Excelマクロ(VBA)作成して、作業の効率化します
業務内容
▼こんな方へおススメ
単純作業の繰り返しを自動化したい
▼ご提供内容
操作説明書
ソースコード
▼ご購入後の流れ
MTG⇒見積⇒納品
※納品後の不具合は基本無料で対応します。
▼料金プラン
ご用件を聞いてから、お互いに納得できるところで決めさせていただきます。
AWS/インフラ周りでのサポートなど幅広くサポートさせていただきます。ます
業務内容
▼業務内容
AWS/インフラ周りでのサポートなど幅広くサポートさせていただくプランとなっています。
▼スキル
AWS(ECS/Fargate),GCP,VPS,k8s,
CircleCI,Jenkins,GitActions
Apache,Nginx,H2O
Ansible,Terraform,Chef,itamae,Cloudformation
Nagios,Zabbix,NewRelic,Mackerel,DataDog
Vuls,yamory
MySQL,PostgreSQL,SQL Server,MongoDB
BigQuery,Athena,Redis,Couchbase,Hadoop
Digdag,Fluentd,Embulk,Redash,Kinesis
Shell,PHP,Python,JavaScript
Webサイトのクローリング、スクレイピングツールを作成します
業務内容
Web上に上がっている様々なデータをクローリング及びスクレイピングし、
ExcelデータやCSVなどお好みの出力方法で取得するツールになります。
SQLiteやMySQLなどのDBに保存したり、
結果をメールで通知するといったことも可能です。
対象サイトのAPIが公開されていればそれを利用することもできますし、
APIがなくてもサイトの情報をスクレイピングして
お好みのデータを取得することが可能です。
納品形式はWindowsであればexeファイル、MacでもLinuxでも
クライアント様のご要望に応じてそれぞれの実行形式になります。
その為、クライアント様のPC上で動作させることも、
サーバーにアップロードして実行することも可能です。
AWS Top Engineer が、納得のいくAWSインフラを実現します
業務内容
AWSインフラ構築によくある、3つの「分からない」の解決を通じて、不安を解消します。
- 構築にかかる適切なコストが分からない
- 構築されたシステムインフラの品質が分からない
- AWSに最適な構成になっているか分からない
AWSならお任せください。 2021 AWS APN Top Engineer が支援します。
私はAWS専業のSIerで2年働いており、20社を超えるお客様のクラウド移行を支援してまいりました。
また、5年以上の事業会社における運用保守経験がございます。
AWS認定資格は13個所持しており、AWS Japan 社から 2021 AWS APN Top Engineer として表彰されています。
金融業から医療業、スタートアップからエンタープライズまで、さまざまなお客様の環境を見てきました。
これらの知見を元に、AWSインフラに関する知見やインフラ設計・構築を行います。
小規模事業にこそ、クラウド活用にプロの知識を。
私はスタートアップ企業やレガシーな体質の日系企業で長く働いてきました。
その経験から、中小企業や個人レベルでこそ、AWSを利用するためのパートナーが必要だと感じています。
柔軟性が高くあらゆることが可能な一方で、「何をしていいのか分からない」「きちんと利用できているか不安」という懸念が発生しやすいからです。
3つの約束
次の3つの約束を通して、悩みの解消に努めます。
- トータルコストの削減を行います
- ヒアリング結果に応じて、適切なコスト戦略を提案します
- 再現性のある手順を活用することで工数を削減します
- 雛形から資料を作成することで、工数を削減します
- 安全なシステム設計・システム構築を行います
- AWSのベストプラクティスに沿った設計・構築を行います
- (ご希望に応じて)上記を解説する場を設けます
- 「構成図」「基本設計書」「詳細設計書」を納品します
- プロ目線で是正提案を行います
- 「クラウドネイティブ」な戦略に基づいたご提案を行います
- 考慮から外れている可能性のあるセキュリティ項目とその対応案をご提案します
インフラ構築なら、私にお任せください!まずは無料のご相談から。
ご相談は無料で受け付けております。お気軽にご連絡ください。
Webサイト・業務系Webサービス・DB管理型Webアプリケーションの作成をします
業務内容
・Webサイトの作成
・業務系Webサービスの作成
・データベースを介した管理型Webアプリケーションの構築・作成
・既存サイト・システムの修正
・GASを使用してのGoogleアプリ(Gmail・スプレッドシート等)の連携
主な作成
・ポートフォリオサイト(ホームページ)
・予約管理Webアプリ
・Gmail+スプレッドシートでの予約管理
主な使用言語・フレームワーク
・Next.js(React)
・Type Script
・Java Script(Google Apps Script含む)
・Tailwind-CSS
・Bootstrap
・Prisma
・HTML, CSS
【ご依頼から完了までの流れ】
①作成したい物のイメージなどをお伝え下さい。
(サンプルなど御座いますとより一層早く仕上がります。
シートの共有などお願いいたします。)
↓
②作成開始
(作成前・作成中にご連絡をスムーズにして頂けると
手直しの必要が無くなるなどしっかりした物が出来ます。)
↓
③最終確認
(出来上がった物を実際に触っていただき、
修正箇所や追加の発注が御座いましたらお気軽にお申し付け下さい。)
↓
④完了
(ご依頼終了後でもご質問・ご相談等ありましたらお気軽にご連絡ください。)
※納品後1ヶ月間は無料で手直しをしております。
※追加の修正の場合は別途のご依頼となり追加料金を頂く場合があります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
Python・DjangoでWebシステム開発をし ます
業務内容
PythonとDjangoでの豊富な経験を活かし、高品質なウェブサイトをまるごと1サイト構築いたしますので、安心してお任せください。
まずは、作りたいウェブサイトの要件をお聞かせいただき、実現したい内容や必要な機能についてお知らせください。
お客様のご要望に基づき、機能の難易度や工数を考慮してお見積りいたします。
デザイナーによるウェブサイトデザインも対応可能ですので、デザインについてもご相談ください。
ご提供内容:
- プログラム言語: python
- フレームワーク: Django
- データベース: MySQL・NoSQLなど
- デザイン: デザイナーによるウェブサイトデザイン
- インフラ: AWS, GCP, AZURE
皆様のご要望をお聞かせいただければ、最適なウェブサイト構築をご提案させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。
宜しくお願い致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ
サーバー構築、入れ替え、旧サーバーの仮想化、ネットワーク構築出来ます
業務内容
パソコンが数台あるが、パソコンの事を知っている人間がいない。
最近のIT業界の情報知りたい。
何かあった時の相談相手が欲しい等
お客様のニーズにお答えします。
受発注・在庫管理・委託販売業務を最適化するクラウドシステムを提供します
業務内容
- こんな方へお勧め
短納期、低価格でB2B受発注・在庫管理クラウドシステムを導入したい中小企業様
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python
X (旧ツイッター) の自動投稿システム(bot) の作成をします
業務内容
▼こんな方へおすすめ
X (旧ツイッター) botを作成したいけどやり方がわからない、時間がない、といった方におすすめです。
スプレッドシートと連携させることで、botで呟く内容はプログラミング不要でカスタマイズできます。
botの使い方だけ知りたいという方も大歓迎です!
▼ご購入後の流れ
お客様のアカウントを用いAPIを作成します。
その後1〜3日でbotシステムの納品となります。
- メッセージングプラットフォーム
- X (旧Twitter)
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Python
6ページまでOK! "全込10,000円"でコーディング致します
業務内容
■■必ずお読みください■■
□新規購入のお客様限定です。
□制作物は、ボートフォリオサイトにて実績掲載させて頂きます。
□実績公開不可の際は、掲載料金にての受諾はできかねます。(ロゴの非掲載等不可)
□必ずデザインデータ(PSD、AI、XD、Figmaの何か)をご用意願います。
□成果物の著作権等は、全て譲渡致します。
□「本人認証が取れていない」「アイコンを設定していない」アカウント様につきましては、ご依頼を受諾できない場合がございます。
□LPなど縦にボリュームのある制作につきまして、掲載料金では受諾できない可能性がございます。
□既存サイトの編集やカスタマイズは受け付けておりません。
*上記を満たしていないと見受けられるご相談につきましては、無条件でキャンセルとさせて頂く可能性がございます。
■■こんなお悩みを解決します■■
□コーダーさんを探しておられるデザイナーの方
□コーディングを外注してコストを削減したい制作会社様
□ホームページのことを相談できる人が周囲にいないとお悩みの方
→ぜひ一度ご相談ください!
■■サービスの流れ■■
□ お見積もり・DM」よりご連絡
↓
□ 現状のヒアリング
↓
□ お見積もり
↓
□ 制作
↓
□ テストサーバーにて確認
↓
□ ご納品
■■対応可能なコンテンツ■■
□WordPress
□静的サイト
□LP(ランディングページ)
■■制作環境・使用スキル■■
□HTML/CSS
□レスポンシブ(スマホ対応)
□jQuery(ハンバーガーメニュー、アコーディオン、スライダー、トップスクロールなど)
■■コードに関しまして■■
□FLOCSS
□sass
□gulp
□SEOを意識したタグ使用
■■WordPressに関しまして■■
□新着情報設置
□問い合わせフォーム設置(問い合わせ履歴保存可能)
□カスタムポスト / カスタムフィールド
□ページネーション
□SEO設定
□サイトガード
□自作・配布テーマ問いません
などご要望に応じて
■■制作実績一例■■
□https://lp01.takel.jp
ランディングページ制作(コーディングのみ全般)
■■お願い■■
□ピクセルパーフェクトはご対応しかねる場合がございます。
□数時間以内にご返信できるよう努めます。
□制作実績をポートフォリオサイトやプロフィールに掲載させて頂く場合がございます。
□まずはダイレクトメッセージでお気軽にご相談下さい。
□デザインデータをご用意ください(psd もしくは XD)
□ピクセル単位にて一切のズレなく設定・再現はできかねる場合がございます。
□こちらで原稿の用意、作成はできかねます。
□即日のご対応が難しい場合もございます。
□相場を逸脱した低価格の御相談には、返信できない可能性がございます。
□個々のSEO・広告対策については対応しておりません。
□売上・アクセスUP等のご相談はお受けしておりません。
□サーバー・ドメインの取得代行は行っておりません。
□Webサイトを一から立ち上げるサービスではございません。
□下記、内容を含むご相談に関しましてはお受けしておりません。
・公序良俗に反するコンテンツを含むサイト
・アダルト系
・投資を募るもの(セミナー・株・FXなど含む)
・根拠のない理由を元に、報酬を受けられるとうたうビジネスモデル
・宗教等の勧誘
・制作物の商用的二次利用
・既存サイトのコピー、もしくは近しい要望
*ご依頼後5日以上ご返信を頂けない場合は、ご確認の上その時点でのデータのご納品となります。またキャンセル・ご返金はできかねます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス 教育 エンターテインメント
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
IT導入補助金対応!Shopifyで運用面まで考慮したECサイトを構築します
業務内容
Shopifyパートナーが運用面まで考慮したECサイトを制作します!
Shopifyの各種機能やアプリ+コード編集(HTML,CSS,Javascript,Liquid)によるカスタマイズ対応が可能です。
3つのプランをベースにご希望に応じたサイト構築ができるよう、柔軟に対応させていただきます。
IT補助金支援事業者のため補助金を活用した制作にも対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
【サービス内容】
・Shopifyストア設定(サイト基本情報の設定など)
・Shopifyテーマ導入&カスタマイズ
・商品登録
・アプリ設定・導入
・基本ページの作成(TOPページ / 商品ページ / 商品一覧ページ)
・その他ページの作成(コレクションページ / お問い合わせページ / ショップ紹介ページ / ブログページ / FAQページなど )
・法務関連ページの作成(利用規約 / 返品規定 / 特定商取引法 / 配送ポリシーなど)
・独自ドメイン設定(ドメイン取得費用は実費負担)
・SEO対策設定サポート
・公開後1か月間の無料サポート
・運用マニュアル
【主な対応可能なカスタマイズ】
・商品画像スライドショー表示
・カテゴリ別商品表示
・カテゴリ別に異なるレイアウトを設定
・メタフィールドの実装
・オプション機能(例:色、サイズ、文字入れなど)
・商品ランキング機能実装
・レコメンド商品・一覧の表示
・お気に入り登録
・カレンダー予約機能
・イベント予約機能
・SNSや別サイトで設置可能な購入ボタン など
記載していない機能も対応可能です。
→「〇〇のサイトみたいな機能が欲しい」「こういうことがしたいんだけど」など、お気軽にご相談ください。
🔥集客力抜群🔥 自分で更新できるオシャレなホームページを制作します
業務内容
個人事業主様・中小企業様に向けて自分で簡単に更新できるホームページをWordPressで制作します。オシャレなデザインが特徴です。
◆こんな方にオススメです。
・ホームページ制作の知識ゼロで費用をかけたくない方
・自分で簡単に更新したり追加できるHPが欲しい方
・集客に繋がる高品質なHPが欲しい方
スマホ対応・SEO対策・お問い合わせ・ブログ機能・SNS連携など一般的なホームページの機能を全て無料で実装可能です。
業界最安値で提供致します。
⬛︎デモサイト⬛︎
https://wordpress-demo1.com
⬛︎やり取りは安心・簡単⬛︎
ご依頼の形は大雑把でも細かくても問題ありません。
お客様のご希望に忠実な機能・デザインを実装致します。
⬛︎ご自身で簡単に更新可能⬛︎
WordPressはコンテンツ管理が容易なシステムですので初心者の方でも安心してお使いいただけます。納品後1週間は操作方法など、追加料金無しで修正・質問への対応を致します。
【無料機能】
・トップページ
・その他ページ(4ページまで)
・スマホ画面対応
・フリー画像などの用意(お持ちでなければ)
・ブログ機能
・お問い合わせフォーム作成
・基本的なSEO対策
・Googleマップ埋め込み
・SNSなど外部リンク連携
・納品後のサポート1週間
その他にも実装機能のご希望あればご自由にお申し付けください。
【有料機能】
・Googleアナリティクス導入
・Googleサーチコンソール設定
・決済機能(相談必須)
※StripeやPaypalのクレジットカード登録の手続きはご自身でしていただく必要があります。
【実装可能なデザイン】
クール系のビジネスサイトから高級感のあるオシャレなサイトまで、あらゆるデザインに対応致します。
Elementorというデザインツールでレイアウトをお作りします。ご希望のテーマがあればお申し付けください。
HTML/CSS/JavaScriptのコーディングで細かな修正にも対応可能です。
【ノーコードシステム開発】こんなシステム作って欲しいを叶えます
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“いまこんな業務をしているけど、もっと業務を効率化させたい!”
“このツールとツールをどうにか連携させたい…”
“こんなシステムを作ってみたい”
そんな悩みを聞かせてください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは無料で相談!
お問い合わせの段階では一切料金はいただきません。
「こんなシステムを構築してみたいけど、どうやったらいいか分からない」
多くの方がそんな悩みを持っていると思います。(私も元々そうでした)
こちらのプランではいきなりシステム開発費用のお話は行いません。
もし、お客様ご自身で解決できそうなレベルでしたらそのご提案もさせていただきます。
お気軽にご連絡ください!
こんな方にオススメです
◆個人/スタートアップで規模は小さいけどDX化について相談してみたい
◆社内にシステム担当者がいなくてどうしたらいいか分からない
◆kintoneを使っているけど、もっと他のツールと連携したい
◆これから0から自社用のシステムを作っていきたい
◆大掛かりなシステムにせずスモールスタートでやっていきたい
◆業務効率化ができる方法が知りたい
◆他社がどんな取り組みをしているのか聞いてみたい
ツールのご紹介
【kintone】・・・CMでもおなじみ!誰でも簡単に業務アプリが作れるノーコードツール
【LINE公式アカウント】・・・誰でも無料で公式アカウントが作成できる!これがあれば誰にでも連絡が可能!
【Googleドライブ/Dropbox】・・・無料で使えるクラウドストレージ。オンライン上でファイルの保存/管理ができる!
【Slack/ChatWork/LINE WORKS】・・・取引業者や社内でのやり取りなら今の時代はビジネスチャットツールで効率爆上げ!
【Gmail/Google Workspace】・・・オンライン上でいつでもメールの管理が可能な最強メール!
【Zoom/Google Meet/Teams】・・・ウェブ会議ツールといったらこのあたり!打ち合わせスケジュール管理も簡単!
【Googleスプレッドシート/Google Docs】・・・ExcelやWordの時代はもう終わり?資料の作成は全てオンラインで!
【SendGrid】・・・マーケティングメール/トランザクションメールなら無料で使えるこれ!
【CloudBot】・・・オンライン上で使えるRPAツール。ブラウザの単純操作はこれ1つで解決!
【freee】・・・経理業務、労務管理、契約管理なんでもお任せ。中小企業の強い味方!
【Googleカレンダー】・・・無料で使えて直感的な操作のカレンダーアプリ。他ツールとの連携も強い!
【ChatGPT】・・・いまや知らない人はいない!?AIチャットツール。
【Stripe】・・・オンライン決済サービス。自社のシステムと合わせてオンライン決済システムを構築可能!
【WordPress】・・・ノーコードでWebサイト、ホームページの作成が可能!
【Gather】・・・バーチャルオフィスツール。家にいてもバーチャル世界でいつでも気軽に会話ができる!
【Bubble】・・・ノーコードでWebアプリを作れる最強ツール。
【Yoom】・・・これらのツールをノーコードで簡単に連携して想うがままのシステムを構築できる最強のツール。
※以上はほんの一部です。
※ここにないツールでもAPIというシステム同士を繋げる「カギ」を持っていればなんでも連携可能です!
ご発注後の流れ
① 現状の業務のヒアリング 現在のオペレーションや使用しているツールなどをヒアリング致します。 ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながら完成フローを設計致します。
② システム案のご提出 ヒアリングした内容をもとに最適なシステム案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
③ システム構築/設定 実装の段階でテスト作業も致します。
④ システム構築完了のご報告(ご納品)
作成したシステムについてのご報告と仕様についてご説明致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開発保守契約もご相談可能!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月額契約にて新しい開発やカスタマイズ、エラー対応についても別途ご相談承っております!
まずはスポットにてお試しいただきご判断ください。
セキュリティ-NW有資格-AWSサーバー構築に関わる技術支援承ります
業務内容
AWSの構築、技術支援をおこないます
・EC2構築
・RDS構築
・Lambda
・S3
・SES
・Route53
・CodePipeline
・Cloudfront
・WAF
ご相談はお気軽にお声掛けください。
【最短2営業日から対】LPコーディング|速度最適化は標準対応します
業務内容
都内広告代理店のLP制作実績は100件以上。
青森県三沢市のWEBデザイナー、合同会社HOWDEEの類家と申します。
日頃からLP制作を多数取り扱っております。
下記のようなLP制作実績があります。
- 大手脱毛サロン
- 美容クリニック
- 美肌治療
- 美容Youtubeチャンネル
- シャンプー
- 医療用ウィッグ
- 士業
- 食品
- その他多数
下記対応可能です。
- アンケートギミックLP(設問4問解答後メインページが展開等)
- アニメーションCSS(文字が浮き上がる、ボタンが動く等)
- お問い合わせフォーム設置
- ECフォース組み込み
- WORDPRESS組み込み
- MAKESHOP等ECサイト組み込み
- もちろんHPコーディングも可能
LPコーディング対応フロー例
まずはデザインデータと指示書をご共有ください。もちろん各工程間で修正対応可能です。
- 内容確認
- ベースコーディング
- 修正〜納品
NFT販売サイト提案から開発、リリースまで提供したします
業務内容
🎯こんな方におすすめ
- オリジナルのNFTを販売するプラットフォームを作りたい方
- OpenSeaなどの外部サービスに頼らず、自社運営のNFTマーケットを構築したい方
- Web3に強いエンジニアと一緒に、安全かつ効率的に進めたい方
- NFT販売に必要なスマートコントラクトやUI/UX設計も含めて、ワンストップで任せたい方
🚀ご提供内容
- NFT販売サイト構築に必要な要素を一貫して対応いたします。
- 要件ヒアリング・企画提案
- フロントエンド構築(Next.js / TypeScript)
- スマートコントラクト開発(ERC-721/ERC-1155)
- バックエンド/API実装(必要に応じて)
- ウォレット連携(MetaMask対応)
- IPFSなどを使ったメディア保存対応
- テスト・本番環境構築(AWS/GCPなど)
- リリース・保守対応
- 管理者画面やダッシュボードの実装(オプション)
🔧ご購入後の流れ
- 【ヒアリング】ご要望やイメージ、必要機能をヒアリングします
- 【提案・設計】構成・機能設計・スケジュールをご提案します
- 【開発】フロントエンド/バックエンド/スマコン開発
- 【テスト】動作確認、修正対応
- 【リリース】本番環境へ公開
- 【保守・運用】ご希望があれば保守プランにも対応可能です
🧩制作可能なジャンル
- アートNFT、コレクティブルNFT販売サイト
- 会員制NFT販売(特典付きNFTなど)
- 音楽・動画などのメディアNFT販売
- 限定アクセスやイベント連携型NFT販売
- コミュニティ連携型NFTシステム(例:Discordロール付与など)
💰料金プランやオプション(目安)
-
ベーシックプラン(シンプル販売サイト):50万円〜
フロント+ウォレット連携+NFT発行/販売 -
スタンダードプラン(管理画面+機能追加):100万円〜
ベーシック+管理機能、ダッシュボードなど -
プレミアムプラン(デザイン・マーケ対応含む):200万円〜
スタンダード+UI/UXデザイン、SEO・運用支援など
※価格は目安です。ご要望内容に応じて柔軟にお見積もりいたします。
※保守オプション:月10万円〜(内容に応じて調整)
📅納期
シンプル構成:2〜3週間
管理画面付き構成:3〜5週間
フルカスタマイズ:1ヶ月〜
※要件確定後、正式なスケジュールをご提案いたします。
必要に応じて、Figmaでの画面設計や、スマートコントラクトのセキュリティチェックなどもご相談いただけます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript Go
サーバー契約やドメイン取得・サーバー移転やドメイン移管までプロが丸っと代行します
業務内容
初心者では難しくリスクが伴う「サーバー・ドメイン」のサポートを提供します。
【各プラン詳細】
【ベーシックプラン】ドメイン取得+サーバー契約代行
・ドメイン選定のご相談
・サーバー初期設定
・メールアカウント作成(最大5つ)
・メールソフト設定(最大3つ)
・SSL発行と設定
【スタンダードプラン】ドメイン移管
・移管後、1か月間の無料サポート
・移管完了時のご連絡
※1ドメインのみ
【プレミアムプラン】サイト引っ越し
・ドメイン移管
・サーバー移転
・バックアップ作成
・メールアカウントの複製
・移転 / 移管完了時のご連絡
・お引越し完了後、1週間の無料サポート
【ご相談・ご依頼後の流れ】
ご説明・ご相談
↓
ヒアリング(お悩み・スケジュール)
↓
お客様のご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
↓
プラン内容にご納得頂けましたら、ご購入後サービスを開始
↓
各プランに沿って、安心・安全を第一に納品いたします。
【安心サポート】
サーバー・ドメインに関する知識がなくてもご安心ください。
全くの0からでもしっかりサポートさせて頂きます
全ての段階を丁寧にご説明し、
安心して進捗の確認が可能です。
- 業務
- バックアップ・移行
WEB開発に関する相談をオンラインミーでティングで相談にのります
業務内容
WEBディレクション歴8年でつちかった知識でお客様の課題をサポートします。漠然とした悩みやWEB開発に関する相談などをお気軽にご連絡ください。
- Webサイトの種類
- イベントサイト構築
Windowsで変革する業務効率を高めるデスクトップアプリケーションを開発します
業務内容
こんな人におすすめ
Excelでの管理に限界を感じている方へ
Excelだけで業務を管理するのに苦労している方に最適なソリューションをご提供します。もっと効率的でスムーズな業務運営を目指しませんか?
ご提案内容
- 業務効率を飛躍的に向上させるシステム開発
業務プロセスを根本から見直し、効率化を図るカスタマイズシステムを開発します。時間と労力を節約し、業務の質を高めるお手伝いをいたします。
ご購入の流れ
- スムーズな要件定義と開発プロセス
既存の要件定義書があればそれに基づき開発を進めます。もし要件定義がまだなら、お客様のニーズに合わせて一緒に要件を明確化し、最適なシステムを設計します。
制作可能なジャンル
- 多様なニーズに対応するWindowsデスクトップアプリ
様々なビジネスシーンに対応したWindowsデスクトップアプリの開発が可能です。お客様の業務に最適なアプリケーションを制作し、ビジネスの効率化を実現します。
DX推進と業務改善のためのプロフェッショナルアドバイスを提供します
業務内容
DX推進と業務改善コンサルティングサービス
1. 現状分析と評価:
- お客様の現在の業務プロセス、システム環境、およびDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する取り組みの現状を詳細に分析。
- 強みと改善が必要な領域の特定。
2. 戦略立案と計画:
- DX推進に向けた戦略の立案、業務改善計画の策定。
- 短期的および長期的な目標設定と、それを達成するためのアクションプランの作成。
3. 改善策の提案と実装サポート:
- 業務プロセスの最適化、デジタルツールの導入提案、効率化を目指したシステムのカスタマイズや開発。
- 改善策の実装プロセスにおける技術的、管理的サポートの提供。
4. トレーニングと教育:
- 従業員向けのDX関連技術やツールの使用方法、業務改善手法に関するトレーニング提供。
- 変革マネジメントと従業員の変革への適応サポート。
5. 定期的なレビューと改善:
- 実施した改善策の効果測定、問題点の特定と再評価。
- 持続的な改善と最適化のためのアドバイスとサポートの提供。
6. カスタマイズサービス:
- 各企業の特定のニーズに合わせたカスタマイズされたコンサルティングサービスの提供。
- 特定の業務問題や課題に対する専門的な解決策の開発。
このサービスを通じて、お客様がデジタル化の波に乗り、業務効率の大幅な向上、競争力の強化を実現するお手伝いをします。
ChatGPT導入支援:文教・自治体・企業研修からAI教育まで請け負い ます
業務内容
ChatGPTの業務導入をサポートするパッケージの業務内容を詳細に記述するための案を作成します。
業務内容入力案
▼こんな方へオススメ
- ChatGPTを業務に導入し、効率化や新たな価値創出を図りたい企業・組織
- AI技術を利用したサービス提供を検討しているが、どこから始めていいかわからない方
- 既存の業務フローにChatGPTを組み込み、顧客サービスや内部プロセスを改善したい方
▼ご提供内容
- ChatGPTの導入相談:ビジネスニーズに基づいた導入戦略の提案
- 使用シナリオの作成支援:業務フローに合わせたChatGPT活用法の具体案
- プロンプト設計とカスタマイズ:目的に応じたカスタムプロンプトの開発
- 導入後の運用支援とフォローアップ:問題が発生した際の迅速な対応と改善提案
▼ご購入後の流れ
- 初回オンラインミーティングで具体的なニーズと目標を確認
- 提案書の作成とプランの選択
- 使用シナリオとプロンプトの開発開始
- 中間報告とフィードバックの収集
- 最終納品と導入サポート
▼制作可能なジャンル
- 教育・研修プログラム
- 顧客対応自動化(FAQ、サポート)
- 内部ドキュメント作成支援
- データ分析とレポート作成
- クリエイティブなコンテンツ生成
▼料金プランやオプション
- ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのプランを用意。それぞれのニーズに合わせたサービスを提供。
- オプションサービスとしてプロンプト作成支援、継続的サポート契約、研修・ワークショップ提供、高度なプロンプトエンジニアリングを提案。
▼納期
- ベーシックプラン:1週間
- スタンダードプラン:2週間
- プレミアムプラン:4週間
- オプションサービス:個別の契約に基づく
この案は、クライアントがパッケージの内容を理解しやすいように構成されており、あなたの提供するサービスの価値と強みを明確に示しています。また、具体的なサービス内容、対象者、料金プラン、そして流れまで包括的に説明することで、クライアントの不安を解消し、信頼を築くことができます。
VPS 上のLinux にMetaTrader 設置致します
業務内容
お使いもしくは、新規にホスティングサービス等でご契約を頂いたVPS に、
当方でMT(MetaTrader4 or 5) を導入し、自動起動させる所までお作りさせて頂きます。
プランによりましては、
スタンダード:自動MT起動 + ログ自動削除 + ログの自動削除
プレミアム:自動MT起動 + ログ自動削除 + ログの自動削除 + 定期自動再起動
も導入させて頂きます。
【個人事業主様・デザイナー様等】ホームページやLPのコーディング・部分修正 します
業務内容
★初めての方へ★
はじめまして。
こちらはWebサイト、ホームページの修正や更新、新規ページのコーディングなどWebサイトのお困り事を解決するサービスです。
もし依頼がはじめてで不安な方は、ぜひ依頼前にお気軽にDMをください(^^)
★こんなお悩みを解決します★
・テキストや画像を変更したい
・デザインやレイアウトを一部変更したい
・スマホで見ると表示が変になる
・新規ページやLPをコーディングしてほしい
・Wordpressのオリジナルテーマを作成したい
・デザインはできるけれどコーディングが苦手
・継続的にコーディングをお願いできる外注先が欲しい
など、上記以外にもWebサイトのことならなんでもご相談ください。
丁寧にご対応させていただきます!
★パッケージについて★
【ベーシック】
修正や更新をして欲しいという方向けです。
1箇所3,300円でご対応します。
パッケージのシステム上10,000円以下は設定できないため、修正希望の方は一度DMください。
詳しい依頼内容をヒアリングして、正式なお見積もりを作成させていただきます。
※複数項目ご依頼の場合は、内容によっては割引も可能です。
※内容によっては対応不可の場合もございます。
※画像変更のみなどの、簡単な修正のみの場合は複数箇所でも3,000円でご対応します。
【スタンダード】
ホームページの新規ページやLPなど1ページのコーディングを希望する方向けです。
18,000円でご対応します。
基本別途費用はかかりませんが、内容によってはご相談させていただきますのでご了承ください。
【プレミアム】
新規ホームページ全体のコーディング、複数のページをコーディングを希望する方向けです。
5ページ以内:68,000円
6ページ以降は1ページ10,000円の追加費用がかかります。
新規ホームページの場合オプション料金+10,000でWordPressの導入もお手伝い可能ですので、ご相談ください。
★納品までの流れ★
① ヒアリング・お見積もり
② ご契約・デザインデータお預かり
③ コーディング
④ テストアップ(ご確認・修正)
→ テスト環境にアップしお客様にブラウザで確認いただきます
⑤ 最終確認・納品
★納品形式★
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへのアップロード
★対応可能データ★
・XD、Photoshop 、Illustrator、Figma等
※ 確認用に、一枚で書き出した画像データ(JPEGかPNG)を一緒に送付ください。
※ Illustratorの場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
★注意事項★
・必ずデザインデータをご用意下さい。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
・コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟に対応致しますので、疑問に思った点などがあれば、お気軽にご相談下さい。
★実績★
企業にて3年以上のデザイン&コーディングの実務経験がございます。
また、ホームページの立ち上げ〜公開までの経験もございます。
使用言語は主にHTML/CSS/Javascriptです。
ポートフォリオについては公開・掲載が難しいものがありますので、お手数ですが個別にお問い合わせいただければと思います。
Next.jsとヘッドレスCMSを使ったWeb構築を代行します
業務内容
Wordpressに変わる次世代のCMS環境を提供いたします。
Jamstack開発によるWeb構築を行うことで、以下のメリットがございます。
・『軽量で高速なページ表示』
・『優れたSEO対策』
・『シンプルな管理画面』
しかしながら、
・『Jamstack開発を担当できる者がいない』
・『開発費用が高すぎる』
などの理由で、
未だに技術負債化しつつあるWordpressを運用している方も多いかと想像しています。
当方では、なるべく安価かつ高品質でお客様のご要望にお応えさせていただきます。
ご興味がございましたら、直接ご連絡をお待ちしております。
▼発注後の流れ
1.ヒアリング
資料やデザインデータがあればこのタイミングで共有いただきます。
2.要件定義
取り掛かる作業内容を確認し、お見積もりをお出しします。
3.実装
要件に従って制作を進めます。
納品
調整箇所があれば修正作業を数回行いデータの公開・譲渡します。
ウェブサイトのデータの引っ越しにお困りではありませんか。サーバ移転代行を実施します
業務内容
以下のヒアリングにご記入いただけますと
サーバ移転が可能となります。
移転が必要なサイト名:
お客様のご利用されている移転元のサーバのログイン情報
ログインURL:
ユーザ名 :
パスワード:
データベースの情報(必要な場合)
ユーザ名 :
パスワード:
sshの情報(ある場合)
ユーザ名 :
パスワード:
ftpの情報(ある場合)
ホスト名 :
ユーザ名 :
パスワード:
お客様のご利用されている移転先のサーバのログイン情報
ログインURL:
ユーザ名 :
パスワード:
データベースの情報(必要な場合)
ユーザ名 :
パスワード:
sshの情報(ある場合)
ユーザ名 :
パスワード:
ftpの情報(ある場合)
ホスト名 :
ユーザ名 :
パスワード:
自由に設問を設定できるアンケートシステムを作成いたします
業務内容
WEBサイト上で行うアンケートシステムを作成いたします。
○管理画面で選択肢を自由に設定したアンケートフォームを作成
○アンケート回答内容も管理画面で確認
○アンケート結果をグラフ化
仕様の追加やカスタマイズ、新機能の追加も対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
PHPプログラムの修正、HTMLデザインの修正を承ります
業務内容
PHPプログラム、画面デザイン(HTML、CSS)の軽微な修正から機能の追加まで対応いたします。
まずは修正内容などをお聞かせいただければと思います。
■ 自己紹介・実績
フリーでWEBプログラマをしております。
フリーになる以前はWEB開発会社に約7年勤務しておりました。
会社勤務時はショッピングサイトやSNS、ポータルサイトなど様々な案件に携わりました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
レガシーなPHPプログラムのバージョンアップ対応、フレームワークへの改修を承ります
業務内容
古いバージョンのまま使用しているPHPプログラムのバージョンアップ対応、
必要であれば新しいサーバへの移行、最新のフレームワークへの置き換え、リプレースを行います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
社内で利用するWEBシステム開発、サーバ構築を承ります
業務内容
紙で管理している情報を社内で共有できるようにしたい、
スプレッドシートでデータを管理しているけど使いにくい、
WEBアプリとして作成することで改善することができます。
PHP、Laravelなどのフレームワークを利用し作成いたします。
レンタルサーバなどをご契約いただき、そこに作成することも可能ですし、
保守費用をいただいてサーバをご用意し管理することも可能です。
社内で使用されるシステムとして、シンプルなデザインになります。
(HTML形式のデザインをご用意いただければそちらを適用することは可能です)
画面イメージ
https://secondtruth.github.io/startmin/pages/forms.html
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
AWS開発環境の休日・祝日自動停止を導入し運用コストを削減します
業務内容
- 休日・祝日に自動停止したいAWSリソースをヒアリング致します。
- ご契約後、AWSリソースに自動停止を導入します。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWSコストが高騰し、利益を圧迫している方
- 多忙のためAWS利用料を見直す時間が取れない方
- AWSに詳しい担当者がいないため、削減方法が分からない方
ご相談後の流れ
【弊社】AdministratorAccess権限を持つIAMユーザーの作成手順を送付
↓
【お客様】AdministratorAccess権限を持つIAMユーザーを作成し、弊社にログイン情報ご連絡いただく
↓
【弊社】契約後、自動停止作業を行い作業結果を報告
【弊社】IAMユーザーの削除手順を送付
↓
【お客様】IAMユーザーを削除いただく
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows OSx Linux・Unix
python(serenium)を用いてWeb情報をスクレイピングします
業務内容
★こんな人におすすめ
Webサイトから情報を抽出する業務を効率化したい
Webサイトから情報を抽出するスキルや知識がない
Webサイトから情報を抽出する業務を外部に委託したい
★提供内容
Webサイトから情報の抽出
抽出する情報の種類や量の決定
抽出する情報の精度の確認
★契約後の流れ
ヒアリング
抽出したい情報の種類や量、精度などをヒアリングします。
見積もり
ヒアリングの結果に基づいて、見積もりを出します。
契約
見積もりをご承諾いただいた後、契約を締結します。
開発
契約内容に基づいて、Webスクレイピングの開発を行います。
納品
開発が完了したら、Webスクレイピングを納品します。
★料金
ベーシック:10,000円~
シンプルなWebサイトから、テキスト、画像、リンクなどの基本的な情報を抽出する業務
スタンダード:30,000円~
複雑なWebサイトから、テキスト、画像、リンクなどの情報を抽出する業務
プレミアム:50,000円~
大量のWebサイトから、情報を抽出する業務
リアルタイムに情報を抽出する業務
抽出した情報を分析・加工する業務
★納期
ベーシック:1週間~
スタンダード:2週間~
プレミアム:3週間~
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
売上アップ!Shopifyでネットショップを制作します
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
- 業務
- サイト構築・制作
ワードプレスorHTMLでのホームページの制作を行います
業務内容
◆◇ホームページ制作◇◆
ブログやニュースコンテンツ等を更新してSEO対策でサイトを育成致します!
◆サイト&ブログ記事制作
・見積り・ご相談
・ワードプレスのテンプレでサイトの制作
・ブログ記事:5件
・ニュース更新:5件
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)機能
・お問い合わせフォームの設置
※ サーバー・ドメイン費用は別途ご負担をお願いします。設定方法のご相談など、不明点はお気軽にご相談ください。
◆ブログ記事制作
・見積り・ご相談
・ブログ記事:4件
・ニュース更新:4件
※ワードプレスでの既存サイトでのブログ記事の更新もしくは、記事のみをご提供致します。
◆HTMLページ制作
・見積り・ご相談
・既存サイトの階層ページ制作
・ワイヤーフレーム制作
・デザインカンプ制作
※ サーバー・ドメイン費用は別途ご負担をお願いします。設定方法のご相談など、不明点はお気軽にご相談ください。
◇オプションでロゴの作成やバナー作成もお受けいたします。
お気軽にご相談下さい!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
Webアプリの機能開発、Webシステム構築お受けします
業務内容
ご希望の内容をヒアリングした上で、Webアプリの機能開発やシステム構築を行います。
フレームワークを使ったフロントエンドとバックエンドの開発や、リレーショナル/ノンリレーショナルデータベースの開発を得意としています。
GitHub、Backlog、BitBucketなどを利用してプロジェクト管理、ソース管理、エラー管理。
また、AWS、Azure、Firebaseなどのクラウドサービスを利用して、サーバ構築、ファイル管理、様々なサービスの活用を進めております。
◆ 開発言語
PHP / Python / Ruby
Node.js/React.JS / Vue.js
HTML5 / CSS3/Javascript (jQuery) /
◆ フレームワーク
Laravel / Ruby on Rails
Nuxt / Next
▼私は下記の分野で認定されております。
・納品後もわからないことがあれば相談にのって欲しい。
・運用相談やどのようにサイトを活用すればよいかアドバイスが欲しい。
・長い付き合いができるフロントエンドエンジニアが欲しい。
・自社内エンジニアでも対処が難しい・リソースが足りない時に手伝ってくれる人いませんか?
・制作中に担当者がいなくなった!途中からでも引き継いでほしい!
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えております。
宜しくお願い致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- ローカライズ セキュリティ デザイン
高品質なオリジナルデザインを一緒に】Shopifyでお洒落なECサイトを制作します
業務内容
「自分のECサイトを作りたい」
「○○社さんのECサイトに似たようなサイトが作りたい」
「内容はあまり明確に決まっていないし画像とテキストしかないけど・・・」
等、様々なシチュエーションでお困りの方は是非お気軽にご相談ください!
何よりも「レスの速さ」を大切にしており、お客様からは「連絡が早くて助かる」「そちらからいろいろ提案してくれて助かる」「この金額でそこまでしてくれるのか」という声をいただいており、できるだけ「営業目標達成」にフォーカスした行動を取っていくように配慮いたします。
Shopifyのシステム上難しいことや、できないことがある場合がございますが「Shopifyではできません」という回答ではなく、「〇〇の方法でしたら似たようなことが実装できます」、「〇〇を利用することで解決できます」というようなご提案をし、できる限りクライアント様の理想のサイトをご提供致します。
▼得意なこと / 意識していること:
■Shopifyのliquid内のコーディング作業(HTML・CSS・JavaScript・JQueryなど)
■納品後、クライアント様側でもできる限り簡単に追加・変更できるようにサイトを構築
■Shopifyで「できること / できないこと」や「拡張機能(アプリ関連)」などのアドバイス、コンサルタント業務
▼サイト構築の基本的な内容:
■TOPページ
■カテゴリ一覧ページ
■商品一覧ページ
■商品詳細ページ
■ブログページ
■その他ページ(フリーページ)
■アカウントページ
■アプリの導入 / 設定 / アドバイス
■サイト構築後、必要なマニュアルなどご希望の場合は動画マニュアル、もしくはPDFでの作成も可能。
迅速な開発速度、製品の質の高さ、開発後の長い期間のメンテナンスなどを担保しています。
宜しくお願い致します
EC CUBE(2系 ~ 4系)を利用してネットショップを構築します
業務内容
「自分のECサイトを作りたい」
「○○社さんのECサイトに似たようなサイトが作りたい」
「内容はあまり明確に決まっていないし画像とテキストしかないけど・・・」
等、様々なシチュエーションでお困りの方は是非お気軽にご相談ください!
サイト構築やカスタマイズ・コーディング(HTML・CSS・JavaScript):
■TOPページ
■カテゴリ一覧ページ(コレクションリスト)
■商品一覧ページ(コレクション)
■商品詳細ページ
■その他ページ(フリーページ)
■「ネクストエンジン」を利用した受注伝票の自動取り込み、在庫の自動連携実装
■商品csv登録をカスタマイズ
■検索パラメータのカスタマイズ
■スタムお問い合わせページ
■サイト構築後、必要なマニュアルなどご希望の場合は動画マニュアル、もしくはPDFでの作成も可能。
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
WebサイトのHTML・CSS、WorsPressのコーディングやります
業務内容
WebサイトのHTML・CSS、WorsPressのコーディングを承ります!!
【オススメの方】
・デザイン会社様・デザイナーの方でコーディングまで手が回らない
・社内のリソースが足りなくて困っている制作会社様
・コーディングまで手が回らないフリーランスの方
【制作環境】
■BEMをベースとしたCSS設計が可能(予測・拡張・保守・再利用しやすい)
■Gulp使用(CSS、jsの圧縮、画像の圧縮、ベンダープレフィックスの自動付与)
■W3Cが勧告するHTML5の仕様に準拠したマークアップ
■WordPress化も柔軟にカスタマイズ可能(SEO対策、セキュリティ対策、サイトパフォーマンス向上も可)
レスポンシブ対応、よくあるJavaScriptの実装は無料で対応させて頂きます!
【無料JavaScript一覧】
・ハンバーガーメニュー
・アコーディオンメニュー
・カルーセル/スライダー
・モーダルウィンドウ
・スムーススクロール
・タブ切り替えなど、その他にもご要望があればご相談ください。
【納期、料金】
提示価格は目安となります。
デザインやボリュームにより変動することもございますので、まずはご相談ください。
最後まで責任もって、対応いたしますのでご安心くださいませ。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
React/Next.jsによるフロントエンドの開発の支援を行います
業務内容
Next.js, React, TypeScript, JavaScriptを使った開発を行います。
- 1,2週間のタスク単位の小さな機能開発
- プロトタイプの作成 (主に技術検証や、仮フロント実装など)
を想定しています。
メインとしては、Next.js, TypeScriptになります。
私の経験的には
バックエンド3~4年程度
フロントエンド3~4年程度
(上記被っている期間はあります)
のものになります。
まずはお話しだけお聞きし、見積もりなどさせていただければと思います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript Go
- 専門知識
- パフォーマンス
ShopifyでECサイト制作、デザインから構築までまるごと承ります
業務内容
こんにちは!
Shopify構築を専門にしている立石です。
”いつでもお客様の要望を第一に考える”
をモットーに活動しております。
このような方におすすめです!!
● ECサイトを作りたいけど何から始めればいいかわからない方
● 低コストでECサイトを始めたい方
● 専門用語が難しくてなかなか前に進めない方
【サービスの特徴】
● いつでもお客様の要望を第一に考え、ECサイトを提供します
● 5回まで無料での修正を承ります
● 初心者にも専門用語を多用せず、丁寧に説明いたします
【料金に含まれる内容】
● トップページ
● 商品一覧ページ
● 商品詳細ページ 10品
● 会社概要ページ
● お問い合わせページ
● 法的ページ
● スマホ画面対応
【サービスの流れ】
Step 1: 依頼内容のご確認
お客様の要望や希望を詳しくお伺いいたします
Step 2: サイト設計の提案
お客様に合った最適なECサイトの設計案をご提案いたします
Step 3: デザインと機能の開発
選んでいただいたデザインを元に、ECサイトのデザインと機能を開発いたします
Step 4: コンテンツの作成と入力
お客様が提供いただいたコンテンツをもとに、ECサイトへの情報入力を行います
Step 5: 最終確認と納品
お客様に最終確認いただき、修正が必要な場合は対応します。
主に、生産工程などで発生する「異常」を検出する画像異常検出ソフトを開発します。ます
業務内容
・コンピュータビジョンのソフトウェアが欲しい方
・Pythonプログラム開発を依頼したい方
・自動化プログラムを検討の方
・その他、対応できるプログラム開発
▼基本的な流れ▼
①要件を聞き取り
②開発
③納品
勝手に見込み客から連絡が来る集客方法 AIを使った休眠顧客の掘り起こし方法教えます
業務内容
あなたは以下のようにイメージしていませんか?
「放っておいても自動で集客できないかなぁ」
「勝手に見込み客から連絡が来る方法はないかなぁ」
「面倒なマーケティングを誰かがやってくれないかぁ」
その答えは「AI」を使った「過去客(休眠顧客)」の掘り起こしです。
ここで言う「過去客」とは、
過去、何らかの商品/サービスを買ってもらったことがあり、今はお客さんじゃない方のことです。
次に「掘り起こし」ですが、これは新たに商品/サービスを買ってもらうことです。
「既にやってるよ」と思う方も多いかもしれません。
しかし単に「DM」を送ることではありません。(ステップメールやMAも同じです)
「リストへの一斉送信」という旧来の手法で、効果は本当に出ていますか?おそらくほぼないと思います。
理由はスパム扱いされるからです。運よく届いて、開封されても、面倒くさいと思われてスルーされます。
旧来の方法は、手間ばかりかかって効果がないだけでなく、あえてお客様から嫌われることが目的のようなものです。
とはいえ、忙しい業務の合間に1件ずつ丁寧にメールを作って送ることは、物理的に不可能でしょう。
だからAIを使った顧客へのメールが必要なわけです。
簡単に説明すると以下の通りです。
・お客が、いつ、何を買い、何に興味があるか等をAIにインプットする
・AIが過去客との関係性や属性などを把握してメールを1件ずつ生成し、送信する
当然ですがスパム扱いされるリスクが下がり、開封率を高めることが期待されます。
また中身が1対1の内容で作られているため、不快に思われることが減り、返信率やコンバージョン率を高めます。
自動で手間が掛からないため、営業マンはお問い合わせのあったお客様との商談など、人間にしかできない業務に集中できます。
ここまで読まれて、自社にまさに必要だと感じた方は、ご連絡ください。
ただしセキュリティの意識と、ある程度のウェブ(最低限html)やマーケティングの知識は必要です。
本題のAIを使ったメール生成・送付の解説に集中するためです。
ここでお話しをする方法を実践すれば、AIが放っておいても自動で過去客に連絡するため、集客の自動化が達成できるでしょう。
ただし、決して「簡単」なことではないので、「今すぐにでも本気で取り組みたい」という方のみ、ご連絡ください。
今お使いのWordPressの管理画面(入力フォーム)を劇的に改善します
業務内容
【こんな方におすすめします!】
WordPressで構築されたサイトを運用しているが、使い方がわかりにくくて更新ができない。
もっと更新頻度を上げるために入力しやすくしたいと考えている方。
PCとスマホ対応のレスポンシブ入力がしたいけど、PCは問題ないけどスマホの表示がおかしくなる、など表示崩れの問題も解決します。
HTMLやCSSの知識がなくても簡単に更新できるようになります。
【どんなサービス?】
必要な入力ブロックを用意します。
(テキストを入力するブロック、2列で画像を表示させるブロック、など)
そのブロックを使用して、自由にコンテンツを組み合わせて入力させることが可能になります。
【頼むときはどうすればよい?】
まずはご相談ください。
このサービスをいれないほうが良い場合もありますので、現状のサイトを一度拝見してお見積りを作成させて頂きたいと思います。
その際に、サービスの詳しい説明もさせていただきます。
Shopifyのアプリ設定
業務内容
Shopify内で使用する「アプリ」の設定のお手伝いをします。
「こういった機能をつけたい」
「まずは相談したい」
という方もお気軽にご相談ください。
※海外のアプリの場合は、調査にお時間をいただく場合がございます
※ご利用のテーマによっては、利用できない場合もございますのでご了承ください
スプレットシートを活用した簡易業務システムを構築致します
業務内容
無駄がなく、自由度の高い簡易業務システムを構築*スプレットシートを活用
多人数同時編集(登録)、操作履歴が明白
※ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
独自ECサイトをEC-CUBE ver.4.x でカスタマイズ&構築致します
業務内容
EC-CUBE ver.4(タブレット、スマホ対応)にて独自ECサイトを構築いたします。決済機能のつなぎ込みを含め、サービスのスタートアップまで支援させていただきます。
以下の機能はプラグイン実装予定です
・おすすめ商品管理
・割引クーポン発行機能(価格 OR 割引率)
・売上集計
・新商品登録UI(管理画面および、トップページ)
・メルマガ
・サイトマップ自動生成
・各種決済機能
決済機能付き有料会員サイト、オンラインサロンを作成、提供します
業務内容
オンラインサロンの定番
無料、有料、単発、サブスクリプション
なんでも会員サイトが作成できます。
たくさん作ってきたので、慣れてきました。
デモサイト
https://seven2.mixh.jp/zoomlesson/
デモユーザー名
ararechan
パスワード
ararechan12345
ゴールドの会員事例になります。
プラチナ、ゴールドなどのメンバーシップは好きなように、いくつでも設定できます。
記事や固定ページを公開する時に、上記を選択するだけです。
誰でもみれる無料記事の場合は何も選択しなければいいです。
以前の商品で一番カンタンかもと書きましたが、まぎれもなくこれが一番カンタンです。
やること
①支払いゲートウェイの設定
PayPal
Stripe(クレジットカード)
(デモサイトではStripeのテストモードを設定しています。)
②メンバーシップを作成する
プラチナプラン 5000円
ゴールドプラン 1000円
など
③記事を書く
(どの会員に向けた記事なのか設定する)
だけです。
デモサイトでは、最もわかりやすい最低限の形にしていますが、これを応用すれば様々な会員向けコンテンツが作成できます。
見やすいデザインで、有料会員制オンラインサロンをすぐに開始したい方へ
有料(課金)会員サイトは難しいと感じる全ての方へ。
ブログや固定ページに会員制限をかける(無料・有料の決済含む)機能なので、どんなテーマでも構築できます。あなたの既存サイトでも、好きなテーマでも構築できます。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
Wordpressの面倒なブログ/お知らせ/ページ内容の更新作業を承ります
業務内容
▼▼▼ ご挨拶 ▼▼▼
初めまして。当アカウントは福岡県の博多駅すぐにございます、就労継続支援A型事業所で一般就労を目指して日々スキルアップをしている作業チーム「ALL DESIGN FACTORY」です。
一般的な製作所での実務経験のあるスタッフと実践訓練を積んだメンバーで構成されています。
福岡に4拠点の事務所があり、現在は13名のメンバー、2名のスタッフで作業にあたっております。
▼▼▼ こちらのパッケージはこんな方におすすめです ▼▼▼
*Wordpressでサイトを作ってもらったけど、更新が難しい
*更新日がとても高く感じる
*更新を丸ごと任せたい
*どう更新すればよいかよくわからないので、提案してほしい
▼▼▼ 作業の流れ ▼▼▼
①サイトの内容を確認いたしますので、WordpressのID,パスワードをご提示ください。
当チームスタッフは全員が秘密保持・セキュリティについての研修を受け、同意書を作成しております。基本的に限られたスタッフのみ、情報を閲覧いたしますので、ご安心ください。
②更新のイメージ・現在の状況について打ち合わせを行います。
(Slack,Gmail,Chatwork,Teams,ZOOM,対面など)
③お選びのプランに合わせて翌月の更新作業を行います。
========記事更新(お知らせ,ブログなど)=========
①記事の内容を打ち合わせにてあらかじめ決定
②文章と画像の用意
③依頼者様による確認後・修正
④決められた日時にて投稿予約
========バナー・各種ボタンのデザイン/改善=========
①必要なバナーのご提示、既存のリンクの改善点を確認
②該当のデザインを作成
③依頼者様による確認後・修正
④当チームにて配置作業
そのほかお気軽にお問合せください!
カラーミーでネットショップ・ECサイトを作ります
業務内容
国内のショッピングカートASP「カラーミー」を利用してネットショップを構築します。
ショッピングカートASP【カラーミー】
サービスを利用するだけでクラウド上でネットショップを構築できるASPカートシステム。
国内企業なので、システムが使いやすい
サポートが手厚く、初心者でも安心。
※ASPとは、インターネットを経由してシステムを提供する事業者のこと
最近、Shopifyが流行りですが、
・海外のシステムなので管理画面が使いにくい
・テンプレートの中の表記を翻訳する必要がある
・拡張プラグインの説明が英語だったりする
・サポートがメールのみ
といったデメリットもあります。
カラーミーを使用すれば、
・初心者でも運用しやすい
・電話サポートもあり、安心
・コスパがいい
・WordPressでも利用可能※どこでもカラーミー
といったメリットがあります。
※ただ、業種や商材、運用方法によってはカラーミーよりもShopifyや他カートの方が向いている場合もありますので、ご相談ください。
ネットショップを作る際に気を付けたい事があります。
実は、高いお金を払って時間をかけて綺麗なサイトを作れば"売れる"ものではありません。
御社サービス、商品のターゲットをきちんと把握し、彼らのサイトを見る時の深層心理を考えながらサイト分析を行い、そこから生まれた改善策をサイトに反映すれば、必ず結果が出ます。
こちらのサービスでは、"デザイン性"とユーザビリティを踏まえた"利便性"を兼ね備えたECサイトをご提案させていただきます。
WEB事業にかけられる予算や期間、将来の目標、扱っているサービスに合わせてご提案致します。
商品の売り出し方や、見せ方、商品開発にお悩みでしたら、是非ご相談ください。
●サービス内容(例)
・トップページ作成
・サブページのヘッダー、サイドエリア、フッターの作成
・商品登録
・SEO内部対策の組み込み
・ロゴ作成(フォントべース)
・特定商取引法ページ
・お問い合わせページ
※商品内容や点数により内容が異なります
●納期
ヒアリング入金後、30日を目安にお願いいたします。
お急ぎの場合はご相談ください。
何かご不明点がございましたら、ご気軽にご相談ください。
悩んでる事、お困りの事がございましたらお気軽にメッセージをお送りください。
【弊社に頼むメリット】
女性ならではの感性と視点で、きめ細やかな対応を目指しております。
一人でサイトの制作から運用面までサポートが可能なので、1つのサイトで様々な複数の業者さんと取引する必要がありません。
【ここを読んでいる事が答えです】
数ある出品サービスの中で、何故このサービスがあなたの目に留まったんでしょうか?
どうしてここまで読み進めたのでしょうか?
全て計算の上、コスパよくサムネイルやタイトル、冒頭の文章を作成しています。
そういった小さな1つ1つがWEBマーケティングに繋がってきます。
【対応可能業務】
ディレクション / デザイン / ライティング / コーディング / 運用 / 運営 / 保守 / 広告 / マーケティング / SNS / SEO / 分析 / コンサルティング 等
【対応可能カート】
Shopify / Welcart / woocommerce / MakeShop / カラーミー / ショップサーブ / リピスト / おちゃのこ / 楽天 / yahooショッピング / Amazon / ECCUBE 等
WordPressでネットショップ・ECサイトを作ります
業務内容
WordPressのプラグインを使用すれば、ネットショップの作成が可能です。
カートプラグイン①【Welcart】
国内で作成された、月額固定費用無料で使えるWordpressのカートプラグイン。
日本人が使いやすい仕様なので、拡張機能や決済にこだわりがない場合にお勧め。
カートプラグイン②【 Woocommerce 】
実は世界シェアはShopfyよりも上のNo.1!
月額固定費用無料で使えるWordpressのカートプラグイン。
拡張プラグインがShopfyよりも多く、Square決済を入れる場合にお勧め。
最近、Shopifyが流行りですが、
・月額固定費用がかかる
・拡張プラグインで更に費用がかかる場合が多い
・欲しい機能が拡張プラグインにない
・対応できるエンジニアが少ない
・独自言語なのでエンジニアの単価が高い
といったデメリットもあります。
※ただ、業種や商材、運用方法によってはWordPressよりもShopifyや他カートの方が向いている場合もありますので、、ご相談ください。
WordPressのプラグインを使用すれば、
・月額固定費用が無料で作れる
・無料の拡張プラグインがある
・カスタマイズ性が高い
・使い慣れたWordPressでショップが作れる
・対応できるエンジニアが多い
・エンジニアの単価が通常と変わらない=拡張機能を作成するのが容易
といったメリットがあります。
元々、カスタマイズ性が高いWordPressをベースにネットショップを構築するので、最少は小さく初めて、後々大きくしていく…なんてことももちろん可能です。
ネットショップを作る際に気を付けたい事があります。
実は、高いお金を払って時間をかけて綺麗なサイトを作れば"売れる"ものではありません。
御社サービス、商品のターゲットをきちんと把握し、彼らのサイトを見る時の深層心理を考えながらサイト分析を行い、そこから生まれた改善策をサイトに反映すれば、必ず結果が出ます。
こちらのサービスでは、"デザイン性"とユーザビリティを踏まえた"利便性"を兼ね備えたECサイトをご提案させていただきます。
WEB事業にかけられる予算や期間、将来の目標、扱っているサービスに合わせてご提案致します。
商品の売り出し方や、見せ方、商品開発にお悩みでしたら、是非ご相談ください。
●サービス内容(例)
・トップページ作成
・サブページのヘッダー、サイドエリア、フッターの作成
・商品登録
・SEO内部対策の組み込み
・ロゴ作成(フォントべース)
・特定商取引法ページ
・お問い合わせページ
※商品内容や点数により内容が異なります
●納期
ヒアリング入金後、30日を目安にお願いいたします。
お急ぎの場合はご相談ください。
何かご不明点がございましたら、ご気軽にご相談ください。
悩んでる事、お困りの事がございましたらお気軽にメッセージをお送りください。
【弊社に頼むメリット】
女性ならではの感性と視点で、きめ細やかな対応を目指しております。
一人でサイトの制作から運用面までサポートが可能なので、1つのサイトで様々な複数の業者さんと取引する必要がありません。
【ここを読んでいる事が答えです】
数ある出品サービスの中で、何故このサービスがあなたの目に留まったんでしょうか?
どうしてここまで読み進めたのでしょうか?
全て計算の上、コスパよくサムネイルやタイトル、冒頭の文章を作成しています。
そういった小さな1つ1つがWEBマーケティングに繋がってきます。
【対応可能業務】
ディレクション / デザイン / ライティング / コーディング / 運用 / 運営 / 保守 / 広告 / マーケティング / SNS / SEO / 分析 / コンサルティング 等
【対応可能カート】
Shopify / Welcart / woocommerce / MakeShop / カラーミー / ショップサーブ / リピスト / おちゃのこ / 楽天 / yahooショッピング / Amazon / ECCUBE 等
WordPressを別サーバーへ移行(引っ越し)を迅速に丁寧に対応します
業務内容
WordPressで運用されているサイトを、別のサーバ会社への移行(移転/引越し/引っ越し)をいたします!
1. サービス内容
本サービスでは、WordPressを移行ツール or 手作業で指定のサーバーへ移行いたします。
WordPressは、ファイルとデータベースから成り立っているため、ある程度の知識が無いと
サイトの移行は難しいものです。
私は、別クラウド系サービスで、450件程のWordPressの移行を行いました。
そこで得られた知見や経験・ノウハウがありますので、安心してご依頼頂けるように対応させて頂きます。
- 同じサーバー内で、別ディレクトリへの対応も可能です。
- 国内レンタルサーバー/海外レンタルサーバーどちらでも対応可能です。
2. 移行対象
◎ WordPressに関わる全てのデータを移行いたします。
・WordPressのコアファイル
・テーマファイル / プラグインファイル
・投稿したアップロード画像
・データベース
◎ ネームサーバー/DNS変更を行います。
◎ 移行の際にドメイン変更する場合の内部リンク書き換え & 301リダイレクトも対応いたします。
◎ SSL対応も含みます。
3. 作業の流れ
- 移行元 / 移行先のサーバーおよび、ドメイン管理のコントロールパネルのログイン情報のご確認
- 移行元サーバーからのデータバックアップ
- 移行先サーバーへのデータリストア
- 動作検証(hosts設定による確認)
- ネームサーバ変更 or DNS切替
- お引渡し
- 業務
- バックアップ・移行
- 専門分野
- ブログ
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
【システム・ツール開発】Googleアプリを中心に業務の自動化・システムを作ります
業務内容
Googleのサービスを中心に、
作業の効率化を図ったシステム/ツール開発をしております。
◇出来ること
・書類作成の自動化
・商品・予約管理システム
・メールやカレンダーの同期
・データツールの作成
・その他いろいろ
◇製作の流れ
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。
↓
ヒアリング
作成したい物のイメージなどをお伝え下さい。
参考資料・サンプルなど御座いますとより一層早く仕上がります。
↓
お見積り
打ち合わせ後、数日以内にお見積りを出させていただきます。
(メッセージのみのやり取りでも勿論OKです!)
↓
作成開始
作成中のご連絡をスムーズにして頂けると手直しの必要が無くなるなど
しっかりした物が出来上がります。
↓
最終確認
出来上がった物を実際に触っていただき、
修正箇所や追加の発注が御座いましたらお気軽にお申し付け下さい。
↓
完了(納品)
ご依頼終了後でもご質問・ご相談等ありましたらお気軽にご連絡ください。
※納品後1ヶ月間は無料で手直しをしております。
※追加の修正の場合は別途のご依頼となり追加費用を頂く場合があります。
お手頃な価格で発注いただけます。
相談・お見積り無料。お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス
WordPressで複数webページに商品販売をプラスします
業務内容
本サービスでは、WordPressを使用した高品質なホームページを制作するとともに
信頼のSTORESを利用して商品の販売を可能にします。
完成後の更新作業、既存サイトのページ追加や大幅な更新など、ご自身でご対応が難しい内容の更新についてもお気軽にご相談くださいませ。
このような方におすすめのサービスです
- 高品質なホームページ(webサイト)を備えたい
- 商品を販売したい
- 更新を手軽に行いたい
- ホームページのサイト管理などのサポートもお願いしたい ・適時相談に乗って欲しい
本サービスの特徴
- はじめのインフラ整備からWordPressの導入
- 設定 ・SEO対策、表示速度最適化
- 高機能なテーマとノーコードビルダーをベースに作成
- デザインカスタマイズ ・フリー素材ではなく高品質な有料画像を使用
- 完成後のサポート、運用・更新の代行 ・既存サイトのページ追加、更新作業もご対応可能です
制作内容
- 固定ページ(ページ数のご希望をお伝えください)
- デザイン制作 ・レイアウト、サイト構造のご提案(サイトの全体像)
- WordPressの導入・各種設定 ・プラグインの導入・設定
- お知らせやブログのご用意(カスタム投稿タイプ)
- セキュリティ対策・強化
- SEO内部対策
- お問い合わせフォーム
- Google 関連の設定
- STORESデザイン設定
- 完成後のサポート
【低価格・高品質】静的サイト(コーディング済)のWordPress化作業を承ります
業務内容
■サービス購入のメリット
【公開中サイトの記事作成や文言修正を気軽に行いたい!とお困りではありませんか?】
<専門知識をお持ちでない場合の悩みと解消法>
例えば、公開中のサイトが静的HTMLの場合、下記のような問題が発生します。
・新しいページを作成できない
・情報が古くなったページの文言を変更できない
このような作業をご自身で行う場合、HTMLやCSSなどの専門知識が必要になります。
専門知識がなく作業ができない場合は、Web制作会社に依頼することになりますが、
下記事象が発生します。
・作業を依頼する手間がかかる
・作業内容が、うまく相手に伝わらない(やりとりが増える)
・作業を依頼するたびに、費用が増えていく
・作業完了までに、時間がかかる
そこで、「静的HTMLサイトをWordPress化」することにより、ご自身でいつでも気軽に
作業できますので、これらの悩みはすべて解消します!
■サービス概要
当サービスは、【コーディング済の静的HTMLサイトをWordPress化する】サービスです。
公開前・公開中のどちらでも、コーディング済の静的HTMLサイトデータをお持ちでしたら、
WordPress化作業を承ります。
また、WordPress化することにより、下記のような機能が実装できます。
・お知らせの投稿機能
・よくある質問(FAQ)の投稿機能
・お問い合わせのフォーム機能
・画像アニメーション(スライドショーやカルーセルなど)の管理機能
WordPressのカスタマイズ案件は、100件以上経験していますので、
「◯◯のような機能を実装したい」など、ご要望がありましたら、
メッセージにてお気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ポータルサイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) WordPress SEO by Yoast YouTube
DNSの設定(Aレコード、MXレコード、TXTレコード等)承ります
業務内容
DNSの設定をしたいがよくわからない。
独自ドメインを取得したいけどやり方がわからない。
SPFレコードを設定してメールのセキュリティを向上させたい。
などDNS設定でお困りでしたらご相談ください。
- デバイス
- サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
動物病院・サロン向け】集客に注力したホームページをWordPressで制作します
業務内容
『ホームページが欲しいけど業者に頼むと高いなぁ・・・』
『自分で作ってみたけど意外と難しいし、管理も手間だな・・・』
そんな方におすすめのプランです!
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
当社は「医療機関・動物病院専門」のホームページ制作会社ですので、『医療広告ガイドライン』に準拠した制作が可能です!
ホームページは貴院のWEB上での「顔」でもあります。
シンプルで見やすいサイト構成で、患者さんが貴院の診療・サービスの内容、強みを理解しやすいサイトを制作します!
お気軽に「まずは無料相談する」からご相談ください!
ビデオチャット等を使用したヒアリングの元、最適なプランをご提案させて頂きます!
臨床をよく知る”現役の臨床工学技士”が制作するので、他の製作者様にはない提案ができると自負しております。
プラン詳細
▶︎全プラン共通
- オリジナルテーマ作成
- スマホ対応(レスポンシブ)
- SSL化(HTTPS)
- WordPress設定代行
- SEO対策設定
- セキュリティ対策設定
▶︎ベーシックプラン
- ページ数:1ページ
- 画像素材はご自身でご用意いただくか、写真撮影オプションをご利用ください。
▶︎スタンダードプラン
- ページ数:7ページ
- 画像素材はご自身でご用意いただくか、写真撮影オプションをご利用ください。
- ロゴ作成が付帯しております。
▶︎プレミアムプラン
- ページ数:15ページ前後
- 2診療科各5記事分の記事作成代行付き
- 独自ドメイン・サーバー契約・ロゴ作成・写真撮影代行が付帯しております。
▶︎無料オプション
- お問い合わせフォーム
- SNSへのリンク連携
ご依頼後の流れ
- ビデオチャットなどで貴院のビジネス内容や要望を詳しくお聞かせください。
- 施設情報や営業情報などを、お渡しするチェックシートにご記入ください。
- いただいた情報に対してご質問などを行いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- ヒアリングした内容およびデザインで仮デザイン案と仮記事を提出いたしますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
- 内容にご満足いただけましたら、開発(コーディング)に移らせていただきます。※以降の修正はご遠慮ください。
- 完成後、アップいたしますので再度ご確認をおねがいいたします。
- ホームページ管理システム(WordPress)の操作方法を簡単にご説明いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- クリニック
お問い合わせフォーム自動送信フレーム(成功率62.5%)を製作いたします
業務内容
それぞれのお問い合わせフォームへの自動送信を進めます。
サイトのURLやCSVを利用して複数の問い合わせフォームに問い合わせを自動的に送信できます。
業務効率化・業務自動化(GAS, VBA, ノーコード)を承ります
業務内容
業務改善・業務自動化についてお気軽にお問い合わせ下さい
GASなどを使ってスプレッドシートの自動化・ツールの作成、
ChatGPTやLINE、Slackなど他のサービスとのAPI連携、
任意のwebページをスクレイピング、
ノーコードツールやローコードツールを使った業務自動化など、
GASに限らずあらゆる業務自動化、業務改善を承ります。
ご質問だけでもOKです!
相談無料。お気軽にお問い合わせ下さい。
対応内容
・GAS
・Ecxel
・AWS
・GCP
・ノーコードツール
・ローコードツール
・ChatGPT
・API開発
・Python
・JavaScript
・その他、どんなシステムにも対応します。
実装例
・WEB操作自動化
・AWS通知自動化
・売上レポート作成自動化
・SLACK/ChatWork通知自動化
・日次集計
・DMP構築等
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
Windows ServerでArcserveの運用を代行します
業務内容
・こんな企業様へおすすめ
専任のIT担当者がいないけれど、セキュリティ対策でバックアップデータは取りたい。
・サーバーの保守やヘルプデスク業務をサポートします
バックアップソフトのタスク確認、障害やトラブル時の原因切り分けを行ないます。
本来の業務に集中できるように、IT周りの運用保守をサポートします。
・進め方
平日の定時にバックアップタスクを確認します。
ご担当者様にメールでタスクの完了状況を連絡します。
トラブル時は、電話またはwebでご使用者にヒアリングし、一緒に解決を目指します。
手に負えない時はメーカー窓口をご案内します。
・私の強み
Windowsサーバーの運用・保守を前職で10年以上担当しました。
トラブルだけでなく、操作方法をお伝えするヘルプデスクも10年以上担当していました。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。