システム作りをお手伝いします。
業務内容
Excelでのデータ管理に限界を感じ、データベースに切り替えたいけど勉強するのが大変.....。
切り替えても使い勝手のいい、自分の思い通りのものができるか心配....
など不安要素がたくさんあって導入に躊躇していませんか。
確かに1から勉強するのは大変です。
それなら
ベースを作ってもらいあとは勉強をして自身でカスタマイズすればオリジナルのシステムを作ることができる。
それを可能にしてくれるのがFileMakerです。
ただ
今までの大量のExcelデータが無駄になるのでは.....FileMakerに移行することは簡単です。
そんな方のために手助けができたらという思いからこの販売サイトを立ち上げました。
作業の流れは、
表示させる項目と画面構成の原案と、それに付随する一覧表や帳票物の構成案などがあれば提出していただき、順次FileMakerでレイアウトを
作成してその進捗状況を報告致しますので内容を確認していただきながら作業を進めていきます。
●納品物
・FileMakerシステム
・取扱説明書
●対応バージョン
FileMaker Pro 15以降
※FileMaker本体およびライセンスのご購入は、ご契約者さま側でお願いいたします。
購入についてのご相談もお受けいたします。
メルカリ商品データ取得ツールの販売(商品名、価格、販売状況など)します
業務内容
メルカリの商品検索結果画面からデータを収集し、エクセルにデータを出力するツールです。
複数ページでも1クリックで取得できるので、簡単に大量のデータを取得することができます。
実際の動画は右上の▶をクリックすることでご覧いただけます。
【取得データ】
・商品タイトル
・URL
・写真URL
・価格
・販売状況
【使い方】
ツールを起動後、メルカリの商品検索結果URLを入力するだけ
使用方法についてはマニュアルを用意していますので、購入後にツールと合わせてお渡しいたします。
~使用環境について~
※Windows/Linux
- 業務
- 開発
- オペレーティングシステム
- Windows OSx Linux・Unix
- 専門知識
- 開発
【JavaScript対応】Webシステムの改修・バグ修正を行います
業務内容
既存JavaScriptシステムの改修・修正
バグの修正、動作の改善、新機能の追加を行い、システムをより使いやすく改良します。
フロントエンドの機能追加・改善
UIの改善、ユーザビリティ向上のための機能追加、動作の最適化を行います。
業務効率化のスクリプト開発
日常業務を効率化するJavaScriptスクリプトを作成します(例: フォームの自動入力、データ処理スクリプトなど)。
API連携の実装
JavaScriptを用いた外部APIとの連携機能を追加し、システムの拡張をサポートします。
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス
WEBサイト制作 / WordPress 導入・修正・引っ越し
業務内容
誰でもが簡単にホームページができる、と思い、WordPressを使おうと思ったけれども、結局、簡単にできなかったなど、WordPressで困った、もっと使いたい、代行してほしい、等々、
WordPressでのWEBサイト制作、WordPressの導入、既存サイトの修正、サイトの引っ越しなど、
丁寧に承ります。
あなたの良さを引き出した「ホームページ」を制作します
業務内容
本格的な、30万円のホームページではなく、
1枚でインパクトのある、ホームページを制作します。
特徴は、2つです。
・1つ目は、これもあれもでなく、「理念」を売り物にします。
・もう一つは、あなたの会社、もしくはあなた自身の素晴らしいところを引き出し、それを表現します。
料金は、125,000円で、OKです。
納期は、打ち合わせ後、1-2週間で可能です。
20年にわたるメガバンクでの実績をもとに自社のシステム監査を実施致します
業務内容
外部のシステム監査を要求された中小規模の企業様、特にシステム監査は初めてということで何から手をつければいいのか戸惑っておられる企業様に、メガバンクでの20年以上の実績をもとに、1からご説明、親身になった対応を致します。
PCサイトのスマートフォン対応
業務内容
PCサイトをスマートフォン等のレスポンシブ対応を行います。
1ページ~6ページ程度1週間ほどで対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
レスポンシブコーディング20ページ以内
業務内容
デザインを元にレスポンシブコーディングを行います。
・基本的に768px以上のタブレットはPCと同じ表示
・768px以上の分岐のメディアクエリはデザインを拝見してからいくつ必要かをご相談させてください。
・767px以下はスマホ対応
・A4サイズ2ページ位の縦長を1ページと想定しています。
・デザインは基本的にPC同様の画像を使用し、横長画像で文字が見えない場合はスマホ用に画像を作成します。
・SP版のデザインPSD等ご支給くださいませ。
※ご不明点はメッセージ等でお気軽にご相談くださいませ。
スマホ対応のレスポンシブコーディング20ページ以内(既存PCサイト有り)
業務内容
PC版Webサイトがある状態で、スマホ対応する場合の作業内容です。
20ページ以内
・767px以下はスマホ対応のレスポンシブコーディング
・768px以上(iPadなどのタブレット)はPC版と同じ表示
※768px以上もレスポンシブコーディングの場合は、ご相談させてくださいませ。
・A4サイズ2ページ位の縦長を1ページと想定しています。
・デザインは基本的にPC同様の画像を使用し、横長画像で文字が見えない場合はスマホ用に画像を作成します。
※ご不明点はメッセージ等でお気軽にご相談くださいませ。
ワードプレスWebサイト制作10ページ以内(デザイン・WP構築・レスポンシブ)
業務内容
ワードプレスのWebサイト10ページ以内を制作いたします。
・ワードプレス構築(固定ページ、投稿ページ、お問い合わせフォーム)
・デザイン
・レスポンシブコーディング
・スライドショー
※ご不明点はお気軽にメッセージ等でご相談くださいませ。
既存PCサイトのスマホ対応(レスポンシブコーディング10P迄)
業務内容
■概要
既に運用中のPC向けサイトのスマホ対応をいたします。
レスポンシブコーディングにて、PCとタブレットは同じ表示、767px以下(スマホ)はスマホ対応いたします。
■仕様
・htmlサイトでパララックス(動き)のないサイトでお願いいたします。
・1サイト10ページ以内でお願いいたします。それ以上の場合はご相談くださいませ。
・ワードプレスの場合は、別途ご相談くださいませ。
HTML、wordなどのコーディング作業引き受けさせていただきます
業務内容
コーディング作業でプログラムを書くことで、顧客のニーズに合ったソフトウェアやウェブアプリを実現します。
•こんな方にオススメ
個人で活動していて
コーディングなどのめんどくさい作業を
任せて別事業に集中をしたい方
企業様で
コーディング要員が足りてない方など
複雑な業務の場合はあらかじめ説明していただければ、指示通りに仕上げますのでよろしくお願いいたします。
SEO対策済「Wordpressの製作代行サービス」(公式HP・サイトも対応!)
業務内容
【公式HPや公式サイトの作成・代行運営も対応】
お客様から、たくさんのご要望があり、
企業様の公式HPや公式サイトを作成する機会も増えております。
接骨院や、不動産業、声優プロダクションなど、幅広い制作実績がございます。運営が難しい方には代行運営も承っております。
企業のWEB担当者様や、個人事業主様でサイト制作にお困りの方は是非ともメッセージお待ちしております。
【難しいSEOノウハウや、今後の運営に困ることはもうない!】
毎日WEB業界で働き、SEOを追求するプロが作りあげるブログサービス。
"作って終わり"ではなく!運営テーマの戦略もレクチャーします。
ただ、「綺麗で可愛いサイト」に大金を払っても、
人が見ないサイトはただの「自己満足」で終わりです。
デザインに力を入れ過ぎて、涙する人をたくさん見てきたから言える。
【製作サイト例】
「一般社団法人 日本グリーフ士協会 公式サイト」
https://grief-japan.net/
【サービス内容/制作物】
・SEO対策済み、Wordpressブログを制作。
→TOPページ、お問い合わせ、ブログ機能など
レスポンシブデザイン(スマホ対応)、SEOカスタマイズ
・SEO/成約率UP目的の「記事の書き方」
→サイト制作テーマに沿って、投稿戦略を考えます。
報酬/SEOを目的としたライティング方法を個別に教えます。
「最低限の文字数は?画像は?」→全てお教えします!^^
・ブログ運営方法や、注意点など。
→ブログお渡し後、「どのように運営していくのか不安だ」
そんな人の為に、迷わない運営方法をお教えします。
9/20追記
LP製作・各ページのコンテンツ製作は含まれません。
内容は1次側にて記述・更新をお願い致します。
使用するテーマもとても使いやすい物を使用します。
だから、カラー変更・画像設定・背景設定・記事投稿もすごく簡単です。
誰でもいきなりWEB業界、最強の剣を持って戦うことができます!
WordPressでWebサイトを制作いたします
業務内容
☆☆WordPressで更新性が高く運用しやすいWebサイトを制作いたします☆☆
■こんな方におすすめ
・個人事業主の方で店舗サイトやサービスサイトが欲しい方
・起業される方でサイトを用意したいとお考えの方
・サイトの方向性やデザインにお悩みの方
■サービスに含むもの
・TOPページ + 下層ページ(5p)
・お問い合わせフォーム
・WordPressのインストール
・内部SEO対策
・SSL化※1
・更新マニュアル
・レスポンシブ対応
※1 Webサイトとユーザーとのやり取り(通信)を暗号化します。
無料SSLでの対応になります。
■Webサイト制作の流れ
① ヒアリング
- サービスへの想いやデザインのイメージ、掲載するコンテンツについて
ご希望をお聞かせください。
② サーバー、ドメイン、お写真、原稿のご用意
- サイト制作に必要なものをご用意ください。
レンタルサーバーのご契約について、ご不明点がある場合はお気軽にご相談ください。
③ WordPressでWebサイトを構築
- ヒアリングで伺った内容、いただいた原稿やお写真をもとに、WordPressでサイトを
作っていきます。
④ ご確認・修正
- テストサイト上で、実際のWordPressサイトをご確認いただき、
修正を行います。(修正は2回まで)
⑤ 試験
- PC / スマホ、各ブラウザで問題なく表示されているかどうか確認を行います。
⑥ 納品
- WordPressのログイン情報・更新マニュアルを納品物として送付いたします。
■ご用意していただくもの
・ロゴ
・お写真やイラスト
・原稿
・レンタルサーバー、ドメイン情報 ※
※ ご契約・ドメイン取得についてはサポートもさせていただきますので、
ご不明点があればご相談ください。
【小売・製造・塾など】業務に即したデータ管理ツールを作成します
業務内容
1.こんな方に
・データ管理をデジタル化したい。
・売上、在庫管理をはじめ、たとえばスタッフのシフト管理、塾の生徒の成績管理など様々なデータ操作をしたいなど。
2.何ができる
PDFにあるように、ブラウザ上で様々なデータ登録や操作を可能にします。
3.強み
データ抽出やデータ分析の仕事もしているので、売上を可視化したいといった場合、無料のBIツールを用いて視覚的にわかりやすいものを作成できます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
楽天新着商品自動更新
業務内容
楽天GOLDページにて新着商品を自動表示できるようにします。
RMSで商品を登録後、ページの更新を手動で行う必要がなくなります。
時間短縮、効率化できます。
その他、ランキングも自動表示できますのでご相談ください。
格安&スピード対応!ペライチでHPを作ります!
業務内容
【このような方におすすめです】
・安くクオリティの高いHPを作りたい。
・Web制作会社に依頼するような高額な予算はない...
・自分で作ろうとしたけど、よくわからない...
・とにかく早く作りたい!
・イメージだけ伝えてあとは全部任せたい
【サービスの流れ】
①打ち合わせ/ヒアリング
制作の背景や目的、デザインのイメージなどをお聞きして認識をあわせます。
この段階で実装する機能もご相談させていただきます。
②制作/コーディング
打ち合わせ/ヒアリングにてお聞きした内容をもとにWebサイトを作成します。
③確認/修正
制作物を確認していただきます。確認していただき修正があれば何度でも無料で承ります。
④最終確認/Webサイト公開
最終確認をしていただき、OKがでればWebサイトを公開します。
⑤アフターサポート
Webサイト公開後に不明点などがありましたら、1ヶ月の間であれば何度でも無料で質問可能です。
基本的にチャットサポート
修正、コンテンツ追加については別途料金をいただく場合がございます。
【制作例】
・コーポレートサイト
・店舗サイト
・ランディングページ
・サービス紹介ページ
【ご準備いただくもの】
・写真素材
・会社や店舗のロゴ
・文章
*写真素材に関してはフリー素材で代用、または有料素材のご紹介が可能です。ご準備が難しい場合はお気軽にご相談ください。
【サービスの特徴】
・早い納品
打ち合わせ後、1週間程度で初校の提出が可能です。
<短期間で納品できる理由>
①ペライチというサービスを利用して制作するためです。簡単に制作することができ、クオリティも十分に高くわかりやすいWebサイトを作ることができます。
②フリーランスとして活動しており、作業時間を十分に確保できるためです。平日休日問わず5時~22時の間作業可能です。
・安価
どこよりもお安く制作することが可能です!制作会社に依頼すると数十万の制作費が必要になります。私はフリーランスとして活動しておりますので、広告費などの費用が必要ありません。
その分安価で柔軟に対応することが可能です。
WordPressを用いたHPを作ります!
業務内容
サービス内容
【このような方におすすめです】
・安くクオリティの高いHPを作りたい。
・Web制作会社に依頼するような高額な予算はない...
・自分で作ろうとしたけど、よくわからない...
・WordPressの設定がわからない
・とにかく早く作りたい!
・イメージだけ伝えてあとは全部任せたい
【サービスの流れ】
①打ち合わせ/ヒアリング
制作の背景や目的、デザインのイメージなどをお聞きして認識をあわせます。
この段階で実装する機能もご相談させていただきます。
②制作/コーディング
打ち合わせ/ヒアリングにてお聞きした内容をもとにWebサイトを作成します。
③確認/修正
制作物を確認していただきます。確認していただき修正があれば何度でも無料で承ります。
④最終確認/Webサイト公開
最終確認をしていただき、OKがでればWebサイトを公開します。
⑤アフターサポート
Webサイト公開後に不明点などがありましたら、1ヶ月の間であれば何度でも無料で質問可能です。
基本的にチャットサポート
修正、コンテンツ追加については別途料金をいただく場合がございます。
【制作例】
・コーポレートサイト
・店舗サイト
・ランディングページ
・サービス紹介ページ
【ご準備いただくもの】
・写真素材
・会社や店舗のロゴ
・文章
*写真素材に関してはフリー素材で代用、または有料素材のご紹介が可能です。ご準備が難しい場合はお気軽にご相談ください。
【サービスの特徴】
・早い納品
<短期間で納品できる理由>
①WordPressの既存テーマ(テンプレート)を用いた制作をするためです。テンプレートと言ってもかなり自由度が高くカスタマイズ性が高いものになります。ご希望の雰囲気にあったWEBページの制作が可能です。
②フリーランスとして活動しており、作業時間を十分に確保できるためです。平日休日問わず5時~22時の間で作業可能です。
・安価
安価な理由として、WordPressの既存のテーマを利用することで大幅に作業工数を削減することがあげられます。
制作会社に依頼すると数十万の制作費が必要になります。私はフリーランスとして活動しておりますので、広告費などの費用が必要ありません。その分安価で柔軟に対応することが可能です!
クラウドサービスの比較検討、選定、資料作成をお手伝いします
業務内容
▼こんな方へおすすめ
- IT担当を急遽任されクラウドサービスを導入することになってしまった
- 全社的なDXに向けて最適な製品を選定したい
- 同じジャンルで複数の製品があり何が違うのかわからない
▼ご提供内容
現状の課題を共有頂き、解決に向けてクラウドサービスの選定を支援いたします。
クラウドサービスの提案をシステムインテグレーターから受ける場合は是非とも同席させてください。
専門用語やシステムの挙動に関する問い合わせ文面の作成を支援いたします。
▼ご購入後の流れ
- 現状の課題と選定中のシステム、ジャンルについてお聞かせください
- 選定に向けて製品情報を収集し、メリット・デメリットを調査いたします
- 金額感や課題から最適と考えられるシステムを提案いたします
- 導入後の運用も負担の少ないものを選定いたします
- 実はサーバーが必要だった等追加費用の発生を回避できるよう提案いたします
▼対応可能なジャンル
- 情報セキュリティ製品
- コミュニケーションツール
- クラウドストレージ
など
▼納期
進捗状況に応じて3日から1ヶ月程度の納期を考えています。
納期については打ち合わせ等の内容から目安をお伝えいたします。
▼実績
コーポレートエンジニアとして各種クラウドサービスの選定、稟議、導入、移行、運用のすべてのフェーズを経験しています。
導入される側の経験を多数積んでいますので忖度なしで最適と考える構成を根拠とともにお伝えすることができると考えています。
イメージ通りのHTML,CSSのコーディングを代行します
業務内容
コーディング代行サービス|経験を積むため最低価格で対応中!
コーディングが必要な方へ。こんなお悩みはありませんか?
「PC用のデザインしかないが、スマホやタブレットにも対応させたい」
「社内でコーディングするリソースや時間が足りない」
「将来的に特定の部分を簡単に更新できるようにしたい」
これらの課題を解決するため、丁寧かつ迅速なコーディングサービスを提供いたします。まずはお気軽にご相談ください。あなたのニーズに合わせた最適なプランをご提案し、満足いただける成果をお約束します。
対応業種は問いません!
飲食店、士業(法律・税務など)、美容・ヘアサロン、建設・不動産、スクール・教育機関など、幅広い業種のコーディングを承ります。
なぜ今がチャンスなのか?
現在、実績を積むため、特別に最低価格でサービスを提供中です。高品質なコーディングをリーズナブルな価格でご利用いただけます。
まずはお気軽にご相談を!
『見積もり・カスタマイズの相談』ボタンから、お問い合わせください。あなたのプロジェクトを成功させるために、全力でサポートいたします!
あなたのビジネスを次のステージへ導くお手伝いをします。
ぜひこの機会をご活用ください!
RPAで業務効率化を弊社PCにて代行管理させていただける方承ります
業務内容
事務作業を代行委託しながらスピーディーな対応を求めてる方、
業務量が膨大でRPA導入を考えてる方
真日のルーティーンワークがめんどくさいと感じてる方
現在の人件費より安くご提案!
月5万円から業務効率化可能!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
Raspberry上で動作する簡易なプログラムの制作承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
⇒業務上の実験や簡易なテストで使用するプログラムの制作承ります
このような課題解決のお手伝いいたします
⇒RaspberryPI上で動作させるプログラムと
ブラウザからの操作を連携させるようなツールの制作いたします
具体的な納品物
⇒RaspberryPIに書き込んでいるSDカードのイメージデータを納品いたします
進め方
⇒まず最初に打ち合わせをさせて頂き、必要な要件の定義、
考えられる工数、金額などについて見積もりを作成させていただき、
そこから合意ができれば契約という事でお仕事をさせて頂きます
(※見積もりに関しては内容によって、別途お見積り金額を頂く場合もございます)
強み・経験
⇒業務で制作していた経験がございますので、
制作にあたっての懸念点などを含めて、こちらからご提案が可能です
最初にしっかりとご希望内容について聞き取りをしたうえで進めさせていただきたいと思っております
EC-Cubeを使ったECサイトのリニューアル
業務内容
既存のECサイトの業務フローを全面的に改善致します。最新のEC-Cubeバージョンで優れた機能のECサイトを構築します。
・カートシステムは全て対応
・配送業者との連動
・注文自動化
・CSV入力出力で、既存サイトからデータ移行は簡単に
ECサイトのリニューアルはUIの改善も受け付けています。
国内最大級の
ECパートナーネットワーク
オープンソースである「EC-CUBE」を使って、国内主要ECサービスの事業者や、ECの構築を得意とする制作会社など、数百社のEC業界の専門家たちがビジネスを行っています。
このパートナーとともに進化し続けることで、ECにおける複雑なニーズや最新の課題にも対応。EC自体の活性化をリードしています。
EC-Cubeを使ったECサイトの構築
業務内容
日本の全て決済方法に対応するECサイトの代行開発です。EC-Cubeというカートシステムを利用し、商品の管理CMSから、ユーザーインターフェースまで自由にカスタマイズ可能。
お店を持って、これからオンライン販売を検討している方々、自由に決済方式を選びたい方々、注文後の配達も追跡方々には最適なプランです。
サイトの管理者UIの部分では商品のカテゴリー、商品の説明などはプログラミング知識必要なしで自由に更新可能。
本サービスに入っている業務内容は下記の通り
・抱えている問題のヒアリングとその後要件定義の手伝い
・開発に着手する前に画面のデザインを作成
・システムのコーディングとテスト
・サーバー購入代行・リリース作業
国内最大級の
ECパートナーネットワーク
オープンソースである「EC-CUBE」を使って、国内主要ECサービスの事業者や、ECの構築を得意とする制作会社など、数百社のEC業界の専門家たちがビジネスを行っています。
このパートナーとともに進化し続けることで、ECにおける複雑なニーズや最新の課題にも対応。EC自体の活性化をリードしています。
素敵なデザインで伝える!伝わる!ホームページ作ります。
業務内容
▼ こんなお悩みございませんか? ▼
お金と時間をかけて作っても失敗しないかな。。。。
そもそも何から手をつければいいのかわからない
自分で作ってみたものの、思ったようにいかない
ホームページ制作と運営はお任せください!
【 迅速丁寧な対応、サポート力 】
制作に関わる全てにおいて迅速な対応と丁寧な説明を心がけています。
Webの知識が無い方も安心してご依頼いただけます。
プログラミング教室のコーチという職業柄、人と関わる仕事をしてきたのでこまめなコミュニケーションを得意としておりますので、ご要望をお聞きしやすいかと思います。
【活動時間/連絡について】
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。
【サービス内容】
・トップページ作成
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・更新の際の修正方法のご案内
(ご希望のお客様へ、納品後の更新方法などを簡単にレクチャーいたします)
シンプルだけど、おしゃれで見やすいサイト作りが得意です。そんなサイトが欲しいけど作り方がよくわからないと言う方、是非一度ご相談ください。
お写真や素材のご用意がない場合もご安心ください。
ご要望をお伺いして最適なものをこちらで選び丁寧に対応させていただきます。
また、ランディングページはお客様がご納得いくまで修正いたします。
思わずアクセスしたくなるようなホームページ作成のお手伝いをさせてください。
ご興味を持って頂けたら、まずは是非お気軽にご相談ください!
ご連絡をお待ちしております。
貴方様の願いを引き出すホームページを作ります【10,000~】
業務内容
サービス内容
▼ こんなお悩みございませんか? ▼
お金と時間をかけて作っても失敗しないかな。。。。
そもそも何から手をつければいいのかわからない
自分で作ってみたものの、思ったようにいかない
ホームページ制作と運営はお任せください!
【 迅速丁寧な対応、サポート力 】
制作に関わる全てにおいて迅速な対応と丁寧な説明を心がけています。
Webの知識が無い方も安心してご依頼いただけます。
プログラミング教室のコーチという職業柄、人と関わる仕事をしてきたのでこまめなコミュニケーションを得意としておりますので、ご要望をお聞きしやすいかと思います。
【活動時間/連絡について】
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。
【サービス内容】
・トップページ作成
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・更新の際の修正方法のご案内
(ご希望のお客様へ、納品後の更新方法などを簡単にレクチャーいたします)
シンプルだけど、おしゃれで見やすいサイト作りが得意です。そんなサイトが欲しいけど作り方がよくわからないと言う方、是非一度ご相談ください。
お写真や素材のご用意がない場合もご安心ください。
ご要望をお伺いして最適なものをこちらで選び丁寧に対応させていただきます。
また、ランディングページはお客様がご納得いくまで修正いたします。
思わずアクセスしたくなるようなホームページ作成のお手伝いをさせてください。
ご興味を持って頂けたら、まずは是非お気軽にご相談ください!
ご連絡をお待ちしております。
ITコンサルティング
業務内容
当方、大手の外資投資銀行とマイクロソフトでのソフトウェアエンジニアの経験をもっている為、社内業務系のアプリから、ネットメディア業界のアプリまで幅広く知識を持っています。
ソフトウェア開発会社の役員である現職では、常にITでクライアントのビジネス課題を解決する為のコンサルティングを行っています。
約30本の案件に手掛けていたため、プロダクトの要件定義・企画・デザインから開発・運用まで豊富な経験を持っています。
本サービスでお話しできる事は技術面に注力させて頂きます。
①企業の基盤システム
企業の様々な部門において、業務が異なります。そして、同じ業務であっても企業によって、課題が異なる為、一つのソリューションズで全ての企業に適応できる事はありません。
今現在の業務内容と課題を教えて頂けると、御社に最適なソリューションズを提案するのみならず、各種カスタマイズ・運用までお手伝い出来ます。
②マイクロサービス
システムをスケールさせる時はどうしても従来のやり方だと、制限がついてしまいます。それは、一つのシステムの希望が大きすぎて、管理しにくかったり、開発チームの人数が多すぎたりする事で管理不可能となります。
最近出ていたマイクロソフトサービスの設計は流行っております。それはシステムを小さい部分に分けて、各小さい開発チームで構築するような手法です。
そういう部分はマイクロサービスといいます。マイクロサービスの設計には下記の利点があります。
・効率よく開発を進められる。マイクロサービスは各小さいチームに任せられる為、管理コストが下がると共に、チームでのやり取り・コードレビューなどは効率よく出来ます。
・汎用性がある。各マイクロサービスは一つのブラックボックスのようにインプットとアウトプットが決まっているだけで、中身までは決まられていない。だから、一つのマイクロサービスは様々な実装方法があります。入れ替わりも出来ます。
・システムの検証はやりやすい。検証は各マイクロサービスを検証すればいいので、仕様に決まったインプットとアウトプットをしっかりとテストすればいい。
いわゆる、マイクロサービスは部品のような考え方で、一つの車を作るために、様々な部品メーカーに任せられます。そして、一つの部品に関しても様々なメーカーがあるので、一つのメーカーがダメであっても違うメーカーを使えばいいです。
納品の規格だけ、メーカーさん皆が守ればいいです。
③運用モデル
本番環境で動いているシステムの運用保守モデル・サポートモデルについて話すことが出来ます。プロセスのモニタリング、L1、L2、L3のサポートモデル、ログシステムについて精通しております。一番低コストで効率よくシステムの運用保守モデルをお話します。
④金融システム
フロントオフィス用の金融システム、バックオフィスの金融システムのアーキテクトに関して話します。
⑤Javaの大規模システム
Javaでのシステム構築の方に色々アドバイスだったりする事が出来ます。
コーディングのアドバイスをします。
業務内容
同じような現象で悩んでいる方がいましたら、何なりとご相談ください。
よく相談を受けるのが、Javascript で速度が出ない原因調査です。簡単なものから根本から直す必要のあるものまで様々ですが、大体の案件で50%の速度改善につながります。
Salesforceの運用や開発のお手伝いをします!
業務内容
Salesforceの開発等、技術支援を行います。
本件では短期の修正やサポートで対応させていただく想定ですが、
必要に応じて対応工数、スケジュールを作成させて頂き、
相談させてください。
例1)社内承認のシステムをSalesforceで実装するにはどうするのが良いか
例2)Salesforceのシステム開発中にガバナ制限によるエラーが発生しているが、回避方法や代替案はないか
霊3)幾つかの機能開発を実施していただきたい
※1 相談方法は原則電話またはメール等でやり取りさせて頂く想定ですが、
ご希望があれば別途手段でも構いません。
※2 Salesforce環境への確認、開発をご依頼の場合は環境情報を
ご連絡いただき、開発可能なSandboxのユーザをご教授ください。
※3 ご相談の対応規模によっては一括プロジェクトとして対応させて頂く
場合がございます。その場合は別途前提事項等を説明させていただきます。
※4 原則副業による対応になります。平日に対応が必要な場合は
相談の上、時間調整を行います。(電話の対応は平日でも可)
Salesforceのご相談(レポート作成・項目追加・導入検討 etc)に乗ります
業務内容
Salesforce関連のご相談に何でも乗ります。
※事前のご相談は何回していただいても無料です
WordPressドメイン変更作業
業務内容
WordPressで制作されたサイトのドメイン変更作業をいたします。
レンタルサーバーのドメインから独自ドメインへの変更や、サーバー移転、SSL化など、URLが変更した場合、画像リンクや記事内のサイト内リンクなど、Wordpressが正常に動作しなくなる場合があります。
それはMySQLやMariaDB上にあるWordpressのデータベースの中に旧URLの情報が残ってしまっているからです。
当サービスでは、データベース内の旧URL情報を検索し移行後の新URLに変換する作業を請け負います。それにより、ドメイン移行、サーバー移転、SSL化など自サイトのURLが変更にともない正常動作しなくなったWordPressの不整合を解消します。
マッチング系スマホアプリのデザイン(iOS, Android)
業務内容
マッチング系のアプリの作成実績ならどこよりも弊社は豊富な経験を持っております。下記のアプリは、開発のみならず、上流工程やデザインも担当させて頂きました。
・男女マッチングアプリ(https://apple.co/2ypbfwO) 14人月
・スポーツSNSアプリの開発 4人月
・フィットネスマッチング(https://fitshare.io) 14人月
・パパ活アプリ (https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apps.pappys) 15人月
マッチングアプリを作成するために、ユーザー機能、チャットやり取り機能、コミュニティ機能は既に社内でパッケージングされているため、他のマッチングアプリには再利用ができるし、開発スピードも上げることができるし、費用もそれなり節約できます。
【サーバー構成について】
・初期は完全にAWSを使用しても大丈夫です
・ユーザー数が増えてきたらハイブリッド構成をおススメ致します。
【開発フレームワークについて】
今回はReact Nativeでの開発をご提案致します。React Nativeには以下のメリットがあります。
・iOSとAndroidのアプリは単一のコードベースで開発することができます。
・Web開発技術によりネイティブアプリと変わらないパフォーマンスを有するアプリに開発ができ、開発期間とコストが削減されます。
・UIデザインの際の利便性に優れ、複雑なアプリのデザインに適します。
・「Hot Loading」という性能があるため、コードを変えた瞬間にすぐにアプリのUIとロジックが反映されます。ネイティブアプリ開発は何かコードを変えたらもう一回ビルドしないと反映されません。
本案件ではReact Nativeの長所を存分に生かすことができるでしょう。React Nativeのデメリットもありますが本案件では影響がありません(React Nativeはゲームの開発には向いていません)。
React Nativeを使って開発されたアプリの例はこちらです。
https://brainhub.eu/blog/react-native-apps
弊社でも以下のようなアプリをReact nativeで開発を行っています。
・副音声共有アプリ(音声のライブストリーミング)8人月
・外国人向けアルバイト検索・マッチングアプリ 17人月
・スポーツSNSアプリの開発 4人月
・英語クラス予約アプリ 6人月
・フィットネスマッチングアプリ 16人月
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
フリマサイトの構築
業務内容
特定の業種に特化したフリマシステムの構築。
レスポンシブデザイン
機能要件1(会員登録):
・メールアドレスで会員登録
機能要件2(出品機能):
・写真撮影(端末の機能を使う、画像はサーバーで保存)
・画像加工(AviarySDKを使う)
・商品情報を付けて登録する
機能要件3(購入手続きと決済):
・支払い方法の選択(クレジット決済)
・配送先住所の指定と選択
・振込先口座の指定と選択
機能要件4(その他):
・商品情報にいいね!, コメント投稿, 不適切な商品の報告機能
・プッシュ通知
・商品検索(カテゴリ, ブランド, フリーキーワード検索)
・チャット機能
機能要件5(メール連携):
・指定した種類の通知を受け取る
・指定した種類の通知の詳細を閲覧する
実績の例としましては、以下があります。
外国人向け求人メディアサイト https://laboro.jp
グローバルIT人材マッチング https://spotech.io
鮮魚卸業者向け販売サイト https://hideya.site
夜のお店のポータルサイト https://ikuu.jp
へにーベアーバッグECサイト https://henneybear.jp
海外向け日本語独学システム https://dekiru.vn
日本語ーベトナム語辞書アプリ「J-dict」 https://j-dict.com
オンライン日本語テスト https://tryjlpt.com
社員研修システム https://dvledu.vn
特に、弊社が開発したオンライン日本語独学システムは5万人の課金ユーザーを擁し、オンライン日本語独学分野においてはベトナムで市場シェアトップにあります。
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
WordPressでのホームページ作成(10ページまで)
業務内容
WordPressでのホームページ作成です。10ページまでこの値段で対応します。
ランディングページなどは項目数でページをカウントさせていただきます。明らかに長大なページは2ページでカウントください。そのうえで、11ページ以上となる場合は、別途ご相談ください。デザインも含めて対応できますが、サーバーの手配やドメインの取得は含まれません。特殊なシステム(ログイン、決済など)には対応していません。
eラーニングシステムのデザイン
業務内容
下記の機能が入っているWEBシステムのデザイン
1.場所や時間の制約なく学習できる機能
講義配信機能・専用環境で安定した学習が可能
2.さまざまなデバイスに対応する機能
ドリル機能・動画コンテンツ
3.自社に最適な研修プログラムを作成する機能
研修プログラム作成機能・作業手順動画マニュアル化機能
4.学習効果を高めるコミュニケーション機能
学習者同士のコミュニケーションツール・リアルタイム授業で受講者と講師のコミュニケーション
5.学習結果を把握する機能
テスト機能・レポート機能
6.通知機能
お知らせ機能・学習者への連絡機能
実績の例としましては、以下があります。
外国人向け求人メディアサイト https://laboro.jp
グローバルIT人材マッチング https://spotech.io
鮮魚卸業者向け販売サイト https://hideya.site
夜のお店のポータルサイト https://ikuu.jp
へにーベアーバッグECサイト https://henneybear.jp
海外向け日本語独学システム https://dekiru.vn
日本語ーベトナム語辞書アプリ「J-dict」 https://j-dict.com
オンライン日本語テスト https://tryjlpt.com
社員研修システム https://dvledu.vn
特に、弊社が開発したオンライン日本語独学システムは5万人の課金ユーザーを擁し、オンライン日本語独学分野においてはベトナムで市場シェアトップにあります。
しっかりと品質管理と開発作業を効率化する為に、下記の様な工程を守っています。
①要件ヒアリング
②機能別の詳細なお見積りを作成
③開発企画書とワイヤーフレームを作成
④画面のデザイン
⑤詳細設計
⑥開発(フロント、バックエンド、テスト)
⑦ユーザー受入テスト
⑧納品
この中で①から④と⑦は密着にクライアントとやり取りをしています。
■実績
AMELAには、ユーザーのUIとUXを十分理解し広範なスキルセットを有したメンバーが揃っています。アプリ開発はとても得意としており、上記のとおり大規模アプリを多数開発しています。
ほかには、現在ベトナムで最も人気のあるオンライン日本語学習運営業者のWebアプリケーションを開発した実績もあります。こちらは現在運用を任されています。
実績表:shorturl.at/KPQR3
■AMELAについて
AMELAはハノイに本店を置くITシステム開発会社です。複数の開発チームをベトナムに持ち、安価で高い品質の開発が可能です。AMELAが携わった様々なシステム開発の中で、総合的なオンライン日本語学習システムは、ベトナム国内でトップシェアを持っています。
AMELAのほどんどのエンジニアはベトナムにいますが、日本にも3人の担当者がおります。その3人の中には、大手金融機関出身の者、大手コンサルファーム出身の者がおり、低いコストで国内開発業者の同等以上の品質を実現できます。
会社概要:shorturl.at/jGR89
店舗スタッフが使いやすいホームページ制作
業務内容
スマホ対応ホームページ制作になります。
ホームページとは
店舗や中小企業がもつウェブ上の顔であり
集客の必須ツールです
ウェブ初心者の方でも使いやすいホームページをつくります。
メニューの変更やブログの更新など機能もそろえます。
【ご用意いただくもの】
・構成案やイメージ(他社のHPを参考にしたり、こんなHPをつくってほしいなどの要望)
・商品やサービスの詳細がわかる写真素材など
頂いた情報をもとにヒアリングをさせて頂き、場合によっては
追加でご用意いただくものが発生する可能性があります。
構成案や使用する写真や素材が無い場合はその旨をお伝えください。
【納品物につきまして】
zipファイルを納品いたします。
※アップロードやサーバーとの紐づけに関しては別途料金をいただきます。
【納期】
構成案をいただいてから1週間前後の納品となります。
ご依頼のボリュームや進行状況によって変動いたします。
【修正回数】
修正回数は3回まで。
納品完了後の修正または構成案の変更に伴う修正は
別料金になりますのでご了承ください。
【参考ページを追加しました】ホームページ制作+保守運用を10000円で承ります
業務内容
サービス内容
会社の名刺となり、Web集客をスタートさせるようなホームページを制作いたします。
また最大1年間の保守運用期間では、ホームページの管理を行うとともに内容・デザインに
関する修正を無制限に受け付けます。
サービス内容の詳細(ページ構成・実装機能・保守運用)
ページ構成
- TOPページ
- 会社概要ページ
- お問い合わせページ
- 自由ページ①
- 自由ページ②
自由ページでは「サービス・製品紹介」「実績紹介」「採用情報」「社長挨拶」「お知らせ」
「よくある質問」などから自由に選んでいただき制作いたします。
参考URL
http://www.rion9092.shop/
実装機能
- ブログページ(5ページ分)
- お問い合わせフォーム
- スマホ表示対応
- アニメーション(サイトに動きをつけること)
- SNSとの連携
追加機能をご要望であれば、ご相談に応じます。
保守運用
ホームページを公開するためのサーバー、ドメイン費用はサービス料金に含まれます。
保守運用期間はプランによって異なります。
制作までの流れ
①ヒアリング
②ホームページ制作
③ご確認・修正(複数回)
④納品
納期
1週間~2週間程度
オリジナルホームページ制作いたします。
業務内容
SNSリンクやスマートフォン対応を標準搭載し、お客様がイメージされているようなホームページを制作いたします。
店舗様・個人事業主様・企業様向けに納品後も運用しやすく制作いたします。
ー制作の流れー
1.要望確認
お客様がイメージされているデザインや構成・機能の確認を行います。
この段階では大まかなイメージでも大丈夫です。
デザイン・構成・機能を参考にした他のサイトを教えていただくことでより希望に近いホームページになります。
2.素材の確認
イメージをもとに素材の確認をおこないます。
【必要素材】
・掲載文章(説明文、商品名)
・ロゴ
・写真
・その他SNS等の掲載するための必要情報
上記のご提出のご協力をお願いいたします。
3.仮作成
頂いたイメージと素材を元に一度こちらでホームページを制作いたします。
4.確認・修正
一度作成したホームページをご確認いただき、気になる点をお伝え下さい。
些細な内容であっても修正させていただきます。
5.納品
仕様の確認や納品後の使用方法など気になる点はご確認ください。
デザイン面と機能面をお客様と相談し、思い通りのホームページになるように制作・修正・納品いたします。
お問い合わせお待ちしております。
(丸投げ対応)幅広い生成AIの開発受託、事業化を支援します
業務内容
<こんな方へオススメ>
自社のクライアントへ生成AI関連のサービスを提供したい方
<ご提供内容>
・社員教育(要望に応じて研修内容をご提案します)
・生成AI事業化コンサル(コンセプトからご検討します)
・案件対応サポート(案件の丸投げもOK)
・運用サポート支援(導入後支援もフォローします)
<ご購入後の流れ>
①WEB打ち合わせ数回
②見積書提出
③コンサルスタート
- メッセージングプラットフォーム
- Microsoft Slack Webサイト その他
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Python
本人の声と記憶を持つアバターチャットボットを構築します
業務内容
<こんな方へおすすめ>
AIアバターを格安で構築したい人
<ご提供内容>
・静止画をしゃべっているように動かす機能
・ChatGPTとの連携
・ChatGPTに対して特定の人格データを追加
・実在の音声に似せる機能
<ご購入後の流れ>
①WEB打ち合わせ
②見積提出
③開発開始
④検収
⑤一ヶ月間無償サポート
- メッセージングプラットフォーム
- Microsoft Webサイト
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Python その他
ペライチでHP/LPを制作します
業務内容
【ご購入前にメッセージにてご相談ください】
ペライチで「格安」で「高品質」なHP/LPを制作いたします!
HP/LP制作でこんなお悩みはございませんか?
【お悩み】
・HP/LPが欲しいが、何から手をつけたら良いのか分からない。
・依頼すると高そうで不安だ。
・時間と手間をかけたくない。
・自分で作ってみたがしょぼいサイトになってしまった。
・プロが作るようなかっこいいページが欲しい。
→すべて私にお任せください!!!
【解決策】
・丸投げOK!
・ご予算にあわせて安価に対応!
・最短3日で納品可能!
・デザインは納得いくまで何度でも修正します!
お気軽にご相談ください。
【作業内容】
・ページ作成
・コーディング
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
【ご用意いただく物】
・写真/画像素材
・会社やお店のロゴ
・文章
低価格、高品質で対応いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
【サービスの主な特徴】
①短納期
ご依頼頂いてから納品するまで最短3日で納品いたします。
短納期が実現する理由としては2点あります。
一点目は、ペライチ(https://peraichi.com)というクオリティーが高いサイトが簡単に作れるサービスを利用するためです。ペライチは、実績も豊富な信頼できるサービスです。
もう一点は、私がフリーランスであるためです。会社など束縛されることがありませんので、ご依頼いただければ早急に制作に取り掛かることが可能です。
②低価格
低価格で対応いたします。本サービスは新規でLPが欲しい方が気楽に導入することを目的としているため、かなり安価な料金を設定しております。
また、フリーランスの私が制作するため、広告費用などの見えない費用は一切ないためこの価格が実現しております。
③高品質
先述の通りペライチというサービスを利用して、テンプレートのデザインをカスタマイズするため、品質は保証されております。
よろしくお願いいたします。
Googleでの検索結果(ページ)をPDFに出力するツール
業務内容
指定したワードでGoogle検索を行い、検索結果のページをPDFに出力するツールとなります。
SEOでどのようなページが上位に来ているのかの調査の手助けになるかと思います。
機能としては以下の通りです。
・自動検索機能
・検索結果ページのPDFの出力機能
・検索結果一覧のページタイトルとPDF名の一覧をCSVで出力
・検索件数の指定可能
+αで機能が欲しい場合は、+工数かかりますが対応可能です。
【限定】スマホ対応レスポンシブ化
業務内容
スマートフォンからの閲覧数が増えてきていませんか?
スマホからのアクセスでもパソコン用の大きなウェブサイトが表示されるので、せっかくのお客さんを逃しているかもしれません。
『SEO上でもスマホ対応(モバイルフレンドリー)は検索結果に影響してくるし、競合他社サイトはとっくにレスポンシブ化しているからできればすぐにでもスマホ対応したい!』
とお考えのウェブサイトをお持ちの事業者さまは結構多いといいます。
とはいえ、スマホ対応の費用をネットで調べたら最低でも5万円以上はかかりそうで、自社サイトのレスポンシブ対応は15万ほどの見積書が業者より届いた。
そういったケースがほとんどだそうです。
そこでトライベッカでは、現在のサイトをレスポンシブ化を必要最低限の内容に絞り込み、予算を抑えてとりあえずスマホ対応を優先してサービスをご提供させていただくことができました。
【トライベッカのスマホサイト!】
[特徴その1] 最大5ページ(相当分)まで対応!
➡ トップページだけスマホ対応とかではありません。一般的な事業者サイトに必要な内容のレスポンシブ化対応は、最大5ページ(相当分)まで対応しています。
トップページの情報はもちろん、サービス内容や事業者情報、アクセス情報など必要最低限の情報をすべてスマホ対応できます。
(※LPや5ページ以上のボリュームサイトは個別にお見積り対応もしています)
[特徴その2] ハンバーガーメニューで見やすいスマホサイト!
➡ レスポンシブ化でもメニュー部分がそのまま配置されたりしているとわりと画面を占有してしまうので、見づらかったりスワイプしずらいかもしれません。トライベッカではオリジナルのメニューを設置して、ユーザビリティも考慮したオシャレなハンバーガーメニューを標準で対応しています。
[特徴その3] お任せ対応なのでいろいろ悩むことはありません!
➡ 今回のこのサービス商品、レスポンシブ化対応はすべて当サービスへのお任せ対応となっておりますので、あれこれデザインレイアウトを打合せしたり、専門用語を交えるお手間を取らせることはございません。
『必要な情報をスマホ環境で見やすくして、離脱率を改善する。』
このことを最も重視したサービス商品となっています。
[特徴その4] コストパフォーマンス抜群の¥26,900!
➡ さらに今回は、ご提供価格を¥26,900(税別)と3万円をおおきくきるご奉仕価格にてご提供させていただくことができました。
Webデザイナーを雇用されたことがおありの事業者の方であればお気づきかもしれませんが、経費対効果抜群のご奉仕価格です。
[特徴その5] 更新管理2ヵ月もオプションサービスでついてます(限定)!
➡ さらにさらに今回ご依頼いただきました方で当サービスにウェブサイト管理のお引越しをされる方限定で、ウェブサイトの更新管理2ヵ月をアフターフォローのオプションサービスもおつけしています。
更新作業はウェブサイト内の文字や画像の追加・修正(画像加工は含まれない)・削除が含まれております。
(※ご希望の方はドメインのオースコードをご用意ください。)
今回、対応数量限定(2件/月)でのご奉仕提供サービス商品となります。
ご依頼おまちしております。
超軽量WordPressサイト制作
業務内容
超軽量WordPressテーマによるサイト制作です
このサービスは以下のようなご要望に最適です。
▽ 超軽量のWordpressテーマサイトを導入したい
▽ 複雑で重たいWordPressテーマから乗り換えたい
▽ 自社で導入が上手くいかなかったから専門業者に依頼したい
▽ 長く安心して使用できるWordPressサイトを導入したい
オリジナルデザインを当方が総制作監修オリジナルのWordPressテーマサイトで導入可能です。
はじめてのWordPressサイト導入から、これまで運営や管理に手間がかかって困っていた企業や事業者さまにおすすめです。
必要な企業ロゴ、画像、コンテンツ原稿などの情報を反映する(流し込む)タイプのシンプル商品なので、素早く情報公開が必要な事業サイト導入におすすめです。
【とにかく軽量のWordPressテーマ】
100サイト以上のWordPress制作に携わった経験から、当方で制作全般を監修し開発させていただいた軽量で改修などもしやすく考慮されたオリジナルWordPressテーマを使用します。
▽PageSpeed Insights測定ページ
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=JA&url=https%3A%2F%2Fwiing-wsc.com%2Fwiing-biz%2F
最高スコア:スマホ/99・パソコン/100(2020.02.05.20:55測定)
▽使用WordPressテーマ
WIING Biz
https://wiing-wsc.com/wiing-biz/
(WCCP TRIBECA総監修制作のwordpressテーマです)
【複雑でおもたいWordPressから乗り換え】
一見いろいろと機能が満載で、だれでも更新管理できそうなWordPressサイト導入をしたけど、プラグインやサーバー環境の変更などの度に不具合や警告が頻発してしまう。
ページの読み込み速度もGoogle速度判定はレッドゾーンに。
WordPressテーマ自体を入れ替えのタイミングでフルリニューアルされることも、よい判断につながる可能性は高いです。
【 廉価版のWPテーマを導入してみたものの 】
1万円ちょっとでWordPress設定反映可能なテーマを導入してみたものの、うまく表示カスタマイズもできず、機能追加も煩雑なため、専門の事業者に一から依頼したい場合にも、おすすめです。
便利にカスタムされたWordPressテーマは便利で一見手軽に使えそうですが、実際は内部の構造や関連ファイルが大量にあったりして、ちょっと知識がある内部スタッフにも手に負えなくなって改修すらできなくなってしまった・・・。そんな企業や事業者さまにもおすすめです。
【できるだけ長く安心して使用できる】
内部の構造やファイル構成をWordPress基本の構成や特性をもとに開発しているテーマなので、プラグインや追加機能改修などが比較的ゆるやかに対応して、機能箇所ごとに分離分割して管理可能です。
できるだけ長い期間利用し改修やカスタム、データ移管やリニューアル対応もしやすいように、専門知識は必要となりますが内部構造から安心して利用できる設計にいたしました。
▼ 免責事項
・WordPressテーマの設置および情報反映になりますので、デザイン変更や機能改修などが必要な場合は別途お見積りと日程追加が必須となります。
・制作上での過失以外に起因する不具合や制限、破損等につきましては保証致しかねますが、原因の調査や対応方法について可能な限りごお調べさせて頂いております。
・最近の推奨されるマークアップ(2年以内)でのWeb制作となりますので、旧型の機種やブラウザでは表示内容が異なる場合がありますのでご了承ください。
・Lancers Outsourcing 等経由の二重委託に類するご依頼も、無作為なオーダーに発展しやすい傾向が多いようですので恐れ入りますが一律非対応とさせていただいております。
・検索エンジンの上位表示やアクセス増加は別途継続的な施策や広告等の運用が必要です。
・実機指定での検証につきましては、個別のお見積りにてご対応させていただいております。
・正式発注後の制作内容の変更につきましては、別途制作内容に応じてお見積りと日程調整が必要となりますので、ご了承ください。
・成果物につきましては制作事例としてご紹介させて頂く場合がございます。
ホームページの更新・修正 [最短当日納品] 特典付!
業務内容
『Webサイトのお知らせ更新や画像の差し替えの方がわからない!』
『継続しての依頼は必要ないので今回だけ依頼したい!』
Webサイトの更新作業など、画像の差し替えや削除、テキストの更新が必要な方におススメです。
最短当日更新でワードプレスにもご対応しています。
(※当日17時までのエスクロー手続き確認後となります)
・お知らせやWhat's newなどの更新、修正
・サイト内テキストの修正、削除
・画像の差し替えや削除
修正箇所は最大3ヵ所までとなります。
しかも、おなじサイトのご依頼であれば、2回目以降は¥1,990~でご依頼いただけます。
★初回ご依頼特典 簡易Webサイトチェック★
・SEO効果がでない。
・情報がきちんと表示されない。
・Webデザインが崩れてしまう。
などの対策に効果的な、簡易Webサイトチェックをご希望があれば無料オプションでご対応いたします。
文法の問題やデットリンク、メタタグ情報などを専門用語やデータを用いず、わかりやすい短めの文章で診断いたします。
その他の作業につきましては、別途お見積りの上、ご対応させていただいております。
コーポレートサイトなどHPのリニューアル、新規作成します
業務内容
ホームページの新規作成、リニューアルを賜ります。
弊社ではワードプレスにてHP作成を行っております。Wordpressで作成する上で一番のメリットは導入&ランニングコストが圧倒的に安いです。コスト面についてはサーバー代とドメイン維持料のみです。月1000円くらいで運営できますので予約システムなどでもShopifyなどよりもコストを抑えられます。
こんな方におすすめです。
■HPで集客したいけど、制作方法がわからない
■ShopifyやBASE・STORESで自分でサイト作りを始めたけどよく分からない
■新しく事業を始めるにあたりHPを作成してほしい
■古いホームページから最新のデザインにしたい
■スマホで簡単に管理・運営をしたい
■制作内容・機能
・HP基本情報の設定
・HPに必要な機能全般
・トップページ
・下層ページ5ページまで
・プライバシー
・お知らせページ及びブログページ
・お問い合わせページ
・レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
・納品後1ヶ月間無料サポート
■制作の流れ
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- 要件定義をヒアリング・お見積り致します。
- ご購入後、トークルームにてサイト構築に必要なデータをご指示します。
- こちらでアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
- ヒアリングイメージに沿って制作を開始します。
- ホームページのご確認、調整
- 納品完了。
お客様に納得してもらえるまで弊社では精一杯対応致します。
一度、ご相談のうえご連絡ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- その他
- リニューアル
Web技術を活用したアプリケーション・システムを開発します
業務内容
こんな方にオススメです!
- フロントエンド・バックエンドを一貫して対応できるベンダーを探している
- システムを導入したいけど予算が少ない
- 設計・実装・デザイン・保守をすべてまるっとできる人を探している
サービス内容
様々なWebシステムを開発してきた経験を活かし、複数のテクノロジー(Django, Nuxt3, Tailwind CSS, Kubernetes, MySQL, Redis等)を使用して、要件定義~UI設計、DB設計、実装、テスト、運用まで一貫して対応します。
様々な業種・業態のシステムを開発してきました。
- ウェディング業界での予約・購入を一貫して行えるプラットフォームの開発
- コミュニティ向け検索システムの開発
- AI を活用したVTuber配信システム
- LINEを統合したレンタルスペースの予約・顧客管理システムの開発
- 複数のECサイトを統合した在庫管理・自動発注・価格管理システムの開発
上記はほんの一部です。リストにないものでも、Web系システム・業務システム等であれば、お気軽にご相談くだささい。
最新の技術を利用した、高速で高性能なWebシステムを素早く開発いたします。
安心の技術力
高等専門学校で技術を習得した、日本人の技術者が実装・コミュニケーションを行います。
お客様のご要望を技術レベルに落とし込み、実現することを得意としております。
必ずやご希望を叶えることができると、確信しています。
料金
要件定義・設計: 15,000円 / 日
UI/UX設計・実装: 15,000円 / 日
システム実装: 20,000円 / 日
テスト設計・実施: 15,000円 / 日
保守: 30,000円 / 月~
ご提案を元に、お客様のご要望に合わせた最適なプランを作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。一緒に、あなたのビジネスを成功へと導く最適なWEBシステム開発を実現しましょう。
プラン提案のサンプル
ご要望
小規模なコミュニティ(~50人)の人が利用できるアプリとして、特定のDBに保存されているデータをフィルターして検索できるシステムを開発したい
お見積り
要件定義・設定: 75,000円(5日)
UI/UX設計・実装: 225,000円(15日・13画面)
システム実装:600,000円(30日・15機能)
テスト設計・実施: 75,000円(5日)
合計:975,000円(45日)
※要件定義が最短で終了し、保守を行わない
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【HTML / CSS / jQuery】WEBコーディング承ります
業務内容
ご訪問ありがとうございます!
▼こんな方へオススメ
・デザインはあるがコーディングできる人がいない方
▼ご提供内容
・HTML、CSS、jQueryを用いたコーディング
・レスポンシブ対応(PC+スマホ)
・文書の基本構造を意識したコーディング
▼ご用意ください
・コピー&ペースト可能なテキストデータ
・デザインデータ(Figma, Adobe XD, Photoshop等)
・素材画像
▼ご購入後の流れ
要件確認後、コーディング
納品形式はファイルをお渡しするか、公開作業まで行うかご選択ください。
▼納期・料金
コーディング量によって納期、料金は前後します。
▼稼働時間帯
平日:7:00 〜 9:30、18:30 〜 23:00
土日祝:7:00 〜 23:00
メッセージを頂いた当日には必ず返信いたします!
ご依頼いただいた際はご期待以上のものができる様、全力で取り組んでいきます。
何卒宜しくお願い致します!
WordPressで、SEO対策を講じたホームページ制作承ります
業務内容
WordPressでホームページ制作作業を行います。
新たにビジネスを始める方、情報発信したい方など、ご利用用途に応じたサービスを行います。
初めてホームページを構築したい場合でも、レンタルサーバー会社選定、ドメイン取得からサポートいたします。
構築後、貴社での運用を前提としたサポートを実施します。
費用は、ご予算に応じて対応します。
当プランにない作業範囲でも対応します。
まず、ご連絡ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 非営利 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 分析 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook X (旧Twitter) WordPress SEO by Yoast YouTube
未経験→AIエンジニア就職のロードマップを作ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
本サービスでは、文系卒・プログラミング未経験の社会人4年目が、機械学習エンジニアとして就職するまでに行った学習内容、スケジュール、モチベーションの保ち方などを、お客様のご要望に合わせて総合的にアドバイスさせていただきます。
■経歴
・2018年4月 某ITコンサルティング会社に新卒入社
└働く中で機械学習に興味を持ち、まとまった学習期間を取るために退職を決意
・2021年6月 退職 学習開始
・2021年12月 AI開発会社へ就職(自社開発5割 受託開発5割)
■サービス内容
以下の内容から、お客様のご要望に合わせて詳細をお伝えいたします。
・6月~11月の勉強内容、スケジュールの組み方、教材リスト
※主に応用数学、コンピュータサイエンス、Python、機械学習となります。
・モチベーションを保つために行ったこと(コロナで遊びにも行けなかったので…)
・生活費の確保(ハローワーク手続き、退職前にローンを借りる等)
・転職活動のノウハウ(おすすめエージェント、ポートフォリオ等)
・実際に機械学習エンジニアとして働いて感じていること
手前味噌ですが、未経験から転職される方々の平均学習時間が約1年という中で半年間で自社開発企業へ転職できたノウハウとなりますので、10000円分の価値は十二分にあると考えています。
既に学習を始めている方はもちろん、特にこれから学習を始めようと考えている方に対しては、学習の指針・イメージの構築として必ず良い時間にいたします。
■備考
・予期しない迷惑がかかる可能性があるため、就職先の会社名はお伝えできません。
何卒ご了承ください。
【お試し】カラーミーショップでネットショップを作成します!
業務内容
当ページをご覧いただきありがとうございます。
『カラーミーで、ネットショップ制作をいたします』
ネットショップを作りたいけど、
時間がない方のために、代わりに当方で設定をおこないます。
ネットショップの導入~初期設定までいたします。
(ショップ情報設定、決済設定、配送設定を含む)
さらに1商品のみ商品登録をいたします。
※商品の画像や商品説明文キーワード等はご用意ください
※ネットショップに記載する必要な情報をご用意ください
※カスタマイズは一切含まれておりません
このような方には非常におすすめです!
==========================================
・実店舗をやっていてネットショップをはじめてみたい方
・ハンドメイド作成を作っていて、自分のネットショップを持ってみたい方
==========================================
【参加条件】
・初めて、ネットショップを制作される方
・ご感想いただきご掲載可能な方
・アンケートにお答えいただける方
上記条件をクリアいただける方のみご応募ください。
【連絡方法】
オンライン上(チャットワークなど)
【料金】
1000円(カラーミーのフリープランで制作いたします)
※カラーミーショップで有料プランをご選択の場合、月額費用のご負担がございます。
※トラブル等があった場合の有料サポートは別途用意しております。
それでは、ご応募お待ちしております。
ご不明点等ございましたらお申し付けください。
ECサイト運用にチャレンジしてみたい方へ、初期投資ゼロでも始められます
業務内容
副業でECサイト(メルカリショップス)を始めてみたい方向けに、出品ツールをご提供しております。このツールを使えば、メルカリショップスでの出品作業が劇的に楽になります!
メルカリショップスは2022年の後半から規制が非常に厳しくなり、セラーの多くが撤退を強いられました。そのため、現在ブルーオーシャンとなっております。
ライバルを増やしすぎないために、先着3名様とさせていただきます。
副業を始めるには初期投資が必要不可欠ですが、以下の2つのプランをご用意しております。
①月額料金¥10,000
②利益の3割をお支払いいただく
特に②については、初期投資ゼロで始めることができるため非常におすすめです!
自分にECサイト運用は難しそう、、、そう思われる方が多いのは理解しております。
請負業務からのステップアップ!単発ではなく継続的に収入を得たい方へおすすめです!
しかし、無料でノウハウを学びながら、請負業務を淡々と繰り返す日々から抜け出すことが可能です!
質問等ございましたらお気軽にご連絡ください!
【使用環境】
<OS> Windows 64bit
<ソフト>
①Microsoft Excel
②Seleniumのインストール
参考URL: https://sites.google.com/view/uesugi/home/ja/vbadev/installSelenium
【機能】
・リサーチ一切不要で最大1000件の出品
・アカウント停止を防ぐためのNGワード機能
【使い方】
ある特定のURLをExcelに入力し、ワンクリックするのみです。
※24時間稼働するタイプのツールではないため、PCへの負荷も軽減されます。
- 業務
- コンサルティング
Notionと連動したアプリケーションやスクリプトを開発します
業務内容
NotionのデータをGoogleスプレッドシートに転記したい!
NotionをCMSとして扱いたい!
Notionのデータから請求書を作成したい!
このようなお悩み、すべて解決できます!
Googleスプレッドシート以外にも、Excelも可能です!
(CMSの場合、サーバーなどについてお伺いさせていただく場合がございます。)
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- ASP.NET TypeScript C#
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。