フリーランスエンジニア初心者にお勧めの単発バイト5選

念願かなってフリーランス!でも仕事がない、そんな時は単発バイトをお勧めします
念願かなってフリーランスになれたものの、思うように受注できなかったり、仕事量と時期に波があったりして、収入が不安定になってしまうのは悩みですね。とは言っても、毎月かかる家賃や水道光熱費、食費、保険料の支払いは待ってはくれません。
こんな時にはどうしたらいいでしょうか? そこで本記事では、私が試行錯誤の上、副業としてやって良かったと思える、単発バイトをご紹介します。ちなみに、私は数年前から正社員の立場のエンジニアからフリーランスに転向し、本記事に紹介するようなフリーランスの仕事×単発バイト(時々派遣も)で日々生活しています。
まず、本業に悪影響が出ないお仕事は何か考えましょう
フリーランスの方の多くは(フリーランスを目指している方も含めて)、ご自身の専門分野をお持ちだと思います。本来、そのご専門の分野でお仕事が途切れなくあれば、正に理想通りでしょうね。フリーランスとしてのやりがいや収入面も安定し、ご活躍できると思います。
しかし、特にフリーランスに転向したばかり頃、なかなかそうはいきません。そこである程度本業が軌道に乗るまでの間、収入を安定化するためにもアルバイト(副業)も視野に入れてみるという方法もあります。
早速ですが、筆者の実体験から導き出した、単発バイト選びのポイントを2つご紹介しましょう。
1.本業(ご専門の分野)に近い仕事
2.ご自分の好きなこと(趣味や特技など)の分野の仕事
上記2点のうち、どちらかひとつでも当てはまる仕事をお勧めします(両方あったら最高!です、笑)。
理由は、本業の役に立つノウハウや知識が得られる、好きなこと、得意なことだから精神的に負担が少なく、楽しく働くことができるからです。時給が高いからという理由で仕事を選んで、本業が手につかないということでは本末転倒ですよね。
お勧めの単発バイト
アプリの評価試験・テスター
スマートフォンのアプリや企業の業務アプリケーションの開発が終了した後、想定通りに動作するか、予想外のエラーが出ないかを実際にテストするお仕事。
一定のITスキルがあれば、誰でも応募できる求人が多いようですが、エンジニア出身の方であれば、興味を持ってお仕事できそうです。フリーランスのエンジニアは自分の世界に籠りがちなので、時には他のエンジニアの作ったソフトウェアを触ってみるというのも良い経験です。
また、このお仕事は、アプリのリリース前に需要があるという「季節もの」です。長期継続される類の仕事ではなく、スポット案件扱いとなるケースが多いですので、本業のお仕事との合間を上手に活用できそうですね。
パソコンやOA機器の搬入・設置の仕事
企業や個人宅に訪問し、お客様が新しく購入したパソコンやサーバー、プリンター、複合機などのOA機器を設置するお仕事です。
ある程度経験がないと募集要件を満たすことが出来ないので、エンジニア出身の方にお勧めの仕事です。このお仕事も入れ替え需要がある時にしか需要がないお仕事の部類に入ります。故に単発のアルバイトや業務委託でお仕事が募集されることがあります。
ラウンダー
スマートフォンやタブレット、パソコンなどの新製品が出たときにメーカーの説明員として販売店に説明に行ったり、特設ブースで説明員をすることが主な仕事内容です。新製品を真っ先に触ることができますので、新製品が気になって仕方ないという方にはもってこいのお仕事です。
ただ、新製品が発表前後にしか需要がないことが多く、人気の仕事でもあるため競争率も高いようです。
試験監督
入試や模擬試験が行われる時に監督として試験に立ち合います。試験日時はやはり土日が多いため、本業との掛け持ちがしやすいということでお勧めです。
また、勤務時間が1日当たり8時間程度になることが多く、ある程度まとまった収入が得られます。
試験採点
こちらも模擬試験などの答案を採点するアルバイトになります。自分が学生時代に好きだった科目を選べば、負担も少ないでしょうし、知識も広がるかもしれません。
この仕事のメリットは、試験監督同様に勤務時間が1日当たり8時間程度になることが多く、ある程度まとまった収入が得られることに加え、シフト申告制を採用されているケースが多いため、計画的にお仕事ができそうです。
まとめ
本記事では私自身がフリーランスになりたての頃から色々と試して良かったと思えるアルバイトをご紹介しました。
私自身、フリーランスに転向してからしばらくは、仕事がないと不安になっていた時期もありましたが、しかし、今振り返って考えるとお金が必要だからと言って、興味のない仕事をしたり、本業と無関係の仕事をするのは少々勿体ない気がします。
目的はあくまで皆さんがフリーランスとして本業の分野でご活躍できるようになること。そのためにもアルバイトの経験を活かせることができるようなアルバイトを選びましょう。