料金・口コミ・実績などでハードウェアエンジニア・簿記のフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
39 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
バックオフィス業務、サプライチェーンマネジメントのスペシャリストです。業務委託いたします。
1982年の大学卒業以来、セイコーインスツル株式会社(SII)では電子部品の営業を3年経験し、その後液晶モジュールの設計に従事しました。1991年からイタリアの、液晶工場に海外赴任、帰国後は液晶モジュール設計部長としてマネジメントを経験。その後購買業務、マーケティング業務を経験後、最後はモバイルディスプレイ事業部事業部長として、事業を牽引しました。2007年には売上945億円を達成。但しその後、アジア勢競合に押され事業低迷を余儀なくされ、最終的に事業終息に追い込まれました。事業終息活動を終了後2013年セイコーインスツルを退社しました。その後、株式会社ワコムに転職、エンジニアリング& 品質管理、PM部門の責任者(GM)として、タッチパネル、及びデジタルペンの開発に従事し、入社一年目に売上20億円、2年目には売上50億円を達成しました。2015年NISSHA株式会社に転職後は垂直統合戦略・戦術室長として、自動車用モジュールのグローバル地産地消戦略を牽引し、NISSHAの自動車セグメントの売上拡大に貢献しました。(モジュール売上 10億円) そして2019年NISSHA株式会社の子会社のmui Lab株式会社(スタートアップ)に移籍、バックオフィス(経理財務、人事労務、総務、法務他)業務を、担当役員として統括し、社外の士業専門家、BPOパートナーと連携の元、コーポレート体制の構築に従事、貢献、現在に至ってます。(バックオフィス業務については、当初から実務、管理全て1人でやって来ました。現在は私含め2名体制) 新しいことにチャレンジするため、2023年10月にmuiLab株式会社を退任、現在、未来に向け充電を始めたところです。 (mui Lab株式会社は2019.4月にNISSHA株式会社からMBOにて独立) とにかく仕事大好きです。年齢はそこそこ行ってますが、大企業、スタートアップ両方の経験を生かし、そのマネジメント能力と実務能力で必ずお役に立てると思います!(正規雇用にこだわりません。業務委託契約でも可能です。) よろしくお願いいたします。
依頼者の皆様に満足頂ける仕組みを開発します!
はじめまして、柏木と申します。 とがる株式会社の代表取締役を務めております。 【経歴】 1994年4月~2008年9月 株式会社ロッテリア <外食産業> ・事務作業の効率化のため、VBAによる自動処理を導入。 購買部門で利用する在庫管理システム、リサイクル法対策システムをVBAで構築。 2009年10月~2012年8月 レクシス株式会社 <情報システム業> ・企業向け基幹システム導入のプロジェクトの案件に参画 ・Oracle社のERPパッケージ「E-Business Suite」の設計、開発を担当 2012年9月~2021年5月 株式会社タイムクリエイターズ <情報システム業> ・企業向け基幹システム導入、保守対応のプロジェクトの案件に参画。 ・自社内のSFDC導入、経費請求マクロ開発(VBA)も担当。 ・システム開発以外に、営業、総務、採用、研究開発などの業務経験あり。 2021年6月~ とがる株式会社 <情報システム業> ・会社立上げ、事務作業の環境整備、HP・SNSの環境整備、など実施。 ・システム導入のPJ作業も担当。 【実績】 ・VBAによる業務効率化を積極的に行っており、Excel・AccessのVBAを非常に得意としている。 ・在庫管理システムでは、データベースを利用せず、CSVファイルを仮想データベースとして利用しシステム構築。 ・情報システム業界に転職後は、システム開発の要件定義~設計~開発~テスト~保守まで幅広く従事。 ツールや言語、データベースを数多く経験しており、業務領域・導入フェーズ・ツール/言語について幅広く対応可能。 ・開発での技術的な問題なども、主にインターネットでの調査で自力解決可能。 【対応可能ツール、言語、データベース】 <ツール> ・Visual Studio ・Oracle Developers ・SFDC ・MarkLogic <言語> ・VBA ・VB.net ・C# ・Java ・PL/SQL ・shell(Linux、Windows) <データベース> ・Access ・Oracle ・MySQL ・MarkLogic 【PR】 ・システムを利用する立場での業務経験が長く、ユーザにどのようなニーズがあるのかをユーザ目線で考えたご提案を行えることが強みです。 開発経験も長く開発力には自信があります。 お客様にとって真に使いやすいシステムを、お客様と対話を重ねながら真摯にご提案させて頂きます。
職人気質のエンジニア
2020年10月現在58才になるエンジニアです。 23才から約34年コンピュータの業務に携わってきました。 前半の十数年間は、主に制御用マイコンボードの回路設計及びファームウェアの設計を行ってきました。 後半は半導体製造装置の制御用ソフトウェアの設計を行っていました。 回路設計はデジタル系が得意ですが簡単なアナログ回路の設計も行えます。 マイコンボード関係の業務に長く携わってきたので、組込み系のソフトウェア開発がとても好きで得意です。 得意な言語はアセンブラ、C、C++です。 またクラス設計などは自信があります。 VBやC#も少し業務で使ってきたのでdotNETも理解しています。 趣味で、CentOSを使って自宅サーバーを立ち上げたりしています。 いくつかのホームページを立ち上げましたので、HTML、CSS、PHPも経験があります。 WordPressの構築などの経験があります。 ちなみに、新入社員研修(組込み系コンピュータ)の講師の経験もあります。 好奇心旺盛で、新しいモノ好きなので、色々なことにチャレンジしたいと考えています。 私でお役に立てることがあればうれしく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
キャンプレンタル、SNS投稿制作事業や就活支援団体事業代表
大学院生です。 大学では機械専攻で、ロボットについて学んでいます。 キャンプ用品レンタルやSNS投稿制作、宣伝代行事業、就活支援団体代表 こちらの事業で力になれることがあればなんでも検討させていただきます! 主な受付可能業務 ・SNS投稿制作 ・ライター ・就活関連全般 ・企業分析、企業情報収集 ・その他業務 資格 ・簿記2級 ・ITパスポート ・普通自動車免許 実績 【キャンプレンタル事業】 ・メーカーの投稿制作および宣伝代行にて3社受注 【就活支援団体事業】 ・創設1ヶ月にて70名のメンバー募集を達成 ・今季サマーインターンにてAmazonやトヨタ、楽天、IBM、アクセンチュア、ダイキン、パナソニック、日本総研などの合格実績 ・
A computer software engineer with more than 30 yr
A computer software engineer with more than 30 years of experience.
ハードウェア機構設計・機械設計のおすすめポートフォリオ
RaspberryPiを利用した周辺環境のセンシングシステムを開発しました
ランサーズパッケージ売上ランキングました
OCRラベル認識判定しました
サーボモーターの実験機を作成しました
これでできる?を具体的に実現します。
2010年SEとしてソフトウェア開発やシステム設計・製造などを経験しました。 Web系のWordPressなども対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・プログラム作成、ツール作成 ・webデザイン ・ツール開発・修正 ・UI/UX設計 などをお引き受け可能です。 ▼資格 ・基本情報処理 ▼実績例 ・車載機のグラフィックを開発しておりました。 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について 平日と休日は関係なく、5~6時間で在宅ワークをお受けしております。 できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・野球、柔道、卓球 ・キャンプ ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
新卒ですのでよろしくお願いします。私の専門分野は会計と簿記です。先生の勧めで日商簿記2級を合格でした
専門学校では、商業実務として日本の会社で必要な知識を学びました。経済学、簿記、生産管理、マ ーケティング、パソコン実習を主に勉強し、パソコンはワード、エクセル、パワーポイント、CADがビ ジネスレベルで使えます。マーケティングではお店で商品やサービスをどのように提供するか、生産 管理では工場で品質の良い製品を安全安心に届けられるかを学びました。簿記は会計の基本的な知識 を身に付けることができました。語学スキルはベトナム語はネイティブ、日本語はN3を取得し日常会 話レベルです。学校生活ではたくさんの国々と友達とコミュニケーションを取り、多くの友人を作る ことができました。在学中は接客のアルバイトも経験しており働くことの楽しさを知りました。私の強みは「明るいこと」です。いつも、笑顔を絶やさずに前向きに頑張れます。学生時代ではアル バイト先の工場に新人が入社した時、私は工場内を案内したり仕事のやり方を教えたりしていました が、最初は上手に教えることができませんでした。その時の反省から、私は毎日鏡の前で笑顔の練習 しながら、元気な声であいさつをすることができるように心掛けました。その結果、1か月後には自 然に笑顔が出せるようになります、アルバイト先の皆さんから、「見ていて気持ちがいいね」と言って 下さるようになりました。日本の生活に慣れていない外国人の方や仕事探しで不安を感じている方に 明るく接することで、笑顔で安心して頂けると思います。
電気制御盤の設計を行っていました。高専の電気科を卒業しまして、cadや制御設計などまなんていました。
制御設計 歴4年 データ入力などもできます。
製造業の補助金申請
愛知県愛西市在住の中小企業診断士 大橋です。 現在中小企業診断士として独立に向け準備中です。 愛知県中小企業診断士協会に所属しました。 商工会にもエキスパート登録を行っております。 補助金業務の経験を積みたく登録させて頂きました。 よろしくお願いいたします。 〇所持資格 ・中小企業診断士 ・応用情報技術者試験 ・日商簿記2級 ・品質管理検定2級 〇実績 ・小規模事業者の会計処理の補助を行い、確定申告を3期ほど経験しております。 ・中規模の飲食店様の事業計画書の作成支援を経験しております。 ・小規模事業者の持続化補助金申請に向け事業計画書等を準備中です。
USB-DAC を設計・製作しました
3D プリンタを設計・製作しました
電子工作をしました
クマ系三十路ワーカー
現在は外資系ホテルの夜勤にてマネージャー職にて勤めています。 北海道の田舎で生活をしており、在宅ワーク時代の流れに乗るべく登録しました。 □自信があるスキル ●データ入力 ホテルにて顧客管理を行っており、マネージャー職でもある為ミスの無い作業を心がけております。 ●簿記(日商1級と同等) 税理士を目指し、事務所での勤務経験もあります。ブランクがあるので簡単な仕訳の入力作業を所望 ●アンケート回答や記事執筆 転職経験や海外への留学等の他に無い経験担を活かした記事作成 納期と提示頂いたお約束を守り、兎に角誠意のあるお仕事を心がけます。 よろしくお願い致します。
事業会社でプログラマ、SE、社内システム部などの業務経験があります。 社内システムの新規導入やリプレイス・改善提案などが可能です。 守秘義務の都合上、具体的な実績は記載できませんが 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活かせる経験・知識・技術 ・インフラ設計におけるドキュメント作成、プレゼンテーション 提案書、設計書、運用手順書、社内説明資料などドキュメントの標準化、作成、レビューを一貫して行うことが可能です。 社内への説明資料の作成の経験があります。 ・プロジェクトマネジメント スケジュール、コスト、人員管理、ベンダーコントロールの経験があります。 チームパフォーマンスの最大化を常に意識しながら業務を遂行してきました。 ・セキュリティ対策 システム、インフラ、プログラミング、業務手順等に対してセキュリティ対策の提案・改善手順の作成 運用監視、社内への啓発活動の推進を行ってきました。 ・折衝能力 コストやトラブル等シビアな環境の中で顧客やベンターと調整を行い お互い納得する点に向けてコミュニケーション推進を行ってきました。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。
WebアプリケーションのバックエンドをPythonで開発してスキルアップして行きたい!
プログラマーとしてさまざまなソフトウェア開発現場に30年間勤務してきました。現在はC、C++、Objective Cの開発言語に対応可能です。特にPCアプリケーション構築に自信があり、Windows、MacOS、iOSで動作するアプリケーションを制作しています。 私の長所はプログラミングの速さと正確性です。現職では主に3名のプログラマーでプログラミング作業を行っており、開発から動作確認後の修正作業まで一貫して担当させていただいております。期日までに確実に作業を終わらせることはもちろん、プログラムを引き継ぐ担当者が確認しやすくなることを心掛けております。短期間で仕上げる小規模な案件が得意です。 最近は、Webアプリケーションの受注も増えてきていることもあり、バックエンドのソフトウエアをPythonで開発を始めています。今後は、様々な角度からプログラミングを見直し、様々なプラットフォームに対応して、より高機能でレスポンスのよいプログラミングができるよう技術を磨きたいと考えております。 【言語】 C、C++、Objective C、VBA、Java、Java script、Python 【OS】 Windows MacOS iOS 【フレームワーク】 Qt、MFC、UIKit 活動時間は、平日の夜間および週末・祭日になります。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
眠れる個人、と企業の力を目覚めさせる
・大手、中堅IT企業にて、10年営業および情報システム管理に従事。 ・その間お客様への提案活動と同時に、年に2件補助金、助成金業務を診断士として担当。 ・営業、IT、人事など幅広い分野で、資料作成、申請、更新、報告処理を担当し、採択率は100%を実現(担当総数15件)
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?