仮想通貨TradingView自動売買 BOT作成します
業務内容
TradingViewを使って自動売買するBOTを制作します。
Youtubeの参考動画
https://youtu.be/S1G4a9So8Wc
1度相談の上購入してください。
内容
・TradingViewWebhookアラート設定
・Python自動売買システムのプログラミング
・自動売買システムのデプロイ(設置)
・サーバレスシステム構築
売買ロジックの部分はお客様自身で用意して頂くかTradingViewからストラテジーを選択して頂く必要があります。
BOTはクラウドサーバーで24時間稼動します。
GCPのサーバレスクラウドサービスを利用して運用予定です。
必要なもの
・TradingView有料アカウント
・仮想通貨取引所アカウント
推奨取引所
・Bybit
・BINANCE
・bitget
【オリジナルロジックも相談してください】
例)前日よりも20%下落で成行でBuy、10分後にポジションクローズ
例)MA14、MA21のゴールデンクロスでエントリー、デッドクロスでドテン
ロジックは有料noteに落ちてるものがおすすめです。
可能なこと
・テクニカル指標をもとにした売買ロジックの作成
・ドンチアンブレイクアウト手法を使ったBOT(TradingViewに公開されてます)
!! 注意時頃 !!
無理なこと
・機械学習を使ったタイプのBOT
・MMBOT
・アービトラージBOT
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
【デザイナー様向け】高品質!ホームページデザインのコーディング代行をします
業務内容
【ホームページのコーディング代行をさせていただきます】
「デザインは出来るけど、コーディングが出来ない。」
「忙しいのでコーディングだけやってほしい。」
そんな方のためのサービスです。
デザインカンプをいただけましたらそれを元にコーディングをして忠実に再現いたします。
(※Figma、XD、photoshop、illustrator、どのデザインツールでも構いません。)
レスポンシブ対応込みです。
ご要望、ご意見、ご質問など、なんでもお申し付けください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■当サービスの特徴
・デザインを忠実に再現
ーデザインデータを綺麗に形にいたします。 WEBデザイナーとしての活動もしておりますので、デザイナーへのリスペクトを忘れず忠実にデザインを再現します。PixcelPerfectという拡張機能を用いてズレを最小限に抑えます。
・レスポンシブ対応込み
ー全ての幅で崩れがないようにコーディングいたします。デザインデータがPCのみでもご安心ください。制作会社5社と提携している経験をもとに、PCのみのデザインからスマホでも問題なく綺麗に表示されるようにコーディングをいたします。
・品質チェックテスト込み
ーコーディング後は、全ての幅、複数のデバイス、ブラウザで崩れが起きていないかきちんとテストいたします。品質チェックリストも合わせて納品させていただきますのでご安心ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ご契約の流れ
1. 事前のヒアリング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
2. 仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、画像やテキストなどの素材をご提供いただきます。
3. 制作開始
不明点の確認や進捗報告など適宜コミュニケーションをお願いいたします。
4. 初稿を提出
修正がないようにコーディングいたしますが、修正点等ありましたら都度対応いたします。
5. 納品
最終確認をいただき、データ、サーバーアップロードなどお客様のご要望に合わせた形で納品いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
制作会社様5社とお仕事していますので、仕事を投げ出すようなことはありません!
即レス・即対応を心がけております。
最後までテンポ良く、気持ちの良いお取引を進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!
【中小企業様・個人事業主様向け】高品質!オリジナルデザインのWEBサイト作ります
業務内容
【WEBサイト制作をさせていただきます。】
「名刺がわりに自分のサイトがほしい」
「自分で更新できるサイトを作りたい」
「集客ができるホームページが欲しい」
「サーバー?ドメイン?何を準備したら良いか分からない」
などなど様々なお悩みがあると思います。
あなたの想いを丁寧にヒアリングさせていただき、問題を解決できる最適なプランをご提案させていただきます。
一緒にオリジナルのWEBサイトを作っていきましょう!
全てのプランに含まれているレスポンシブ対応込みです。
ご要望、ご意見、ご質問など、なんでもお申し付けください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■当サービスの特徴
・低価格×高品質
ー WEBデザイナーとコーダー両方の経験から、デザインからコーディングまでワンストップで行うため、低価格なのに高品質なサイトの制作が実現できます。
・レスポンシブ対応込み
ー PCだけでなくタブレットやスマホでも問題なく綺麗に表示されるように作り上げます。品質チェックも丁寧に行っておりますので、ご安心ください。
・納品後のサポート込み
ー 「作って終わり」ではなく、集客していくためにどのように活用していくか、ご相談ください。サイトの更新方法についてはマニュアルをお渡しいたします。不明点などがありましたらいつでもご連絡いただけましたらご回答いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■その他無料サービス
・SEO対策込み
・セキュリティ対策込み
・Wordpress導入、初期設定
・お知らせ投稿・更新機能
・お問い合わせフォーム
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ご契約の流れ
1. 事前のヒアリング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
2. 仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、画像やテキストなどの素材をご提供いただきます。
3. 制作開始
不明点の確認や進捗報告など適宜コミュニケーションをさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
4. デザイン案を提出
デザインは3回まで無料で変更いたします。
4. 最終確認
5. 公開
最終確認をいただき、ご納得いただけましたら本番環境にアップロードして公開となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
制作会社様5社とお仕事していますので、仕事を投げ出すようなことはありません!
即レス・即対応を心がけております。
最後までテンポ良く、気持ちの良いお取引を進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Shopifyの相談にビデオミーティングでなんでものります
業務内容
Shopifyについて、なんでもご相談ください。画面共有も可能です。
時間はプラン毎に異なります。
時間内に可能な作業であれば時間中にパパッと実装もしてしまいます。
◯こんな方向け
*ECサイトを作るのが初めて
*Shopifyの使い方が分からない
*Shopifyでこんなことできないかな
*そもそもShopifyってなんだろう。他と何が違う??
*店舗販売だけでなくネットショップも導入したい
*どのアプリを導入すればいいんだろう
*運営方法が分からない
*この辺の運営を効率化できないかな…
*アプリの設定方法や使い方が分からない
*メルマガの導入したいけど難しい
*ストアの分析や改善をしたいけど、何からすれば…
*とりあえず全部分からないから、まず話したい
*ECやShopifyの雑談相手が欲しい
まずはメッセージでお気軽にご相談ください!
必要なら画面共有も行いながら、疑問に答えていきます。
Twillioの架電システムをVonageに移行! ます
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
安心して、お取引していただけるよう丁寧な対応とご連絡を心がけております。
■サービス内容
現在使用しているTwillioの架電システムをVonageにて使用できるよう改編。
逆機能も可能です!
■必要な対応項目
・システム開発
・データベース構築
・サーバー設定
・エラー改修
■使用言語
・PHP、 Javascript
・Python、 Javascript
■その他
主な作業としてはTwilloとVonageのライブラリが違うためその差し替えと
それに伴うPHP、 Javascript、Pythonの書き換えとなります。
また、問題なく稼働が確保されるまでエラー改修!
どうぞよろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ
実務に強いAI活用コンサル|あなたのその「思いつき」を形にする方法教えます
業務内容
✅ こんな方の課題を解決します
AIを使ったサービスを試してみたいが、何から手をつけていいかわからない方
GeminiやChatGPTを業務に組み込みたいが、使いどころに迷っている方
画像認識や音声対話など最新技術を活用したPoC(実証実験)を作りたいが、技術パートナーがいない方
🧠 私が提供できること
課題のヒアリングから始まり、PoC設計、実装、ホスティングまでを一気通貫で支援します。あなたのそのアイデアをアイデアのまま眠らせるのはもったいない!
一緒に形にしませんか?
AI技術(Gemini、Vision API、音声認識等)を活用したプロトタイプ設計
要件整理~機能提案(業務フローのAI置換可能性を分析)
実際に動くデモWebアプリの開発とホスティング
PoCから本格展開に向けたステップ整理(開発、コスト、継続性の検討)
📦 納品物の一例
Webアプリとして動作するPoC(例:チャットボット、画像分析アプリ等)
操作手順書 or 動画説明資料(必要に応じて)
技術構成図、使用APIの説明、今後の展開プラン(ご希望に応じて)
🔧 進め方の例
ヒアリング(課題/やりたいことを簡単に伺います)
構成案と費用感をご提案
PoC(動作検証モデル)の制作着手
フィードバックと改善
納品 or 継続フェーズのご提案
🏆 経験・強み
実際にGemini 1.5 FlashやGoogle Cloud Visionを組み込んだWebアプリを自作・公開しています。
【生成AI × 戦術AI】リアルタイム意思決定AIを自作した私が、あなたのAI導入を支援します。
こんにちは、AI技術とUX思考を融合した「実装できるコンサルタント」として活動しているKGと申します。
私は、WindSurfというAIコーディング支援システムでGoogle Geminiなどの生成AI(LLM)を用い、敵キャラクターがリアルタイムに戦術を判断し、言語で表示・実行するシューティングゲームAIシステムを開発しました。
このプロジェクトは「敵がプレイヤーの動きを予測し、行動を変え、戦術を可視化する」という、国内外でも類を見ない先進的な試みです。過去のゲームに搭載されていた従来のスクリプトAIとは一線を画し、人間のように“考える”NPCを設計・実装しています。
🔧 提供できるサービス
生成AI(ChatGPT / Gemini)を使った業務効率化の設計
AIチャットボットの構築(ユーザー対応/シナリオ設計)
プロンプト設計支援(UX設計視点で効果的に)
ゲーム開発向けAI/NPC設計コンサル
自然な日本語応答や文化適応(日本語ローカライズ)
🧪 実績
戦術AIをGeminiで制御するゲームAIシステムの開発(世界初級)
ユーザーの行動に応じて動的にセリフ・行動が変化する敵キャラ実装
画面上で「敵の思考」をリアルタイムに表示するUX設計
Firebase, Web Speech API 等を組み合わせた音声・視覚連携プロトタイプ開発
🎯 こんな方におすすめ
自社サービスやプロダクトにAIを導入したい
LLMを使った独自アプリやボットを構築したい
チャットUIやVUIのUXを洗練させたい
「何ができるか」ではなく「どう実装するか」を一緒に考えたい
💬 メッセージ
「AIを使いたいけど、どこから始めていいかわからない」
「アイデアはあるけど、実装の壁が高い」
そんな方と一緒に考え、アイデアの具現化〜動作するプロトタイプの構築まで並走します。
AIは「机上の空論」ではなく、具体的に使ってこそ価値がある時代です。
生成AI、リアルタイム意思決定、UXの視点を取り入れたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
例:
音声で課題を解決するチャットボット
https://supportdeskai.web.app
画像で犬種や特徴を解析+独自スコアを算出
https://inuinu2-fe755.web.app
状況に応じて敵の戦略が変わる本物のAI搭載のシューティングゲーム
音声解説World First LLM Game AI Design
https://notebooklm.google.com/notebook/a1c38f6d-7da8-42fc-971c-49671cbe1d13/audio
Firebase、Node.js、Web Speech API、SNS連携などの実務開発経験あり
AIサービスの「現実的な使い方」と「できないこと」も説明できるのが強みです
💬 ご相談・見積もり無料です
「こんなことはできる?」「まだアイデアしかない」という段階で大丈夫です。
【業種不問】作業効率化、生産性向上、コスト削減、定型作業の自動化をサポートします
業務内容
大手家電メーカー、一部上場企業に従事した25年の開発経験として、Web系、PC系、家電系、業務系、大型機器等の一貫したソフトウェア開発実績がありますので、個々のクライアント様のお悩みごとにベストマッチングするご提案をさせて頂きます。
「こんなことできますか?」との感じで、お気軽にお問い合わせください。
【サービス内容一例】
・csv,tsvファイルを自動作成、加工
・テキストファイルの自動翻訳の実施
・表作成、レポート、グラフ、帳票の自動作成
・見積書、請求書、納品書を自動作成したい
・webサイトから情報を取得し、日報を作成する
・ブラウザ自動操作し、打刻作業を自動化
・シフト、勤務表を自動作成
・席替え表を自動作成
・定型業務をプログラムを作成し、スケジューラから起動することにより、毎日同じ時間に定期実行させる
・csvファイルをエクセルファイルに自動で転記する作業
・大量のフォルダを1クリックで自動作成
・大量のフォルダを一括でリネームを行う
・煩雑な在庫管理のためのツール作成
・インターネットからファイルダウンロードの自動化
・目検で行っていたチェック作業をプログラムによるチェックを行う
・webサイトへ自動ログインし、サイトから必要な情報を取得し表を作成する
・給与の自動計算ツール
・顧客情報管理のためのツール
・経理、会計の効率化のためのツール
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows
【スピード対応】LPコーディングをスピーディに対応します
業務内容
「急ぎでLPのコーディングをしてほしい」
「デザインはあるけどコーダーがいない」
「ボリュームのあるサイトのコーディングをしてほしい」
「ワードプレスやアニメーションの対応もしてほしい」
上記のような様々なご要望をお持ちの方はぜひご連絡ください。
【私たちについて】
・グラフィックデザインからWEBデザインまで、業界15年以上の経験があります
・デザインとコーディングを2人体制による分業のため、それぞれの品質担保がしっかり出来ています
・2人体制のため、よりスピーディな対応が可能です
・デザイン中心のノーコード、コーディングからのワードプレス対応など様々ご対応可能です
【ご依頼について】
①ご相談
制作要件をご教示ください
(基本的にはメッセージでのやり取りになりますが、オンラインMTGでのご相談も可能です)
②お見積もり〜サービスのご購入
③制作開始
・1Pのコーディングは初稿まで3営業日
・複数ページの場合はその都度工数をお出しします
④納品
データ納品の他、こちらでの本番アップ対応も可能です
ワードプレス構築が入る場合は、コーディング後に構築期間が追加となります
迷惑メール対策のDKIM、SPF、DMARCの設定サポートします
業務内容
急にメールが届かくなり、困っているお客様、Google Workspaceの設定ができずにお困りのお客様は、お気軽に、ご相談くださいませ。
某アウトソーシングのウェブサイトで、数々のDKIM、DMARC、SPFの設定の経験をしてきましたので、お客様のお役に立てると思います。
マーケティングのメール送信サービスと、Google Workspaceを併用するときの設定、ドメインのDNSとレンタルサーバーの会社が異なるなど特殊な状況も対応した経験があります。
迷惑メールフォルダに入ってしまうのでお困りの時、DKIMやDMARC、SPFの設定がされていないことがあります。
DNSの設定のことが良く分からないときは、お気軽にご相談くださいませ。
パソコンやサーバーの用語などに不慣れなお客様からのご依頼を頂く機会が、多いです。
ウェブサイト制作を業者に依頼されているときに、Google Workspaceの設定を私にご依頼いただけたこともあります。
直接お客様からのご依頼や、webクリエイター、webデザイナーでDNSの設定が不慣れた方からも、ご依頼を頂けますので、感謝しています。
ウェブサイト制作に関しては、セカンドオピニオンに相談する感覚で私にご相談くださいませ。
具体的にお困りの内容を見積もり相談でお知らせいただけましたら、適切にお見積りを行います。
お気軽にご相談くださいませ。
- デバイス
- サーバー・ホスティング
お店や事務所などを紹介する小規模なウェブサイト作ります
業務内容
この度は、弊社の制作内容、作業内容に興味を持っていただきまして、ありがとうございます。
私は、個人で、ウェブサイト制作、Instagramのショップの設定、サポート、プログラミングなどを行っています。
これまで、WordPressのトラブル解決や、WordPressのカスタマイズ、WordPressのテーマ制作などの実績があります。
そして、この度次の実績を積み重ねることができました。
コメント欄にページャーを設置して、WordPressのディスカッションで設定したコメント数で、ページ区切りを行うこと。
コメントに、ハートのアイコンまたは、画像を設置して、クリックすることで、いいねの数をカウントする。
記事をスマホの時のみ希望文字数で分割して、ページャーで表示する。
など特殊な内容も対応しました。
WordPressにログインできなくなった場合も、お気軽にご相談いただけましたら幸いです。
また、WordPressに限らず静的なHTMLやCSS、Javascriptで作られたウェブサイトのカスタマイズや制作も対応できます。
ハンバーガーメニューが表示できず困っている人をサポートした実績もありますので、トラブルの際もお気軽にご相談いただけましたら幸いです。
■ご提供可能なこと
WordPressを活用したウェブサイト制作
HTMLやCSS、Javascriptを使ったウェブサイト制作
ウェブサイトのカスタマイズや、トラブルの復旧作業。
Instagramのショップの設定作業やサポート。
SEO対策に配慮したウェブサイト制作
SEO対策のアドバイスなど
■WordPressが初めての方にも安心して頂けるように心がけています。
ウェブサイト制作を始めて依頼される方にも安心して頂けるように、丁寧にご説明しています。
また、運用時のサポートも、行っています。
<ホームページ制作の流れ>
① お気軽にご相談ください。
漠然とした内容でも構いませんので、こんなウェブサイトを希望していますという内容で、ご相談いただけましたら幸いです。
ランサーズの見積相談などの機能を使って、ご相談いただけます。
② 仮払い
見積金額をご了承いただけましたら、仮払いをお願いします。
手続きの確認ができましたら、作業に着手します。
③ 予めバナーや記事等素材をお持ちの場合は、お送りください。
④ ホームページの制作を開始します
⑤ 修正回数に制限はありませんが、機能を追加される場合は、別途ご相談させてください。
⑥ 本番環境で設置して、動作確認、表示確認をして頂きます。
大丈夫でしたら、納品となります。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- Jimdo STUDIO Wix WordPress
- 業界
- 弁護士・法律事務所
Excel では直接開けないテキストファイルを扱うアプリを開発します
業務内容
※ 現在、都合により新規のご依頼の受付を休止しております。
Excel 等で直接開けない形式のテキストファイルの扱いで、お困りになったことはありませんか?
"JSON"(ジェイソン)や "XML" (エックス・エム・エル)といったテキストデータは、インターネット上で情報を交換するための標準的なデータ形式ですが、Excel 等で直接開くことができないため、一般の方には取り扱いが難しいと思われます。
このようなファイルを、一般の方におなじみの Excel ファイルや CSV ファイルに変換したり、編集したりできるアプリを開発いたします。
逆に、Excel ファイルや CSV ファイルを、JSON や XML ファイルに変換することもできます。
JSON や XML 以外のテキストファイルにも幅広く対応いたします。
アプリが動作する OS は、Windows / macOS / Linux の中からお選びいただけます。
複数の OS に対応させることも可能です。
開発言語は、今もっとも人気があるといわれる "Python"(パイソン)です。
元になるプログラム(ソースコード)は、対象となる OS には関係なくひとつだけで、これを各 OS で独立して動作する実行プログラムに変換(ビルド)してから納品いたします。
ご利用の PC / Mac に Python の動作環境をインストールしていただく必要はありません。
料金表はあくまでも目安です。
ご注文前にご相談いただければ、開発内容に合わせて見積もりいたします。
Excel で開けないデータでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
【認定資格保有】kintone月額保守開発・運用サポート承ります
業務内容
■こんな方におすすめ
・kintoneの運用を始めたが、何故かエラーが出て動かなくなってしまった。
・kintoneでアプリAを作ったが、アプリBを新たに追加で作って紐付けしたい。
・無料プラグインを導入して設定までやってほしい。
・こういうことができるのかどうかという相談に乗ってほしい。
・JavaScriptカスタマイズをしてもらったが、動かなくなってしまい、開発者とも連絡がつかない。
■提供内容
kintone開発のプロが、月にプラン毎に定められた時間数分、メッセージで御社の運用相談に乗ったり、アプリの作成及び改修を行ったり、JavaScriptカスタマイズを行ったり、kintoneに関するあれこれを全部丸ごと支援します!
※kintone認定資格及びその他多数の資格を保有しております
※独立前に社内SEとしてkintoneの0→1導入に携わった経験があります
※JavaScript歴10年以上かつ他のプログラミング言語にも精通しているエンジニアが対応します
※2021年に独立して以降多数多業種のkintone導入及び開発経験があります
※kintoneプラグインを独自に開発し販売するだけの技術があります(プラグイン開発は本商品のサービス対象外なのでご希望の方は個別にメッセージでお問い合わせください)
■購入後の流れ
メッセージにて御社kintone環境のURL・ログインID・パスワードをご連絡ください。
※kintoneライトコースですとJavaScript開発やプラグイン導入はできませんので予めご了承ください
※開発に使う必要があるためcybozu.com管理者権限を持つアカウントをご提供ください
ログインが確認でき次第、ご希望の開始日からサービス提供を開始いたします。
お気軽にお悩み・ご希望をご相談ください!
■注意事項
翌月になった時点で残っている時間数は破棄され、翌月の契約時間数からスタートになりますのでご注意ください。
ご契約当日からではなく、ご契約翌月月初からサービス開始をご希望の場合はその旨メッセージでお知らせください(こちらからもご希望の開始日を確認します)。
また、初月はご契約時間数に5時間追加するサービスを行っております。
■その他
月額ではなく請負型での開発をご希望の場合はメッセージにてご連絡ください。
kintoneプラグイン開発や他サービスとのAPI連携等、幅広く対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
電気系のものづくり(試作~小ロット量産) 製作いたします
業務内容
・小規模回路設計~基板アートワーク設計~基板製作~部品実装
・基板リワーク
・ファームウェア設計
・ハーネス製作
・FPC製作
・制御ボックス製作
・各種検査・試験装置製作
・各種治具設計・製作
提携・協力工場との連携で作業致します。
(申し訳ございませんが、土日祝祭日は対応できません)
エクセルのマクロ(VBA)・powershellでPC作業を短縮させます
業務内容
〜〜〜お客様の日々の30分以上のPC作業を短縮します〜〜〜
Windows PCのエクセル(VBA)とPowerShellを用いて業務効率化をします
お客様のご要望を詳しくヒアリングし、予算に合った業務効率化ツールを作成いたします。
簡単なものだとpowershellでのファイル整理ツールやエクセルの自動データ入力など、Windows PCのありとあらゆる幅広い作業を自動化することができます。以下の作成事例を参考にお客様だけの業務効率化ツールが作成可能です
また納品後の操作に不満が無いように、ダブルクリック実行やエクセル上のボタン1つ、指定時間の実行など分かりやすい操作性を実現します。
ぜひ一度お見積もりや作成期間、「こんなことできる?」などの質問もご気軽にご相談ください
powershell・batはWindows標準搭載の機能なのでインストール等不要です
既存のツール(exe/API)等と組合せて開発する場合はお客様でインストールして頂く必要がありますが、そちらも方法をご説明いたします。
★作成事例★
〜〜powershellでの作成事例〜〜
・ファイルのバックアップツール
・フォルダ内のファイルを整理するツール
・サーバーの状態監視ツール
・ユーザーアカウント管理ツール
・スケジュールされたタスクの監視ツール
・ネットワーク接続状態の監視ツール
・ログファイルの自動分析ツール
・サイボウズAPI呼び出しの自動化ツール
・自動キーボード・マウス操作ツール
・Web上の会社情報収集ツール
・出版社向け飲食店情報収集ツール
〜〜VBAでの作成事例〜〜
・郵便番号/住所検索ツール
・税理士事務所向け計算ツール
・データの自動集計ツール
・月次報告書生成ツール
・顧客情報管理ツール
・商社向け売上データ報告・分析ツール
・請求書・契約書自動生成ツール
・スケジュール管理ツール
・定期的なデータインポートツール
Webサイト情報抽出やチケット高速購入などのスクレイピングのご相談に乗ります
業務内容
スクレイピングを得意としています。
スクレイピングで実現したものは賃貸住宅予約、某テーマパークチケット予約、ワクチン接種予約、介護施設情報取得など多岐にわたります。
簡単なもので4,000円から、難しいもので180,000円のものまで幅広く対応しております。
対象サイトにロボット判定されづらい仕組みで実現可能で、できるだけサーバ負荷をかけないように実装いたします。
開発言語についてはpython、ExcelVBA、Chrome拡張機能、Javaなどで対応可能です。
よろしくお願いいたします。
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python Java
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
- 専門知識
- 企画・設計 セットアップ・インストール 開発 デバッグ レビュー・最適化
- アプリケーション
- Excel Powershell
LINE公式アカウントの開発、運用についてご相談をお受けします
業務内容
・LINE公式アカウントの運用に必要なシステムがほしいかた
・LINE公式アカウントの開発について相談したい方
Fortniteマップ(FORTNITE上のゲームステージ)を作成します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・メタバース空間をFortnite上で構築をして、ビジネスをしたい方
・Fortnite上でメタバース空間を作って、来場者数を集めて、収益を得たり、会社の広告をしたりしたい方。
▼提供コンテンツ
・Fortnite上のマップ
▼ご購入後の流れ
・どのプランになるかを事前ヒアリング
・受注価格をこちらが算定→発注者に報告
・合意した場合は、そのあとに、CHATworkやdiscordでイメージのすり合わせ
・契約金額の支払い確認
・業務開始
・納品
▼制作可能なジャンル
・Fortniteのeスポーツの練習場(タイマン場や建築バトル場など)
・産業メタバース(PLATEUからのインポートをした土台に、マップを作成する。)
産業メタバース(仮想空間での事業の広告・実験・仮説検証場等)を制作します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・産業メタバース(仮想空間)を構築したい方。(企業の広告・ブランディング、仮想空間での実験・仮説検証場所の作成、PLATEU(国土交通省が公開している衛星データの取得)
・メタバース空間をFortnite上で構築をして、ビジネスをしたい方
・Fortnite上でメタバース空間を作って、来場者数を集めて、収益を得たり、会社の広告をしたりしたい方。
▼提供コンテンツ
・Fortnite上のマップ
▼ご購入後の流れ
・どのプランになるかを事前ヒアリング
・受注価格をこちらが算定→発注者に報告
・合意した場合は、そのあとに、CHATworkやdiscordでイメージのすり合わせ
・契約金額の支払い確認
・業務開始
・納品
▼制作可能なジャンル
・Fortniteのeスポーツの練習場(タイマン場や建築バトル場など)
・産業メタバース
UXデザイナーが業務システムのユーザーインタビューを実施します
業務内容
1. ベーシックプラン
■こんな方へおすすめ
ユーザーインタビューを初めて実施する方法
手軽にユーザーの声を確認したい方
予算を抑えつつ課題の概要を知りたい方
■提供コンテンツ
ユーザーインタビュー(1名対象・30分)
質問項目テンプレートの提供
簡易レポート(課題の箇条書き)
■対応可能な例
新しいシステムを改めて導入し、初期フィードバックを収集したい
ユーザーが問題の問題の傾向を知りたい
現場担当者の率直な声を確認したい
2.スタンダードプラン
■こんな方へおすすめ
業務システム改善の課題を多角的に捉えたい方
ある程度のユーザーインタビュー、初期の具体的な改善点を導き出したい方
複数のユーザーの視点を反映したレポートが必要な方
■提供コンテンツ
ユーザーインタビュー(3名対象・1名あたり30分)
質問項目テンプレートの提供
簡易レポート(課題・改善の方向性の箇条書き)
■対応可能な例
業務効率化のための具体的な改善案を探したい
新機能導入のテストユーザーからフィードバックを収集したい
現行システムの課題をチームで共有したい
3. プレミアムプラン
■こんな方へおすすめ
本格的な業務システム改善を進めたい方
ユーザー視点を重視し、長期的なプロジェクトを計画中の方へ
定量・定性データをもとに説得力のある改善案を求める方
■提供コンテンツ
ユーザーインタビュー(5名対象・1名あたり30分)
質問項目テンプレートの提供
簡易レポート(課題・改善の方向性の箇条書き、改善提案詳細、優先度付き)
■対応可能な例
システムリニューアルプロジェクトの基礎データ収集
ユーザー体験向上を目的とした深掘り分析
ご要望に応じて柔軟なカスタマイズも対応可能です!
- 業務
- 技術コンサルティング
- 専門知識
- デザイン
マッチングサイト|不動産のようなフィルター機能付きWebサイト制作します
業務内容
WEB制作会社が対応のため、アフターサポートも安心!
他より多数実績ございますので、やりとりにてURL等紹介させて頂きます。
★納期、報告、連絡しっかりと対応させて頂きます!
またIT専門用語等は出来るだけ使わず、分かり易く丁寧に全ての質問には丁寧に全て答えます。
30分のオンライン無料初回相談もご利用いただけますので、ご安心くださいませ。
■こんな方におすすめ■
・マッチング機能が付いたホームページが欲しい
・予約・オンライン決済可能なホームページが欲しい
・初めてホームページを作るから何をしたら良いのかわからない
・忙しくて時間が取れないので、時間と手間をかけたくない
・信頼感のあるホームページを作って欲しい
・英語・多言語化のHPが欲しい
■サービスの特徴■
・丸投げOK!
・初心者大歓迎!
・短期間で納品!
■制作例■
・建設業
・ホテル
・不動産
・店舗
・旅行
・コーポレート
・教育
個人事業主様や企業様、業界業種問わずご依頼をお受けしております。
■サービス内で対応■
・ページ作成
・お問い合わせフォーム
・SNSリンク
・SEO対策
・スマホ、タブレット対応
・マッチング機能
・フィルター
※チャット機能や決済機能・予約機能も受付可能のため、お気軽にお問い合わせくださいませ。
■ご用意していただきたいもの■
・サイトで使用したい画像
・文章
・会社やお店のロゴ
※画像素材につきましては、こちらでもフリー素材を準備することが可能です。
■制作の流れ■
- 事前に必ずご相談ください。ヒアリングなどさせていただきます
↓ - ご提案(お見積もり・納期)
↓
3.サービスご購入
↓ - Wordpressにてサイト作成
↓ - お客様確認・修正
↓ - サイトお引き渡し
↓ - ドメイン接続・SEO設定・公開
↓ - 正式な納品
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
あなたのサイトやシステム、使いにくさをUXデザインのプロが診断します
業務内容
こんな方へおすすめ
- サイトやアプリのユーザー体験を改善したい方
- ユーザビリティの専門的なアドバイスが必要な方
- サイトの使いにくさを解消したいが、どこから手をつけるべきか分からない方
- UXの改善に投資をして、ビジネス成果を向上させたい企業の担当者
提供内容
ベーシックプラン
サブ画面のみのUX診断を行い、具体的な改善点を見つけます。
スタンダードプラン
メイン画面を中心にUX診断を行い、具体的な改善点を見つけます。
プレミアムプラン:
メイン画面から詳細画面までUX診断を行い、具体的な改善点を見つけ、提案します。
ご購入の流れ
- プラン選択: ご希望のプランをお選びください。
- ヒアリング: サイトやアプリの目的、ターゲットユーザー、課題についてヒアリングを行います。
- UX診断: 診断を開始し、改善点を分析・整理します。
- レポート提供: 診断結果と改善提案をレポートにまとめてお届けします。
- フィードバック: ご確認後、追加の改善提案があれば対応いたします。
対応可能ジャンル
- ECサイト: ユーザーの購入プロセスをスムーズにし、売上向上をサポート
- 企業サイト: 情報を簡潔に伝え、企業の信頼感を高める
- アプリ: スマホアプリのユーザビリティ向上、操作性の改善
- ポータルサイト: 情報検索や利用フローの改善でユーザー満足度を向上
- 教育・学習サイト: ユーザーの学習体験を向上させるUI改善
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
バイナリーオプションやFXに使える【MT4インジケータ】を作成します
業務内容
【あなただけのインジケータを作成します】
条件が成立したときに矢印を表示するインジケータを作成します!
組み合わせるインジケータに制限はないので難しいインジケータにも対応可能です。
【MQ4納品、迅速に開発します!】
ソースファイルの提供に10,000円をとるところもありますが「無料」で納品します。
ロジックが複雑でも問題ありません。
・自分で考えたロジックを試したい。
・持っているインジケータに機能を追加したい。
・エントリータイミングを通知したい。
そんなご要望にお応えしていきます。
MA, RSI, MACD, ストキャスティクス、ボリンジャーバンド、他にも様々なロジックに関するツールを開発することができます。
【事前に仕様確認のご連絡をお願いします!】
矢印インジケータに特化した販売を行うので、商品をご購入の際にはダイレクトメッセージにてお気軽にご連絡ください。仕様を確定してから作業にとりかかります。
以下の機能にも”無料”で対応させていただいています、ご相談の際に”事前に”お伝えくださいませ。
・音声アラート
・メール通知
・プッシュ通知
・口座認証機能
・期間使用制限
・確定足矢印表示
・その他相談
【著作権完全放棄】
譲渡するプログラムの著作権は完全に放棄します。
販売を自由に行っていただけます。
【アフターサービス完備】
プログラムに不具合が生じた場合は【無期限サポート】致します。ただし、ご自身で行ったプログラムの変更やもともと無い機能の追加等には対応できません。それ以外は徹底的にサポートいたしますのでご安心ください。
【こちらはインジケータ専門の出品です】
EAについてのご依頼は別にご相談ください。
購入にあたってのお願い
【購入規約】
●対応の可否をお応えするので、ご依頼はお見積もりよりお願いいたします。
●本製品により、いかなる損害が購入者様に発生しようと、当方はその責任を負わないこととします。
●プログラムという性質上、納品後の返金はお受けいたしかねます。
●こちらの商品は投資助言業には当たらない「ソフトウェアの販売」となります。
Excel・Accessからウェブアプリケーションへのデータ移行・システム移行します
業務内容
●業務で使用しているExcel管理表のウェブアプリケーション化を行います
パッケージ内容
- Excel・Access管理表からのウェブアプリケーション移行
- Metabase(BIツール)を使用したデータ分析ツールの導入
- ユーザ認証(ID、パスワード)を使用したアクセスコントロール
- システムを使用するためのサーバセットアップ
システムについて
システムは、Djangoフレームワークを使用したウェブアプリケーションになります。
デザインについては、Sneatというテンプレートを使用したものとなります。
データ分析ツールとして、MetabaseというBIツールも導入いたします。
ご依頼例
- Exceで管理しているデータを複数人で同時編集できるようにWebアプリケーション化したい
- データを外出先でもスマホで閲覧できるようにしたい
- 営業データをグラフにし見える化したい
- 検索できるデータベースが欲しい
こんな人へお勧め
Excelを使ってデータ管理をしているけれど、編集履歴が残らなくて困っている
Excelファイルを複数人で管理しているが、同時編集できなくて困っている
データを正確に管理し、分析に活用したい
金額については一例となります。まずはご相談いただき、内容を確認したうえでお見積りとさせていただければと思います。
Wordpress:サーバー移行・引越し作業します
業務内容
WordPressで運用しているホームページのサーバー移行(引越し)を承ります。
サーバー変更する際にドメインの変更やSSL導入も一緒に作業することが可能です。
設定や現在の状況にもよりますが、空白期間(無停止)で移行することができます。
現在の状況や移転先の情報を確認するため、事前にご相談ください。
※一般的な共用レンタルサーバーが対象
【対応可能作業】
・投稿/固定ページのデータを丸ごと別サーバーへ移行
・ドメインを変更した場合の旧ドメインから新ドメインへのリダイレクト処理
【主な対応可能レンタルサーバー】
・エックスサーバー、ビジネス、wpX Speed
・お名前.com共用サーバー、RS
・ヘテムル
・ConoHa
・ロリポップ
・さくらのレンタルサーバー
・CPI
・WADAX
【作業の流れ】
(1)ヒアリング
(2)お見積り・ご契約
(3)各データ・情報の共有
(4)作業開始
(5)作業完了後、レイアウトや動作検証などご確認ください。
(5)問題がなければ納品となります。
貴社にあったRAGモデルを構築。膨大な社内資料から情報をすぐ探せるようにします
業務内容
【解決する課題】
社内資料が社員間でうまく共有されていない、、
過去にまとめた資料が探し出せない、、
社内マニュアルが整理されておらず、毎回担当者に聞かなければわからない、、
こんなお悩みに対して、膨大な社内資料を生成AIが検索・要約し、あなたの社内の疑問に回答するシステムを構築・提供します。
【弊社ならではのサポート】
私たちは自社のAI製品開発~大手ヘルスケア企業のAIコンサルティングまで行ってきました。
データの取り扱いの慎重さが重視されるヘルスケア業界において培ってきた堅実な設計により、幅広い業界の課題解決のサポートをします。
生成AIのシステム導入で重要なのは、技術のみではありません。
開発から大企業のコンサルまで経験してきた私たちが、実際に現場で課題となる人々の連携や使い方など、様々な観点を話し合いながら貴社にあったものを一緒に作り上げていきます。
【ご相談後の流れ】
ご相談いただいた後、貴社のお悩みを詳しくお聞きし、貴社にあったシステム・納期・金額感などをご提案して進めていきます。まずはお気軽にご相談ください。
まるっとおまかせ BASE公認パートナーがネットショップ構築をします
業務内容
パッケージを見ていただきありがとうございます。
【BASE】であなたのお店のネットショップを作りましょう!
BASEであなたのお店のネットショップを構築代行をさせていただきます。
<当方が大切にしていること>
・ショッピングサイトを作って終わりではなく、
作って良かったと言っていただけるようなサービス目指しています。
・お客様の要望や想いを大切にして、一緒につくりあげて目的を達成できるようお手伝いさせていただきたいと思います。
◆こんな方にオススメ◆
・とにかく安くネットショップを作成したい
・お店の方が忙しくて、ネットショップやりたいけど時間も手間もかけられない
・ネットショップ作りたいけど、どこからやれば良いのかわからない…
・ITとかパソコン操作など、難しいことは苦手だけど、ネットショップ作りたい!
・ネットショップを管理できるか心配。。。
・自社製品・オリジナル商品をネットで販売したい
<サービス範囲>
BASE申し込み→【BASEショップ構築】→公開
・BASEの申し込みはお客様の方でお願いいたします。
BASEは、こちらから https://thebase.in/
登録後、ログイン情報をご連絡ください。
・商品登録は5点まで
6点以上ある方は、オプションより商品追加を追加することも可能です。
・業種は問いません。
検討段階でのメッセージでのご質問も受け付けております。
融通を利かせて対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
購入にあたってのお願い
①BASE申し込み
BASEに申し込みお願いします。
この段階でわからないことがあれば、メッセージでご相談ください。
②事前のご準備
□お店のロゴデータ(あれば)
□商品情報(商品名・商品説明分・商品画像)
□BASEログイン情報(ID/パスワード)
③取材(ヒアリング)
サイトを構築するにあたり、下記についてお聞きします。
ご準備いただけるとスムーズです。
わからなければ、打ち合わせ時に相談しながらでも構いません。
□参考サイト
イメージに近いホームページのURL
□サイトカラー
ロゴがあれば、使用されているカラーを参考にします。
□サイトイメージ
イメージで大丈夫です。例)かわいい、シンプル、スタイリッシュなど
□購入者ターゲット
性別や年齢層など
□商品について
①カラー、サイズバリエーションがあるか 例)S・M・L
②仕様 例)縦×横×幅など スペック表があれば助かります。
お客様が気持ち良く進めていけるよう、お手伝いさせていただきます。
ご要望や気になる点があれば、遠慮なさらずにお伝えください。
使っていないあなたのデスクトップPCをインテリアにします
業務内容
デスクトップPCを普段あまり使ってない方に朗報です。
デスクトップって大きくて場所をとって邪魔ですよね!
だったら、インテリアにしてしまいましょう。
ただのスライドショーでは面白くありません。
黒い画面に白い文字で出力される、エンジニアっぽいインテリアにしましょう!
アプリケーションをふたつご用意しています。
(1)サインカーブ描画アプリ
(2)無限しりとりアプリ
どちらも、放っておくと無限に描画してくれます。
(1)は、PCの画面に(ドットではなく!)キャラクタでサインカーブを描くアプリです。
表示するキャラクタには、アスタリスクだけでなく、文字列も指定できます。恋人の名前とか表示させるといいですね!
(2)は、「同じ単語を再度使ってもいい」という条件で、延々としりとりを表示し続けるアプリです。
2日間で4万語くらい表示します。あとでスクリーンショットを貼っておきますね。
「そんなの面白いの?」と疑問に思われるかもしれませんが、何万回も単語が連なっていくのを見るのはある種の感慨がありますよ!
デフォルトで用意しているのはオタク語彙のデータベースです(300語くらい)。他の分野の用語でも200語くらい用意していただければ、こちらで新たにデータベースを構築して、しりとりできるようにいたします。
ちなみに、(1)も(2)も日付・時刻を毎回出力しますので、時計としても使えます。
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
- 専門知識
- セットアップ・インストール 開発
- アプリケーション
- MySQL
ブログサイトをお売りします。
業務内容
すでに制作済のブログサイトをお譲りします。あらたにサイトを作成するより安価ですばやくてにいれることができます。ブログサイトの機能はすべて姉備えています。ご指定のサーバへのアップロード、設置まで価格にふくまれています。またロゴやドメインの変更も価格の範囲内です。SNSログインや新たな機能追加等のカスタマイズはご相談にのります。
最短納期かつモダンな構築でWebプロダクトMVP開発を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
- アイデアはあるが、技術的な実現方法がわからない方
- 短期間で市場検証を行いたいスタートアップや新規事業担当者
- コストを抑えつつ、高品質なMVPを制作したい企業
- 既存のサービスでは満足できず、カスタマイズ性の高いソリューションを求めている方
▼ご提供内容
- Next.js、BaaS(Supabaseなど)、ヘッドレスCMSを活用した最新のWeb技術によるMVP開発
- レスポンシブデザインによるマルチデバイス対応
- セキュリティ面でも安心な堅牢なシステム構築
- スケーラビリティを考慮した設計で、将来の拡張にも対応
- クラウドインフラストラクチャーを活用した柔軟なデプロイメント
▼制作までの流れ
- 無料初回コンサルテーション:アイデアと要件のヒアリング
- プロトタイプ設計:UI/UXデザインと機能仕様の策定
- MVP開発:迅速な実装とAI機能の統合
- テスト:バグ修正と性能最適化
- ソフトローンチ:限定ユーザーによる実地テスト
- 継続的サポートとスケールアップ:成長に合わせた拡張開発
ご相談、お見積もりは完全無料。革新的なアイデアを現実のプロダクトへ押し上げます。あなたの次世代Webサービスを、短納期・低コストで実現します。今すぐお問い合わせください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
COBOL C++ JAVA間でマイグレーション 言語間移植 解析作業を行います
業務内容
以下のプログラム言語間の移植作業
C/C++
Java
COBOL
•以下の3パターンのいずれか、又は組み合わせに対応します
1.プログラム解析作業による仕様書作成
2.仕様書に基づくプログラム言語移植作業
コンパイルエラーが無くなるまでの作業
3.リモートを利用した単体テスト
※コース別の料金は上記の1のみの作業になります
2と3の作業については別途料金となります
プライベートソリューションライブラリの作成やプログラミングサポートを行います
業務内容
以下の様なライブラリが必要な場合にお問い合わせ下さい
•帳票デザイン、印刷のコンポーネント化
•Windowsフックのクラスライブラリ化
•Windowsサービスのクラスライブラリ化
•ソケット通信のライブラリ化
•RS232C通信のクラスライブラリ化
•高速化のためのライブラリ化
•Windowsシステム機能のライブラリ化
•プロセス間通信のクラスライブラリ化
•マルチスレッド用のクラスライブラリ化
以下の様な場合もライブラリが必要になると思います、ご相談下さい
•特定案件、プロジェクト用ライブラリ
•大きな開発案件に対してコードの標準化、
機能の部品化、コンポーネント化、クラス化を図りたい時
例えば下記の様な具体例があります
•コンビニ収納データ用コンポーネントライブラリ
•パッケージソフトとの連携用データ作成ライブラリ
(会計ソフト、経理ソフトなどとのインターフェース用データ)
iPhone,Android用のアプリ制作をお引き受け致します
業務内容
iOS,Android用アプリを制作致します。
使用言語はSwift,Kotlin、もしくはUnity, Flutterでの制作が可能です。
主な制作実績:ゲーム、テイクアウト、予約、教育系など。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ Flutter
- アプリの種類
- Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C
- 目的
- 予約 エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス 教育 ライフスタイル
- 専門知識
- 広告・マネタイズ Firebase リリース管理 インスタントアプリ・アプリクリップ
3名様限定価格!WixでオリジナルのHP(ホームページ)作成します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
Wixを使用したオリジナルのWEBサイトを制作いたします。
サイトを訪れたユーザー様目線で見やすくわかりやすいデザイン制作を心がけています。
Wix→ https://ja.wix.com
世界的に広く利用されている基本料無料でご利用可能なホームページ作成ツールになります。
ただし、無料プランの場合はサイト上部に広告が表示され、ドメインがwixsite.comとなります。有料プランにて広告は非表示にすることが可能です。
【サービスの特徴】
優しい色合い、シンプル可愛らしいデザイン、女性向けデザインが得意です*
デザインにこだわりたい方向けです^^
【こんな方におすすめです】
・これからお店を開くのでホームページを作りたい。
・自分でホームページを作ってみたけどうまくいかない。
・価格を抑えておしゃれなサイトを作りたい。
など新規でHP作成をお考えの方におすすめです。
デモサイトはこちら↓
*観葉植物屋さん
https://tulipdesign24.wixsite.com/green-farm
*猫カフェ
https://tulipdesign24.wixsite.com/nekocafekitty
*美容サロン
https://tulipdesign24.wixsite.com/hana-beauty-salon
【サービス内容】
・トップページ+3ページ(計4ページ)
・イラスト、写真等はフリー素材を使用(ご用意があればお送りください。)
・各SNS連携、Googleマップ等の埋め込み対応
・修正無制限
・基本的なSEO対策
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・制作期間は1〜1ヶ月半予定
・納品後1週間アフターフォロー付
【サービスの流れ】
①ご希望をヒアリング(記載内容をご準備ください)
↓
②ご自身でWixのアカウントを作成してください
↓
③ワイヤーフレーム(サイトの構成を図で表したもの)やデザインカンプ(具体的なデザインのイメージ図)をお作りし、おおよそのサイトの構成を決めます。
↓
④Wixでサイト制作
↓
⑤制作したページを確認いただき、修正・微調整
↓
⑥納品(納品後1週間は修正対応をさせていただきます。)
【最短1週間で完成!】1サイト6万円でwebサイト制作を行います
業務内容
業務内容
どの業種でもOKです!デザインからコーディング、リリースまで最短1習慣、6万円からウェブ制作を行います。
このうようなお悩みはありませんか?
「 起業・開店にあたりサイトが欲しい!」
「制作会社で見積依頼をしたら数十万かかると言われた」
「売り上げや予約数の改善につながるサイトが欲しい」
「どんなホームページにしたらいいかわからない」
など様々なお悩みがあると思います。
そうした、あなたに最適なプランの提案、問題解決となるサイトを作成いたします。
自己紹介
株式会社A-Keyの代表の佐保田晃功です。弊社ではweb制作事業や教育サービスを展開しています。
3年ほどweb制作を行い、さまざまなウェブサイト、アプリを制作してきました。
当サービスの特徴
・低予算かつ短納期で高品質な制作が可能
→制作会社のHP制作の相場は100万円以上のことが多いです。当サービスは仲介等が入らない為、低予算で制作が可能です。
・WordPressの導入により簡単に更新・修正が可能
→テキストや画像の修正がお客様自身で管理画面から簡単に可能です!ブログ等を行う場合でも簡単に更新が可能です!操作方法については専用のマニュアルをご用意しております!
全プラン共通の搭載機能
・スマホ対応
・基本的な内部SEO対策(集客対策)
・Wordpress導入、初期設定
・お知らせ投稿・更新機能
・お問い合わせフォーム
・SNSへのリンク対応
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
制作実績
【HP制作】
・株式会社LCM様 | 結婚式ムービー制作 (Wordpress)
https://lcm-atelier.com
・Beauty Match | 美容マッチングアプリ (Wordpress)
http://beautymatch.net
・株式会社imp | 映像制作 (Next.js)
https://impre.jp
・Ring Ring | 結婚式前撮り + ムービー制作 (Next.js)
https://wedding.impre.jp
・株式会社NEXUS様(Wordpress)
https://nexus81.com
・エステティックサロンNEXUS様(Wordpress)
https://beauty.nexus81.com
・株式会社MORE428STYLE様(Wordpress)
https://more428-style.com
【LP制作】
・総合学習塾セレクト様ドローンイベントLP (Next.js)
https://lp-drone-event.vercel.app/
・Ring Ring | 結婚式前撮り + ムービー制作 (Next.js)
https://wedding.impre.jp/lp/free-contact
・オルクリン | 洗剤 (shopify)
https://alcleanshop.com/
【Webアプリ】
・言語学習SNS(Laravel)
https://ourdictionary.net
・勉強ノート共有アプリ(Laravel, React.js)
https://one-study.xyz
・映像素材サイト (Next.js)
https://drone-clip.vercel.app/
■ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
③各ページに載せたい項目が決まりましたら、制作開始
④テスト環境へデザイン案を提出(3回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
PHPで構築された現在運用中のシステムの不具合修正や、改修作業を請負い ます
業務内容
既存で開発済みのシステムの不具合の改修や、機能変更、追加などの対応を行います。
プランの時間内でしたら、いくつの対応でも可能です。
PHP、Javascriptで開発されたシステムのほぼ全てのフレームワークでの開発が可能ですが、
以下のフレームワークはかなり速いスピードでの開発が可能です。
(Laravel,EC-CUBE,Zend,Cake,Smarty)
Linux系のサーバ環境調整や、データベースのSQLチューニングによる
処理速度向上なども得意としております。
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- パフォーマンス
ChatGPTを使ってテキストを作成しGoogleサービスと連携します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
報告書や商品説明など、手間のかかる業務を今話題のChatGPTで自動化してみませんか?
ChatGPTは、自然言語処理技術を活用して、文章を自動生成するツールです。
利用することで、案内文や報告書などを自動生成することができます。
ChatGPTを活用することで、様々な文章を効率的に作成し、業務効率化を図ることができます。
(こちらの文章はChatGPTで起草しました)
ペットサロンでのお客様の情報を管理するシステムをおつくりします
業務内容
ペットサロンでのお仕事はとても大変だとお聞きしています。
作業をしながら写真を撮ったり、お客様の情報やトリミング情報入力したいけど、手がふさがっているときに小型のノートパソコンでも大きいので扱いにくいし、カットした毛でPCが壊れやすく何台もダメにしてしまった、などというお悩みの声を現場の方からお聞きしました。
そのようなお悩みを解決すべくこのシステムでは兵庫県明石市にあるドッグサロンmana*様に使用していただきながら、iPadでも簡単にデータが入力できるようなシステムを現場からのご要望を取り入れて作成いたしました。
プレミアムでは
お客様情報
愛犬情報
トリミング情報
購入グッズ情報
トリミング予約情報
ホテル予約情報
他にホテル滞在時の日誌作成機能や、お客様にお渡しするためのカルテ作成機能、お誕生日を迎える愛犬の一覧表示、過去1年間にご利用されたお客様の配信用リスト、年度別の営業収益の一覧及びグラフ化、税理士に提出するための収益表の作成機能などが盛り込まれています。
さらに職員の勤怠表も搭載しています。
勤怠表は出社時と退社時にボタンを押すだけで勤務時間の計算及び月別の勤務総時間を集計します。
そのほかにiPadのカメラ機能を利用して簡単に写真を取り込み、管理することも可能です。
そして
バックアップ機能を組み込んでいますので万が一ファイルがクラッシュした時も安心です。
バージョンアップ機能も搭載しています。
ペットサロンに関するデータベースソフトはいろいろありますが、現場の意見を取り入れながら作成した本システムは、操作性や利便性を重視して、難しい操作を極力省き、職員の方に寄り添ったシステム、また経営者の方にも便利な機能を搭載しています。
ご興味があってもう少し詳しく内容をお聞きになりたい方は画面共有で実際の流れを見ていただくことも可能です。
日々の業務に追われてデータ整理が追い付かず、何とかPCで管理できないだろうかと考えている方が本システムにご興味をお持ちになるだろうと思います。
FileMakerはデータベースとして非常に有用性の高いシステムです。
ソフトは高額ですが思い通りのシステムを作ることができるというのが最大のメリットでご自身でシステムを編集することも可能です。
もしご興味を持たれましたらメッセージを頂けたら幸いです。
※FileMakerシステム
※オプションで指定したドキュメント類
●対応バージョン
FileMaker Pro 16以降
※追記
本システムはPadを横向きで入力するように設計しています。
もちろんこの状態で縦向きにしても入力は可能なのですが、画面の比率が変わるので操作感覚が悪くなります。
そこで今回縦向き用のレイアウトを作成しました。
Pythonを使って業務自動化・効率化ツールを作成します
業務内容
\プロのエンジニアが業務効率化ツールを開発します/
■こんなお悩みありませんか?
日々の業務で多くの時間を無駄にしていませんか?
データ収集や手動の作業が多く、効率が上がらないと感じていませんか?
■上記お悩みを全て解決します!
業務を自動化して効率化することで、より重要な業務に集中することができます。
■本サービスが選ばれている理由
1.プロ品質のツール開発を約束しています
2.お客様からは高評価をいただいています
3.高難易度の認定資格を取得
経験豊富なエンジニアが高品質かつ迅速なサービスを提供し、安心して任せられる環境を整えています。
また、納期に関しても迅速に対応いたしますので、急な依頼にも対応可能です。
■サービス内容
【対応可能範囲】
✅大量データ収集(スクレイピング)
✅APIを利用したデータ取得ツール開発(Amazon、楽天市場など)
✅その他業務自動化ツール全般
【開発実績】
✅Amazonの商品データ取得ツール開発(ASIN、商品名、価格など)
✅楽天市場の商品一括登録ツール開発
✅Twitter APIを利用した投稿、いいね等のツール開発
✅仮想通貨自動売買ツールの開発
✅その他の業務自動化ツールの開発全般
どんなことが効率化できるのか分からない方は、まずはDMにてメッセージしてください。
■最後に
本サービスを利用することで、データ収集や各種業務が自動化され、効率が劇的に向上します。
例えば、Amazonの商品データ取得ツールや楽天市場の商品一括登録ツールを利用することで、手動で行っていた作業が瞬時に完了します。業務の効率化により、時間を節約し、より戦略的な業務に集中できる未来が待っています。
にて、お知らせいただければと思います。
加料金を徴収することがございます。
■取引にあたってのお願い
3日以上ご連絡がない場合は、強制的にクローズしますのでご注意ください。
■購入後のキャンセルについて
購入後のキャンセルはできかねますので、ご了承ください。
以上、よろしくお願いいたします。
FX・BOのバックテストを精密ヒストリカルデータで行います
業務内容
MT4で稼働するインジケーター・EAもしくはご希望のロジックをEA化しバックテストを取ります!
※ロジックのEA化は別途料金がかかります。
見積り・ご相談は完全無料なのでお問い合わせだけでも気軽にご連絡ください!
まずは、FXとBOどちらのバックテストを希望かご連絡ください!
【対応】
・見積もり、ご相談完全無料!
・ご購入確定前に必ず内容のチェック!
・簡単な変更は無償対応!
・ご希望のパラメーター設定は3パターンまで無料!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【価格】
★FX
・3通貨ペア3年分…+10,000円(2021~2023末)
・3通貨ペア5年分…+15,000円(2019~2023末)
・3通貨ペア10年分…+28,000円(2014~2023末)→一番お得!
★BO(バイナリーオプション):確定足エントリーのみ
・複数通貨ペア10年分①…+20,000円
➟全通貨ペア合算データ
・複数通貨ペア10年分②…+30,000円
➟各通貨ペア個別データ
★バックテストパラメーター追加
・3パターン追加…+5,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【納品物と概要】
★FX
〇全ポジションCSVファイル
・エントリー時間、価格、情報(売買)
・決済時間、価格、情報(TP,SL,Close)
・損益
・ロット数
・残高
〇バックテスト結果レポート
・資金推移グラフ
・純益
・PF
・最大ドローダウン
・相対ドローダウン
・総取引数
・総勝率
・売りポジション勝率
・買いポジション勝率
etc...
★BO
〇CSVファイルおよびグラフスクリーンショット
・購入数
・勝ち数
・負け数
・引分数
・勝率
・最大連勝数
・最大連敗数
・最大ドローダウン
・純損益
・資金推移
・月別損益
・曜日別損益
・時間帯別損益
・分別損益
ゲーム、アプリ開発のトラブル、お困りごとの解決をワンストップでサポートします
業務内容
アプリ開発における様々な課題を解決するトラブルシューティングサービスを提供します。Unity、Unreal Engine、Flutterを用いた開発で培ったノウハウを活かし、アプリのパフォーマンス改善、バグ修正、機能追加など、あらゆる局面でのサポートが可能です。
具体的な対応領域は以下の通りです。
- パフォーマンスチューニング:動作の重さや不安定さの改善、メモリ使用量の最適化など
- バグ修正:クラッシュ、フリーズ、表示不具合など各種バグの特定と修正
- 機能改善・追加:UIUXの改善提案、新機能の設計と実装など
- マルチプラットフォーム対応:異なるOSやデバイスへの対応、最適化
- ソースコードの改善:可読性や保守性の向上、リファクタリングなど
上記に限らず、アプリ開発で直面する様々な問題に対し、経験豊富なエンジニアがワンストップで解決策を提供します。
トラブルの原因を突き止めるため、問題の切り分けと仮説検証を丁寧に行います。その上で抜本的な解決策を設計し、スピーディかつ的確な改修を施していきます。
単なる問題解決に留まらず、改善提案や予防策の助言なども含めた包括的なサービスを提供。パートナー企業の立場から、お客様のアプリ開発のサポートをいたします。
アプリの品質向上やリリーススケジュールの遅延など、お困りの課題がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。プロジェクトの規模や予算に合わせて、最適なソリューションを提案いたします。
ゲームのディレクション、レベルデザインをサポートします
業務内容
ゲームのディレクションとレベルデザインのプロフェッショナルとして、企画の意図を深く理解し、プレイヤーの体験を最大化するためのサポートを提供します。ゲームの設計段階から関わり、各要素のバランス調整や、難易度設計、ゲーム内経済のチューニングなど、ゲーム体験を左右する重要なポイントをしっかりとサポートします。
ディレクションにおいては、開発チーム全体のビジョンを共有し、プロジェクトの方向性を決める重要な役割を担います。ゲームコンセプトに沿った魅力的な体験を創出するため、各要素の設計や監修を行います。
レベルデザインでは、ステージや難易度等の設計を通して、ゲームの面白さを追求します。緻密な数値設計によるゲームバランスの調整や、プレイヤーを飽きさせない適度な難易度の実現等、ゲーム体験に直結するポイントを担当します。
ゲームジャンルやプラットフォームを問わず、これまで数多くのプロジェクトに携わってきた経験を活かし、的確なアドバイスとソリューションを提供いたします。プレイヤー目線に立ち、デベロッパー側の意図も理解した上で、魅力的なゲーム体験の創出をサポートします。
ゲームのクオリティアップに向けて、ディレクションやレベルデザインの領域で課題を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。ゲームづくりのパートナーとして、プロジェクトの成功に貢献いたします。
ゲーム・アプリ制作のあらゆる課題を解決するコンサルティングを提供します
業務内容
ゲーム・アプリ制作のプロフェッショナル集団として、企画立案から開発、デザインに至るまで、プロジェクトのあらゆるフェーズに対するコンサルティングサービスを提供します。Unity、Unreal Engine、Mayaといったゲーム開発ツールに精通したエキスパートが在籍し、技術的な課題解決をサポート。豊富な開発実績を基に、プロジェクトの目的や規模に合わせた最適な開発手法を提案します。
個別の技術相談から、プロジェクト全体のマネジメントまで、ニーズに応じた柔軟なサービス設計が可能です。スポット的な技術指導から、中長期的な開発パートナーとしての役割まで、プロジェクトの成功に向けて全力で支援します。
コンサルティングの過程では、クライアント様との緊密なコミュニケーションを重視。ヒアリングを通して真の課題を捉え、プロジェクトに合わせたカスタマイズされたソリューションを提供します。
ゲーム・アプリ市場の動向を見据えた企画立案から、ソースコードレベルでの技術的な問題解決まで、ゲーム・アプリ制作に関するあらゆる領域をカバー。ゲーム・アプリ業界の第一線で活躍するプロフェッショナルが、プロジェクトの成功をお手伝いします。なお、サーバー開発については直接は手掛けておりませんので、より専門的な知見が必要であればその旨ご相談ください。ぜひ、お気軽にご相談ください。
業界の成長や変化に合わせて柔軟に更新可能なHPを提供します
業務内容
◇◇◇サービス内容◇◇◇
・トップページ+3ページ(メニュー、会社概要、お問い合わせなど)の計4ページの作成
・静的でありながら視認性、可読性に優れたデザイン
・HTML/CSS/JSによるコーディング
・レスポンシブデザインの採用
・画像の圧縮と最適化
・SEO対策
・サーバー、ドメイン取得のサポート
・納品後一ヶ月の修正保証
◇◇◇強み◇◇◇
▼なぜWordPressやWIXなどのプラットフォームではなくHTML/CSS/JSでコーディングするのか
・サイトのパフォーマンスの最大化
サイトのパフォーマンスを最大限に引き出すために、無駄のない軽量なコードで構築します。これにより、訪問者にとって快適な閲覧体験が提供でき、サイトのユーザーエンゲージメントも向上します。
・柔軟な機能拡張
決まりきったプラグインに依存せず、必要に応じてオリジナルの機能やインタラクティブな要素を追加できます。これにより、ビジネスの成長や変化に合わせて柔軟に対応できるウェブサイトが構築できます。
・セキュリティの強化
サイトがセキュリティ上のリスクにさらされないよう、不要なプラグインなどを排除し、 手作業でセキュリティ対策を講じています。これにより、サイトの安全性が向上し、サイバー攻撃への耐性が強化されます。
・個別のSEO対策
サイトの特性やターゲット市場に合わせたカスタムSEO対策を実施します。これにより、効果的な検索エンジン最適化が行われ、より高い検索順位を目指せます。
◇◇◇なぜSEO対策をするのか◇◇◇
検索エンジン最適化(SEO)を施し、ウェブサイトが検索結果で上位に表示されるよう工夫します。これにより、自然検索からの集客力が向上し、ビジネスの成長を支援します。
◇◇◇制作時の主な流れについて◇◇◇
①見積もりカスタマイズの相談をするからお気軽におお問合せ下さい。
②制作イメージなどをお聞きし、お見積りを提出します。
③制作に必要なロゴ、文章や画像などのご提出、参考サイトなどがある場合はそちらもお願いします。
④デザイン制作開始します。
⑤お客様とデザインのチェックを行います。
⑥デザインを修正し、コーディングを開始します。
⑦お客様と最終チェックを行います。
⑧修正を行い、納品します。
ホームページを納品後も、サーバー・ドメインの取得から掲載までのサポートや軽微の修正も対応致します。
制作物として実績掲載させていただく場合がございます、NGな場合はお気軽にお申し出ください。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
【個人事業主・中小企業様向け】管理簡単!STUDIOを使ったサイトを作成いたします
業務内容
【個人事業主・中小企業様向け】STUDIOを使ったホームページを作成いたします!
STUDIOとはコーディング不要のノーコードツールです。
自社でのテキストや画像変更が簡単にできます。
STUDIOにはテンプレートデザインと完全オリジナルのデザインの作成が可能です。
ご予算に合わせてお選びください。詳しい説明はチャットやビデオチャットでもお話しいたします。
本サービス内容
・ワイヤーフレーム作成
・デザイン・ホームページ作成
・スマホ対応のホームページ作成
・アップロード
・納品後1ヶ月のフォロー
構成がまだはっきりしてしていない方もお手伝いいたしますのでお気軽にご相談ください。
こんな方におすすめ
・新規事業のホームページを作りたい
・名刺代わりのホームページが欲しい
・ランディングページを作りたい
・企業サイトを作りたい
・自分で管理できるホームページが欲しい
・ホームページをできるだけ早く欲しい
・低予算でホームページが欲しい
STUDIOの特徴
・STUDIOでのサーバーを使うのでサーバー契約が不要です
・独自ドメインの使用も可能
・無料プラン、有料プランが選べます
無料プラン
・デザインツールの全機能
・アニメーション
・STUDIOバナー付公開
・サブドメイン公開機能
・CMS (100アイテムまで公開可能)
・フォーム (100 件まで)
月980円Starterプラン
・デザインツールの全機能
・アニメーション
・STUDIOバナー付公開
・サブドメイン公開機能
・CMS (10アイテムまで公開可能)
・フォーム (1000件まで)
1,980円CMSプラン
・Starterプランの全機能
・CMS(2,000アイテムまで公開可能)
・フォーム(計10,000 件まで)
・月間PV数 100,000PV
4,980円Businessプラン
・CMSプランの全機能
・CMS(10,000アイテムまで公開可能)
・月間PV数 1,000,000PV
・優先サポート
・ライター権限
*STUDIOのプラン契約はお客様自身で行っていただきます。フォローはいたしますのでご安心ください。
ご契約から納品までの流れ
①ご契約前にどんなサイトを作りたいかごご要望をヒアリングさせていただきます。
②ヒアリングでご納得していただいたらご契約となります
③ワイヤーフレームの作成(ご準備ある方はヒアリングの際にお申し出ください)
④TOPページ作成→提出→修正
⑤下層ページ作成→提出→修正
⑥全ページ確認
⑦本番アップロード・動作確認
⑧納品
納品後も1ヶ月間は簡単なテキスト・画像入れ替え、不具合修正を受け付けています。
不明点やご相談事がございましたらお気軽にご連絡ください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
ー丁寧対応ーお手頃価格でフロントコーディング担当いたします
業務内容
★こんな方におすすめ★
・コーディングだけお任せしたい方
・コーダーのリソースが不足中の方
・繁忙期のみご依頼したい方
・こまめな進捗報告など丁寧なやり取りをご希望の方
★プランについて★
・修正無料です。
(大幅な変更など追加のご要望によるものは別途相談させていただきます)
・(スマホ画面幅)レスポンシブ対応込みです。
・ヘッダー追従、簡易なホバーアニメーション、ハンバーガーメニュー(スマホメニュー)、Q&Aで使用されるようなアコーディオンメニュー、TOPへ戻るボタンはプランに含みます。デザインのご共有時にご希望お伺いできれば幸いでございます。
★わたしについて★
・平日日中の連絡可能です。
(水曜の午前中や用事の際は連絡が遅れる事もありますが、必ずその日中に返信いたします)
・納期守る、返信は途切れない、とばないなど最低限のことを厳守いたします。
・約一年フリーランスコーダーとして活動し、Wordpress構築やフロントコーディングを担当して参りました。
googleスプレッドシート、メール、カレンダー、マップ連携をお手伝いします
業務内容
■こんな方へ
・ExcelからGoogleスプレッドシートに移行したけど、いまいち便利さを実感できない
・スプレッドシートとメールの連携って何をすれば便利になるのかよくわからない
・受け取ったメールの内容に応じてYYYやZZZな処理が自動で出来ると嬉しい
・アレとコレが自動で出来るといいのにな
■ご提供可能なこと
・業務を楽にするための利用方法の提案
・それを実現するためのGASの作成
・GASによる各種サービスの連携の設定
・外部APIとの連携による作業の効率化 (例:slack等)
■サービス提供の流れ
- まずは面倒な集計作業等について詳細をお伺いします
- 自動化による恩恵の大きい部分を探し、自動化・省力化についてご提案します
- 自動化・省力化のメリットが十分にあると判断いただければ、提案内容を実現するための仕組みを構築します
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
AIチャットボットの機能改善や追加・バグ改修・精度向上等のメンテナンスをします
業務内容
私のチャットボット開発サービスをご購入いただいたお客様向けの
月額メンテナンスサービスです。
稼働時間は月5時間が目安で、以下の作業に対応します。
・学習データの追加、更新、削除
・機能改善、パフォーマンス改善
・精度向上に向けた調整
・バグ修正やトラブル対応
・新機能の試作・適用
・データ分析
・ITコンサルティング
サービス内容は労務に対する料金となります。
特に精度やパフォーマンス向上に関しては最善を尽くしますが、必ずしも100%の結果をお約束できるものではありません。
致命的なバグ修正やトラブルについては、最優先で対応し、5時間の稼働には含みませんので安心してご利用ください。さらに、稼働時間が5時間を超えるご依頼がある場合にはオプションも用意しております。
チャットボットの運用を安定させるための定期的なメンテナンスに、ぜひご活用ください。
生成AIと連携したチャットボット付きのホームページを作成します
業務内容
■サービス内容
お客様のビジネスに特化したAIチャットボットを搭載したホームページの制作サービスをご提供いたします。
■AIチャットボット導入効果
AIチャットボットで以下のようなサービスが可能です:
【サービスに関する質問対応】
料金プラン、利用方法、キャンペーン情報などに24時間365日対応。
【コンシェルジュ機能】
最適な商品提案、予算内のおすすめ、トレンド商品紹介。
【複雑な質問への対応】
商品比較、相性の良い製品提案、カスタマイズ範囲の説明。
【社内向けチャットボット】
社内規定、業務手順、新制度の説明など。
【インサイト提供】
顧客ニーズや傾向の分析によるビジネス戦略改善。
■基本プランに含まれるもの
・トップページ
・サービス詳細ページ(1ページ)
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシーページ
・AIチャットボット機能
※5ページ以上の場合、追加1ページごとに12,000円
■サービスの特徴
WordPressテーマ「SWELL」とAIチャットボット技術(Dify+ChatGPT)を組み合わせて提供。
【SWELL】
直感的な運用管理、コストパフォーマンス、カスタマイズ性、拡張性、SEO対策。
【AIチャットボット】
自然言語処理、カスタマイズ可能な対話設計、継続的学習、多言語対応、データ分析。
■制作の流れ
①初回相談:
ご要望と予算感をお伺いし、概算の見積もりをご提示いたします。
②詳細ヒアリング:
貴社のビジネス特性、目標、ホームページに求める具体的な機能などをお聞きします。
③企画提案・ご契約:
ヒアリング内容を基に、サイト構成案とAI機能の詳細をご提案。
④デザイン制作:
ホームページのデザインを作成し、ご確認いただきます。ご要望があれば修正いたします。
⑤AI設計・構築:
収集した情報を基にAIを設計し、応答精度のテスト運用を行います。
⑥ホームページ開発:
承認されたデザインに基づき、実際のホームページを開発します。
⑦AI統合:
開発したAIをホームページに統合し、実環境での動作確認を行います。
⑧最終確認・調整:
全体の動作とデザインを最終確認し、必要に応じて微調整を加えます。
⑨納品・公開:
完成したホームページを納品し、ご希望に応じて公開作業をサポートいたします。
Slackと生成AIを連携させたチャットボットを構築をします
業務内容
SlackとAIを連携させた、画像認識機能付きの高性能Botを提供いたします。このBotは、Google Apps ScriptとDify APIを活用し、以下の特徴を持っています:
Slackメンションに応答:
チャンネル内でBotをメンションするだけで、AIが自動で返答します。
画像認識機能:
テキストだけでなく、画像も解析可能。添付された画像を自動で処理し、AIが内容を理解して返答します。
Dify APIを使用するため、貴社の情報を学習させAIの応答をカスタマイズすることが可能です。
このBotを導入することで、以下のような業務改善が期待できます:
・頻繁に問い合わせのある質問への自動応答
・画像を含む複雑な情報の迅速な分析と返答
・チーム内でのナレッジ共有の効率化
・人間のオペレーターの負担軽減
導入は簡単で、提供されたコードをGoogle Apps Scriptにコピー&ペーストし、必要な設定を行うだけです。技術的なサポートも含まれているので、プログラミングの知識がなくても安心して利用できます。
あなたのビジネスにAIの導入して、生産性を向上しましょう。
提供内容の範囲:
当サービスでは、Google Apps Script (GAS) のコードのご設定と
Difyの生成AI環境設定をいたします。
なお、Dify環境およびSlack環境の利用に関する費用はお客様のご負担となります。
言語モデルAPIの契約:
サービス利用には、お客様ご自身で言語モデルAPIの契約を行っていただく必要があります。
API契約に関するサポートも承りますので、ご不安な点があればお申し付けください。
その他必要な環境要件:
Googleアカウント(Google Apps Scriptの利用のため)
Slackワークスペースの管理者権限
Dify APIアカウント
大手小売通販会社出身のプロがShopify通販(EC)サイトの構築をします
業務内容
10年以上のランサー歴を持つ認定ランサーが、Shopifyのテーマ作成からカスタマイズまで、すべてのニーズに対応します。
私たちの提供するShopifyサービスは以下の通りです:
-
Shopifyストアの作成 :完全に新しいストアの立ち上げをサポートします。
-
オリジナルShopifyテーマの開発: ユニークで魅力的なテーマを一から設計します。
-
既存Shopifyテーマのカスタマイズ: お手持ちのテーマを貴社のブランディングに合わせて調整します。
-
テーマのセットアップ: スムーズな運用開始を実現するためのテーマ設定を行います。
-
カスタム機能の追加: ストアに特別な機能を追加し、機能性を向上させます。
-
エラーと問題の修正: ストア内の問題を迅速に解決します。
-
新しいセクションの作成: ストアのコンテンツを充実させるための新セクションを設けます。
-
信頼バッジの追加: 顧客の信頼を得るためのバッジをストアに追加します。
-
Shopifyアプリのインストール: 必要なアプリを効果的にインストールし、機能を拡充します。
-
表示速度の最適化: ストアのパフォーマンスを向上させ、顧客の体験を改善します。
-
Shopifyアプリの開発: 特定のニーズに合わせたカスタムアプリを開発します。
-
他のプラットフォームからの完全移行: 現在のプラットフォームからShopifyへのスムーズな移行をサポートします。
その他のご相談にも柔軟に対応します。 価格は最終的な要件により変動する場合がありますので、ご注文前にぜひメッセージでご確認ください。
お気軽にご相談ください。あなたのShopifyストアの成功を全力でサポートします。
===================================================
当方のプロフィール
2020年度ランサーズ ランキング
クライアント訪問数ランキング Webデザイナー部門 全国1位
ランサーズ歴4,000日以上
▼実績についてはポートフォリオなどご覧ください。
※一部大手企業様の案件については守秘義務の都合上記載しておりません。
★過去実績
大手スーパーサイト制作 WORDPRESS
大手コンビニキャンペーンサイト制作
大手ECサイトUIデザイン制作
会員制ゴルフサイト構築・開発 WORDPRESS
インテリアショップECサイト制作・開発 EC CUBE
エステサロンサイト制作 WORDPRESS
大人気カフェサイト構築 WORDPRESS
avex所属アーティストオフィシャルサイト制作 WORDPRESS
トレーニングジムサイト制作 WORDPRESS
アパレルオフィシャルサイト制作 WORDPRESS
コスメECサイト制作・開発 WOOCOMMERCE
コスメLP制作
大手美容整形外科サイト制作 WORDPRESS
キュレーションサイト制作 WORDPRESS
有名アニメコラボグッズ・ノベルティ制作
国民的有名アイドルコラボグッズ・ノベルティ制作
各種バナー制作
マッチングアプリUIデザイン制作
ディープラーニング系アプリUI制作
面倒な作業はこれで終わり!GASによる作業自動化を実現します
業務内容
スプレッドシートなどの処理を自動化するスクリプト(GAS)を作成します
Google スプレッドシートやGmail等のGoogleオフィスツールには、作業を自動化する仕組み(Google Apps Scripts(GAS))が備わっています。
日々の定常作業や面倒なデータ集計作業などでお困りの場合、GASの力で解決できるかもしれません!
お気軽にご相談ください。
【GAS作成例】
<スプレッドシート関連>
・スプレッドシートに入力されているデータからグラフを自動作成するスクリプト
・スプレッドシートのデータを加工してGoogleドキュメントに出力するスクリプト
・スプレッドシートのデータをもとに請求書(PDF)を作成するスクリプト
<ドキュメント関連>
・Google Documentに入力されたデータにタグ付けするなどの加工を行うスクリプト
<Gmail関連>
・Gmailの内容を取得してスプレッドシートに出力するスクリプト
<Google Drive関連>
・Google Drive上のファイル名を変更するスクリプト
・Google Driveのフォルダを一括でコピーするスクリプト
<外部データ取得関連>
・Google検索結果を取得するスクリプト
・指定したURLの見出しなどのサイト情報を解析するスクリプト
・スポーツの試合メンバーが発表された際に、データを取得してメール通知するスクリプト
<外部サービスとの連携>
・スプレッドシートの内容をNotionデータベースに追加するスクリプト
・グラフを画像化してSlackに送信するスクリプト
・GASでWebAPIを作成し、POSTされたデータをスプレッドシートに出力するスクリプト
【ご相談から納品までの流れ】
1. ご相談
まずは「こういったことがしたい」というご要望をお聞かせください。
ご要望が明確でない場合でも、こちらからヒアリングさせていただき詳細を整理させていただきますので、ご安心ください。
なお、ご予算についてもお伝えください。ご予算内で可能な対応を検討させていただきます。
2. 調査
ご相談いただいた内容をもとに、自動化が可能か調査いたします。
(調査は無料です)
3. お見積もり
調査結果を踏まえて、お見積もりをご提示させていただきます。
4. ご契約
お見積り内容に問題なければご契約をお願いいたします。
ご契約後にGASを作成します。
5. 納品
GASの作成が完了したらGASをお渡しいたしますので、動作確認をお願いいたします。
ご指摘事項があればご連絡下さい。指摘事項がなくなるまで修正を行います。
指摘事項がなくなったら納品となります。
なお、動作確認はGASをお渡ししてから1週間以内にお願いいたします。(期間は調整可能です)
個人レッスン!ChatGPTなど生成AIの活用方法を教えます
業務内容
生成AIに精通した法人様・中小企業診断士様の元で、テキストコンテンツを中心とした「ChatGPTの活用法」を研究しているHikariと申します。
この経験を活かし、「生成AIで稼ぐ」を実践・実現してきました。
当サービスは、豊富なノウハウと経験から、皆さまの「稼ぐ力」を強く後押しさせていただきます!
ぜひ、当サービスをご活用ください!
【サービスプラン】
■初心者向けプラン
価格:19,800円/月
対象レベル:
・ChatGPTに興味はあるけど使ったことはない方
・これからChatGPTで稼ぎたい方
・お試しや副業で挑戦してみたい方
・フリーランスをめざす方
■中級者向けプラン
価格:34,800円/月
対象レベル:
・生成AIの活用による効果をもう一段上げたい方
・生成AIの活用でもっと稼ぎたい方
・今受注している案件を、生成AI活用で手伝ってほしい方
・兼業、フリーランスでさらにスキルアップしたい方
【サービス内容】
◼️ビデオチャットによるレッスン
・週1回(1時間)、月合計4回のビデオチャット
・ご状況のヒアリングと課題の洗い出し
・生成AIの使い方レッスン
・生成AIのお悩み相談
◼️メッセージサポート
・トークルーム内で、随時ご相談対応
・生成AIのお悩み相談
・生成AIで稼ぐ工程をサポート
※サポートの日数は、ご契約日の翌日から起算いたします。
※1ヵ月は、『翌月の同じ数字の日』で換算します。
(例:4/16日にご契約した場合、4/17日〜5/17日がご契約期間)
※ビデオチャットは、平日日中のみに行います。
【サービス出品の背景】
GPT-4oの登場により、生成AIの活用が加速しています。
その中でもテキストコンテンツは、生成AIの力を最大限に引き出す「効果的なプロンプト作成」が重要です。
生成AIの利便性が高まる一方で、「どうやって扱えばいいの?」というお悩みもあるのではないでしょうか。
そこで当サービスは、高品質なプロンプト作成サポートを通じて、ChatGPTの回答品質を向上させる方法をご提案します。
さらに、ChatGPTを活用して稼ぐテクニックもお伝えします。
どんな小さなお悩みも、まずはお気軽にメッセージをください!
皆さまのご連絡を、心よりお待ちしております。
- 業務
- 技術コンサルティング
ITインフラ(AWS/SV/NW/)。保有資格多数。ITに詳しくない方大歓迎致します
業務内容
【ITに詳しくない方向け】
この道25年、ベテランのインフラ(=パソコンやネットワーク、クラウドなど)エンジニアが、懇切丁寧にサポートします。
どうか、「事前知識が必要なのだろう」などなど身構えることなく、お気軽にIT全般ご相談下さい。
ご相談のメッセージを頂戴してから、基本的に24時間以内を目途として、第一報のお返事をさせて頂きます。
当方が得意にしている分野は以下の通りです。
ーーー
① パソコンの設定関連。
→ Windows関連なんでもご相談可能です。
→ Linuxについてもお任せください。
② オフィスなどのインターネット環境を新設したい/見直したい
→ 当方、経済産業省(国家資格)のネットワーク資格保有者でもあり、安心してご相談ください
③ ②にも関連しますが、WIFIを引きたい/ちょっと高度なことをWIFIで実現してみたい
→ これはWIFIでも有線でも同じですが、ご要望とご予算次第では、ゲスト
(来訪者)と社員のネットワークを分離したり、部署ごとにアクセス可否など
設計構築可能です。
→ EX: 経理部には製造部からアクセスさせたくない、などなど
④ サーバなどを社内に置かず、クラウドなどで管理したい
⑤ 開院、医院引っ越しなどIT環境見直し
ご連絡をお待ちしております。
============
【IT関係者様へ】
インフラ全般請け負います。
規模の大小、種別(相談や知識のみ/構築/トラブルシュート等々)問わずご相談ください。
アドバイザ的な動き(場合によってはベンダとの打ち合わせに同席など)も可能です。
「注文時のお願い」に記載した各種注意事項をご理解の上、まずは購入前にメッセージで詳細のご相談を頂けますようお願い致します。
基本的にはリモート作業を主としますが、特に関西であれば、工数/費用ご相談の上オンサイト可能です。(その他地域も要相談)
受託させて頂いた各種作業/やり取りメールなどは、基本的に夜間休日を想定しております。しかしもちろん場合によって日中会議などもある程度の柔軟さで対応させて頂きます。
---取得資格、実績など---
・ 情報セキュリティスペシャリスト
・ 情報処理安全確保支援士(RISS)
・ ネットワークスペシャリスト
・ 情報処理第2種
・ Cisco CCNP
・ Microsoft MCSE/MCITP/MCSA
・ LPIC 1/2/301,304
・ AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト
・ 医療情報技師
・ IPAセキュリティプレゼンター登録
【過去実績例】
● ネットワーク
・ Cisco Mobility Express(Cisco AP製品)+ネットワーク全体設計/構築、当日展開、運用など
・ RTX1210+マイナーAP製品にて、ビル全館を無線LAN化。2組織をVLAN化しAC実施。
・ WPA2-Enterprise(802.1X方式)の無線LANを構築。Linux上FreeRadius/Radius管理用WEB-UIなど構築。(ユーザID/パスワードでLANを認証可能。エビデンス取得に有利)
・ Catalyst3500から4500への設定移行。OSPF移植/QOS移植など
・ Cisco ASA VPNなど各種トラブル解決
・ YAMAHA RTX+SWX3200/2300などの組み合わせにより、WIFI/有線をVLAN化+L2TP/IPSec VPNをトータルで設計構築した。
● サーバ
・ redash.ioサービスのEOSに伴い、OSSのredashへデータ移行を行う。
AWS EC2 /redash(OSS)/NGINX/SSL/Route53等
・ MTA設定(Postfix)やメールルーティング調査、及び内外向けDNSの設計構築など
・ AWS EC2上の「Let's Encrypt」導入したものの動作しない、に対し、適切なトラブルシュートで証明書導入を解決した
・ RevProxyを構築し、とある業務サーバのアクセス元の一本化を検証した
---
検証環境として仮想環境含めて、Cisco Router 841×3台/Cisco Catalyst3台/NEC IX2105/YAMAHA RTX 2台/YAMAHA L3SW(SW3100)Juniper Router、各種Linux Server、Cisco Aironet 1815(Cisco Mobility Express)/同2700等々保有。
スマートフォン向けゲーム、アプリ制作をサポート致します
業務内容
2Dゲーム開発に特化したFlutterの拡張パッケージ「Flame」を使用してのゲーム開発を行います。
UnityやUnreal Engineを使用するほどの規模でなく、iOS,Android用にスピーディにリリースをしたい、という方にオススメです。
またXcode + Swift, Android Studio + Koltin, Unityでの開発も可能です。
ゲーム以外のアプリ制作も対応致します。
安価で高品質なホームページ( Webサイト)を作成します
業務内容
目的や用途に合わせたホームページ(Webサイト)を作成いたします。
ホームページの実装には、Webサイトサービス(STUDIO、WIX、ペライチ)を使用いたします。
レスポンシブ対応(パソコン、タブレット、スマホ)で実装いたします。
※フルスクラッチではないため、一部実装できない機能がございます。
実際に作成したホームページ(ポートフォリオ)については、
メッセージでサイトのURLをお送りできます。お気軽にお問い合わせください。
▼ご提供データ
会社概要(テキスト、ワード)、サービスメニュー(テキスト、ワード)、ロゴ・画像(PNG、JPG)など
※提供素材がない場合は、フリー素材を使用いたします
▼納品データ
Webサイトサービス(STUDIO、WIX、ペライチ)上で実装
▼STUDIO・ペライチとは
ホームページ(ランディングページ)制作用のノーコードツールです。
アクセス数やサービスロゴ表示などの条件はありますが、月々のサーバー代がかかりません。
実装する機能やオプションによっては、月額980円〜がかかることがあります。
不明点・疑問点に関してはお気軽にご相談ください。
▼実績
・イベントセミナーLP
・決済サービスLP
・モデルポートフォリオ用ホームページ
・士業系ホームページ
・美容系ホームページ
・飲食系ホームページ
・医療系ホームページ
・IT系コーポレートサイト
・教育系コーポレートサイト
▼納期
3日〜
※ページ数、アニメーション設定、ドメイン接続などにより納期は変動します。
▼ご購入後の流れ
1. 見積もり依頼、ヒアリング(必要に応じて)
2. 完成イメージの確認(ベーステンプレートの選定)
3. 契約
4. サービスアカウントの取得
5. 素材データ支給
6. ホームページ実装
7. レビュー(修正は3回まで対応いたします)
8. 最終確認、納品、リリース
▼用途・目的
企業・会社・コーポレート|採用|店舗・施設の紹介|製品・サービスの紹介|通販|イベント|説明会・セミナー|キャンペーン|結婚式|プロフィール|資料請求|無料体験|会社案内|定期購入|チケット販売|冠婚葬祭|オンライン・リモート|ポートフォリオ|ランディングページ|ネットショップ|開業
▼業種
美容/ネイルサロン/NPO・NGO/弁護士・会計士等士業/不動産/IT・通信/製造/スポーツ・フィットネス/小売・卸売/飲食店・レストラン/ビジネス・コンサルティング/介護・福祉/整骨院・接骨院・治療院/広告代理店・マスコミ/学校・保育/塾・学習支援/病院・クリニック/習い事・資格スクール/レジャー・娯楽/建築・リフォーム/トラブル解決・修理/金融・保険/運送・運輸/共同組合・団体/旅館・旅行・宿泊/官公庁/宗教法人/印刷/商社/個人事業主・フリーランス/カフェ・喫茶店/司法書士/歯科・歯医者/ヨガ/ピアノ教室/パン屋/エステサロン/保健/ライバー/インフルエンサー
▼オプション
・特急対応(1〜2日)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
業務AP、ブラウザを使用した日々のルーチン作業、自動化します
業務内容
Excel、PowerAutomate、Python、chatGPTを使用した自動化を提案いたします。
以下のような業務に対応できます。
・特定のサイトから情報抽出し、必要な形に整形する。
例:ECサイトからスクレイピングし、データベース化する
情報サイトからスクレイピングし、メールを自動送付する
・勤務人数、休暇予定を元にシフトを自動作成する。
例:アルバイトの勤務予定表を自動作成する
ドライバーの勤務予定を元に運送ルートを自動割り当てする
・タイトルを元にコンテンツを生成し、投稿する
例:指定したタイトルに関するコンテンツを自動生成し、Wordpressに自動投稿する
その他、対応可否からの検討も可能です。
まずはご相談ください。
Ali Expressから商品データを抽出しQoo10へ出品ツールをリースします
業務内容
Qoo10で物販や中国輸入販売されている方や、これから始めてみようと思う方にオススメのツールとなります。
私はもう一つAmazonのツールをリースしており、Amazonの方は完全な自動出品登録となっていますが、Qoo10は完全自動登録ではなく、まずはカテゴリごとで商品データを抽出し、CSVデータを手作業で1勝出品登録となります。
Ali Expressだけでもかなりの商品数が登録されているのでこのツールを使えばかなり楽に商品登録ができます。
Qoo10での販売価格は私が設定して最初にツールを作っているため、価格はご自身でCSVの中で手作業での編集とはなります。
Qoo10での販売カテゴリも場合によっては手作業での修正が必要となります。
元々はこのツールも私が使用するもので作りましたので、利用者様のQoo10販売アカウントで配送方法などのコードが異なりますので、商品データ抽出後、CSVを開いて利用者様のコードに変更する必要があります。出荷期限も14に今は設定しており、14日以内に出荷する場合も利用者様で変更しなければありません
※対応PCですが、2017年以降の8RAM以上のMAC Proになります。それ以下のMACだとフリーズしてツールが動きません。Qoo10の販売アカウントはできれば法人登録でアカウントを作成することをお勧めします。と言いますのが法人登録でアカウントを作成しますと最初から5000件の商品登録ができるからです。登録後3ヶ月後には50000件に申請ができます。更に3ヶ月後の申請で確か50万件だったか無制限だったと思います。
- 業務
- コンサルティング
EC・小売業界の方におすすめ アマゾンJPへ半自動出品ツールを販売します
業務内容
Amazonでも何でもそうですがECサイトでの物販は商品登録が1番大変
楽天、バイマ、Qoo10、Yahooなどなど
登録商品が多ければ自分の店に客が来る入り口が広がる
当店は海外輸入販売が主になるので、Amazonで海外輸入販売をされている方、これからやってみようと思う方にお勧めのツールです。
半年前に完成し、当社で使用していましたが、この度リースをして行く事に決めました。
何故Amazonなのか?
それは簡単です。日本で1番利用者が多い。
これからAmazonで新規で物販をやりたい方も大口出品でさえ毎月4900円で始められる。
それに最大商品登録数が多い。
楽天は初期費用にかなりかかります。
無制限に登録しようとしたら1番高い毎月10万のコースです。Yahooは無料だが、今は新規出店が難しくもあります。Qoo10は最大5000点しか出品出来ない。バイマも5000点。それを考えるとやっぱりAmazonです。
注文が入ったらアメリカAmazonから商品を購入するだけです。
誰でも出来る😄
**【詳細】
PCは必ずMACのみとなり、出来れば2017年以降の8RAM以上のMAC PROをでお願いします。Airだとフリーズばかりするようになりますので
ツールインストール・起動などで処理能力が速くないとフリーズするからです
アメリカAmazonから日本Amazonへの完全自動商品登録になります。
PCでツールを動かすだけで勝手に登録されていきます。
1日に3000から5000件ほど出品されていきます。
上記に誤差があるのは、日本Amazonにカタログ登録されていない商品は登録ができないからです。新規登録はどうしてもAmazonでは手作業になってしまいますので。
今回、開発したツールは相乗り出品になります。手作業でもクリック、クリックで相乗り出品は簡単に出来ますが、それでも大変です。
相乗り出品だけでもどれだけ時間がかかるか…
それが今回のツールで全て解決します。
アメリカAmazonにあり日本Amazonにも既に出品されている商品がツールで登録されていきます
毎月のリースとなります。
1か月のリース代金は30,000円税抜
利用者のPC(MAC)に当社のプログラマーが遠隔操作でツールのインストールからセッティングまでします。その時、利用者も同じくPC前にいて頂いたら不安もないかと思います。遠隔操作と言っても利用者が許可をしないと操作は出来ません。遠隔操作する時はスタート時のセッティングの時とツールがアップデートされた時のみです。
ツールインストール前に事前にアマゾン awsの登録をしておいてください。
同時にMPI(開発者のプロフィール登録)も行いますが、これかは登録時に情報をお答えします。
その後、Codeを送ります。1か月使用なら一カ月だけのCodeです。
ツールの動かし方はcommandを入力してまずはツールを起動します。
アメリカAmazonに登録されている、あなたが出品したいカテゴリのURLをツールに貼り付けます。
価格は$1いくらにするかをご自身で設定出来、その後利益率を500%まで決める事が出来ます。
そしてスタートです。
画面左上にある商品から次々にデータが読み込まれ日本Amazonに登録されて行きます。
https://youtube.com/shorts/DQQuWgA5lEE?feature=share
上記はデモ画面なります。
注意事項
Amazonは著作権などが非常にうるさくなっていますので、事前に出品許可が必要な商品の許可はご自身で申請し許可を得てください。
許可が必要ないものだけでもかなりの数が出品できます。
Amazon完全自動出品ツール
完全自動出品ツール #Amazon
転売ビジネス #パソコン一つで稼いでいく #ランサーズ
海外輸入販売 #副業 #起業 #小遣い稼ぎ #独立
ecサイト #自動出品ツール #自動出品 #アマゾン自動出品ツール #アマゾン完全自動出品ツール
※今現在、アマゾン仕様が変わり、完全自動ではなくなりました
と言いましても、データ抽出、一括アップロードそれだけとなります。
自身で手作業よりははるかに早く、数多く出品できます。
よくある質問を「確認事項」に掲載しています。ここでは文字制限があるからになります。
- 業務
- カスタマイズ
生成AIサービスcozeを使用してチャットボット構築を支援します
業務内容
-
サービス概要
このサービスでは、生成AIサービス「coze」を使用して、要件に合わせたカスタムチャットボットの設計・構築を支援します。
Web上の最新の情報を取得するGoogle検索プラグインや、社内のみのオリジナル情報をテキストやCSV、HTML等で取得して使用するRAGを実現することもできます。
スプレッドシートの読み取り/書き込みや画像の文字を読み取るなど、さまざまな業務に対応しています。
企業のカスタマーサポート、自動応答システム、FAQボット、クイズアプリなど、多岐にわたる用途に対応可能です。 -
提供するサービスの詳細
2.1 要件定義とヒアリング
チャットボットの目的と使用イメージをヒアリングします。
2.2 チャットボットの構築
「coze」を使用して、設計した対話フローを元にチャットボットを構築します。
お客様にてcozeのアカウントを作成いただき、ログイン情報を共有いただく想定です。
初期設定からデプロイメントまでの全ての技術的な作業を担当します。
2.3 テスト運用(最大7日間)
お客様にてテスト運用を実施いただきます。
運用期間中、質問や問題に対するサポートを提供します。
-
サービスの特徴
生成AI「coze」の活用: コストを抑えつつ高性能なチャットボットを実現。
カスタマイズ可能: クライアントの具体的なニーズに合わせた完全カスタム対応。 -
対応可能な業務
カスタマーサポートの自動化
FAQボットの構築
社内ヘルプデスクボット
クイズbotなど
5.連携可能な環境・ツール
既存Webサイトへの埋め込み
Discord
LINE
Instagram
Slack 等
6.注意
・cozeは2024年6月時点では無料で使用できましたが、2024年7月に有料サービスとなりました。
そのため、使用量に応じた利用料金がかかります。利用料金は、お客様の負担となります。
・cozeは2024年6月時点ではグループLINEからのメッセージ受信に対応していないため、グループLINEからの利用は実現が難しいです。
サーバー契約やドメイン取得・サーバー移転やドメイン移管までプロが丸っと代行します
業務内容
初心者では難しくリスクが伴う「サーバー・ドメイン」のサポートを提供します。
【各プラン詳細】
【ベーシックプラン】ドメイン取得+サーバー契約代行
・ドメイン選定のご相談
・サーバー初期設定
・メールアカウント作成(最大5つ)
・メールソフト設定(最大3つ)
・SSL発行と設定
【スタンダードプラン】ドメイン移管
・移管後、1か月間の無料サポート
・移管完了時のご連絡
※1ドメインのみ
【プレミアムプラン】サイト引っ越し
・ドメイン移管
・サーバー移転
・バックアップ作成
・メールアカウントの複製
・移転 / 移管完了時のご連絡
・お引越し完了後、1週間の無料サポート
【ご相談・ご依頼後の流れ】
ご説明・ご相談
↓
ヒアリング(お悩み・スケジュール)
↓
お客様のご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
↓
プラン内容にご納得頂けましたら、ご購入後サービスを開始
↓
各プランに沿って、安心・安全を第一に納品いたします。
【安心サポート】
サーバー・ドメインに関する知識がなくてもご安心ください。
全くの0からでもしっかりサポートさせて頂きます
全ての段階を丁寧にご説明し、
安心して進捗の確認が可能です。
- 業務
- バックアップ・移行
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。