料金・口コミ・実績などでWindowsアプリケーション開発者・作曲・編曲のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
19 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
システムの「一人総合商社」!!システム開発、コンサル、プロジェクト管理など諸々対応致します
個人事業でシステム開発などをおこなっております。 親切・丁寧対応、保守性の高いプログラムを組むことをモットーとしております。コミュニケーション能力は、日本語なら問題ありません。 工程は企画。設計などの、上流工程からプログラミングやテストなどの下流までひと通り可能です。 打ち合わせにはお伺いする事は可能です。 (東京、神奈川東部以外は交通費を頂く場合がございます) 業務知識で一番経験が長いのは、流通系です。ネットショッピングはもちろん、POSやオーダリングシステムの経験もあります。 通販もおこなっており、自前のシステムで効率化もおこなっております。その方面のご相談も受けさせて頂きます。 システム開発も他の業種と同様、結局は経験と人間力が大切と考えます。 予算に応じて可否も大真面目にお答え致しますので、お気軽にご相談下さい。 リプレイスの仕事も多々こなして来たので、他人のプログラムを読んで修正するのも得意です。(大変なのであまり好きでは無いですが、得意になってしまいました。) 詳細な仕様書が無くても作ります。「何がしたい」かが明確ならあとは可否だけだと考えます。 その他 画像の加工等 作曲 文章作成(著書もあります) とりあえずは、お気軽にお問合せ下さい。
【実績30年以上】【多業種・多ジャンル対応】お客様の商品・サービスの魅力が光る制作をいたします
◎WEBデザイン・構築、ロゴ・チラシデザイン、動画制作・編集で実績30年以上。 ◎幅広いジャンルに対応可能です。 ◎音楽系の制作も得意としております。 はじめまして、個人事業主のエフスタイル伊藤と申します。 30年以上前にWEBサイト構築やデザインなど、多種多様なジャンルでのお仕事に携わっております。 私が制作において重視するポイントは、「お客様の商品・サービスが理想的な形で活かす」点です。 お客様のご希望を尊重し、「どのような形にしたら、見ている方に興味を持っていただけるか?」を考え、ぴったりな作品に仕上げます。 制作ジャンルも、医療から健康系、ショップ・店舗、音楽・芸能など、幅広い範囲に対応可能です。 特に自身のミュージシャン経験から音楽関連全般の仕事を経験していますので、ご興味のある方はぜひご相談くださいませ。 ----- [実績] 各種デザイン - 店舗フライヤー、POP、名刺、ロゴ制作、イベントポスター、CDデザインなど各種 LP ITインフラ構築/システム開発 - 受発注システム、顧客管理システム開発・導入、パッケージシステムのカスタマイズ ウェブサイト構築 - 楽器店、理容師組合、理容店、インターネット放送番組、小売店、企業サイトの構築・運用 動画制作 - 商品説明、教育用、記念記録用、音楽MVなど 楽曲制作 - CM曲・ジングル提供、作詞作曲編曲支援または音源提供 CD/DV企画制作販売 - 提携先レコーディングスタジオとのコラボレーション イベント支援 - 富士市広見地区桜祭り・夏祭りイベント、市内幼稚園運動祭などの支援、 音響・照明支援 - 広見地区祭り、広見地区文化祭、富士市桜祭り、部田神社祭事、小コンサート他多数 演奏支援 - ミュージシャンやタレントの派遣・斡旋 - 自身のバンド・音楽家としての出演、提携先芸能事務所からのタレント紹介、地元ミュージシャン斡旋など、ご予算に応じて。 [業務経験] ・プログラマ、SE、セールスエンジニアの一般的なキャリアパスを経ています。 ・営業統括として総合販売管理システム、医薬品販売システム等の販売促進に携わっておりました。 ・アドバタイズに関する打ち合わせから実際のチラシ、POPなどの制作に携わりました。 ----- ほかに対応可能な業務もございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
コールセンター内での豊富なシステム開発経験とDX化のプロジェクト経験を基にに多様なご要望に答えます。
HS-neo-projectと申します。 多種多様なスキルを持ったエンジニアやクリエイターがチームとなって開発や制作を行っています。 コールセンター内のDX化部隊として様々なシステム開発を経験し、特にコールセンター向けCRM、CTI連携機能、補助ツールの開発には強みを持っており、そのノウハウを利用したシステム開発が可能です。 【代表者経歴】 ・2004年-2010大学卒業後PCネットワーク全般のテクニカルサポートの仕事をする ・2010-2013年パソコンインストラクターと教室運営を経験 ・2013-2015年ネットワーク・サーバーエンジニア、WEBシステムのプログラマーを経験 ・2015-2023年コールセンター内のDX化、システム管理・開発、PMを経験 ・2023年独立 【現在の業務内容】 ・IT、DX化コンサル ・WEBおよびデスクトップアプリ開発 ・WEBページ作成・保守 ・CRM・顧客管理開発 ・コールセンター向けシステム開発 ・CG制作 ・動画制作 ・音楽制作 【可能な業務】 上記の業務内容の他、 ・WEBデザイン ・VBA・マクロ開発・保守 ・API開発・API連携システム開発 ・DB設計・構築 ・小規模ネットワーク設定・保守 ・動画撮影 などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・C# ・VBA ・JavaScript ・PHP ・REACT ・Node.js ・Python ・HTML/CSS ・Java 【プラットフォーム/CMS】 ・Laravel ・Wordpress ・.NET Framework ・.NET Core ・GenesysCloud ・SpringFramework 代表者以外もこのスキルがございます。 確実な仕事と納期厳守の両立を心がけています。 また、どうやったら業務を効率化できるのかなどのお悩みを相談していただければ 解決に持っていく道筋を立てて、システム開発or導入ということも可能です。 ご相談ください。
なんでも屋のように様々なことをやってきました。
前職はゲームの品質管理をやっていました。 その他、ゲーム制作やサウンド制作関連を中心に色々していました。 ゲームが好きです。
Windowsアプリケーション開発のおすすめポートフォリオ
ゲームプレイヤー向け次世代ブロックチェーンプラットフォームを開発しました
オンラインイベント運営支援プラットフォーム「EventBase」を開発しました
Amazonデータ取得ツール作成しました
不動産データ取得ツール作成しました
ジャズアコーディオンをこよなく愛してふわっとした時間が大好きです!
初めまして! 2歳から音楽教育を受けて、作詞作曲や鍵盤楽器、声楽は音楽大学で勉強しました。20年以上音楽講師をしています。 ○事務職は、Microsoftのオフィスはお教えできるレベルです。 VBAでプログラムを組む事も可能です。 ○2・3DCADを専門学校で学びました。部品の3DCADの方ですが図面制作できます。 ○職業訓練校で、WEBデザインを学び、主に、福祉施設や病院、リフレクソロジーなどのホームページやチラシ作成に携わってきました。柔らかくて優しいイメージが得意です。 みなさまに「また私とお仕事をしたい」と思っていただけるように気持ちよく長いお付き合いをお仕事でできましたら嬉しいです!よろしくお願いいたします^ ^
福祉・環境・アートに寄与する、システム開発、基板設計、ソフトウェア設計などお任せください。
サウンドクリエーター、手作り楽器クリエイター、民族楽器講師、電子情報系設計エンジニアのclachと申します。NPO法人シーホース工房代表、音楽活動時の芸名を「鞍持勇紀」と名乗っております。楽曲制作から独自楽器製作、システム開発まで対応いたします。 ■受注可能な業務 ●楽曲制作 作曲編曲、DTM音源制作、耳コピ楽譜作成 ●システム開発 IoT、オーディオ、画像処理、モーター制御プログラミング、基板設計。 デスクトップアプリ開発(Visuak Studio) ■職歴 ①電子回路設計、ソフトウェア設計エンジニア:30年 ②音楽・サウンドクリエイター:20年 ③グラフィッククリエイター:20年 略歴 ●1969年:3歳よりピアノを始める。 ●1990年:オーディオメーカー入社、デジタルオーディオ機器開発に従事。 ●1999年:日経新聞社主催、エッシャー生誕100年記念「超感覚ミュージアム」にトリックアートとしてLED回転残像オブジェを出展し、銀賞受賞。 ●2007年:自主制作CD、”KuraMotivation”を日米でリリース。 ●2013年:FMヨコハマ公開生放送”Kids Meet Jazz”出演、手作り楽器ワークショップ開催。 ●2016年:自主制作CD「地球音楽詩集Val.1」をリリース、配信。 ●2018/2019年:身体運動センシングによって奏でる楽器を開発。 Maker Faire Toykoに出展。 ●2020年:①楽曲配信「地球音楽詩集Vol.2 Macrocosmos」をリリース、配信。 ②瓢箪笛「九孔フルス初級講師認定」取得 ●2021年:NPO法人シーホース工房設立
マップを使ったWebサービス開発/運用
フリーランスで地理系Webアプリケーション開発/運用を行っているエンジニアです。 メイン領域はフロントエンドで、各種フレームワークによる実務開発経験は5年以上あります。また複数プロジェクトの設計、開発、保守/運用までやらせて頂いており、バックエンド系の開発も経験があります。 下記は直近で取り組んだ案件です。主にFirebase + Google Maps Platform + GCPにて構築しております。 ・高速道路/一般道を識別し、中継地点を最短ルートで巡回する道路点検補助App ・PDFファイルから地図部分を自動判別し、地図上の地図記号をエクセルデータ化するWebApp ・行政による立入禁止区域や制限区域を約5万件プロット ・iPhoneで撮影した画像と位置情報を連携させるWebアプリ開発/運用 ・アクティブユーザ500人規模の営業支援地図システム開発(表示データ約12万件) ・都道府県単位でドローン撮影を行う際に許可が必要なエリアとその申請先をワンタップで表示するWeb地図アプリケーション ・地図コンテンツを含む月間数万PV以上のサイト及の構築運用 ・移動販売事業者やポップアップ出店者と会場提供者をマッチングするWEBアプリ(PWA)の開発運用 ・YouTube動画のサムネイルを地図上の撮影位置に表示してシェアするWebサービス
組み込みソフトウェア
高速で高精度な郵便番号検索アプリ「ZIP-PON」(ジッポン)を開発しました
メルカリのような個人販売サイトから特定の情報を抽出するスクレイピングツールを開発しました
販売管理システの開発を行いました
簡単なTODOリストのWebアプリケーションました
テキストデータの一括処理・変換、VBA、TeX、Mac-Windows間の文字化けの相談待ってます!
Ruby歴24年(データ処理) VBA、C経験あり 独自TeX環境構築済み いまあるデータをこうしたいのにな〜という時はお気軽にお問い合わせを!
愛と勇気と希望のマルチクリエイター
イラストを描いたり、音楽を作ったり、外国語を翻訳したり。 叶えたい願いとか自分には難しすぎてすぐには決められないけど・・・ こんな自分でも誰かの役に立てるとしたらそれはとっても嬉しいなって思ってしまうのでした。 とはいえ、随分昔から Lancers に登録しているけど、1軒も仕事らしいものが来ません。 こういうシステムは結局自分に向いていない。もう駄目なんだろうな。 独学で登録販売者試験を取って嬉しがって居たのも束の間、 どこのドラッグストアも不採用。 中には会社説明会とやらで行ってみたらまだ資格を持っていない者を募集しているみたいなこと言ってる会社もあった。資格を持っているからこそ申し込んだのになんだこれは。 仮に内定を貰ったところで時給ベースではコンビニのバイトと変わらない。 何なの?人をバカにしているね。 一応の本業はゲームプログラマだけど、ある有名ゲームメーカーが大々的に募集を掛けていたので我こそはと思い面談を申し込んで行ってみたら誰も居ない。約束の会場に行こうにもエレベータがロックされていてそのフロアに行けない。階段で行こうにもそのフロアに行く通路がない。 仕方無く担当者に電話をしたらやがてその者が現れたが、話を始めてみたらそいつはそのゲームメーカーの者ではなく、求人情報を横流ししているだけの只の馬鹿者であった。 あれには頭にきたね。人をバカにしているね。あんなクソな業態は潰れればいいのに。 所詮世の中の企業も国や自治体の機関も十中八九、バカがほしいバカばかりなのだと思います。 そんな集団はもう勝手に今後もバカを募集し続けてください。 集める側のバカ共に、集まる側のバカ共。もういいかげんにしろ。 今や作曲もイラストも AI が作成したものがもてはやされている時代。 AI が良いとか悪いとかではなく、結局は使う人間側の問題なのに。 もうバカバカしくてやってられません。このままでは魔女に成ってしまいます。 いや、もはや魔女だろうと神だろうと、何でも良い。 恨めしいこの世を呪うにはむしろ魔女に成るのも悪くない。 ゲームプログラマ歴: びっくりするほど長い。 音楽歴: 幼少期にヤマハ音楽教室にて音楽の面白さに出逢う。 学歴: 詳細は非公開ですが、いちおう理系(電子工学系) 保有資格: 無線従事者アマチュア3級 囲碁初段 エレクトーン演奏グレード6級 ハングル検定準2級 実用英語技能検定3級 登録販売者試験合格 MIDI検定2級
大学を卒業後、IT系の会社で官公庁向けのシステムの開発から保守までの業務を経験しました。 今の会社に入社してから5年程経ちますが、同じような毎日の繰り返しとなっており、 クリエイティブな活動をもっと増やしていきたいと思うようになりました。 何か他にできることはないかと考え、19歳の頃から趣味で行っていた動画編集・音楽制作の経験を活かして、副業を始めようとこちらのサイトに登録しました。 友人たちと楽曲を制作し、MUSIC VIDEOの動画を撮ってYoutubeにアップ。 アップした動画をみんなで見る。 これが今、人生の中で一番楽しい時間になっています。 しかし、年齢を重ねるにつれて、みんなで集まれる日は少なくなってきています。 私は、この空いた時間で色々なお客様と様々な業務を行っていきたいと考えています。 ▼可能な業務 ・動画編集 ・データ入力 等 ※私にできる業務内容であれば、どのような案件でもチャレンジしていきたいと考えておりますので、ご連絡いただければ幸いです。 ▼資格 ・ITパスポート ・日商簿記2級 ▼活動時間 基本的に、平日の8:30~17:30以外の時間となります。 連絡はメール・電話等、ご要望にお応えいたします。 私に協力できることがありましたら、お気軽にご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
必要な作業を定義し、誠実・着実にこなします。
fourseasons001と申します。 よろしくお願いします。 IT業界歴20+α年です。 現在、フリーランスとして生きていけるよう勉強中です。(つまりは無職) COBOL、C言語に始まり、VB・C#など時代の波にのってきたつもりが このところの軽めの言語やJavaScript転生などにはついていけず、フォロー中。 これまで会社の中での仕事が長いので、臨機応変な対応力を売りにしていきたいと考えています。 ▼可能な業務/スキル 言語 ・COBOL(環境等思い出すのに時間はかかると思います) ・C ・VB ・.NetFramework関連(C#、VB) ・HTML/CSS/JavaScript(勉強中です) 業務 ・要件定義 ・開発環境構築 ・コーディング ・テスト ・既存処理の解析 ・DB設計(マスターレベルではありませんが基本的な作業OK) ▼資格 ・OracleSilver (残念ながら、資格より実務、という働き方でしたのでこれだけです) ▼実績例 フリーランスとしての実績はゼロです。 これまで関わった主だったプロジェクトについて概要のみ記します。 ・販売、生産管理アプリケーション(COBOL) ・外部機器(磁気テープ)からの画像取り込みツール(C) ・企業サイト作成(化粧品、在庫管理、その他) PLもいくつか経験。近年は派遣的な形態多くコーディング中心)。 ・VBA(Excelマクロ)にてユーザの業務効率化。 (案件の中の作業のひとつとして提案し、作業することが多かったです) ▼活動時間/連絡について 基本的に月〜金に稼働と考えております。 納期的に厳しくなった場合には土日対応も可です。 現在のところ、作業時間は一日最大8時間とさせていただきたいと思っています。 連絡は一日最低一回、メール(日々報告)、リモート会議ツールなど可能な方法で事前に調整させてください。 日々複数回の連絡対応も可です。 また作業時は常に即時連絡可が必要な場合はあらかじめ事前調整で決めていただければ対応いたします。 ▼得意/好きなこと 昔、バンドをやっていたので作曲、編曲、ギター、キーボード(ほんの少し)、歌うことができます。(役にたつでしょうか) 2022/3/4現在 こどもがコロナ陽性となり自宅待機中です。 直接の影響はないのですが、早くお金になる仕事を見つけなければ。 よろしくお願いします。
SteamVR ダッシュボード UI キットを Unity Asset Store でリリースしました
楽注ぱねるCFD(MT4)を開発しました
楽注ぱねるFX(MT5)を開発しました
FairValueGaps(MT4)を開発しました
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
スマホアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?