スマートフォン向けのアプリの開発をUnityやFlutterを使っておこないます
業務内容
スマートフォンのアプリ開発を行います。
画像につきましては過去に私が開発したアプリを載せています。
簡単なSNSアプリの開発や会計計算アプリ、
位置情報の記録アプリの開発経験があります。
アプリの仕様書やUIデザインなどは発注者側でご用意ください。
仕様書に関しましては詳しいものがなくても対応できますが、
納期の延長や料金の上乗せをお願いして頂く可能性があります。
UIデザインに関しましても用意できない場合は
別途料金を追加してご対応出来ます。
開発環境はFlutter2やUnityとなります。
AndroidStudioやXcodeでの開発経験もありますが、
Flutter2やUnityと比べると開発工数が伸びてしまうおそれがありますのでご了承ください。
期間と料金につきましてはご相談の上決定したいと思います。
ご提示した金額は1週間フルで開発作業を行った想定で、
開発期間分の金額を計算しています。
時間制で考えておりますので、作業時間が短く住んだ場合は料金も安くなります。
具体的な企画書がありますとスムーズに開発することができます。
基本的にマルチプラットフォームでの開発をしていきますので、
iOSとAndroid両方に対応したアプリを開発していきます。
Bluetoothとのデータをやり取りしたい、端末の固有機能を使いたいという要望も
開発経験がありますのでできる限り叶えていきたいと思っております。
端末の固有機能を使う場合ネイティブプラグイン開発することになりますので、
納期が延びてしまう場合もあります。
EA(ex4)をデコンパイルしてソースファイル(mq4)にします
業務内容
【プロトレーダー×プログラマーのスキル】
プロトレーダーとしての知識とプログラマーとしてのスキルを活かして、MT4のEA(ex4ファイル)をデコンパイルしてソースファイル(mq4ファイル)を提供致します。
「相談・お見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。」
【デコンパイルの流れ】
もし可能であれば、元のEA(ex4ファイル)の特徴・性能を教えて頂けると作業がスムーズに進みます。※分からない場合でも対処致しますので、ご安心ください。
【お渡しする商品】
→ソースファイル(.mq4ファイル)
【価格について】
ファイルの大きさ・復元内容・難易度により追加料金が発生致します。また、複雑な物になると価格が上がります。目安は、45,000〜100,000円です。
Shopify運営を全面サポートします
業務内容
全プランランサーズの契約完了から30間のプランとなります。
Lancers関連サービスのMENTAにおいてShopify制作者向けのメンターとして実績1位を獲得しているShopify専門エンジニアがShopifyストアの運営を全力でサポート致します。
★ベーシックプラン
ご相談内容に対して回答致します。
※実際に手を動かす作業は致しません。
★スタンダードプラン
ベーシックプランの内容に加え、コーディングを伴わない軽微な作業を行います。
★プレミアムプラン
ベーシック・スタンダードの内容に加えて、
商品発送、デザイン業務を除くほとんどすべての作業を行います。
WordPressサイトのサーバー移設/SSL化作業/不具合対応を承ります
業務内容
下記の条件でWordPressサイトの作業を承ります。
1.1サイトのみ
2.国内サーバー間の移設(サーバー移設作業の場合)
3.ドメインの変更は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
4.ドメインの移管は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
5.一般のレンタルサーバー(VPSではないもの)
6.コンテンツに下記のものを含まない
(1) アダルト
(2) ギャンブル
(3) 公序良俗に反するもの
1~5については、条件から外れた場合でも対応は可能ですが、
作業が難しくなる可能性があります。
そのため、作業内容と費用はご相談ください。
6については必須条件です。
作業内容の詳細は下記のとおりです。
Ⅰ サーバー移設作業
1.元サーバー側作業
(1) サイトを構成するファイルのバックアップ
※コンテンツ部分を含みます。
(2) データベースのバックアップ
2.新サーバー側作業
(1) データ類設置
1で取得したバックアップを新サーバー側へ設置します。
(2) 新サーバー側の稼働確認
3.ネームサーバー変更
新サーバー側のサイトを閲覧できるようにネームサーバーを
切り替えます。
Ⅱ SSL化作業
1.データのバックアップ
2.サーバーのSSL設定
3.データベースの変更
4.ファイルの変更
※3,4ともhttp://で始まる形式記載されたホームページのURLの箇所を
すべてhttps://で始まる形式に変更します。
Ⅲ 不具合対応
※不具合の内容により、作業の内容が変動いたします。
いずれも作業可能日時は月~金の11:00~20:00です。
※不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※WordPressサイト以外の通常のサイトの作業も承っております。
費用等をお見積もりさせていただきますので、
サイトの内容などをまずお知らせください。
- 業務
- バックアップ・移行
【スマホ対応・SEO設計】SWELLで高品質WordPressサイトを制作します
業務内容
SWELLを使用したオリジナルデザインのWordPressサイトを制作いたします。
✨こんな方におすすめ✨
・初めてのホームページを持ちたい方
・ブログを始めたいけど、設定がわからない方
・集客につながるコーポレートサイトがほしい方
★私の強み
・現役Webデザイナーが、ユーザー目線の「使いやすい」サイトをご提案
・モバイルファースト対応
・SEO内部対策もバッチリ(検索上位を保証するものではございません)
・納品後も安心のアフターサポートあり(プランに応じて)
★サービスに含まれる内容
・トップページ+下層3ページ(例:サービス紹介 / プロフィール / お問い合わせ)
・スマホ・タブレット対応
・基本的なSEO内部対策
・お問い合わせフォーム設置
・SNS連携(Instagram、X、LINEなど)
・プラグイン導入(セキュリティ・キャッシュ系など)
・納品前チェック&修正1回
【ライトプラン】¥30,000〜
・トップページ+下層1ページ
・テンプレートベースの簡易デザイン
・軽微なカスタマイズのみ
【スタンダードプラン】¥50,000〜
・トップページ+下層3ページ
・オリジナル構成&簡単なデザインカスタマイズ
・プラグイン設定、問い合わせフォーム設置
【プレミアムプラン】¥80,000〜
・トップページ+下層5ページ〜
・フルオリジナルデザイン
・細かいヒアリング・設計・SEO強化
・投稿機能(ブログ)導入、初期記事設定サポート(AIによる記事作成もオプション可能)
まずはお気軽にご相談ください✨
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 SNS機能 動画 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter)
【PCスマホ対応】パフォーマンスが格段に高いホームページ・LPを実装します
業務内容
プランを簡単に説明
LPやホームページを、HTML,CSSとNext.jsというGoogleのシステムと非常に相性の良い言語で実装させていただきます。処理速度が格段に速いです。サーバーはvercelというサービスを使うため、サーバー運用は永続的に無料です。独自ドメイン代の年間数千円のみでサイトを運用することが可能です。
どのような方向け?
運用のコストをできるだけ抑えながらLPやホームページを運用したい方におすすめです。
自己紹介(飛ばしてくださっても構いません)
私は元々自身のスタートアップで2年程度IOSアプリの開発やホームページ制作を行なっていました。
実務で開発を行っていたので、さまざまなケースに対応することが可能です。vercelという無料サーバーやフリードメイン、googleのパフォーマンス測定などに関しても知識があるのでご相談ください。
業務の進め方
コミュニケーションはとり過ぎずことなく、最適な方法で進めていきます。
例えばラフ案のプランであればラフ案をお送りいただき、不備がなければ即座に実装開始します。イメージ共有のプランのみしっかりとヒアリングをさせていただく場合があります。
実装後はサンプルのドメインでサーバーに公開するのでそちらを共有します。確認後独自ドメインと紐づけたいという希望がございましたらお客様で取得or代理取得して、反映します。
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- パフォーマンス
既存サイトをEC(ネットショップ)化します
業務内容
すでにお持ちのホームページにShopifyの商品購入ボタンを追加して簡易的にECサイト(ネットショップ)化します。
ホームページはあるけど商品が少なくてEC化へのリニューアル、新規ECサイトの立ち上げにお悩みの方にちょうどいいご提案です。
EC化後もすでにあるホームページの運用はこれまで通り、Shopifyでは商品管理や注文管理などを行います。
【設置するボタンについて】
商品1点の購入ボタンを任意の場所に設置します。
ボタンのパターンは以下3パターンとなっています。
・ベーシック:購入ボタンのみ
・クラシック:商品名、画像、価格、購入ボタン
・フルビュー:商品名、画像、価格、商品説明文、購入ボタン
オプションで複数商品をまとめて設置できるコレクションボタンの設置もできます。
【Shopifyについて】
・ShopifyのLiteプラン(月額9$)のご契約が別途必要です
・1点まで商品登録の代行をいたします(オプションで5点まで
Laravel・ReactまたはVueによるWebアプリ・サービスの開発します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・既存の古いサービスを最新の技術で作り替えたい
・自社サービスをサブスク化して収益事業にしたい
・Excel、Access等の業務システムをWebアプリ化したい
・開発だけではなく業務知識も持っている開発者に依頼したい
・前任者がいなくなったため引き継ぎをお願いしたい
・アイデアはあるが開発が未経験なのでどのように依頼すればいいかわからない
他にあれば付け加えてください
▼ご提供内容
Laravel・ReactまたはLaravel・VueによるWebアプリ・Webサービスの開発を行います。
・設計、実装、テスト
・データベース連携(MySQL、PostgreSQL、Firebase、Redis)
・ソース管理(SVN, Github)
▼ご購入後の流れ
①ヒアリングや資料にてお客様の現場やご要望を聞き取り致します。
②要件洗い出しを行い設計、イメージをご提案します。
③お見積りをご提示します
④問題なければご契約・仮払いまで行って頂きます。
④開発・テストを行います。
⑤納品
⑥問題なければ完成
▼料金プランやオプション
画面の複雑さ(低・中・高)と画面工数の多寡(少・中・多)により金額と期間の見積もりを行いますが、長期的パートナーが前提の場合は柔軟な対応可能です。
▼納期
開発スピードはかなり早い方だと自負しています。
納品日までに確実に対応することが可能です。
また全納期までの期間の70~80%以内に開発を完了し、テスト期日を十分に保証します。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
【Webサイト】コーディング・ホームページ制作承ります
業務内容
サービス内容
サービスについて
ご覧いただきありがとうございます。
ご相談等いつでもお受けしていますのでお気軽にご連絡ください。
◆作業内容
・HTML/CSSを用いたコーディング
・JavaScriptを用いた仕掛けの実装(ハンバーガーメニュー、スライダー、アコーディオン etc)
・お問い合せフォームの実装
・レスポンシブ対応
・WordPress化対応(カスタム投稿・カスタムフィールドの実装、カスタマイズ)
◆料金表
<基本料金>
・TOPページのコーディング - 10,000円〜
・下層ページのコーディング(1P) - 5,000円〜
・LPサイト制作 - 38,000円〜
・WordPressサイト制作 - 80,000円〜
※金額はあくまで目安です。作業量により増減しますので詳しくはご相談ください。
また、ご予算に応じて調整など柔軟に対応いたします。
<オプション>
・JavaScriptを用いた仕掛け実装 - 5,000円〜
・お問い合せフォーム - 12,000円〜
・サーバー/ドメイン取得代行 - 5000円
<無料オプション>
・レスポンシブ対応
・SEO対策
・サイトの軽量化(画像圧縮やコーディングファイル圧縮による表示速度の高速化)
・Googleアナリティクス連携
・Googleサーチコンソール連携
・スパム対策(reCAPTCHA)
・セキュリティ対策 ※WordPressの場合
◆制作の流れ
①ヒヤリング(※ご依頼や困りごとの内容などお聞かせください)
↓
②お見積り
↓
③デザインのご提供 ※デザインから作成の場合は除く
↓
④コーディング
↓
⑤テスト&ご確認、修正
↓
⑥最終確認、納品
※納品方法についてはご希望があればお申し付けください
◆納期について
3日〜2週間ほどお時間をいただいております。
作業量により変わってきますが、ご希望があればご相談ください。
◆実績
クラウドソーシングで主に活動しており対応件数は下記の通りです。
※ポートフォリオについてはプロフィールよりご覧ください
・ランサーズ: 7件
・ココナラ: 12件
・クラウドソーシング: 1件
◆ひとこと
納期やご予算につきましては柔軟に対応しますのでご相談ください。
購入にあたってのお願い
・基本的にはデザインや画像素材、テキストなどはお客様でご用意をお願いします。
・テキストはコピー&ペーストできるものでご準備をお願いします。
・サーバー/ドメインについてはお客様でご契約ご準備ください。
※サポートが必要な場合は遠慮なくご相談ください
海外FX最大手XMのアフィリエイトを通します
業務内容
FXのアフィリエイトを始める為にはサイト審査があります。
しかし、サイトがなければ審査は通らないしどうやって記事を書いていけば審査が通るのかわからない…という方に
【FX・バイナリーオプションに特化した記事が書かれているサイトの全て】をお渡しします。
また、購入者様にXMのアフィリエイトのアカウントの作成まで行い、バナーの貼り付け等のノウハウまでセットでン納品いたします。
カスタマイズ自由なので、新たにアフィリエイトの審査を通す・自分のサイトに流用するなどの利用ができます。
・ワードプレスの有料テーマを使用しております。
・サーバーを契約されてない・スマホのみの方でも利用可能です。
FXのアフィリエイトを始めたい方や、サイトをお持ちではない方などどなたでもご利用可能です。
【一言PR】
バイナリーオプション・FXのアフィリエイトを始める為の記事も全てセットで納品致しますので、すぐに活動を始められます!
【よくある質問】
Q.各種ASPのアフィリエイトアカウントが貰えるのですか?
お渡しするのはワードプレスのサイト・XMのアフィリエイトアカウントになります。
審査が通った記事・有料テーマをお付けしお渡しします。(新しいドメインなので、各種ASP等に審査を出す事は可能です。)
Q.自分でサーバー・サイト(ワードプレス)を持っていますが、そのサイトに納品はできますか?
ご自分のサイトに納品をご希望の場合はワードプレスを新たに作成していただいて、ID・パスワードを共有していただければ可能です。
個人事業主・飲食店さま向け、シンプルでリーズナブルなホームページを制作します
業務内容
店舗様向けのWordpress使用ホームページ制作プランです。
トップページとお店・法人情報ページ、メニュー紹介など、わかりやすさを追求したシンプルなページから、簡単にページ追加・更新して頂けるブログ導入や予約受付などにも対応した機能充実プランなど、お店の規模に合わせた最適なプランを選択して頂けます。
作成して終わるのではなく、更新によって長く愛して頂けるサイトに育てるお手伝いをいたします!
SNS連携はいずれのプランでも無料にて対応!(但しアカウント作成は別途)
Wordpress導入により、お客様ご自身で更新作業が可能なサイト構築を致しますが、更新作業代行もオプションとしてご用意しております
写真撮影・動画制作もご相談ください
オンライン広告・紙媒体広告との連携も
- 業務
- ホームページ・サイト制作
サイトの更新、修正いたします
業務内容
文章変更による、Webサイトの更新、画像の差し替え、
簡単なトリミングなどを行います。
コンテンツ追加も対応できます。
また、サイトのレイアウト修正もコーディングで対応できる範囲で対応いたします。
LPのコーディングいたします
業務内容
PSD,AI,XDのデザインカンプがあれば、こちらの料金表にてコーディングいたします。
もちろん画像貼り付けでなく、テキストにできる部分はテキストにてコーディングいたします。
簡易なアニメーション(スクロールフェードインなど)は込みで行います。
【 STUDIO】コスパ◎高品質な HPで集客のお手伝いをします
業務内容
【 サービス紹介 】
このようなお悩みございませんか?
・ホームページを作成したいけど何をどうしたらいいのかわからない…
・あまりお金はかけたくない…
・シンプルで分かりやすいHPがほしい…
【サービスの特徴】
・ STUDIOのHPを制作します。
・クライアント様の目的に応じて「伝わる」デザインを重視しています。
【基本制作】
STUDIOを使用しての制作
・基本料金:110,000円
・ぺージ数:トップページ+下層ページ1ページまで
・スマホ、タブレットでの最適表示
・基本的なSEO対策
・画像最適化、サイトスピードチェック
・基本セキュリティ対策
・お問合せフォームの項目(基本7項目まで)
【仕様】テンプレートの仕様制作を基本とします。
【ご用意していただくもの】
・掲載したい画像(無い場合はこちらでフリー素材を用意します)
・会社やショップのロゴ(無い場合はテキストで対応します)
・掲載する文章(Word等でご提出ください)
・イメージに近いサイト、もしくはデザイン案
・STUDIOログイン情報(ID/パスワード)
分からない場合はサポート致します。
お気軽にご質問ください。
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望を詳しくお伺いし、作成するホームページの内容やデザインについて確認します。
事業内容やHP制作の目的(問い合わせを増やしたい、ブランドイメージを伝えたい等)、
参考のサイトやイメージなどがあればお伝えください。
step2: デザイン案の提出→ご確認
お客様のイメージに合わせたTOPページのデザインを提案します。
webデザイナーがお客様のビジネスや目的に合わせた最適なデザインを作成します。
step3: 下層ページ作成→ご確認
デザインが確定したら、下層ページ作成とコンテンツの制作を行います。
お客様の情報や商品、サービスを魅力的に伝えるために、効果的なコンテンツを作成します。
step4: 最終確認と修正
完成したホームページをお客様にご確認いただきます。
修正や変更があれば、お気軽にご相談ください。
【納品までの目安】3週間で設定しております。
お急ぎの方などはご購入前にご相談ください。
【購入にあたっての注意点】
・制作したサイトを制作実績として紹介させていただきます。
・お申込み後のキャンセルは行っておりません。
・制作期間中7日以上ご返信がいただけない場合はクローズさせて頂き、
製作途中であっても納品完了とさせていただく場合がございます。
返金に関しては対応出来かねます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
【WordPress】コスパ◎高品質な HPで集客のお手伝いをします
業務内容
【 サービス紹介 】
このようなお悩みございませんか?
・ホームページを作成したいけど何をどうしたらいいのかわからない…
・あまりお金はかけたくない…
・シンプルで分かりやすいHPがほしい…
【サービスの特徴】
・WordPressのHPを制作します。初心者の方でも簡単に記事投稿などが可能です。
・クライアント様の目的に応じて「伝わる」デザインを重視しています。
【基本制作】
ワードプレスを使用しての制作
・基本料金:180,000円
・ぺージ数:トップページ+下層ページ1ページ追加毎20,000円
・スマホ、タブレットでの最適表示
・基本的なSEO対策
・画像最適化、サイトスピードチェック
・基本セキュリティ対策
・お問合せフォームの項目(基本7項目まで)
【仕様】テンプレートの仕様制作を基本とします。
【ご用意していただくもの】
・掲載したい画像(無い場合はこちらでフリー素材を用意します)
・会社やショップのロゴ(無い場合はテキストで対応します)
・掲載する文章(Word等でご提出ください)
・イメージに近いサイト、もしくはデザイン案
・ドメイン、サーバー、WordPress情報(ID/パスワード)
分からない場合はサポート致します。
お気軽にご質問ください。
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望を詳しくお伺いし、作成するホームページの内容やデザインについて確認します。
事業内容やHP制作の目的(問い合わせを増やしたい、ブランドイメージを伝えたい等)、
参考のサイトやイメージなどがあればお伝えください。
step2: デザイン案の提出→ご確認
お客様のイメージに合わせたTOPページのデザインを提案します。
webデザイナーがお客様のビジネスや目的に合わせた最適なデザインを作成します。
step3: 下層ページ作成→ご確認
デザインが確定したら、下層ページ作成とコンテンツの制作を行います。
お客様の情報や商品、サービスを魅力的に伝えるために、効果的なコンテンツを作成します。
step4: 最終確認と修正
完成したホームページをお客様にご確認いただきます。
修正や変更があれば、お気軽にご相談ください。
【納品までの目安】3週間で設定しております。
お急ぎの方などはご購入前にご相談ください。
【購入にあたっての注意点】
・制作したサイトを制作実績として紹介させていただきます。
・お申込み後のキャンセルは行っておりません。
・制作期間中7日以上ご返信がいただけない場合はクローズさせて頂き、
製作途中であっても納品完了とさせていただく場合がございます。
返金に関しては対応出来かねます。
【定額開発】〇〇管理システム、Kintoneで実現できます
業務内容
Kintoneアプリ定額開発
Kintoneアプリ定額開発は、Kintoneアプリ(顧客マスタ、案件一覧のようなKintoneの機能実装単位です。)の構築およびカスタマイズを定額で提供するサービスです。
- ベーシックプラン 2時間枠×1回の機会で、Kintoneアプリ1個を構築します。
- スタンダードプラン 2時間枠×3回のステップで、ご要望のKintoneシステムを構築します。
- プレミアムプラン ご要望のシステムの実現を個別見積もり(請負契約)で承ります。
利用例
- 顧客管理、案件管理などの管理システム構築
- 業務フローの仕組み化、自動化
- データの集計、可視化
- エクセル / アクセスを置き換え、クラウド化
- DB構築、外部システムとの連携
- 構築済みKintoneシステムの改修
作業範囲
- 業務内容、システム構成のヒアリング
- データモデリング、設計
- Kintone標準機能を利用した実装
- 第三者提供プラグイン(有料)の選定、導入、セッティング
- Kintone標準拡張のJavascriptコーディング
- Kintoneに連携するITシステムの開発
ご利用に際して
- ご依頼の際には、上記作業が可能なKintoneアカウントをご用意いただく必要があります。
- 定額開発プランは、各プラン所定の作業時間内で作業代行を提供する準委任契約になります。
- ご要望の実現にために作業時間がプラン所定の時間を超える見込みの場合、別途追加費用が必要になる場合があります。
Kintoneについて
Kintoneで出来ること
サイボウズ社が提供する国産ノーコードツールの草分け的存在、Kintone(キントーン)では、情報の入力・表示・編集を基本機能とするブラウザ利用型のシステムを素早く構築できます。
一般によく利用される機能である帳票出力やメール送信、アラートなどはプラグインで提供されており、外部連携APIや独自機能の拡張が可能なカスタマイズ性、アカウント別権限付与やロギングなどの管理要件は標準で備えています。
Kintoneの利用料金
1ユーザー当たり月額780円〜1500円(税別)です。(5ユーザーから)
初期費用はありません。
独自システム開発とのコスト比較
独自のシステム開発に多額の開発費用を掛け、後々まで保守費用を払い続ける煩雑さと比べると、Kintoneは早く使い始めることができるうえトータル費用も安価なソリューションです。
■独自システムを構築、運用した場合
・初期開発費用 (一例)200万円
・開発期間 (一例)2ヶ月
・ランニングコスト 保守費用(開発費用の20%)
年額40万円=月額換算3.33万円
■Kintoneで構築した場合(本サービス利用例)
・初期開発費用 Kintone定額開発 5万円〜38万円
・開発期間 1週間〜3週間
・Kintone料金 月額780〜1500円(税別)× 利用ユーザー数
Kintoneのデメリット
Kintoneでのシステム構築は、あくまでKintoneが提供する機能や操作画面をベースにシステム構築し、利用していくことになります。そのため、細やかなこだわりがある場合などには実現できないこともあります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
[簡単UI&ソースコード付き]翻訳サイトDEEPLの自動化します
業務内容
DEEPLという翻訳サイトをご存じでしょうか?
DEEPLは、革新的な人工知能技術を駆使し、言葉の壁を超えたコミュニケーションを可能にする翻訳サイトです。その正確さと質の高さは、多くのユーザーから絶賛され、信頼されています。
こちらがサイトのURLです。まだ試していない方はぜひ試してみてください。
google翻訳よりも、翻訳精度が高いのでDEEPLを愛用している方も多いと思い、本記事を作製しました。とくに無料版で使うと、1500文字以上の場合は有料化してくれとポップアップがでてきてしまいますがこのような問題も解決した自動化となっております。
■処理概要
日本語列に記載の日本語を順次取得し、DEEPLで翻訳した後、英語列に転記します。文字数制限にひっかからないようにセンテンスごとに翻訳しております。
※pythonを使用。
■処理詳細
前提:CSVファイル内に翻訳したい日本語の文章がある。
① Pandasを使用してCSVファイル内の日本語文章を順次取得。
② 日本語の文章をセンテンス(文)ごとに区切る。
→ 文字列で”。”があれば、センテンスの区切りとして判断する。
③ センテンスごとにDEEPLで翻訳を行う。
→webdriverを使用して各要素へアクセス。
④ 10sec後DEEPLで翻訳された英語をコピーする。
⑤コピーした英語に、Translated with www.DeepL.com/Translator (free version) が残ってしまうため削除し転記する。
■UIイメージ
任意のCSVファイルの列タイトルに”日本語”,"英語"と記載し、
”日本語”列に翻訳したい日本語を記載しておけばすべて自動で英語に翻訳してくれます。
また進捗バーがついております。
exeファイル(UI付き)および、ソースコード公開しております。
■exeファイルイメージ
上述の翻訳したいCSV(列タイトルに”日本語”,"英語"と記載)を選択し、
実行ボタンをおすとあとは自動でCSVファイルの英語列に翻訳結果を記載してくれます。
ヤフオク目標額未達商品を自動で出品取り消し
業務内容
ヤフオク目標額未達商品を自動で出品取り消し
予め目標金額を入力しオークションIDを登録すると終了時刻5分前に起動し、目標に達していたらそのまま終了します。 達していない場合は終了時刻の10秒前に取り消しを行うシステムです。 自動延長にも対応し価格が競り上がって、達成した場合には落札させます。
Raspberry PiなどのARMボードを活用したIoTのサポートを行います
業務内容
お客様のご要望をお伝えください。
IoTデバイスの開発を行いたいが、どこから手を付ければ良いか分からないという段階からサポートさせていただきます。
Linuxのほかマイコン向けのコードも対応いたしますので、OSポーティングからデバイスドライバの開発など幅広くご相談ください。
また、簡単なドキュメントと共にソースコードをお渡ししますので、後日お客様にてカスタムすることが可能です。
- オペレーティングシステム
- Linux・Unix
WEBシステム開発 - 経験豊富なフルスタックエンジニアがトータルでサポートします
業務内容
【業務内容】
最初にお客様の要望をヒアリングし、画面設計・工数を見積もり、最適なプランを提案します。
依頼後、工程表に従って開発を進め、定期的に進捗状況を報告し、確認をお願いします。
レンタルサーバーの準備が整いましたら、納品・テストを行います。(サーバー提案も可能です)
【開発環境】
バックエンド: PHP(CodeIgniterフレームワーク利用)
データベース: MySQL
フロントエンド: jQuery
一貫した開発を一人のエンジニアで行い、効率的でスムーズなプロジェクト進行が可能となります。
【コミュニケーション】
日中(9時~17時)はチャットワークで連絡が可能です。
必要に応じて、ビデオ会議(Google MeetやZoom)も対応します。
基本的に即レスを心掛けていますが、検証が必要な場合は休日・祭日を挟んで対応となることがあります。
【保守サービス】
リリース後1ヶ月間は無料で保守サポートを提供します。
継続的な保守契約も可能で、月額契約(開発料金の10%前後(税別、金額により変動))となります。最低契約期間は6ヶ月からです。
お客様のビジネスを成功に導くための最適なWEBシステム開発を提供することをお約束します。お気軽にお問い合わせください。専門的な知識を活かし、幅広い業界やシステムに対応可能な開発力を持っています。これまでの経験から培ったスキルセットを活かし、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供いたします。
【強み】
豊富な経験: 多様な業界や規模のプロジェクトに携わってきた経験を持ち、幅広い知識と技術を活用してお客様の要望に対応できます。
クオリティの追求: 開発品質を常に意識し、効率的なコードを書くことで、システムの安定性と保守性を高めます。
コミュニケーション力: お客様との円滑なコミュニケーションを重視し、スムーズなプロジェクト進行を実現します。
迅速な対応: お客様のご要望に応じて柔軟に対応し、迅速な開発を実現します。
【基本料金】
時間単価:4,000円
1人日:8時間 32,000円(税抜き)
ご提案のサンプルケースを元に、お客様のご要望に合わせた最適なプランを作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に、あなたのビジネスを成功へと導く最適なWEBシステム開発を実現しましょう。
以下は算出例:
記事共有プラットフォーム&メンバーサポートの開発
管理側機能の開発:
ログイン画面
管理者リスト画面
管理者新規登録画面
管理者編集画面
諸設定リスト・登録・編集画面
会員リスト・検索画面
会員編集画面
新着リスト・検索画面
新着新規登録画面
新着編集画面
記事リスト・検索画面
記事新規登録画面
記事編集画面
メンバーメッセージリスト
メンバーメッセージ表示・メッセージ送信
フロント側機能の開発:
新規登録画面
確認画面
メール認証&登録完了画面
ログイン画面
ダッシュボード(新着表示)
マイページ画面(編集画面)
記事リスト
記事詳細
メンバーメッセージ表示・メッセージ送信
その他の作業:
サーバーアプリ環境設定
データベース設計
画面設計ドキュメント作成
リリース処理
単体テスト
結合テスト
フィードバック対応
基本料金: 人日合計 30.5人日 x32000(人日) = 976,000円(税抜き)
これらの情報を参考にして、お客様のご要望に合わせた最適なプランを作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に、あなたのビジネスを成功へと導く最適なWEBシステム開発を実現しましょう。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
【Webシステム開発】CRM(顧客管理)や勤怠管理などの業務システムを開発します
業務内容
出品ページをご覧になっていただきありがとうございます。
オーダーメイドでWebシステムを開発し、業務を効率化します!
【はじめに】
現役でWeb開発の会社に勤めておりCRM(顧客管理)や勤怠管理、受発注などのWebシステム開発を行っています。
「顧客毎にPDFで請求書を作成したい」
「自身の売り上げを一覧表示、条件検索で表示したい」
「社労士に提出するcsvを発行したい」
など様々なご要望に沿ったシステムを開発します。
【対応可能】
・CRM(顧客管理)システム
・勤怠管理システム
・受発注システム
上記以外もご相談ください!
【開発の流れ】
- メッセージ、ビデオチャットで無料相談
効率化したい業務などについて伺います。 - 要件定義(仕様決定)
作成するシステムの仕様とご要望が一致しているかを確認 - 購入手続き
同意いただいた場合に正式に購入していただきます。 - サービスの納品
サーバへの納品を行います。 - 取引完了
実際に動作確認を行っていただき、修正などがあれば速やかに対応します。
【デモ】
https://iori-nishioka.net/demo/dashboard
※機能を制限しております。
【サーバについて】
「レンタルサーバを借りたけどセットアップがわからない」
「ドメインは取ったけどサーバにアクセスできるようしたい」
などのwebシステムを使用する為に必要な「サーバ(環境)」についてのご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
Windowsアプリ・Chrome拡張機能の開発保守運用、ECサイト受注業務をします
業務内容
Windowsデスクトップアプリ
Chrome拡張機能
ECサイト受注業務
- 業務
- 運用・改善
HTMLコーディング(コード修正)、画像の編集(トリミング他)できます
業務内容
HTMLの更新、画像編集はお任せください。
HTML+CSSのコーディングは日々携わっておりますので、更新作業等は得意分野としております。
画像編集も1時間にかなりの量はこなせますので、更新作業を必要とされる場合はお声掛けください。
また、文章チェックやコードチェック等にも対応いたします。
AWSを使ったインフラ周りの設計・構築・運用・改善周りの課題棚卸し、ご提案
業務内容
また、AWSにサービスを載せたいけどどう設計して構築すればいいかわからない、という方の相談からご提案まで行います。
- AWSを使ってみたいけどどのように使っていけばよいかの知見がなく、相談したいという方
- 既存環境をAWSに移行したいがどのような構成にすればよいかわからない、という方
- AWSにサービスを載せているがうまく活用できていない、という方
- EC2インスタンス1台でサービス運用している方
- サービスをスケールさせたいが、サーバ構成がボトルネックになっている方
VRChat等のプラットフォームでメタバースの制作を受注します
業務内容
パッケージをご覧頂きありがとうございます。
VRChat,Cluster,Stylyのプラットフォームで、
Unityおよびblenderを使用してメタバース空間を制作いたします。
個人事業主としてメタバースの制作をしており、
サービス展開を順次拡大中でございます。
また、チームを組んでAIを導入したメタバース空間の制作も今後制作していくため、
メタバース空間を持ってみたい方やサービスとしてお考えの方は、お気軽にご相談ください。
**サービス内容**
・事前打ち合わせ
・イメージ画のすり合わせ
・制作後の修正対応
・アップロード対応
・ギミックの制御
・3Dモデルデータの送付
【 対応言語・FW 】
◯ Unity
◯ C#
◯ blender
気になった方はお気軽にご相談ください。
よろしくお願い申し上げます。
デザインカンプを元にHP制作のコーディングを担当します
業務内容
●PhotoshopやFigmaで作られたデザインカンプから、画像や文字を読み込む(ない場合はこちらでデザインもご提案します)
●ご希望のアニメーションの確認
●VScodeにてコーディングまたはWordPressのテーマSnow Monkeyで制作
●3割完成時点で方向性の確認
●6割完成時点で方向性の確認
●9割完成時点での詳細チェック
●コーディングデータを提出し終了(サーバーにアップロード対応)
オフショア開発でハイスキル開発チームを採用!必要なときに、必要な要員だけを頼めます
業務内容
ウェブ開発からスマートフォンアプリまで、幅広い領域の開発を対応させていただきます。
【業務内容】
- 開発支援、フロントエンド、バックエンド、テストを行う。
- 要件に対して実装、構築、提案、調査を進める。
その他上記に付帯関連業務(詳細については別途協議を行う)
【稼働時間】平日9:00~19:00
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript Kotlin
- 専門知識
- PSDからHTMLへ パフォーマンス セキュリティ デザイン
DXツール/業務の自動化ツールを開発いたします
業務内容
大変な作業をGoogle Apps Scriptで自動化しませんか?
Excelでの管理に限界を感じていませんか?
firebaseでアプリ開発しませんか?
DXしませんか?
まずは一度、ご相談ください!!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
社内のDX化を実現するwebアプリを提案~開発~運用致します
業務内容
▼こんなお悩みありませんか?
・「DX化をしたいけどどこから手を付ければいいか分からない。」
・「社内システムを検討しているが技術的にできるのか分からない。」
・「こういうシステムがあったら便利だと思うのだけど。」
そのお悩み解決いたします!
当社ではphpのフレームワークlaravelを使って、
社内webアプリケーションを構築しております。
しっかりとヒアリングしてあなたの 「あったら便利」 を実現いたします。
是非お話を聞かせてください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
サーバー間の移行代行
業務内容
WordPress及びHAIKサイトを以下のサーバー間の移行代行を請負ます。
・ロリポップ⇒Xサーバー
・ロリポップ⇒さくらサーバー
・さくらサーバー⇒Xサーバー
・上記以外のサーバーはご相談下さい。
移行費用は、12000円/1サイトです。
複数サイトある場合は、追加サイト6000円/1サイトです。
WordPress+"Elementor"に特化した制作代行業務を提供しております
業務内容
現在はWordPressに特化したWeb構築を展開しております。
WordPress以前は、QHM(Quick Homepage Maker)、HAIK(QHMの後継バージョン)等でのWeb制作、その他、ホームページビルダーやJimdo等での制作代行を行っておりました。
そのような関係で、QHM⇒WordPressへの移行、HAIK⇒WordPressへの移行、
HTML⇒WordPressへの移行等の既存サイトからWordPressサイトへのリニューアル作業に
対応する機会が多く、新規作成よりWordPressサイトへのリニューアル対応を得意に対応して来ました。
WordPressサイトの構築では、ノーコードまたはコードレスと言われる所謂HTMLやCSSを
直接記述する形より、Elementor を代表とするページビルダーを導入したページ作りを
メインにした開発を志向して来ました。
この開発スタンスは今後も変わることなく踏襲して行く予定です。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
既存サイトをWordPress化します
業務内容
HTMLやCMSなどで作られたホームページやブログを
WordPressにしたいという方も多いのではないでしょうか?
・WordPressの方がプラグインなどが豊富
・HTMLで作られているので更新が大変
などの理由でWordPressへ移行したい。
このサービスでは、既存サイトのWordPress化を行わせていただきます。
□想定環境
└ブログ形式の場合:100P程度
└ホームページ形式の場合:10P程度
ページが上記を超える場合には、
別途料金が掛かってきますので、一度ご相談ください。
また、移行を期にSSL化を図りたいなど、
ご要望がございましたら、お見積りをさせていただきますのでお伝えください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス
- 対応可能範囲
- マーケティング カスタマーサポート 分析 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) W3 Total Cache WordPress SEO by Yoast
【Webの知識がなくても大丈夫】ホームページを1から作ります
業務内容
ホームページを作りたいけど、何からしたらいいのかわからない
Lancersで募集しても人が多すぎて誰に頼んでいいのかわからない
ホームページに集客をしたいけど、どうすればいいのかわからない
Webの知識に疎いから不安だ
などのお悩みを抱えていませんか?
お任せください! 私が上記のお悩み解決いたします!!
◎料金 50,000円〜
プランの料金はあくまで目安の金額です。
サイトのボリューム・機能によって前後いたしますのでご相談ください。
*こちらのスキル出品からご相談いただいた方限定 お見積もり額15%割引させていただいております。
*サーバー・ドメイン代は別途かかります。(年間15,000円程度)→ サーバー・ドメインについてわからないというお客様のお手伝いもさせていただきます。お気軽にお声がけください。
◆制作の流れ
契約前のZoom等を使用した面談・・・お客様のご不安点・疑問点を解消するために行なっております。どんな小さなご相談でもお気軽にお声がけください。
↓
①ご契約・・・契約書を作成いたします(電子契約書を利用します)
↓
②デザイン制作(1〜1.5週間)
↓
③コーディング作業開始(2〜4週間)
↓
⑤最終確認
↓
⑥サイト公開・・・お客様がご希望の場合、サイト公開まで無料でさせていただきます。
↓
⑦アフターフォロー・・・サイトの使い方のマニュアル作成を無料で対応させていただいております。その他にもご希望がございましたら柔軟に対応させていただきます。
また、更新アドバイスまたは運用代行も行っています。お気軽にご相談ください。
◎納期 契約時からサイト公開まで 1ヶ月〜2ヶ月
お客様が作りたいサイトによってかかる期間が変わりますので正確な納期はご相談させてください。
◎実績・自己PR
・迅速な対応 ・誠実な対応 ・修正依頼に対する素早い対応
上記の3点を評価していただいております。
今後もこの姿勢を貫くことをお約束いたします。
◆最後に最後まで提案文をご覧いただきありがとうございました。
いずれのプランも購入前のご相談が可能ですのでお気軽にご連絡ください。
Webサイト制作だけではなくLINEなどのSNS関係のお仕事などもご対応可能ですのでお気軽にお声がけください。
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【スマホ対応】ホームページ・LPコーディング案件承ります
業務内容
業務内容のご紹介
HP作成やLPなどのコーディングを承っております!
◆◇こんな方にお勧めです◇◆
・コーディングにリソースを割けない
・デザインはあるのでコーディングのみ外注したい
・漠然とこういう動きをつけたいんだけど…どう頼んだらいいかわからない
・小規模のコーディングを頼みたい
・スマホの対応もしてほしい
など、コミュニケーションをしっかりさせていただき
お客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
◆◇ご用意していただくデータ◇◆
AdobeXD、Photoshop、Illustratorでのご用意をお願いいたします。
jpegや、pngしかない場合はご相談ください。
◆◇ご料金内対応について◇◆
〇動き関連
【スライダー、カルーセル】
【アコーディオン】
【タブメニュー】
【ハンバーガーメニュー】
〇ブラウザ
【Chrome、Firefox、Microsoft Edge】
【iOS11以降 Safari】
【Android5.0以降 Chrome】
〇サーバーアップロード
◆◇ご依頼から納品までの流れ◇◆
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. ご確認・修正
完成したサイトを確認していただき、修正いたします。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください!
予約制プライベートレッスンが出来るオンラインサロンを作成します
業務内容
デモサイト
https://seven2.mixh.jp/pv/
①会員レベルに応じて、閲覧できる記事を制限できるオンラインサロン
会員レベル
https://seven2.mixh.jp/pv/membership-account/membership-level/
会員レベルは様々な条件で作成できます。
クレジットカード決済(Stripe,Paypal)対応
②講師のオンラインレッスンやコンサルティングが予約できる。
https://seven2.mixh.jp/pv/schedule/
デモ会員ユーザー名
luffy
デモパスワード
luffy12345
デモ講師ユーザー名
sofia
デモパスワード
sofia12345
管理者、講師、会員専用のメニューが表示されます。
ここで、スケジュールや予約の管理が自由に出来ます。
管理者だけでなく、講師が自分で簡単にシフトを組むことが可能です。
③会員と一対一のプライベートレッスン、コンサルが出来る
https://seven2.mixh.jp/pv/private-page/
会員は、自分だけのプライベートページが作成されます。
https://seven2.mixh.jp/pv/private-page/luffy/
ここでZOOMのような対面式のオンラインレッスン、コンサルを受けることが出来ます。
自分だけのプライベートなページなので、他の会員にみられることはありません。
会員から講師に予約が入ったら、講師と管理者にメールが送られます。
また、自分の管理ページに予約が記録されます。
講師、または管理者は、会員専用ページにZOOMのような対面式のオンラインレッスン(Jitsi Meet)を設定します。(管理画面より1分で作成できます。)
またSkypeにも対応しています。
あとは、予定された日時に
https://seven2.mixh.jp/pv/private-page/
ここを開いて会員と個別に対面式レッスンやコンサルを行ってください。
一対多数(管理者と会員)のオンラインサロンだけでなく
個別対応の対面式コンサルティング、レッスンの予約にも対応したものになっています。
講師には高い権限を与えますので、講師は身内や信頼できる人に限定してください。
何もデザインを加えていないシンプルなブログで作成していますので
お好きなテーマで構築できます。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
WordPress&レスポンシブ対応!HTML/CSSコーディング承ります
業務内容
▼パッケージ内容
・HTML静的ページのコーディング
・WordPressサイトのコーディング
・JavaScriptを使用した表現
・スクロールに合わせたアニメーション
・スライドギャラリー
・ハンバーガーメニュー
・アコーディオンやタブ等
▼コーディング料金
・TOPページ:15,000円〜 / 1ページ
・下層ページ:10,000円〜/ 1ページ
・JavaScriptの実装 → 内容に応じて別途お見積もり
・WordPress TOPページ:30,000円〜 / 1ページ
・WordPress 下層ページ:10,000円〜 / 1ページ
※カスタマイズ内容によっては別途料金をいただく場合があります。
※料金は全てレスポンシブ込みです。
▼納品までの流れ
①ヒアリング(内容の詳細をお聞かせください)
②納品日と金額をお伝え。
③ご契約(デザインや素材等コーディングに必要なデータをお送りください)
④コーディング開始
⑤ご確認
⑥納品(サーバーへのアップ・もしくはファイルの送付)
※対応ブラウザは「Chrome・safari・Firefox 」としています。
ご不明点があればお気軽にご連絡ください。
迅速・丁寧に対応致します。
お急ぎの場合は土日祝日の対応も可能なのでご相談ください。
宜しくお願いいたします。
【STUDIO】でシンプルなWebサイトを制作いたします
業務内容
数多くの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。
【STUDIO】とは、サーバーやドメインが不要、無料で始めることができ、難しいコードを書くことなく自由にWeb制作できるツールです。
そのSTUDIOを使って、ホームページを制作いたします。
こんなお悩みをお持ちではないですか?
・簡単なホームページを持ちたい。
・ホームページを持ちたいが、何から手をつければいいかわからない。
・制作会社に依頼すると高額になってしまう。
・名刺代わりにホームページを持ちたい。
このようなお悩みを解決できるのが、【STUDIO】というWeb制作ツールです。
【STUDIO】は他のWeb制作ツールと比べて低予算でホームページを持つことができます。
【対応内容】
・レスポンシブ対応(PC・タブレット・モバイルサイズ)
・ベーシックプランは、STUDIOで制作した既存サイトのコンテンツ修正・追加 など
・スタンダード・プレミアムブランは、デザインカンプを基に【STUDIO】へ実装
(各プラン共通で、ワイヤーフレームからのご相談も承ります)
【依頼から納品までの流れ】
※必ず、DMや【見積もり・カスタマイズの相談】からお願いします。
①ヒアリング
どういったものにしたいのか、ご相談内容をお聞きします。
②お見積りの提示
ご相談いただいた内容を基にお見積りを提示します。
③STUDIOのアカウント内で実装作業
お客様の「STUDIO」アカウントで「ユーザを招待」機能を使用し、作業していきます。
必要な情報や画像などの素材・資料などを都度ご提出いただきます。
素材がない場合はこちらでフリー素材を準備しますし、有料素材を使いたい場合は【画像などの素材おまかせ】をご購入ください。
④チェック
プレビュー画面でいつでも進捗状況を確認することができます。
完成したホームページをチェックしていただき、修正があれば対応いたします。
(修正作業は3回までとさせていただきます)
⑤完成・納品
問題がなければ納品とさせていただき、作業終了となります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
- スタイル
- シンプル
小規模Windows Formアプリ・ツール(C#)を作成します
業務内容
主にWindows Formアプリでプログラムを作成します
Windows form アプリ作成としていますが、可能な限り柔軟に対応いたします。
作成例
- 業務アプリ(勤怠、会計、在庫管理などなど)
- CSVデータ変換
- スクレイピング
- Excelへのアクセス
- アプリ間のデータ連携
- ゴミプロ(テストやデータ変換で一時的に使うプログラム)
- DLLやスタブ
- 接続機器のシミュレータ
- その他
仕様書が無くても作成します。
サービスで、簡単なアイコンとインストーラも付けます。
(複雑でカッコ良いアイコンの場合は、画像の提供をお願い致します。アイコンへの加工はします。)
金融ダッシュボード、sas7bdatビューアなど、多様なWebアプリを開発いたします
業務内容
こんな方におすすめ
お手元のデータを効果的に可視化し、分析を深めたい方
テーブルデータから特定の列や行を抽出し、見やすく表示したい方
アイデアを具体的な形にし、インタラクティブなツールとして活用したい方
ご提供内容
R/Shinyを活用したWebアプリケーションおよびダッシュボードの開発
ご購入後の流れ
R/Shinyの実行環境は、お客様ご自身でご用意いただく必要がございます。
環境構築や操作に関するご質問には、メールにてサポートいたします。
製作可能なジャンル
お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。詳細はご相談ください。
料金プランと納期
21日間プラン:アプリケーション1つ開発 - 50,000円
45日間プラン:アプリケーション2つ開発 - 150,000円
90日間プラン:アプリケーション3つ開発 - 500,000円
※オプションの追加により、納期が延長となる場合がございます。
ご不明な点やご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- 開発
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
- 専門知識
- 開発
studioツールを利用したハイクオリティのwebサイト開発を行います
業務内容
▼こんな方へオススメです。
・スピード重視でサイトを立ち上げたい。
・LPなどをどんどん作っていきたい。
・適宜コミュニケーションを取りながら進めたい
▼ご提供内容
・studioツールを使ったサイト制作
・サイトマップやワイヤーの設計
・実装のテスト
▼ご購入後の流れ
①ヒアリング
②要件の整理
③ワイヤーの設計
④デザイン&ページコーディング
⑤納品
⑥公開
▼制作可能なジャンル
・コーポレートサイト
・ランディングページ
・ポートフォリオ
などなど
▼料金体系について
本ページの掲載は目安となります。
ヒアリングと要件整理後に正式なお見積もりを提出させて頂きます。
▼納期
1-2ヶ月
スピード重視の場合はその旨をお知らせください。
ページ数にもよりますが最短3日でも対応できると思います。
▼注意事項
本サービスにstudioのツールを利用しており、
運用が含まれます。
運用プラン
ライト 月額5,800円(ご自身で更新いただきます)
ミドル 月額15,800円(3h以内の修正対応を行います)
ハイエンド 月額58,900円(6h以内の修正対応を行います)
- Webサイトの種類
- イベントサイト構築
生成AI, AIチャットボット, API開発で業務効率化を実現します
業務内容
・こんな方へお勧め
手軽にAIを試してみたい
・業務内容
ヒアリングから要件定義
開発、実装
運用(一部別料金になります)
・料金プラン
お手軽プラン: 90万円・納期1ヶ月
結果にコミットプラン: 170万円・納期2ヶ月
しっかりAI活用プラン: 245万円・納期3ヶ月
【個人事業・企業様向け】ホームページをWordPressで制作しWeb集客までします
業務内容
個人事業主様・企業様向けホームページ制作します
ホームページ制作でこんなお悩みございませんか?
【お悩み】
-
Webの知識がないけど大丈夫かな、、。
-
時間と手間をかけたくないなぁ、、。
-
編集・管理をできるか不安、、。
-
完成後の運営、集客方法がわからない、、。
✅全て私にお任せください!!!
【解決策】
-
1から徹底サポート!
-
5日〜2週間で納品可能!
-
低価格で充実したサービス内容!
-
お客様ご自身で編集可能なサイト制作!
-
完成後のサポートはもちろんWeb集客もご提案します!
【制作実績】(掲載許可取得済)
-
コンサルティング会社
-
歯科医院
-
「副業」ブログサイト
お客様から高評価を多数いただいてる実績があります。
ぜひ、こちらのサービスをご覧のお客様のサポートができればと思っております。
【サービス内容】
-
3〜8ページ分の制作(お申し込みプランによって異なります)
-
スマホ、タブレットサイズ対応
-
GoogleMap、SNS等の埋め込み
-
SEO対策
-
写真素材のご用意
-
ブログ・お知らせ機能の導入
-
お問い合わせフォームの設置
-
納品後、1ヶ月の無料アフターフォロー
【お取引の流れ】
-
お客様が私宛に相談内容をメッセージで送信
-
本サービスのご購入
-
HP制作に必要な情報を送信(購入後詳しくお伝えします)
-
制作開始
-
ご確認&納品
-
納品後、1ヶ月間のアフターフォロー
購入にあたってのお願い
見積もりの相談の際は下記の【ヒアリング項目】を添えてメッセージを送っていただきますようお願いいたします。
【ヒアリング項目】
-
事業内容(飲食業、人材業など)
-
サイト制作の目的(お問い合わせ増加、名刺代わりなど)
-
デザインの参考URL
(イメージを2,3いただけると認識が合わせやすくなります。)
-
ページ数
-
サイトに載せたい画像・文章の有無
-
ロゴ画像の有無
-
完成までの納期
====以下、補足です====
【サービスの強み】
私自身、特に大事にしていることが3つあります!
①早急なレスポンス
②高い満足度
③最後まで責任を持つ
これらを意識し、お客様に満足していただけることが
私のやりがいとなっております。
詳しくは私のプロフィールをご覧ください。
わからないことがあればお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
”運用のしやすさ”をモットーに、お客様に寄り添ったShopifyサイトを構築します
業務内容
新規構築・構築後の運用にお困りのあなたへ
「新しくShopifyを始めたいけど、何から手を付ければいいのか分からない、、、。」
「集客のために広告をはじめたいけど、よく分からない」
「既存サイトを改善したいから、どうしたらいいか提案してほしい!」
「何かある度にエンジニアに依頼しないといけないから、すぐに対応できない、、、。」
ランサーズのご依頼内容を拝見していると、このようなお悩みを抱えるクライアント様が多く見受けられます。私たちが過去にShopify構築で携わった企業様も同じような悩みを抱えていました。
サイト構築は”構築後の課題”がつきもので、その後の運用を考えたサイト作りが大切です。
私たちが提供する一気通貫のサービスは、ただ”サイトを作って公開する”のではなく、クライアント様それぞれのお悩みを解決する構築・運用サービスをご提供します。
弊社が提供するサービス
【構築フェーズ】
✅デザイン(例:1つのブランドに、異なる2つのコンセプトを作成する)
✅セクション化(例:告知バーをセクション化し、災害時の配送などのお知らせが簡単に変更できる)
✅越境の設定(例:関税、Shopifyアプリを使ったサイトの翻訳作業)
✅英語ができるスタッフがいるため、優れたアプリの提案
【構築後フェーズ】
✅SNS連携
✅数値(データ)の収集と分析
✅広告運用(Googleタグ、Facebook・Instagram広告など)
✅物流のサポート(例:他モールと連携する際の、在庫一括管理など)、温度帯
【主な実績※一部】
■ 株式会社モスフードサービス運営のECサイト「モス オンラインショップ 〜Life with MOS〜」の構築、プロジェクト・マネジャーを担当
■ Shopifyサイト構築において経済産業省の「IT導入補助金2022」支援事業者として採択
■ 大手北欧家具メーカーのShopifyサイトの構築、プロジェクトマネージャーを担当
■ スマートウォッチのShopifyサイト構築
Shopify構築業務
✅Shopifyストア新規構築
✅リニューアル
✅パーツカスタマイズ
✅PC/SP対応
✅カートシステム引っ越し
✅アプリ導入支援
✅アプリ開発
✅既存サイトの改修
他にも自社EC運用、ECコンサルティングなど様々なご要望に柔軟に対応することができます。
また弊社ではLP制作も行っておりますので、ご興味がある方はぜひそちらもご覧ください。
ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
【FileMaker】システム開発プロジェクトをサポートします
業務内容
FileMakerでのシステム開発を全面的にサポートします。
- エクセルでの書類管理から抜け出したい!
- 有名なパッケージシステムを使ってみたけど、なんだかしっくりこない…
- FileMakerを使うと初心者でも簡単にシステムが作れると聞いたけど、自分だけで進めるのは不安…。
- システム開発を進めるにはどういった手順が必要なのか分からない
このようなお困りごとを抱えていらっしゃる方へ
FileMakerでのシステム開発のプロジェクト進行、開発、運用に必要なことを全面的にサポートします!
サービス内容
システム開発に必要な手順のご説明から行い、
手順に沿った進行、開発、運用後の3ヶ月間をオンラインでフルサポートします。
基本的には、バーチャルオフィス内でのやり取りをお願いします。
バーチャルオフィスは、こちらで用意します。
その他のツールをご希望の場合にはご相談ください。
期間
サポート開始から最大3ヶ月+運用後3ヶ月(ベーシックプラン)
対応時間
・バーチャルオフィス
平日10時〜18時
(休憩時や打合せ時には離席します)
・メール
24時間以内に返信
期間
実際の資料作成や開発、運用後の保守はお客様ご自身で行なっていただきます。
分からないところをすぐに聞ける、という体制があることで安心して開発を進めることができます。
*私自身、初心者の頃は身近にすぐに聞ける人がいることが心強かったため、このプランを作りました。
ご購入後の流れ
1.初回キックオフMTG
ご購入時に3つ以上の候補日をお知らせください
2.サポート開始
サポート開始日から3ヶ月後まで対応します。
*初回キックオフ日は開始日ではありません。
キックオフMTGの際に開始ご希望日をお申し付けください。
3.サポート終了
運用開始から3ヶ月後の日付をもってサポート終了となります。
ご注文時のお願い
ご注文の際に以下の3点をご連絡ください。
その後のやり取りがスムーズになります。
- 作りたいシステムの概要
- 初回キックオフMTGの希望日時(3つ以上)
- バーチャルオフィス以外のツールをご希望の場合、そのツール名
【企業様向け】WordPressでホームページ制作、サイトリニューアル承ります
業務内容
お客様のご要望に合わせて形でホームページ新規制作・リニューアルを承ります。
WordPressでお客様のご要望に合わせたホームページを制作いたします!
お気軽にご相談ください。
また既存サイトのリニューアルも承っております。
すでに実績が出ているホームページをリニューアルするのは
少し抵抗があるものです。
ですが、ユーザー視点で見てみると「古いサイト」は離脱の要因となってしまいます。
流入してきたエンドクライアント様に対し、
効果的な訴求ができないことは事業として大きな損失となります。
現状のホームページの課題などを
まずはヒアリングをさせていただき、お客様にあったご提案をさせていただきます!
実績
WEB制作会社でディレクターを務め、お客様からのヒアリングからご提案、
制作、納品までを承っております。
その知見を生かし、最適なプランをご提供させていただきます。
お客様とのコミュニケーションを最優先に考え、認識の相違を起こしません。
※WEBサイトはお客様と制作者が一体となって制作いたします。
制作にご協力いただけない方はご遠慮いただけますと幸いです。
ご契約後の流れ
①事前打ち合わせ・お見積もり
ご契約前に、リニューアルのの目的やご予算、
事業への想いなどをヒアリングをさせて頂きます。
そのヒアリング内容から最適なプランとお見積もりをご案内させていただきます。
②仮払い・制作スケジュールのご案内
ご依頼が決定した時点で、ランサーズ上で仮払いをしていただきます。
その後、制作開始から納品までの流れをお伝えいたします。
③制作開始
お客様の制作内容によって工程が変わります。
詳細は制作開始時にご案内いたします。
各工程ごとに綿密なコミュニケーション、打ち合わせを設定させていただきます。
④最終確認・サイト公開(納品)
最終確認を行い、問題がなければサイト公開を致します。
サイト公開には、ドメイン・サーバーが必要となりますが、
別途ご案内いたします。(※何もわからなくて問題ありません!)
⑤アフターフォロー
サイト公開後の修正、メンテナンスを承ります。(期間は要相談)
サイトの管理方法、SEO対策といった実務的な部分も希望があればご案内いたします。
まずは簡単見積り!
ホームページのリニューアルをご検討中であれば、ぜひ一度お声がけくださいませ
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- その他
- リニューアル
GAS/Gemini/AppSheetで業務改善に役に立つツール・アプリを開発します
業務内容
▼こんな方にお勧め
社内で業務改善したいのだけど、手軽に業務改善や自動化をするツールを作りたい。
▼ご提供内容
GoogleAppsScript、生成AI(Gemin / imagen3)、AppSheetを使用してツールやアプリを開発します。
▼ご購入の流れ
・まずは開発したいツールを教えてください。
・そのうえで、開発可能かを費用含めて検討します。
▼作成可能なジャンル
・GoogleDriveを利用したOCRスキャン
・freee会計API連携
・生成AI (Gemini )(文章生成、画像生成)
ーレシピ生成、ご飯画像からのカロリー計算、契約書チェック、画像生成など
・スプレッドシート更新
・Gmailメールデータ取得
・スプレッドシートのPDF
・Appsheetによるアプリ化
など多くの経験があります。
まずは「こんなツールを作ってみたい」「こんなアプリを作ってみたい」などのご要望をいただければと思います。
ベーシック、スタンダード、プレミアの納期目安に従ってお見積りを算出いたします。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript
kintone導入サポート 8時間パック
業務内容
kintoneの導入サポート、8時間パック(初回限定)でご提供いたします。
ごく基本的なJavascriptは多少は組み込めますが、原則プログラム、コーディングはできません。
そのようなカスタマイズをご希望の場合にはご対応できませんのでご了承ください。
標準機能、プラグインなどを活用し、最適なアプリのご提案を行います。
汎用性などを考えると、極力標準機能で対応することが良いのではないかと考えております。
リモートでの作業を原則とさせていただいておりますが、
都内、埼玉であれば訪問も可能です。(交通費、移動費用等別途ご相談)
使い方のレクチャー、アプリ作成、マニュアル作成などご要望に応じて柔軟に対応いたします。
本パッケージでは、基本的なアプリを2、3個作成するくらいの工数だと想定しています。
ご要望に合わせて、見積もりも致しますので、お気軽にご相談ください。
トータルの作業時間8時間消化、もしくはご購入後一か月経過で完了とさせていただきます。
詳しくはプロフィールをご確認ください。
https://www.lancers.jp/profile/ukbz?ref=header_menu
使いやすい基本的なWordpressサイトを構築いたします
業務内容
Wordpressサイト構築承ります。
新規制作だけでなく、既存サイトのWordpressサイト化も承ります。
制作費用の目安は以下の通りです。
・コーディングデータご支給の場合:15,000円~
・コーディングも対応の場合(デザインデータご支給):30,000円~
その他、メールフォームやショッピングサイト、カスタム投稿タイプ、カスタムフィールドなど、ご希望に応じて各種機能追加にも対応いたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 動画 問い合わせフォーム FAQ
- プラグインの統合
- Contact Form 7
アナタ専用のカスタムChatGPTを開発し業務効率化します
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
ChatGPTを業務に導入したいが、こんなお悩みはありませんか?
・「もっと業務に特化したChatGPTを作りたい」
・「自社専用のAIアシスタントを開発したい」
・「GPTsを活用して業務の負担を軽減したい」
このような課題を解決するため、クライアント特化型のGPTs開発サービス を提供します。
業務内容や用途に応じた最適なGPTsを開発し、日々の業務効率化やコンテンツ作成をサポートします。
📌サービスの特徴
・クライアントのニーズに合わせたカスタムGPTs
ビジネスの用途に合わせて、業務特化型のGPTs を開発します。
・業務効率化 & 自動化
繰り返しのタスクをGPTsに任せることで、業務時間を短縮し、より重要な業務に集中できる環境 を整えます。
・継続的なチューニング対応
GPTs導入後の調整・改善をサポートし、最適な状態で運用 できるようにします。
📌サービス概要
業務効率化や自動化を目的とした クライアント特化型GPTsの開発 を行います。
📌提供内容
・クライアントの要望に基づいたGPTsの作成
・業務用途に合わせたプロンプト設計
・運用マニュアル(PDF)提供
・導入後の継続的なチューニングサポート
📌プラン詳細
ベーシックプラン(基本サポート)
・クライアントの要望に基づいたGPTsの作成
・運用マニュアル(PDF)の提供
・1週間の継続チューニングサポート
スタンダードプラン(実践サポート)
・ベーシックプランの全内容
・2週間の継続チューニングサポート
プレミアムプラン(完全サポート)
・スタンダードプランの全内容
・1か月間の継続チューニングサポート
GPTsを業務に導入し、効率化・自動化を進めたい方はぜひご気軽にご相談ください!
【自社で名刺データを管理したい会社、営業さん向け】AI OCR名刺アプリを開発します
業務内容
【サービス詳細】
名刺管理サービスは世の中に色々あっても無料のサービスも多いですが、
こんな問題はありませんか。
「データはSaaSサービスにあるので
心配だな」
「無料の名刺サービスを使ってるけど、
変更があって使いたい機能が使えなくなった」
「無料サービスを使ってたけど、データを取り出せない」
「結局、無料サービスでは、機能が制限されてる」
このような問題を解決するために、独自でAI名刺アプリを作成します。
【本サービスの特徴】
①名刺をAI(生成AI)を使用して名刺データをOCRします。
②スマホで簡単に使えます。
③データ(画像データ/テキストデータ)はGoogleDriveに保存されるので、取り出しやすい。
【ご提供内容】
本システムはAppSheetとサーバーサイドのプログラミングにて動作が可能となります。
・Gmailを作成していただき、スプレッドシート上にコードを納品をさせていただきます。
【ご購入あとの流れ】
ご興味がある場合はご連絡ください。
アプリのサンプル動画をお送りします。
そのあとにご発注するかご確認ください。
発注のご連絡あとに、どのプランでも5日ほどで納品いたします。
納品の連絡あとに、1週間以内でアプリの動作をご確認ください。
※ご連絡がない場合も含めて1週間で納品完了とさせていただきます。
【料金プランやオプション】
●ベーシック:
AI名刺アプリを開発します。売り切りのシステムになります。
・氏名
・社名
・メールアドレス
のみ抜き出し
●スタンダード:
AI名刺アプリを開発します。売り切りのシステムになります。
・氏名
・社名
・メールアドレス
・役職
・住所
・TEL
のみ抜き出し
●プレミアム:
AI名刺アプリを開発します。売り切りのシステムになります。
・氏名
・社名
・メールアドレス
・役職
・住所
・TEL
・WebURL
・名刺裏のデータ
抜き出し
※名刺裏のデータは、全体をそのままテキストとして抜き出します。
システムの仕組みを把握するための設計書はオプションにてご提供しております。
納品後にご自身でカスタマイズしたい場合はこちらをご選択ください。
●納期
ご発注あとに5日ほどとなります。
ご興味のある方は、一度ご連絡ください。
【AI活用コンサル】ChatGPTの業務効率化・自動化をサポートします
業務内容
📌 業務内容
本サービスをご覧いただき、ありがとうございます。
ChatGPTの活用でこんなお悩みはありませんか?
・「興味はあるけど、業務にどう活かせるかわからない」
・「使ってみたけど、期待通りの結果が出ない」
・「もっと業務効率化や自動化に役立てたい」
このような課題を解決するため、ChatGPTの業務活用に特化したコンサルティングを提供します。
初心者の方でも安心して学べるPDF教材付きで、Zoom相談にも対応可能です。
📌 サービスの特徴
・業務に特化したChatGPT活用サポート
業務効率化、タスク自動化、プロンプト最適化など、あなたのビジネスに合った活用方法を提案します。
・実践的なプロンプト集を提供
すぐに使えるプロンプトを多数用意し、業務やマーケティングに役立つ具体例を提供します。
・個別サポートあり(メッセージ質問対応・Zoom講座)
導入後の疑問も解決できるよう、一定期間の質問対応やZoom講座のプランをご用意しています。
📌 サービス概要
ChatGPTを業務で活用したい企業・個人向けのコンサルティングです。
オンライン相談(Zoom)やプロンプト作成代行を通じて、業務効率化を支援します。
提供内容
・ChatGPTの使い方をまとめたPDF教材
・業務で使えるプロンプト集(カスタマイズ可能)
・3日間~7日間のメッセージ質問対応(プランによる)
・ChatGPT活用方法のZoom講座(50分×1回または2回)
納期は3日以内。
ChatGPTを業務に活かしたい方は、お気軽にご相談ください。
📌 プラン詳細
ベーシックプラン(お試し向け)
・PDF教材(ChatGPTの使い方)
・業務プロンプト集(基本セット)
・3日間のメッセージ質問対応
スタンダードプラン(実践サポート)
・ベーシックプランの内容
・5日間のメッセージ質問対応
・ChatGPT活用Zoom講座(50分×1回)
プレミアムプラン(徹底サポート)
・スタンダードプランの内容
・7日間のメッセージ質問対応
・ChatGPT活用Zoom講座(50分×2回)
ChatGPTを活用して業務を効率化したい方、ビジネスに導入したい方は、ぜひご相談ください。
最適なプランをご提案いたします!
あなただけのLP作成します
業務内容
※ご購入前に”必ず”DMでご相談ください!
【制作例】
・会社LP
・個人利用LP
・各種ランディングページ
【こんなお悩みありませんか?】
・LP欲しいけど何したらいいんだろう、、。
・おしゃれなLPが欲しい、、
・LP欲しいけどそんなに高いお金は出せない、、
全てお任せください!「高品質」・「安価」・「丁寧な対応」であなたをサポートいたします。
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【私の強み】
以前Web開発大規模プロジェクトに参画しており、チームの一角として奮闘しておりました。
つまり「Webエンジニア」としてお客様の目線で製品を制作することができます。
【作業内容】
・ページ作成
・コーディング
・レスポンシブ対応
・お問い合わせフォーム
【ご用意いただく物】
・写真/画像素材/ロゴ
・文章
※画像素材につきましては、フリー素材をこちらでご用意することもできますので、DMでご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!よろしくお願いします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
あなたのブログをWordPress移行します
業務内容
※ご購入前に”必ず”DMでご相談ください!
【こんなお悩みありませんか?】
・ブログサイトの更新を簡単にできるようにしたい、、
・WordPressでサイトを運営してみたい、、
・WordPress化って依頼したら高そう、、
全てお任せください!「安価」・「丁寧な対応」であなたをサポートいたします。
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
【私の強み】
以前Web開発大規模プロジェクトに参画しており、チームの一角として奮闘しておりました。
つまり「Webエンジニア」としてお客様の目線で製品を制作することができます。
【作業内容】
・既存サイト・ブログをWordPress化します。
・各種必要な機能を追加します。
お客様が運用しているサイト・ブログの・デザイン(見た目)が崩れることはほぼありませんので今まで通りのサイト・ブログで簡単に更新できるようになります。
【ご用意いただく場合があるもの】
・サイトURL
・FTPログイン情報 (ホスト名・ユーザー名・パスワード)
・WordPressログイン情報 (ID・パスワード)
・その他サイトに関するデータ
ご用意いただくものについてご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください!よろしくお願いします!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ
Flutterを使ってiOS/Androidアプリを同時開発します
業務内容
<概要>
FlutterはGoogleが推進しているモバイルアプリ開発ツールです。一つのソースコードで両方のプラットフォーム(iOS/Android)のアプリを開発できるため、デザイン面・メンテナンス面で有利です。
またオプションとしてGoogleのFirebaseというサービスを使った以下のような機能も追加できます。
・Firebase Authを使用した各種認証システム
・Cloud Firestoreを使用したデータベース構築
・Cloud Messagingを使用したプッシュ通知
など。
さらにオプションとして各種Google APIとの連携も可能です。
・Googleスプレッドシートのデータの読み書き
・Google Driveからのファイルダウンロード・アップロード
など。
FlutterやFirebaseによって実現できる処理は多岐に渡ります。どうぞお気軽にご相談ください。
※アプリのジャンルによってはお断りさせていただく場合がございます。申し訳ありませんが、予めご了承ください
<納品までの流れ>
- 作成したいアプリの仕様についてヒアリングさせていただきます(メッセージまたはビデオ通話)
- ヒアリングさせて頂いた内容に基づき、開発内容・お見積もり・納期についてご提示させていただきます。
- 仮払い頂いた後、アプリ開発を開始いたします。
- 作成したアプリをアプリストアに公開します。(アプリ登録に必要なアカウントや情報などはご用意いただきます)
JavaScript等のフロントエンド開発言語を使用し、アプリケーション開発できます
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Java、JavaScript、C言語、C++、Python、Linux開発、Objective-Cに精通しており、ウェブサイトの構築とデザイン、システム運用、ソフトウェア開発など、これらの技術に関して8年の経験があります。また、AWSやAzureの環境構築に関する職務経験が4年あり、AWSのVPC、EC2、RDS、CloudFormationをはじめ、Zabbix、Squid、Ansibleなどのミドルウェアの使用経験もあります。
▼当方に発注可能なお仕事
・スマートフォンアプリ開発
・サーバー構築(AWS/Azure/その他ホスティング)
・PC・スマートフォンのWebサイト制作
・レスポンシブ対応サイト制作
・ECサイト制作
・バナー制作
・スマートフォンアプリUIデザイン
・WEBアプリケーション・バックエンド開発
開発言語:PHP/Java/C++/Python/NodeJS など
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET JavaScript PHP Python Ruby・RoR Scala Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- パフォーマンス デザイン
HP制作後も安心!更新運用をプロにお任せ!HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。