絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
749 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
■自己紹介■ ・武庫川女子大学大学院 建築学研究科 建築学専攻 1年生 ・建築パース、その他グラフィックを描くのが得意です ■スキル■ Photoshop,Illustrator Word,Excel,PowerPoint
学生時代は意匠設計を専攻し、毎日図面を描いたり模型を作ったりしていましたが、その時は寝食を忘れて没頭していました。 大学を卒業後は現場の施工管理を中心に10年以上やって参りました。 その時は「物」を造る大変さを十分痛感しましたが、それはまた楽しさを感じる事でもありました。 設計担当だけでは味わえない建物が日々出来上がっていく姿に誇りと魅力を感じ、また現場の苦労、予期せぬ対応力を磨く事が出来ました。 「知恵は現場にあり」「団結こそ一切の要」であること、協力会社がお互いに尊重しあい、励まし合う中で団結が生まれ、最高の建物が出来上がる事を学ばせて頂き、感謝しております。 施工管理業務から離れてからは建築施工図も数多く経験してきましたが、複雑で細かい表現や寸法などを一目見て見やすく、理解しやすいという事を常に頭に描きながら作図をしてきました。 建築施工図のみならず、アルミ手摺・ルーバーなどの金物施工図、店舗レイアウト、また施工管理経験がある事から仮設計画図等にも対応しております。 以上の事を踏まえ、常に向上心を忘れず、お客様に感謝される仕事をしていきたいと思っております。 最近はドッグレベラーや大型シートシャッターの施工図、ホテル家具の実施設計にも携わっております。 また本業以外にも視野を広げるために、2020年3月から動画編集おこない、個人のYouTubeチャンネルで65本以上の動画を投稿しております。
グラフィックデザイナーとして21年間活動をしております。 エンターテイメント系業種の殆どを網羅してきました。 温故知新、日進月歩。まだまだ新しい技術が出てくることでしょう。 臆することなく果敢にチャレンジしていきたいと思います。 ■得意分野 ・映像制作 ・3Dデザイン ・エフェクト ・企画 ・ライティング ・バナーなど ■実績 ・ゲームムービーや遊技機系演出、モバイル系UIデザインなど ・第五回モバイル広告大賞受賞 ■アピールポイント 一味も二味も、人とはちょっと違った提案をさせていただきました。 また、お互い納得できるまで、親切丁寧を心がけております。 些細なことでも丁寧に対応させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして、プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 プロダクトデザイナー(ディレクター)のSetoです。 現業ではプロダクトデザイナーとしてサービス 企画〜設計とUI/UXデザインを主に、 プライベートでは他のクラウドソーシングサービスを中心に 会社概要等の提案・媒体資料からホームページやLPデザインを お手伝いさせていただいています。 ▼ 現在の業務内容 ・新規事業(サービス)企画 ・仕様作成/ サービス設計 ・ディレクション業務 ・ワイヤーフレーム作成(Adobe XDが得意です) ・UI/UXデザイン改善 ・社外向け提案資料作成 ▼ 作業時間 ・20〜30h/週 ・リモートワークにてお受けしております。 ・作業は基本的に土日祝、平日は20時以降に行っております。 ・メッセージ等での対応は常時可能です。 ▼ その他 2019年、新規事業立ち上げのPMとして下記経験もございます。 ・新規事業立案 ・事業計画書作成 ・KPI設定とP/L作成 ・ワイヤーフレーム作成 ・LP作成 ・広報 / メディアプロモーション ・サービス運用 ・サービスリリース 活かせる部分はあらゆる形でお力添えができればと思っています。 最後までお読みいただきありがとうございました。 納期を厳守した丁寧で誠実な対応をお約束いたします。 何卒よろしくお願いいたします。
多摩美術大学でプロダクトデザインを学びました。 現在はメーカー勤務。CMF(color.material.finish)デザイン/インテリアデザイン/グラフィックデザインを担当しています。 【経験】 ・映画館キャンペーンポスターデザイン ・製品撮影/写真編集/パッケージデザイン/ポスターデザイン/店舗販売ブースデザイン/リーフレットデザイン ・キャラクターデザイン/カレンダーデザイン ・ロゴデザイン 等 【得意】 シンプルで清潔感のあるデザインが得意です。バランスや展開力も重視します。 (その他) 静物デッサン/人物画 長年学んできました。美術を学ぶ上での基礎となるスキルです。 副業として当サイトへ登録しました。経験は浅いですので、少しずつ丁寧に、お仕事をいただければと考えております。
プロダクトデザイン・CADデザインのおすすめポートフォリオ
エコな石鹸
住宅の外観3DCGパース作成
住宅のインテリア3DCGパース作成
ヘアサロンの内観3DCGパース作成
ベトナム出身です。 ベトナムであるハノイ工科大学で卒業しました。 真面目、責任をもって仕事をしています。安心してください。 可能な業務・スキル ・内職できる仕事 ・アンケート調査 ・資料作成:excel 、word, power point ・翻訳:ベトナム語、英語(簡単) ・3Dデータ作成、図面作成等(NXツール) 資格 ・日本語能力N2レベル ・TOEIC550点 実績 ・約10年ぐらい設計に関わる仕事をしています。 そのうちで ・洗濯機の設計:約4年間 ・車の吸気系部品設計:約5年 ・その他の設計:治具、基板筐体 ・資料作成: 業務内で報告書をよく作成していますので、excel・word・power point等の資料作成ができます。 ・NXツールで3Dデータ作成、図面作図が得意です。 モデル作成、図面作成約8年経験を持っています。複雑形でもモデル対応可能です。 ・解析経験 製品設計に関する解析業務も対応可能です。
こんにちは。プロフィールご覧いただきありがとうございます。フリーデザイナーのtakoと申します。 シューズデザインを得意とし、その他プロダクトデザインやグラフィックデザイン、革小物デザイン、パッケージデザイン、靴や革製品の制作や3DCADを使ったモデリングの経験があります。また、シューズに関しては靴の専門学校で3年間学んでいた為、構造やリアルな作りを考慮してのデザイン・3Dモデリングを得意とします。 ◾️経歴 高校卒業後、モノづくりの専門学校に通いシューズ専攻で靴のデザイン〜製造まで3年間学びました。在学中にはシューズリペアのアルバイト、また別のアルバイトを通して新規フットウェアブランドの立ち上げに携わりシューズの製造やイベントスタッフとして活動しておりました。 現在も靴の会社で働く傍ら、更なる知見や技術の向上も考慮してフリーデザイナーとしても活動しています。 ◾️デザイン業務環境 ・PCはMac ・Adobe Illustrator (経験年数:7年) ・Adobe Photoshop (経験年数:6~7年) ・Adobe Premiere Pro (経験年数:1年) ・iMovie (経験年数:2年) ・Rhinoceros7 (経験年数:3年) ・Blender (経験年数:1年) ・3Dプリンター:Ender-3 S1 Plus (経験年数:3年) デザインから3Dプリンターを使用したプロトタイプの制作など、ご相談からでも構いません。 お気軽にご連絡ください。
大学卒業後、資格を取得し、インテリアコーディネーターとして従事。顧客に寄り添ったコーディネートを心掛け、売り上げを伸ばした事で評価され、インテリアショップ店長となる。店長として他のインテリアコーディネーターの教育、店舗運営業務等に従事。 さらに建築の専門知識を身に付けるために転職。CADオペレーターとして従事しながら、建築の専門学校へ通学。卒業と同時に2級建築士の受験資格を得て、勉強の末、2級建築士を取得。 その後、一級建築士事務所の意匠設計スタッフとして、従事。プロジェクトの設計からインテリアコーディネート、監理までを担当。自身で手掛けたプロジェクトは、マンション全面改修、海辺の戸建住宅新築工事、別荘リフォーム工事などがあります。 フリーランス後はインテリアコーディネーター講座講師(オンライン講座)、e-learning講座制作、CAD図面作成など幅広く活動しています。 活動歴:e-learning講座制作にて、インテリアパース作図講座では主に、講座の構成、講座の音声シナリオ作成、映像絵コンテ作成、インテリアパースを作図しながら、同時に作図映像の撮影、編集担当者へのフィードバック、映像最終チェックまで携わりました。 オンライン講座講師では、講座の構成、講座資料作成(PowerPoint)、プレゼンテーション試験練習課題作成(AUTOCAD)、図面作図と映像の撮影を行いました。オンライン講座は、ZOOMを使用し、週1回 1時間の講座を開催いたしました。(期間:2か月) 現在は、インテリアコーディネーターのスキルを活かし、主に3Dパースの制作とウォークスルー動画制作を主に行っております。 ★取得資格:2級建築士、インテリアコーディネーター資格取得 ★CAD使用経験:AutoCAD、Vectorworks、JWCAD、3Dパースソフト
【経歴】 〜建設会社6年勤務〜 経験内容: 土木施工管理、施工計画、土木設計、積算、技術提案資料の執筆、研修の講師、技術マニュアルの執筆 〜エネルギー事業会社2年勤務〜 経験内容: 事業企画、自治体・地元ステークホルダーへの事業説明資料作成、経営陣への事業計画説明資料作成、土木分野の技術検討、委託候補からの提案書評価 〜趣味にてスキューバダイビング10年〜 経験内容: PADI ダイブマスター、沖縄離島のダイビングショップおよびフィリピンのダイビングショップでガイド補助/タンク充填/各種雑用、経験本数500本以上 【対応可能業務】 ・各種パワーポイント資料の作成 ・エクセルでのデータ入力、整理、グラフ作成、分析等 ・ワードでの文書作成、論文作成補助 ・転職に関する各種ご相談 ・技術士資格における各種ご相談 ・ダイビング全般における各種ご相談 ・土木工事における技術検討補助 ・土木工事での図面作成(auto cad, 2D3D)、数量算定 ・土木工事での積算 ※CADソフト、積算ソフトは需要に応じて用意いたします。 できることは何でもしめすので、上記に関わらず、ご相談頂けますと幸いです。
電力会社の原子力部門において、37年半勤務しておりました。 その間、情報部門に6年間所属しFortranおよびCobolによるシステム開発・保守を担当しました。 また、東京にある社団法人に3年間出向し、機械関係の規格基準の審議機関のお仕事を経験しました。 原子力部門では、それまでの経験を活かして教育部門において講師を経験し、その中で労働安全衛生法に定める職長教育についても講師をできる講習を受講しました。 コンプライアンス意識が高く、原子力関係法令および労働安全衛生に係る法令にも明るかったため社内ではミスターQMSと呼ばれ、社内では質問を受け対応させていただいておりました。 社内ルール(労働安全、原子力安全、保守管理)については約20年間という永きに渡って担当したため、後継者の育成や指導助言をしていました。 システム化については、部門のパイオニアとして質問対応や助言を求められました。
マンションの外観3DCGパース作成
オイルランプ
指輪
Tottemoの樹脂・板金部品の設計
【機械系、事務系】Solidworks歴5年、基本設計、詳細設計、図面ばらし一通り経験済み。 日々仕様書を作成しておりますので、資料作りや要点をまとめることも得意です。 【音楽系】10年以上のギター経験あり。作曲、編曲、ミックス、マスタリング一通り行けます。 (5年以上経験あり) ▼可能な業務/スキル 【機械系】 ・ハードウェア設計・機械設計 ・SOLIDWORKS ・3D図面の2D図面化(平面図作成) ・2D図面(平面図)の3D図面化 【事務系】 ・Word ・Excel ・PowerPoint:スライド作成 【音楽系】 ・DAWを使用した作曲・アレンジ ・ギターの演奏 ・ミックス ・マスタリング ▼実績例 【機械系】 ・本職にて基本設計、詳細設計、図面ばらし(現在) 【事務系】 ・本職にて日常的にMicrosoft Officeを使用。(現在) 【音楽系】 ・2025年8月に受注した絵本の宣伝用楽曲を2026年6月に公開予定(将来) ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 平日の日中は本業のため連絡のやり取りは難しいです。手が空いてるときにできる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・ギター演奏 ・作曲・アレンジ ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
【経歴】 1964年大学卒業後、建築設計・監理歴50年以上、一級建築士(1967取得、No.53151)、建築設計事務所を1976年に開設しました。(2017年末で、高齢にて設計事務所は廃業しました。) 設計活動の傍ら日本大学理工学部建築学科などで講師として、建築設計、建築デザインを延べ18年指導。 建築・住宅トラブルに関する東京三弁護士会のADR(裁判外紛争処理)や裁判所の建築事件のサポートもしてきました。 建築コンペのほか、プロダクトデザイン、商品開発のコンペなどにも応募してきました。 受賞:「セントラルガラスコンペ」最優秀賞(共同)、「東京建築士会コンペ」金賞、同銅賞2回、「住まいのリフォームコンクール」優秀賞2回、「水俣メモリアル国際コンペ」入賞など。 資格:一級建築士、統括設計専攻建築士、東京三弁護士会住宅紛争処理委員(財・住宅リフォーム・紛争処理支援センター)、東京地裁民事調停委員(建築事件)など。 単著書:「それでも家相を信じますか」(日刊建設通信新聞社/絶版) 共著書:「住まいをつくる相談室」(井上書院)、「欠陥住宅紛争解決のための建築知識」(ぎょうせい)、住宅建築トラブル相談ハンドブック(新日本法規出版)、「ハウスメーカー77社個別診断」ほか、新聞・専門誌への執筆多数。 共編書:「新・木造空間」「同Part2」 講演実績:「家相風水否定」の講演(専門家向け、一般向け)、「住まいづくりの注意点」など お手伝いしたい事:中小規模工務店の設計(基本計画)に関するアドバイス致します。
シラキュース大学でコミュニケーションデザインを専攻しビジネスを副専攻し卒業いたしました。ブランディング、Webデザイン、出版デザイン、外装デザインなどの幅広い経験をもち、 ビジネスの知識も持ちあわせています。 言語面では日本語、中国語、英語、スペイン語の教養があります。 ポートフォリオリンク: rikakodesign.com
私は10年以上の経験を積んだ機械エンジニアであり、コンセプションからコンサルティングまでのプロジェクトの監督と完了に非常に貴重な経験をしています。 私は障害や状況にかかわらず、目標を達成した実績があります。 私はどのプロジェクトチームの中でも重要な貢献者であり、技術リーダーであり、高度なエンジニアリング技術と分析を適用する上での専門家です。 ポンプおよびシステム設計のほか灌漑施設などを手掛ける設計事務所に於いて、5年間に渡り図面作成業務を中心に行ってまいりました。
中国系日本人で、日本在住20年弱です。日中通訳・翻訳歴15年、IT開発・保守、営業事務、土木建築CAD作図などを経験しました。 国内出張や海外出張も対応可能ですのでご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・日⇔中通訳・翻訳 ネイティブレベル ・日⇔中⇔英翻訳 ビジネスレベル ・CADトレース・作図 ・GIS系地図作成 ▼実績例 ・中国最大手IT機器メーカーの内部トレーニング資料の日⇔中翻訳 ・東京ビッグサイトで行われた展示会の専属通訳 ・中国大手材料メーカーの日本支社にて日中英三か国語でのコンサルタント ・CAD建築図面から模型用図面作成 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について 平日は平均3時間、休日は8時間活動できます。できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的平日17:30以降、休日はいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけます。 ご了承いただければ幸いです。 ▼得意/好きなこと ・IT、工業、建築分野が得意です ・手芸が好きです ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
トレーディングカードボックスの設計
アイランドシステムキッチンを設計製作しました
L型システムキッチンを設計製作しました
I型システムキッチンを設計製作しました
新着のランサー
その他デザイナー
イラストレーター
グラフィックデザイナー