6)資格免許一覧表は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
7)万全のセキュリティで社員情報を守ります。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
【間も無く値上げ】swiftを用いて、iOSのネイティブアプリ開発を行います
業務内容
プランを簡単に説明
iOSアプリをswiftを用いて開発します。ネイティブアプリを作りたい方におすすめです。ログイン機能などのデータベース実装も対応可能です。(NCMBという国産ツールを使います。現在FireBaseは対応してません)
どのような方向け?
iOSアプリを手っ取り早く開発して欲しい方におすすめです。
自己紹介(飛ばしてくださっても構いません)
私は元々自身のスタートアップで2年程度IOSアプリの開発やホームページ制作を行なっていました。
実務で開発を行っていたので、さまざまなケースに対応することが可能です。
業務の進め方
コミュニケーションはとり過ぎずことなく、最適な方法で進めていきます。
例えば要件定義書があればそちらをお送りいただき、不備がなければ即座に実装開始します。ベーシックプランのみしっかりとヒアリングをさせていただく場合があります。
【Shopify対応】オリジナルセクション追加・カスタマイズ・機能追加に対応します
業務内容
【Shopifyカスタマイズ・修正対応ならお任せください!まずはお気軽にご相談を】
このページをご覧いただきありがとうございます。
私たちは、Shopifyを使ったECサイト構築を手軽に始めたい方々に寄り添ったサポートを提供しています。40件以上の実績を誇り、Shopifyの不具合修正、カスタマイズ、機能追加、ページ作成などを迅速かつ安価に対応いたします。アプリを使わずにランニングコストを削減するご提案も可能です。
現在運営しているECサイトに関して、以下のようなお悩みはありませんか?
【お悩み例】
- Shopifyサイトの機能を拡張したいが、アプリに頼らずコストを抑えたい
- ちょっとしたデザイン変更やテキスト修正が自分では難しい
- 他のECサイトにある機能を自分のショップにも取り入れたい
- 制作会社に依頼するのは高額すぎるので、手軽に外注したい
- 忙しくて手が回らないため、信頼できる専門家にお願いしたい
そんなお悩み、すべて解決します!
【対応できる内容】
- オリジナル機能の追加: 配送日時指定や商品バリエーションによる価格変更など、アプリ不要での機能拡張。
- デザインカスタマイズ: オリジナルセクションの追加や、サイト内でのカスタムレイアウト。
- 各種修正・改善: 既存のデザイン修正、画像・テキストの変更、LPページやバナーの追加。
- SEO対策・マーケティング支援: Google検索での露出強化やレビュー機能の実装、SNS連携。
- 技術的なサポート: liquidやHTML、CSS、JavaScriptを活用した独自機能の開発。
【これまでの実装例】
- メガメニューの追加
- 会員制サイトへの変更
- YouTube動画やスライドショーの組み込み
- プライバシーポリシーや利用規約の追加・修正
- LINE連携機能や自動返信メール機能の実装
- 予約機能実装
- バナー表示(時間ごとに表示するバナーが変更)
- SNS表示(Instagram、X)
【対応の流れ】
- ご相談・ヒアリング: 初めての方でもお気軽にご相談ください。ヒアリングを通じてご希望や課題を丁寧に伺います。
- 実装プランのご提案: ヒアリング内容をもとに、最適なプランを提示し、お見積りいたします。
- 実装開始・テストアップ: ストアやGithubを通じて作業を進行。テスト環境での確認も行います。
- 納品・最終確認: 完成後、最終チェックを行い、ご納得いただけるまで修正対応いたします。
【サービスの強み】
- 迅速対応: 最短3日で修正・カスタマイズ完了。
- コストパフォーマンス: 不要なコストを省き、ご予算に合わせて柔軟に対応。
- 高品質なカスタマイズ: 既存サイトに影響を与えず、安心・高品質のカスタマイズをお約束。
【ご用意いただくもの】
- サイトのログイン情報やサーバー情報
- 画像やロゴなどの素材データ
- 必要に応じて文章データやご希望の内容
まずはお気軽にご相談ください!貴社のECサイトの成長を全力でサポートいたします。ご連絡お待ちしております!
個人のブログ開設や、運営に必要な初期設定を請け負います
業務内容
▼ご提供内容
ベーシックプラン:ブログ運営をするうえで最低限必要となる設定まで完了します。
スタンダードプラン:記事執筆をすぐにでも始められる状態になります。
プレミアムプラン:テーマ「SWELL」をお持ちの場合は、おしゃれな「サイト型トップページ」にデザインさせていただきます。
▼こんな方におすすめ
・ブログをとにかく最短で始めたい
・面倒な初期設定は任せて、記事を書くことに時間を使いたい
・一般的なブログデザインではなく、おしゃれなサイトを作りたい
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ
ebisumart構築・改修
業務内容
ECシステムの「ebisumart」を使用したECサイト構築であればお任せください。
デザインがあれば最短3日ほどで構築可能です。
ディレクション、デザイン、コーディングを一貫して対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
【個人事業主様向け】プロがネットショップ(ECサイト)の開設承ります
業務内容
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
こんなお悩みございませんか?
✔ オンラインショップを制作して、自社の商品を販売したい
✔ ECサイトで商品を売って、売上を伸ばしたい
✔ ECサイト始めたいけど、何から始めていいかわからない
✔ 制作会社に依頼しようとしたが、見積額が高く予算に合わなくて困っている
✔ 構築後の管理・運用に不安がある
このようなお悩みを抱えていらっしゃる方は、是非一度ご相談ください!
無料でご相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
(サイトの具体的なイメージがなくても大丈夫です!)
サービスについて
当サービスは、世界シェアNO.1のECプラットフォームであるshopifyでECサイトを構築しております。
shopifyでECサイトを構築するメリットとしては、
①shopifyにはストアを運営するためにの様々なテーマやアプリが準備されていて構築の工数を減らすことができるため、構築費用を抑えることができる。
②初めてのECサイトでも管理・運用しやすい管理画面で、直感的に操作できる操作性は初心者の方でも安心して管理・運用できる。
③InstagramやFacebookといったSNSの連携も簡単にできるため、集客力UPや販売力UP期待できる。
詳細の説明も必要であればご理解できるまで丁寧にご説明させていただきますので、ご安心ください!!
サービスに含まれる内容
・ヒアリング(コンセプト設計、ターゲット選定)
・ストアの開設、設定(サイト基本情報の設定など)
・テーマデザイン選定&カスタマイズ
・基本ページの作成(TOPページ / 商品ページ / 商品一覧ページ/お問い合わせページ )
・その他ページの作成(ストア紹介ページ / ブログページ / FAQページなど )2ページ
・法務関連ページの作成(利用規約 / 返品規定 / 特定商取引法 / 配送ポリシーなど)
・会員登録、ログインページ
・商品登録(10点まで)、カテゴリー登録
ご依頼からの流れ
①「まずは、相談する」ボタンでご相談ください。
お客様のストアを作る目的や目標、サイトのイメージ、現在のお悩みなどをお聞かせください。
参考にしたいサイトやご自身のHP、SNSアカウントなどをお持ちの方はご準備いただけると幸いです。
↓
②ヒアリング
ヒアリングシートを基にコンセプト設計やターゲットの選定などECサイト制作の方向性を決めます。
↓
③ストア開設とストア基本情報の設定
ご依頼いただきましたら、こちらでストアの方を開設し、お客様をストアへご招待します。
商品の登録であったり、ストアの基本情報の設定を行っていきます。
↓
④素材が揃い次第制作開始
サイトの画像/文章を提出頂いたら、テーマの選定・カスタマイズをしてストアを構築します。
↓
⑤ストアの公開
最後にテスト決済とサイトの動作確認を行い、問題なければ公開していきます。
↓
⑥管理画面の操作確認
商品が売れた時の手順や管理画面の見方、操作性を共有します。
↓
⑦検品・納品完了
ECサイトして必要な機能が備わっているか、希望した機能が実装されているか、決済機能がしっかり機能されているかを確認して、問題なければ納品完了となります。
上記の説明の中でご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
最後になりましたが、
今までの自分の経験と知識を活かしてECサイトに挑戦される方とパートナーとなり、
一緒に事業を成長させていきたいと思っております。
ご興味ある方は、是非ご相談ください。
エックスサーバーで利用停止されたWordPressサイトのサービス復旧と再発防止
業務内容
エックスサーバーで利用停止されたWordPressサイトのサービス復旧と再発防止
<復旧までの流れ>
Step1. サーバーデーターのフルバックアップ&現状調査
Step2. エックスサーバーサポートの指示に従いWebサーバーを初期化
Step3. ドメインを再設定し「メンテナンス中です」と表示
Step4. 独自メールの復旧作業
Step5. WordPressサイトの復旧作業
Step6. 再発防止対策(セキュリティ設定、バックアップなど)
再発防止のために、データベース以外は、テーマ、プラグインも含め全て最新版を使って再構築します。WordPressの復旧作業は当社の開発サーバーで行います。作業中は購入者様のサイトには「メンテナス中です」と表示させ、メール復旧を優先します。ほかにも出来る限り購入者様の企業的信頼を落とさないように努めます。
2つ以上のドメインのWordPressサイトを並行して復旧をご希望の場合も相談に応じます。
突然の不正アクセスによるエックスーバー利用停止!システム管理のプロが復旧します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
ホームページ管理会社です。こちらでは保守契約の無い方の障害復旧作業を承っております。
<サービス内容>
Webサービスの利用停止解除し、WordPressサイトが復旧するまで作業をします。 WordPresssは大きく分けてウェブサーバーとデータベースの2つの部分で構成されています。記事が保存されているデータベースが無事です。ウェブサーバーは、使われていたWordPressのバージョン、テーマやプラグインの設定をソースコードから解析し最新版で再構築します。
<過去の実績>
今までに同様の復旧作業を多数対応しております。
私の過去の実績はプロフィールから確認することができます。
<お客様の声>
「福岡のタレント・ハル」様ブログより、https://harulog.jp/42825.html
<作業の流れ>
ステップ1. 依頼者様からヒアリング
ステップ2. 依頼者様から作業に必要な情報の受領
ステップ3. サーバーの全バックアップ
ステップ4. バックアップデータのチェック(トップ画面スクショ送付)
ステップ5. サーバー初期化、「メンテナンス中です」画面表示
ステップ6. メールの復旧、WordPressサイトを再構築
ステップ7. データバックアッププラグイン設定、再発防止対策
<作業時間の目安>
ウェブサイトの停止は機会損失です。迅速なサービス復旧を目指しています。
完全復旧までの目安は1〜2週間です。
<おすすめポイント>
・引き受けた仕事は最後まで責任を持って対応します
・全て最新バージョンになります
・再発防止対策実施
・過去メールを復旧します
・メッセージはIT初心者の方にもわかる丁寧な対応をここがけてます
<依頼にあたってのお願い>
依頼を受けるにあたり必要な情報は以下の通りです。
情報1. WordPressのアドレス
情報2. バックアップデータ(もしあれば)
情報3. Webサーバーのサーバーパネルのログイン情報
情報4. WordPress有料テーマ使用の場合は最新パッケージのダウンロード
情報5. WordPressの管理者画面のログイン情報
情報6. 作業着手からの5日間でメッセージで返事ができなくなる期間があったらお知らせください
<注意1>
ウェブページの停止にしたことで、Googleのインデックスから削除される可能性があります。可能なかぎり迅速に復旧はさせますが、Google検索の順位が圏外になる可能性はあります。
<注意2>
過去の事例では、バックアップデータにも危険なファイル(マルウェア、ワーム、ウィルスなど)を含まれていたことがあります。再発を防ぐために、WordPress本体、プラグイン、テーマを最新版を使って再構築する方法で復旧を行います。
私の実績とユーザーの評価をプロフィールからご覧になれます。
この提案に何か不明な点があればメッセージでおしらせください。
週7営業しております。基本的に明け方(5時前)から活動してますが、休憩時間をとることがあります。
連絡の取りやすい時間
月 10時-16時
火 10時-16時
水 10時-16時
木 10時-16時
金 10時-16時
土 午前中10時-12時
日 午前中10時-12時
祝日午前中10時-12時
■経歴
業界歴30年のプログラマーです。法人設立して20年になります
■実績・得意
UNIX系:C言語、Shell、Perl、Python、PHP
WIndows系:VBA、DOSバッチ、PowerShell
WIn10とMS-OFFICEを所有しています。
WordPressの構築、移設、保守も多く手がております。
開発環境:Mac & Win10
使用ツール:Vagrant / github / ansible / Vim / Atom / Gimp
情報収集ツール:ドットインストール、Udemy、はてな、Qiita
■自己PRポイント
個人企業ならではのフットワークの軽さと柔軟な業務対応をウリにしております。
大手企業では対応できないプチ案件、駆け込み案件がありましたらお気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
esportsチーム向けホームページの制作(コーディング、システム)をしています
業務内容
wordpressで既存のテーマを使わずに1から制作します。
既存のテーマを改造して作らないので、自由度の高いホームページを制作することができます。
ただ、コーディングくらいしかできないのでデザインは用意してもらいます。
目安の値段は料金表に準じますが、デザイン、導入したいシステムによって変動します。
その代わり、デザインのアニメーション等の仕様はできる限り実装します。
PythonによるWebスクレイピング(クローラー)ツールを作ります
業務内容
PythonのSeleniumを利用したWebスクレイピング(クローラー)ツールを作成します。
ご指定のURL、ならびに操作を実行して、情報を取得します。
保存形式はExcelまたは各種DBに対応します。
それ以外にもテキストなど、ご指定の保存形式に対応しますので、ご相談ください。
サンプルとしてGoogleから指定のキーワードで検索し、その結果の上位から指定の件数のタイトルとURLをExcelに保存するツールを作成しています。
通常の検索と画像検索の両方に対応しており、画像検索の方はイメージをExcel上に保存します。※ローカルに画像ファイルとしても保存できます。
発注を前提としてサンプルをお渡ししますので、ご相談ください。
提示している価格と納期はサンプルと同等の機能を持つものとしています。
操作内容、サイトのデザインによって変動することがありますので、ご了承ください。
・参考価格
Webサイト操作(検索、ログインなど)・・・2000円/ページ※
スクレイピング(クローニング)処理・・・2500円/ページ※
Excel出力処理・・・2000円
データベース出力処理・・・2000円
※・・・類似のページは2ページ目以降は減額を検討
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
- 専門知識
- 開発
Shopifyで販路開拓のつながるECサイトを構築します
業務内容
1.ECサイトの設計・構築
・Shopifyを用いたECサイトの設計・構築を行います。
・サイトデザインに関するご希望があれば、ご相談に応じます。
2.商品登録・管理システムの構築
・商品の登録・管理システムを構築します。
・商品情報や在庫数の更新に便利なシステムを提供いたします。
3.決済システムの導入
・クレジットカードや電子マネーなどの決済システムを導入いたします。
・安全かつスムーズな決済処理を実現します。
4.集客施策の提案・実行
・SEO対策やSNS施策などの集客施策を提案いたします。
・実際に施策を実行することも可能です。
以上が、ShopifyのECサイト構築パッケージの内容となります。お客様のご要望に合わせて、さまざまなカスタマイズも承ります。ECサイトの構築についてお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【ホームページ・ランディングページ】コーディング案件承ります
業務内容
デザインデータからWebサイトのコーディング、WordPress制作・カスタマイズのサービスです。
◆ サービス内容
・静的コーディング
・LPコーディング
・WordPressコーディング(オリジナルテーマ)
・CSSアニメーション
・WordPressの実装(オリジナルテーマ制作 / カスタマイズ)
・WordPressのお問い合わせフォーム実装
◆ 基本料金内
・jQuery/JavaScriptの実装
・レスポンシブ対応
・画像圧縮による表示速度最適化(Webp対応あり)
・SEO対策(metaタグ、画像に適切なalt、文書構造に適した適切なHTMLタグなど)
・テスト環境のご用意
・修正無料
・アフターサポート
納品後14日以内のテキストや画像の差し替えなど、軽微な修正可能。
web制作のご相談や、既存サイトの一部修正など
まずはお問い合わせください。
◆ページ料金目安
・トップページ:30,000円~
・下層1ページ:10,000円~
・複製ページ:2,000円~
・LPコーディング:50,000円~
・WordPress実装:要相談
◆ こんな方におすすめ
・コーダー不足で外注先を探している方
・コーディングが苦手なWebデザイナー様
・ディレクションやデザインに集中したい方
サービス運営者様、会社経営者様、個人などでも可能ですので
まずはお気軽にご相談ください。
◆ 製作の流れ
①ご相談・ヒアリング
②契約
ご相談の上、ご検討していただきお申し込みいただけたらと思います。
③制作開始
④ご確認・修正
⑤納品
【HP・コーポレートサイト】WordPressでサイト・ブログを制作します
業務内容
作るサイトは「見やすい」「分かりやすい」ことをモットーに、ユーザー目線で見やすいデザインや内容をご提供いたします。
ご要望とご予算に柔軟に対応いたします。
ご質問には丁寧にお答えします。初心者の方でもお気軽にご相談ください。
◆WordPressによるホームページ・WEBサイトの制作
◎所定のWordPress有料テーマを使って作成
有料テーマは当方でライセンス権を購入済
お客様は無償で使用が可能なものを使って制作致します。
◎LUQUID PRESS
◎Emanon Pro
【Emanon Pro 制作実績】
https://goldseason.net/
https://creasjapan.com/ (一部アレンジコーディングあり)
◆料金に含まれるもの
WordPressテーマ料金
レスポンシブ対応
画像スライドショー実装
お問い合わせフォーム、Google mapの設置
各種SNSとの連携
基本的なSEO設定
基本的なセキュリティ対策
ドメイン/サーバーの取得サポート
商用利用可能なハイクオリティの画像を有料素材から用意
ご希望があれば、ブログ等の投稿ページは無料で付属。
WEB専用の簡易ロゴも作成可能(法的登録は不可)
◆ こんな方におすすめ
自社でホームページを更新したい方
低価格帯で高品質のホームページを作りたい方
SEOにもセキュリティにも強いサイトが欲しい方
サービス運営者様、会社経営者様、個人などでも可能ですので
まずはお気軽にご相談ください。
◆ 製作の流れ
①ご相談・ヒアリング
ご注文のお願いに記載されている<ヒアリングシート>を記載いただけると幸いです。
②契約
ご相談の上、ご検討していただきお申し込みいただけたらと思います。
③デザイン制作
デザイン制作1週間以内程度に文言や画像を合わせてお送りください。
④ご確認・修正
⑤ホームページの公開、納品
◆有料テーマ(テンプレート)について
当方でライセンス権購入済のテーマから選べます。
分からなければ、最適のテーマをこちらでご提案いたします。
以下が使用候補となるテーマ。
企業・店舗用のテーマだけではなく、
ブログに特化したテーマも所持しています。
更新しやすいよう、ご要望に応じてCSS・PHPによる小規模なカスタマイズを施します。
◆テストサーバー制作で安心
基本的に、サイトはまずは当方のテストサーバにて作成します。
ご要望に応じて内容を修正、最終的なご承諾をいただいた後に、お客様サーバに移植します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
最短1日&SEO完備!HTMLコーディングします
業務内容
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
はじめに
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
ご覧いただき、誠にありがとうございます。
昨今は、どんな業界でもWebサイトを所持するのが当たり前の時代となりましたね。
しかしデザインイメージがあっても、Web上で形にするには様々なハードルがあるものです。
そこで本サービスでは、下記のような方のお手伝いを行っております。
○ デザインイメージはあるけれど、HTML・CSS・SEOってよく分からない
○ 独学でHTMLはある程度組めるけれど、マークアップが適切か分からない
○ 表示が高速なWebページを作りたい
○ 短期間でWebページを公開したい
お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください!
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
基本サービス内容
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
■ デザイン完全再現のコーディング
✓HTML、CSS(Sass)を用いたコーディング
✓レスポンシブ対応
✓簡単な動き対応※
※ハンバーガーメニューやアコーディオン、フェードインアニメーションなど、
CSSや簡単なJavaScriptで対応可能なものです。
スライダーなどJavaScriptが多く利用されているものは、
別途お見積もりいたします。
■ メタタグの最適化(必要な場合)
✓favicon
✓apple-touch-icon
✓テーマカラー
✓OGP
✓タイトル
✓ディスクリプション
■ 高速化処理(必要な場合)
✓CSS・JSサイズ圧縮
✓クリティカルCSS適用
✓画像最適化
✓Webフォント最適化
■ Google Analytics導入(必要な場合)
✓Google Analyticsトラッキングコード挿入
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁
料金について
▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔▔
1ページ10,000円よりお引き受け可能です。
ただしデザインや動きなど、必要な工数により金額が変わります。
お見積は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください!
先着5名限定価格!MBAホルダーがwebサイト企画から制作・実装までをお手伝いします
業務内容
MBAホルダーである私が『お客様の先のお客様』に価値を感じていただける
webサイトを設計から制作を承ります‼
【こんな方にお勧め】
・お客様に訴求できるWebサイトのデザインや機能が分からない…
・第三者から見ても信頼性と魅力のある文章にしたい…
・予算が限られてるから、Webサイトの構築・維持管理にあまりコストをかけられない…
【私がご提供する価値】
①お客様のお客様に向けたページ制作
MBAホルダーだからできる市場分析と戦略的思考を用いて、ターゲットとなる訪問者を明確に意識し、ニーズに合わせた文章・コンテンツを作成します。
②魅力的な文章作成
私はこれまでコンサルタントの立場で行政機関のプロジェクトに携わり、予算を獲得してきました。やり取りは文面で行うため、正確で誤解の少ない文書作成が得意です。
③低コストwebサイト制作
無駄な機能を省き、シンプルだけど、中身が充実したwebサイトをスピーディーに提供します。
【具体的な納品物】
・お客様の意図を汲んだデザイン作成を作成
・HTML/CSSコーディングの実施
・魅力的な各種アニメーション(JavaScript、jQueryを使用)
・WordPressオリジナルテーマの構築
・サーバー契約からwebサイト公開のサポート
・その他お困りごとへの相談
【進め方の一例】
ご依頼いただきましたら、
1.初回打ち合わせ
まずは以下の5点について打ち合わせさせていただきます。
(明確に決まっていなくても問題ありません)
①ビジネスについて(御社の特徴、想定顧客や提供価値、webサイトの目的・目標など)
②プロジェクト全体の進め方(納期、修正回数、納品方法など)
③作成するページについて(ページ数・アニメーションなど)
↓
2.スケジュール・進め方の確認
工程表を作成し、スケジュールや進め方を確認します。
↓
3.制作物の確認・修正
webサイトデザイン、テキストなどをご確認いただき、制作を進めます。
↓
4.公開
必要に応じてサーバーの契約・本番環境にアップのサポートをさせていただきます。
↓
問題なければ作成したコードを納品し、完了といたします。
webサイトのデザインや設計前の相談からお気軽にお問い合わせください‼
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【初めてでも安心!】まるッとお任せで、売れるネットショップ制作します
業務内容
\今だけの特別価格/
【 食品関係販売店売上向上コンサルティング歴25年のアドバイザーが、売れるネットショップ制作します(Shopify)】
丁寧なヒアリングをしながら制作していくので、PCが苦手な人でもOK。まずはお気軽に無料相談をご依頼下さい。
✔︎ 実店舗の売上が減少してしまったので、ネットショップをはじめてみたい
✔︎ shopifyがいいと聞いたけど、それが何かよくわかっていない
✔︎ 5万円で制作しますと聞いたけど、見積もりを出してもらったら最終的に20万円になった
そんな方、お気軽にご相談ください。
■プロフィール
・食品関連企業勤務、販売店売上向上コンサルティング歴25年
・奈良を中心に活動中
▶︎キャリアの中で大切にしてきたこと
・ご依頼に素早く対応する
・ご要望をしっかりお聞きする
・時間をかけて信頼関係を築いていく
どれも当たり前のことですが、誠実に丁寧に対応して参りました。
▶︎実績
・社内営業社員表彰受賞
担当する販売店様実績が3年連続で向上し、表彰受賞。
「素早く対応する」「ご要望をしっかりとお聞きする」「信頼関係を築く」を実践した成果です。ネットショップ制作でもこれらを実践し、売れるサイトを制作します。
▶︎強み
・25年のキャリアの中で300店以上の販売店様を担当。売上が上がる方と、上がらない方の実例を多く見てきた経験から、売上が上がる為のアドバイスをさせていただきます。
・年齢層の高いお客様と接する機会が多い為、分かりやすく・丁寧な対応をモットーにしています。
・営業職キャリアでIT知識に自信がないお客様にも接してきた経験から、ITに不安のある方でも、同じ目線に立ってサポートさせていただきます。
【3つのプラン】
▶ 最速&コスパ最強出店プラン(ベーシックプラン)(60,000円)Shopify公式の無料テーマを使用して、Shopifyでサイト制作をおこないます。費用を抑えて、少しでも早く始めたい方向けのプランです。
▶ カスタム出店プラン(スタンダードプラン) (80,000円)お客様にヒアリングをしながら、便利な機能(shopifyアプリ)を追加で2つまで実装します。しっかりと相談して機能性の高いショップを作りたい方におすすめです。
▶︎売上向上出店プラン(プレミアムプラン)(160,000円)デザイン + 機能 + 運営のしやすさを重視したECサイト - このような方にオススメ: サイトデザインと機能はもちろん、運営管理も重視したECサイト
___________________________
【 制作の流れ 】
①「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい
↓
②メッセージにてヒアリングをさせて頂きます
(こちらで用意するヒアリングシートにご回答いただくだけでOKです)
↓
③内容を承認頂けたら、購入
↓
④制作に必須なデータの送付
(画像や文章など必要なデータを送付下さい )
↓
⑤サイト構築を開始
↓
⑥ご確認・修正
↓
⑦納品
___________________________
LINE公式アカウント×ChatGPTであなた好みのAI作ります
業務内容
閲覧いただきありがとうございます。
ゆうや_AI×ノーコードと申します。
LINE×ChatGPTで、いつでもあなた好みのAIと会話ができるようになります!
当サービスを利用するためには、いくつかの準備が必要です。まずは、「LINE Developers」という公式アカウント用のキー(チャネルトークン)の取得が必要です。このキーを使用することで、LINEのプラットフォーム上でチャットボットを動作させることができます。なお、このキーの取得は無料です。
さらに、OpenAIのAPIキーも必要です。OpenAI APIは、最新の自然言語処理技術を提供しています。OpenAI APIキーの取得も無料ですので、安心してご利用いただけます。
最後に、ツールのアカウント「Make」もご準備ください。Makeは、チャットボットの構築と管理を支援する優れたツールです。Makeのアカウントも無料で作成できますので、手軽に始めることができます。
「LINE×ChatGPT」の利点は多岐にわたります。
私自身、メンタルケアのサポートやビジネスでの活用にこのLINE×ChatGPTを利用しています。
こちらから「●〇の人格を持ちつつ会話してください」と指示を維持したまま会話が出来るので、
とてもとっつきやすいAIが形成されます。
まずはお気軽にご相談ください。
お客様のよりよい生活をサポートするため、私が全力でお手伝いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
先着5名限定価格!女性エンジニアが本格Wordpress制作します
業務内容
WEB制作会社が、
WordPress(ワードプレス)を使ったホームページを作成します!
ランサーズ出品経験が浅いため、
先着5名様限定で
特別価格18万円で作成します
※5名以降は値上げします
全案件で弊社専属の女性デザイナーが
・ヘッダーやアイコン画像作成
・WordPress構築
デザインの準備がなくて大丈夫!
キレイなデザインを一元作成で追加料金無く完成までサポートします!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
●デザインとWordpress構築が別料金で高くつくのはちょっと…
●内部SEO対策がしっかりされているHPが欲しい
●イラストを使ってHPを作成したい…
きれいでシンプルな雰囲気のデザインが得意ですので、
女性向けのサイトにもおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ベーシック内容】
① 5ページまで18万円にてサイト制作
② PC・スマホのレスポンシブ対応
③ 画像・イラスト素材のご用意
・ヘッダー画像作成(1枚)
・その他画像作成(3枚まで)
・サイトアイコン(ファビコン)無料作成
④ SEO内部対策
⑤ 新着(お知らせ)情報の設置
⑥ 問い合わせフォームの設置
⑦ SNS連携 ※必要に応じて
⑧ SSL対応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※お客様に合ったオリジナルデザインで制作しますが、ベースは既存テーマを使用します。
※ボリュームや業種によってはお引き受けできない場合もあります。
※製作実績として掲載させて頂きます。
※制作中のキャンセルは不可。
※納品期日はご購入日から最大2ヶ月間とさせていただきます。
(+アフターフォロー1ヶ月)
【進め方について】
オンラインでのお打ち合わせが可能です。
ある程度のデザイン案や、参考となるサイトがあるようでしたらデータのみいただければお打ち合わせなし(メッセージのやりとりのみ)で制作可能です。
【ご用意いただく物】
・サーバー/ドメイン、ワードプレスインストール
・画像素材、ロゴなど(掲載したい画像)
・コンテンツの内容
・すでにきまっていれば構成案
【納品までの流れ】
①まずはお気軽にメッセージをお願いします
②ご要望内容のヒアリング・正式なお見積り
参考となるサイトがあればURLをお送りください
正式お見積もり、要件などを確認
③必要データの送付(画像・テキスト)
④本サービスをご購入
⑤制作開始
⑥内容のご確認&修正
⑦最終納品
当方イラストレーターではありませんので、個別のイラスト制作は対応不可です。
レスポンシブ対応が備わったテーマでお作りしますが、コード作成が必要な場合は追加料金を頂く場合があります。できる限り柔軟に対応させていただきますので、ご不明な点はお気軽に問い合わせ下さい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム FAQ
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
3日以内にWebサイトからあらゆるデータをスクレイピングします
業務内容
Webスクレイピングを駆使して、Webサイトから多種多様なデータを取得し、クライアント様の業務効率改善&新たなビジネスチャンスを創出することにコミットいたします。
私に依頼して頂ければ、誰よりも迅速に高品質なデータを提供します。
もし、依頼先にお困りのようでしたら、少しお話が聞きたいなという方でも歓迎ですので、お気軽にご連絡ください!
データ復旧作業(写真・動画・officeソフト等)を行います
業務内容
・パッケージの仕様上価格を1万円以上で表記していますが、料金については柔軟に対応しますのでご相談ください。
・復旧したデータについては、中身の確認は行いません。(プライバシーの観点から)
・SDカード等送付が必要な場合は送料の負担をお願いします。返送の際はこちらで負担します。
・復旧できなかった場合、料金はいただきません。
以下、基本的な流れ
①容量100Mまでのデータの場合
ランサーズのメッセージ添付ファイルにて受領→復旧作業→復旧後データを添付ファイルにて納品
②容量が100Mを超えるデータの場合
ギガファイル便等からデータ受領→復旧作業→ギガファイル便等にてデータ納品
③SDカード等のデータ復旧の場合
SDカードの送付(送料は負担願います)→データ復旧作業→SDカード返送(送料はこちらで負担します)
住所等の個人情報は取引のみに使用し、作業完了後に情報は消去します。
取り扱ったデータについても、作業完了後完全消去します。
- オペレーティングシステム
- Windows
【ご依頼受付停止中】MT4 MT5 オリジナルのEA・インジケーターを作成します
業務内容
【ご依頼受付停止中】
▼ お仕事の内容
あなたが考えたロジックやサインの組み合わせで、オリジナルのEAやインジケーター作成します。
【今まで(ゴゴジャン他)で制作した例】
・証拠金からストップ値を元に自動ロット計算EA
・既存インジケーターex4ファイルからサイン抽出してEA化
・ミリ秒単位での指定時刻エントリーEA
・PIVOTラインを使用したEAの作成
・Zigzagを使ったライン自動描画ツール
・フィボナッチ自動エントリーツール
・取引回数制限(1回)ポジション毎 取引時間制限
・EMAとプライスアクションを利用したEA製作
・MT4, MT5 の同じ内容の決済専用EAの作成
・ラインブレイクのアラート&メール送信
・新規EAでストップロスを入れるEAの作成
あなたのロジックやサインの組み合わせなど、事前のご相談と打ち合わせで仕様どおりのEAを制作します。
▼ お取引の流れについて
1.作成したいEA・インジケーターの概要やロジックなどをお伺いいたします。
2.ご説明のロジックで 制作可能であれば、お見積りを致します。
3.お見積り額は プログラムコードを制作に要する 作業時間の想定で 算出いたします。
4.ご依頼確定後に制作作業に入ります。
5.必要に応じて製作過程でのご確認や打ち合わせ、修正を行います。
6.納品後、動作確認していただきクローズとなります。
【納品後すぐ運営可能】WordPressですぐに使えるメディアを作成します
業務内容
プランを簡単に説明
メディアやブログ向けのWordPressを0から構築いたします。
どのような方向け?
今月以内にすぐに運営できるメディアを作りたい!という方におすすめです。
自己紹介(飛ばしてくださっても構いません)
私は元々自身のスタートアップで2年程度IOSアプリの開発やホームページ制作を行なっていました。
実務で開発を行っていたので、さまざまなケースに対応することが可能です。
業務の進め方
コミュニケーションはとり過ぎずことなく、最適な方法で進めていきます。
例えばデザイン案ありのプランであればデザイン案をお送りいただき、不備がなければ即座に実装開始します。イメージ共有のプランのみしっかりとヒアリングをさせていただく場合があります。
実装後はサンプルのドメインでサーバーに公開するのでそちらを共有します。確認後独自ドメインと紐づけたいという希望がございましたらお客様で取得or代理取得して、反映します。
ジェネラティブNFTのミントサイト構築します
業務内容
ジェネラティブNFTのミントサイト構築を行います。
・ジェネラティブ画像の生成
(画像はご自身でご準備をお願いします)
・独自コントラクトのデプロイ
・ミントサイトの構築
公開用サイトをお持ちでない場合は、別途相談で対応も可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
【毎月1名様限定】安い|速い|綺麗|1ページ1万円でスタイリッシュなサイトを作ります
業務内容
数ある中からご覧いただき有り難うごございます。
通常1ページ2万円にてサイト制作しておりますが、コロナ禍で頑張ってらっしゃる皆様を応援すべく、毎月1名様限定にて1ページ1万円でサイト制作させていただきます。
【セット内容】
① 1ページ1万円にて制作 ※1〜2週間で納品いたします
② PC、タブレット、スマホのレスポンシブ対応
③ 内部SEO対策
④ 新着情報(お知らせ・ブログ)の設置
⑤ 問い合わせフォームの設置
⑥ SSL化やWordPressの設定(本番アップまで責任を持ってサポートします)
※スタイリッシュなデザインを得意としていますが、オールマイティーに対応可能です
【サイト制作について】
納品後の更新のし易さを考え、サイト制作には専門的なコードを書かずに制作できる「Elementor(エレメンター)」というページビルダーを使用するので、直感的な操作(パーツをドラッグ&ドロップする)で更新することができます。
また、使用テーマにご指定がない場合は、SEOに最適化された有料版テーマ「THE THOR(ザ・トール)」をベースに制作いたします。
※有料版ですが、無料にてご提供いたします。
【進め方について】
オンラインでのお打ち合わせが可能です。
ある程度のデザイン案や、参考となるサイトがあるようでしたらデータのみいただければお打ち合わせなし(メッセージのやりとりのみ)で制作可能です。
制作後に仕上がりをご確認いただき、修正のご要望がございましたら納品までは何度でもお受けいたします。
本番環境へのアップロードまで責任を持って対応させていただきます。
※「対応が早い!」というご評価をいただいておりますので、安心しておまかせください
※まずはお気軽にメッセージをいただければ、誠心誠意対応させていただきます
【プロフィール】
前職は全国でスタイリッシュなホテル・レストランを展開している企業に勤めており、センスのあるものに沢山触れてきました(最終はIT部門に約7年間所属)。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Defi・PankakeSwapやSushiSwapやUniswapをフォークします
業務内容
PancakeSwap、UniSwap、SushiSwapのDefiシステムを完全フォークします。
Ethereum、Binance Smart Chain(BSC)、Polygon(Matic)、Fantom、Harmonyネットワークなどのさまざまなブロックチェーンプラットフォームでも動作します。
1.交換:DEXに無制限のトークンをリストできます
2.流動性:新しいペアを作成し、プールに流動性を提供できます
3.ファーム:流動性トークンをファームに賭けることができ、ネイティブトークンを獲得できます
4.プール:ユーザーはプールに賭けることができます
デザインに関しては、フロントエンドをあなたから提供された新しいロゴでリブランドし、メインテーマの色を変更し、既存のユーザーインターフェイスのパンケーキスワップでブランド名を変更します
注文する前にご相談ください。
Googleスプレッドシート(関数・Googleスクリプト対応)作成します
業務内容
googleスプレッドシートの作成を致します。
1ファイル、2シートまで4万円で承ります。
もちろん関数を利用したシートにも対応致します。
関数で対応できないものに関してはスクリプトを作成し対応することも可能です。複雑になりそうなものについては、ご相談いただければと思います。
「Access現金出納帳」
業務内容
現金出納帳・金種票・金種計算表・物品受払帳など、会社経理実務に必要な機能を一つにまとめました。現金出納実務で必要な機能が全て揃っています。Microsoft Accessベースで作られた現金出納帳です。
1)「金種票」の作成と印刷がワンタッチで出来ます。
2)「金種計算票」は、支払先別に金種を一覧表示させる便利な帳票です。
3) 並べ替えや抽出で取引を楽に探し出すことが出来ます。
4) 便利な「消耗品受払帳」「予定表」付。
5) インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使い心地。
他のソフトと使い比べれば分かります。
「Access会計システム」御社の経理処理をサポートします
業務内容
アクセスをベースに作られた、本格的な経理会計システム。仕訳帳を入力するだけで、総勘定元帳から試算表、損益計算書・貸借対照表までが自動的に作成されます。当期の決算作業を行ないながら、それと並行して翌期の仕訳もできるため、効率的でスピーディーな会計処理を実現できます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
企業向け業務Webアプリケーション開発します
業務内容
2000年から約20年程システム開発に携わっております。
この経験を生かしてお客様の本当に必要としている社内業務用システムを開発いたします。
これまで紙ベースまたはエクセルベースで業務を運用されていた企業様やビジネスオーナー様も多くいらっしゃるかと思います。今後テレワークが増えていくなか、これまでと違った仕組みが必要となります。またテレワークなどを導入しより効率化していく、良い機会でもあるかと思います。
価格は55万円~を設定していますが、内容によって変わってきますので是非一度ご相談ください。
※他にサーバー代、保守運用費用がかかる場合があります。
※不要なデザインは含まれておりません。装飾はされていないシンプルなUIとなります。
※ユーザ管理、必要なマスタ情報の管理はお客様の管理のもと運用していただけます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ セキュリティ
Shopifyストア制作の悩みを解決します。
業務内容
DX化推進支援/課題検討、業務のITシステム化/更改のご提案をします
業務内容
◆ ITシステム化のご提案サービス
このようなお困り事ございませんか?
- ・ITシステム化やシステム更改を検討したいがノウハウがない
- ・企業側の要望を上手くコンサルタントに伝えられない
- ・要件定義や設計の妥当性評価が難しい
- ・オンプレ環境のシステムからクラウド環境へ移行を検討したい
- ・DX化を検討したい
- ・etc...
お困り事解決します!
・システムが多様化・複雑化する中、全体最適化の観点で見直し
・新技術のキャッチアップ、アーキテクチャの変化に伴う対応
・ステークホルダーの多様化による要件決定調整、意思決定へのマネジメント
・DX化の推進支援、課題検討
プロジェクト:システム開発、システム構築、IT関連/DX関連全般
フィールド:ITアーキテクト(インフラストラクチャ・アーキテクト)
AIでチャットボットを作成、賢いカスタマサービスセンターを構築します
業務内容
こんな方におススメ:
個人客の問い合わせが多い会社(メーカー、旅行会社、保証会社、航空会社など)
ご提供内容:
AI問合せいチャットボットシステム構築
AI音声問い合わせシステム構築(オプション)
ご購入後の流れ
1、詳しい要求の文書をいただく
2、電話会社打ち合わせ
3、システム構築
4、システムをクライアント側テスト
5、システム修正(もし修正が必要であれば)
6、システム導入
7、代金を支払う
製作可能なジャンル
AI問合せいチャットボットシステム構築
AI音声問い合わせシステム構築
AIデータ集計
AI面接
料金プランやオプション
ベーシック 10万円(チャットボット)
スタンダード 20万円(チャットボット)
プレミアム 50万円(チャットボット)
オプション 100万円(AI音声問い合わせシステム構築)
納期
14日~60日
7月・8月限定!業務自動化のサービスをVBA・GAS等で提供します
業務内容
■こんな方へおススメ
業務の中には煩雑で時間のかかる作業がありますよね?
そんな作業を効率化したくても、具体的な方法がわからない、専門知識がないという方も多いと思います。
私のサービスは、「高品質な業務自動化」「低価格」「迅速な対応」をキーワードに、あなたの業務をサポートします。
現在は最低価格での出品中!この最高のコストパフォーマンスを活用してください。
■ご提供内容
私はVBA、GASからMakeというiPass(サービス同士の連携)、
簡易的なモバイルアプリ(PWA)まで幅広く対応します。
■ご購入後の流れ
①ヒアリング:お客様の業務と効率化したい点を詳しく伺います。
②サンプルの用意:Excelファイルなどが必要になりますので、
その時はサンプルでも構いませんのでご提示ください。
③作成:お客様の要望に合わせた商品を作成します。
④ご確認:完成した商品をご確認いただきます。
⑤納品:問題がなければ最終的に納品します。
また、こちらのミスや認識違いであれば修正は無料で行います。
購入後のサポートも安心してご利用いただけます。
作成したものなどのポートフォリオはこちら→ https://fori.io/yuyaainocode
■料金プランやオプション
下記を参考にしてください。
■納期
基本的には7日~となりますが、事情により前後する可能性もございます。
あらかじめ、余裕を持った納期でご購入ください。
「煩雑な作業が多く時間がかかる」「仕事を圧縮したい!」とお考えの方は、
ぜひ私のサービスをご利用ください。
業務の自動化を通じて、あなたの時間を大切なことに使えるようサポートします。
業務効率化・自動化による生産性向上を、私と一緒に実現しましょう。
皆さんとお仕事できるのを楽しみにしています!
ぜひ、お気軽にお問合せください!
不動産ホームページ検索システム総合サポートサービスます
業務内容
不動産物件の検索と管理を効率化するための高機能なウェブサイトを提供します。以下の業務を含みます:
ページ構成: ホームページ、会社概要、サービス内容、物件リスト、物件詳細ページ、お問い合わせフォーム、ブログ、FAQなどの作成。
デザイン: 完全カスタムデザインを提供し、レスポンシブ対応で全デバイスに最適化します。
機能: 高度な物件検索機能(フィルター、検索バー)、物件詳細ページ(画像、詳細情報、地図埋め込み)、画像ギャラリー、インタラクティブ地図(Googleマップなど)。
CMS/管理パネル: 直感的な管理パネルを提供し、物件管理、ユーザー管理、コンテンツ管理が可能です。カスタム投稿タイプ(物件、ニュースなど)とドラッグ&ドロップエディターも含まれます。
SEO対応: 高度なSEO設定(メタタグ、タイトル、URL最適化)を行い、コンテンツSEOアドバイスも提供します。
サポート: 1週間から3ヶ月間のテクニカルサポートを提供し、バグ修正や軽微な変更に対応します。また、1回のサイト更新(内容追加・修正)も含まれます。
- 業界
- 不動産
【PCスマホ対応】パフォーマンスが格段に高いホームページ・LPを実装します
業務内容
プランを簡単に説明
LPやホームページを、HTML,CSSとNext.jsというGoogleのシステムと非常に相性の良い言語で実装させていただきます。処理速度が格段に速いです。サーバーはvercelというサービスを使うため、サーバー運用は永続的に無料です。独自ドメイン代の年間数千円のみでサイトを運用することが可能です。
どのような方向け?
運用のコストをできるだけ抑えながらLPやホームページを運用したい方におすすめです。
自己紹介(飛ばしてくださっても構いません)
私は元々自身のスタートアップで2年程度IOSアプリの開発やホームページ制作を行なっていました。
実務で開発を行っていたので、さまざまなケースに対応することが可能です。vercelという無料サーバーやフリードメイン、googleのパフォーマンス測定などに関しても知識があるのでご相談ください。
業務の進め方
コミュニケーションはとり過ぎずことなく、最適な方法で進めていきます。
例えばラフ案のプランであればラフ案をお送りいただき、不備がなければ即座に実装開始します。イメージ共有のプランのみしっかりとヒアリングをさせていただく場合があります。
実装後はサンプルのドメインでサーバーに公開するのでそちらを共有します。確認後独自ドメインと紐づけたいという希望がございましたらお客様で取得or代理取得して、反映します。
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- パフォーマンス
Googleのスプレッドシートを使ったメール配信サービスを構築します。ます
業務内容
お客様への定期的な連絡メールや、メルマガ配信、ストーリーに引き込まれてゆくステップメール等、メールを使った営業ツールの一つとしてお使いできます。最大の特徴は、サーバーはGoogleが管理している為、異常やメンテナンスによる停止時間が短い事。そして、システムはベースから開発されている為、さらなるカスタマイズも可能な事です。一般的に周知されているメールシステムはすでに出来上がった既製品の為、カスタマイズはほぼ不可能です。将来の拡張も見据えるとそれが可能な点が他のシステムとの違いです。
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows iOS
wixでwebサイト制作します。マーケターがターゲット分析やSEOも考慮します
業務内容
▼こんな方におすすめ
・早急にサイトが必要
・サイト制作のスキルがない
・サイト制作後は社内で簡単に運用したい
▼納期について
納期はできるだけご希望に沿えるよう対応いたします。
※必ずしもご希望に沿えるとは限らないためご了承ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
今なら期間限定価格!shopifyでECサイト構築します
業務内容
【先着3名様限定の特別価格!!】
Shopifyを使って、ECサイトを格安で構築します。
Shopifyの既存テーマを使って制作するため、格安で高品質なサイトが実現可能です。
※Liquidを使用したカスタマイズで既存テーマだけでは実装できない部分も表現が可能ですのでお気軽にご相談ください!(別途追加料金の場合あり)
【こんな方にオススメ】
・低価格でECサイトがほしい
・丁寧なサービスを求めている方
・初心者だけどできるだけ自分で更新したい
・制作を丸投げしたい
【当サービスのメリット】
・抜群のコストパフォーマンス
・納品後、1ヶ月の無料サポート
・画像制作やliquidでのカスタマイズ等、お客様の要望をまるっとお任せ可能!
【サービス内容】
基本的な機能は全て実装致します。
(1)ページ作成
ー トップページ
ー 商品一覧ページ
ー 商品詳細ページ
ー コレクション(商品カテゴリー)ページ
ー ブログ一覧、ブログページ
ー お問い合わせページ
ー 各種ポリシー(規約)ページ
ー アプリ導入(3件まで無料)
(2)サイト機能
ー 商品登録(10点まで無料)
ー 会員登録機能
ー カート機能
ー 決済機能
ー 送料設定
ー 基本的なSEO対策
ー メタフィールドの設定
ー レスポンシブ対応
※その他、必要に応じてご相談下さい!
【ご準備いただくもの】
お問い合わせいただきましたら、簡単なヒアリングシートを送付させて頂きます。
事前に以下をご準備いただけるとスムーズです。
・ロゴマーク
・ホームページに載せたい画像や文章
・参考サイトのURL
・ホームページのテーマカラー
・その他、ホームページに取り入れたい項目
※画像に関してはフリー素材で宜しければこちらでも用意が可能です!また別途追加費用にてPhotoshopでデザイン・画像制作も承れますので、ご相談ください!
【制作の流れ】
①ヒアリング
②Shopifyテーマの決定
③Shopify構築作業&設定作業
④完成したサイトの確認・修正
ご納得いただけるまで何回でも修正可能です。
⑤納品・操作方法の説明
※Shopify有料テーマや独自ドメインをご希望の場合は、別途お客様にて費用をご負担いただく必要があります。
ホームページ制作(安心サポート付き)
業務内容
◆出品内容
○ホームページ制作
デザインは(https://nagataku1234.work/)をご確認ください。
(デザインの変更されたい場合、ご相談可能です。)
○レスポンシブ(スマホ)対応
○お問い合わせフォーム
(お問い合わせ内容の変更もご相談ください。)
○ブログ(新着News)機能
○SEO対策
(如何に検索上位に上げるか、納品後も見据えてお話しします。)
○サイト編集&ブログ更新 マニュアル
☆☆安心サポート☆☆
納品後1ヶ月以内でしたら、無料でサポートいたします。
(サポート例)
・操作方法が分からない!
・SNSと連結させたい。
・サイト編集、ブログ更新の方法がやっぱり分からない、、
・ここのデザインを変えたいんだけどどうすればいい?
◆安さの理由
工数を極力減らして作成しえとりますため、お値段抑えております。 ただし品質を高水準に保たせているのでご安心ください。
正直、あまり利益はないですが、これを機にWEBコンサルや他のサイト発注など継続的なおつきあいできたらいいなと思い、出品させていただいております。
◆おすすめポイント
①安さ・・・サイト制作のみならず、納品後の運用もアドバイスさせていただいているにも関わらず、このお値段は安いです!!
②スピード・・・3日で納品は、平均納期の1/4以下です!
③納品後も安心・・・安心サポート付き!
◆お勧めできない人
・デザインのご希望がたくさんある方
その場合、別途プランをご用意させていただきますので、ご相談ください。
【スモールスタート 5ヶ月サポート】60万円でシステム開発とメンテナンスをします
業務内容
Word、Excel、での管理で限界を感じている中小企業の方へ!
業務システムの導入を検討されていらっしゃることと思います。
クラウドのパッケージシステムは、初期費用は安いけど、あれもこれも契約していくと、とたんにライセンス費用がかさみます。
また自社の業務スタイルと微妙に一致していなくて、「かゆいところがかけない」ってことになりがちです。
ならば自社オリジナルのシステムを作るか!と業者に依頼をかけると数百万円、ときには家一軒分の見積が届き、とても手が届かない……とお困りではないでしょうか。
業務システムの構築は、決して安いものでありません。
だからこそ、失敗もできないし、導入すると、不便なことが発覚してもずっと使い続けることになります。
「こんな状況を何とかしたい」
そう思って、このプランを作りました。
60万円(税込みだと66万円になります)は月に10万円ほど。
この投資で貴社の業務がシステム化できます。
ご提示した50万円から、ランサーズのシステム使用料、所得税……などを引くと、5ヶ月の作業時間としては、全く割に合わないのが事実です。
しかし、システムを導入することで得られるメリットをとにかく体験していただきたいのです。
目標は、月100時間の仕事を10時間にすること。
これをいきなり達成することは難しいです。
60分の仕事を6分ですることも難しい。
しかし、10秒の仕事を1秒ですることは、システムの力で可能です。
この小さな時間の積み重ねが、90時間の余裕になります。
月に90時間の余裕があれば、何ができるでしょうか? ぜひ想像してみてください。
システム製作に利用するのは FileMaker というアプリケーションです。
FileMaker は基幹システムも作れるデータベースであり、オンプレミス、クラウドの両方で運用ができ、Mac、iOS、Windowsのネイティブアプリ、ウェブブラウザからの閲覧、他のシステムとAPI連携、など、多様な方法で利用することができます。
私が提案するのは、スモールスタート です。
まずは、業務のひとつをシステム化し、すぐに実務に投入します。
そして徐々に付け加えていくことで、システムを育てていきます。
そうすることで、「じつはこういう使い方がしたかったのに……」というミスマッチを早い段階で見つけることができます。
大きなお金を投資しないので、もし合わないとなったら止めることも容易です。
「何をシステム化したいのか」から、丁寧にコンサルティング致します。
必要であれば、別のシステムを提案し、連携させます。
【手軽にホームページ作成】まずはご相談お待ちしております
業務内容
業務内容
▼こんな方へオススメ
• 個人や小規模ビジネス(カフェ、美容サロン、ポートフォリオなど)を運営している方
• とりあえず名刺代わりのホームページがほしい!という方
• 難しい操作なしで、自分で管理できるシンプルなサイトがほしい方
▼ご提供内容
• Next.js × Vercel を使ったシンプルなホームページを作成します
• スマホ対応(レスポンシブ)のサイト設計
• お問い合わせフォーム(Googleフォームなど)の設置対応(スタンダードプラン以上)
• デザインはシンプル&見やすいレイアウトで調整(テンプレート利用)
• Vercelへのデプロイ(公開)対応
▼ご購入後の流れ
- ヒアリング(ご希望の内容やデザインイメージをお伺いします)
- 制作開始(3日~1週間程度で初回案をお送りします)
- 修正対応(1~2回の簡単な修正対応が可能です)
- 完成・納品(Vercelに公開し、納品完了となります)
▼制作可能なジャンル
• 個人用ポートフォリオサイト
• カフェ・美容サロンなどの小規模ビジネスサイト
• 簡単なランディングページ(LP)
▼料金プランやオプション
• ライトプラン(10,000円~30,000円):1ページのシンプルなサイト
• スタンダードプラン(30,000円~50,000円):2~3ページのサイト+お問い合わせフォーム
• プレミアムプラン(50,000円~80,000円):4~5ページのサイト+デザインカスタマイズ
• 追加オプション:ページ追加(1ページ5,000円~)
▼納期
• ライトプラン:1週間以内
• スタンダードプラン:1~2週間
• プレミアムプラン:2~3週間
- スタイル
- シンプル
スマホゲーム企画、ストーリー案を,ご提供させていただきます
業務内容
ゲーム開発者におすすめ。
ゲームの企画やストーリー専門。
まだまだ素人です。素人でも歓迎だよって方。お待ちしております。
障害持ちなので、出来るだけ、納品期間を多めに取っていただくとありがたいです。
誤字とかありますのでご承知ください。
基本メールとかでのやり取りがありがたいです。
WordPressテーマのカスタマイズ、及び設置をいたします
業務内容
何もわからない方から業者様まで幅広く対応。
お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる手助けとなるサイトを提供。
オンライン上でのプレゼンが魅力的であれば顧客も人材もレベルアップさせられます。
- カスタマイズされたデザイン
2.必須条件!モバイル対応
3.SEO最適化
4.セキュリティ対策
100以上のサイトに関わった経験を活かして柔軟な対応をさせて頂きます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
ハイローオーストラリア バイナリー口座紐付けシステム コピートレード&おまけ付きます
業務内容
自分のバイナリー口座【ハイローオーストラリア】の口座と他の口座を紐付けしてコピートレードをできるシステムの販売です。
いわゆる、ハイローオーストラリアのコピートレードシステムです。
●数十から数百アカウント紐付けできます。
●流れとしては、ユーザー側でインストールファイルをダウンロード(当該システム)
↓
専用のコントロールパネルで
(1)エントリー金額
(2)ハイローIDパスワードを入力
後はコピートレードスタート
ハイローオーストラリアのトレーダーを雇い、お客様から月々1万円から2万円の月会費をもらい、一時期は50人程の顧客を抱えてましたが、他の事業が忙しくなりそこに傾注したくこのシステムを手放します。
希望があればトレーダーも引き引き継ぐ事も可能です。
勿論、引き継いだ後もサポートを行いますのでご安心ください。
合せて約30万で購入したハイ・ローオーストラリアの自動売買ツールもおまけとしてお付けします。
おまけだけで30万の価値があるのでかなりお得意です。
よろしくお願いいたします。
Bluetooth通信を用いての各種デバイス制御
業務内容
各種センサーを搭載した装置をBluetooth通信を使って、Androidスマホ、Windowsパソコンなどから制御します。
Arduinoでの制御を行います
業務内容
Arduinoなどで動作するファームウェアを作成します。
※ Arduinoでなくても問題ありません。いろいろなシステムに対応可能です。
※ 組み込み制御はおまかせください。
※ ハードウェアの設計、基板作成も可能です。
まずは何でも声かけてください。
PleasanterでのPDF出力 業務効率化をサポートします
業務内容
サービス内容:
PDFテンプレート作成
・貴社の業務に合わせたオリジナルテンプレートをご用意します。
・例:請求書、見積書、報告書など。
データの条件分岐
・データ内容に応じて動的にPDFを生成可能。
カスタマイズ対応
・独自のレイアウトやフォーマットにも対応いたします。
出力トラブルのサポート(オプション)
・出力エラーやデータ連携の問題解決もお手伝い。
こんな方におすすめ!
・Pleasanterを使っているが、PDF出力に困っている方。
・業務で定型フォーマットのPDFを頻繁に使う方。
・業務フローを効率化したい方。
料金プラン:
ライトプラン(基本機能):10,000円
スタンダードプラン(カスタマイズ対応):30,000円〜
プレミアムプラン(フルカスタマイズ + サポート):50,000円〜
納期:
ライトプラン:1週間程度
カスタマイズ対応:要相談(2〜4週間目安)
ご提供方法:
オンラインミーティング、またはLINE等でのヒアリング後、開発を進めます。
完成後、納品物をメールまたはクラウド上でお渡しします。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- JavaScript
kintone で課題解決!WindowsソフトやRPA自動化の組合せも可能!!ます
業務内容
kintone の開発をします。
kintoneアプリの開発とそのアプリ内でのカスタマイズは、ベーシックプラン。
kintoneシステム内で、アプリ間連携を行う場合は、スタンダードプラン。
kintoneシステムと外部のシステムとを連携する場合は、プレミアムプラン。
それらの組み合わせは、要ご相談。
kintone はクラウドサービスとしては秀逸ですが、単体では機能不足も否めません。
そこで、JavaScript によるkintoneカスタマイズに加えて、Windowsソフトや
RPA(自動化ロボット)、Google サービスなども組み合わせて、総合的に
問題解決を図ります。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
集客力アップを図るECサイトを構築し、ネットショップの機能を提供します
業務内容
データセンター設置のECサーバーにシステムを構築し、会社案内やメルマガなどの情報配信及び新製品・商品のECショップ機能を提供します。
ECパッケージ導入システムをオールインワンにまとめたネットショップ構築プラン(3プラン)をご用意しました。ご希望やご予算に合わせて選択ください。
ECショップ機能
①商品管理
②受注管理
③在庫管理
④顧客管理
⑤売上集計・分析
⑥オンライン決済サービス
⑦メルマガ
⑧SNS連携
拡張オプション機能
⑨ECモール構築(マルチテナント、マーケットプレイス)
⑩360°パノラマVRツアー映像
⑪多言語対応(自動翻訳)
⑩アクセス統計分析
現在運用中のWebサイトを汎用CMS(WordPress他)へ移行します
業務内容
HTMLやサーバ管理などの専門知識が不要なCMS(WordPressなど)を導入して、急速に普及しているスマートフォンなどモバイルデバイスにも対応するレスポンシブサイトに移行するまでの一連のサービスです。
現在運用中のWebサイトをCMSへ移行します。CMSにはオープンソース系と独自開発系の2種類があり、コストパフォーマンスに優れたオープンソース系の汎用CMS導入を推奨します。
CMS:Contents Management System
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。