まだ、手作業でテンプレートメールを送り続けますか?その作業、実は自動化できます
業務内容
毎日手作業でメールを入力されている営業や事務に携わっているあなた
もっとプライベートな時間が欲しいフリーランスのあなた
定期的にメールで告知したい事業主のあなた
におすすめです。
ご提供内容
Excelファイルにまとめられた宛先に対して、
メールを自動送付するツールを作成いたします。
ツール作成にあたり、プログラミング活用のための準備が必要になります。
ソフトのダウンロードや各種設定まで、打ち合わせとは別にサポートいたします
所要時間(1~2時間)
使用するプログラミング言語は、Pythonです。
【プログラミング言語の説明】
Python(ペッパー君の中身を作ってるプログラミング言語)
発注後の流れ
・送信する文章の内容
・送信先の宛先確認
・いつ、どのタイミングで送信するか
・送信先に合わせてカスタマイズしたい部分はどこか
等のご相談をさせていただきます。
また、ソフトのダウンロードや各種設定をご所望であれば、その日時も調整させていただきます。
wordpressテーマ「Divi」にてホームページを作成しております。ます
業務内容
▼こんな方へオススメ
・シンプル・スタイリッシュなHPを作ってほしい方
・急いでHPを作ってほしい方(依頼された日から制作に入ります。)
・自分が納得できるものを作ってほしい方(納得するまで修正指示を出していただいて大丈夫です。)
▼進め方
やり取りのツールに関しては、Gmail、チャットワーク等クライアント様に合わせます。
▼納品方法
Wordpressでの制作になるので、契約されてない方はサーバーの契約とWordpressのインストールをお願いします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Node.js でバックエンド API とアプリを構築するます
業務内容
Node.jsを利用したWebシステム開発を行っております。
MySql、PostgresSql、MongoDb のサポートが利用可能です
Dockerサポートが利用可能です
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
Wordpressで広告(LP)制作いたします
業務内容
「WordPressで高品質かつ集客できる広告(LP)が欲しい」
このサービスはそんなあなたにおすすめです。
初心者の方にも専門用語を使わず、丁寧に説明致します。
安心してお任せください。
■ このサービスの特徴
WordPressの有料テーマ(ご無料にて提供します)を使って、
有料テーマのレイアウトに沿ってホームページを構築します。
■ 無料で対応しているサービス内容
・ホームページに必要なサーバー・ドメインの取得サポート
・有料テーマでの制作(私が厳選した有料テーマを無料で構築のためにご提供します)
※テーマ=ホームページの土台とお考えください
・スマホ対応
・推奨プラグインの導入・設定
・セキュリティ対応
・SNS連携
・お問い合わせフォーム設置
※上記以外でも無料で対応できるものがありますので、DM・zoomにてご相談ください。
■あなたからみた制作手順
①「zoom」から私に相談をする
↓
② 相談後、サービスの購入をする
↓
③ 文章・画像などをDMで提供する
↓
④ サイトの制作を待つ
↓
⑤ サーバーの契約・ドメインの取得・ワードプレスのインストールをする
※無料で取得サポートします
↓
⑥ 完成後に確認や修正を依頼する
↓
⑦ 納品され次第、クローズを待つ
■注意事項
1.
サポートは納品と同時に終了しますが、不明点などあればお頼りください。
2.
文章や画像などの提供速度、及びやりとりの進捗によって、納期は変動致します。
3.
1週間以上連絡が取れなくなった場合は、制作完了前でも納品完了とする場合がございます。
最速1週間以内で読まれるサイトを作成します
業務内容
【転売/代理購入禁止】
IT業界とパソコン教室業界合わせて10年働いてきた私が、あなたのホームページを作成します。
読まれるホームページを作れていますか?
中身のないサイトになっていませんか?
ぱっと見て離脱されるようなホームページになっていませんか?
【主なサービス内容】
マルチデバイス対応…パソコン、スマホ、タブレット対応レスポンシブデザイン
ページ総数…トップページを含め5ページまで
(1ページの原稿量の目安はA4サイズのワープロ原稿1枚相当)
お問い合わせフォーム設置…お問い合わせフォームは1ページ換算
SEO対策キーワードツール設置…各ページのタイトル、キーワード、説明文を設定・変更可能
Google Analytics連携…Google Analyticsと連携し、アクセス解析が可能
自動バックアップツール設置 週1回・月1回など自動でホームページをバックアップし、万が一の事態に備えることが可能
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
【 初心者の方向け 】 格安でホームページを作成します
業務内容
このような方におすすめ
▶︎ 安くて、高品質なホームページがほしい
▶︎ Webデザインを自分が思っている通りに作成して欲しい
▶︎ ホームページ作成後の運用保守も頼みたい(別途料金)
ホームページ作成後にも、ホームページの不具合修正、機能追加なども対応可能です。
すでにホームページを持っている方で、「ここだけ変更して欲しい」などの要望にも柔軟に対応いたします。
また、お客様のホームページ作成の目的などを伺いながら、「アクセス速度」「デザイン」「機能性」など
を設計し「どういうデザインにすればお客様の目的が達成できるか」パートナーとして案件を進めていきます。
■ ホームページ作成
・個人・ECサイトの構築を承っております。
・Wixなどのツールを使用した構築
・ホームページの部分的な修正なども承っております。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
wordpressで作成されているwebサイトのサーバー移行を行います
業務内容
Wordpressでサイトを作成したけどスピードが遅い、月額料金が高い、他サイトと
同じサーバーに移行したいなどのご要望にお答えします。
【プランについて】
ベーシック: XserverやConoha Wingなどの共有ホスティング間の場合
→ 共有ホスティングやウェブホスティングと呼ばれるサーバー間での移行となります。
※移行元、移行先のどちらかがVPSといった場合は、スタンダードプランを選択ください。
スタンダード:さくらのVPSなどのVPSが移行元もしくは移行先の場合
→VPSと呼ばれる、OSなどの設定から行うサーバーの移行の場合はこちらを選択ください。
プレミアム:その他の特殊な構成の場合はご連絡ください。
これまで会社員としてこのような業務を行なっており、ランサーズでのお仕事は初めてのため、
お安くしております。
ぜひこの機会にご利用ください。
【注意事項】
・FTP(SFTPでも可)を使用して移行を行う予定です。移行元、移行先ともにFTP情報をご用意ください。
・特殊な構成(PHP等でカスタマイズされている場合)は移行先で動作しない場合も考えられますのでご了承ください。
- 業務
- バックアップ・移行
マッチング、BtoC、ニュースのワードプレス高機能テンプレートからのサイト構築します
業務内容
🔽こんな方におすすめ
良いアイデアはあるが実施するのに躊躇、お金がかかりすぎるのではないか。安価で試してみたい。
🔽提供情報
BtoC、マッチング、ニュース、CRM等
インストールであればその後お客様に見た目の編集、サイト構築であれば基本の機能(基本の機能といっても少ないわけではかく、カスタマイズではないということ。数が出ているのでアイデアも集約されている部分がある。)
🔽値段
インストールであれば安価に、サイト構築としても普通のWEBサイトと同等か少々上がるというぐらいです。システムと考えているようりから全くの安価だと思います。
※基本的な動作確認をしているものを扱っています。
🔽納期
インストール ---1、2日(即日が宜しければ別途相談)
構築 --- 内容が明確であれば早く構築することも可能4、5日
カスタマイズ --- ご相談させてください。
- 業務
- コンサルティング
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
いま流行りの仮想通貨をオリジナルで発行しませんか? ます
業務内容
■お礼としてコイン配布
■記念コインとして保管
■ブログなどで寄付|クラウドファンディング
■流行りものとしてネタ利用
など利用方法は、色々あります。
ネタコインとして話題にするもよし、何か実務的なことに使うもよし、色んな使い方ができ便利です。いま流行りの仮想通貨をぜひ私に発行させて下さい。
Salesforce設定サービス(Sales Cloud/Platform)
業務内容
以下のようなSalesforce標準作業を想定しております。
・オブジェクト作成(5-7個)
・項目設定
・レイアウト設定
・ワークフロー/プロセスビルダー等での自動化設定(2-3本を想定)
・レポート作成(最大10本を想定)
・ダッシュボード作成(1-2枚を想定)
作業ボリュームは金額との目安でございます。
要件に応じて金額は前後致しますのでご了承くださいませ。
ShopifyでECサイト制作します※納品後一ヶ月無料サポートします
業務内容
世界シェアNO.1のECプラットフォーム、ShopifyでECサイトを構築します。
原則、画像とテキストはご用意ください。
▶基本の価格に入っているもの
└サイト基本情報の設定
└TOPページ含む5ページ
└スマホ表示最適化
└独自ドメイン設定サポート
└内部SEO対策
└公開後一ヶ月無料サポート
▶制作の流れ
1.「メッセージ」からお問い合わせ下さい
2. ストアのイメージ、要件をヒアリングしお見積り致します
3. ご購入後、サイト構築に必要な情報をお伝えします
4. こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップを開始致します
- ストアで使用するテンプレート(テーマ)を決めます
- サイトのデザインを固めていきます
7. データ受け取り後、デザインのイメージに沿って制作を開始致します
8. サイトをご確認頂き、修正点を伺います
9. 更新後、改めてサイトをご確認頂き、修正点を伺います- 納品
9.運営サポート
- 納品
日本でも利用者が増えているShopifyですが、いろいろと不明な点も多いと思います。
まずはお気軽にご相談ください。
売れるECサイト構築のため、精一杯サポートさせていただきます。
web制作
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
独立や開業、副業を始めた方などの力になれるようなサイト作りを致します!
「綺麗」
「格安で」
「自分だけのサイトを作りたい」
ぜひ依頼ください!
【できること】
<こんな仕事ができます>
・WEBサイト制作(wordpress、wix、ペライチ)
・WEBデザ
・ライティング(キャッチコピー作成)
・チラシ制作
・パンフレット制作
出来る限り要望にお応えさせて頂きますのでよろしくお願いします!
ワイヤーフレーム・サイト構成案の作成|AdobeXD対応
業務内容
ーこんな方にー
WEBサイトを制作予定だけど、
何を準備したら良いか分からないという方。
デザイン発注前のワイヤー制作に手が回らない担当者さま。 …等
ーサービス内容ー
サイト制作のはじめの一歩となる
ワイヤーフレーム(サイト構成案)
どこにどんなコンテンツを入れるか、
どのように画面遷移するか等、サイトの土台となる構成案を作成させていただきます。
ご発注頂いた際は、簡単にヒアリングさせて頂いた上で
サイト構成案をご提案いたします。
(こちらからヒアリングシートを送らせていただきます。)
※基本的には、AdobeXDで作成いたします。
JPG/PDF等のデータでも納品させていただきます。
※デザイン制作は含まれておりません。
ご希望でございましたらデザイン制作もお見積りの上、承らせていただきますので
お気軽にご相談ください。
next.js×microcmsでコーポレートサイト、ブログサイト作ります
業務内容
Word press の欠点はなによりもサイトが重いことです。
next.jsとmicrocmsの構成なら、爆速のサイトを構築できます。
また、費用面でもレンタルサーバー代が1000円のwordpressより、アクセス数によっては安くなる可能性もあります。
ぜひこの機会に移行を進めましょう。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
フリーランス向けインフラ系案件紹介!未経験でもご相談ください紹介します
業務内容
フリーランスの方向けのご案内になります。
インフラ系をメインにご紹介しております。
是非ご連絡ください。
宜しくお願い致します。
格安でHTML/CSS,PHP,JSのwebページをコーディング代行します
業務内容
はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。
情報系の大学院でwebシステム開発を勉強しながら、フリーランスとして活動中です。
ランサーズでの実績がないため、自分のスキルアップも込めて格安で承ります。
【業務内容】※料金内容によって変化いたします。
・HTML / CSS / JavaScript / PHPコーディング
・webデザインの修正(1からのデザインであれば、オプションとして相談させていただきます。)
・レスポンシブ対応(PC, スマホ, タブレット)
・ハンバーガーメニュー,サイドメニュー
・PHP利用のフォームの実装
・その他、ご相談いただいた機能を可能な限り対応いたします。
【納期】
データ受取翌日からの日数となります。詳細な納期日程は機能次第で変わりますので、ご相談いただければと思います。
【データ受取の対応】
・PSD、AI、XD形式
【動作確認】
・Chrome, Safari
【納期方法】
・ファイルの送付
※ご要望があればご相談ください。
Power BIレポート作成代行します
業務内容
Power BIを用いて様々なデータの可視化します。
専門外のデータに関しては予め成果物のイメージを明確にすることで期待に沿ったレポートを作成することが出来ます。
【購入後のやり取りについて】
仕様が確定する前段階、及び作業中につど完成形のイメージが合致しているか確認の連絡をさせて頂くことがございます。簡単な図で構わないので初期段階で完成イメージを共有頂けると迅速なレポート開発が可能となります。
【サービス納品までの日数について】
単純なcsv、excel等で有れば2~3日で十分可能ですが、数十万データクラスの大容量ファイル及び関係性、計算式が複雑なレポートをご希望の場合それ以上の日数を頂く場合がございます。
PythonでWEB上の情報収集(スクレイピング)を行います
業務内容
WEBサイトのスクレイピング業務を提供します。
スクレイピングで得られたデータ自体の納品や、スクレイピングコードの納品が可能です。
進め方はリモートで、納期は7-14日程度です。
(週末か夜間に稼働するため)
詳細は相談させてください。
- 業務
- スクリプティング
HTML, CSS, jQueryコーディング
業務内容
HTML, CSS, jQueryやbootstrapを用いたコーディングを行います。
Wordpressも最低限は扱えます。(現在ブログにてWordpress使用中)
お時間頂けるようなら、不慣れですがPHPもコーディングいたします。
2ちゃん/5ちゃん/まとめサイトのコメントを自動でCSV化するツールを提供します
業務内容
■ツールの概要
コメントを抽出したいサイトのURLをツールに入力すると、全コメントがCSVで出力されます
■こんな2ch/5ch系チャンネル様におすすめ
・2ch/5chのユーザーの反応(コメント)をスプレッドシート化する作業の外注費用を0円にしたい方
・ツールでCSV化した2ch/5chのコメントを、YMM4に取り込み、動画制作を自動化したい方
・台本作成、シナリオ作成、リライト、テロップ挿入等の動画編集作業を効率化したい方
■実績
・登録者10万人規模のオカルト2ch系チャネルにてご導入いただき、1日当たりの動画投稿数を倍増することに成功しました
・登録者4万人規模の野球2ch系のチャネルにご導入頂き、大幅な外注費ダウンを実現いたしました
■無料体験版について
14日間利用できる無料体験版を提供することも可能です。
これ以外にも自動で動画を作成するプログラム等も提供しております。
ご興味のある方は
お気軽にメッセージください。
レンタルサーバ移管作業
業務内容
スキルパッケージ購入に際して、ご不明点、疑問点などございましたらお気軽にお申し付けください!
基本的にどのようなサーバでも対応できるかと存じます。
※AWSも得意としておりますが費用感が合わない場合は別のスキルパッケージに案内することがございます。
将来を見据えた拡張性、プランのご相談やお見積もりや既存の課題のご相談等も料金内とさせていただいております。
Word Pressのバージョンアップ等は慎重に判断させていただきます。
現役エンジニアがワードプレスでのホームページ制作、Web制作を承ります
業務内容
現役エンジニアがWordPress(ワードプレス)でホームページを制作いたします。
個人のHPやLP・コーポレートサイトまで幅広く制作致します。
完全オリジナルのサイトになります。
お気軽にご相談ください。
【こんな人にオススメ】
●高単価の企業に頼みづらい
●サイトを作ってみたいけど、どうしたら良いのか分からない
●サーバの準備の仕方がわからない
【サービス内容】
・Webサイト(トップページ)作成
・パソコン対応、スマホ対応、タブレット対策
・お問い合わせページ
【受注後の流れ】
①サーバにワードプレスを入れていただき、ログイン情報をご提示いただきます。
*サーバ準備をこちら側で行う場合は、こちらからログイン情報を提示いたしますので、その際にサーバ会社へのお支払い情報を入力していただきます。
②ワードプレスでWeb制作をします。
③完成したページを提示いたします。
④修正ポイントや追加要望があれば受付いたします。
イメージに近いサイトを教えていただけると助かります。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
お安くコーディングさせて頂きます。
業務内容
格安でコーディングをさせて頂きます。もちろんレスポンシブ対応です。
実績を積むため、お安く提供させていただいております。
駆け出しではありますが、精一杯丁寧に作業させて頂きます。
お気軽にお問合せください。
●デザインを元にコーディングさせて頂きます。
デザインのご用意が難しい場合はご相談ください。
●静的なサイトページ対応となっております。
(ハンバーガーメニューボタンなどは、実装可能です。別途追加料金を頂きます)
●実績として掲載させていただけると、嬉しいです。
宿泊予約サイト(OTAサイト、じゃらん・楽天・一休、他、、)のサイト制作を代行します
業務内容
施設情報の登録
写真登録
プラン作成
在庫入力
その他なんでもご相談ください!!
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
ペライチにて短時間、お手頃価格でご希望に沿ったHPを作成いたします
業務内容
こんな方におすすめ
・自分でホームページを作れない方
・急いでいる方
・管理にお金をかけたくない方
制作例
https://yhu5w.hp.peraichi.com/
こちらのURLをコピーし、
ご確認ください
制作内容
・トップページ(1ページ)追加ページがある場合はご相談ください
・レスポンシブ対応(スマートフォン表示、タブレット表示、パソコン表示)
・Googleマップ表示
・SNS連携
・お問合せフォームの設置
ご用意いただくもの
・ペライチのアカウント
・サイトに載せる画像(無い場合はフリー素材で対応します)
・サイトに載せるテキスト、ロゴ
制作の流れ
1 ヒアリング(お客様のご希望を教えてくだいさい)
イメージに近いサイトのURLを送ってください
2 ペライチのアカウント登録(お客様のユーザー名とパスワードを教えてください)
3 制作開始
4 修正、確認(制作したサイトの変更点などを教えてください)
5 webサイト公開(公開後納品になります)
webサイト制作ならお任せください
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- ペライチ
wixにて短時間、お手頃価格でご希望に沿ったHPを作成いたします
業務内容
こんな方におすすめ
・自分でホームページを作れない方
・急いでいる方
・管理にお金をかけたくない方
制作例
https://weiqixiangda.wixsite.com/----2
こちらのURLをコピーし、
ご確認ください
制作内容
・トップページ(1ページ)追加ページがある場合はご相談ください
・レスポンシブ対応(スマートフォン表示、タブレット表示、パソコン表示)
・Googleマップ表示
・SNS連携
・お問合せフォームの設置
ご用意いただくもの
・wixのアカウント
・サイトに載せる画像(無い場合はフリー素材で対応します)
・サイトに載せるテキスト、ロゴ
制作の流れ
1 ヒアリング(お客様のご希望を教えてくだいさい)
イメージに近いサイトのURLを送ってください
2 wixのアカウント登録(お客様のユーザー名とパスワードを教えてください)
3 制作開始
4 修正、確認(制作したサイトの変更点などを教えてください)
5 webサイト公開(公開後納品になります)
webサイト制作ならお任せください
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
建設機械向け改造品・ソフト設計します
業務内容
既存車両のソフト解析、改造品設計(ハードまたはソフト)を行う。
既存改造品のデバッグを行うまたは改良のためのコンサルティングを行います
Googleしごと検索に対応するためのWordPressプラグイン
業務内容
大手検索エンジンGoogleから2019年1月にGoogle for jobsのサービス開始がされました。(日本でのサービス名称はGoogleしごと検索)
これはWEBサイトに求人を載せるとGoogleの方で広告スペースを設けてくれるという求職者にとっても、また人材を探している企業にとっても非常にメリットのあるサービスです。
ただし、Googleしごと検索に対応するためには構造化データを理解していないと難しいという難点があります。
そこで当事務所では求人の募集要項ページと構造化データを簡単に作成できるWordPress用プラグインを開発しました。
またショートコードを使って好きなページに出力できるなどあらゆる環境に対応可能な作りになっています。
・購入前にお客様の環境で動作するか知りたい。
・マニュアルが欲しい。
などご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
動作環境
PHP7.x
WordPress5.x
飲食店・サロン用ホームページ制作
業務内容
飲食店やサロンなど、メニューの追加・削除・変更を頻繁に行う必要がある業種のためのWordPressテーマを開発しました。
HTMLを一行も書くことなくWEBサイトが作れるような工夫をしてありますので、どなたでも簡単にご自身のホームページが持てます。
日々の業務で忙しい中、HTMLの勉強をするのは大変です。
ショップオーナー様の負担を減らし、ご自身の事業に専念していただく。
その一助になれたら幸いです。
当テーマの機能をご紹介させていただきます。
・メニューの増減や価格の変更などお店のメニューの管理には欠かせない機能を完備。
簡単にメニューの編集できます。
・お店の店舗情報を簡単に設置できます。もちろん複数店舗の表示も可能です。
・お店へのお客様からのお問合せを受けられるようにする、お問合せフォームを設置できます。
・お店からのお知らせを簡単に投稿できます。キャンペーン情報、新商品情報などお客様に効果的
にアピールしましょう。
Androidアプリの作成・修正・機能追加 iPhoneアプリセット対応可 高品質
業務内容
Android アプリの作成ならお任せください!!
当方の見積もりは他所より高い場所は教えてください、値下げいたします!
・Android アプリ新規作成
・既存Android アプリのバッグ修正・機能追加
・Google Playへの公開
・Android アプリ開発中の問題解決、障害調査
Android アプリの開発全般をご相談ください。
見積もり無料!!!!
お気軽にご相談ください!!
iPhone アプリ セットでご依頼でも対応いたします、セット割りがあります。
ご依頼お待ちしております!!!
販売管理システム等業務システムをASP.netにて構築致します
業務内容
▼販売管理等の業務システムを構築致します
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET
データコンバート用windows ツールを作成致します
業務内容
▼こんな方におすすめ
奉行シリーズ等での取り込みデータを作成するのが手間な方
▼進め方
・具体的内容のヒアリング
・コンバート仕様の確認
・テスト
・windowsプログラムのご提供
- 業務
- 別ファイル変換
Word Pressにて短時間、お手頃価格でご希望に沿ったHPを作成いたします
業務内容
こんな方におすすめ
・自分でホームページを作れない方
・急いでいる方
・管理にお金をかけたくない方
制作例
https://ozaki6360.com/test11/elementor-6/?preview_id=6&preview_nonce=c1d65a4386&preview=true
こちらのURLをコピーし、
ご確認ください
制作内容
・トップページ(1ページ)追加ページがある場合はご相談ください
・レスポンシブ対応(スマートフォン表示、タブレット表示、パソコン表示)
・Googleマップ表示
・SNS連携
・お問合せフォームの設置
ご用意いただくもの
・Word Pressのアカウント
・サイトに載せる画像(無い場合はフリー素材で対応します)
・サイトに載せるテキスト、ロゴ
制作の流れ
1 ヒアリング(お客様のご希望を教えてくだいさい)
イメージに近いサイトのURLを送ってください
2 Word Pressのアカウント登録(お客様のユーザー名とパスワードを教えてください)
3 制作開始
4 修正、確認(制作したサイトの変更点などを教えてください)
5 webサイト公開(公開後納品になります)
webサイト制作ならお任せください
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
スマートフォンアプリ開発をお任せください
業務内容
Android, iOSエンジニアリソースがありますので,スマートフォンアプリの開発案件ならば,是非ご連絡いただけますと幸いです。
RPAやVBAの設計構築、改修、を行い業務の自動化をします
業務内容
RPA,VBAを使った業務の自動化、効率化の推進をサポート致します。
大手小売企業複数社に対してコンサルティング経験ありです。
ぜひご相談下さい。
AWS環境構築支援
業務内容
または個人でAWSを構築する際にコーチングとしてもお役に立てます。
細かい仕様設定を行いたいがレンタルサーバでは実現できない方
AWSを学習し始めた初心者で何をやったら良いかわからない方
フロントエンドの知識はあるが、インフラやバックエンドの知識がなくAWSの導入に困っている方
維持費0円で定期的にWebサイトから情報収集する仕組みを爆速で構築します
業務内容
サービスを閲覧していただきありがとうございます!
こちらのサービスを閲覧した方はスプレッドシートをこんな場面で活用していませんか?
●営業リストを作成するためにサイトの情報をまとめている
●競合分析のために指定したキーワードでヒットした商品情報をまとめている
こんな作業を毎日やっているだけで時間が取られてしまい、以下の課題に直面しているはずです。
●目的の作業に時間がさけない
●代行をお願いすると毎月人件費がかかってしまう
これらの悩みを抱えている人向けのサービスになっています。
こちらのサービスを購入すれば、以下の嬉しさがあります。
●毎日自動でスプレッドシートに転記されるから目的の作業に時間を割ける
●Googleアカウントがあれば無料で定期実行できるからサーバー等の毎月の経費は0円
ここまでサービスを読んでいただきありがとうございます。
ここからは具体的なサービスの内容を書いていきますので、興味がある方は読み進めて頂ければと思います。
▼どんなサービスなのか
Google Apps Script(通称GAS)と呼ばれるGoogleサービスを自動化する専用の言語と指定のWebサイトから必要な情報を抽出するスクレイピングと呼ばれる技術を組み合わせて【スクレイピング用のGASファイルを提供するサービス】となっています。
本来、本サービスを構築するためには2週間の時間を要しますが、ChatGPTを利用することで今まで実現できなかった速さを実現できたのが本サービスの強みになります。
私が作成したGASファイルをあなたのスプレッドシートに組み込むことで定期的にスクレイピングした結果をスプレッドシートに抽出する仕組みが完成します。
ただ、組み込み方が分からない人も多いと思いますので、スプレッドシートの作成~定期的に抽出する仕組みの構築まで一貫して提供することも可能です。
そしてGASファイルはGoogle上、つまりクラウド上で動作しますので、macやWindowsといったOSやPC環境による縛りは一切ありません。
▼納品物
・GASファイル
もしくは
・定期的な抽出まで組み込んだスプレッドシート(こちらは私が作成しますので共有の形式でのお渡しになります)
▼これまでの実績
・Twitterのツイート情報(RT、いいね、ツイート)をスプレッドシートへ抜き出し
・Lohacoから新規商品情報を抽出
・PR Timsのキーワード検索でヒットした会社名の抽出
これらの実績はココナラでの実績になりますので、以下のリンクを参照していただければと思います。
https://coconala.com/mypage/user
▼進め方
- 依頼したいサイトの情報と抽出して欲しい情報のヒアリング
- ツール制作
- 動作内容の確認
- 動作内容に問題がなければ終了
▼依頼する際に欲しい情報
サイトのURLと抽出して欲しい情報
▼注意点
毎分実行など、時間が求められる実行はできません。
一番早くて毎時間実行になりますので、ご了承ください。
サイトによってはスクレイピング対策が厳重になっており、対応できないサイトもあります
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
興味がある方は気軽にご相談をお願い致します。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
最短3日で納品!shopifyでECサイト構築
業務内容
このページをご覧の方、とにかく低コスト・短納期で自社のECサイトを開設したい、という要望をお持ちではないですか?
shopifyというサイト構築システムを使えばデザイン性が担保されたしっかりしたネットショップを立ち上げることができます。
これを利用して、このサービスでは「短期間」で「低コスト」のオリジナルECサイトを提供致します。
■安く早く作れる2つの理由
本当にこんなに提示した価格で安く作れるの?と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心下さい。
理由1
shopifyにはテーマと呼ばれる構築済みのデザインテンプレートがあり、それを利用することでおしゃれなサイトが短時間で立ち上げられます。
ご依頼いただければ、テーマは1万円以上で販売されている国内や海外の人気有料テーマを使用します。無料のテーマが多い中で、有料のテーマはデザインや機能共に保証されています。
これらテーマの中からご要望のデザイン、機能に近いものを選び使用します。(お持ちのテーマがある場合はお申し付け下さい。)
理由2
もう一つの理由として、「商品の画像や説明」「会社情報やサービスの説明」などはテキストを全てご準備いただくことをお願いしています。
例えば、「サービス内容」や「会社概要」などのページは作成したものにお送りいただいたテキストを流し込む形になります。
「自分で操作するのは難しいかも、、」と考えられている方、ご安心下さい。shopifyは感覚的に入力・画像の挿入ができますのでほとんどの方がすぐに使いこなせるようになります。
またこのサービスでは納品時に「shopify操作まるわかりガイド」を無料でお渡しいたしますので、それを見ながら操作していただくことも可能です。
shopの更新が自分でできると、他の人に頼む必要がなくなりますので、不要なコストを削減できるようになります。
■納品後1ヶ月の無料サポート
納品から一ヶ月間は無料でサイトの使い方や運営をサポート致します。
・記事の投稿方法
・ページの細部の変更について
・その他のカスタマイズや新しい機能の付加など。
など、様々な疑問について迅速に回答致します。
「納品されてから初めて触るけど、変なことをしてしまわないか不安...」
「自分で作業してみたけど、合ってるかどうかみてほしい」
こんなケースでもお気軽にご連絡ください。アドバイスやフォローをさせていただきます。
「やっぱりメニューの構成を入れ替えたい」
「トップページに表示される情報を追加したい」
「お問い合わせフォームのカスタマイズがしたい」
など軽微な修正や調整でしたら相談いただければ、可能な範囲で対応いたします。(大きな変更やカスタマイズなどは別途お見積りとなります。ご了承下さい。)
■こんな方にオススメです。
・商品があるのでネットショップをすぐに立ち上げたい。
・今のECサイトは更新作業も全て業者任せでコストがかかる。古くなってきたので自分で更新できるようなシステムに変えたい。
・楽天やアマゾンを使っているが手数料が高い。
・Shopifyでサイトを構築したい。作ってみたがいまいち使い方がわからない。
・とにかくコストを下げたい。
■こんな方にはおすすめできません。
・ご自身のデザインイメージにこだわりがある方。
・商品画像やテキストを全て準備してほしい。(画像に関しては別途ご相談いただければ対応も可能です。)
・オリジナルのカスタマイズをしてもらいたい(別途ご相談頂ければ対応可能です)
・ドメインやサーバなどの立ち上げも全てやってほしい(別途ご相談頂ければ対応可能です)
ネットショップの構築に関するお困り事や「こんなことできないかな?」という些細なことでもお気軽にご連絡ください。
これまで様々な企業なサイト構築や運用を20件以上対応してまいりましたので、ご要望などございましたらぜひご相談ください。
宜しくお願い致します。
WordPressを使っで格安・即納のホームページを制作します
業務内容
このページをご覧の方、とにかく低コスト・短納期でホームページを開設したい、という要望をお持ちではないですか?
WordPressというサイト構築システムを使えばデザイン性が担保されたしっかりしたウェブサイトを立ち上げることができます。
これを利用して、このサービスでは「短期間」で「低コスト」のウェブサイトを提供致します。
■安く早く作れる2つの理由
本当にこんなに提示した価格で安く作れるの?と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心下さい。
理由1
ワードプレスにはテーマと呼ばれる構築済みのデザインテンプレートがあり、それを利用することでおしゃれなサイトが短時間で立ち上げられます。
ご依頼いただければ、テーマは1万円以上で販売されている国内や海外の人気有料テーマを使用します。無料のテーマが多い中で、有料のテーマはデザインや機能共に保証されています。
これらテーマの中からご要望のデザイン、機能に近いものを選び使用します。(お持ちのテーマがある場合はお申し付け下さい。)
理由2
もう一つの理由として、「ページ内のテキストや画像はご自身ご記入いただく」ことをお願いしています。
例えば、「サービス内容」や「会社概要」などのページは実際にお客様に埋めていただくことになります。
「自分で操作するのは難しいかも、、」と考えられている方、ご安心下さい。WordPressはブログのように入力・画像の挿入ができますのでほとんどの方がすぐに使いこなせるようになります。
またこのサービスでは納品時に「WP操作まるわかりガイド」を無料でお渡しいたしますので、それを見ながら操作していただくことも可能です。
ウェブサイトの更新が自分でできると、他の人に頼む必要がなくなりますので、不要なコストを削減できるようになります。
■納品後1ヶ月の無料サポート
納品から一ヶ月間は無料でサイトの使い方や運営をサポート致します。
・記事の投稿方法
・ページの細部の変更について
・その他のカスタマイズや新しい機能の付加など。
など、様々な疑問について迅速に回答致します。
「納品されてから初めて触るけど、変なことをしてしまわないか不安...」
「自分で作業してみたけど、合ってるかどうかみてほしい」
こんなケースでもお気軽にご連絡ください。アドバイスやフォローをさせていただきます。
「やっぱりメニューの構成を入れ替えたい」
「トップページに表示される情報を追加したい」
「お問い合わせフォームのカスタマイズがしたい」
など軽微な修正や調整でしたら相談いただければ、可能な範囲で対応いたします。(大きな変更やカスタマイズなどは別途お見積りとなります。ご了承下さい。)
■こんな方にオススメです。
・新しいビジネスを始めたのでホームページをすぐに立ち上げたい。
・今のホームページは更新作業も全て業者任せでコストがかかる。簡単なお知らせなどは自分で更新できるようなシステムに変えたい。
・今のホームページは簡単な作業なのに外部業者に頼んでいてコストが高い。自分たちで管理してコストを削減したい。
・自社のサイトが古くなってきたのでリニューアルしたい。ある程度デザイン性が高くて使いやすいものがいい。
・Wordpressでサイトを構築したい。作ってみたがいまいち使い方がわからない。
・とにかくコストを下げたい。
■こんな方にはおすすめできません。
・ご自身のデザインイメージにこだわりがある方。
・掲載する画像やテキストを全て準備してほしい。(画像に関しては別途ご相談いただければ対応も可能です。)
・オリジナルのカスタマイズをしてもらいたい(別途ご相談頂ければ対応可能です)
・ドメインやサーバなどの立ち上げも全てやってほしい(別途ご相談頂ければ対応可能です)
サイト制作に関するお困り事や「こんなことできないかな?」という些細なことでもお気軽にご連絡ください。
これまで様々な企業なサイト構築や運用を20件以上対応してまいりましたので、ご要望などございましたらぜひご相談ください。
宜しくお願い致します。
studioにて短時間、お手頃価格でご希望に沿ったHPを作成いたします
業務内容
こんな方におすすめ
・自分でホームページを作れない方
・急いでいる方
・管理にお金をかけたくない方
制作例
https://lesson0004.studio.site/
こちらのURLをコピーし、
ご確認ください
制作内容
・トップページ(1ページ)追加ページがある場合はご相談ください
・レスポンシブ対応(スマートフォン表示、タブレット表示、パソコン表示)
・Googleマップ表示
・SNS連携
・お問合せフォームの設置
ご用意いただくもの
・studioのアカウント
・サイトに載せる画像(無い場合はフリー素材で対応します)
・サイトに載せるテキスト、ロゴ
制作の流れ
1 ヒアリング(お客様のご希望を教えてくだいさい)
イメージに近いサイトのURLを送ってください
2 studioのアカウント登録(お客様のユーザー名とパスワードを教えてください)
3 制作開始
4 修正、確認(制作したサイトの変更点などを教えてください)
5 webサイト公開(公開後納品になります)
webサイト制作ならお任せください
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WordPressサイトを最短1日でスピード構築【三名限定価格】
業務内容
低コスト・短納期でホームページを作りたい方は他にいませんか?
WordPressというサイト構築システムであなたのホームページをお作りします。
■なぜこんなに格安で作れるの?ウラがあるんじゃないの?
はい。ウラはあります。
格安でwordpressサイトが作れる理由は「既存のテーマ(テンプレート)を使用して構築する」からです。
その代わり、使用するテーマは数万円で海外の人気有料テーマを導入する予定なので、デザインのクオリティ、機能については申し分ないものをご用意しています。
このテーマの中からご要望のデザイン、機能に近いものを使用します。(お持ちのテーマを使用しての構築も可能です)
使用するテーマの費用を考えると正直なところ割に合わないですが、これをきっかけにカスタマイズやコンサルティングのご依頼などで長いお付き合いができると嬉しいです。
そして、格安のもう一つの理由は「ページ内の文章・画像についてはご自身で入力していただく」からです。
例えば「会社概要」や「○○とは」、「サービス内容」などの会社・サービスの説明ページなどの文章や画像をご自身で入力していただきます。
でもご心配はいりません。WordPressの編集画面でブログ感覚で入力・画像設置ができますので、ちょっと触れば誰でもできてしまいます。
ホームページは作って終わりではなく、作ったところからがスタートです。そういった意味でもご自身(または自社スタッフ)でサイトが更新できるとコスパも良く、フットワークの軽い情報発信ができるとビジネスチャンスも広がります。
■納品後1ヶ月は無償サポート付で安心
納品後1ヶ月間は無償でサポートをいたします。
・記事の投稿方法が分からない...
・ページのここを変えたいんだけど...
・カスタマイズしたいんだけど、こういうことってできる?
など、疑問質問がありましたらぜひご連絡ください。
「納品されたけど、自分で触るのが不安...」
「自分で投稿してみたけど、これで合ってる?」
などの場合でもぜひご連絡ください。アドバイスやフォローをさせていただきます。
「数日使ってみたけど、トップページは上の方に新着一覧を出したい」
「自社の提供サービスを一番に見せたいので、表示の順番変えられますか?」
「記事の終わりに毎回お問い合わせボタンを自動設置するようにしたい」
などなど、小規模カスタマイズや調整などでしたら内容相談の上、補償範囲で対応いたします。(大きなカスタマイズや改修などは別途お見積りとなります)
■こんな方にオススメ
・新しいビジネスを始めたのでホームページをサクッと立ち上げたい。
・今のホームページは更新作業も全て業者任せでコストがかかる。簡単なお知らせなどは自分で更新できるようなシステムに変えたい。
・プログラムが分かる社員しか更新ができなくて効率が悪い。ウェブ担当社員が辞めてしまって更新作業が全くできない。新着の日付は数年前のまま...
・自社ホームページのデザインが古い。リニューアルしてトレンドのデザインにしたい。
・WordPressでホームページを作りたい。
・自分でWordPressホームページを作ったけど、いまいち使い方、作り方が分からなくて先に進めない。
・会社概要や○○についてページなど、下層ページは自分でテキスト入力できるから低コストでホームページを作りたい。
・おしゃれなホームページにしたい。
Wordpress ECサイト構築
業務内容
サイトを企画から請け負います。ご相談ください。
データーベース作成による顧客の分析等対応可能です。
SEO対策、SEM対策まで致します。
htmlコーディング・WordPress 構築管理、請け負います。ます
業務内容
こんな方におすすめ!
-
サイトはあるけど更新、管理が出来ていない。
-
新規構築したい。
-
英語ページを追加してインバウンド需要を取り込みたい。
-
海外企業との交渉に苦労している。
毎月1件限定!パッケージ価格50,000で高品質ホームページを制作いたします
業務内容
毎月1件限定!
■こんな方へおすすめ
・ホームページを作りたい
・テンプレートではないオリジナルのデザインで作りたい
・コストを抑えたい
・報連相がちゃんとできる方に依頼したい
■パッケージに含まれる内容
・ワードプレスの構築
・レスポンシブ対応
・オリジナルテンプレートでの作成
・ブログやニュースの投稿機能
・お問い合わせフォーム
・各種アニメーション
・サーバーへのアップロード補助
・制作後1ヶ月間アフターサポート
■進め方
ヒアリングシートによる制作情報共有
↓
デザイン全般に関するご相談
↓
全体レイアウト作成後提出
↓
トップページのデザインカンプを制作後提出
↓
コーディング
↓
提出&修正
↓
最終納品
↓
1ヶ月無償のアフターサポート
■自己紹介
広島大学卒業後、呉服屋にて着物販売を行なっていました。1年目で新人賞を獲得後、2年目で退職し、個人事業主として独立。
現在美容事業、通信事業、WEB事業を行なっています。
■スキル
HTML / CSS / Sass / JavaScript / jQuery / PHP / WordPress / WIX / Studio
■営業日、稼働時間
年中無休
ご連絡より基本的に1日以内、遅くとも3日以内に返信させていただきます。
■制作物の掲載について
今回作成させていただく制作物については、自社のポートフォリオへ掲載させていただきますのでご承知ください
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【個人事業主様・法人様】更新しやすい新規事業HPをWordPressで作成します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
フリーでweb制作をしている ようこ です。更新しやすいページ作成を心がけています。お気軽にご相談ください。
【こんな方におすすめ】
・デザインはできるけど、コーディング苦手でパートナーが欲しいデザイナー様
・現在リソースが足りず、外注したい制作会社様
・WordPress触ったことがなく、更新の仕方が分からない個人事業主様
【料金】
・トップページコーディング;70,000-
・下層ページコーディング;15,000-
・WordPressオリジナルテーマ制作(5ページ程度);150,000-
※ ページ数や導入機能により多少変動するため、詳細ヒアリングをさせていただいた上で正式な御見積もりを提示させていただきます。
【サービス内容】
・HTML・CSSコーディング
・ハンバーガーメニューやスライダーなど、よくあるアニメーションの実装
・WordPressオリジナルテーマの作成
※デザインから依頼したい場合も対応可能ですので、その際はご相談ください。
■無料特典内容
・SEO内部対策とWordpress操作マニュアルの配布
※ただいま実績を強化するため、より多くのお客様とお取引させていただきたく、
ご要望があれば特典を無償で対応しております。
【直近の流れ】
※②までは無料対応です。
① 詳細ヒアリング
② 正式お見積もり
③ 合意後、詳細スケジュールの共有
④ ご確認・修正
⑤最終確認
⑥納品
【納期】
ボリュームによって変動します。
短期の納期をご希望の場合は、追加料金をいただいております。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
(3ヶ月以上契約希望用)WEBサイトのテストケース作成、テスト実施致します
業務内容
こんな方におすすめ
長期のテスト実施者をお探しの方
テスト経験が多い人材をお探しの方
業務内容
各プランをご確認下さい。
1週間〜3週間、1ヶ月の別パッケージもございますので、3ヶ月も不要な方はそちらをご確認下さい。
- 業務
- ユーザーテスト
- テストプラットフォーム
- Webサイト モバイル
- デバイス
- PC Android 携帯電話
短期のWEBサイトのテストケース確認及びテスト実施致します
業務内容
こんな方におすすめ
短期間のテスト実施者がほしい方
テスト実施経験が多い人材をお探しの方
作業内容
テストケース確認
テスト実施
バグ報告
繰り返し採用が見込まれる場合、長期用のパッケージもございますのでご確認下さい。
- 業務
- ユーザーテスト
- テストプラットフォーム
- Webサイト モバイル
- デバイス
- PC Android 携帯電話
HTML•CSSのコーディング承ります
業務内容
HTML•CSSのコーディングを承ります。
デザインデータ(AdobeXD)のご準備をお願い致します。
また、お問合せなど動的動作についても出来る限り対応致しますので、ご相談ください。
コーディングの時間の取れないwebデザイナーさんや一からサイト構築をご希望の方などご活用ください。
LPサイトなど一枚ページのおしゃれなサイトを制作します
業務内容
事業を新しく始められる方、新しいブランドや商品を宣伝される方に向けたLPページ(一枚ページ)のウェブサイトを制作いたします。
オプションや変更希望ございましたらご相談ください。
なるべくご要望にお応えできるようプラン内容の変更も行います。
例えば、金額を抑えたい方には金額に寄り添った内容で対応させていただきます。
私自身走り出しの為、配慮に欠ける所があるかと思いますが何卒よろしくお願いいたします。
ぜひ、事業を一緒に盛り上げましょう!
AWS導入支援
業務内容
Webサイトを公開するサーバー、本当にそのままで大丈夫ですか?
以下、当てはまったら是非ご相談ください
・たくさんのレンタルサーバーで管理している
・シーズン的に繁閑があるが繁忙期に合わせた料金設定にしている
・まれにアクセス障害が起きてしまう
・今の料金が最適かわからない
・セキュリティ対策を実施していない
当方はAWSの導入支援実績が豊富です。
コーディングやデザインのみのコストをお考えではないでしょうか。
実はインフラと呼ばれる分野でも固定費を減らすことは可能です。
是非、お気軽に一度ご相談ください。
GmailのLINE通知Bot導入
業務内容
Gmailを複数管理していると、どのアカウントにメールが来たか一々アカウントを切り替えて確認するのって大変じゃないでしょうか?
そんな時に役立つのがLINE通知Botです!
送信主、時間、タイトル、内容を取得し特定のLINEグループに通知します。
また取得タイミングの調整が可能なので1分おきや1日おきなど自由に選択できます。
大手Web系企業8年目のエンジニアがデザイン完全再現コーディングします
業務内容
ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
エンジニアとしての経験を活かし、
高品質でデザイン通りのコーディングを行い、皆様のお役に立てればと思っております。
■作業内容
・HTML/CSSコーディング
・JavaScript/jQueryでのアニメーション
(スライダー、スクロールアニメーション、ハンバーガーメニューなど)
・SEO対策
・レスポンシブ(スマートフォン)対応
・WordPress化
■お客様ご自身で準備していただきたいもの
①【必須】デザインデータ(画面イメージや、使用したい画像・ロゴのデータ、掲載したい文章)
③【任意】meta情報( title, discription )
■納期
デザインデータをご提供頂いた後、制作を開始いたします。
制作開始後最短5日で納品いたします。
■納品までの流れ
1)ヒアリング&お見積もり
まずはお気軽にお問い合わせください。ご質問等もご対応させていただきます。
2)お客様からデザインデータのご提供
Figma / XD / Sketch などに対応しております。
3)制作開始
ご提供いただいたデザインデータを元にコーディング致します。
テストはブラウザ確認(Chrome/Safari/FireFox)と、スマホ(iOS)での確認を行います。
4)ご確認・修正
制作したHPをご確認いただき、修正のご希望があった場合は迅速に対応させていただきます。
ご納得いただけるまで、しっかりサポートさせて頂きますのでご安心ください。
5)最終確認・納品
zipファイルにて納品いたします。
WordPressのいかなる問題(不具合・アプデ異常・改ざん復旧等)も解決します
業務内容
WordPressに精通したエンジニアによる、問題解決サービスです。
▼こんな方におすすめ
「他のランサーに断られたけど大丈夫かな・・・?」
「面倒な問題みたいだけど・・・?」
「画面が真っ白になっちゃった・・・」
「管理画面にすら入れない・・・」
「変なサイトに飛ばされる・・・」
「アップデートしたいけどレイアウト崩れが怖くてできない・・・」
==>> 問題ございません。まずはご相談ください。
問題内容によって金額が異なるため、事前にお見積もり相談ください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。