2,000個以上のプロンプトの中からプレミアムプロンプトを販売します
業務内容
【AI技術を活用したプレミアムプロンプト、ビジネスの可能性を広げる究極のツール】
AI技術を駆使したプレミアムプロンプトの販売サービスが登場!プロフェッショナルな発想力と最先端のAI技術が融合した、ビジネスに革命をもたらすサービスをぜひご検討ください。
・プレミアムプロンプトでビジネスの質を向上
独自のアルゴリズムと最新のAI技術を活用したプレミアムプロンプトは、あらゆるビジネスシーンで適切なコンテンツやアイデアを生み出します。誰もが驚くような創造力を手に入れることができます。
・無限のアイデアを引き出す助けに
プレミアムプロンプトは、マーケティング戦略やコンテンツ企画、プロダクト開発など、さまざまな分野で無限のアイデアを引き出すお手伝いをします。クリエイティブな発想がビジネスの成長を加速させます。
・ターゲットに合わせた最適なメッセージを瞬時に生成
お客様のターゲットに合わせた最適なプロンプトを生成することで、効果的なコミュニケーションを実現します。売上向上や顧客満足度の向上に効果抜群です。
・時短効果で業務効率をアップ
プレミアムプロンプトは、従来時間がかかっていた企画やコンテンツ作成を大幅に短縮。業務効率化により、より多くのビジネスチャンスをつかむことができます。
・データ分析でさらなる戦略の洗練
プレミアムプロンプトは、生成されたコンテンツやアイデアの効果をデータで検証し、さらに戦略を洗練させることが可能。効果的なマーケティング戦略や製品開発に役立てられます。
・これまでにない独創的な発想を提供
従来の方法では思いつかなかった新しいアプローチや斬新なアイデアを提案。プレミアムプロンプトは、あなたのビジネスを他社と差別化し、競争力を高める強力なツールとなります。
今こそ、プレミアムプロンプトを導入し、ビジネスの質を向上させ、効率化を実現しましょう!お気軽にお問い合わせください。最先端のAI技術とプロのマーケターの発想力が融合したプレミアムプロンプトで、あなたのビジネスを新たな高みへと導くお手伝いをいたします。
【最短即日対応】Wordpressの各種相談を承ります
業務内容
Wordpressに関する
・構築
・移行
・運用
・SEOコンサル
・バグ修正
等、様々なご相談をを承ります。
1時間単位で1時間・2時間・3時間からお選びください。
即日~1週間以内にzoom等でWebミーティング致します。
お申し込みの際に
・ご相談内容
・ご都合の良いお日にち・時間帯を2・3ピックアップしてお伝え下さい。
なるべく早い日時で対応致します。
- 業務
- コンサルティング
【契約の非対面化】契約書等の電子署名システム導入致します
業務内容
当電子署名システムで契約の非対面化、営業の効率化をしてみませんか?
電子署名システムの導入の効果として下記6点のメリットが挙げられます。
①契約の非対面化
②印紙税などのコスト削減
③遠隔サインの可能化による人的コストの削減と業務の効率化
④契約締結までの時間の短縮
⑤書類の電子化による保管場所の最小化、保管・管理の効率化
⑥リモートワークへの対応の簡易化
ご興味、ご質問等ございましたら、何なりとお申し付けください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- デザイン
【業務効率化】飲食店の新常識オーダーシステムの導入承ります
業務内容
当社の飲食店様向けオーダーシステムでオーダーテイクの非対面化、店舗運営の効率化をお手伝いさせて下さい。
当社オーダーシステムの導入の効果として下記6点のメリットが挙げられます。
①オーダーテイクの非対面化・効率化
②注文商品の自動送信による調理指示の効率化
③テーブルでの電子決済によるお会計の効率化
④在庫管理ツールとしても使用可能
⑤遠隔でのアクセス可能化による営業指示出しの簡易化
⑥リモートワークへの対応の簡易化
ご興味、ご質問等ございましたら、何なりとお申し付けください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- デザイン
Webサイトを修正・復旧・カスタマイズ・等なんでも対応します
業務内容
【サービス内容】
修正・復旧:サイトの不具合修正、エラーからの復旧、セキュリティ強化
カスタマイズ:デザイン改修、機能・動作(HTML/CSS/JavaScript/PHP)の追加と改善、高速化
…など
【サービスの特徴】
プロフェッショナル:
クラウドソーシングではフリーランス(個人)での出品が大半ですが、弊社はWeb制作のプロフェッショナルです。確かな実績と知識があり、幅広い問題に柔軟に対応できます。
安心・安全:
事前のサイト調査と分析を踏まえて作業いたします。作業プロセスに応じたバックアップとテストにより、安心してご依頼いただけます。テスト環境での十分な確認作業を経て、本番環境に反映するため、致命的なアクシデントが起こり得ません。
★こんな方にもお勧め
・事業主、法人(安全かつ慎重な作業プロセスが必須)
・個人への依頼は不安(機密情報の取り扱いや、連絡が途絶えたりするリスク)
→ 安心や安全を第一に考えたい、フリーランスは賭けのように感じる、そういったニーズにお応えできるかと思います!
【対応可能(例)】
・サーバーエラー
・データベース接続確立エラー
・ホワイトスクリーン
・ログイン不能、管理画面のエラー
・レイアウトの崩れ
・レスポンシブ(スマホ対応)の問題
・SSL の問題
・セキュリティ強化、コアシステム、プラグインのアップデート
・高速化、スコアの改善
・デザイン(HTML/CSS)
・機能や動作(HTML/CSS/JavaScript/PHP)の追加、改善
・サーバー移管、ドメイン変更
・その他 様々な事例に対応可能です
【料金】
作業内容によってお見積りいたします。お見積り及び、事前のサイト調査・分析に費用は一切いただきません。お気軽にご相談くださいませ。
【納期】
修正・復旧の場合、原則24時間以内に納品いたしますが、進行状況や受注後の内容によってはお時間をいただく場合がございます。
【対応】
9:00-17:00(営業時間)
21:00-24:00(日による)
ご相談は24時間お気軽にどうぞ!
★サイト制作はもちろん、デジタルマーケティングやブランディングなど、Webサイト・Web事業に関連した数多くの実績がございます。修正や復旧、改善などピンポイント対応での実績は数百に渡りますので安心してご依頼ください。
売上アップに貢献!!Shopifyネットショップ制作します
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
- 業務
- サイト構築・制作
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
MT4のトレードをサーバー経由で遠隔地のMT4にコピーするシステムをご提供します
業務内容
※ Windows版Metatraderでのみ使用可能です。
・PHPとMySQLが利用可能なレンタルサーバーを別途ご用意いただく必要があります。
・レンタルサーバーへのプログラム設置、データベース初期設定などの費用も含んでいます。
・受信側EAの認証機能もあります。
・認証情報のデータベースへの設定には、レンタルサーバー付属のphpMyAdminを使用していただきます。
・予約注文はコピーせず、ポジション成立時点でコピーする仕様です。
・分割決済にも対応しています。
・受信側での手動取引やEAによる自動売買も同時に稼働可能です。
元ITベンチャーの女性エンジニアがAI導入や業務効率化をサポートします!無料相談ます
業務内容
「今の仕事のやり方、このままでいいのかな?」「AIを活用したいけど方向性がみえない」
「どんなツールがあるのか分からない」思ったら、まずはご相談ください!
元ITベンチャーの女性エンジニアが
AI導入や業務効率化のご相談・サポートをいたします
これまで20社以上の企業様へ取引実績があります。
【スタートダッシュ記念】ご満足いただけなければ途中解約OK!
【こんな方にオススメ】
・毎日の業務が忙しすぎて改善に手が回らない
・データ入力や手作業に多くの時間を取られている
・問い合わせ対応や作業の繰り返しで疲れている
・どんなツールを導入したらいいかわからにあ
・AI活用したいけど不安がある
\お気軽にご相談ください/
業務の流れを見直して、効率的な方法を一緒に考えます!
【 導入事例 】
①カスタマーサポートの効率化・自動化
→会話履歴や独自データを学習させたAIを連携、公式LINEでのお問い合わせに自動応答
→対応履歴の自動保存、体系化・マニュアル化
②Chatworkでマニュアル検索チャット
→会話履歴や独自データを学習させたAIをChatworkに搭載
③メール自動仕分けシステム
→メール本文をGPTで分析し、カテゴリを判定、重要度に応じてLINEに通知
④経費精算自動化
→画像をLINEに添付し必要なデータをスプレッドシートへ転記、自動分類
⑤SNS自動投稿
→Googleスプレッドシート上で投稿内容を設定・編集
→「1日に1回特定の時間帯に配信」や「〇時間ごと」などお好みで調整
\ご相談だけでもOKです/
「まずは話を聞いてみたい」と思ったら、お気軽にご連絡ください!
親切・丁寧な対応をお約束します。
あなたの「働き方」をもっと快適にするお手伝いをさせてください! 😊
【女性目線で提案】WordPressで高品質なホームページ(HP)を作成します
業務内容
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
デザイン歴15年以上のプロが貴社の魅力を伝えるホームページを作成します
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
・1ページで完結する名刺代わりのホームページ
・会社概要や事業内容、施工事例、新着情報など、下層ページもしっかり作るホームページ
・お客様の声、事業内容をしっかりと作り込み、運用するホームページ
など、お客様のご要望・ご予算に応じて合わせてご提案するので、ぜひ一度ご相談ください!
難しい言葉は使用せずご説明いたします。
ホームページを始めて作る方もご安心ください。
●こんな方におすすめです
「新規事業を始めるからサイトを作りたいけど何をしたらいいかわからない…」
「しっかりした企業サイトを作りたい!」
「自分で管理や更新ができるようにしたい!」
●こんな施設におすすめです
・保育園・幼稚園・習い事など、子供向け施設
・歯医者・小児科・眼科・工務店・介護施設など、親しみやすさと安心感を与えたい施設
・ヨガ・パーソナルトレーナーなど、柔らかい印象を与えたい施設
●サービス内容
・TOPページ
・コンテンツページ(ページ数はプランによって異なります)
・ スマホ最適化
・Wordpress初期設定
・必須プラグイン設定
・Googleマップ埋め込み
・SNS連携
・お問い合わせフォームの設置
・YouTube埋め込み
・基本SEO対策(検索されやすくなります)
・フリー画像・イラストの挿入、画像最適化(画像を高画質のまま軽くします)
・デザイン修正3回まで
・ 基本セキュリティ対策
・ 品質チェック(当社基準)
・ Wordpressを管理・更新するためのマニュアル
・ 1ヶ月間アフターフォロー
バナー作成、イラスト作成、PR動画作成などもご相談ください。
■ ホームページができるまで ■
①「まずは相談する」からお気軽にご相談ください。
②ミーティングにてご依頼内容を詳しくお聞かせください。
③ヒアリングした情報をもとに、お見積り・ご提案をいたします。
④ご購入後、文章・画像などをご送付いただきます。
文章や画像などのご準備がない場合もご相談ください。
⑤デザイン作成・修正
⑥デザイン確定後、構築
⑦最終チェック
⑧公開
納品後1ヵ月はアフターサポート無料で対応いたしますので、操作方法などご相談ください。
●実績
フリーランスWebデザイナーとして、50サイト以上のWebサイトを作成してまいりました。
ディレクションからデザイン、構築まで丸っと行っております。
お客様からは
『丁寧に説明してくれて安心した』
『出来ませんではなく、代替え案を提案してくれて良かった』
『デザインが好き!』
などのお声をいただいております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
WordPressで高品質、こだわりを叶えるホームページ(HP)を制作します
業務内容
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
デザイン歴15年以上のプロが貴社の魅力を伝えるホームページを作成します
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
・1ページで完結する名刺代わりのホームページ
・会社概要や事業内容、施工事例、新着情報など、下層ページもしっかり作るホームページ
・お客様の声、事業内容をしっかりと作り込み、運用するホームページ
など、お客様のご要望・ご予算に応じて合わせてご提案するので、ぜひ一度ご相談ください!
難しい言葉は使用せずご説明いたします。
ホームページを始めて作る方もご安心ください。
●こんな方におすすめです
「新規事業を始めるからサイトを作りたいけど何をしたらいいかわからない…」
「しっかりした企業サイトを作りたい!」
「自分で管理や更新ができるようにしたい!」
●こんな施設におすすめです
・保育園・幼稚園・習い事など、子供向け施設
・歯医者・小児科・眼科・工務店・介護施設など、親しみやすさと安心感を与えたい施設
・ヨガ・パーソナルトレーナーなど、柔らかい印象を与えたい施設
●サービス内容
・TOPページ
・コンテンツページ(ページ数はプランによって異なります)
・ スマホ最適化
・Wordpress初期設定
・必須プラグイン設定
・Googleマップ埋め込み
・SNS連携
・お問い合わせフォームの設置
・YouTube埋め込み
・基本SEO対策(検索されやすくなります)
・フリー画像・イラストの挿入、画像最適化(画像を高画質のまま軽くします)
・デザイン修正3回まで
・ 基本セキュリティ対策
・ 品質チェック(当社基準)
・ Wordpressを管理・更新するためのマニュアル
・ 1ヶ月間アフターフォロー
バナー作成、イラスト作成、PR動画作成などもご相談ください。
●ホームページができるまで
①「まずは相談する」からお気軽にご相談ください。
②ミーティングにてご依頼内容を詳しくお聞かせください。
③ヒアリングした情報をもとに、お見積り・ご提案をいたします。
④ご購入後、文章・画像などをご送付いただきます。
文章や画像などのご準備がない場合もご相談ください。
⑤デザイン作成・修正
⑥デザイン確定後、構築
⑦最終チェック
⑧公開
納品後1ヵ月はアフターサポート無料で対応いたしますので、操作方法などご相談ください。
●実績
フリーランスWebデザイナーとして、80サイト以上のWebサイトを作成してまいりました。
ディレクションからデザイン、構築まで丸っと行っております。
お客様からは
『丁寧に説明してくれて安心した』
『出来ませんではなく、代替え案を提案してくれて良かった』
『デザインが好き!』
などのお声をいただいております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Webブラウザのみで画面監視が可能なリモート支援システムを提供します
業務内容
パソコン教室やリモートワークなどでのリモート参加者の画面監視システムは専用アプリが主流ですが、インストールや更新作業が不要なWebでの構築は運営上のメリットも大きいものです。
画面共有にはWeb APIとして提供されているMediaDevicesインターフェースを使用しております。
現状、対応のWebブラウザがPC向けに限られるなどの制限は一部ありますが、必要に応じてフルスクリーンやピクチャー・イン・ピクチャー表示に対応するなど、専用アプリに遜色ない機能を有しております。
リモート参加者側とのコミュニケーションはWebRTCを使ったビデオチャット機能も用意していますが、回線帯域も配慮して通知機能を有したテキストチャットも用意しています。
また管理者不在時や資料配信にも対応するため、YouTubeのビデオ配信機能も装備しており、こちらを使えば動画受信のみでやりとりすることが可能です。
パソコン教室などの学習支援はもちろん、会社の小規模リモートワークや商談、拠点間会議などにも応用ができるシステムです。
Speech-To-Textを活用した英語や中国語などへの同時自動翻訳オプションの実績もございます。
ご興味がおありの方はお気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
社内での情報共有、グループウェア設置【NetCommons】承ります
業務内容
■以下のような機能をご提供いたします。。
・スマホ、タブレット、PCのそれぞれに最適表示するレスポンシブ対応のWEBサイトを構築します。クラウドにシステムを置けば、外出先からスマホやタブレットでアクセスも可能です。
・新規会員の自動登録・退会機能(管理者の承認を経て登録とすることも可能)、会員の一括登録機能があります。登録・管理項目はご希望に応じて設定が可能です。
・会員情報閲覧・編集機能、登録項目の開示・非開示を設定する機能を持ちます。
・会員一人ひとりに対して、各ページへのアクセス権限を管理者が設定できる機能があります。全員がアクセスできるページ、部署ごとにアクセスできるページ、会員ごとのプライベートページを設定することができます。
・全員がアクセスするページの内容制作に役立つ機能(静的なHTML表示、お知らせページ(ブログ)、問い合わせページ(登録フォーム)、Q&Aページ(FAQ作成)、MENU作成など)があります。
・会員・メンバー専用ページの内容制作に役立つ機能(掲示板、カレンダー共有、施設予約、ToDo管理、デジタルデータ共有など)があります。
・ブラウザー上の操作で作成・運用できるデータベース機能(例:製品データベースや社内共有各種データベース)もあります。
・動画一覧・表示機能があります。
・アンケート・小テストの質問(問題)作成、実施管理、集計・採点、結果表示機能があります。
・操作マニュアルも提供いたします。
■以下のような利用がお勧めです。
・企業、同好会、ボランティア団体などのホームページ
・社員・メンバー間のコミュニティー、情報共有サイト構築
・保育・幼稚園、学校などの教育機関のホームページと職員・保護者間のコミュニティ、緊急連絡網構築
・自己研修用、セミナー用サイト
■NetCommonsを使用した会員制WEBサイト、グループウェアになります。
・NetCommonsは文部科学省所管の国立情報学研究所が開発している国産のCMSです。
・一般公開するWEBサイト機能と、非公開の会員制・組織内グループウェア機能を、同じドメインで制作が可能です。
・必要であれば、組織内各メンバー専用のページも制作。ToDo・スケジュール管理が可能になります。
・PC、スマホ、タブレットなどデバイスに応じて最適表示するレスポンシブ対応となっています。
・ブロック単位で以下のような機能を使用可(1ページの中に複数機能配置が可能)
掲示板、ブログ、FAQ、登録フォーム、アンケート実施・集計、小テスト実施・採点
カレンダー、電子回覧、汎用データベース、施設予約、ToDo管理、動画配信、フォトアルバム、ファイルキャビネットなど
・編集作業は、管理画面ではなく、表示ページで行います。管理画面(ダッシュボード)を必要以上に公開することはありません。
・教育機関での利用も想定されていますので、セキュリティ対策、脆弱性に対するフォロー(バージョンアップ)は、きちんと行われています。
■ドメイン取得、サーバー設置、SSL証明書の取得などは別途実費にて承ります。
■アダルト系や公序良俗に反すると判断した内容には提供をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください。
■複雑な内容については、追加料金や設置日数の追加を申し受ける場合がございます。あらかじめご了承ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【記事を投稿するだけ・カスタマイズも可能!】低価格で高品質なブログサイトを作成します
業務内容
【ブログやアフィリエイトを始めたい方、お任せ下さい!】
お得な価格で高品質なブログサイトを作成します!
あとはご依頼者様が記事をアップするだけの状態まで作成を致します。
「ブログを始めたいけど何から始めたらいいんだろう...」
「ブログ記事部分は自分で書くから、そこまでの準備全てやってほしい…」
正直、私自身も当初はテーマを導入したけど、何から始めた方が良いかわからない
と困っていたので、少しでも皆様に気持ちよくブログを書いて欲しいという気持ちから
この出品サービスを開始しました。
有料テーマ(SWELL)の導入、ブログサイトの全体的な設定、プラグインの設定などを
代行して行います。
貴重な時間を無駄にすることなく記事の執筆を開始する環境を構築致します。
※SWELLの導入費は代金に含まれています。
【このサービスに含まれる内容】
・サーバーとドメイン、WordPressの導入のサポート
・初期設定
・有料テーマ(SWELL)導入
・必要最低限のプラグイン導入
・デザイン調整(デモサイトからお選びいただき、近いデザインにいたします)
・SEO対策
※「有料」とありますが、これは私が既にテンプレートを提供している会社に支払いをしているためお客様の方での追加支払いは一切ございません。
※記事を書いて投稿するだけの状態で納品(お渡し)します。
※テーマの移行作業などは含まれませんので、ご注意ください。
※凝ったデザインにしたい場合は、別途追加料金がかかります。
現在の状況や今後の展開などを踏まえた最適なプランをご提案させて頂きます!
【サーバーやドメインについて】
サーバーやドメインはご自身でご契約していただく形をとっています。
※既にその他のサーバーやドメインの契約をしている場合は問題ありません。
【サポート】
納品後、1か月ほど質問対応させていただきます。
■ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
③各ページに載せたい項目が決まりましたら、制作開始
④テスト環境へデザイン案を提出(3回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
Web周りの知識が0でも問題ございません
専用のサイト操作・管理マニュアルをお付けいたしますのでご安心ください。
是非一度、見積もり依頼から、お問い合わせください!
【WordPress】メンテナンス・アップデート・バックアップを承ります
業務内容
WordPressで作られたサイトを「作った時のまま」にしていませんか?
WordPressは世界中で使われているCMSです。
そのため、ハッカーなどに狙われることも多く、脆弱性対策などで頻繁に新しいバージョンが登場しています。
外部攻撃を受けると、ご自身のサイトが改ざんされるだけでなく、ご自身のサイトを経由して他のサイトへ攻撃するようになってしまったりもします。
定期的にメンテナンス(データベースのバックアップ、WordPress本体のバージョンアップ、プラグインやテーマファイルのバージョンアップ)を行うようにしましょう。
本サービスでは、最低限度のメンテナンスを行うプランから検証環境を作った上でアップデート作業などを行うプランまでご用意しております。
■ ベーシック
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
■ スタンダード
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
セキュリティプラグインの導入・設定
■ プレミアム
サイトファイルのバックアップ
データベースのバックアップ
WordPress本体のアップデート
各種プラグインのアップデート
作業内容レポート
セキュリティプラグインの導入・設定
検証環境構築
コード管理
※PHPのバージョンアップがある場合は都度ご相談となります。
※実施前にメンテナンス用プラグインをインストールさせていただきます。
- 業務
- バックアップ・移行
AWSにコンテナで作成したlaravelアプリをデプロイいたします
業務内容
laravelの開発にコンテナを使用しており、どのように運用をしていくかお困りの方や
AWSを用いてデプロイを検討している方のお力になれるかと思います。
laravelとAWSを利用しての開発から運用までの経験が3年以上ございます。
まずはお気軽にお声かけくださいませ。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
AWSとlaravelを連携した開発 【アプリ開発・技術支援】を承ります
業務内容
AWS(クラウドサーバ)を利用した開発を承ります。
アプリ開発・技術支援・システム移行等、ご相談ください。
AWS対応可能サービス
・アプリケーション統合
- Amazon Simple Notification Service (SNS)
- Amazon Simple Queue Service (SQS)
・コンピューティング - Amazon EC2
- AWS Lambda
・コンテナ - Amazon Elastic Container Registry (ECR)
- Amazon Elastic Container Service (ECS)
・データベース - Amazon RDS
- Amazon Aurora
・デベロッパーツール - AWS CodeBuild
- AWS CodeDeploy
- AWS CodePipeline
・ウェブとモバイルのフロントエンド - Amazon API Gateway
- Amazon Simple Email Service (SES)
・マネジメントとガバナンス - Amazon CloudWatch
- AWS CloudFormation
- AWS Command Line Interface (CLI)
・ネットワーキング - Amazon CloudFront
- Amazon Route 53
- Amazon VPC
・セキュリティ、コンプライアンス - Amazon Cognito
- AWS Certificate Manager
・ストレージ - Amazon Simple Storage Service (S3)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Vueを使ったシングルページアプリケーションを開発いたします
業務内容
SPAをVueを用いて開発いたします。
1サイトを丸っと構築いたします。
プログラム言語:PHP, Javascript
フレームワーク:Laravel, vue.js
データベース:MySQL・MariaDB・PostgreSQL
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせください。
どのような事を実現したいか、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
機能の難易度・工数により見積を行います。
できればデザイン案をご提示ください。
よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Fortniteマップ(FORTNITE上のゲームステージ)を作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・メタバース空間をFortnite上で構築をして、ビジネスをしたい方
・Fortnite上でメタバース空間を作って、来場者数を集めて、収益を得たり、会社の広告をしたりしたい方。
▼提供コンテンツ
・Fortnite上のマップ
▼ご購入後の流れ
・どのプランになるかを事前ヒアリング
・受注価格をこちらが算定→発注者に報告
・合意した場合は、そのあとに、CHATworkやdiscordでイメージのすり合わせ
・契約金額の支払い確認
・業務開始
・納品
▼制作可能なジャンル
・Fortniteのeスポーツの練習場(タイマン場や建築バトル場など)
・産業メタバース(PLATEUからのインポートをした土台に、マップを作成する。)
PHP・Laravelを使って要件定義から設計・製造・テスト・運用まで全て行います
業務内容
PHP・LaravelのWEB開発を3年以上積んできましたので安心してお任せください。
開発から運用までサポートいたします。
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせいただき、
実現したいことや、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
要件によりました工数を見積もりご相談させていただきます。
できましたらデザイン案などが予め決まっておりご提示いただけますとスムーズかと思います。
プログラム言語:PHP, Javascript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL・MariaDB・PostgreSQL
まずはご相談いただけますと幸いです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
産業メタバース(仮想空間での事業の広告・実験・仮説検証場等)を制作します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・産業メタバース(仮想空間)を構築したい方。(企業の広告・ブランディング、仮想空間での実験・仮説検証場所の作成、PLATEU(国土交通省が公開している衛星データの取得)
・メタバース空間をFortnite上で構築をして、ビジネスをしたい方
・Fortnite上でメタバース空間を作って、来場者数を集めて、収益を得たり、会社の広告をしたりしたい方。
▼提供コンテンツ
・Fortnite上のマップ
▼ご購入後の流れ
・どのプランになるかを事前ヒアリング
・受注価格をこちらが算定→発注者に報告
・合意した場合は、そのあとに、CHATworkやdiscordでイメージのすり合わせ
・契約金額の支払い確認
・業務開始
・納品
▼制作可能なジャンル
・Fortniteのeスポーツの練習場(タイマン場や建築バトル場など)
・産業メタバース
Laravel, Vue.jsを使ったWEBシステム開発 を承ります
業務内容
Laravel、Vue.jsを主に各種フレームワークを利用したポータルサイト、ECサイトや業務システムの開発を数十例以上行ってきた経験がございます。
Webシステムとして実現できるものであれば、基本的に対応させていただきます。
システム開発後の保守・運用サポートもご相談させてください。
開発言語:PHP、JavaScript、Python
フレームワーク:PHP(Laravel)、JavaScript / TypeScript(Vue、React)、Python(Django)
DB:MariaDB、MySQL、Oracle、PostgreSQL
インフラ: AWS, Docker, Azure
ツール:Git、Slack、Teams、Meet, Vagrant、Backlog、chatwork
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP
DockerやDockerCompseを使用して仮想環境で開発環境を構築します
業務内容
nginx+PHP+PostgreSQL(またはmysql)で開発環境を構築します。
仮想環境を使って開発する方、開発を検討中の方ぜひ一度ご相談ください。
docker-composerを使って自身で構築をした経験があるがうまくいかなかった場合などのご相談承ります。
うまく起動しない場合などこちらでその状態が再現できれば動かない原因の調査もできます。
【ご利用用途】
1.WEBシステムやWEBアプリの開発
2.自分用の開発/テスト用のサーバー
3.docker-composeを書いて自分で構築してみたけど、うまくいかない。どこが悪いかわからない。
【私の説明】
東京住みのWebエンジニアです。
現在は、企業に所属してWeb開発に勤しんでいます。
開発環境はDockerを使用しており、
現在、経験が3年以上ございます。
丁寧な対応を心がけて参ります。お気軽にご相談ください。
【認定資格保有】kintone月額保守開発・運用サポート承ります
業務内容
■こんな方におすすめ
・kintoneの運用を始めたが、何故かエラーが出て動かなくなってしまった。
・kintoneでアプリAを作ったが、アプリBを新たに追加で作って紐付けしたい。
・無料プラグインを導入して設定までやってほしい。
・こういうことができるのかどうかという相談に乗ってほしい。
・JavaScriptカスタマイズをしてもらったが、動かなくなってしまい、開発者とも連絡がつかない。
■提供内容
kintone開発のプロが、月にプラン毎に定められた時間数分、メッセージで御社の運用相談に乗ったり、アプリの作成及び改修を行ったり、JavaScriptカスタマイズを行ったり、kintoneに関するあれこれを全部丸ごと支援します!
※kintone認定資格及びその他多数の資格を保有しております
※独立前に社内SEとしてkintoneの0→1導入に携わった経験があります
※JavaScript歴10年以上かつ他のプログラミング言語にも精通しているエンジニアが対応します
※2021年に独立して以降多数多業種のkintone導入及び開発経験があります
※kintoneプラグインを独自に開発し販売するだけの技術があります(プラグイン開発は本商品のサービス対象外なのでご希望の方は個別にメッセージでお問い合わせください)
■購入後の流れ
メッセージにて御社kintone環境のURL・ログインID・パスワードをご連絡ください。
※kintoneライトコースですとJavaScript開発やプラグイン導入はできませんので予めご了承ください
※開発に使う必要があるためcybozu.com管理者権限を持つアカウントをご提供ください
ログインが確認でき次第、ご希望の開始日からサービス提供を開始いたします。
お気軽にお悩み・ご希望をご相談ください!
■注意事項
翌月になった時点で残っている時間数は破棄され、翌月の契約時間数からスタートになりますのでご注意ください。
ご契約当日からではなく、ご契約翌月月初からサービス開始をご希望の場合はその旨メッセージでお知らせください(こちらからもご希望の開始日を確認します)。
また、初月はご契約時間数に5時間追加するサービスを行っております。
■その他
月額ではなく請負型での開発をご希望の場合はメッセージにてご連絡ください。
kintoneプラグイン開発や他サービスとのAPI連携等、幅広く対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
Shopify で売れるECサイト構築します
業務内容
Shopifyにてあなただけの特別なネットショップ・オンラインストア・ECサイトを製作いたします。
アカウント情報の設定、サイト制作・公開、運用方法に関するサポートまですべて対応いたしますので、安心してお任せください!
【こんな方におすすめ】
・これからネットショップを制作したい
・他社サイトからShopifyへ移行したい
・Base、Shopifyなどどれを使用したら良いかわからない
・Shopifyの使い方がわからない
・店舗販売だけでなくネットショップも導入したい
・迅速に且つ気軽に制作したい
【サービス内容】
・サイト基本情報の設定
・TOPページ / 商品ページ / コレクションページ / ブログページ / お問い合わせページの設定
・ECサイトに必須な利用規約/返品規定/特定商取引法/配送ポリシーなどの法的ページ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・独自ドメイン・SEO対策設定サポート
・公開後1か月間の無料サポート
・OptionでInstagramと連携しInstagram上での販売を可能にします(+1万円)
気軽にお問い合わせ下さい!
スマートフォン向けのアプリの開発をUnityやFlutterを使っておこないます
業務内容
スマートフォンのアプリ開発を行います。
画像につきましては過去に私が開発したアプリを載せています。
簡単なSNSアプリの開発や会計計算アプリ、
位置情報の記録アプリの開発経験があります。
アプリの仕様書やUIデザインなどは発注者側でご用意ください。
仕様書に関しましては詳しいものがなくても対応できますが、
納期の延長や料金の上乗せをお願いして頂く可能性があります。
UIデザインに関しましても用意できない場合は
別途料金を追加してご対応出来ます。
開発環境はFlutter2やUnityとなります。
AndroidStudioやXcodeでの開発経験もありますが、
Flutter2やUnityと比べると開発工数が伸びてしまうおそれがありますのでご了承ください。
期間と料金につきましてはご相談の上決定したいと思います。
ご提示した金額は1週間フルで開発作業を行った想定で、
開発期間分の金額を計算しています。
時間制で考えておりますので、作業時間が短く住んだ場合は料金も安くなります。
具体的な企画書がありますとスムーズに開発することができます。
基本的にマルチプラットフォームでの開発をしていきますので、
iOSとAndroid両方に対応したアプリを開発していきます。
Bluetoothとのデータをやり取りしたい、端末の固有機能を使いたいという要望も
開発経験がありますのでできる限り叶えていきたいと思っております。
端末の固有機能を使う場合ネイティブプラグイン開発することになりますので、
納期が延びてしまう場合もあります。
目的やご要望に合わせ、最適なWebサービスをご提供いたします
業務内容
以下のようなお悩みを解決いたします!
・デザインを一新して近代的なサイトにしたい
・Webサイトを使ってご自身の会社やサービスのブランディングをしたい
・ECサイトを作成して商品を販売したい
・サイト内の情報を部分的に自分で更新できるようなWebサイトを持ちたい
部分的な修正依頼なども大歓迎です!
ご予算に合ったサービスをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
サービスの流れ
ヒアリング(作業ボリュームなどをお伺いし、お見積もりをご相談)
↓
デザインデータ入稿
↓
コーディング開始
↓
テストアップ
↓
修正
↓
納品
制作期間
制作規模にもよりますが、最短10営業日での納品が可能です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
飲食店のWebサイトやさん お問合せ機能付き グルメサイト連携も可◎
業務内容
飲食店様のホームページの制作を行います。主にWordpressを用いたサイト構築(エレメンター)を得意としています。お客様自身で更新できるブログ機能、お問合せ機能もつけることが可能です。ご希望であれば更新の手順もレクチャー致します。
メールやり取りで完結or zoomでのやりとりなどお客様のご希望のご連絡手段で対応いたします。
■内容 / 含まれるもの
・ホームページ制作デザイン〜構築(5P程度)
例:トップ、メニュー、コース、店内、お問合せ
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・グルメサイト連携
・SNS連携
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
■ご用意いただくもの
・画像(無料素材で対応も可能です。飲食店サイトは写真が命です。なるべくプロカメラマンが撮影した写真をご用意いただくとサイトの見栄えが格段に上がります)
・テキスト
・ドメイン、サーバ(ドメイン・サーバとはなんぞやという方はサポートいたしますのでご安心ください)
※デザインはご希望や参考サイトがあればお伺いし、ある程度お任せ頂く形でお願いしております。
WordPressサイトのサーバー移設/SSL化作業/不具合対応を承ります
業務内容
下記の条件でWordPressサイトの作業を承ります。
1.1サイトのみ
2.国内サーバー間の移設(サーバー移設作業の場合)
3.ドメインの変更は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
4.ドメインの移管は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
5.一般のレンタルサーバー(VPSではないもの)
6.コンテンツに下記のものを含まない
(1) アダルト
(2) ギャンブル
(3) 公序良俗に反するもの
1~5については、条件から外れた場合でも対応は可能ですが、
作業が難しくなる可能性があります。
そのため、作業内容と費用はご相談ください。
6については必須条件です。
作業内容の詳細は下記のとおりです。
Ⅰ サーバー移設作業
1.元サーバー側作業
(1) サイトを構成するファイルのバックアップ
※コンテンツ部分を含みます。
(2) データベースのバックアップ
2.新サーバー側作業
(1) データ類設置
1で取得したバックアップを新サーバー側へ設置します。
(2) 新サーバー側の稼働確認
3.ネームサーバー変更
新サーバー側のサイトを閲覧できるようにネームサーバーを
切り替えます。
Ⅱ SSL化作業
1.データのバックアップ
2.サーバーのSSL設定
3.データベースの変更
4.ファイルの変更
※3,4ともhttp://で始まる形式記載されたホームページのURLの箇所を
すべてhttps://で始まる形式に変更します。
Ⅲ 不具合対応
※不具合の内容により、作業の内容が変動いたします。
いずれも作業可能日時は月~金の11:00~20:00です。
※不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※WordPressサイト以外の通常のサイトの作業も承っております。
費用等をお見積もりさせていただきますので、
サイトの内容などをまずお知らせください。
- 業務
- バックアップ・移行
【スマホ対応・SEO設計】SWELLで高品質WordPressサイトを制作します
業務内容
SWELLを使用したオリジナルデザインのWordPressサイトを制作いたします。
✨こんな方におすすめ✨
・初めてのホームページを持ちたい方
・ブログを始めたいけど、設定がわからない方
・集客につながるコーポレートサイトがほしい方
★私の強み
・現役Webデザイナーが、ユーザー目線の「使いやすい」サイトをご提案
・モバイルファースト対応
・SEO内部対策もバッチリ(検索上位を保証するものではございません)
・納品後も安心のアフターサポートあり(プランに応じて)
★サービスに含まれる内容
・トップページ+下層3ページ(例:サービス紹介 / プロフィール / お問い合わせ)
・スマホ・タブレット対応
・基本的なSEO内部対策
・お問い合わせフォーム設置
・SNS連携(Instagram、X、LINEなど)
・プラグイン導入(セキュリティ・キャッシュ系など)
・納品前チェック&修正1回
【ライトプラン】¥30,000〜
・トップページ+下層1ページ
・テンプレートベースの簡易デザイン
・軽微なカスタマイズのみ
【スタンダードプラン】¥50,000〜
・トップページ+下層3ページ
・オリジナル構成&簡単なデザインカスタマイズ
・プラグイン設定、問い合わせフォーム設置
【プレミアムプラン】¥80,000〜
・トップページ+下層5ページ〜
・フルオリジナルデザイン
・細かいヒアリング・設計・SEO強化
・投稿機能(ブログ)導入、初期記事設定サポート(AIによる記事作成もオプション可能)
まずはお気軽にご相談ください✨
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- 決済機能 SNS機能 動画 問い合わせフォーム 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter)
NFTや暗号通貨のコミュニティを構築・活性化させるNFTのガチャシステムを構築します
業務内容
**### ■こんな方へおすすめ
NFTのプロジェクトを実施し、コミュニティは一時的に活性化したが現在、盛り上がっていないコミュニティ。
毎日AMA(Twitter スペースやDiscordボイスチャンネルなど)を行っているが、ネタに困っているプロジェクト運営者
NFT保有者限定のガチャでコミュニティ活性化と収益構造の改善が図れます。
■提供の内容
・NFTミントページまたはNFT発行後にエアドロップ納品
・NFT保有者だけが出来るガチャシステムとNFT発行システム提供(SBT:ソウルバウンドトークンも可能)
・NFTガチャの当選確率、出玉確率は設定変更可能
・100円ガチャで毎週10,000個のNFT発行、毎週100万円の利益 月に400万円の利益
■購入後の流れ
1)仕様(NFT発行頻度、NFT発行数、NFTチェーン仕様)の決定MTGをさせていただきます。
2)NFTデザインが必要な場合はご提供させていただく
3)ガチャの当選確率MTG
4)ミントシステム、ガチャシステム構築
5) テスト稼働
6) 納品
■料金プラン
・ガチャシステム
・ガチャシステム(カスタマイズデザイン)
・MINT機能+ガチャシステム
※お気軽にお問い合わせください。
■納期
・急ぎで作れば10日間**
BASEオフィシャルパートナーが売れるECサイト構築します
業務内容
BASEオフィシャルパートナー、現役WEBデザイナーがECサイトをご制作いたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
★★オフィシャルパートナー特典★★
①10,000円分の販促に使用できるクーポンをプレゼント!
②BASEロゴ非表示が無料
(BASEロゴを非表示にできるApp(通常月額500円)を無料でご利用いただけます)
※特典利用に関する注意事項
新規にBASEアカウントを取得する場合は、特典コードつきのURLをご案内いたします。
すでにショップを開設されている場合は7営業日以内にご連絡いただいた方に限ります。
★★こんな方におすすめ★★
・ECサイトを運営してみたいけど何をしたらいいか分からない方
・商品登録が面倒な方
・シンプルテイスト、ナチュラルテイストのページを制作したい方
・女性目線のWEBサイト、ECサイトを作って欲しい方
★★基本サービス内容★★
・デザイン作成
・素材の用意(10枚程度)
・トップビジュアル1枚
・商品登録(各プランにより異なります)
・最低限必要な拡張機能(Apps)の導入
★★お客様にご準備いただくもの★★
・業種、サービス内容、販売商品、既存HPのURL、PDFなど販売商品のことがわかるもの
・ご希望のイメージ
(シンプル・やわらかい・明るい・ポップ・可愛い・洗練・活気・上品・高級・誠実・信用・男性的・女性的・その他の場合は詳しく教えてください)
・ターゲット属性
(例:女性、30〜40代)
・ご希望の色合い
・ご希望するイメージに近いサイトURL
・コンセプトなど、商品に寄せる思い
・BASEログインIDとPASS
・ご希望の納期
以上をご記入の上、お気軽にご相談ください。
Keepa価格自動設定ソフト
業務内容
GoogleChromeの拡張機能の1つのKeepaに
トラッキング(監視)する商品登録を自動で行うソフトです。
★ソフトによる価格の設定
①登録するためのAsinのリストを用意します。(テキスト形式)
②「Amazon」「新品」共に基準とする価格を設定できます。
基準とする価格は
・最低価格
・現在価格
・最高価格
の3つから選択できます。
③登録する価格を基準価格の何%か設定できます。
割合は、50%~95%の間で5%毎です。
★処理時間
1商品の登録時間は、約1~2秒です。
※ネットワーク環境により時間は変動します。
Laravel・ReactまたはVueによるWebアプリ・サービスの開発します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・既存の古いサービスを最新の技術で作り替えたい
・自社サービスをサブスク化して収益事業にしたい
・Excel、Access等の業務システムをWebアプリ化したい
・開発だけではなく業務知識も持っている開発者に依頼したい
・前任者がいなくなったため引き継ぎをお願いしたい
・アイデアはあるが開発が未経験なのでどのように依頼すればいいかわからない
他にあれば付け加えてください
▼ご提供内容
Laravel・ReactまたはLaravel・VueによるWebアプリ・Webサービスの開発を行います。
・設計、実装、テスト
・データベース連携(MySQL、PostgreSQL、Firebase、Redis)
・ソース管理(SVN, Github)
▼ご購入後の流れ
①ヒアリングや資料にてお客様の現場やご要望を聞き取り致します。
②要件洗い出しを行い設計、イメージをご提案します。
③お見積りをご提示します
④問題なければご契約・仮払いまで行って頂きます。
④開発・テストを行います。
⑤納品
⑥問題なければ完成
▼料金プランやオプション
画面の複雑さ(低・中・高)と画面工数の多寡(少・中・多)により金額と期間の見積もりを行いますが、長期的パートナーが前提の場合は柔軟な対応可能です。
▼納期
開発スピードはかなり早い方だと自負しています。
納品日までに確実に対応することが可能です。
また全納期までの期間の70~80%以内に開発を完了し、テスト期日を十分に保証します。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
Flutterにてモバイルアプリ(Android・iOS)を開発します
業務内容
Flutter には会員認証とチャットとお知らせなどといったパッケージを持っていますので、お客様の開発コストを 30 ~ 40% 節約できます。
10 人の大規模なチームで、さまざまな分野 (教育など) での対応経験がありますので、
どのようなアプリにしたいか、まずはご相談ください。
お客様の要望に応じて、開発言語、サーバーなどを提案しております。
· アプリの新規開発
· 既存アプリの機能追加と修正
· 部分的な機能の開発
アプリ開発の実績
教育アプリ(iOS, Android用)開発
https://apps.apple.com/vn/app/bstudy-english/id1618045047
情報・動画配信アプリ開発
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ctv.chuun
海外FX最大手XMのアフィリエイトを通します
業務内容
FXのアフィリエイトを始める為にはサイト審査があります。
しかし、サイトがなければ審査は通らないしどうやって記事を書いていけば審査が通るのかわからない…という方に
【FX・バイナリーオプションに特化した記事が書かれているサイトの全て】をお渡しします。
また、購入者様にXMのアフィリエイトのアカウントの作成まで行い、バナーの貼り付け等のノウハウまでセットでン納品いたします。
カスタマイズ自由なので、新たにアフィリエイトの審査を通す・自分のサイトに流用するなどの利用ができます。
・ワードプレスの有料テーマを使用しております。
・サーバーを契約されてない・スマホのみの方でも利用可能です。
FXのアフィリエイトを始めたい方や、サイトをお持ちではない方などどなたでもご利用可能です。
【一言PR】
バイナリーオプション・FXのアフィリエイトを始める為の記事も全てセットで納品致しますので、すぐに活動を始められます!
【よくある質問】
Q.各種ASPのアフィリエイトアカウントが貰えるのですか?
お渡しするのはワードプレスのサイト・XMのアフィリエイトアカウントになります。
審査が通った記事・有料テーマをお付けしお渡しします。(新しいドメインなので、各種ASP等に審査を出す事は可能です。)
Q.自分でサーバー・サイト(ワードプレス)を持っていますが、そのサイトに納品はできますか?
ご自分のサイトに納品をご希望の場合はワードプレスを新たに作成していただいて、ID・パスワードを共有していただければ可能です。
プログラミング未経験から【実績】あるエンジニアまで完全サポートします
業務内容
【マニュアル通りの教本での学習では満足しないそこのあなたへ】
ここだけの話…
私は現在オンラインプログラミング講師をしているのですが、
プログラミングスクールなどのカリキュラムでは
・Pythonの基本文法
・ライブラリの使い方
・スクレイピング、機械学習、Djangoの基礎
といった構成になっています。
講師をしている身で言いずらいですが、
それだけではあくまで”基礎”が身に付くだけですよね。
私がもしプログラミング未経験者なら、、、
✔️ マニュアル通りのpdfは基礎は付くけど、実践的なものは…
✔️ プログラミングを未経験からでも"最短"で学びたい
✔️ エンジニアとしての実績が欲しい
このように思います。
なぜなら、未経験からプログラミングを学びたい人は
・転職、就職
・副業
といった場で活用するために学ぶのですから。
悩みが解消した先には…
✔️ プログラミングについての基礎知識が身に付いている
✔️ Webページの作りについて把握している
✔️ スクレイピング案件を獲得できる状態になっている
✔️ 実績を1つ獲得している
✔️ スクール代の浮いたお金を娯楽費に回せられる
そんな未来が待っています!!
このサービスの目的
プログラミング未経験の方が「転職」「副業」するために実績を獲得しながら
【超効率的】にPythonを学習していくこと
最終課題について詳しく述べることはできませんが、
スクレイピング✖️LINE
と認識してください。
この2つはクラウドソーシング上でもよく取引される内容なので
現在でも需要がかなりある分野となっております。
ざっくりとしたサービスの進め方
- Pythonの基礎(環境構築、文法、関数など)
- Web言語の基礎(HTML、CSS)
- APIの使い方(本プランではLINE Messaging API)
- 実際にあった案件をもとにプログラムを作成
コースによって対応する範囲が違いますので、
よくご確認ください。
◆よくある質問
"最短"で学べると言っているがどうゆうこと?
プログラミングを学ぶのに一番効率的な学習方法は
【何かモノを作る】
ということです。
実際に手を動かして、壁にぶつかり、調べて解決する。
これを行うのが一番効率的に学べます。
初心者はアイデアや経験が0の状態から何か作るのはハードルが高いです。
しかし、それを本プランでは私が先に作成して完成品を知っている状態でそれを体験できます。
これが”最短”で学ぶことができる理由となっています。
プログラミング完全未経験ですが問題ないですか?
まっっっっったく問題ありません!
私は講師歴5年、Teaching Assistant歴2年と人を教える経験があります。
なので分かりやすく教えることには自信があります!
また技術的なことに関しても理解してもらうまで何回も繰り返しご説明するので心配しなくて大丈夫です!
【 STUDIO】コスパ◎高品質な HPで集客のお手伝いをします
業務内容
【 サービス紹介 】
このようなお悩みございませんか?
・ホームページを作成したいけど何をどうしたらいいのかわからない…
・あまりお金はかけたくない…
・シンプルで分かりやすいHPがほしい…
【サービスの特徴】
・ STUDIOのHPを制作します。
・クライアント様の目的に応じて「伝わる」デザインを重視しています。
【基本制作】
STUDIOを使用しての制作
・基本料金:110,000円
・ぺージ数:トップページ+下層ページ1ページまで
・スマホ、タブレットでの最適表示
・基本的なSEO対策
・画像最適化、サイトスピードチェック
・基本セキュリティ対策
・お問合せフォームの項目(基本7項目まで)
【仕様】テンプレートの仕様制作を基本とします。
【ご用意していただくもの】
・掲載したい画像(無い場合はこちらでフリー素材を用意します)
・会社やショップのロゴ(無い場合はテキストで対応します)
・掲載する文章(Word等でご提出ください)
・イメージに近いサイト、もしくはデザイン案
・STUDIOログイン情報(ID/パスワード)
分からない場合はサポート致します。
お気軽にご質問ください。
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望を詳しくお伺いし、作成するホームページの内容やデザインについて確認します。
事業内容やHP制作の目的(問い合わせを増やしたい、ブランドイメージを伝えたい等)、
参考のサイトやイメージなどがあればお伝えください。
step2: デザイン案の提出→ご確認
お客様のイメージに合わせたTOPページのデザインを提案します。
webデザイナーがお客様のビジネスや目的に合わせた最適なデザインを作成します。
step3: 下層ページ作成→ご確認
デザインが確定したら、下層ページ作成とコンテンツの制作を行います。
お客様の情報や商品、サービスを魅力的に伝えるために、効果的なコンテンツを作成します。
step4: 最終確認と修正
完成したホームページをお客様にご確認いただきます。
修正や変更があれば、お気軽にご相談ください。
【納品までの目安】3週間で設定しております。
お急ぎの方などはご購入前にご相談ください。
【購入にあたっての注意点】
・制作したサイトを制作実績として紹介させていただきます。
・お申込み後のキャンセルは行っておりません。
・制作期間中7日以上ご返信がいただけない場合はクローズさせて頂き、
製作途中であっても納品完了とさせていただく場合がございます。
返金に関しては対応出来かねます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
【WordPress】コスパ◎高品質な HPで集客のお手伝いをします
業務内容
【 サービス紹介 】
このようなお悩みございませんか?
・ホームページを作成したいけど何をどうしたらいいのかわからない…
・あまりお金はかけたくない…
・シンプルで分かりやすいHPがほしい…
【サービスの特徴】
・WordPressのHPを制作します。初心者の方でも簡単に記事投稿などが可能です。
・クライアント様の目的に応じて「伝わる」デザインを重視しています。
【基本制作】
ワードプレスを使用しての制作
・基本料金:180,000円
・ぺージ数:トップページ+下層ページ1ページ追加毎20,000円
・スマホ、タブレットでの最適表示
・基本的なSEO対策
・画像最適化、サイトスピードチェック
・基本セキュリティ対策
・お問合せフォームの項目(基本7項目まで)
【仕様】テンプレートの仕様制作を基本とします。
【ご用意していただくもの】
・掲載したい画像(無い場合はこちらでフリー素材を用意します)
・会社やショップのロゴ(無い場合はテキストで対応します)
・掲載する文章(Word等でご提出ください)
・イメージに近いサイト、もしくはデザイン案
・ドメイン、サーバー、WordPress情報(ID/パスワード)
分からない場合はサポート致します。
お気軽にご質問ください。
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望を詳しくお伺いし、作成するホームページの内容やデザインについて確認します。
事業内容やHP制作の目的(問い合わせを増やしたい、ブランドイメージを伝えたい等)、
参考のサイトやイメージなどがあればお伝えください。
step2: デザイン案の提出→ご確認
お客様のイメージに合わせたTOPページのデザインを提案します。
webデザイナーがお客様のビジネスや目的に合わせた最適なデザインを作成します。
step3: 下層ページ作成→ご確認
デザインが確定したら、下層ページ作成とコンテンツの制作を行います。
お客様の情報や商品、サービスを魅力的に伝えるために、効果的なコンテンツを作成します。
step4: 最終確認と修正
完成したホームページをお客様にご確認いただきます。
修正や変更があれば、お気軽にご相談ください。
【納品までの目安】3週間で設定しております。
お急ぎの方などはご購入前にご相談ください。
【購入にあたっての注意点】
・制作したサイトを制作実績として紹介させていただきます。
・お申込み後のキャンセルは行っておりません。
・制作期間中7日以上ご返信がいただけない場合はクローズさせて頂き、
製作途中であっても納品完了とさせていただく場合がございます。
返金に関しては対応出来かねます。
[簡単UI&ソースコード付き]翻訳サイトDEEPLの自動化します
業務内容
DEEPLという翻訳サイトをご存じでしょうか?
DEEPLは、革新的な人工知能技術を駆使し、言葉の壁を超えたコミュニケーションを可能にする翻訳サイトです。その正確さと質の高さは、多くのユーザーから絶賛され、信頼されています。
こちらがサイトのURLです。まだ試していない方はぜひ試してみてください。
google翻訳よりも、翻訳精度が高いのでDEEPLを愛用している方も多いと思い、本記事を作製しました。とくに無料版で使うと、1500文字以上の場合は有料化してくれとポップアップがでてきてしまいますがこのような問題も解決した自動化となっております。
■処理概要
日本語列に記載の日本語を順次取得し、DEEPLで翻訳した後、英語列に転記します。文字数制限にひっかからないようにセンテンスごとに翻訳しております。
※pythonを使用。
■処理詳細
前提:CSVファイル内に翻訳したい日本語の文章がある。
① Pandasを使用してCSVファイル内の日本語文章を順次取得。
② 日本語の文章をセンテンス(文)ごとに区切る。
→ 文字列で”。”があれば、センテンスの区切りとして判断する。
③ センテンスごとにDEEPLで翻訳を行う。
→webdriverを使用して各要素へアクセス。
④ 10sec後DEEPLで翻訳された英語をコピーする。
⑤コピーした英語に、Translated with www.DeepL.com/Translator (free version) が残ってしまうため削除し転記する。
■UIイメージ
任意のCSVファイルの列タイトルに”日本語”,"英語"と記載し、
”日本語”列に翻訳したい日本語を記載しておけばすべて自動で英語に翻訳してくれます。
また進捗バーがついております。
exeファイル(UI付き)および、ソースコード公開しております。
■exeファイルイメージ
上述の翻訳したいCSV(列タイトルに”日本語”,"英語"と記載)を選択し、
実行ボタンをおすとあとは自動でCSVファイルの英語列に翻訳結果を記載してくれます。
NFTの独自ホームページ制作、独自コントラクト作成、ステーキングシステム設置します
業務内容
NFT販売においての必要なもの全て開発可能です。
- 自分のホームページ
- ミント機能(カウントダウン機能可)
- ステーキング機能(イーサリアム)
当方、海外を含めたWeb3開発チームに所属しております。
売れるためのストーリー提供、コンサルティングも別途可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
HTML/CSS/JavaScript/WordPressコーディングいたします
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
Webコーダーのまきせと申します。
本サービスは基本的に静的サイトのコーディングを行います。
WordPress構築も対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
■本サービスはこんな方におすすめです
・コーダー不足で外注先を探している方
・WordPressが苦手
・WordPressが自分でできない
・コーディングが苦手なWebデザイナー様
・ディレクションやデザインに集中したい方など
■サービス内容
・デザインカンプからHTML/CSS/JSでの静的コーディング
・レスポンシブ対応
・JavaScript(jQuery)を用いたアニメーション実装(ハンバーガーメニュー、スライダー等)
・お問い合わせフォームの実装
・WordPress構築
その他既存サイトの文言、軽微なデザインの修正、アニメーションの追加等
何でもご相談くだださい。
■納品までの流れ
1,ヒアリング、デザインや情報のご提供
2,お見積り
3,ご契約
4,着手開始
5,最終確認・修正
6,納品
7,プロジェクト完了
※報連相を徹底していますので細かく進捗状況はご報告させていただきます。
※納品前の修正は無制限でご納得いただくまで行います。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
以下に私について記載させていただきましたのでぜひ、ご一読ください。
■経歴
オンラインスクール【デイトラ】にてWeb制作を学習し現在は卒業してWebコーダーとして活動しています。
2024.11 株式会社デイトラが実施する実務即応型の検定 コーディング実務検定に合格。
■スキル・可能業務
・HTML/CSSコーディング
・JavaScript(jQuery)を使用したアニメーション制作
・WordPress化(完全オリジナルテーマの制作/PHP対応)
・デザインカンプを忠実に再現
■制作実績
・LP×5本(ドロワー、スライダーとう基本アニメーション付き、レスポンシブ対応、)
・静的コーディングからWordPress構築
(トップページ+下層7ページ)(投稿系ページ、カスタム投稿1タイプずつ)(コンタクトフォーム設置プラグイン使用)
■仕事への姿勢
・迅速なレスポンスと報連相(報告・連絡・相談)を徹底し、円滑な業務進行に貢献いたします。
・報告・連絡・相談の徹底
・柔軟かつ誠実な対応
・ご要望を最大限実現する努力
お客様にとって価値ある成果を提供できるよう努めます。
よろしくお願いいたします。
WEBシステム開発 - 経験豊富なフルスタックエンジニアがトータルでサポートします
業務内容
【業務内容】
最初にお客様の要望をヒアリングし、画面設計・工数を見積もり、最適なプランを提案します。
依頼後、工程表に従って開発を進め、定期的に進捗状況を報告し、確認をお願いします。
レンタルサーバーの準備が整いましたら、納品・テストを行います。(サーバー提案も可能です)
【開発環境】
バックエンド: PHP(CodeIgniterフレームワーク利用)
データベース: MySQL
フロントエンド: jQuery
一貫した開発を一人のエンジニアで行い、効率的でスムーズなプロジェクト進行が可能となります。
【コミュニケーション】
日中(9時~17時)はチャットワークで連絡が可能です。
必要に応じて、ビデオ会議(Google MeetやZoom)も対応します。
基本的に即レスを心掛けていますが、検証が必要な場合は休日・祭日を挟んで対応となることがあります。
【保守サービス】
リリース後1ヶ月間は無料で保守サポートを提供します。
継続的な保守契約も可能で、月額契約(開発料金の10%前後(税別、金額により変動))となります。最低契約期間は6ヶ月からです。
お客様のビジネスを成功に導くための最適なWEBシステム開発を提供することをお約束します。お気軽にお問い合わせください。専門的な知識を活かし、幅広い業界やシステムに対応可能な開発力を持っています。これまでの経験から培ったスキルセットを活かし、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供いたします。
【強み】
豊富な経験: 多様な業界や規模のプロジェクトに携わってきた経験を持ち、幅広い知識と技術を活用してお客様の要望に対応できます。
クオリティの追求: 開発品質を常に意識し、効率的なコードを書くことで、システムの安定性と保守性を高めます。
コミュニケーション力: お客様との円滑なコミュニケーションを重視し、スムーズなプロジェクト進行を実現します。
迅速な対応: お客様のご要望に応じて柔軟に対応し、迅速な開発を実現します。
【基本料金】
時間単価:4,000円
1人日:8時間 32,000円(税抜き)
ご提案のサンプルケースを元に、お客様のご要望に合わせた最適なプランを作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に、あなたのビジネスを成功へと導く最適なWEBシステム開発を実現しましょう。
以下は算出例:
記事共有プラットフォーム&メンバーサポートの開発
管理側機能の開発:
ログイン画面
管理者リスト画面
管理者新規登録画面
管理者編集画面
諸設定リスト・登録・編集画面
会員リスト・検索画面
会員編集画面
新着リスト・検索画面
新着新規登録画面
新着編集画面
記事リスト・検索画面
記事新規登録画面
記事編集画面
メンバーメッセージリスト
メンバーメッセージ表示・メッセージ送信
フロント側機能の開発:
新規登録画面
確認画面
メール認証&登録完了画面
ログイン画面
ダッシュボード(新着表示)
マイページ画面(編集画面)
記事リスト
記事詳細
メンバーメッセージ表示・メッセージ送信
その他の作業:
サーバーアプリ環境設定
データベース設計
画面設計ドキュメント作成
リリース処理
単体テスト
結合テスト
フィードバック対応
基本料金: 人日合計 30.5人日 x32000(人日) = 976,000円(税抜き)
これらの情報を参考にして、お客様のご要望に合わせた最適なプランを作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に、あなたのビジネスを成功へと導く最適なWEBシステム開発を実現しましょう。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
「EC-CUBE4の追加機能・エラー解消!」などをお手伝いします
業務内容
EC-CUBE4への追加機能・エラー解消のお手伝いをさせていただきます!
まだEC-CUBEは使ったことがないけれど使ってみたい!など初めての方でもご相談ください。
4系以外でもご相談にのりますので、まずはご相談ください。
■ サーバーへの設置、インストール、初期設定
例)
・お客様所有のサーバーに設置する場合:15,000円~
・弊社サーバーに設置する場合:5,500円~
※弊社サーバーに設置する場合は、毎月サーバー保守代:5500円~頂きます。
詳しくはメッセージでご相談ください。
■ 機能追加・改修(ブログ機能を追加したい、商品の項目欄を増やしたい)
■ プラグイン開発・改修
■サイトの表示スピードを早くしたい
など
※ ご予算に合わせて柔軟に御見積致します。
御見積りの際に、
・EC-CUBEのバージョン
・エラーが起きた日時・状況
・EC-CUBEのログイン画面のURL・ID・PASS
を教えていただけると、御見積がスムーズに進めることができます。
今までEC-CUBEを使用して、ECサイトを制作してきました。
守秘義務の都合上、記載できない実績が多くあります。個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
▼活動時間/連絡について
できる限り柔軟にご対応させていただきます。
連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。ご了承いただければ幸いです。
そのノウハウでお手伝いできることがあると思いますので、まずはメッセージからご相談ください。
【Webシステム開発】CRM(顧客管理)や勤怠管理などの業務システムを開発します
業務内容
出品ページをご覧になっていただきありがとうございます。
オーダーメイドでWebシステムを開発し、業務を効率化します!
【はじめに】
現役でWeb開発の会社に勤めておりCRM(顧客管理)や勤怠管理、受発注などのWebシステム開発を行っています。
「顧客毎にPDFで請求書を作成したい」
「自身の売り上げを一覧表示、条件検索で表示したい」
「社労士に提出するcsvを発行したい」
など様々なご要望に沿ったシステムを開発します。
【対応可能】
・CRM(顧客管理)システム
・勤怠管理システム
・受発注システム
上記以外もご相談ください!
【開発の流れ】
- メッセージ、ビデオチャットで無料相談
効率化したい業務などについて伺います。 - 要件定義(仕様決定)
作成するシステムの仕様とご要望が一致しているかを確認 - 購入手続き
同意いただいた場合に正式に購入していただきます。 - サービスの納品
サーバへの納品を行います。 - 取引完了
実際に動作確認を行っていただき、修正などがあれば速やかに対応します。
【デモ】
https://iori-nishioka.net/demo/dashboard
※機能を制限しております。
【サーバについて】
「レンタルサーバを借りたけどセットアップがわからない」
「ドメインは取ったけどサーバにアクセスできるようしたい」
などのwebシステムを使用する為に必要な「サーバ(環境)」についてのご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
Zabbixを利用して隙のない監視システムを構築します
業務内容
◆こんな方へお勧めです。
・監視システムが古くなってしまっている
・外部への委託費が膨らんでしまっている
・やりたい監視ができてない
・オンプレミスのシステムなので、なるべくクラウドは使いたくない
◆監視システム(Zabbix)をご案内、ご提供します
・監視システムの設置場所はオンプレミス、クラウド、ホスティングサービスどれでもOK
・ネットワークをまたぐ場合(多拠点)でもProxy対応できます (オプション)
・自動架電(電話によるコール)までご提供できます (オプション)
・通知はメール、SNSなどでもOK
・対応が一定的の場合はスクリプトなどで機械的な一次対応ができます
◆進め方についてです。
・ベーシックプランの場合はご提案のみとなります。構築はいたしません。
・スタンダードプランの場合は、ご指定の環境にZabbixサーバを構築してお渡しいたします。
・プレミアムは導入前のヒアリングから設計を起こし、指定またはお勧めの環境にZabbixサーバを構築します。その後、対象ホストの登録~利用の手引きまで作成いたします。
◆私の強み
・大手ホスティング事業者でのZabbix導入経験がありますので、どのような規模でも承れます。
・監視運用は20年以上にわたって行ってきております。現場の様子やあるあるを共有、提供できます。
HTMLコーディング(コード修正)、画像の編集(トリミング他)できます
業務内容
HTMLの更新、画像編集はお任せください。
HTML+CSSのコーディングは日々携わっておりますので、更新作業等は得意分野としております。
画像編集も1時間にかなりの量はこなせますので、更新作業を必要とされる場合はお声掛けください。
また、文章チェックやコードチェック等にも対応いたします。
TradingViewのアラートと連携してMT5で取引出来るツールを作成します
業務内容
TradingViewのアラートやサインからMT5で取引するためのシステム作成致します。
作成内容は、TradingViewのアラートを受信するアプリとメタトレーダー(MT5)のEAです。
Webhookを利用したシステムとなります。
本システムの活用例など、詳細資料ご用意しています。
ご検討の方はお問い合わせ下さい。
下記は作成するシステムの概要です。
必要な構成によりお見積もりが変わります。
1.実現出来ること
★TradingViewのアラート欄に本システムで用意している
数文字のコマンドを書くだけでMT4がトレードします。
①裁量トレードの自動化
チャネルやトレンドライン、移動平均線など
TradingViewで設定したアラート殆どを活用出来ます。
時間決済やエントリー時間制限も作れます。
チャネル、値幅トレーダーの方に便利です。
②インジケータを使ったトレードの自動化
③ストラテジーを使ったトレードの自動化
★★ドテン機能が充実させることができます。
②③をメインでご使用される方に便利です。
2.性能、利便性
①アラートから発注まで約1秒程度です
②MT5のEAが動くブローカーで有れば全て使用出来ます
MT5内の全ての銘柄の取引が出来ます
6.指示出来る取引機能
①通常の売り、買い
ロット数、ストップ幅、利確幅指定可
②全ポジションクローズ
手動エントリーポジションも対応可
③建値機能
④トレーリング機能
開始幅とトレール幅が設定可能
⑤ドテン売買(画像7)
2方式が使えます
a.ドテンコマンド
b.反対売買指示が来たときにドテン
(売りポジション保有中に
買い指示が来たときなど)
※ドテンのロットは4つから選択可能
a.指定のロット数
b.最初のポジションのロット
c.最後のポジションのロット
d.全ポジションの合計ロット
⑥EAの制御下にあるポジションの表示
⑦売買成立時メール送信
⑧MT4用EA(別途受付)との連携
アラートからMT4、MT5を切替え可
MT4で通貨を、MT5で仮想通貨を扱う方に便利です
Windowsアプリ・Chrome拡張機能の開発保守運用、ECサイト受注業務をします
業務内容
Windowsデスクトップアプリ
Chrome拡張機能
ECサイト受注業務
- 業務
- 運用・改善
AZURE各種接続サービス支援
業務内容
AZUREを中心とした各種SaaS、PaaSの連携設定支援をさせて頂きます。
たとえばSalseForceと連携し、Sass側にデータが登録された際にAzure
の機能を使ってオンプレミスシステムに自動的にデータが送信される
ような仕組みなど、設定ポイントを支援させて頂きます。
SAPシステムとの連携も可能です。
VRChat等のプラットフォームでメタバースの制作を受注します
業務内容
パッケージをご覧頂きありがとうございます。
VRChat,Cluster,Stylyのプラットフォームで、
Unityおよびblenderを使用してメタバース空間を制作いたします。
個人事業主としてメタバースの制作をしており、
サービス展開を順次拡大中でございます。
また、チームを組んでAIを導入したメタバース空間の制作も今後制作していくため、
メタバース空間を持ってみたい方やサービスとしてお考えの方は、お気軽にご相談ください。
**サービス内容**
・事前打ち合わせ
・イメージ画のすり合わせ
・制作後の修正対応
・アップロード対応
・ギミックの制御
・3Dモデルデータの送付
【 対応言語・FW 】
◯ Unity
◯ C#
◯ blender
気になった方はお気軽にご相談ください。
よろしくお願い申し上げます。
デザインカンプを元にHP制作のコーディングを担当します
業務内容
●PhotoshopやFigmaで作られたデザインカンプから、画像や文字を読み込む(ない場合はこちらでデザインもご提案します)
●ご希望のアニメーションの確認
●VScodeにてコーディングまたはWordPressのテーマSnow Monkeyで制作
●3割完成時点で方向性の確認
●6割完成時点で方向性の確認
●9割完成時点での詳細チェック
●コーディングデータを提出し終了(サーバーにアップロード対応)
オフショア開発でハイスキル開発チームを採用!必要なときに、必要な要員だけを頼めます
業務内容
ウェブ開発からスマートフォンアプリまで、幅広い領域の開発を対応させていただきます。
【業務内容】
- 開発支援、フロントエンド、バックエンド、テストを行う。
- 要件に対して実装、構築、提案、調査を進める。
その他上記に付帯関連業務(詳細については別途協議を行う)
【稼働時間】平日9:00~19:00
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java TypeScript Kotlin
- 専門知識
- PSDからHTMLへ パフォーマンス セキュリティ デザイン
【スマホ対応】ホームページ・LPコーディング案件承ります
業務内容
業務内容のご紹介
HP作成やLPなどのコーディングを承っております!
◆◇こんな方にお勧めです◇◆
・コーディングにリソースを割けない
・デザインはあるのでコーディングのみ外注したい
・漠然とこういう動きをつけたいんだけど…どう頼んだらいいかわからない
・小規模のコーディングを頼みたい
・スマホの対応もしてほしい
など、コミュニケーションをしっかりさせていただき
お客様に満足いただくことを最善に対応させていただきます。
◆◇ご用意していただくデータ◇◆
AdobeXD、Photoshop、Illustratorでのご用意をお願いいたします。
jpegや、pngしかない場合はご相談ください。
◆◇ご料金内対応について◇◆
〇動き関連
【スライダー、カルーセル】
【アコーディオン】
【タブメニュー】
【ハンバーガーメニュー】
〇ブラウザ
【Chrome、Firefox、Microsoft Edge】
【iOS11以降 Safari】
【Android5.0以降 Chrome】
〇サーバーアップロード
◆◇ご依頼から納品までの流れ◇◆
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. ご確認・修正
完成したサイトを確認していただき、修正いたします。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください!
kintoneアプリでPDF形式の帳票を出力する機能を開発いたします
業務内容
kintoneアプリ1個に対して、PDF形式の帳票を出力する機能を開発いたします。
アプリのレコードの情報をテンプレートファイルの指定箇所に埋め込んだ状態でPDFファイルを作成する機能になります。
出力する帳票のデザインは、Googleスプレッドシートで作成したデザインテンプレートを基にします。
スタンダード以上のご契約なら帳票に印影や会社ロゴ画像を埋め込んだ状態の帳票出力機能も可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
予約制プライベートレッスンが出来るオンラインサロンを作成します
業務内容
デモサイト
https://seven2.mixh.jp/pv/
①会員レベルに応じて、閲覧できる記事を制限できるオンラインサロン
会員レベル
https://seven2.mixh.jp/pv/membership-account/membership-level/
会員レベルは様々な条件で作成できます。
クレジットカード決済(Stripe,Paypal)対応
②講師のオンラインレッスンやコンサルティングが予約できる。
https://seven2.mixh.jp/pv/schedule/
デモ会員ユーザー名
luffy
デモパスワード
luffy12345
デモ講師ユーザー名
sofia
デモパスワード
sofia12345
管理者、講師、会員専用のメニューが表示されます。
ここで、スケジュールや予約の管理が自由に出来ます。
管理者だけでなく、講師が自分で簡単にシフトを組むことが可能です。
③会員と一対一のプライベートレッスン、コンサルが出来る
https://seven2.mixh.jp/pv/private-page/
会員は、自分だけのプライベートページが作成されます。
https://seven2.mixh.jp/pv/private-page/luffy/
ここでZOOMのような対面式のオンラインレッスン、コンサルを受けることが出来ます。
自分だけのプライベートなページなので、他の会員にみられることはありません。
会員から講師に予約が入ったら、講師と管理者にメールが送られます。
また、自分の管理ページに予約が記録されます。
講師、または管理者は、会員専用ページにZOOMのような対面式のオンラインレッスン(Jitsi Meet)を設定します。(管理画面より1分で作成できます。)
またSkypeにも対応しています。
あとは、予定された日時に
https://seven2.mixh.jp/pv/private-page/
ここを開いて会員と個別に対面式レッスンやコンサルを行ってください。
一対多数(管理者と会員)のオンラインサロンだけでなく
個別対応の対面式コンサルティング、レッスンの予約にも対応したものになっています。
講師には高い権限を与えますので、講師は身内や信頼できる人に限定してください。
何もデザインを加えていないシンプルなブログで作成していますので
お好きなテーマで構築できます。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
WordPress&レスポンシブ対応!HTML/CSSコーディング承ります
業務内容
▼パッケージ内容
・HTML静的ページのコーディング
・WordPressサイトのコーディング
・JavaScriptを使用した表現
・スクロールに合わせたアニメーション
・スライドギャラリー
・ハンバーガーメニュー
・アコーディオンやタブ等
▼コーディング料金
・TOPページ:15,000円〜 / 1ページ
・下層ページ:10,000円〜/ 1ページ
・JavaScriptの実装 → 内容に応じて別途お見積もり
・WordPress TOPページ:30,000円〜 / 1ページ
・WordPress 下層ページ:10,000円〜 / 1ページ
※カスタマイズ内容によっては別途料金をいただく場合があります。
※料金は全てレスポンシブ込みです。
▼納品までの流れ
①ヒアリング(内容の詳細をお聞かせください)
②納品日と金額をお伝え。
③ご契約(デザインや素材等コーディングに必要なデータをお送りください)
④コーディング開始
⑤ご確認
⑥納品(サーバーへのアップ・もしくはファイルの送付)
※対応ブラウザは「Chrome・safari・Firefox 」としています。
ご不明点があればお気軽にご連絡ください。
迅速・丁寧に対応致します。
お急ぎの場合は土日祝日の対応も可能なのでご相談ください。
宜しくお願いいたします。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。