料金・口コミ・実績などで翻訳家・通訳者・イタリア語翻訳のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
5 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
まだ見えない未来の価値をつくりたい
いつも楽しい気分で仕事に没頭します。自分の世界が社会の役に立てる時、今この世に生きている喜びと感謝の気持ちでいっぱいになります。イタリアで10年ほど自分のデザインを模索する日々を送り、さほどの武勇伝はないけれどコツコツとマイペースにやっています。どんな時代でも人は必ず何かしらのかたちで今という時を経て未来の価値を産んでいると思います。今はまだ見えないけれどゆくゆくは多くの人が共有する新しい価値をかたちにしたいと毎日頑張ります。 ■経歴概要 東京造形大学卒業後、2000年4月よりイタリアへ渡航。2001年4月より自営業で貿易事務・市場調査などに従事いたしました。その間、個人事業主のかたちでイタリア現地のデザイン事務所に勤務。アシスタントデザイナーとしてインテリア雑貨や什器などのプロダクトデザイン・ディスプレーデザインなどに従事いたしました。2010年に帰国後すぐにパルマスティーリザジャパン株式会社(現在はLIXIL -株式会社リクシルの子会社) に入社。約3年間、店舗用の什器やディスプレー用具などの設計に従事いたしました。その後、グラフィックや装飾的な表現も取り込んだディスプレーを考案したいという思いから吉忠マネキン株式会社へ転職。映像などインスタレーションの要素を取り込んだ提案をして参りました。 ■得意とする経験・分野 ・デザイン・意匠計画(プロダクトデザイン、ディスプレーデザイン)、設計。 ・イタリア語翻訳 ・ECサイト (Amazon, Yahoo, 楽天など) における受発注業務。 ・コール業務 架電/インサイドセールス 受電/カスタマーサポート ■資格 ・マッサージ資格 ・英国式リフレクソロジー(足裏健康法)プロライセンス資格 ・損害保険募集人資格 ■可能な業務 ・検品作業(小さなものに限る) ・シール貼り作業(小さなものに限る) ・封入作業 ・データ入力 ・ネーミング ・ライティング ・イタリア語翻訳 ・営業資料作成 ・スライド資料作成 ・電話営業 ・ECサイト (Amazon, Yahoo, 楽天など) における受注業務 ・画像切り抜き / レタッチ ・POPグラフィックデザイン ・チラシ作成 ・便箋・封筒デザイン ・名刺デザイン ・ロゴデザイン ・シール・ラベルデザイン ・インダストリアルデザイン ・ノベルティデザイン ・Tシャツデザイン ・ディスプレーデザイン
イタリア、ローマに長期滞在しています。主人は画家です。美術館の観光案内をしていました。
イタリア滞在歴 1973年より現在に至る こども男子2人の母 美術館の観光案内の仕事をしていました。 ルネッサンス美術が好きです。 主人は画家です。
動画編集やライターでもある現役のマルチソムリエール
職歴 接客業 15年以上 金融業 3年以上 WEB関係・ライター 2年以上 上記のように、さまざまな職業の経験をしております。 今現在、動画編集やサムネイル制作なども対応可能です。 今年中に、SNS運用代行に対応できますよう、準備中でございます。 可能な業務 金融関係の記事作成 料理関係の記事作成 動画編集(特に短編) サムネイル作成 資格 2012年10月 一般社団法人 日本ソムリエ協会認定 ソムリエ 実績 2022年6月、金融関係の記事作成 10件以上 2023年4月、動画編集・サムネイル作成 3件 活動時間 AM8時から17時の間で、5時間ほど 基本的には平日にお仕事に対応させて頂いておりますが お必要であれば、土曜日曜祝日も対応可能な時間がございます 得意なジャンル・好きなこと 酒類全般 料理 金融関係 株式・FX 上記のジャンルについては特に好んでおりますが ジャンル問わず、仕事を受注できます ご興味を持っていただけましたら メッセージでお気軽にお声掛けいただければと思います よろしくお願いいたします
イタリア語、アート
イタリア在住12年。イタリア国立芸術アカデミー卒業。 イタリア語を生かせるお仕事を積極的に引き受けます。明るく社交的な性格です。
翻訳・通訳サービスのおすすめポートフォリオ
祝 ランサーズ受注件数7777達成しました
外資系企業への内定率UPさせる英文レジュメを作成しました
2024年ランサーズ報酬ランキングの「通訳者」部門1位に選定されました
日本のApple Store公式スマホ用ゲームアプリの日本語→フランス語の翻訳を行いました
新着のランサー
翻訳家
この検索結果に満足しましたか?