多くのテンプレートから組み合わせで選ぶ、低価格でのwebサイトを提供します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・価格スピード重視
・とにかく早くwebサイトを公開したい
・でも適当なものではなくしっかりとしたサイト
・コスパ重視
- スタイル
- シンプル
[Shopify構築] ゼロから始めるECサイトを構築・運用までサポートし ます
業務内容
この度はご覧いただき誠にありがとうございます!
私自身もShopify(ショッピファイ)にてECサイトを運営しております。
売り手側の気持ちになってサポートさせて頂きます!
【こんな方におすすめ】
✔ ShopifyでECサイトをはじめたいがわからない。
✔ ECサイトを構築して商品を販売したい。
✔ 会社や個人で新しくECサイトを作成したい
✔ できるだけ費用を抑えてECサイトをはじめたい。
✔ BASE、STORES(他モール)などからShopifyにサイトを移行したい。
■ ベーシックプラン
費用を抑えたい方にオススメ!
・Shopifyのアカウント作成
・Shopifyテーマの設定(オススメ有料テーマ)
・決済設定
・配送設定
・送料設定
・商品登録(25SKUまで)
・商品画像撮影(1商品5カット)
・カテゴリ登録(5カテゴリまで)
■ スタンダードプラン
機能を充実させたい方におすすめ!
・Shopifyのアカウント作成
・Shopifyテーマの設定(オススメ有料テーマ)
・決済設定
・配送設定
・送料設定
・商品登録(50SKUまで)
・商品画像撮影(1商品5カット)
・カテゴリ登録(10カテゴリまで)
・おすすめアプリ導入①(出荷指示CSV)
・おすすめアプリ導入②(商品のおすすめをカスタマイズなど)
・SNS連動
・請求明細書カスタマイズ
■ プレミアムプラン
商品数が多い大規模な構築をしたい方におすすめ!
・Shopifyのアカウント作成
・Shopifyテーマの設定(オススメ有料テーマ)
・決済設定
・配送設定
・送料設定
・商品登録(150SKUまで)
・商品画像撮影(1商品5カット)
・カテゴリ登録(20カテゴリまで)
・おすすめアプリ導入①(出荷指示CSV)
・おすすめアプリ導入②(商品のおすすめをカスタマイズなど)
・SNS連動
・請求明細書カスタマイズ
【すべてのプランに含まれる内容】
■構成ページ
・トップページ
・商品一覧ページ
・商品詳細ページ
・お問い合わせページ
・ご利用ガイドページ
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
【ご依頼の流れ】
1.ヒアリング
2.ご提案・お見積り
3.ご購入、仮払い
4.お打ち合わせ
5.構築作業
6.お客様にてご確認
7.必要に応じて修正
8.納品
【お気軽にご相談ください】
基本的には平日9:00〜18:00までは稼働しておりますのでお気軽にご相談ください。
その他お見積りや金額の相談につきましてもご相談ください。(無料)
これまでも多くの方に「ECサイトを作りたい」「ネットショップの運営をまかせたい」「商品を撮影してほしい」などお声かけを頂く事があり、サポートさせて頂きました。私のノウハウを活かし、お客様に喜んで頂きその喜びを活力に変えて自らも成長していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします!
SNS(X×楽天市場)アフィリエイトツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当パッケージをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
楽天(市場・ブックス・ビック・ファッション)の再販を監視・検知して、そのアフィリエイトリンクを自動投稿するツールを販売中です。
◆ こんな方におすすめ
・自動で副収入を得たい方
・日々多忙で思うように副業ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ 機能概要
・再販監視可能な商品数は200個まで登録可能です。
・商品ごとのURL/アフィリエイトリンク/投稿文はCSVファイルに記述します。
・再販監視間隔(インターバル)は60秒(固定)です。
・再販検知時に指定のX(旧Twitter)アカウントに自動投稿します。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
・X(旧Twitter)アカウント
・楽天アフィリエイトアカウント
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
ChatGPTのAPIを活用したWEBシステム、オリジナルツールを開発します
業務内容
ChatGPTを本格的に活用した方、まずはプロトタイプを作ってみたい方など、
ChatGPTの機能をオリジナルシステムに導入いたします。
新しい挑戦、研究開発などの相談も大歓迎です。
これまでの開発経験を活かして全力でサポートいたします。
【対象ユーザー】
- これからChatGPTの活用を検討中の方
-すでに活用されており、システムへの導入を検討されている方
【対応する課題】
- 顧客サポートの自動化
- テキストの要約、自動生成
- ユーザーエンゲージメントの向上
- 動画解析、画像解析 など
【提供サービス】
- ChatGPT APIを活用したカスタムWEBシステムの開発
- ビジネスニーズに合わせたカスタマイズ
- LINE連携、GAS(Google Apps Script)連携など
ChatGPT APIを活用すること以下のような機能をWEBシステムに組み込むことができます。
▼機能例
テキスト生成/プロンプトエンジニアリング/埋め込み/
音声認識/画像生成/ファインチューニング/テキストから音声への変換
▼モデル
GPT-4o/DALL·E/Whisper etc...
【進め方】
まずはお気軽にお問い合わせください。
具体的なご相談は1万円(1時間)、プロトタイプ開発等は25万円〜(納期5日程度)から承ります。
お問い合わせいただいた内容を元に詳細をヒアリングさせていただき進め方を検討いたします。
ご要望に応じて開発いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
貴方のお気に入り銘柄で株の自動売買システムをExcel(楽天RSS)で構築します
業務内容
楽天証券のMARKETSPEEDⅡRSSを利用した自動売買システム(Excel)をお好みの銘柄で構築します。
■システムの特徴
・お好みの銘柄に限定したシステムトレードができます
・売買ルール等を最初に設定さえすれば日々の作業は
自動売買システムファイルをオープンするだけでOK
・結果一覧へ日々トレード結果が蓄積される為トレード分析が可能
・システム上でデモトレードと実トレードの切り替えは不要
(RSSの発注機能切り替えのみでOK)
・デイトレードに限定している為、1日で取引が完結する
・デイトレードに特化した「いちにち信用取引」なので取引にかかる
手数料は0円。金利・貸株料も発生しません
・エントリーと決済は売買ルールで設定した時刻で行います
・買いと売りの判断はvwapで行いどちらか一方にエントリーします
(設定した時刻で「株価>vwap値」であれば買い
「株価<vwap値」であれば売り)
・ロスカット値を売買ルールに設けている為、1日の損失額を明確に
決めることができます
・売買ルールにGU(ギャップアップ)率や始値からの値幅制限等を
設けている為、エントリー時刻で既に大幅上昇(下落)している
場合にはエントリーを回避できます
・構築したシステム内の銘柄については後から変更が可能です
出来高や取引が減ってきた場合などに銘柄入れ替えできます
■取引の流れ
・ご希望の銘柄(銘柄コード、銘柄名)をご連絡頂きます
プランに合わせた銘柄の数でご提示ください。
※銘柄は日々値動きのある取引数が多い銘柄を推奨します
・追加対応の要望・変更があればカスタマイズで対応します
(楽天RSSで対応可能なものに限ります)
※カスタマイズは別途追加費用が発生し、難易度により価格が変動します。(追加オプション参考)
※価格を決定しお知らせします
★追加対応無しは基本セットとして各プランで提示した価格でのご提供になります
■納品物
1.自動売買システム-個別買(Excel)
2.自動売買システム-個別売(Excel)
3.トレード結果一覧(Excel)
4.各種設定から実行手順、運用までを纏めた説明資料
(pdf※全36ページ)
Excelで簡単操作、手軽に株のシステムトレード(自動売買)ができます
業務内容
楽天証券のMARKETSPEEDⅡRSSを利用したシステムトレードをExcelで実現します。
デイトレード用として1日の信用取引決済に限定した自動売買システムです。
前日ティックランキング上位の銘柄をシステムが監視し高値(安値)ブレイクをトリガーとした売買ルールに従いエントリーと決済を自動的に行ないます。
高値(安値)ブレイクはトレンドの強さを示唆し、トレンドの継続を期待できます。特にブレイクアウト後に急激な上昇(下落)が見られることが多いです。当自動売買システムでは、この高値(安値)を更新したタイミングで順張りエントリーし、即効性のある期待値が高いトレードを実現します。
■システムの特徴
- 簡単操作で日々の作業がラクラク
最初に売買ルールを設定すれば、あとは簡単3ステップでOK!
①前日にMARKETSPEEDⅡから取込用csvファイルを保存
②当日に自動売買システムでファイルを取込み、自動売買を開始
③自動売買トレード終了後、結果を一覧に転記 - トレード分析が可能
日々のトレード結果が結果一覧に蓄積されます。
結果をもとに後からトレード分析が簡単に行えます。
自身のトレード結果を分析し、改善に役立てられます。 - デモトレードと実トレードの切り替え不要
システム上で設定不要で、RSSの発注機能の切り替えだけでOK! - 手数料・金利・貸株料は全て無料
いちにち信用取引により、追加コストは発生しません - 利確・ロスカットの柔軟な対応
利確やロスカット条件に合致しない場合でも、
前場または後場引けで確実に決済可能です - 監視銘柄の条件設定が可能
価格帯別に監視銘柄を特定でき、最大監視銘柄数も設定可能。
自身のトレードスタイルに合わせたシステムトレードを実現しま
す。
■納品物
1.自動売買システム(Excel)
2.結果一覧(Excel)
3.各種設定から実行手順、運用までを纏めた説明資料
(pdf※全44ページ)
★追加対応無しは基本セットとして各プランで提示した価格でのご提供になります
【制作会社様 / デザイナー様】 デザインに忠実なコーディングを代行いたします
業務内容
本パッケージは、Webサイトのコーディング代行サービスです。
\\ お悩み解決をお手伝いいたします //
- コーディングの人手が不足している
- コーディングの費用を抑えたい
- レスポンシブデザインに対応したい など
このようなお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
サービス内容
① ベーシックプラン: 24,000円
シンプルなLP(1ページ)
② スタンダードプラン: 42,000円
少し複雑なLP(1ページ)
・スライダー、ドロワー、アコーディオンメニューなどの実装
・フォームの実装
③ プレミアムプラン: 100,000円
WordPressオリジナルテーマ
・トップページ + 下層ページ(5ページまで)
・スライダー、ドロワー、アコーディオンメニューなどの実装
・フォームの実装
【 共 通 】
・HTML/CSS/JSコーディング
・基本的なアニメーション(ホバーアニメーションなど)
・レスポンシブデザイン
・基本的なSEO対策
・WordPress対応
・フォームは外部サービスやWordPressのプラグインを使用
・画像主体でコーディングする場合は納期/金額減
金額は目安になります。ページの長さや実装内容によって増減しますのでご了承ください。
上記以外でも対応できる場合がありますので、気軽にご連絡ください。
納品までの流れ
①ヒアリング・お見積り
「まずは相談する(無料)」よりご依頼内容を記載してご連絡ください。
必要な機能などを確認させていただき、お見積りや今後のスケジュールなどを返信いたします。
zoomなどによるご相談も可能です。
②ご契約・お客様よりデザインデータのご提供
お見積り内容などに納得していただけましたら、仮払いによるご契約をお願いいたします。
③コーディング
進捗状況や確認事項など、随時ご連絡させていただきます。
④テスト環境でのご確認
テスト環境にて動作やデザインをご確認いただきます。
⑤修正
必要に応じて修正して再度ご確認いただきます。
⑥納品
zipファイルでの送信、またはご指定のサーバーにアップロードいたします。
対応デザインデータ
figma / XD / Photoshop
上記以外の場合も可能な限り対応させていただきます。
ブラウザ・端末の確認環境
【 Google Chrome 】Mac / Windows / iPad / iPhone / Android
【 Firefox / Microsoft Edge 】Mac / Windows
【 Safari 】Mac / iPad / iPhone
注意点
・契約金額は上記価格にシステム手数料5.5%がかかります。(https://www.lancers.jp/faq/A1034/936)
・デザインデータがない場合は対応できかねますので予めご了承ください。
・アップロードをご希望の場合、「AWS」など対応できない場合もありますのでご了承ください。
・「注文時のお願い」も併せてご確認ください。
その他の特徴
・休日祝日を含めて稼働しております。
・ご連絡いただいた場合、基本的に即返信させていただいております
最後に
数あるサービスの中からご覧いただき、誠にありがとうございます。私はオンラインスクール「デイトラ」でWeb制作コースを受講し、その後は法人様と連携してLPのコーディングやWordPressオリジナルテーマでのコーディングを行っておりました。
ご依頼をいただけた場合は、「丁寧な対応」と「高品質」を意識し責任をもって納品させていただきます。
ご相談やお問い合わせはいつでもお待ちしておりますので、「まずは相談する(無料)」からお気軽にご連絡ください。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
AIチャットボットを作成し、あなたの業務の効率化に寄与します
業務内容
Difyというツールを活用して、貴社のビジネスに合わせたカスタムチャットボットを提供します。
チャットボットとは、顧客とのコミュニケーションを自動化し、24時間対応可能なサポートを提供するためのツールです。
このサービスは、以下のようなニーズに対応しています:
カスタマーサポートの効率化: ユーザーからのよくある質問に自動で回答し、サポート業務を効率化します。
商品やサービスに関する問い合わせ対応: お客様が製品やサービスについて質問した場合に、自動で適切な回答を提供します。
営業サポート: お客様の興味や関心に基づいて、適切な製品やサービスを提案します。
提供する3つのプラン
・ベーシックプラン(30万円)
初めてチャットボットを導入する企業に最適なプランです。
基本的な質問と回答の設定を行い、シンプルなチャットボットを作成します。
必要に応じて1回の修正が可能です。
・スタンダードプラン(50万円)
より高度なチャットボットを希望する方におすすめのプランです。
多言語対応やカスタマイズされたインターフェースの提供が含まれます。
2回の修正に対応し、お客様のニーズにより近づけたチャットボットを作成します。
・プレミアムプラン(80万円)
企業の高度なニーズに応えるための最高級プランです。
外部APIとの連携など、最先端の技術を取り入れたチャットボットを提供します。
3回の修正対応や、3ヶ月のアフターサポートも含まれており、安心して導入いただけます。
このサービスは、以下のような特長があります:
簡単に始められる: 専門的な知識がなくても、簡単に利用できるよう設計されています。導入後のサポートも行いますので、安心してご利用いただけます。
カスタマイズ可能: 貴社のブランドや業務に合わせたカスタマイズが可能です。既存のシステムと連携し、効率的な運用を支援します。
高品質なサポート: 専門チームが開発から導入後のサポートまで一貫して対応しますので、スムーズに運用を開始することができます
ぜひ、私たちのチャットボット開発サービスを利用して、業務の効率化と顧客満足度の向上を実現してください。ご不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
AIアノテーションやデータラベリング作業を高品質でお届けします
業務内容
こんな方におすすめ
データラベリングやアノテーションに膨大な時間やお金をかけている企業様
弊社の強み
品質重視:常に高精度なアノテーション作業を心がけています。必ず複数人が品質確認を行っております。
社会的価値の提供:私たちの事業は、地域社会に貢献し、障がいを持つ方々の自立支援をサポートすることを目指しています。
柔軟な対応力:クライアント様のニーズに応じて、柔軟にサービスを提供します。短期プロジェクトから長期プロジェクトまで対応可能です。
【矢印でサイン表示】MT4用インジケーターを作成します
業務内容
【サービス内容】
オリジナルサインツールを作成します。
・条件が揃ったとき、矢印サインを表示
・インジケーターの種類や条件の数に制限無し
・MQL4ファイルで納品
・矢印の色やパラメーターはMT4上で変更可能
【標準機能一覧】
・ポップアップアラート(ON/OFF可能)
・メール通知(ON/OFF可能)
・スマホプッシュ通知(ON/OFF可能)
【価格】
・10000円
【納期】
・2日以内(最短即日)
【アフターサービス】
納品したサインツールに不具合が発生した場合、
無償にて対応しますのでご連絡ください。
例1)トレンド系
依頼「移動平均線がクロスした時にサインを出して欲しい」
●使用インジケーター
5SMA
20SMA
●上向き矢印条件
5SMAが20SMAを上抜けした時
●下向き矢印条件
5SMAが20SMAを下抜けした時
例2)オシレーター系
依頼「RSIを使った逆張りサインのツールが欲しい」
●使用インジケーター
RSI(14)
●上向き矢印条件
RSIが30を上抜けした時
●下向き矢印条件
RSIが70を下抜けした時
●その他
RSIの期間やレベルもパラメーター化
例3)バイナリーオプション系
依頼「YouTubeで人気の手法をサインツール化して欲しい」
●使用インジケーター
SMA(35)
※パラメーター化
●上向き矢印
1本前のローソク足がSMAを下抜け
現在の足が陰線
●下向き矢印
1本前のローソク足がSMAを上抜け
現在の足が陽線
ノーコードツールbubbleの相談なんでもうけたまわります
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
bubbleについて
開発のご相談・導入のご相談・保守・運用についてのご相談、その他なんでもご相談ください
bubble始めたてのかたから開発についての相談に乗ります。
自身の作りたいウェブアプリやウェブサイトの構築など、bubbleのSEO対策などなんでも相談可能です。
当方宛への開発依頼のご相談につきましては無料で受けたまります
金額
1時間:1200円 2時間:2000円 3時間以上は要相談とさせていただきます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ デザイン
ネットショップ(カラーミーショップ)の新規構築/リニューアル承ります
業務内容
■楽天市場/Yahoo!ショッピングのサイト制作をお手伝いいたします。
はじめまして、こんにちは。Kwave(ケイウェーブ) EC studioです。
2006年にEC業界に入り、商品に込められた想いをWEBで表現することに魅せられ、現在はフリーでネットショップ作りのお手伝いをしている者です。
お店のコンセプトや商品をより魅力的にお客さんに伝えられるようカタチにする事を得意としています。
ひととおりネットショップの業務は経験しネットショップの基本も把握してますので、初めての出店でよく分からないという方でも安心してご依頼ください。
【こんな方におすすめです】
◎社内にネットショップやWEBの知識をもっている人材がなく困っている。
◎初めてネットショップの起ち上げで、開店までにやる事が多すぎて困っている。
◎小さくスタートし育てていきたいので初期コストは抑えたい。
◎開店はしたがトップページが初期のまま。お店として最低限きちんと整えお客さんの信頼感を損なわないようにしたい。
ショップ担当として管理画面へアクセスする権限をいただき、ショッピングサイトの制作をさせていただきます。必要であればサイト納品後1か月間メンターとして、テキストベースの連絡で運用サポートなども行わせていただきます。
【内容】
============
ベーシックプラン
============
●トップページ制作
以下デザインし実装します。
ートップページ(メインビジュアル、おすすめ商品、新着商品など要相談)
ーヘッダー・フッター・サイドメニュー
※スマホ対応込み
※その他追加されたいページがあればご相談ください。
●更新マニュアル
・定期的に更新の必要がある場合はマニュアルをお作りします。
============
スタンダードプラン
============
●ベーシックプランの内容
●商品ページ制作(1ページ)
商品1点のみ商品登録、商品画像制作を行います。主力商品の制作、ひな形として、などなどご活用いただけます。
============
プレミアムプラン
============
●スタンダードプランの内容
●運用サポート
サイト納品後1か月の間、テキストベースのご連絡で運用サポートをさせていただきます。「開店したけど何をしたらいいのか分からない」「1人で不安なので誰かに相談しながら運用したい」、という方におススメです。制作などの実作業は行いません。
ご不安に思っている事や分からない事などあれば、お気軽にご相談ください。
ネットショップ(楽天市場・Yahoo!ショッピング)の新規構築/リニューアル承ります
業務内容
■楽天市場/Yahoo!ショッピングのサイト制作をお手伝いいたします。
はじめまして、こんにちは。Kwave(ケイウェーブ) EC studioです。
2006年にEC業界に入り、商品に込められた想いをWEBで表現することに魅せられ、現在はフリーでネットショップ作りのお手伝いをしている者です。
お店のコンセプトや商品をより魅力的にお客さんに伝えられるようカタチにする事を得意としています。
ひととおりネットショップの業務は経験しネットショップの基本も把握してますので、初めての出店でよく分からないという方でも安心してご依頼ください。
【こんな方におすすめです】
◎社内にネットショップやWEBの知識をもっている人材がなく困っている。
◎初めてネットショップの起ち上げで、開店までにやる事が多すぎて困っている。
◎小さくスタートし育てていきたいので初期コストは抑えたい。
◎開店はしたがトップページが初期のまま。お店として最低限きちんと整えお客さんの信頼感を損なわないようにしたい。
ショップ担当として管理画面へアクセスする権限をいただき、ショッピングサイトの制作をさせていただきます。必要であればサイト納品後1か月間メンターとして、テキストベースの連絡で運用サポートなども行わせていただきます。
【内容】
============
ベーシックプラン
============
●トップページ制作
以下デザインし実装します。
ートップページ(メインビジュアル、おすすめ商品、新着商品など要相談)
ーヘッダー・フッター・サイドメニュー
※スマホ対応込み
※楽天gold、Yahooトリプルは使用しません。
※その他追加されたいページがあればご相談ください。
●更新マニュアル
・定期的に更新の必要がある場合はマニュアルをお作りします。
============
スタンダードプラン
============
●ベーシックプランの内容
●開店審査
審査通過に必要な店舗設定、最低限の商品登録とバナー制作を行い審査通過をサポートします。
「やる事がたくさんあって大変。審査をまるっとお願いしたい」「開店審査ってなに?」という方におすすめです。
============
プレミアムプラン
============
●スタンダードプランの内容
●運用サポート
サイト納品後1か月の間、テキストベースのご連絡で運用サポートをさせていただきます。「開店したけど何をしたらいいのか分からない」「1人で不安なので誰かに相談しながら運用したい」、という方におススメです。制作などの実作業は行いません。
ご不安に思っている事や分からない事などあれば、お気軽にご相談ください。
- 業務
- サイト制作・構築
WEB制作でお困りの方のWEBサイトコーディング代行します
業務内容
この度はこちらのサービスをご覧いただきありがとうございます。
・文章の追加、変更、削除。
・画像の追加、変更、削除。
・理由はわからないがデザインが崩れた。
・部分的にレスポンシブされていない。
などのご要望がありましたら、是非おまかせください!
▼料金
1か所3000円からお受けしております。
※修正範囲が広くなりますと追加で料金を頂く場合がございます。
▼サービスの流れ
①ヒアリング
WEBサイトの現状と発生している問題についてお聞かせください。
修正を希望する内容と修正後のイメージをお伺いします。
②お見積り・ご契約
ご希望内容の詳細をお伺いした後にお見積りさせていただきます。
③ご依頼作業開始
事前にご用意いただきましたFTP情報などを確認し作業開始になります。
④ご確認と修正
作業内容をご確認いただきます。
⑤最終確認
修正した内容をご確認していただき問題がなくなりましたら完了となります。
⑥納品
ご契約内容に相違がなければクローズとなります。
ご依頼いただきありがとうございました。
▼納期
ご依頼内容によってはご依頼していただいた当日の納品が可能です。
ご希望の納期がございましたらご相談ください。
Discordの運用・サーバー構築まで多くの実績を持つ私がサポートします
業務内容
〇こんな方へおすすめ
・話題のDiscordを利用してみたいけどどうしたら良いかわからない方。
→ご相談の上、ご判断下さい。
・社内のメッセンジャーツールとしてDiscordを活用したい方。
・コミュニティマーケティングを検討している方。
〇ご提供内容
・ご希望に沿ったDiscordサーバーの構築を行い納品します。
・必要に応じて運用保守を行います。
〇ご購入後の流れ
・まずは気軽にご相談下さい。
・Discordで可能と判断した場合、ご提案、お見積り。
・ご購入
・お打ち合わせ。
・Discordサーバーの構築
・構築完了後、ご確認、随時修正
・納品
〇製作可能なジャンル
・趣味、地域コミュニティ
・ファンコミュニティ
・社内メッセンジャーツール
・サービスのサポートコミュニティ
・オンラインサロン
〇料金プランやオプション
・Discordサーバーは構築後も随時更新が必要な事が多いです。ご不安な方は別途ご相談下さい。
〇納期
・構築作業は3日程度で完了致します。
〇留意事項
・お客様の要望によっては別途Botと呼ばれるツールを購入して頂く必要が発生する場合がございます。
お客苦様がDiscordを利用してより良い環境を提供できるように全力を尽くします。
お気軽にご相談下さい。
月1000円〜で使えるWordpress環境をAWS上に構築します
業務内容
【サービス紹介】
WordPress環境をAWS上に構築し、企業のホームページやブログの制作にすぐに取り掛かれる状態を提供いたします。
サーバーの環境構築、新規ドメインの取得、HTTPS対応まで、全て実施いたします。
さらに、スタンダードではAmazon CloudFrontを追加しサーバーの負荷削減を行います。
プレミアムでは、AWS WAFも追加し、サーバーへの攻撃を防ぐ設定を行います。
※ 当サービスは高速でセキュリティの高いWordPress環境の構築を行います。WordPress上でのHPやブログの作成はお客様自身で行っていただくか、他のランサーに依頼頂きますようお願いいたします。
【お客様へのお願い】
まずは、お客様にてAWSアカウントの作成と、「Administrator Access」権限を持つIAMユーザの作成をお願いいたします。その後、ユーザーの情報を我々と共有していただきます。もしIAMユーザの作成についてご不明な点があれば、我々が解説ブログなどを通じてサポートいたします。WordPress環境をお引き渡し後は、セキュリティ上の理由から該当ユーザーを削除してください。
【利用するAWSサービス】
WordPressはAmazon Lightsailで構築します(要望がございましたら、EC2でも可能です)。
また、Route53で新規ドメイン取得と管理を行い。
オプションでCloudFrontとWAFを追加し、サーバーアクセスの負荷削減とセキュリティ向上を行います。
【AWS月額料金の目安】
1000円〜/月
※ 1ドル = 160円で換算しています。
※ AWSの料金は実際の利用量により変動するため、こちらは目安としてご覧ください。アカウント作成後3ヶ月間は無料です。また、ドメイン料金は別途必要となります。例えば.comドメインの場合、年間$13です。
【料金詳細】
Ligthsail: 5ドル
Route53(ドメイン管理料): 0.5ドル
インターネット向けデータ転送量: $0(月間1TBまで無料)
この料金は、以下のLigthsailの仕様を基に計算されています:
512 MB メモリ
1 コアプロセッサ
20 GB SSD ディスク
1 TB 転送
なお、アクセス数の増加等に伴い、より性能の高いサーバーが必要な場合、スナップショットにより移行も容易に実行可能です。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス
月額0円〜でスクレイピングを行うシステムをAWS上に構築します
業務内容
【サービス内容】
AWS Lambdaを活用したスクレイピングシステムの開発を提供いたします。Lambdaは「サーバレス」サービスと称され、これによりサーバの管理を必要とせずにスクレイピングを定期的に実行できます。このシステムの導入により、スクレイピングのためにパソコンを常時稼働させる必要がなくなり、また、サーバの故障によるスクレイピング不能といった状況も回避できます。このシステムで利用するサービスは、毎月の無料枠が大きいため、一般的な利用ケースではAWSの利用料金は無料となります。サービスの購入時に、スクレイピングを行うWebページのURLと収集対象データの詳細をお知らせください。また、出力や通知の形式はお客様のニーズに応じて柔軟に対応します。通知は、Line、Eメール、Slack、Discordなどが選択可能です。
開発言語はTypescriptです。
要望がございましたら詳細なコメントをソースコード中に記載致しますので、プログラミング言語の学習にもお役立て頂けます。
※ Webページによってはスクレイピングが禁止されている場合があります。利用規約をお客様自身でご確認いただき、システムの利用はお客様の責任で行ってください。
【お客様の役割】
まずは、お客様にAWSアカウントの作成と、「Administrator Access」権限を持つIAMユーザの作成をお願いいたします。その後、ユーザーの情報を我々と共有していただきます。スクレイピング環境のお引き渡し後は、セキュリティ上の理由から該当ユーザーを削除してください。
【AWS月額料金の目安】
無料
LambdaやEventBridgeなど、このシステムで使用するサービスは毎月大きな無料枠があり、一般的な利用ケースでは無料となります。
【使用サービス】
AWS Lambda(スクレイピングの実行)
Amazon EventBridge(Lambdaを定期実行)
Amazon DynamoDB(ログの保存等)
スタンプカードアプリ STAMPO
業務内容
外出自粛以降、今まで以上に固定客を掴み「選ばれる店」となる積極的アプローチが求められています。STAMPOは固定客を確保しつつ、貴店舗の魅力を常連客に、そして新規顧客候補に届けます。
◆何度も来たくなるスタンプカードアプリで 「リピーター(固定客)獲得」
カードを受け取ってもらえない、ダウンロード/登録してくれない、難しい設定は無理...そんな悩みをSTAMPOが解決します
・かさばらない、わすれない、触れない
紙カードのデメリット「かさばる」「肝心な時にない」「触れたくない」。利用客の悩みをSTAMPOが解決します。
・ダウンロードも個人情報登録も不要
ダウンロード・インストール不要。利用客はメールアドレスとハンドルネームの登録のみ、面倒な個人情報入力なく直ちに利用可能です。
・簡単店舗設定ですぐに運用可能
店舗側も複雑な設定を極力省き、シンプルな機能共通化を図りました。QRコードを掲示するだけですぐに運用開始できます。
◆リピーターに、そして新規顧客候補に「貴店舗の魅力を訴求」
新商品、テイクアウト、新設備 etc
貴店舗の魅力的な取り組みをSTAMPOが届けます
・写真投稿機能付き
STAMPOは決してスタンプカードだけのアプリではありません。貴店舗の熱心なファンに、そして新規顧客候補に貴店舗の魅力を届けます
・再来店を促進し、顧客を囲い込む
カード提示時等、利用客の目につくところに投稿写真を表示。
特典と組み合わせることで再来店を強力に促進します。
・Afterコロナ対策
外出自粛期間中に色々取り組んだがなかなか伝わらなかった、そんな悔しい思いをもうしないために、STAMPOは貴店舗をサポートします
オンライン決済可能!Bubbleでオンラインショップ構築します
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイト、アプリ開発の受託開発をおこなっています奥井優弥と申します。
ECサイト・ECアプリを構築いたします
お見積り、ご相談は無料でお受けしていますのでご気軽にご連絡ください。
メッセージ送信後24時間以内にご連絡いたします。
========================================================================
「新規事業を立ち上げたい」
「ECサイトを作りたい」
「アイディアはあるけど形にする方法がわからない」
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
パッケージ内容について
bubbleというツールを使い構築いたします。
bubbleは、データーベース、ワークフローを組むことができる、より高度な開発が可能なノーコードツールとなります。また将来コード化することも可能でございます。
希望構築サービスにより金額が前後いたしますので、一度お見積りをさせていただければ幸いです。
ご用意いただくもの
サービスロゴ
写真
テキスト
揃っていない場合でも構築可能でございます。ご相談の上きめさせていただければと思います
納品までの流れ
1、お見積り
2、デザイン作成(figma)データーベース設計
3、デザイン修正・確定
4、bubble構築
5、納品(仮)
(6、修正)
7、納品確定
基本的には、デザイン確定してから構築いたしますので、6の修正はほぼないかと思われます。
もちろん微修正、バグ対応につきましては修正いたします。
納品について
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらでおこなうことも可能でございます。
お忙しい中最後までお読みいただきありがとうございます。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
ご気軽にご連絡くださいませ。
私はクラッシュゲーム、ベット、ポーカーの仮想ベットウェブサイトを開発します
業務内容
ゲームが統合されたカスタム開発された IGaming ウェブサイトを入手できます | クラッシュ ゲーム | プラグマティック プレイ ゲーム | ミニ カジノ ゲーム ウェブサイト | バーチャル ベット ウェブサイト | スロット ベット ウェブサイト
提供されるサービス:
- UIUX デザイン (フロントエンド デザイン)
- フロントエンドとバックエンドの開発
- Web 管理パネル
- ゲーム プロバイダーの統合
- API の統合 (RESTful API)
- カスタム API の開発
- 紹介プログラムの統合
- シームレスな予約と支払いシステムの統合
統合するゲーム:
- スロット ゲーム
- ボール プール ゲーム
- ポーカー
- ルーレット
- ブラックジャック
- ジン ラミー
- インディアン ティーン パティ
- バカラ
- スリー カード ポーカー
- インディアン ラミー
- ビットコイン カジノ ゲーム
- ミニ カジノ ゲーム (アビエイター、ムーン、ダイス、プリンク クラッシュ)
- その他多数のカジノ ゲーム
ARKit、Unity3D、8thWallを利用して拡張現実体験を作成します
業務内容
当社のサービスには以下が含まれます:
- マーカーを介してモデルにアニメーションを追加します。
- マーカーレス AR および顔/身体認識を実装します。
- Vuforia、AR Core、および AR Kit を使用して、複数のプラットフォームで汎用性の高い AR アプリケーションを開発します。
- 没入型 AR ゲームの設計と制作。
- 3D オブジェクトを正確に検出します。
- シームレスな統合のために平面と壁を識別します。
- AR テクノロジーを活用したナビゲーション アプリケーションを作成します。
- パーソナライズされたタッチのために家の装飾を強化します。
当社は、次のような最先端のツールと SDK を活用しています:
- Unity 3D
- Vuforia
- AR Foundation
- AR Core
- AR Kit
- 8thWall
- ThreeJS
- EasyAR
- 地理位置情報ベースの AR
- Mapbox
- AR Foundation Remote
私はAndroidとiOSモバイルアプリ開発を行います
業務内容
私は、モバイル アプリ開発 (Android アプリ開発者、iOS アプリ、またはハイブリッド アプリ) のエキスパートであり、お客様のモバイル アプリ開発 (Android アプリ開発者、IOS、iPhone アプリ) のニーズに対応します。管理パネルを使用したモバイル アプリ開発で、高い基準と優れた品質で Android および iOS アプリを開発できます。
サービス:
✅Android アプリ開発
✅iOS アプリ開発
✅iPhone アプリ開発
✅モバイル アプリ開発
✅ハイブリッド アプリ開発
お客様のあらゆるモバイル アプリのニーズに対応するモバイル アプリケーション開発者。
さまざまな業界向けに iOS および Android アプリケーションを開発しました:
🎯 食品注文アプリ
🎯 オンデマンド アプリ
🎯 タクシー予約アプリ
🎯 ソーシャル iPhone アプリ
🎯 デート アプリケーション
🎯 ファイナンス iPhone アプリ
🎯 健康とフィットネス アプリ
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- Java Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C NativeScript その他 チャット デート 配信 ストリーミング 音楽
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT AR ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール その他 クロスブラウザ・デバイス対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 広告・マネタイズ データストレージ Firebase 分析 リリース管理 ウィジェット インスタントアプリ・アプリクリップ
私はFlutter モバイルアプリケーション開発者になります
業務内容
私は、ハイブリッド アプリの開発に使用される最新のクロス プラットフォーム フレームワークである Flutter Framework を使用して、お客様が希望する iOS アプリと Android アプリの開発をお手伝いします。
協力関係を最適化し、最良の結果を得るために、開始前にすべての要件をメールでお送りください。それらについてお話ししましょう。
専門知識:
✅Ui/UX デザイン
✅カスタム Flutter アプリ開発
✅印象的な Flutter アニメーション
✅API の統合
✅Mob 統合の追加
✅支払いゲートウェイの統合
✅速度とパフォーマンスのための Flutter アプリの最適化
✅プッシュ通知
✅ソーシャル メディア
✅チャット
✅多言語サポート
✅データベース統合
✅Firebase
✅Node.js
✅メンテナンスとサポート
なぜ私を Flutter 開発者として選ぶのですか?
☆Flutter 開発の最新機能
☆24 時間 365 日の可用性
☆100% の顧客満足度保証
☆柔軟なタイミング
☆リーズナブルなコスト
☆迅速な納品
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- Flutter
- アプリの種類
- React Native Java Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C Ionic Xamarin NativeScript その他 チャット デート 配信 ストリーミング 音楽
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス SNS エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス キッズ 地図・ナビゲーション 教育 IoT AR ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール その他 クロスブラウザ・デバイス対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 広告・マネタイズ データストレージ Firebase 分析 リリース管理 ウィジェット インスタントアプリ・アプリクリップ
FigmaのデザインをReact | Next JS | Vue JS に変換します
業務内容
熟練したフロントエンド開発者をお探しですか? もう探す必要はありません! 弊社の専任チームがあなたのビジョンを実現します。
弊社を選ぶ理由
✅最新技術の専門知識: 5 年以上の経験を持つ弊社は、HTML、CSS、Bootstrap、Tailwind CSS、Next JS、React JS、JavaScript、GitHub、Firebase、Strapi CMS、Node.js、MongoDB に精通しています。
✅顧客満足度: お客様の満足が弊社の最優先事項です。ご満足いただけるまで修正を行い、プロジェクトがお客様の期待に沿うようにします。
✅レスポンシブ デザイン: 最大 320 ピクセルの応答性を保証します。
✅SEO 対応コード: 弊社のコードは検索エンジン向けに最適化されています。
✅ライブ プレビュー: 最終プロジェクトを提出する前に、ライブ プレビューで進捗状況を確認し、フィードバックを提供できます。
当社のサービス:
✅カスタム Web サイト開発: 当社は Next JS + Tailwind または Next JS + Bootstrap を使用して Web サイトを作成することを専門としており、最新式で応答性に優れ、読み込みが速い Web サイトを提供します。
✅インタラクティブな UI/UX デザイン: 当社のチームは魅力的でインタラクティブな UI/UX デザインを作成します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Flash Java TypeScript C# Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
私はWordPressウェブサイトの開発、レスポンシブウェブサイトの再設計を行います
業務内容
プロの WordPress ウェブサイト開発者をお探しですか、それとも既存のウェブサイトを再設計したいですか?
WordPress ウェブサイト開発の豊富な経験を持つ私は、100% モバイル対応のウェブサイトデザインを構築したり、お客様のニーズを満たし期待を超えるサイトを再設計したりできます。
⭐専門知識の概要:
✅プロフェッショナルなデザイン
️️ ✅ウェブサイトの再設計
️ ✅カスタムレイアウト
️ ✅Elementor Pro
️ ✅モバイルフレンドリーなデザイン
️ ✅速度の最適化
️ ✅ドメインとウェブホスティング
️ ✅支払いの統合
️ ✅ウェブセキュリティ
️ ✅HD ストック画像とアイコン
️ ✅検索エンジン最適化 (SEO)
️ ✅UI/UX 開発
️ ✅メンバーシップと予約機能
️ ✅移行
️ ✅サイトのバックアップ
️ ✅メンテナンス
⭐私が選ばれる理由:
🎯 WordPress デザインの管理と編集方法を教えるビデオウォークスルー。
🎯500 を超える WordPress サイトを開発しました。
🎯優れたコミュニケーション。
🎯また、サイバーセキュリティの専門家として 3 年以上の経験を持つ私は、お客様のサイトが極めて安全であることを確認します。
🎯1 か月間のメンテナンス無料。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Clickbank Contact Form 7 Facebook Instagram LinkedIn Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
-作業をするためのアウトライン-制作のライフサイクルについて講義します
業務内容
プログラミング、設計といったIT系の方々、デザイン、レイアウト、ライティングといった制作の方々に、全体プロジェクトがどのように始まり、どのようにお客様が発注し、どのように落着するかということを制作のライフサイクルとして一般論を講義します。
【最速快適】WordPressのサイトの高速化で集客UPできます
業務内容
WordPressの表示速度が遅い、Googleのスピード測定が遅いとお悩みの方。
サイトの高速化で表示速度の改善できます!
例)
・動画などが多いため、読み込みが遅く、サイト表示が進まない
→サイトが高速になり、訪問数が大幅に増えた
・ECサイトのモバイルでの表示が遅いため、携帯からの利用者が増えない
→モバイルサイトの速度も高速になり、お問合せが大きく増えた
WordPressの表示速度改善により、訪問者に早くサイトを表示することができ、
サイト訪問数を増やすことができます。
また、利用ユーザーに配慮ができていると、検索エンジンに判断されるため、
検索上位に表示されることも期待できます。
是非、ご相談下さい。
- 業務
- パフォーマンス・SEO対策
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング カスタマーサポート 分析 動画 問い合わせフォーム イベント チャット 会員登録
ChatGPTなどLLMのAPIを活用したツール・システム制作承ります
業務内容
・無数の営業メールの中から、有用なものを見落としたくない。
・自社独自のチャットボットを作ってみたいけど、余計なことを言わないか不安。
・問い合わせ対応を自動化したいけど、許可した内容しか返したくない。
・そもそも何が出来るのかよくわからない。
困りごとに挙げるには小さすぎ、かと言って時間を取られるから放置しちゃいがちなもの、AIに任せてみませんか?
15,000円プランのミーティングにてある程度解決までの道筋を一緒に考え、必要に応じて上位プランの発注をいただければと思います。
【ウィルス・乗っ取り】WordPressのセキュリティ強化・対策します
業務内容
WordPressで不正ログインを防ぎたい、ウィルスに感染した、海外からメールが何度もあって不安などのセキュリティに関するお悩みに対応いたします。
例)
・ウィルス感染して、検索すると変な広告が出るようになってしまった
→不正アクセスでウィルス感染していたので、それを除去すると消えた
・ワードプレスの乗っ取りで、サイトが全部消えてしまった
→バックアップからデータ復旧させて、元のサイトを表示できるようになった
WordPressのセキュリティ対策の事前対策、問題が起きた後の事後の対策まで、
全部こちらにご相談いただければ、可能な限り早めに対応いたします。
※データが消失していた場合などは復旧できない場合もあります。
是非、ご相談下さい。
スマートフォンで打刻!位置情報付きタイムカード作成します
業務内容
本サービスは、スマートフォンを用いて位置情報付きのタイムカードを作成することで、従業員の出退勤管理を効率化します。ノーコード開発環境でカスタムアプリを提供します。従業員はスマホで打刻するだけで、位置情報が自動的に記録され、管理者はリアルタイムで出退勤状況を把握できます。これにより、不正打刻を防ぎ、正確な労働時間の管理が可能になります。また、クラウド上でデータを一元管理するため、ペーパーレス化を推進し、データの検索や分析が容易になります。初期費用を抑え、運用コストも低く、導入も簡単です。トレーニングと運用サポートも含まれているため、安心してご利用いただけます。中小企業から大企業まで、幅広い業種でご利用いただけます。
- 業務
- 開発
フリマサイトのコメントツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当パッケージをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
フリマサイトに出品中の商品(選択可)を自動でコメント投稿(or 削除)するツールを販売中です。
当ツールの対応サイトやご不明な点など、お気軽にご質問ください!
※1 フリマサイト別にご購入が必要です。
※2 ご購入後にご希望のフリマサイトをご提示ください。
◆ こんな方におすすめ
・商品が多過ぎて作業に時間がかかっている方
・日々多忙で思うように作業ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ コメントの効果って?
・いいね!中のユーザーにコメント通知が届きます。
セール情報などをアピールできます。
↓
購入ユーザーの目に入りやすくなります。
↓
売上アップの効果が見込めます。
◆ 機能概要
・出品中の商品(選択可)をコメント投稿(or 削除)します。
・コメント投稿文やコメント削除キーワードを指定可能です。
・コメント投稿(or 削除)ごとの休止間隔やゆらぎ幅を指定可能です。
・稼働タイミングは「即開始」又は「開始時刻」を指定可能です。
・稼働中に「専用ページ」「購入済」「削除済」になった商品は自動スキップします。
・最大10アカウントまで同時稼働可能です。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
【認定資格保有】kintone月額保守開発・運用サポート承ります
業務内容
■こんな方におすすめ
・kintoneの運用を始めたが、何故かエラーが出て動かなくなってしまった。
・kintoneでアプリAを作ったが、アプリBを新たに追加で作って紐付けしたい。
・無料プラグインを導入して設定までやってほしい。
・こういうことができるのかどうかという相談に乗ってほしい。
・JavaScriptカスタマイズをしてもらったが、動かなくなってしまい、開発者とも連絡がつかない。
■提供内容
kintone開発のプロが、月にプラン毎に定められた時間数分、メッセージで御社の運用相談に乗ったり、アプリの作成及び改修を行ったり、JavaScriptカスタマイズを行ったり、kintoneに関するあれこれを全部丸ごと支援します!
※kintone認定資格及びその他多数の資格を保有しております
※独立前に社内SEとしてkintoneの0→1導入に携わった経験があります
※JavaScript歴10年以上かつ他のプログラミング言語にも精通しているエンジニアが対応します
※2021年に独立して以降多数多業種のkintone導入及び開発経験があります
※kintoneプラグインを独自に開発し販売するだけの技術があります(プラグイン開発は本商品のサービス対象外なのでご希望の方は個別にメッセージでお問い合わせください)
■購入後の流れ
メッセージにて御社kintone環境のURL・ログインID・パスワードをご連絡ください。
※kintoneライトコースですとJavaScript開発やプラグイン導入はできませんので予めご了承ください
※開発に使う必要があるためcybozu.com管理者権限を持つアカウントをご提供ください
ログインが確認でき次第、ご希望の開始日からサービス提供を開始いたします。
お気軽にお悩み・ご希望をご相談ください!
■注意事項
翌月になった時点で残っている時間数は破棄され、翌月の契約時間数からスタートになりますのでご注意ください。
ご契約当日からではなく、ご契約翌月月初からサービス開始をご希望の場合はその旨メッセージでお知らせください(こちらからもご希望の開始日を確認します)。
また、初月はご契約時間数に5時間追加するサービスを行っております。
■その他
月額ではなく請負型での開発をご希望の場合はメッセージにてご連絡ください。
kintoneプラグイン開発や他サービスとのAPI連携等、幅広く対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
Web Developer | Web Designer ます
業務内容
▼Recommended for People Like This:
- Businesses looking for a professional online presence.
- Startups needing a landing page to capture leads.
- Individuals wanting a custom-designed portfolio or personal site.
- Companies seeking modern, responsive multi-page websites.
Contents of the Service:
- Landing Page Creation: Custom-designed, responsive single-page websites.
- Multi-Page Website Development: Full websites using HTML, CSS, JavaScript, and Tailwind CSS.
- Custom Design: Unique designs created with Figma, integrated into your website.
- Responsive Design: Ensuring compatibility across all devices (desktop, tablet, mobile).
- Interactive Features: Implementing dynamic elements using JavaScript.
HBIE:
- High-quality designs
- Bespoke solutions tailored to your needs
- Interactive and engaging user experiences
- Expert development using modern technologies
▼Flow After Purchase:
- Initial Consultation: Discuss your project requirements and goals.
- Proposal and Agreement: Review and agree on the project scope, timeline, and pricing.
3. Design Phase: Create design mockups and get your approval. - Development Phase: Build the website based on approved designs.
- Review and Revisions: Perform final revisions and testing.
- Delivery: Launch the website and provide support for any issues.
▼Genres That Can Be Produced:
- Business Websites
- Portfolio Sites
- Landing Pages
- E-commerce Sites (basic setup)
- Personal Blogs
Pricing Plans and Options:
- Basic Plan: ¥10,000 - Responsive landing page (7-10 days)
- Medium Plan: ¥15,000 - Multi-page website with Tailwind CSS (10-14 days) - Premium Plan: ¥20,000 - Custom website with Figma design and advanced features (14-20 days)
▼Delivery Time:
- Basic Plan: 7-10 days
- Medium Plan: 10-14 days
- Premium Plan: 14-20 days
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ パフォーマンス デザイン
プロによるウェブ担当が貴社のウェブを完全バックアップいたします ます
業務内容
****対応可能なお悩み****
・Web担当者が急に連絡が取れなくなったので、代わりに頼みたい
・ホームページを自社で更新したいが、気軽に質問できる人がいない
・事業が忙しくてホームページの更新が滞っている
・ワードプレスの表示が崩れる問題に対処したい
・ショピファイの更新作業代行
・定期的なバナー・画像制作
・動画編集やAIナレーション
・ブログの更新対応
・ワードプレスのエラー表示をなんとかしたい
・ワードプレスのバックアップ&復旧対応
このようなお悩みでお困りの際は、ぜひご相談ください。
**提供サービス**
・Web担当者が急に連絡が取れなくなったので、代わりに頼みたい
・毎月数本のブログ記事を書いて投稿してほしい
・動画編集・AIナレーション導入
・ショピファイの画像・テキスト修正
・ウェブやワードプレスの崩れ対応・修正
・バックアップ・復旧対応
・英語対応
**プラン**
【ベーシックプラン - 10,000円/月】
ホームページ保守・運用
バックアップ・復旧対応(WP)
30分以内でできるウェブページの修正・表示崩れ対応(簡単なテキスト・画像の差し替えなど、月5回まで)
【スタンダードプラン - 15,000円/月】
バックアップ・復旧対応(WP)
60分以内でできるウェブページの修正・表示崩れ対応、機能追加(HTML、CSS、JavaScript、PHP、Liquid使用OK)
【-以下は60分以内で対応可能な参照内容です-】
A4サイズ(PC表示)に収まる範囲内のコンテンツでLP作成(デザイン・コーディング込み)
shopifyトップページに改行導入できるようようにする、一部のオリジナルコンテンツの導入など
ウェブサイトのレスポンシブ時のデザイン崩れの修正
サイトに動きをつける(ふわっと表示やさくらをちらす、画像の一部を回転させるなど)
shopify海外向けサイトの顧客対応 約5件
3分以内のキャラクター動画制作・AIナレーション込み
【プレミアムプラン - 20,000円/月】
バックアップ・復旧対応(WP)
120分で対応できるすべての作業
動画編集、ナレーション、ブログ更新、外国語メール対応、コンテンツ追加、バナー、トップ画像の制作、ページ追加
JavaScriptによる動きを付ける対応など
【-以下は120分以内で対応可能な参照内容です-】
A4サイズ x2 (PC表示)に収まる範囲内のコンテンツでLP作成(デザイン・コーディング込み)
shopifyトップページに改行導入できるようようにする、一部のオリジナルコンテンツの導入 x2 など
ウェブサイトのレスポンシブ時のデザイン崩れの修正
サイトに動きをつける(ふわっと表示やさくらをちらす、画像の一部を回転させるなど)
shopify海外向けサイトの顧客対応 約10件
4分以内のキャラクター動画制作・AIナレーション込み
※全てのサービス記載しておりませんので、メールにてお気軽にご相談くださいませ。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【専門知識不要】簡単に更新できるWordPressホームページをお安く提供します
業務内容
簡単に更新できるホームページをWordPressで高品質で作成します。
安かろう悪かろうなホームページは制作しません。
シンプルで見やすいサイト構成で、訪問者目線でわかりやすいデザインとレイアウトで売上アップにつなげます。
ホームページ制作には様々な悩みがつきものですが、プロの立場から最適なプランの提案、問題解決となるサイトを作成いたします。
■全プラン共通の機能
・スマホ対応
・内部SEO対策
・セキュリティ対策
・Wordpress導入、初期設定
・カスタムフィールドによる容易な更新機能
・お知らせ投稿・更新機能
・お問い合わせ/資料請求フォーム
・SNS連携
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
■他の制作ポイント
◇商用利用可能なハイクオリティ画像を有料素材から用意(Adobe Stockから15枚程度)
◇有料WordPressテーマのカスタマイズにも対応
◇「よくわかんないから全部お任せ!」でも可能(よくご依頼いただきます)
◇Wordpress簡易マニュアルをおつけします。
■制作実績
一般企業や医療分野、士業や公共性の高いサイトなど様々な分野のホームページ制作に携わっております。
制作実績に詳細は私のLancers内プロフィールを御覧ください。
■自己紹介
4年間事務機器(業務用複合機・プリンター等)の営業に携わる傍らWebデザインに興味を持ちWeb制作/コンサルティングを行う会社へ転職。
なぜかインフラ部署へ配属され、サーバ構築/運用とWebデザイン/コーディングを兼業。
その後開発部署へ転属後、Webデザイン/システム開発とディレクション業務に従事し、後にフリーランスとして独立しました。
Web業界15年以上、Webデザインのみならず、ディレクション、サーバ構築/運用、システム開発の実績もございますので、多方面に渡ってご相談いただけます。
■技術・経験
◇コーディング技術
HTML, CSS, SCSS, JavaScript, PHP
◇デザインツール
Photoshop, Illustrator, XD, figma, Premire Pro
◇データベース
MySQL
◇サーバ構築/運用
Linux(CentOS/Redhat等)
◇カスタマイズ経験のある有料WordPressテーマ
・TCDシリーズ
・賢威シリーズ
・STINGER / AFFINGER
・Swell
・ThemeForest内のテーマ複数
■連絡可能手段
ChatWork、Slack、Teams、Zoom等、できる限りご要望にあわせます。
◇Web会議可能、電話不可(ChatWord等を利用)、対面はご相談ください。
◇深夜帯を除き、できる限り素早い返信を心がけます。
◇状況によりお時間をいただく場合でも24時間以内には返信致します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
wordpressによるホームページ作成・運営・保守。ドメイン移行なども。ます
業務内容
インフラエンジニアですが、その観点や企業様へのご相談を多数こなしてきたので貴社様への最適なホームページ作成並びに保守管理をお任せいただければ幸いです。
プロのカメラマンやドローン技術者も在籍しておりますので、柔軟なコンテンツ作成が可能です。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- 決済機能 フォーラム カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 会員登録 地図
- プラグインの統合
- Adsense All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) YouTube
Movable Type(ニュース&トピックス追加)ます
業務内容
Movable Typeのカスタマイズ(ニュース&トピックス追加)を行います。
【追加内容】
・ニュース&トピックス一覧ページ
・ニュース&トピックス詳細ページ
(※ご要望がございましたら、PDF入力、外部リンクに対応可)
【具体的な作業】
・ニュース&トピックス用ブログ追加
・カスタムフィールドを追加
・テンプレートの改修
※MT4~MT7、PowerCMS3、4、Movable Type.netまで対応可能です。
作業前にバージョンをお知らせください。
また、バージョンアップや、テーマの作成等も可能ですので
お気軽にご相談してください。
- 業務
- サイト制作・構築
PC・スマホで通常地図と3D切り替え・ルート案内が可能な地図を販売致します
業務内容
おススメの業種
PC・スマホ・タブレットで使える地図です。観光・不動産・土木・建築・教育・イベント・自治体などのサービスなど様々な業界・行事に利用出来ると思います。
流れ
お申込みから1週間トライアルで使って頂き、その後継続的に利用されるかどうか判断をお願い致します。
料金プラン
サブスクリプションのサービスになり、月額(27,500円税込み)が発生致します。
オプション
事業所の場所や物件の位置など掲載したい物があればお伺いさせて頂きます。別途料金で
納期
基本的なものであれば1週間、他にご要望があれば30日前後で納品可能です。
生理周期や生理期間の管理が女性の健康と生活の質に直接貢献するため、ツールを導入します
業務内容
▼こんな方へオススメ
1.ヘルスケアおよびウェルネス業界
・婦人科クリニック:患者の生理周期や症状を管理するためのツールとして利用されます。
・不妊治療クリニック:生理周期の管理は不妊治療において重要な要素です。
・健康アプリ開発会社:ユーザーの健康状態を総合的に管理するための機能として追加されます。
・カウンセリングサービス:生理周期に関連した精神的・身体的健康のサポートを提供します。
2.フィットネスおよびスポーツ業界
・フィットネストレーナー:女性アスリートのトレーニング計画を調整するために生理周期の管理が必要
です。
・スポーツチーム:女性選手の健康管理の一環として生理周期を把握することが役立ちます。
3.教育機関
・学校保健室:生徒の健康管理の一環として生理周期を把握するために利用されます。
・大学や専門学校:女性学生の健康サポートのために導入されることがあります。
4.企業および職場
・大企業の健康管理部門:女性従業員の健康管理をサポートするために利用されます。
・福利厚生プログラム提供会社:従業員向けの健康管理ツールとして導入されます。
5.リテールおよびEコマース
・ドラッグストア:女性向けの健康管理アプリや製品と連携したサービスを提供します。
・オンラインヘルスストア:生理関連製品と連動した管理ツールとして使用されます。
6.メディアおよびパブリッシング
・健康雑誌:読者に対する付加価値サービスとして生理周期管理ツールを提供します。
・オンライン健康プラットフォーム:ユーザーの健康情報を提供する一環として、生理周期管理を含めま す。
7.旅行およびホスピタリティ業界
・ウェルネスリゾート:滞在中の女性客の健康管理サポートの一環として利用されます。
・旅行代理店:長期旅行者向けの健康管理ツールとして提供します。
これらの業界では、生理周期や生理期間の管理が女性の健康と生活の質向上に直接貢献するため、こう したツールの導入が非常に有益です。
▼ご提供の内容
本システムは、生理周期と生理期間を簡単に管理できるようにすることを目的としています。
現代の女性にとって、生理周期の管理は健康管理の重要な一部です。しかし、従来の方法では煩雑で、手間がかかることも多いです。そこで、弊社はユーザーが簡単かつ効果的に生理周期と生理期間を管理できるシステムを開発しました。
1.コンセプト
・直感的な操作性:ユーザーフレンドリーなインターフェースを提供し、誰でも簡単に操作できます。
データの視覚化:生理周期や生理期間のデータをグラフやカレンダーで視覚的に表示し、管理を容易に します。
・プライバシー保護:ユーザーのデータは高度なセキュリティ対策により保護されます。
2.機能の概要
・生理周期カレンダー:生理開始日と終了日をカレンダーに入力することで、次回の生理予定日を自動計算します。
・グラフ表示:周期の変動や傾向を視覚的に確認できるグラフ機能を提供します。
・メモ機能:体調や気分の変化を記録するためのメモ機能を備えています。
3.システムのメリット
・ユーザーエンゲージメントの向上:ユーザーにとって有益な情報を提供することで、サイトへの訪問頻度が向上します。
・健康意識の向上:自身の生理周期を把握することで、健康管理への意識が高まります。
・簡単な導入:ワードプレスプラグインとして提供されるため、簡単に導入・設定が可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
2024年に最も人気のあるVue.js UIライブラリ7選を紹介します
業務内容
I. Vue.jsフレームワークとライブラリの概要
Vue.jsは、人気のあるWebアプリフレームワークの1つです。追加のフレームワークやライブラリを使うことで、開発を効率化し、プロジェクトにすぐに取り入れられる便利なツールが提供されます。
事前に用意されたUI要素や開発を加速させるツールを使えば、さまざまなニーズに対応できます。Vue.jsは、動的なユーザーインターフェースやシングルページアプリケーション(SPA)の構築に優れており、学習が容易でパフォーマンスも高いです。次に、よく使われるVue.jsフレームワークを紹介します。
1. Bootstrap Vue
BootstrapのUIコンポーネントの力とVue.jsの柔軟性を組み合わせたフレームワークです。これにより、開発者は両方のフレームワークの利点を活用して、レスポンシブでモバイルファーストのアプリやウェブサイトを迅速に作成できます。
85以上のUIコンポーネントと45以上のプラグインがあり、最新のアクセシブルで構成可能なUIを構築するための豊富なツールを提供します。
主な特徴:
・レスポンシブでモジュラーなデザイン
・アクセシビリティ対応
・簡単な設定と無料利用可能
2. Vuetify
Material Designに基づいたアプリケーションを構築するための広く使用されているVue.jsフレームワークです。事前に定義されたUIコンポーネントの大規模なライブラリを提供し、エレガントでレスポンシブなインターフェースを迅速に構築するために優れた選択肢です。
80以上のカスタマイズ可能なコンポーネントとテンプレートを提供し、サーバーサイドレンダリングもサポートしています。
主な特徴:
・豊富なMaterial UIコンポーネントのコレクション
・サーバーサイドレンダリング対応
・Vue CLIテンプレートで簡単セットアップ
3. Vue Material
GoogleのMaterial Designガイドラインに従った再利用可能でカスタマイズ可能なUI要素を提供する軽量なフレームワークです。シンプルなAPIとテーマで、開発者の経験を向上させつつ、モダンでレスポンシブなデザインを維持します。
主な特徴:
・フロントエンド開発においてスケーラブルで効率的
・モジュラーで軽量、ドキュメントが充実
・最新のブラウザに対
4. Quasar Framework
PWA(プログレッシブウェブアプリ)、デスクトップ、ハイブリッドアプリケーションなど、複数のプラットフォーム向けのアプリを開発するための多用途フレームワークです。120以上のUIコンポーネントを備えており、機能豊富なアプリケーションを簡単に構築できます。
Quasarは使いやすく、高いカスタマイズ性を持ち、モダンなアプリの開発に最適な選択肢です。
主な特徴:
・複数プラットフォーム対応(ウェブ、モバイル、デスクトップ)
・豊富なUIコンポーネント
・高パフォーマンスで柔軟
5. VuePress
Vue.jsの開発者であるEvan You氏によって開発されたミニマリストな静的サイトジェネレーターです。ドキュメントや静的ウェブサイトを構築するのに最適で、開発者はMarkdownでコンテンツを書き、静的なHTMLを生成できます。
内蔵されたMarkdownサポートとシンプルなセットアッププロセスにより、VuePressは高いカスタマイズ性を持ち、テーマやプラグインを利用してレスポンシブでエレガントな静的サイトを構築できます。
主な特徴:
・内蔵Markdownエディタ
・シンプルな静的サイト生成
・テーマやプラグインでカスタマイズ可能
6. Gridsome
Vue.jsとGraphQLを活用して、高速でSEOフレンドリーな静的ウェブサイトやプログレッシブウェブアプリを構築するためのモダンなフレームワークです。複数のデータソースやAPIに対応しており、動的でインタラクティブなウェブサイトを簡単に構築できます。
主な特徴:
・SEOフレンドリーな静的サイト生成
・GraphQLベースのデータフェッチ
・リアルタイムプレビュー対応
7. Nuxt.js
サーバーサイドレンダリング(SSR)アプリケーションを構築するための強力なVue.jsフレームワークです。メタタグの管理やSEO最適化など、迅速かつ簡単な開発を可能にする多くの組み込み機能を提供します。
Nuxt.jsは、PWA、SPA、モバイルなど、多くの用途に対応する柔軟なアーキテクチャを提供します。
主な特徴:
・SSR対応
・PWAや静的ウェブサイトのプリセット
・SEO最適化とメタ管理
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
【1社様限定】DX事業オートシステム構築・運営業務の簡易化・余力創出の提供します
業務内容
▼こんな方にオススメ
・利益の出る御事業運営をしているが、他のこともしたい。
・日常業務の多忙からリソースの確保が難しく、新規のことに手が回らない。
・従業員を雇うよりも、雇用リスクを掛けずに、事業のオートメーションで現状業務を簡素化したい。
▼ご提供内容
・ヒアリングによる課題ご確認と、可能な限りの業務創出の御提案
・業務自動化システムの御提案
・業務自動化後の正常稼働の確認のためのシステム運用による業務代行
・安定化のご確認後、構築したシステムのご提供
▼購入後の流れ
・ヒアリングご相談とオートシステム構築の予定の業務内容のご確認
・仕様書を作成
・大体のスケジュールを組み、システム構築を開始
▼制作可能なジャンル
・全業種のPCデスクトップ上で稼働するアプリやシステムなどをオートメーション
・Windows限定(Mac不可)
▼料金プランやオプション
■各プラン
・ベーシック
構築プラン:300000円
・スタンダード
運用保守(業務代行)プラン:300000円
・プレミアム
構築されたシステムを丸ごと提供プラン:3000000円
▼納期
・ベーシック:60日間
・スタンダード:30日間(月々のご対応も可)
※ベーシックプランご購入者様限定
・プレミアム:システムが構築された後10日間で納品を目標にしますが前後します。
※スタンダードプランご購入者様限定
建設現場を効率化するDX化、デジタル化をサポートします
業務内容
サービス概要
このサービスは、20年以上のシステムエンジニアとしての経験を活かし、ノーコード開発を用いた建設業界向けのアプリケーション開発をサポートします。現場作業の効率化、リアルタイムな情報共有、進捗管理など、デジタル化による業務改善を実現します。
期待できる効果
- 現場管理の効率化: 作業員の位置情報の取得や現場での写真共有が可能になり、管理者はオフィスからでもリアルタイムで現場の状況を把握できます。
- データの一元管理: 紙ベースの報告書や手書きの記録をデジタル化し、クラウド上で一元管理することで、データの紛失リスクを軽減し、情報の検索や分析が容易になります。
- コスト削減: 初期費用を抑え、運用コストも低く抑えることができるため、中小企業でも導入しやすいのが特徴です。
サービスの詳細
1.ニーズヒアリング: 貴社の具体的なニーズをお伺いし、最適なソリューションを提案します。
2.アプリケーション開発: 現場の作業効率を上げるためのカスタムアプリをノーコードを用いて開発します。
3.位置情報機能: スマートフォンを使って作業員の位置情報をリアルタイムで取得。
4.写真共有機能: 現場で撮影した写真をその場で共有し、即座に確認と対応が可能。
5.導入サポート: アプリケーションの導入から運用までをサポートします。
6.トレーニング: 作業員や管理者に対して、アプリケーションの使用方法を分かりやすく指導します。
7.運用サポート: 導入後の運用に関する疑問や問題にも迅速に対応します。
サービスの流れ
- お問い合わせ: サービスについてのご質問やご相談をお受けします。
- ヒアリングと提案: 詳細なヒアリングを行い、貴社に最適なソリューションを提案します。
- 契約と開発: ご契約後、アプリケーションの開発を開始します。
- 導入とトレーニング: 開発完了後、アプリケーションの導入と操作トレーニングを行います。
- 運用サポート: 導入後も継続的なサポートを提供し、アプリケーションの改善や追加機能の要望にも対応します。
お問い合わせ方法
興味を持たれた方は、ココナラのメッセージ機能からお気軽にお問い合わせください。初回相談は無料です。貴社のDX推進に向けて、全力でサポートいたします。
【業務自動化】カスタムPythonツールを開発いたします
業務内容
日中の事務作業を自動化したい!
夜中行っている副業を自動化したい・・・
というそこのあなた!!!
ドーベルマン山井と申します。
ご希望の業務効率化・自動化ツールを開発致します。
こんな方へおすすめ
- スクレイピングを自動化したい
- メール送信を自動化したい
サービス内容
- 実現したい内容をヒアリング
- Pythonツールを開発
- .pyファイルで納品
- 最初の試用時にサポート
料金
Webアプリとしての納品の場合は納期・お見積金額を上乗せで頂戴します。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
【Notion構築/導入サポート】研修サポート/定例MT/チャットサポートします
業務内容
Notionで「あの情報どこ?」を無くしませんか?
Notionとは?
Notionはオールインワンのワークスペースです。
メモ、タスク、収支や顧客などの情報を1つのツールで管理することができます。
1人でもチームでも、簡単に情報を共有することができます。
こんなお悩みありませんか?
【お悩み】
- 様々なツールを使っていて、情報が分散している
- 各担当が情報を持っており、会社に情報が残っていかない
- Excelなどで作ったデータベースが多く、探すのに時間がかかる
- 数値やデータを取れてなく、評価や判断ができない
- 今のツールからNotionに乗り換えたいけど、移行する時間がない
【Notionでできること】
- メモ、議事録、資料、データなどのドキュメント作成
- タスクや日報など、チーム間のプロジェクト管理
- 商品の在庫管理や収支などのデータベース管理
- 営業進捗、顧客管理などの予材管理
- 社員情報、シフト作成などの勤怠管理
【Notion導入実績】
税理士事務所:社内ワークスペースの一新
歯医者さん:勤怠管理やシフト表、マニュアル、在庫管理の構築
マーケティング会社:SNS進捗管理、営業管理の構築
映像会社:社内ワークスペースの一新、顧客管理&対応履歴の構築
モデルキャスティング会社:モデルさんの一元管理、モデルの現場管理の構築
以上がNotionでの構築・運用実績がです。また、業務・販売管理系のソフトを中心に開発経験がありますのでノウハウもございます。
Wabeeでは、クライアントの『想い』を大切にし、DXを実現致します
様々なソフトをNotionにAPI連携し、作業・業務を一元化します
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
<サービスについて>
Notionは多様なソフトウェアとAPI連携することで、効率的なワークフローを提供します。基本的にどんなソフトでもAPI連携できるので、ぜひ一度ご相談下さい。
例えば、このような例があります。
ZapierやMake(旧Integromat)と連携し、他のアプリケーションとの自動化フローを構築可能です。Google Calendarとの同期で予定管理を強化し、SlackやTrelloを通じてチームコラボレーションを促進します。Google Sheetsとの統合によりデータ分析が容易に行え、GitHubやTypeformからの情報取り込みで開発・マーケティング効率も向上させます。さらに、IFTTTやAutomate.ioを活用すれば、無限の自動化ワークフローが実現可能です。NotionのAPI連携により、業務全体をスムーズに進行させ、情報の一元管理で生産性を向上させましょう。
<これまでの実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・生成AI秘書アプリ開発
・生成AI搭載のチャットボット開発
・生成AI活用指南レクチャ
などのサービスを生成AIに特化したプロエンジニアが行ってきました!
<具体的な流れ>
①ヒアリング代5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品で結構でございます。
<価格>
基本的に10,000円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
【個人開発デビュー応援】初心者向けオリジナルWebアプリ開発をサポートします
業務内容
初心者だけど自分のサービスをつくってみたい!
でもできるのかな・・・
フルスタックってなんだ?
という頭の中な状態のそこのあなた!!!
ドーベルマン山井と申します。
私も完全に同じようなことを考えていました。
そこから非エンジニアながら独学でフルスタック開発を勉強し、わずか3か月でドイツ全土で使われるWEBサービスを開発・運営することに成功しました。この経験を活かして、これから個人開発デビューを目指す方々をサポートしたいと思っています。
個人開発は本当に楽しいものですが、同時にとても孤独で大変な時間も時にはあります。私も多くの苦労や壁にぶつかりましたが、それらを乗り越えたからこそ、皆さんの気持ちに共感し、具体的なアドバイスを提供できます。一緒に課題を解決しながら、確実にスキルアップしていきましょう!
======================
- サービスの提供内容
- 目安30分/日、4時間/週のオンラインビデオ相談
- 専門的なアドバイスや技術的なサポートを提供
- あなたのペースに合わせた個別指導
- こんな人におすすめ
- 個人開発に挑戦してみたい方
- プログラミング言語を勉強したが、実際にアプリケーションを開発してみたい方
- 基本的に一人で進められるが、壁打ち相手が欲しい方
======================
皆さんのワクワクする挑戦をお待ちしております!
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Scala Flash Java TypeScript C# Go Kotlin
格安であなたの要望に合うGPTsのプロンプトを作成します
業務内容
AI初心者必見のサービスです。
AIよくわからない初心者やプロンプト勉強をしたくない方などに
プロンプト入力不要のAIチャットボットGPTsのプロンプトを提供いたします。
【納期】
・ベーシック:1日
・スタンダード:3日
・プレミアム:7日
【進め方】
1.どんなGPTsを作りたいのか質問します
2.すぐに作成開始
3.納品
すごくシンプルで簡単ですので初心者の方も安心してご応募ください。
【個人事業主・法人様向け】新規スマホアプリ構築いたします
業務内容
この度は当パッケージをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
WEBサービス、Webサイト、アプリ開発の受託開発をおこなっています奥井優弥と申します。
お見積り、ご相談は無料でお受けしていますのでご気軽にご連絡ください。
メッセージ送信後24時間以内にご連絡いたします。
========================================================================
「新規事業を立ち上げたい」
「スマホアプリを作りたい」
「アイディアはあるけど形にする方法がわからない」
納品後無料で、30日間サポートいたします。
・独自ドメイン取得方法
・リリース方法
・修正方法
などなど・・・
パッケージ内容について
bubbleというツールを使い構築いたします。
bubbleは、データーベース、ワークフローを組むことができる、より高度な開発が可能なノーコードツールとなります。また将来コード化することも可能でございます。
希望構築サービスにより金額が前後いたしますので、一度お見積りをさせていただければ幸いです。
ご用意いただくもの
サービスロゴ
写真
テキスト
揃っていない場合でも構築可能でございます。ご相談の上きめさせていただければと思います
納品までの流れ
1、お見積り
2、デザイン作成(figma)データーベース設計
3、デザイン修正・確定
4、bubble構築
5、納品(仮)
(6、修正)
7、納品確定
基本的には、デザイン確定してから構築いたしますので、6の修正はほぼないかと思われます。
もちろん微修正、バグ対応につきましては修正いたします。
納品について
bubbleアカウントを作成していただきまして、そちらに構築したものを譲渡する形でお送りさせていただければと思います。
また構築後30日経過後も有料で保守・運用をしておりますので、そちらご希望でしたら譲渡せず運用はこちらでおこなうことも可能でございます。
お忙しい中最後までお読みいただきありがとうございます。
受託開発だけでなく、自社サービスのリリース、運営の経験もありますので、構築だけでなく多方面でのサポートが可能かと思います。
ご気軽にご連絡くださいませ。
低価格でIOS・Androidモバイルアプリの開発します
業務内容
今までにアプリ制作実績50件以上!!
高品質なiOS/Android/iPadアプリを開発します!
◇サービスの特徴
納品後、開発物を制作実績として公開することをご了承いただける方限定で、
低価格でアプリの開発をさせていただきます!
「アイデアはあるけどアプリ開発は高そう、、、」
「どうやってアプリの開発を依頼すればいいかわからない、、、」
「まずはスモールスタートで低予算の開発がしたい、、、」
「エンジニアじゃないから開発後の運用ができるのかな、、、」
というお悩みにも解消できる低価格+エンジニアでなくても運用ができるアプリの開発が可能です!
◇制作実績
・脳トレゲームアプリ
・サービスマッチングアプリ
・動画配信アプリ
・食べログのような飲食店向けアプリ
・GPS機能を使った勤怠システムアプリ
・歩数計測アプリ(写真共有機能あり)
など
◇開発ツール
・Java
・Kotlin
・Swift
・Objective-C
・MONACO
・Flatter Flow
◇制作の流れ
①ご相談(必要に応じてオンラインで打ち合わせも可能です。)
↓
②お見積り
↓
③開発開始→随時進捗の報告+修正
↓
④アプリテスト+修正(アプリのテストはお客様にも行ってもらいます)
↓
⑤納品(ソースコードも含みます)
※開発の流れなどは臨機応変に対応いたします。ご希望がございましたらお申し付けください。
◇弊社の特徴
・デザイナーチーム完備(デザインも全てお任せいただけます)
・制作実績50件以上
・アイデアベースの相談から公開まで一貫してサポートいたします。
・リリース後の保守管理もお任せください(別途保守管理契約を締結いたします)
・サーバやドメインの手配もいたします。
企画段階でのご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ ハイブリッド Flutter
- アプリの種類
- React Native Java Kotlin Swift
- 開発技術
- Objective-C チャット 配信 ストリーミング
- 目的
- レストラン ショッピング タクシー 予約 ファイナンス エンターテインメント メディカル ヘルス・フィットネス 地図・ナビゲーション 教育
【Shopify】レビューアプリを導入して購入率向上のお手伝いをします
業務内容
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
Shopify エンジニア の 佐伯 昭宏 と申します。
東京で活動中のフリーランスです。
Shopifyサイトの商品購入率の向上に繋がる、口コミアプリの導入のサポートをおこないます。
【わたしのこと】
▶ Shopify 認定Partner
▶ Shopify構築歴4年
▶ Shopify BootCamp修了認定
:Shopify Japan社が提供する6週間におよぶ教育・研修プログラム
▶ お客様満足度100%(62/62件)
このようなお悩みを、解決いたします!
❓サイト訪問者は増えているが、商品の売れ行きが今ひとつ。。
❓ 口コミアプリを導入したいけど、導入方法、設定がわからない。
❓費用はいくらぐらいかかるのだろうか?
『 よい Shopifyサイト = 知識 × 技術 × 経験(実績数) 』
よいShopifyサイトを作るための必要な要素は
- 知識
- 技術
- 経験(実績数)
だと考えております。
常に知識、技術の向上をはかり、クライアント様のShopifyでのネットショップ運営が
よりよいものになるよう取り組んでおります。
【3つのプラン】
▶ ベーシックプラン
アプリ評価☆5の高機能レビューアプリ「Judge.me」を使用して、Shopifyサイトに口コミ機能を追加・設定いたします。日本語化対応もしっかりとおこないます。judge.meの無料プランが対象です。
アプリ費用を抑えたい方向けのプランです。
▶ スタンダードプラン
アプリ評価☆5の高機能レビューアプリ「Judge.me」を使用して、Shopifyサイトに口コミ機能を追加・設定いたします。judge.meの有料プランでの導入となります。日本語化対応もしっかりとおこないます。
▶ プレミアムプラン
スタンダードプランに追加して、サイト内導線の確認・改善案の提案等、トータルで商品販売数が向上するサポートをおこわせていただきます。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
医療職経験で培った丁寧なコミュニケーションを大切にしております。
しっかりと内容をお聞きして、お答えさせていただきます。
これまでも、すべてのご依頼に全力で対応させていただきました。
その経験や知識を活かして、あなたのShopifyサイト構築のお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
- 業務
- テーマ開発・作成
Next.jsとヘッドレスCMSを使ったWeb構築を代行します
業務内容
Wordpressに変わる次世代のCMS環境を提供いたします。
Jamstack開発によるWeb構築を行うことで、以下のメリットがございます。
・『軽量で高速なページ表示』
・『優れたSEO対策』
・『シンプルな管理画面』
しかしながら、
・『Jamstack開発を担当できる者がいない』
・『開発費用が高すぎる』
などの理由で、
未だに技術負債化しつつあるWordpressを運用している方も多いかと想像しています。
当方では、なるべく安価かつ高品質でお客様のご要望にお応えさせていただきます。
ご興味がございましたら、直接ご連絡をお待ちしております。
▼発注後の流れ
1.ヒアリング
資料やデザインデータがあればこのタイミングで共有いただきます。
2.要件定義
取り掛かる作業内容を確認し、お見積もりをお出しします。
3.実装
要件に従って制作を進めます。
納品
調整箇所があれば修正作業を数回行いデータの公開・譲渡します。
WordPress保守専用!3ヶ月間24時間毎日あなたのサイトをセキュアに管理します
業務内容
WordPressの日々の管理運用に不安がある方は非常に多いようです。 そしてそのまま、WordPressの管理を怠り、サイトが停止してから慌てふためいたり、 サイトが停止してしばらくしてからようやく気づくということもしばしば。
みなさんこんにちは。
WordPressの不具合対応やカスタマイズサービスをメインとして
Lancersにて活動しているガノー(Ganohr)です。
過去何十件ものWordPressの不具合を改修したり、
カスタマイズのご依頼をこなしていく中で、
依頼者の方の多くが、以下のような不安を抱えていることが分かりました。
・日々の更新が面倒くさい
・簡単に動作が止まってしまい怖い
・過去に気軽に操作したところWordPressが止まってしまって怖い
・セキュリティ対策に不安があり記事執筆や普段の業務に没頭できない
これまでは不具合対応やカスタマイズ対応のみを受けてきていたのですが、
不具合を解消した後、ご要望の中で「保守管理もお願いできませんか?
」と
相談を受けておりました。
去年までは会社員とフリーランスの二足のわらじを履いていたため時間が取れず、
保守管理は断っておりました。
晴れて今年からはフリーランス1本となったため、本サービスを提供する運びとなりました。
●なぜ保守運用サービスは高く付きがちなの?
どこの会社でもどのフリーランスでも、保守運用サービスは、高く付きがちです。
それはやはり専門知識が必要な業務であるため、技術者の単価が高いこと。
そしてなにより24時間365日の対応自体が難しい点に付きます。
●なぜこのサービスは低価格で提供できるの?
当方はWordPressのカスタマイズや不具合対応を提供してきたため、
他のLancer達よりも、圧倒的に早く、そして正しく問題解決ができます。
それに加えて、本サービスは
「保守管理を提供しやすい条件で作業を行う」ことにより、
低価格化を実現し、サービスを提供します。
●本サービスの内容
WordPressを90日間、
高セキュアな状態に保ちます。
そのためにも、この商品は以下のプランを先行してご依頼いただきます。
※その継続サポートという形です
https://www.lancers.jp/menu/detail/152392
・WordPress、PHP、プラグイン、テーマのアップデート
・定期バックアップの構築
・コメントやメールフォームへのスパム対策
・海外からのアクセス遮断設定
・匿名化サービスからのアクセス遮断設定
その後、以下の作業を行います。
・WordPressのセキュリティ設定(●実施するセキュリティ対策の内容を参照)
・WordPressの24時間の動作監視
・WordPressの定期的な更新
・PHPの定期的な更新
・プラグインの定期的な更新
・テーマの定期的な更新
・WordPress停止時の24時間以内の復旧
※ただし、状況においては最大48時間以内とさせていただきます
●各プランの詳細
アクセスが増加すれば増加するほどセキュリティリスクが増加するため、
各プランはページビュー数に応じて金額を分けております。
とはいえ、大多数のウェブサイトが
ベーシックプランで網羅できるようにしております。
それ以上に大規模なウェブサイトを運営されている場合、
スタンダードプランやプレミアムプランをご利用ください。
●最後に
WordPressは誰でも簡単に導入できます。
しかし、それを正しく運営できるか否かは別問題です。
そして、世の中に多く出回っている保守運用の商品は、
形だけのものがほとんどです。
本当に「そのサービスを提供する管理会社・運用会社」に、
必要な知識やスキルがあるか、あなたは分かるでしょうか?
そして「サイトが停止していた場合に、即座に対応してくれる確証」は
持てるでしょうか?
当方は、以下のプロフィールから過去の実績が閲覧できます。
スキルと経験を活かし、そして専業フリーランスとして、
あなたのウェブサイトを支えていけるものと確信しています。
長文でしたが、ここまでお読みいただき、
誠にありがとうございました。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス
- 対応可能範囲
- 分析 会員登録
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 W3 Total Cache WooCommerce
シンプルで分かりやすいポートフォリオをコーディングします
業務内容
こんな方におすすめ
・デザインは制作したけどコーディングが分からないフリーランス
制作可能なジャンル
・ポートフォリオ用サイト
ポートフォリオ用サイトを制作したいものの、コーディングが苦手で作業を進められず悩んでいる方におすすめのプランです。
今なら格安でご対応中なので、ポートフォリオ用サイトを制作したいフリーランスの方で予算を抑えたいという方はぜひお気軽にご相談ください!
ご相談は無料です!
【Notion構築/導入サポート】相談/スポット対応いたします
業務内容
業務内容
Notionで「あの情報どこ?」を無くしませんか?
Notionとは?
Notionはオールインワンのワークスペースです。
メモ、タスク、収支や顧客などの情報を1つのツールで管理することができます。
1人でもチームでも、簡単に情報を共有することができます。
こんなお悩みありませんか?
【お悩み】
様々なツールを使っていて、情報が分散している
各担当が情報を持っており、会社に情報が残っていかない
Excelなどで作ったデータベースが多く、探すのに時間がかかる
数値やデータを取れてなく、評価や判断ができない
今のツールからNotionに乗り換えたいけど、移行する時間がない
【Notionでできること】
メモ、議事録、資料、データなどのドキュメント作成
タスクや日報など、チーム間のプロジェクト管理
商品の在庫管理や収支などのデータベース管理
営業進捗、顧客管理などの予材管理
社員情報、シフト作成などの勤怠管理
【Notion導入実績】
税理士事務所:社内ワークスペースの一新
歯医者さん:勤怠管理やシフト表、マニュアル、在庫管理の構築
マーケティング会社:SNS進捗管理、営業管理の構築
映像会社:社内ワークスペースの一新、顧客管理&対応履歴の構築
モデルキャスティング会社:モデルさんの一元管理、モデルの現場管理の構築
以上がNotionでの構築・運用実績がです。また、業務・販売管理系のソフトを中心に開発経験がありますのでノウハウもございます。
Wabeeでは、クライアントの『想い』を大切にし、DXを実現致します
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
基板発注に必要なガーバーデータを作成! 電子回路経験者がプリント基板設計を行います
業務内容
はじめに御希望の基板の仕様及び設計情報の頂き方を調整させて頂きます。
基板仕様
・層数
・外形寸法(基本は四角形です、異型の場合はオプションの購入が必要です)
DXFデータにて基板外形データを頂ける場合は異型でもオプションは不要です
設計情報は柔軟に対応致します
・回路図CADデータ(KiCad限定)
・配線図等にて使用部品と接続を個別に指示
等御要望をお聞かせ下さい
部品配置は概略位置を御指定可能です。
ただし複数部品の配置座標指定が必要な場合はオプションの御利用をお願いします。
シルクデータは部品極性、1pinマークを標準で作成します、部品番号や製造データを追加御希望の場合はオプションを御利用ください。
提出物
基板製造時に使用する "ガーバーデータ"及び"ドリルデータ一式"
表面実装部品使用時には "メタルマスクデータ"を提出物に加えます
*マウンター実装でのマウントデータ及び部品配置図はオプションにて対応します
マッチングサイト|不動産のようなフィルター機能付きWebサイト制作します
業務内容
WEB制作会社が対応のため、アフターサポートも安心!
他より多数実績ございますので、やりとりにてURL等紹介させて頂きます。
★納期、報告、連絡しっかりと対応させて頂きます!
またIT専門用語等は出来るだけ使わず、分かり易く丁寧に全ての質問には丁寧に全て答えます。
30分のオンライン無料初回相談もご利用いただけますので、ご安心くださいませ。
■こんな方におすすめ■
・マッチング機能が付いたホームページが欲しい
・予約・オンライン決済可能なホームページが欲しい
・初めてホームページを作るから何をしたら良いのかわからない
・忙しくて時間が取れないので、時間と手間をかけたくない
・信頼感のあるホームページを作って欲しい
・英語・多言語化のHPが欲しい
■サービスの特徴■
・丸投げOK!
・初心者大歓迎!
・短期間で納品!
■制作例■
・建設業
・ホテル
・不動産
・店舗
・旅行
・コーポレート
・教育
個人事業主様や企業様、業界業種問わずご依頼をお受けしております。
■サービス内で対応■
・ページ作成
・お問い合わせフォーム
・SNSリンク
・SEO対策
・スマホ、タブレット対応
・マッチング機能
・フィルター
※チャット機能や決済機能・予約機能も受付可能のため、お気軽にお問い合わせくださいませ。
■ご用意していただきたいもの■
・サイトで使用したい画像
・文章
・会社やお店のロゴ
※画像素材につきましては、こちらでもフリー素材を準備することが可能です。
■制作の流れ■
- 事前に必ずご相談ください。ヒアリングなどさせていただきます
↓ - ご提案(お見積もり・納期)
↓
3.サービスご購入
↓ - Wordpressにてサイト作成
↓ - お客様確認・修正
↓ - サイトお引き渡し
↓ - ドメイン接続・SEO設定・公開
↓ - 正式な納品
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
LINE×ChatGPTでAIチャットボットを作成します
業務内容
ChatGPT導入を検討中の皆様へ
ChatGPTに興味があっても、どのように活用すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。そんな方々のために、LINE×ChatGPTを活用したチャットボットシステムの開発を承っております。
★こんな方におすすめ
- 公式LINEアカウントで自動返信のチャットボットを導入したい方
- 手動での返信をChatGPTで自動化したい方
★提供サービス
- お問い合わせ対応の自動返信
- クライアントからの質問に答え、公式サイトや予約フォームへの案内
★開発プロセス
【共通】
- 開発用LINE公式アカウントとOpenAI APIキーを使用して開発
- 納品時に公式LINEアカウントのアクセスキーとOpenAI APIキーを設定
【GASを使用する場合】
- 当方のGoogleアカウントで開発し、納品時にお客様のGoogleアカウントに追加
【AWSを使用する場合】
- 当方のAWSアカウントで開発し、納品時にお客様のAWSアカウントに設定
★納品後のサポート
- 基本的にはお客様がメンテナンスを行いますが、別途保守契約(月額3,000円~)を締結いただければサポート可能です。
★注意事項
ご発注前に以下のサービスをご準備ください。不明点はお気軽にご相談ください。
- LINE Developerアカウント
- OpenAI APIキー(最初に5ドルの支払いが必要です)
- Googleアカウント または AWSアカウント
AWS使用の場合、月額費用は1,000円未満を想定していますが、多少の費用がかかる場合がございます。
★当方の強み
- お客様のニーズに合わせた完全カスタマイズ対応
- 迅速な開発とリリース
- 高い費用対効果
- ユーザートレーニングの提供
- 高いセキュリティ対策
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。