HTML+CSSコーディング代行|レスポンシブ対応・軽量マークアップします
業務内容
▼こんな方へオススメ
デザインデータはあるけれど、コーディングができない
更新しやすく、構造のしっかりしたコードで作ってほしい
デザインに忠実に再現してくれる信頼できるコーダーを探している
制作会社や代理店とスムーズにやり取りできる外注先を探している
▼ご提供内容
静的HTML+CSSで、PC・スマホ両対応のレスポンシブコーディングを行います。
SEOや表示速度、保守性も意識した構造・可読性重視のマークアップが得意です。
対応内容:
HTML5 / CSS3(Sass可)
レスポンシブ対応(SPはブレイクポイント指定対応可)
jQueryアニメーション(スライド・フェードなど)
ドロワーメニュー
ページトップボタン
スクロールアニメーション
フォーム(HTML側のみ / PHP設置別途)
画像最適化
▼ご購入後の流れ
ご依頼内容のヒアリング
デザインデータのご共有(Figma / XD / Photoshop / illustrator など)
ページ構成確認と正式お見積り
着手 → 中間確認(必要時)
納品(zipまたは指定サーバーアップロード対応可能)
納品後の軽微な修正1回まで無料対応
▼制作可能なジャンル
制作会社経由で多様な業種を対応しています。
ジャンルによる制限はなく、構造重視のコーディングでどんな業種にも対応可能です。
実績例:
医療・製薬系(医薬品LP)
飲料・食品メーカー(キャンペーンLP)
教育機関(専門学校、スクールサイト)
コーポレートサイト全般
健康食品ECサイト(MakeShop)
企業Q&A (Zendeskカスタマイズ)
CMS組み込み(Wordpressオリジナルテーマ・MovableType)
▼料金プランやオプション
🟨基本料金
種別 価格(税抜) 備考
トップページ(〜7,000px) ¥20,000 基本構成+レスポンシブ対応 長さ、ボリュームで変動
下層ページ(通常) 10,000円〜 / 1ページ ライバシーポリシーなどテキスト主体や、下層でも動きが多いページなどを考慮し変動
🛠オプション
内容 価格(税抜)
WordPress組み込み対応 ¥40,000〜
▼納期
トップページ:5営業日程度(構成や仕様により変動)
下層ページ:1〜2営業日程度/1P
特殊なレイアウトは別途ご相談ください
制作会社で7年以上の経験を持ち、数百ページ以上のコーディングを担当。
再利用性の高い、柔軟なHTML/CSS設計が得意です。
ご相談ベースでも大歓迎です。お気軽にご連絡ください!
3Dで簡単カスタマイズできる組み立て式住宅・ガレージ設計ツールを開発できます
業務内容
このプレハブ建築用3Dコンフィギュレーターは、あらかじめ用意されたテンプレート(階数の異なる住宅や、車庫の場合はシェルターの種類など)をベースに、ユーザー自身が住宅やガレージのプランを作成できるツールです。外観や間取りなど、ほぼすべての項目を自由にカスタマイズでき、完成したプランは一人称視点で内部を歩き回りながら確認することが可能です。
また、一部のビジネスユーザーは、マーケティング用途として専用に作成した住宅プランをテンプレートとして保存し、製品バリエーションや施工例として活用しています。
システムのバックエンドでは、建築に必要な資材の数量を自動で算出したり、施工図を生成する機能も備えており、設計から提案・施工までを効率的にサポートします。
[技術スタック]
本プレハブ建築用3Dコンフィギュレーターは、4Experienceが主に使用するUnityを中心に開発されたマルチプラットフォーム対応アプリです。スタンドアロンPCやAndroid・iOSのモバイルデバイスに加え、Meta Quest 2にも対応しており、ユーザーはプロジェクトをVRで自由に体験できます。また、WebGLを使用することで、Webブラウザ上でも動作します。
開発には以下の技術とツールを使用しています:
- Unityエンジン、C#、Drupal、LUA
- アートチームは、Blender、Photoshop、Illustratorを用いて専用の3Dモデルを制作
- UIデザインはFigmaで設計
これらのツールと技術により、高品質かつ柔軟性のある3D体験を実現しています。
認知機能評価のための運転リスク判定シミュレーター開発できます
業務内容
最先端技術で、あなたのアイデアを形に。VR/AR/MR開発のエキスパートが、御社のビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
認知機能に不安のある患者の運転能力を、現実に近い環境で安全に評価したい
従来のシミュレーターでは画面や操作感が現実と乖離しており、判断が難しい
プロジェクト概要
本プロジェクトでは、作業療法士が患者の運転適性を評価するために使用するドライビングシミュレーターの新バージョンを開発しました。
加齢や疾患により認知機能が低下した方を対象に、安全に運転能力を判断できるよう、評価はすべてシミュレーター内で行われます。作業療法士はシナリオの開始・停止、進行の確認、判断をリアルタイムで行えます。
この新バージョンでは、以下の改善が加えられています:
- よりリアルな走行物理と操作性
- グラフィック品質の大幅な向上
- 新しい評価シナリオや周辺環境の追加
- 三画面・ハンドル・ペダル対応による没入感の強化
- 本システムは、医療現場・研究機関・運転トレーニング機関などで幅広く活用可能です。
技術スタック
- 開発環境:Unity(C#)
- 対象デバイス:Windows PC(マルチディスプレイ構成)+ ステアリングホイール、ペダル等の周辺機器
- 3D制作:Blender、Substance Painter、Substance Designer
- 外部プラグイン:複数導入し、より現実的な挙動を再現
参考価格
- 運転評価システム開発:80万円〜
(シナリオ実装、インターフェース設計、周辺機器連携含む) - マルチスクリーン対応・物理挙動最適化:追加対応可能(別途見積)
納期
- Basicプラン:2〜3週間(既存機能改修のみ)
- Standardプラン:4〜6週間(新シナリオ追加・UI改修)
- Premiumプラン:1ヶ月半〜(全面的な刷新・ハード連携含む)
Nuxt, Nextを用いたWebアプリケーション開発を請け負います
業務内容
🚀 Nuxt・NextによるモダンWeb開発パッケージ
🔎 こんな方にオススメです
- スマートフォン・PCに最適化された高速・高UXなWebサイトを構築したい方
- Vue.js(Nuxt)やReact(Next)を使ったモダンなフロントエンド技術での開発を希望されている方
- 小規模なLPから、認証・DB連携を含むWebアプリケーションまで、柔軟に対応してほしい方
- SEO、パフォーマンス、保守性を考慮した設計で、長期的に育てられるWebサイトを目指す方
💡 ご提供内容
- フレームワーク選定と初期設計支援(Nuxt 3 / Next.js 13以降 推奨)
- 静的サイト / SSR / CSR の最適なレンダリング構成
- Tailwind CSSやUIライブラリを用いたレスポンシブデザイン実装
- API連携・Firebase / Supabase / Headless CMS(例:Contentful, microCMS)との統合
- フォーム機能 / ログイン・認証機能 / 管理画面の実装
- SEO対策 / メタタグ・OGP設計 / ページスピード最適化
- GitHubでのコード管理 / 保守を見越した開発体制の構築支援
📦 ご購入後の流れ
- 【ヒアリングシート記入】ご要望・機能・デザインイメージなどをお伺いします
- 【要件確認&技術提案】最適な技術構成(Nuxt or Next)と構成案をご提案
- 【デザイン設計(必要に応じて)】モックアップ or UI/UXのご相談
- 【実装〜レビュー】段階的に共有しながら進行(GitHub / ステージング可)
- 【納品&ご説明】本番環境へのデプロイサポートも対応可能
🛠 製作可能なジャンル
- コーポレートサイト / スタートアップ用LP
- ポートフォリオ・個人ブランディングサイト
- ブログ・CMS連携型のオウンドメディア
- 会員制サイト / サブスク型アプリ
- 小規模SaaSプロトタイプ / MVP開発
- JAMstack構成でのWebマガジン or EC連携
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ セキュリティ デザイン
売上アップ!Shopifyネットショップ・ECサイト制作します
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Elementor
オリジナルデザインでWEBサイト・ホームページ制作いたします
業務内容
「テンプレートでの作成は嫌だ」「でも価格は抑えたい」「保守などはよくわからないのでサイトだけ作ってほしい」などのお悩み解決いたします!
▼ご提供内容・納品方法
・コーディングを行ったindexファイル
サーバーにそのままアップできる方法で納品させていただきます。
▼ご購入後の流れ
ご購入前のご相談も対応しております!
ご相談
↓
ご購入
↓
オンラインでのお打ち合わせ・要点のすり合わせ
↓
デザインサンプルの作成
↓
ご確認・修正(※3回まで)
↓
弊社でのコーディング作業
↓
URLでのご確認
↓
納品データのご準備
↓
ご納品
▼料金プラン
▶ベーシック
1ページのみの作成となります。
▶スタンダード
~5ページまでの作成となります。
▶プレミアム
6~10ページの作成となります。
▼納期
納期につきまして、基本4週間~6週間とさせていただきます。(土日祝日を除く)
早めをご希望される方は別途特急料金がかかりますができる限り柔軟に対応させていただきます!
▼その他
サーバーのご用意がある場合、サーバーのアップロードの対応も致します。
※その場合、サーバーのログイン情報を共有いただきます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
「Google検索」だけでなくAI時代の新しい集客サポートします
業務内容
【AI時代の新しい集客サポート】
「Google検索」だけでなく「AI(ChatGPTやGeminiなど)」からも選ばれるホームページ作りをお手伝いします。
■ 情報の探し方が変わってきています
今までは、調べものをする時にGoogleで検索する人がほとんどでした。
でも最近は、ChatGPTやGemini、GrokといったAIに「おすすめを教えて」と質問する人がどんどん増えています。
たとえば…
Googleの検索結果に「AIによる要約」が表示されるようになりました
ChatGPTで「この地域でおすすめのお店は?」と聞くと、お店をピックアップして紹介してくれます
若い世代を中心に、AIで調べごとをする人が増えてきています
これからのホームページ集客は、人だけでなく、AIにも「おすすめ」されることが大切になってきました。
■ LLMO(エル・エル・エム・オー)とは?
LLMOは「エル・エル・エム・オー」と読みます。
これは、ChatGPTなどのAIがあなたのホームページを正しく理解して、ユーザーにおすすめしてくれるようにする工夫のことです。
簡単に言えば、「AIから見て分かりやすく、魅力が伝わるホームページ」にするための対策です。
今はまだ、このAIの仕組みや基準ははっきりわかっていません。
ですが、他の会社がまだ始めていない今こそ、早めに準備することでライバルに差をつけるチャンスがあります。
■ どんなことをサポートしてくれるの?
AI向けの要約ファイル「llms.txt」の作成
ホームページの内容を、AIが分かりやすくなるようにまとめた「説明書」を作ります。
この「llms.txt」をホームページに用意することで、AIがあなたのサイトを見つけやすくなります。(2025年3月時点で、特に重要と言われています)
さらに詳しく伝えるファイル「llms-full.txt」の作成
「llms.txt」がホームページのダイジェスト(まとめ)なら、「llms-full.txt」はもっと詳しい内容を載せたファイルです。
サイトの細かい情報までAIにしっかり伝えられます。
サイト全体をAIに分かりやすく整理するサポート
・「パンくずリスト」や「サイトマップ」で、ホームページの構造を明確にします
・「よくある質問(FAQ)」ページを作り、AIが答えやすくします
・記事ページに要約を加え、AIに引用されやすくします
→ こういった施策は、AIだけでなくGoogleの検索対策(SEO)にも効果的です。
※どんなサポートが必要かは、ホームページを見ながらご提案しますので、まずはご相談ください!
■ サービスの流れ
ヒアリング
現在のホームページやご希望をうかがいます
ご提案
そのサイトに合ったLLMO対策プランをご提案します
作業スタート
llms.txtなどのファイル作成や、その他の対策を進めます
ご確認・調整
できあがったファイルや、どこをどう改善したかご説明します
納品・お支払い
(Lancersなどのサービス上でお支払いいただきます)
まずはお気軽にご相談ください!
AI検索はこれからますます広がっていきます。
「何から始めればいいかわからない」「AI対策をやってみたい」
「他の会社より一歩先に進みたい」
そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。
一緒にこれからの集客方法を考えていきましょう!
【未経験者、在宅OK!!・BUYMA】ネットショップ運営で独立したい方を募集します
業務内容
海外ファッション通販サイト「BUYMA(バイマ)」を活用し、在宅でネットショップ運営を行いながら、副業・独立を目指す方を募集します。
BUYMA人気ランキング上位の現役ショッパーが、出品、画像加工やリサーチ、運営ノウハウまで、丁寧にサポートしていきます。
★募集対象
以下のような方を募集します
-在宅で働きたい方
-副業を始めたい会社員・主婦・フリーランス
-自分のペースで収入を増やしたい方
-将来は独立してネットビジネスを本業にしたい方
-未経験でも学びながら稼ぎたい方
(性別不問、20代〜60代まで幅広く活躍中!!)
★ サポート内容
・BUYMAの出品・販売ノウハウの提供
・商品リサーチ・仕入れ先の紹介(海外正規ショップなど)
・出品作業の外注化の見つけ方
・利益が出る商品の見つけ方と戦略方法!
★独立支援費用
398,000円
★ 勤務スタイル
・完全在宅・業務委託
・勤務時間自由(空き時間・副業OK)
・パソコン操作ができればOK(スマホのみ不可)
★応募方法
以下の内容をお願い致します。
①お名前
②ご年齢
③性別
④現在のご職業
⑤BUYMAやネットショップの経験
⑥独立を目指す理由やきっかけ
BUYMA歴10年以上、人気ランキング上位のショッパーが、目標達成まで丁寧にサポートしていきますので、安心してご応募ください!
未経験者も大歓迎です!
まずはお気軽にご応募ください!
- 業務
- コンサルティング
webサイト高速化・PageSpeed Insightsのスコアを改善し ます
業務内容
Google PageSpeed Insightsのスコア改善・webサイトの表示高速化を行います。
改善可能なスコア上限は環境によって異なりますが、基本的に75~100点を目指しております。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- 専門知識
- パフォーマンス
【即日対応可能】既存ホームページの修正・更新をプロが代行します
業務内容
📌 業務内容
運用中のホームページの
「テキスト1文だけ変えたい」
「画像を差し替えたい」
「デザインを整えたい」
といった軽微な修正から、プログラムの不具合対応や全体リニューアルまで柔軟に対応いたします!
最短即日対応も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
✅ 作業内容(一例)
- テキスト・画像の差し替え
- 色やデザインの変更
- レイアウト崩れや表示不具合の修正
- JavaScript / PHPのプログラムエラー修正
- 新規ページの追加や機能追加
- サイト全体のデザイン・構成リニューアル など
✅ こういった方におすすめ
- サイトのちょっとした修正を頼める人がいない
- 表示崩れやリンク切れなど、気になる箇所を直したい
- プログラムの不具合を見てほしい
- 自社で運用しているサイトを定期的にメンテナンスしたい
- デザインを現代風にアップデートしたい
✅ 対応条件
- HTML / CSS / JavaScript / WordPressなど幅広く対応
- サーバー情報やCMSのログイン情報をご共有いただける方
- コーポレートサイト、サービスサイト、ブログなど柔軟に対応可能
🔁 定期更新にも対応!
スポット対応だけでなく、3ヶ月・6ヶ月単位での定期契約も可能です。
更新作業をアウトソースしたい方に最適!
🔧 まずは無料相談から!
事前にサイトのURLとご希望を教えていただければ、修正ポイントの簡易診断・作業案をご提案します。
お気軽にお問い合わせください!
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- その他
- リニューアル
アニメーション実装や表示速度高速化まで。高品質のLPコーディングを承ります
業務内容
デザインカンプを元にLPのコーディングを承ります。
- レスポンシブ対応
- デザイン完全再現
- 読み込み速度を考慮した実装
- アニメーション演出の実装
- スライダーやモーダル、アコーディオンなどのUI実装
など、ご希望どおりの仕様・デザインで実装をいたします。
【標準対応】
下記についてはオプション料金なしで対応いたします。
- レスポンシブ対応
- リソースの圧縮と読み込み最適化によるパフォーマンス対策
- スクロールに応じた要素の表示アニメーション
- 最新ブラウザでの表示チェック
あなたのシナリオやキャラクター、アイデアをゲームにします
業務内容
「シナリオ書くのは得意だけど、プログラムや絵が苦手でゲームにできない…」
「お気に入りのキャラや物語があって、ゲーム化することで皆に知ってもらいたい」
「自分のアイデアをゲームにするのが夢だった!」
そんな想いを持つクリエイター様をお手伝いします。
オンライン通話またはテキストチャットにて、以下のようなサポートを提供します。
・企画段階からのご相談
・シナリオ制作、イラスト制作(ご要望に応じて)
・ティラノスクリプトによるゲームシステム構築
個人様、同人サークル様、小規模チーム様、まずはお気軽にご相談ください!
◆ ベーシックプランはこんな方にオススメ
「自分のシナリオがゲームで動くところを見てみたい」
「シナリオもイラストも用意できるけど、プログラミングがわからない」
お持ちの素材を活かして、スピーディーにゲーム化します。
<ご提供いただくもの>
完成済みシナリオ、キャラクターイラスト・背景イラスト等
(※イラスト素材は任意。シナリオのみでの制作も可能です)
<制作内容>
・持ち込みシナリオのティラノスクリプトへの組み込み
・持ち込みイラスト素材のゲーム内への実装
・基本的なゲーム機能の実装
・BGM・SEの組み込み(素材ご提供 or フリー素材使用)
◆ スタンダードプランはこんな方にオススメ
「書いたシナリオをゲームにしたいけど、イラストを描いてくれる人がいない…」
「素敵なキャラクターイラストはあるけど、この子たちが輝く物語を書いてほしい!」
シナリオかイラストのどちらか一方を弊社で制作し、ゲーム化します。
<ご提供いただくもの>
【A】シナリオ+キャラクター設定など
【B】キャラクターイラスト+プロットや世界観設定など
<制作内容>
ベーシックプランの内容に加え、以下いずれかを弊社で制作
【A】キャラクターデザイン、立ち絵イラスト制作(表情差分含む)等
【B】プロット等に基づいたシナリオライティング
◆ プレミアムプラン (200,000円~) はこんな方にオススメ
「ゲームのアイデアはあるけど、何から手をつければいいか…」
「企画段階から相談して、オリジナルゲームをしっかり作り込みたい!」
ゲームの企画段階から、シナリオ・イラスト制作、ゲーム化までトータルでサポートします。
<ご提供いただくもの>
ゲームの企画書、アイデアメモ、参考作品など(ふわっとした内容でOK)
<制作内容>
スタンダードプランの内容に加え、以下を弊社で実施
・ゲーム企画のヒアリング、コンセプト設計、構成案作成
・シナリオライティング(プロット作成から)
・キャラクターデザイン、イラスト制作(立ち絵、イベントCG、UIパーツ等)
・ゲーム全体の演出設計・実装
【各プラン共通の納品物・ツール】
使用ツール:ティラノスクリプト
実装シナリオ文字数:1万文字程度
実装キャラクター立ち絵数:(ベーシック)5人(スタンダード・プレミアム)2人
実装システム:テキスト表示、選択肢分岐、セーブ・ロード、バックログ、オート・スキップ
オプション:CG・回想モード、ボイス対応等。複雑なシステムは別途ご相談となります。
納品物:ティラノスクリプトプロジェクトファイル一式、実行ファイル(Windows/Mac/ブラウザ等、ご希望の形式)
【ご注文後の流れ】
- 注文者:作りたいゲームの概要、ご希望プラン、持ち込み素材の有無等をLancersメッセージでお知らせください。
- 弊社:内容を確認し、概算お見積もりや進め方についてご返信します。詳細スケジュールを調整します。
- 弊社:オンライン通話またはテキストチャットにて詳細ヒアリング後、制作を開始します。
- 弊社:制作の進捗に応じて、開発中のバージョンをご確認いただきます(通常1~2回)。
- 弊社:完成版(ベータ版)で最終チェックをお願いします。軽微な修正に対応します。
- 弊社:修正完了後、完成データ一式を納品します。
※本パッケージはティラノスクリプトでのノベルゲーム、サウンドノベル、シンプルなADVゲームが対象です。複雑な戦闘システム等は別途お見積もりまたは対応不可の場合がございます。
※持ち込み素材の著作権・利用許諾はお客様の責任でご確認ください。
※制作物の著作権は納品時にお客様へ譲渡します。実績として作品名等を弊社ポートフォリオ等で公開させていただく場合がございます(非公開をご希望の場合は事前にお申し付けください)。
※成人向けコンテンツが含まれる作品は、Lancers規約遵守の上で対応可否を判断します。
※各プラン料金は、基本的なボリュームを想定した最低価格です。シナリオ文字数、イラスト点数、演出の複雑度等により変動します。まずはお気軽にご相談ください。
【新規事業・起業支援】ブログ情報発信可能な💻名刺代わりのホームページ🦜制作します
業務内容
事業スタートに合わせて名刺代わりのHPが欲しい!
WEBサイト制作のことはよく分からないので相談したい!
日々の成果や気づきをブログでアピールしたい!
という個人事業主様、小さな会社・店舗様向けのホームページ制作サービスです。
事業主様のビジネスをお支えするWEBサイト構築を目指し、共に歩むことができればと考えております。
まずはお気軽にご連絡ください。
【 こんな方におススメ! 】
* 事業を始めるにあたり、小規模でも情報発信のできるホームページは持っていたい
* 予算は抑えたいが、自力作成はちょっと・・・
* SNSだけでは信頼感の面で心配なので、HPくらいは作っておきたい
* 名刺にホームページのアドレスを載せるとカッコいいな
【ご支援いたします!】
・ブログ記事投稿ページの設定はサービス~ご自身でお知らせやブログ記事を作成・発信可能!
・納品後もテキスト・画像の変更を行いやすい、WordPress有料テーマをベースにしたシンプルなホームページをスピーディに制作(SnowmonkeyやX-T9のライセンス権を購入済⇒お客様は無償使用可能)
・事業におけるこだわり、ターゲット客層、ご希望のテーマカラー・イメージ等、丁寧にお聴きします
【サービス内容】
・【ベーシック】スマホでも見やすい縦送りシングル1ページと投稿ページ設定を施した名刺代わりのホームページ
・【スタンダード】TOPページに加え、事業/サービス詳細を伝えるページ+会社/事務所ご案内ページ=3ページと投稿ページ設定で、お客様を呼び込むサイト
・【プレミアム】地域のお客様から発見してもらうためのGoogleビジネスプロフィールの設定もお手伝いいたします!(MEO対策)
・安全なお問合せフォームの設置
・スマホ/タブレット表示にも最適化(レスポンシブ対応)
▼ホームページに載せる基本情報
・ファーストビュー画像
・商品/サービス情報
・代表挨拶/コンセプト
・事業所概要
・地図・アクセス(Googleマップ埋込対応)
以上、ベーシックプランの例
※その他、スタッフ紹介、ご相談の流れ/料金、お客様の声、よくあるご質問、SNSリンク、簡易予約システム等・・・ヒアリング時のご相談にて、コンテンツ量・内容などに応じページ数をご提案/決定いたします
▼その他の対応・サービス
・サーバー / ドメイン取得・契約のサポート
(Xサーバ、コノハウィング等のメジャーどころを推奨)
・Wordpress環境構築・基本設定(上記サーバーご契約以降はお任せ)
・商用利用可能な有料/無料画像を使用(お客様固有の画像はご準備ください)
・掲載文案の設定(ある程度はプロトタイプ制作時にお任せ文案にて入力可能ですので、これを原案に修正・完成していくことが可能です。お客様固有の情報はご準備ください。)
・基本的なセキュリティ対策
・SEO内部対策(ディスクリプション・画像alt入れ、等)
・Googleサーチコンソール初期設定(検索時にGoogleに認知しやすくしてもらう)
・ファビコン・OGP画像の設置
【その他オプション】
・ロゴ制作:ご希望がございましたら、事業のコンセプトを象徴するロゴの作成もお引き受けいたします
・Googleアナリティクスのタグ設置
【公開までのながれ】
① お問い合わせ/見積相談
お見積り依頼またはDMにてお問い合わせください。
ご契約前に、今回制作するホームページの方向性や規模感をご確認させていただくためにヒアリングをいたします。
※ご都合がよろしければ、ビデオチャットによるお打合せをさせていただきます。
・ご相談者様の事業内容やサービス内容、ターゲット、必要なコンテンツ、参考サイト等
② ご契約/ご発注
お見積りをお送りいたしますので、サービス内容にご納得いただけましたら、ご契約ということで、ランサーズ上で仮払いをしていただきます。
③ 仮制作
追加ヒアリング・調整後、ワードプレスで制作を開始いたします。(デザインカンプ作成工程は省きます)
画像やテキストなど必要な素材のご提供をお願いいたします。
④ 本制作
ご希望のイメージや雰囲気になっているかご確認いただいた後、本制作を進めます。
⑤ 公開
完成しましたら、全体の構成や文章を最終ご確認いただいた後、公開です。
・WordPressの投稿・更新機能について等、簡易マニュアルを進呈
・納品後2週間を無料サポート期間としてご質問、軽微な文章修正・画像差替えに対応
m(__)m
あなたのweb担当としてご支援しますので、ぜひこの機会に、ご相談をお待ちしております!
【課題解決】ビジネスを加速させるシステム開発を承ります
業務内容
多様な開発経験と最新技術の知見で、お客様のビジネス課題を解決します!
このようなお悩みはありませんか?
- システム開発をしたいが、何から始めればいいかわからない
- 現状のシステムに課題があるが、どこを改善すればいいかわからない
- 新しい技術を導入したいが、どのように活用すればいいかわからない
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のビジネス課題やシステム要件をヒアリングします。現状の課題やご要望をお聞かせください。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づいて、最適なシステム構成、開発スケジュール、費用などをご提案します。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。契約内容について詳しくご説明します。
開発・テスト
要件定義に基づいて、システム開発を行います。進捗状況を随時ご報告します。
納品・運用開始
システムを納品し、お客様の環境で動作確認を行います。操作方法や運用方法についてご説明します。
対応範囲・価格
要件定義・システムコンサルティング:5万円〜
お客様のビジネス課題をヒアリングし、最適なシステム構成を提案します。現状のシステムの課題分析も行います。
システム開発・保守:30万円〜
Webサイト、業務システム、スマホアプリなど、お客様のニーズに合わせたシステムを開発します。小規模な修正から大規模な開発まで対応可能です。
インフラ構築・保守:20万円〜
AWS、GCPなどのクラウド環境構築、サーバー構築、ネットワーク構築など、インフラ構築を支援します。セキュリティ対策も万全です。
システム運用・保守:3万円/月〜
システムのパフォーマンス改善、セキュリティ対策、障害対応など、システム運用・保守を代行します。
技術顧問・コンサルティング:5万円〜
経験豊富なエンジニアが、お客様の技術的な課題を解決します。技術選定、設計レビュー、コードレビューなど、幅広く対応可能です。
納期
要件定義後、1ヶ月〜
制作の流れ
要件定義
お客様のビジネス課題、システム要件、予算、納期などをヒアリングします。
設計
要件定義に基づいて、システムの設計を行います。画面設計、データベース設計、機能設計などを行います。
開発
設計に基づいて、プログラミングを行います。品質の高いコードを心がけて開発します。
テスト
開発したシステムをテストします。単体テスト、結合テスト、システムテストなどを行います。
納品
テストに合格したシステムを納品します。お客様の環境で動作確認を行います。
サービス内容
お客様のビジネス課題を解決するためのシステム開発をワンストップでご提供します。要件定義から設計、開発、テスト、運用まで、全ての工程をサポートいたします。
「システム開発、何から始めればいいかわからない…」そんなお悩み、ありませんか?
慶應大飛級エンジニアの私が、あなたのビジネスを加速させるシステム開発をトータルサポート!
✔️ 要件定義から設計、開発、テスト、運用までワンストップ
✔️ 最新技術を駆使し、最適なシステムをご提案
✔️ FinTechコンサルタント、テックリード、デザイナー、PM経験を活かした幅広い視点
「こんなことできるの?」
「費用はどれくらい?」
まずは、お気軽にご相談ください!
あなたのビジネスに最適なシステムを一緒に作り上げましょう。
WEBサイト・LPをヒアリングから制作までワンストップでご提供いたします
業務内容
▼こんな方におすすめ
・イベントにあわせて短期間だけサイトを作りたい
・なるべくコストを抑えて作りたい
・サービスや企業の魅力をもっと発信したい!
▼進め方
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
↓
ヒアリング
オンラインミーティングにて、制作するサイトの目的と必要な情報をヒアリングさせていただきます。
↓
お見積もり
ヒアリングをもとにワイヤーフレーム(設計図)を作成し、お見積りをお送りいたします。
↓
制作
制作を進めていきます。テイク1で大きな方向性の確認。テイク2で微調整をし、納品いたします。
↓
公開
完成したサイトを公開いたします。
【PMO】ITプロジェクトの要件定義書やシステム企画書を代理作成します
業務内容
この度は、本パッケージプランをご覧いただきありがとうございます。
▼サービス説明
本パッケージでは、システム開発ベンダー発注用の要件定義書やシステム企画書等を作成します。
▼こんな方へオススメ
要件定義書やシステム企画書を作成する人材が社内で不足している方
▼ご提供内容
システム開発ベンダーに発注するための資料
- 要件定義書
- システム企画書
- RFP(提案依頼書)等
▼その他
- 書面の名称や形式(テンプレート使用有無等)は、ご要望に合わせます
- 図表(画面遷移図、システム構成図等)も作成しますが、1図1ページで換算させていただきます
- 資料フォーマットは、原則として「MS PowerPoint」または「MS Word」になります(発注時に確認いたします)
▼ご購入後の流れ
以下の流れで対応いたします。
- ご希望のプランとカスタマイズの確認
- お見積り提示
- ご発注
- ヒアリングや資料のご提示(ワークスペース上にて)
- 作成作業
- 成果物のご提供
納期について
- 正式な納期は、お見積り時にご提示いたします
- お急ぎの場合は、お見積り時にご連絡ください
- 納期を早めたい場合は、オプションの活用をご検討ください
あなたのWordPressのエラーを即日解消するお手伝いをします
業務内容
はじめまして。WEB制作・運用を担当しているyorimitiと申します。
年間100件以上のWordPressサイト不具合対応実績を持つ“原因探しのプロ”として、あなたのサイトをスピーディに復旧へ導きます。
■対応可能なトラブル例
・突然の「真っ白画面(White Screen of Death)」
・ 投稿・固定ページの編集方法がわからない
・ プラグイン・テーマ更新後にレイアウトが崩れた
・ サイト表示が遅くてユーザーが離脱している
・ エラーコード(500、503など)が頻発している
上記以外でも、WordPressでお困りごとがあればまずはご相談ください!
■サービス内容・料金
原因調査のみ:5,000円~
簡単なものなら通常1営業日~2営業日で即時解決
調査で特定した原因・対策案をわかりやすくご説明します。
調査+修正対応:調査費用分を差し引いてお見積り
“調査費用実質無料”でそのまま修正までワンストップ
納品後1ヶ月:無償サポート付き(修正対応をご依頼の場合)
■こんな方におすすめ
・原因さえわかれば自分で対応できるが「探し方」がわからない
・制作会社への依頼は時間とコストがかかるので、まずは調査だけ依頼したい
・自社サイトの管理者が不在で、緊急対応できる“町医者”がほしい
・予算を明確にしてから修正依頼をしたいサイトオーナー様
お気軽にメッセージください!
— yorimiti
認定WordPressエンジニア・フロントエンド開発歴7年
年間100件以上のトラブルシューティング実績あり
最短即日対応で、安心のサポート体制
お問い合わせお待ちしております!
- 業務
- バグ修正
伝わるWebサイトを制作します。HTML/CSSコーディング承ります
業務内容
【丁寧なコーディングで魅せる】デザイン通りに仕上げるWebページを制作します
このようなお悩みはありませんか?
・デザインと違う仕上がりにがっかりしたことがある
・スマホで崩れてしまうページに困っている
・小さな修正を頼みにくくて放置しているページがある
私のコーディングは「伝わる」「崩れない」「丁寧」をモットーに、
見る人にも使う人にもやさしいWebページを、ひとつひとつ丁寧に仕上げます。
HTML/CSS/JavaScriptを用いた、シンプルで整った、見た目も中身もきれいなコードを提供いたします。
サービス内容
・HTML/CSSコーディング(PC・スマホ対応/W3C準拠)
・LP(ランディングページ)の制作
・簡単なJS実装(アコーディオン・ハンバーガーなど)
・既存サイトの表示崩れの修正対応
※WordPressテーマの編集などは、現在勉強中です。
将来的には対応予定ですが、現時点ではHTML/CSSを中心とした内容に限らせていただきます。
発注の流れ
【お問い合わせ】
まずはお気軽にご相談ください。Webサイトの現状、課題、ご要望などをヒアリングします。
【企画提案・お見積もり】
ヒアリング内容をもとに、最適なコーディングプラン、お見積もりをご提案します。
【ご契約】
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。納期、スケジュールなどを改めて確認します。
【制作開始】
コーディング作業を開始します。進捗状況を随時ご報告し、お客様と密に連携を取りながら進めます。
【ご確認・修正】
完成したWebページをご確認いただき、修正点があれば柔軟に対応いたします。
【納品・アフターサポート】
最終確認後、データ一式を納品いたします。納品後のご質問や微調整もお気軽にご相談ください。
対応範囲・価格
HTML/CSSコーディング(1ページ):¥8,000〜
丁寧な手作業で、正確かつ美しいコードをご提供します。
LPコーディング(1ページ・動きあり):¥20,000〜
集客・CVRアップに貢献する、魅力的なページを制作します。
複数ページ対応(3〜5P程度):¥25,000〜
複数ページのサイト全体を整った構成でコーディングいたします。
Webサイト保守・更新:¥10,000〜/月
既存サイトの更新・表示崩れの修正・軽微な調整などを継続的にサポートします。
表示崩れ・修正対応(既存ページ):¥5,000〜
既存ページの調整やエラー修正など、部分的な対応も可能です。
※実際の価格は、デザインデータの有無・ページ構成・実装内容によって変動いたします。
納期
内容により異なります。お気軽にご相談ください。
丁寧で誠実な対応を心がけています。
「ちょっとだけ相談したい」「こんなことも頼めるかな?」という段階でもお気軽にご相談ください。
ご一緒に、思いをカタチにするお手伝いができれば嬉しいです。
Python+ChatGPT WordPressへの自動投稿ツール作成します
業務内容
Windows上で実行することで、Excelで事前に作成したデータや、ChatGPTを用いて生成した記事を投稿するツールをご提供いたします。
とりあえず記事を量産したいとき、毎日投稿したいが、記事を作成する時間がない時などご利用いただけます。
一旦、Wordpressには下書きとして投稿することもできますので、記事を作成した上で、WordPress上で確認、編集の上で公開。といった運用も可能です。
・投稿には、API(WP REST API or XMLRPC)を使用します。
・開発中はWordPressのログイン権限を利用させていただくことがあります。
・ChatGPTを使用する場合、APIKeyの取得が必要です。取得にあたってのサポートも可能です。
古いEC-CUBE2系や3系から最新の4.2系へバージョンアップいたします
業務内容
古いEC-CUBE2系や3系、4系の初期バージョンから最新バージョンへバージョンアップサポートいたします。
とにかく安くバージョンアップしたい場合などご要望によってさまざまなご提案可能ですのでまずはご相談くださいませ。
■EC-CUBEバージョンアップの内容
・最新のEC-CUBE4系へ商品や顧客・受注データ、その他互換性のあるデータの移行
・最新のEC-CUBE4系へデザインの移行や新しいデザインでのコーディング作業
・最新のEC-CUBE4系へ既存のカスタマイズを新バージョンで作り直し
・プラグインの導入サポート
・その他Wordpress連携やSNS機能、SEO対策サポート等
などご要望によって細かい対応可能です。
現状と移行したい内容によりお見積り変わりますためまずはお見積りのご相談いただければ詳細のお見積りいたします。
【参考テンプレート有】CRM用等のHTMLメルマガ作成致します
業務内容
【仕事の詳細】
●CRM用等のHTMLメルマガ作成となります。
自分でメルマガを作成できない、時間がない、どんなデザインにしていいか分からない等の方はぜひご連絡ください!
●テンプレートをご用意いたしますのでご使用したい画像や文章をお送りください。
または要望に沿って画像や文章をこちらでご用意する形でも大丈夫です。(こちらで用意する際は別途有料)
●実績参考例
オンラインショップの商品のメルマガ作成例
リフォーム会社のメルマガ作成例 等
●価格
・1本制作につき、10,000円
・画像、文章作成は追加料金(※内容は要相談)
・修正費用(※内容は要相談)
【予算OK】LINEを介したWEBシステム/ツールの制作承ります
業務内容
<サービス内容>
LINE公式アカウントによくある自動返答システムを制作します。
「こういうのは作れないか」
「仕様は浮かんでるけど、金額感が分からない」
「予算内で実現できるのかな?」
そんな方のご意見をヒアリングし、出来るだけ、実現を目指します。
どうしても予算的に難しい場合、安価になるような代替案をご提案し、出来る限りの実現を目指します。
※実現が難しい場合、機能カット、もしくは、ご予算確保をお願いする場合があります。
<仕様って難しい…>
「こういう機能があって、こういう風になったらいい」という大まかなもので構いません。
詳しい仕様書をご用意いただかずともヒアリングから仕様をまとめ、制作します。
(例)今、Excel入力してる売上データをシステム化して、社員が見れるようにしたい。分析とかエクスポートもしたい。→Webシステム化し、社員ログイン機能。グラフ表示やCSV/PDFエクスポート機能あり。
<実績と評価>
今まで10年以上、業界に携わり、デザインからプログラムまで一貫して一人でくみ上げてくることが多く、地元の中小企業様の案件、行政案件、自社開発案件にいくつも携わってきました。
中でもご評価いただいているのが、スピード感と予算です。
早い対応に喜んでいただけるクライアント様が多いです。
今回は、LINEに関するパッケージを作成しました。
実績としては、あるゲームのボスの弱点を返答し、適切な装備を返答するという仲間内で利用したもの。
あるポータルサイトの公式LINEにて、位置情報を利用して、半径500m以内のお店を紹介するもの。
以上、2種類となります。
ご検討いただけますと幸いです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
Pythonを用いた業務自動化(RPA)の設計と実装します
業務内容
業務内容
Pythonを用いたRPA (Robotic Process Automation) による業務自動化を提供いたします。
- Excel、スプレッドシート、CSVのデータ処理
- ウェブサイト上のフォームへの自動入力
- 定期的なレポート生成
- データの自動チェック
- WEBからの自動データ収集
などなど、さまざまな毎日のルーチンワークを自動化することができます。
ロボットにできることはロボットに任せて、もっと人が行うべき価値のある業務時間を創出します。
選ばれる理由
自社サーバーやエンジニアが不要
高額な初期投資や継続的なメンテナンスコストに頭を悩ませることはもうありません。クラウドベースソリューションにより、余計なサーバー設備や人件費を削減しながら、業務の自動化を実現できます。
柔軟な対応
大手ベンダーでは対応できない、小規模から特殊なご要望まで、あらゆるニーズにお応えします。
中小企業様や個人の独自の課題に合わせた、オーダーメイドの解決策をご提供いたします。
圧倒的低価格:
直請開発するため、大手ベンダーでは提供できないリーズナブルな価格でサービスをご提供致します。
<納品までの流れ>
1. ご相談
まずは、どのような業務を自動化したいか、具体的な内容を教えていただきます。
その際は、次の項目を教えてください。
・自動化したい業務内容
・使用するデータの形式やツール
・希望するスケジュールや頻度
※詳細が不明な場合は、当方で最適な解決策を提案いたします。
2. 無料調査
具体的な内容をもとに、自動化可能かどうか調査し、フィードバックを差し上げます。
3. お見積り
可能な場合は、プログラミング難易度と開発に必要な時間から料金をお見積りさせていただきます。
プログラミング料金
30,000円(容易なもの)~50,000円(標準的なもの)~80,000円(複雑なもの)~
※料金はあくまでも目安であり、作業内容が非常に複雑な場合は別途ご相談差し上げます。
4. 発注
お見積り内容を承諾・発注していただいた後、RPAの開発を開始します。
5. テストと修正
RPAの開発後、正確に動作するかテストを行います。必要に応じて修正や改善を行い、お客様のニーズに完全に合った自動化を実現します。
6. 納品
完成したRPAのシステムを納品します。必要に応じて操作方法の説明や、運用上のアドバイスを提供します。
オプション<定期的な運用・保守>
AWS、GCP等でサーバを構築し、定期的なタスク実行も承ります。定期運用につきましては、クラウド使用料もかかりますので、別料金となります。
<ご注意>
※ ご依頼内容によっては、倫理的な理由や技術的な制約からお受けできない場合があります。
【制作会社様向け】カンプに忠実かつ迅速なコーディング代行をいたします
業務内容
【対応可能な業務範囲】
・HTML/CSS(Sass)コーディング
・JavaScript(jQuery)を用いたアニメーション実装
・お問い合わせフォーム設置
・その他スポット修正
【標準的なお見積りと納期感】
・トップページ:5,000円~ / 納期7日
・下層ページ:3,000円~ / 1ページ / 納期3日
・静的LP:5,000円 / 納期7日
・アニメーション:2,000円 / 1実装
・お問い合わせフォーム:2,000円
・スポット修正:ご相談ください
【納品までの流れ】
1.お見積もり/ご購入
2.デザインデータお預かり
3.コーディング作業開始
4.ご確認・修正(修正無制限)
5.最終確認・納品(サーバーアップロードまたはzipファイルの送付)
【納期】
要相談。
7日を基本となりますが、内容により前後いたしますのでまずはご相談ください
予算内で御社が希望してる高品質なシステムを開発いたします
業務内容
今回は弊社のサービスをご覧いただきありがとうございます。
Webやシステムに関するあらゆる問題や、希望を叶えるサービスを運営させていただいております。
弊社が提供できるサービスは以下の通りです。
【制作可能なサイト例】
・口コミサイト
・ECサイト
・SNSサイト
・マッチングサイト
・ToDo・メモなどのツール系サイト
【実績一例】
「オンラインサロンモデル」ファンクラブサービス(Rails)
https://muevo-com.jp/
産地直送産直通販サイト(Rails+ReactJS)
https://www.tabechoku.com/
電話相談システム(Laravel+ReactJS)
https://amb-uranai.ameba.jp/tel-fortune/
【このサービスはこんな方にぴったりです】
・自身の法人、個人問わずウェブサイトを立ち上げたい方
・現行のシステムのバグ修正や新機能の追加をお考えの方
・別のシステムと連動するシステムの作成を検討しているが実装方法がわからない方
・信頼できる相談相手が見つからない方
・ウェブサービスの設計全般についてアドバイスを求めている方
【私が対応可能な領域】
・現行システムの改修、新機能追加、不具合修正
・新システムの開発とアドバイス
・APIの利用
・ウェブサイトの構築
上記以外でも、一度ご相談いただければ対応可能な範囲をご提案できます。
【お取引の流れ】
ご相談
↓
購入
↓
制作開始
↓
完成・納品
【以下、テクニカルスキル一覧です。】
▪️OS
・Windows
・Linux
▪️言語
・HTML
・CSS
・javascript
・php
・C
・java
・python
・matlab
・dart
▪️DB
・mysql
・postgresql
▪️フレームワーク
・django
・flask
・bottle
・flutter
▪️その他
・redmine
・git
・SVN
・Jenkins
・SQL
・RPA
・VBA
・GAS
・Wordpress
・AWS
・Salesforce
サービスの詳細を決定する前に、一度メッセージでご相談いただけると幸いです。その後、具体的な費用や作業スケジュールについて見積もりを提示いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Scala Flash Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【スタートアップ/中小零細企業向け】業務効率化システム開発からAI導入まで承ります
業務内容
スタートアップのスピード感で、あなたのアイデアを最速で形にします!
このようなお悩みはありませんか?
新規事業の立ち上げ、既存システムの改善、AI技術の導入
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望をじっくりお伺いします。オンラインMTGまたは対面での打ち合わせが可能です。
企画提案
要件定義に基づき、最適な技術選定と開発計画をご提案します。プロトタイプも作成可能です。
開発
開発計画にご納得いただけたら、契約を締結し開発に着手します。進捗状況は随時ご報告します。
テスト・納品
開発完了後、テストとデバッグを行い、品質を保証します。お客様にもテストにご協力いただきます。
保守・運用
納品後も保守・運用をサポートします。不具合対応や機能追加など、お気軽にご相談ください。
対応範囲・価格
Webアプリ開発/改修:30万円〜
小規模なWebアプリケーションの開発や既存システムの改修を承ります。まずはプロトタイプで効果を実感してください。
クラウドインフラ構築/保守:50万円〜
クラウド環境の構築、サーバー保守、セキュリティ対策まで、インフラ周りを一括でサポートします。安定稼働をお約束します。
AIチャットボット開発/導入支援:70万円〜
ChatGPTを活用したチャットボットの開発、AI技術の導入コンサルティングを行います。ビジネスの可能性を広げます。
納期
要件定義から実装まで最短1ヶ月で対応可能
制作の流れ
要件定義
お客様の課題や要望、開発内容についてヒアリングします。仕様書や要件定義書がない場合でも、丁寧に聞き取りを行います。
設計
要件定義に基づいて、システムの設計を行います。データベース設計、UI/UX設計なども行います。
開発
設計に基づいて、プログラミングを行います。テストコードも記述し、品質を確保します。
テスト
開発したシステムをテスト環境でテストします。バグが見つかった場合は修正します。
リリース・運用
テストに合格したシステムを本番環境にデプロイします。リリース後も監視を行い、問題が発生した場合は迅速に対応します。
サービス内容
Webシステム開発、クラウドインフラ構築、AIチャットボット開発など、幅広い技術力でお客様のビジネスを加速させます。
スタートアップ企業で様々なプロダクト開発に携わってきた経験を活かし、お客様のビジネス課題を解決するWebシステム、クラウドインフラ、AIチャットボットを開発します。スピード感と柔軟性を重視し、お客様のアイデアを最速で形にします。まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Go
【最短即日納品!】Webマーケティングのプロがランディングページ構成案を作成します
業務内容
「今のLPが成果につながっていないのでは?」
もし少しでもそう感じているなら、私たちにお任せください。
現状のLPを踏襲しつつ、解析と集客ノウハウを注入。 これまで培ってきたマーケティングの知見を活かし、あなたのビジネスの成長に直結するランディングページ構成案をご提案します。
「ただ作る」のではなく、「成果を出す」ためのLP構成案です。
こんなお悩みを抱えていませんか?
- 今のLPでなかなかコンバージョンに繋がらない…
- 何が課題なのか、どう改善すればいいか分からない…
- 競合他社はどんなLPを作っているんだろう?
- 新しい施策を試したいけど、何から始めればいいか迷っている…
- 短期間で効果的なLP構成を手に入れたい…
もし一つでも当てはまるなら、私たちのサービスがきっとお役に立てます。
「今よりも成果の出るランディングページ構成案作成サービス」で得られるメリット
-
集客ノウハウに基づいた戦略的な構成:ターゲット顧客の心理と行動に基づいた、コンバージョン率を高めるための導線を設計します。
-
短納期でのご提供:迅速な構成案の作成を実現。お急ぎの場合でも安心してご依頼いただけます。
-
現状のLPを活かした提案:これまでの資産を無駄にせず、改善点を的確に反映させた構成案をご提示します。
-
オプションで更なる成果を追求:マーケティング戦略立案、Web広告相談、解析環境の整備など、LPの効果を最大化するためのサポートも充実しています。
ご提供内容
-
成果に繋がるランディングページ構成案:
ターゲット顧客、訴求ポイント、コンバージョン目標に基づいた最適な構成をご提案します。 -
構成案に基づいたオファー文の作成:
顧客の心を掴み、行動を促す魅力的なオファー文を作成します。(本サービスに含まれます)
3.その他必要に応じた要素の提案:
CTA(行動喚起)、フォーム設計、ファーストビューの重要性など、成果を高めるための要素も具体的にご提案します。
ご購入後の流れ
1.ヒアリング:
現在のLPのURL、ターゲット顧客、コンバージョン目標、課題点などについて詳しくお伺いします。
2.構成案作成:
いただいた情報を元に、専門家が最適なランディングページ構成案を作成します。
3.構成案のご提出:
作成した構成案とオファー文をご提出いたします。
4.質疑応答・修正(必要な場合):
構成案についてのご質問や修正のご要望にお応えします。
5.納品:
最終的な構成案を納品いたします。
制作可能なジャンル
これまでの経験に基づき、幅広いジャンルのランディングページ構成案制作に対応可能です。
- BtoB
- SaaS
- ECサイト
- セミナー・イベント告知
- 資料請求・問い合わせ
- 各種サービス紹介
- 美容・健康
- 教育・学習
- 不動産
- 金融・保険
- その他、お気軽にご相談ください。
納期
通常、ヒアリング完了後即日~7日で構成案をご提出いたします。お急ぎの場合は、事前にご相談ください。
【Dify活用】貴社専用AIチャット・業務効率化ツールを構築し ます
業務内容
■ こんな方におすすめ
生成AIを業務に取り入れたいが、何から始めて良いか分からない
ノーコードで自社業務にフィットするAIチャットを作りたい
議事録作成・FAQ応答・SNS投稿案生成など、ルーティン業務を効率化したい
ChatGPT APIやOpenAIを使った業務効率化に関心があるが、開発リソースがない
■ パッケージ内容(柔軟にカスタマイズ可)
初回ヒアリング・要件整理(60分)
業務内容・改善希望ポイントをヒアリングし、最適なAI導入方針をご提案します。
Dify環境構築(ノーコードで運用可)
- 独自チャットUI作成
- CSV、PDF、Webサイトなどからナレッジ読み込み
- ロール設定やプロンプトチューニング
- GPT-4 APIとの連携設定
業務フローへの組み込み例(以下のうち1件を実装)
- 社内FAQボット
- メール・SNS文章の自動生成
- レポート要約AI
- 自動議事録生成+フォーマット化
運用マニュアル納品+簡易レクチャー(PDFまたは動画)
今後社内で使いまわすための操作マニュアルをご提供します。
■ 納品形式
DifyプロジェクトURL(動作確認済み)
簡易マニュアル(PDF)
必要に応じたAPIキー設定ガイド
■ 納期目安
7〜10営業日(要件確定後)
■ 価格
10,000円〜(内容に応じて変動。個別相談可)
【現地訪問も可】現場に寄り添うIT担当者が毎月デジタル化を支援します
業務内容
【現地訪問も可】現場に寄り添うIT担当者が毎月デジタル化を支援します
こういった企業様にご支援をさせていただいております
✅ IT担当者がいないため、デジタル化が進まない企業様
「専門的なIT人材を雇うのは大変」そんな企業様に、"もう一人のIT担当者"として寄り添い、安心してデジタル化を進めていただけるようサポートしています。
✅ ツールを導入したが現場で使われず、投資が無駄になった企業様
「ツールを入れたけど使われない」そんな経験をお持ちの企業様にも、現場に定着するまで継続的にサポートさせていただき、確実に成果を出しています。
✅ 業務効率化したいが、何から手をつけていいかわからない企業様
「現場の課題は山積みだけど、どこから手をつければ?」そんな企業様と一緒に課題を整理し、優先順位をつけて、小さな成功から積み重ねています。
✅ AI活用に興味があるが、自社でどう使えるかイメージできない企業様
「ChatGPTなどのAIツールは知っているけれど、実際に業務でどう活用すれば良いかわからない」そんな企業様に、現場に合った使い方をお教えしています。
✅ システム会社に依頼しても、現場の実情を理解してもらえない企業様
「自社専用のシステムが欲しいけど、現場の声を聞いてもらえない」そんな企業様に、現場の課題に寄り添った開発をご提供しています。
✅ リモートサポートだけでは不安で、実際に来て見てほしい企業様
「オンラインだけでは伝わらない現場の課題がある」そんな企業様に、全国どこでも現地訪問し、現場の実情を直接確認してサポートしています。
✅ 継続的なサポートがほしいが、専任担当者を雇う余裕がない企業様
「IT人材の採用は難しいけど、継続的な支援は必要」そんな企業様に、月額10万円から"半社員"のような伴走支援をご提供しています。
私たちが選ばれる3つの理由
-
現地訪問可能な「もう一人のIT担当者」
全国どこでも現地訪問し、現場の実情を直接確認。リモートでは伝わらない課題も、実際に見て触って解決策を提案します。 -
200社の支援実績×大手企業での技術経験
元リクルートでAI活用を全社展開した実績と、200社以上の中小企業支援経験を融合。大手企業レベルの技術を、現場で使える形で提供します。 -
導入から定着まで責任をもって伴走
「導入して終わり」ではありません。現場で本当に使われ、成果が出るまで継続的にサポート。月20時間の実務支援で確実に定着させます。
具体的な支援実績
飲食業A社様:売上8%向上を実現
課題: 多店舗のレシピ管理が属人化、新人教育に時間がかかる
解決策: レシピ標準化システム導入、動画マニュアル作成
成果: OJT時間50%削減、クレームゼロ化達成
美容サロンB社様:集客力7倍アップ
課題: SNS更新が負担で集客が伸び悩み
解決策: SNS投稿自動化、予約システム連携
成果: 投稿時間30分→5分、フォロワー増加率7倍
福祉法人C社様:事務作業ほぼゼロ化
課題: 紙・FAXベースで月20時間の事務作業
解決策: 勤怠管理デジタル化、データ連携自動化
成果: 事務作業時間をほぼゼロ化、ヒューマンエラー80%削減
発注から支援開始までの流れ
STEP1: 無料相談(30分)
貴社の現状と課題を詳しくお伺いします。オンライン・現地訪問どちらでも対応可能です。
STEP2: 現状診断(1週間)
業務フロー、IT環境、課題の優先度を分析し、詳細なレポートを作成します。
STEP3: 改善提案・プラン選定
診断結果に基づき、最適な改善策とサポートプランをご提案します。
STEP4: 契約・支援開始
契約締結後、即座に支援を開始。初回は必ず現地訪問し、現場の実情を把握します。
STEP5: 継続サポート・効果測定
月次レポートで進捗を共有し、必要に応じて戦略を調整。確実に成果を出すまで伴走します。
最後に
「デジタル化したいけど、何から始めれば良いかわからない」
「ツールを導入したけど、現場で使われない」
「IT担当者を雇いたいけど、予算や採用の問題で難しい」
そんな想いを抱える経営者様のために、私たちは「もう一人のIT担当者」として、現場に寄り添った支援を提供します。
大手企業での技術経験と、200社以上の中小企業支援実績を活かし、貴社の可能性を最大限に引き出すお手伝いをいたします。
まずはお気軽に貴社の現状と課題をお聞かせください。きっと新しい可能性が見えてくるはずです。
今すぐお問い合わせいただき、デジタル変革の第一歩を踏み出しましょう!
RPA・AI・iPaaS等を組み合わせたハイパーオートメーションを提案します
業務内容
NovoAutomation合同会社では、最新の自動化技術を駆使したハイパーオートメーションパッケージをご提供しています。AIやRPA、iPaaSなどの先進技術を融合し、企業の業務プロセス全体を効率化・最適化する総合的なソリューションを提案します。
これにより、手作業や煩雑なプロセスを極限まで削減し、迅速な意思決定と生産性向上を実現します。
単純な業務自動化だけではなく生成AIを使ってデータの山から宝を探すことも可能です。
ご興味がある方は一度ご連絡いただければ幸いです
ハイパーオートメーションパッケージの特長
業務全体の自動化
- RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で手作業や定型業務を自動化。
- 生成AIを活用し、業務の意思決定や分析を自動化・最適化。
- AIエージェントを用いた判定、Slack連携(AIエージェントからPC無しでブラウザ操作の自動化も可能)
- iPaaS(Integration Platform As A Service)で、システム間のデータ連携を効率化。
- データの表示先としてKintone/SAP/ServiceNow/Salesforce/Power Apps等の連携も可能
- クラウドRPAを活用し、自動起動やイベントで起動、その後仮想環境上で他SaaSやブラウザ操作、生成AIでの判断が可能(1起動15分まで制限あり)
従来のRPAとは異なり複数技術を連動することで端から端までの自動化支援が可能です。
低コストツール・高効率
ツールの維持費コストは大半が不要ですが、大手も利用しているようなツールをメインで活用するため高効率の自動化が提案可能です。
- UiPath FreeプランやiPaaS(ZapierやMake等)の無料プランなどを活用することで、システム導入時のコストを最小限に抑え、長期的な維持費用も低減。
- 低価格で高機能なパッケージ提供により、企業規模に関わらず導入しやすい価格帯を実現。
迅速な導入・運用サポート
- 導入から運用までのスムーズな移行をサポート。
- 業務要件の変化にも対応できる柔軟なシステム設計。
データ駆動型意思決定支援
- 生成AIによる予測分析・レポート作成支援により、意思決定のスピードと精度が向上。
- 複雑なデータを活用し、ビジネスの成長に繋がるインサイトを提供。
実績
弊社は設立間もない会社ではありますが、代表が大手コンサルティングファーム出身であり、高い技術力を有しております。
既に日本タウンマネジメント株式会社様(年商4億円)と取引を結んでおり、その他大手企業様との取引もございます。
非SSLのまま放置していませんか?https化代行します
業務内容
「保護されていない通信」と表示されたままのサイトは、
信頼性・SEO・セキュリティのすべてで不利です!
WordPressサイトをhttps化(SSL化)し、
安心・安全に運用できる状態へ代行設定いたします。
✅ 作業内容
- サーバーのSSL証明書有無の確認(必要に応じて取得方法も案内)
- WordPressのURL変更(http→https)
- データベース内URL一括変換(ツール使用)
.htaccess
によるリダイレクト設定- Mixed Content(画像・JS/CSS)の検出と修正
- 作業後の動作確認・納品報告
✅ こういった方におすすめ
- 自分でSSL設定するのが不安
- 保護されていない通信の表示をなくしたい
- SEOやGoogle評価を改善したい
- ユーザーの安心感を高めたい
✅ 対応条件
- WordPressで構築されたサイト
- サーバー情報・WordPressログイン情報をご提供いただけること
- メジャーなレンタルサーバー(Xserver、さくら、ConoHaなど)に対応
🔒 最短1営業日で対応可能!
事前にサイトURLをお知らせいただければ、必要な作業や問題点を簡易診断いたします。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- セキュリティ管理
社内文書から必要な情報を瞬時に検索できるAI検索システムを構築します
業務内容
【こんなお悩みを解決します】
社内に大量の文書があるが、必要な情報を見つけるのに時間がかかる
キーワード検索でほしい文書が出てこない
過去の提案書や報告書の内容を活用したいが、どこにあるか分からない
新入社員が必要な情報を自力で見つけられない
ベテラン社員の知識を組織全体で共有したい
【サービス内容】
最新のAI技術(Dify)を活用して、御社の文書データから必要な情報を瞬時に検索できるシステムを構築します。
具体的には:
質問を入力すると、関連する文書から最適な回答を生成
回答の根拠となる文書も同時に表示(引用機能付き)
様々なファイル形式に対応
日本語に最適化された高精度な検索
【対応可能なファイル形式】
文書:PDF、Word(DOCX)、Excel(XLSX)、PowerPoint(PPTX)、テキスト、HTML、Markdown、CSV、XML、EPUB
メール:EML、MSG形式にも対応
その他:画像内のテキストはOCR処理(オプション)で対応可能
【このサービスの特徴】
導入が簡単:GUIベースの管理画面で、プログラミング知識不要
高精度検索:ハイブリッド検索(ベクトル検索+全文検索)で関連情報を漏れなく発見
メンテナンスが容易:ドラッグ&ドロップでデータ追加、設定変更も画面操作で完結
日本語最適化:日本語特有の表現や専門用語にも対応可能
セキュア:御社のデータは外部AIサービスに送信されません
【実績例(想定効果)】
情報検索時間を80%削減
過去の知見を活用した提案書作成時間を50%短縮
新人教育期間を30%短縮
【納品物例】(プランごとに異なります)
稼働するAI検索システム(Dify環境)
操作マニュアル(PDF/15ページ程度)
メンテナンスガイド(データ投入手順等)
セキュリティ診断レポート
【技術仕様】
1回の検索で処理可能:最大1000トークン(日本語で約500-1000文字)
検索精度向上:リランキングモデル使用
チャンク設定:日本語に最適化した分割処理
Python/DjangoでWebサイト・Webシステムを制作します
業務内容
PythonのDjangoフレームワークを使ってWebアプリを開発します。
機能によってはWordPressを使った開発も可能です。
⬛︎こんな方にオススメです!⬛︎
・会員制の口コミサイトが欲しい
・大規模なSNSサイトが欲しい
・マッチング機能付きサイトが欲しい
ご希望の機能・デザインを含め、可能な限りお安く対応致します。
まずはお気軽にご相談ください。
⬛︎デモサイト⬛︎
○ https://web-service1.com
○ https://web-service2.com
⬛︎やり取りは安心・簡単⬛︎
ご依頼の形は大雑把でも細かくても問題ありません。
お客様のご希望に忠実な機能・デザインを実装致します。
⬛︎ベーシックプラン⬛︎
◯SEO最適化
◯いいね機能
◯マッチング機能
◯ページネーション
→ <前へ | 1 | 次へ> などのページ操作が可能です
◯会員登録(ログイン機能)
◯コメント機能
◯検索・フィルタ機能
○管理画面
→例えば、掲示板やSNSなどにおける、悪質な投稿やコメントを削除することができます。
○高度セキュリティ
→XSSやSQLインジェクションといったハッキング攻撃に対する防御機能が備わっています。
⬛︎スタンダードプラン⬛︎
上記に加え、
◯生成AI導入(ChatGPT)
◯SNSログイン
→Googleなどを使用したログインが可能です
◯アニメーション
→スクローリングテキストやゲージなど対応可能です
⬛︎プレミアムプラン⬛︎
上記に加え、
◯Stripe決済機能
◯サブスクリプション機能
◯リアルタイムチャット・通知機能
⬛︎デザイン⬛︎
スマホ画面にも無料で対応致します。
※極めて複雑なデザインや大幅なデザイン改変には別途料金を頂きます。
⬛︎使用技術⬛︎
○フロントエンド
→HTML / CSS / Javascriptを使用します
○バックエンド
→Python / Djangoを使用します
⬛︎取引の流れ
①「見積もり・カスタマイズを相談する」より、まずはお気軽にご相談ください
②サービスご購入
→お客様のご要望とこちらの提案をすり合わせし、納得の上でご購入いただきます。
③当方の作業
④ご先方のご確認
⑥納品
→Xserverなど日本で著名なサーバーへの公開に対応可能です。Renderなどの海外で認知度が高いサーバーへの公開をオススメしております。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
WordPressサイトの保守・更新・バックアップを対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・WordPressの管理者がいない/前任者がいなくなった
・更新やバックアップのやり方が分からない
・プラグインを放置していて不安がある
・とりあえず最低限の管理だけでもしておきたい
▼ご提供内容(3ヶ月分)
・WordPress本体・プラグイン・テーマの更新(月1回)
・月1回のフルバックアップ(DB+ファイル)
・サーバーエラーや表示不具合の簡易チェック(プレミアムのみ)
・軽微な修正(スタンダード以上、月1回まで)
・スパム対策・ログイン制限設定(プレミアムのみ)
▼ご購入後の流れ
- ご購入後、サイトURL・管理画面情報・サーバー情報を共有いただきます
- 現状を確認し、保守可能な構成かどうかをお伝えします(無料診断)
- 問題なければ初回更新&バックアップを実施
- 3ヶ月間、月ごとに更新・管理対応を実施
▼対応可能なサイト
・通常のブログ/企業サイト/店舗サイト
・ConoHa WING / Xserver / さくら / ロリポップ等の一般的な環境
※カスタマイズの強いサイト・独自実装多数の構成は事前確認が必要です
▼料金プランやオプション
◇ベーシック(15,000円)
→更新+バックアップのみ対応
◇スタンダード(24,000円)
→上記に加え、表示確認+軽微修正(月1回)込み
◇プレミアム(30,000円)
→スタンダード+セキュリティ設定+エラー確認込み
▼納期について
・各月の作業報告・成果は基本的に月末目安となります
・3ヶ月ごとの契約制です(延長希望の際は別途ご相談ください
- 業務
- バックアップ・移行
【5日納品可】業務を自動化!スプレッドシート×GASツールを作成し ます
業務内容
✅ スプレッドシート×GASで「面倒な作業」を今すぐ自動化しませんか?
「毎月の集計作業に何時間もかかっている…」
「転記や報告が手作業でミスが起こる…」
「もっと業務を効率化したいけど、どうすればいいか分からない…」
そんなお悩みを Google Apps Script(GAS) を使って解決します!
🔧 本サービスでできること
以下のような業務を自動化・省力化できます。
・スプレッドシート内のデータ整形・集計・レポート作成
・定型のデータ転記処理(コピー・貼り付け・フィルター等)
・Googleフォーム連携(回答内容を自動で整形・分類)
・回答や登録データに基づく自動メール送信
・チャット通知(Slack/LINEなど)
・定時バッチ実行(毎朝9時にメール送信など)
・ChatGPTやDifyとの連携によるAI自動返信やレポート生成
🎯 こんな方におすすめ
・経理・総務などバックオフィスの事務処理を効率化したい中小企業の方
・Googleフォームを導入したが、集計や通知が手間な方
・ChatGPT等を活用して、業務をAIと連携させたい個人事業主・経営者
・短納期で「小さな業務改善」を素早く実現したい方
🚀 ご依頼の流れ
【ご相談・ヒアリング】
現在の業務課題や手順をお伺いします(無料)
【要件確認・お見積り】
処理内容や画面イメージなどを共有し、方針決定
【開発・納品】
通常5日程度で納品(お急ぎ対応も可)
【修正・アフターサポート】
納品後1週間は無償修正対応あり
※ご契約時にいただいた仕様から逸脱する修正は別途費用がかかります。
💬 ご相談はお気軽にどうぞ
元・金融機関出身のエンジニア/PMで、業務効率化・システム設計の現場経験が20年以上あります。
「こんなことできる?」「GASって何?」という初歩的なご相談も大歓迎です。
まずはお気軽にメッセージからご相談ください!
【業務効率UP】Dify×生成AIで社内ナレッジ検索チャットボットを構築します
業務内容
【Dify × 生成AIで業務改革】社内の「知りたい」に即答する仕組みを構築します!
もう「情報どこだっけ?」と悩まない。
社内マニュアル、FAQ、議事録、チャット履歴――。点在する情報をDifyと生成AIの力で"賢く整理"し、社員がチャットで簡単に検索できる環境を整備。情報探しのムダ時間を削減し、本来の業務に集中できる職場をつくります。
こんなお悩み、ありませんか?
・ナレッジが社内に散らばっていて、探すのが大変
・属人化していて、いつも同じ人に聞かないとわからない
・マニュアルや議事録が活用されていない
・AIを使って効率化したいけど、どこから手をつければいいかわからない
サービスの流れ
・ヒアリング・現状分析
課題・ご要望を丁寧に伺い、既存システムやドキュメントの状況を把握します。
・設計・ご提案
業務に合ったナレッジ共有の仕組みをご提案。お見積もりと導入スケジュールも明確にお伝えします。
・Dify導入・構築
Difyの基本設定、御社ナレッジのシステムへの取り込み作業を実施します。
(スタンダードプラン)必要に応じて御社既存システムやご使用中のサービスとの連携まで実施します。
・操作サポート、社員研修(プレミアムプラン)
社員の方にもわかりやすく操作説明。社内向けマニュアル作成もお手伝いします。
対応範囲・価格
ベーシックプラン:5万円~
Difyの基本設定、御社ナレッジのシステムへの取り込み作業を実施します。
スタンダードプラン:20万円~
ベーシックプランのDifyの導入に加え、既存システムやご使用中サービス(Gmalなど)との連携をサポートします。
プレミアムプラン:40万円~
スタンダードプランの内容に加え、社員向けマニュアルの作成、導入後の社員向け研修を提供します。
納期
要件定義から運用まで約2週間~1.5ヶ月
※ご要望に応じて調整可能です
何故このサービス?
25年にわたりシステム開発・PM業務に携わってきた経験をもとに、技術だけでなく「現場に根ざした活用法」にこだわった提案を行います。
「情報共有をスマートにしたい」「DXの第一歩を踏み出したい」とお考えの方、まずはお気軽にご相談ください。
簡易な設定で、LINEからWordPressブログへ投稿できます
業務内容
▼オススメする方は・・・
WordPressのブログを更新するのがもう少し簡単なら続けられそうなのに、と思って、少しだけ億劫に感じたことはありませんか?そんな方でもLINEなら普段使いしているという方は多いのではないでしょうか?そんな方には・・・
▼今回ご提案したいのは・・・
WordPressが、LINEとつながる。スマホ世代に優しい、新感覚の投稿プラグイン。
ブログの更新がなかなか続かない…それは、管理画面での作業が面倒だからかもしれません。弊社のプラグインは、LINEとの連携により、ブログ投稿のハードルをぐっと下げます。
LINEのトーク画面から、友達にLINEするのと同じように、LINEチャットボットを通して、WordPressのブログを投稿することができる仕組みを作ることができるサービスです。テキストはもちろん、画像も直接WordPressへ投稿可能。まるでSNSを使うような感覚で、ブログを更新できます。
これからは、パソコンを開く手間も、複雑な操作も必要ありません。LINEさえあれば、いつでもどこでも、あなたのアイデアを世界に発信できます。まずは、お気軽にお問い合わせください。
▼ご購入後の流れ・納期
例えばベーシックプランをご購入いただいたら、「LINEビジネスアカウント」にチャットボットを追加し、各種設定情報を取得します。次に、WordPressサイトに弊社製作の独自プラグインを追加いただき、初期設定をします。すべての初期設定が済めば、チャットボットとの「トーク」から、チャットをすれば、そのままWordPressへブログが投稿されます。すべての情報がそろっていれば、数日で仕組みを作ることができます。
▼具体的な納品物
・オリジナルWordPressプラグイン
▼そのほか、WordPressに関するご相談もお受けすることも可能です(ただし別途見積もりいたします)
デザインを忠実に再現するコーディング、WordPressサイトの改修を代行いたします
業務内容
静的やWordPressサイトの改修、JavaScriptなどの実装を行います。
1万円という手軽な費用からお申し込みいただけます。(1万円の場合、修正箇所は3つまでとなります。詳しくはお問い合わせください。)
※ご購入前に、必ず無料見積もりをお願いいたします。
【ご購入いただいてからの流れ】
①無料相談
不要なトラブルを避けるため、ご購入前に必ずメッセージにて無料見積もりをお願いいたします。
↓
②ご納得いただけたら、ご購入
無料相談でご納得いただけたら、出品やオファーをご購入いただきます。
↓
③ヒアリング
認識のずれがないよう、ヒアリングで擦り合わせをいたします。
↓
④サイト改修後に提出、フィードバック
サイトを改修して提出しますので、ご確認をお願いいたします。
↓
⑤④を繰り返し、納品
④を繰り返し、完成したら納品いたします。
まずは、メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
【実績】
※お手数ですが、先頭に「https://」をつけてご検索ください。
施工図屋さん様
sekouzu.jp/
VR/AR/MRアプリ・ゲーム・コンテンツの開発承ります
業務内容
▼こんな方におすすめ
アイデアやデザイン案はあるが、VR/ARの実装には自身のない方。
Meta QuestやHTC Viveなどのヘッドマウントディスプレイ(HMD)を使ったコンテンツを作りたい方。
ゲーム以外にも360度映像やCGと現実空間を組み合わせたコンテンツを作りたい方。
▼例えば、
・VR/ARシューティングゲーム
・住宅・不動産向け360度動画
▼流れ
最終的なアプリやゲーム、動画、体験のイメージをご共有いただく。
↓
それを元に見積もりを出します。
↓
その後、開発を行います。開発中都度進捗を共有しフィードバックをいただきながら、開発・改善を行います。
【介護・福祉向け】想いを伝える温かみのあるHPを制作します
業務内容
大手企業で年間500本以上のHP・求人広告を手がけた経験を、介護・福祉施設の成長に活かします
はじめまして、Web春の代表マサトです
大手企業で年間500本以上の人材採用広告制作と、JTB Americas、MUSCOなどの企業サイト制作を手がけてきました。その経験を活かし、医療系のWebサイトや動画制作なども行っています。介護・福祉施設専門のWebサイト制作とマーケティング支援はお任せください。
✅ こんな課題でお困りではありませんか?
・お問い合わせが月に数件しかない...
・古いWebサイトで信頼感が伝わらない
・競合施設との違いが分からないと言われる
・せっかく良いサービスなのに知ってもらえない
もしひとつでも当てはまるなら、今すぐ解決策をご提案します。
💡 私がお手伝いできること
1. 介護・福祉業界に特化した戦略設計
大手企業で培った「誰に何が刺さるか」を徹底的に追求するアプローチを、介護・福祉施設に適用。利用者様とご家族の心に響く、信頼されるサイトを制作します。
2. 「なぜ?」を追求するプロ仕様の設計
ただデザインするのではなく「なぜ?」を追求し、仮説と検証を繰り返すマーケサイトが私の強みです。戦略的コンセプト設計シート、サイトマップ、ワイヤーフレーム、スタイルガイドを全て提供します。
3. 作って終わりではない継続支援
現代サイトは看板に過ぎず、そこからどうやって売り上げを伸ばすかが鍵。SEO対策、コンテンツ更新、効果測定まで、長期的な成長をサポートします。
🔄 制作の流れ(納期:1~3ヶ月)
STEP 1: 初回ヒアリング(無料)
まずはインタビューの上、貴社の強みを分析し、適した利用者像を明確にします。初回ミーティングで全ての制作フローを提供します。
STEP 2: 戦略企画・コンセプト設計
現状分析を行い、最適な戦略とWebサイト構成をご提案。大手企業仕込みのコンセプト設計シート、サイトマップ、ワイヤーフレームを提供します。
STEP 3: デザイン制作
ブランドイメージを遵守したデザイン作りを行います。利用者様の安心感を最優先に、魅力的で使いやすいデザインを制作します。
STEP 4: サイト構築
隅々まで設計されたCSS命名規則にてサイトを構築。あらゆるデバイスで快適に閲覧できるサイトを制作します。
STEP 5: テスト・品質保証
動作確認、表示チェック、誤字脱字の確認など、徹底的な品質管理を行います。
STEP 6: 納品・公開
完成したWebサイトをご確認いただき、問題がなければ公開いたします。
🏆 私がお約束できること
業界に特化した深い理解
介護・福祉業界の法規制、利用者様の心理、ご家族の不安要素を理解した上で、最適なWebサイトを制作します。
大手企業レベルの戦略性
単なる「きれいなサイト」ではなく、「成果を出すサイト」を制作。大手企業で培ったコンセプト設計とデータに基づいた戦略的アプローチで、確実に結果を出します。
専門資料による確実な設計
制作前に戦略的コンセプト設計シート、詳細サイトマップ、ワイヤーフレーム、スタイルガイドを提供。「ただ作る」ではなく、隅々まで「プロ仕様」を提供します。
💬 まずは気軽にお話しませんか?
「まずは話だけでも聞いてみたい」
「うちの施設でも効果があるか知りたい」
「予算内でどこまでできるか相談したい」
そんなお気持ちでも大丈夫です。まずはお気軽にメッセージをお送りください。
🌟 最後に
「うちの施設には魅力がない」「条件が他社より悪いから人が集まりにくい」そう思っていませんか?私はそんな悩みをたくさん聞いてたくさん解決してきました。それが潜在魅力の発掘です。
介護・福祉の現場で働く皆様の想いを、一人でも多くの方に届けたい。そして、本当に必要としている方に、あなたの施設を選んでいただきたい。
そのためのお手伝いをさせていただくのが、私の使命です。
まずは一度お話しさせていただければ幸いです。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO Wix WordPress
- 業界
- 治療院
- スタイル
- 見やすい
- その他
- リニューアル
HTML/CSSコーディング即日対応!!代行いたします
業務内容
HP、LPの修正、コーディング、WordPressオリジナルテーマ化は
お任せください!
【デザイナー様、企業のWeb担当者の方へ】
例えば・・・
ほんの少しの修正が必要だけど、手が空いていない
コーディングが苦手で任せたい
PCサイト画面はできたけど、スマホ用画面のコーディングは・・・
などなど・・・
お任せください!!
デザインだけに集中できるので、デザインの品質も向上します!
こんなお困りごとを解決できます。
ご相談だけでも結構ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。
その他にも、
お問い合わせフォームをつけたい
文書を変えたい
HPをネットに公開したい
デザインはあるけど、コーディングができない、など
相談は無料です!
価格(全て税込の対応での掲載になります)
⚫︎修正、更新のご依頼:要相談 3,000円〜
(※内容によっては対応不可の場合もございます。)
システムの都合上10,000円と表記されております。
⚫︎ランディングページのコーディング:10,000円~
※長さによって変動いたします。
⚫︎ホームページのコーディング:10,000円~( WordPressも対応`)
上記はあくまで目安になります。
正確なお見積もりは、「見積もり・カスタマイズの相談に進む」から
お問い合わせいただいた後に、出させていただきます。
制作の流れ
ヒアリング・お見積もり(まずはご相談ください!)
ご契約(仮払いで契約となります)
クライアント様よりデザインデータご提供いただきます。
コーディング
ご確認・修正(回数無制限)
納品(zipファイルでの納品またはご指定サーバーにアップロードいたします。)
購入する際の注意点
*ご依頼していただく場合は上記金額にシステム手数料(5.5%)がかかりますので
ご依頼していただく前にぜひご確認くださいませ。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
https://www.lancers.jp/faq/A1034/936
納期
【修正、更新】
最短で即日納品
【LPコーディング】
4日〜
【HPコーディング】
4日〜
*依頼内容によって変動いたしますのでご了承ください。
ポートフォリオも掲載しておりますが、実際に動くサイトをご確認希望の場合は、
下記の【ご依頼、ご相談】のURLの「見積もり・カスタマイズの相談に進む」から
一度ご連絡ください。
また質問なども同じURLからお問い合わせできますので、お気軽にご相談ください。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
WordPressのサイトをモダンで高速なNext.js製サイトにリプレイスします
業務内容
WordPressとそのプラグインで構築されたサイト(Webシステム)をNext.js+headlessCMSというモダンで高速な構成にリプレイスします。
メリットとしてはモバイルアプリのようにサイトがパッパッパッと高速でページ切り替えできるようになり、ユーザーのサイト閲覧体験の向上や Page Speed Insights 評価アップが見込めます。
それによりユーザーの離脱率低下やGoogle検索順位アップもするかもしれませんが、サイトを移転すると一時的にGoogle順位が落ちたりする可能性もありますし、慣れている既存ユーザーが新しいサイトにやや戸惑って(サイトの構成やデザインは基本変わりません)一時的に離脱率が高まることもなくはないかもしれません(これはほぼないと思いますが)。
ただ長いことサイト構築・運営を支えてきたWordPressサイトも最近のWebサイトの構成トレンドからは外れてきている(ノーコード、動的サイトを静的サイトとして配信する技術、AI連携など)ため、モダンで高速なサクサクサイトにリプレイスされてみませんか?
注意点
- サイトの構成を変えるので Google 検索順位が変動する可能性があります。高速化や PageSpeed Insights 向上によりアップするかもしれませんし、逆にダウンするリスクもあります。
- まずWordPressと違ってテーマの変更や編集、プラグインの追加はできなくなります。また設定画面で設定できる項目も限られます(例えばサイトURLの変更やブログ記事のURL形式の変更などは安全のためにもできなくなります)。
- 記事へのコメントは引き継ぎできません。また他のWordPressユーザーから新たにコメントをもらうこともできなくなります
メール送受信に関する不具合・お困りごとに丁寧に対応いたします
業務内容
ECサイトなど、サイト運営されている方向けとなります。
メール送信に関する不具合について、迅速に解消までサポートいたします。
私は10年以上、ITシステムにかかわる仕事をしており、
ユーザーサポートから情報システム業務、サイト開発、構築、運用と
一気通貫でシステムに関する仕事にかかわってきております。
システムの全体像が掴めていると、問題発生時の調査や対応のアプローチに違いがでてきます。
広く経験のあるエンジニアとして強みがございますので、ぜひご検討をよろしくお願いいたします。
迅速かつ丁寧な調査および対応をさせていただきます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
【Shopify】売上アップを目指す!ECサイトを一から作成します
業務内容
詳細をご覧いただきありがとうございます!
Shopify専門エンジニア、ディレクターとして活動しております古田と申します。
新規のShopifyサイト作りをお任せください。
とくに女性をターゲットとした商材のサイト制作経験が豊富です!
《あなたのお悩みをこんな提案で解決します》
・ECサイト作りを何から始めればいいのかわからない
→まずは徹底したヒアリングをさせていただき、最適な進め方をご提案いたします。
・Shopifyがいいって聞くけど他との違いがよくわからない…
→他プラットフォームとの比較をお伝えし、Shopifyで作成するメリットをお伝えします。
・現在のサイトをリニューアルしたい
→現状の問題点、改善点を上げ、最適なリニューアルプランをお伝えします。
・越境ECを作りたい
→越境EC制作経験を踏まえて的確に進めます。
《これまでの実績》
美容機器販売サイト(BASEからの移行)
女性アパレルサイト(リニューアル)
女性下着販売サイト(LP追加)
アクセサリーサイト
食品・雑貨などのセレクトショップサイト
…などその他多数
《取引の流れ》
①ヒアリング
→ご依頼の内容を伺います。特に初回はミーティングを設けてお話できればと思います。
②ヒアリングにてお聞きした内容を基にご契約金額をご相談
③作業開始
→作業スケジュールを共有しながら進めます。
④納品
ご不明点、ご質問がございましたらご契約前でもお気軽にご相談ください。
ご連絡をお待ちしております!
Swiftで実用性のあるiOSツールアプリを丁寧に開発します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・自分だけのiOSアプリを持ちたい個人・団体の方
・社内業務を効率化する簡易アプリを試したい企業担当者
・アイデアを形にしたいが、技術面に不安がある方
・App Storeへの出品までサポートしてほしい方
初心者の方でも、要件が固まっていなくても大丈夫です。やりたいことを丁寧にヒアリングし、形にしていきます。
⸻
【ご提案内容】
Swift/SwiftUIを使ったiOS向けアプリを、目的・予算に応じて3つのプランでご提供します。UI設計、画面遷移、API連携、ローカル保存、アニメーション、申請支援など、柔軟に対応可能です。
⸻
【ご購入の流れ】
- まずはメッセージでご相談(ご希望内容・用途・ご予算など)
- 要件を整理し、最適なプラン・納期をご提案
- ご購入後、仕様の確定・着手
- 途中確認 or テスト版納品(ご希望の場合)
- 最終成果物の納品(ビルド済み or Xcodeプロジェクト)
- ご希望に応じてApp Store申請サポート(オプション)
⸻
【制作可能ジャンル】
・ツール系(ToDoリスト、メモ、タイマーなど)
・教育系(クイズ、暗記帳など)
・生活系(記録アプリ、簡易日記など)
・社内利用用の簡易業務アプリ(データ入力、チェックリストなど)
・天気やAPIを使った情報表示アプリ
・プロトタイプアプリ(MVP)
⸻
・料金プランやオプション
■ ベーシック(16万円/納期:7日)
・ボタン・リスト表示中心/シンプルUI/保存・APIなし
■ スタンダード(30万円/納期:10日)
・フォーム・検索・API通信・データ保存対応/UI調整可能/申請準備サポート
■ プレミアム(50万円/納期:14日)
・DB連携・API複数連携/カスタムUI/App Store申請代行可
⸻
【納期】
• ベーシック:5〜7営業日
• スタンダード:8〜10営業日
• プレミアム:12〜14営業日
※要件確定後の開発着手となります。ご相談内容により調整可能です。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- Swift
- 目的
- エンターテインメント 地図・ナビゲーション
- 専門知識
- Firebase リリース管理
生成AI用のエージェントシステムをカスタムブラウザで実現します
業務内容
📘 プロンプトワークスペースエディタ
業務最適化のためのAIワークスペースを、自在に構築
【概要】
プロンプトワークスペースエディタは、生成AIとのやり取りを戦略的に設計・実行できる多機能統合環境です。テンプレート管理・AIアシスト・回答整理・履歴活用までを一気通貫で行え、業務の生産性を大幅に向上させます。
【主な機能】
・テンプレートベースのプロンプト実行
頻出業務や業種別処理に即したテンプレートを選択し、即時実行可能
・AIアシストによる自動補完
コンテンツデータベースと連携し、文脈に応じたプロンプトを自動生成
・AI Answer Editor
生成AIの回答を柔軟に追記・削除・整理し、業務用文書として体裁調整が可能
・会話履歴のストリーム管理
セクション単位で会話を保存し、再利用・比較・検証が容易
・Office製品との連携
WordやExcelでの双方向出力・編集を実現し、AIとの成果物を即ドキュメント化
【メッセージ】
プロンプトの設計から応答の活用まで、全体のワークフローをこの一画面に集約。生成AIを業務パートナーへと進化させる最前線のワークスペースです。
🧩 プロンプトテンプレートエディタ
業務・目的に応じたプロンプトを、テンプレート化して高度活用
【概要】
プロンプトテンプレートエディタは、生成AIに対する入力設計の標準化と効率化を実現する編集ツールです。複雑なプロンプトの構造化、外部リソースの連携、そして実行アクションの自動化までを一元的に管理。業務ごとの課題に対して、最適な出力を引き出すテンプレート作成を支援します。
【主な機能】
・詳細なテンプレート作成機能
特定業務・分野に特化したプロンプト構造を柔軟に設計可能
・Excelからのインポート
定型・複数のプロンプト要素をスプレッドシートから一括取込し、構造化された入力データとして活用
・UI Automationによるファイル添付の自動化
ChatGPTに読み取らせるExcelファイルを、+ボタン押下~ファイル選択~添付完了まで自動で操作(パス指定に対応)
・アクション機能によるタスク自動化
プロンプト実行前後で任意処理(ログ出力、ファイル生成など)を連携可能
・リソース登録機能
外部URL、ローカルファイルなどの知識資源をテンプレートに紐づけて提供
・学習機能で進化するテンプレート
過去の実行結果やフィードバックを基に、テンプレート内容を最適化
【メッセージ】
AIを業務に取り込む際の「質の高い問いづくり」を支える基盤機能。プロンプトを設計し、育て、運用するためのテンプレートエディタです。
📚 コンテンツデータベースエディタ
ナレッジやAI取得データを蓄積・構造化し、業務に活かす情報資産へ
【概要】
コンテンツデータベースエディタは、生成AIとの対話やユーザーの知見を構造化して蓄積するための知識管理ツールです。あらゆる業務データ・AI出力結果・文書情報をノード単位で分類・登録し、必要な情報をすばやく再利用可能な状態で保管。AI活用の基盤としての「コンテンツインフラ」を構築します。
【主な機能】
・AI回答やユーザー知識の構造化登録
業務で得られた知識や生成AIからの出力を、ツリー構造で一元管理
・柔軟なツリー形式によるナレッジ可視化
分類・階層化による直感的な構造表示と操作性を提供
・マルチデータベース対応
個人用途にはSQLite、組織利用ではMySQL/SQL Serverへのスケーラビリティを確保
・プロパティ管理とメタ情報定義
各ノードに対し、自由に属性(文書名、著者、発行日など)を設定・拡張可能
・生成AIとの連携
このデータベースをもとにプロンプト補完や回答文の構築補助に活用可能
【メッセージ】
ナレッジを「蓄える」から「活かす」へ。AIと人が共に進化する業務基盤として、コンテンツデータベースはすべての生成AIアシスタントに不可欠な土台です。
※添付ファイルは公職選挙活動のサポート用AIの例です
※AI統合型ノンプログラミングエージェント等の構築にはフルカスタム化をご検討下さい
【法人向け】GAS/スプレッドシート/AIツール活用研修します
業務内容
-
1回60〜120分のオンライン研修
-
GAS・スプレッドシートの基礎〜応用
-
生成AIツール活用(ChatGPT等)の実例
-
オリジナル資料+サンプルファイル付き
-
業務内容に合わせたカスタマイズ可能
【業務効率化】業務フローの設計&システム化アドバイスします
業務内容
-
現状の業務ヒアリング
-
工数や人件費の可視化
-
システム化する業務の選定
-
GAS/Web/ツール導入案の提示
-
チーム体制の提案(必要に応じてエンジニアアサイン)
WordPressのページスピード速度、スコア改善します
業務内容
プラグインの整理・導入、キャッシュ、DB設定、Javascript・CSSの適正化、圧縮等、一般的に敷居の高い設定をインフラ・Webの専門家が承り、高速化をおこないます。
①BUYMAの自動出品ツール、②出品情報取得ツールを提供します
業務内容
ーーーーーーーーーーーー
エクセル上の商品データを自動で、BUYMAのご自分のアカウントに出品できます。
ーーーーーーーーーーーーー このツールで出来ることは? ーーーーーーーーーーーーー
①BUYMAにエクセル上の商品データを自動で、出品することができます。
【ベーシックプランから】
②仕入先の商品データを自動で、取得することができます。
【スタンダードプランから】
③仕入先の在庫を監視して、BUYMAの在庫を管理することができます。
【プレミアムプランから】
ーーーーーーーーーーーーー [オプション] ーーーーーーーーーーーーー
①NGワードリストを登録して、商品データや商品説明にNGワードが無いか調べられます!⇒⇒ NG商品が無いか簡単に調べられる!
②語句置換リストを登録して、商品データや商品説明などに存在する置き換えたい語句を自動で置き換ることができる!⇒⇒ テキストが簡単にオリジナル化!
③ツールで取得した画像写真を一括に一括でスタンプを張り付けることができます!
④仕入先の在庫を監視したり、商品情報を自動取得する機能を追加することができます!
⑤販売しようとしている商品を分析したり、販売価格帯を検索する機能を追加することができます。
⑥その他、オリジナルで機能を追加することが可能です。
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
※監視先のサイトの自動翻訳にも対応しております!
ーーーーーーーーーーーー
※1 基本的にはWINDOWSでの対応になります。
※2 エクセルを使用します。
(エクセルではなくスプレッドシートの利用も可能です。)
※3 デバイスごとのライセンス販売となります。
複数台でのご使用は、ご相談ください。
※4 作成したツールの販売をご検討の際は、ビジネスモデルのご用意がありますので、ご相談ください。
※5 納品後、後日での機能追加は別途費用が掛かることがございますので、よろしくお願いいたします。
- 業務
- サイト制作・構築
- プラットフォーム
- Magento Shopify Opencart BigCommerce WooCommerce Wix Squarespace Webflow Ecwid OsCommerce ecbeing EC-CUBE カラーミーショップ futureshop Welcart MakeShop BASE STORES
- 対応可能範囲
- マーケティング 在庫管理 分析 会員登録
ノーコードで低コスト・高品質なiOS、Android、Webアプリ開発を行います
業務内容
【提供するサービス内容】
アプリケーション開発:Bubble、Thunkableなどのノーコードツールを使用し、iOS、Android、Webアプリを開発します。
データベース設計:データベースの構築と管理を行います。
UI/UXデザイン:ユーザビリティを考慮した直感的なデザインを提供します。
【特徴とメリット】
低コストで高品質な開発:ノーコードツールを活用することで、従来の開発手法に比べて開発費用を大幅に削減できます。
迅速な納品:ノーコード開発により、短期間での納品が可能です。
柔軟な対応:要件変更や機能追加にも柔軟に対応し、スピーディに対応します。
【対象となるお客様】
限られた予算でプロトタイプやMVPを開発したい方。
アイデアをアプリとして形にしたい方。
【開発の流れ】
①ご相談・ヒアリング:お客様のアイデアや要望をお伺いします。
②要件定義:必要な機能や仕様を明確にします。
③デザイン・設計:必要に応じてUI/UXデザインを行い、システム設計を進めます。
④開発・テスト:ノーコードツールを使用して開発し、動作確認を行います。
⑤納品・運用サポート:納品後の運用サポートも提供します。
- 業務
- 開発
GoogleWorkspace実績豊富!導入支援します
業務内容
Google Workspace上に保存する企業情報を適切に管理するためには規定の設定から変更が必要になるケースがほとんどです!まずはお気軽にご相談下さい!
■ベーシック
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
■スタンダード
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定もしくは支援致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
5.Gmailメール移行支援(ユーザーマニュアル提供)
■プレミアム
下記内容についてお客様に状況を確認した上で代行設定もしくは支援致します。
1.Gmailアカウントの作成(人数分)
2.グループメールアドレスの作成(必要数分)
3.Gmailのメールの有効化(二重配信設定と切り替えのタイミング等の相談)
4.Gmailメール認証設定(SPF&DKIM設定)
5.Gmailメール移行支援(ユーザーマニュアル提供)
6.Driveのフォルダー階層・アクセス権限の設定(社内ファイルサーバーからの移管など)
7.セキュリティーポリシーの登録支援
■対応時間
平日:主に夜間帯で対応(12:00~13:00、20:00~09:00)
休日、祝日:対応者(ejkoin)のスケジュール次第で終日対応
■対応期間
依頼者様と対応者(ejkoin)双方で合意した期間で対応
短納期で制作!高品質ホームページ・LP作成・SEO対策まで幅広く対応します
業務内容
【短納期・高品質なウェブサイト制作】
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧いただき、ありがとうございます。
中小企業の経営者様や新規事業を立ち上げる方向けに、高品質なホームページを制作させていただきます!
ホームページの重要性
ホームページは貴社のデジタル上での「顔」であり、ビジネスの成功に直結する重要な要素です。
最新のウェブ技術を駆使し、ユーザーフレンドリーで魅力的なサイトを制作いたします。
まずはお気軽にご相談ください!
オンラインミーティングを通じて、貴社のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案いたします。
このようなお悩みはありませんか?
- 「高品質なサイトを手頃な価格で制作したい」
- 「短期間でウェブサイトを立ち上げたい」
- 「SEO対策を施したサイトで集客を増やしたい」
- 「最新のウェブ技術を活用したサイトが欲しい」
など、様々なお悩みに対応いたします。
貴社のビジネス目標達成に貢献するサイトを制作いたします。
自己紹介
- 外資系IT企業でのSE経験を活かし、最新のウェブ技術と効率的な開発手法を駆使します。
- フルスタックエンジニアとして、フロントエンドからバックエンドまで一貫した開発が可能です。
- 常にクライアント様の目線に立ち、ビジネス成果を重視したサイト制作を心がけています。
当サービスの特徴
-
最新技術を活用した高品質な制作
- React, Next.js, AWS等の最新技術を使用
- 高パフォーマンスで拡張性の高いサイトを制作
-
低コストかつ短納期での制作
- 効率的な開発プロセスにより、高品質なサイトを提供
- コストと時間の両面でメリットを実現
-
SEO対策とパフォーマンス最適化
- 検索エンジン最適化とサイトの高速化
- 集客力の向上を図ります
📋 全プラン共通の搭載機能
- ✅ レスポンシブデザイン(スマートフォン対応)
- ✅ SEO対策
- ✅ 高速で安全なホスティング
- ✅ お問い合わせフォーム
- ✅ SNSインテグレーション
- ✅ アクセス解析設定
- ✅ セキュリティ対策
ご契約後の流れ
- 事前のヒアリング/ミーティング
- 要件定義と設計
- デザインカンプの作成と承認
- 開発とテスト
- レビューと修正
- 本番環境へのデプロイと最終確認
- 納品とアフターサポート
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
貴社のビジネス成功に貢献できるウェブサイトを制作いたします!
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
貴方がやりたいこと、やっておきたいこと、全部パソコンでできます
業務内容
ホームページやシステムを貴方好みに改発します。
決められたパッケージではなく、貴方だけの特注です。
独自性を追求したい方、既存のシステムでは痒い所に手が届かない方にオススメです!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- PSDからHTMLへ パフォーマンス セキュリティ デザイン
【平日夜間・土日のみ】既存サイトのバグ対応・軽微な機能追加に協力します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・バグが発生して困っている方
・時間がない・猫の手も借りたい方
▼ご提供内容
・バグの原因調査、修正対応
・動作テストの実施(オプションでテストコード対応可能)
▼ご購入後の流れ
ご相談内容をヒアリング
詳細確認・作業範囲の取り決め
修正作業とテストの実施
修正内容をご報告
必要に応じて追加対応・最終確認
▼対応可能な言語
・C#:一番得意です。
・VB.NET:4年実務経験あります。
・TypeScript/JavaScript:2年ほど実務経験があります。(バニラJSは4年)
・Java:オラクルの資格を取得しております。
・Python:実務経験はありませんが、個人開発でスクレイピングツールの作成があります。
参考:https://github.com/agts86
▼納期
平日日中は正社員として勤務しているため土日・及び平日の夜間の対応となります。
目安
・1日:平日夜間または土日のどちらかに作業。日曜日までに納品します。
・4日:2週間後の日曜日までに納品します。(複数件の場合、個別に納品することも可能です)
・10日:1ヶ月後の日曜日までに納品します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET JavaScript Python Java TypeScript C#
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ
クラウド上にLLMを導入しFastAPIで外部で使えるAPIを提供いたします
業務内容
社内業務やサービスにLLM(大規模言語モデル)を活用したい企業様向けに、
クラウド環境へのローカルLLMの導入およびFastAPI経由でのAPI提供を支援いたします。
以下のようなニーズに対応可能です:
GPT-4同等性能のモデルをコスト最適化して利用したい
自社内のAPI経由でLLMを安全に使いたい
使用料金は1時間150円程度で、長時間稼働にも対応可
サポート込みで業務効率化/顧客対応の自動化などにも活用可能です
あなたの用途に最適化したチャットボット構築(Dify・React・RAG対応)します
業務内容
社内用・業務用チャットボットの開発をお任せください。
StreamlitやReactを用いて、お客様のご希望に沿ったチャットボットを開発いたします。RAG(検索拡張)やWhisperを活用した文字起こし連携、LLMの導入、社内ドキュメントとの連携など、初期相談から実装、納品まで柔軟に対応いたします。
以下3つの技術スタックに対応可能です。
Streamlit製チャットボット(軽量・素早くUIが欲しい方向け)
React製チャットボット(高機能・カスタマイズ性重視)
Dify活用チャットボット(ノーコード寄りでの量産や検証)
Stripe、Google Drive API連携、ログ管理機能なども対応可能。業務効率化・社内ナレッジ共有・問い合わせ自動化などの用途でご依頼いただいております。
お客様の求めるAppSheetで業務アプリを開発・自動化し ます
業務内容
▼こんな方へオススメ
業務を自動化・効率化したい
社内の申請・在庫・勤怠などをGoogle Sheetsで管理している
ノーコードで現場運用できる仕組みを作りたい
▼ご提供内容
Google SheetsとAppSheetを用いた、業務にフィットするアプリを開発いたします。
給与・勤怠・申請管理・在庫管理・営業日報など対応
条件ロジック/入力制御/ユーザー別制限の実装
LINE通知、メール通知などの外部サービス連携も可能
PDF帳票出力・承認フローなど高度な設計もOK
▼ご購入後の流れ
ヒアリング(業務内容・アプリ目的を確認)
要件定義(機能・フロー・UI設計)
初期構築(数日以内に初期動作可能なアプリ提出)
フィードバック反映・改修(〜3回まで)
納品・運用レクチャー(必要に応じて)
▼制作可能なジャンル
勤怠管理 / 給与前払い / 経費精算
在庫・棚卸管理 / 営業日報
顧客管理 / 社員データベース
その他ノーコード業務アプリ全般
▼料金プランやオプション
ベーシック(1機能・1画面程度の小規模)30,000円〜
スタンダード(複数テーブル連携あり)50,000円〜
プレミアム(帳票出力や通知連携まで対応)70,000円〜
オプション例:
PDF帳票出力:+8,000円
LINE/Gmail通知連携:+5,000円
業務フロー追加:+10,000円〜
▼納期
ベーシック:3〜5日
スタンダード:7〜10日
プレミアム:10〜14日
※お急ぎの方はご相談ください!
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。