初学者のかた向け IT基礎やプログラミング言語の学習をサポートします
業務内容
経験と実績:
複数言語での実務経験と教育経験を持つプロフェッショナルがサポート。
サービス内容:
疑問点の解決と学習の効果的な進め方指導。
実際のコードのレビューと改善提案。
プログラミング学習計画の策定と進行管理。
IT関連の質問や相談に対応。
対象者:
プログラミング初学者から中級者まで。
特定のプロジェクトや資格取得を目指す方。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
現役プログラミング講師による多言語プログラミングの実践指導とコンサルティングします
業務内容
▼こんな方にオススメ
- プログラミングを始めたばかりの方
- 実務レベルのプログラミングスキルを身につけたい方
- 大規模プロジェクトの経験が豊富な指導を求める方
- 特定のプログラミング言語の習得を目指す方
▼ご提供内容
- C++、Java、AWS、JavaScript、VBAを含む多言語の指導
- 実務経験に基づく具体的なアドバイスと指導
- プロジェクト管理とチームワークのスキル向上
- コードレビューと最適化のコンサルティング
-現役講師がZOOMにてワンツーマンで行います。
▼ご購入後の流れ
①ニーズ分析:学習目標や背景の詳細な把握
②カスタマイズされた学習プランの提供
③実践的な指導とプロジェクトワーク
④継続的なフィードバックとスキル評価
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
【個人・中小企業様向け】 ビジネスをサポートする高品質なホームページを作成します
業務内容
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをごいただき、ありがとうございます。
中小企業の経営者様・新規事業を立ち上げる方向けにホームページを制作させていただきます。
ホームページはビジネスの「玄関」であり、貴社のWEB上での「顔」です。
シンプルで見やすいサイト構成で、ユーザーが貴社のサービスの内容、強みを理解しやすいサイトを制作します。
まずはお気軽にご相談ください!
ビデオチャット等を使用したヒアリングの元、最適なプランをご提案させていただきます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
EC系アプリ開発します
業務内容
Flutterに関するアプリ開発、相談、問題解決、
アプリ関連のインフラ構築、相談、問題解決を対応しています。
スタンダードプラン:
アプリのフロントエンド開発までの対応となっています。
パッケージに含まれているものは
・商品一覧、商品詳細画面
・カート一覧、カート操作画面
・いいね、いいねリスト
・商品検索画面
・決済画面
プレミアプラン:
アプリのフロントエンド、必要に応じてバックエンド開発を行います。
含まれるものは、
・スタンダードプランのパッケージ部分
・いいね(バックエンド)
・決済処理 ※ stripe
・商品検索処理(バックエンド) ※ firebase, firestore
・購入後メール送信(バックエンド) ※ gmailからの送信
firebaseを基本的に使用した開発になっていますが、
認証をAWS Coginto を使用したい、データベースを〇〇にすると費用がありますか?
のようなご相談も受けておりますのでお気軽にお問合せください。
!!!
AppStore、Google Storeのストア申請代行、申請支援は行なっていません。
あらかじめご了承くださいませ。
!!!
SNS系アプリ開発します
業務内容
Flutterに関するアプリ開発、相談、問題解決、
アプリ関連のインフラ構築、相談、問題解決を対応しています。
スタンダードプラン:
アプリのフロントエンド開発までの対応となっています。
パッケージに含まれているものは
・タイムライン一覧表示
・ログイン認証画面
・プロフィール表示
・いいね、いいねリスト
・投稿検索画面
プレミアプラン:
アプリのフロントエンド、必要に応じてバックエンド開発を行います。
含まれるものは、
・スタンダードプランのパッケージ部分
・いいね(バックエンド)
・ログイン、プロフィール(バックエンド) ※ firebase auth, firestore
・投稿(バックエンド) - データベースへの保存を行います ※ firestore
・投稿検索エンジン(バックエンド)
firebaseを基本的に使用した開発になっていますが、
認証をAWS Coginto を使用したい、データベースを〇〇にすると費用がありますか?
のようなご相談も受けておりますのでお気軽にお問合せください。
!!!
AppStore、Google Storeのストア申請代行、申請支援は行なっていません。
あらかじめご了承くださいませ。
!!!
↣↣↣↣ブラウザ用のポイントガチャシステムを開発します
業務内容
以下の流れを実装します。
↣ ガチャカードの紹介ページがあり、
↣ ガチャカードの詳細ページ
↣ 会員登録し、
↣ サイト上でコイン(Pointa)を購入して
↣ ガチャを回すことができ、
↣ 景品のアニメーションが流れ、
↣ 商品が確定し、
↣ 商品の発送もしくはポイント還元
↣ 発送選択した場合実際に発送する
Webサイト制作(簡易版)
業務内容
WordPressの既存テーマを用いたホームページ(5ページ程度)を制作します。SEOに強い会社ホームページなどをスピーディに低価格で作りたい場合などにおすすめです。
ブログなど書かず検索エンジンからのアクセス狙いではなく信用のために綺麗なコーポレートサイトが欲しい場合は、WordPressではなくWix.comで制作する方が費用対効果が高いと思います。Wixでの制作のお手伝いは、別途、プロフィールページ右上の相談するボタンからご相談ください。
【特徴】
・低価格でスピーディ
・基本的なホームページ機能
・厳選したテーマから選択するオシャレなデザイン
・SEOに影響する安全なSSLかつ高速なサイト
【作業内容】
・WordPress導入
・テーマ選定、導入、設定
・基本プラグイン導入
・基本的な固定ページの作成(ホーム、事業内容、会社概要、アクセス、問い合わせ、ブログなど)
【機能】
・ブログ機能(WordPress標準)
・お問い合わせフォーム(Contact Form 7 or MW WP Form)
・マップ(Google Map埋め込み)
・サイトマップ(PS AutoSitemap)
【仕様】
・レスポンシブデザイン
・サイト表示スピード原則80以上
・表示速度高速化プラグイン導入済み
・SEO対策プラグイン導入済み
【注意点】
・画像やテキストなどのコンテンツはご自身で準備をお願いします。
・デザインはおすすめのWordPress既存テーマから選んでいただく形で、ロゴ制作やデザインのカスタマイズは含まれません。
・ブログ、問い合わせフォーム、Googleマップ埋め込み、SNSシェアボタン以外の機能追加は別料金となります。
【オプション】
・ドメイン契約
・サーバー契約、設定
・GoogleAnalyticsなどのアクセス解析の導入サポート
Webサイト制作(既存テーマにプラグイン 実装)
業務内容
WordPressの既存テーマを用いたホームページを制作します。また主にプラグインを活用した独自の機能を実装できます。サービス紹介ページや商品検索サイトなどにおすすめです。
【特徴】
・オリジナルな機能を持つページが作れる
・厳選したテーマから選択するオシャレなデザイン
・SEOに影響する安全なSSLかつ高速なサイト
【標準機能】
・ブログ機能(WordPress標準)
・マップ(Google Map埋め込み)
・お問い合わせフォーム(Contact form 7)
・サイトマップ(PS Auto Sitemap)
【追加可能機能】
・画像ギャラリー(WordPress標準 or プラグイン)
・スライドショー(MetaSlderなど)
・画像ズーム(Lightboxなど)
・絞り込み検索(Search & Filter Pro)
・SNSボタンの設置(テーマ標準 or プラグイン)
・オリジナル問い合わせフォーム(MW WP Form)
・UserAgentや国・言語によるページ出し分け(コード)
【作業内容】
・WordPressのインストール
・テーマ設定
・プラグイン導入(定番, SEO, 高速化に有利なものを厳選)
・固定ページ作成(5P程度)
・Google Analytics や Search Console のアクセス解析の導入
【仕様】
・レスポンシブデザイン
・サイト表示スピード原則80以上
・表示速度高速化プラグイン導入済み
・SEO対策プラグイン導入済み
【注意点】
・画像やテキストなどのコンテンツはご自身で準備をお願いします。
・サイトのデザインやレイアウトはテーマ標準のものとなります。
・追加した機能の動作や、表示部のレイアウトやデザインは基本テーマかプラグイン標準のものとなります。
【オプション】
・Webデザイン
・ロゴ制作
・ドメイン契約
・サーバー契約・設定
・CSSによるデザインカスタマイズ
・PHP、JavaScriptによる機能カスタマイズ
Webサイト制作(対応範囲大)
業務内容
静的サイトや動的サイト、WordPressを活用したサイトまで幅広い要望に答えるWebサイトの構築を、企画・設計・デザイン・実装までの一気通貫で行います。
【特徴】
・オリジナルのレイアウト、サイトデザイン
・テーマやプラグインに縛られない自由な設計
・企画から関わることによる質のいいサイトの構築
【作業内容】
・企画(どんなサイトにすべきか)
・設計(サイトマップ、WF、CMS、DB検討など)
・Webデザイン(PC/モバイル)
・実装(HTML/CSS/JavaScript/PHP/MySQL)
・アクセス解析ツールなどの導入サポート
【仕様】
・レスポンシブデザイン
・サイト表示スピード原則80以上
※各ページのテキストや画像などのコンテンツはご自身で準備をお願いします。
常時SSL化
業務内容
Webサイトを常時SSL化(http→https)します。GoogleがSSL化サイトを優遇しているので、SEO的にも有利となります。
原則、Let's Encriptなどのドメイン認証型の無料で利用できる方法で行います。
【作業内容】
・サーバー会社でのSSL化の申請
・サーバー側でのリダイレクト設定など
・内部リンクや画像URLの置換
・GoogleAnalyticsやGoogleSearchConsoleの設定変更サポート
※AMP対応ページがある場合は別途相談となります。
※使用されているサーバー会社によっては有料のSSLプランしか提供されていないサービスもあり、その場合は別途費用がかかる場合があります。
絞り込み検索の実装
業務内容
WordPressのサイトに絞り込み検索機能を実装します。
・カテゴリ検索
・効果や条件などのチェックボックス
・価格帯絞り込み
・etc
1フォームあたり検索項目は5つまでで、それ以上は3,000円/項目となります。
PHPコードによる実装も可能ですが、以下の理由からSearch & Filter Proプラグイン(年額$20)での導入を強くおすすめしています。
・後から項目の編集/追加ができない
・使い回しができない
どうしても年額費用が嫌でPHPコードで実装したい方はご相談ください(2~3万円)。
【注意事項】
※フォームデザインの修正は原則2回までとなります
※各記事のカスタムフィールドへの値設定は含まれません
※AMP対応ページへの導入は要相談
※WordPress以外のサイトは要相談
WordPress基礎構築
業務内容
初めてWordPressでブログ・ホームページを作成される方に、その基礎的な設定を行うことで、SEO、安全性、表示速度、先々のメンテナンス性の高いサイトを構築します。
・WordPressのインストール
・SSL設定(無料のLet's Encryptのみ)
・基本設定(パーマリンクやping設定など)
・おすすめテーマインストール
・定番プラグインインストール
※Webサイトの制作でなくあくまで基礎の構築のみです。
※テーマカスタマイズ、プラグインによる機能構築は含みません
HTML/CSSコーディング
業務内容
HTML/CSSによる静的ページのコーディング1p。
■はじめに
コーディングの効率はWebデザインがどれだけキチンと制作されているかに大きく左右されます。コーディング知識のあるWebデザイナーに制作してもらったデザイン以外は、コーディング前にデザインデータの校正から入らないと逆に効率が悪い(※1)ので、デザインを別途ご用意される場合はまずご相談ください。
■ご条件
・レスポンシブ(PC/モバイル)
・Retinaディスプレイなどの@2xの画面解像度の対応
・対応ブラウザはChrome, Safari, Firefox, Edgeの最新版
・ナビメニューはPC/モバイルで1つずつ(横並びリスト/ハンバーガー等)
・画像の最適化(TinyPNGにより圧縮した効率的な画像フォーマット)
■別途費用
・PCとモバイルで表示コンテンツが異なる場合
・WordPress等のCMSへの組み込み
・ピクセルパーフェクト
・タブレットサイズのレスポンシブ対応
・リキッドレイアウト(font-sizeの%指定含む)
・JavaScript等によるアニメーション
・PHP等による動的なコンテンツ生成
・他ページに影響するような共通パーツの変更
・デザインデータの校正
・レスポンシブ画像の対応
・WebP等の次世代フォーマットでの画像表示(高速化)
※1. 画面サイズの考慮、素材の切り出しを考慮した制作、余白やボタンの法則性、使用フォントの統一、Chromeブラウザの最小表示フォントサイズ(10px)などが考慮されていないことが多いです。
Kintoneコンサルティング
業務内容
kintoneのアプリの仕様設計と開発を1アプリあたり30日で行います。
開発、仕様書、マニュアルを作成して納品します。
既存のアプリの修正やプラグイン連携、API連携も場合によっては可能です。
料金については基本30,000円からお受けしますが、ご相談も可能です。
「Next.js」であなたのwebサイトを表示速度アップして作り直します
業務内容
NEXT.JSでSG対応し、現在HTML, CSS等で作られたwebサイトを作り直します。
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
デザインデータからWebサイトやLPのコーディングを代行いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
Photoshop、illustrator、Figmaのいずれかでデザインを頂ければ、
コーディングしたサイトデータを納品いたします。
Web制作でお困りのことがございましたら、是非お手伝いさせてください!
◆サービスの内容
・デザインデータからHTML・CSSを使用したコーディング
※jsを使った動きや、フォームの作成は別途見積もり対応です
(ハンバーガーメニュ、スライダー、お問い合わせフォームなど)
※Wordpressを使った納品は、別途見積もり対応です
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットに対応)
◆料金
10,000円~/1ページでお受けいたします。
※あまりに長さのあるLPの様なモノや、複数ページのものは別途見積もり対応です
■注意事項として
※レンタルサーバーの用意とドメイン取得はお客様自身でお願いします。
ご希望であれば、別途見積もり対応にてサポートはしますが、
各種お支払いや管理をしていくにあたって、結局お客様の操作が絶対に必要にはなりま す。
※画像に関して、フリー素材でよければこちらでご用意することも可能ですが、
基本的には お客様でご用意をお願いいたします。
Amazonのアドレス帳自動削除ツールになります
業務内容
amazonのアドレス帳を自動で削除するツールです。
既定のアドレス以外の全てのアドレスを自動で削除します。
ベーシックプランではプログラムのお渡しと設定方法のテキストをお渡しします。
スタンダード以上のプランではプログラムをお渡し後設定、環境構築、動作確認まで行います。
■開発言語
python
■注意事項
・ご購入いただく前に不明点がご合いましたらお問い合わせください。
・プログラムのお渡しのみとなります。
・設定、環境構築、お客様環境での動作確認は別途5000円で承ります(スタンダードプラン以上の方は無料です)。こちらで動作確認を行って動作しなかった場合は返金いたします。
・ソフトウエアの複製、改編、再販売は禁止です。
WEBサイト制作
業務内容
■内容に含まれるもの
・TOPページ制作
・下層ページ(3ページ)
・お問い合わせページ
・レスポンシブデザイン標準装備
■制作手順
1.まずは制作にあたってのヒアリング
2.ワイヤーフレームというWEBサイトの骨組みようなデザインを制作(ご確認が必要であれば事前におしゃっていただければ完成次第ご確認いただきます)
3.Photoshop(ご希望であればIllustratorの制作も可)でTOPページを制作・ご確認
4.下層ページのデザインを制作・ご確認
5.各ページのコーディング
6.最終チェックが完了次第、納品・完成
※ご不明な点などあればお気軽にお尋ねください。
Elementorを使ってWordpressサイト作成を安価で即納品します
業務内容
Wordpressでのサイト制作をプラグインのElementorで作成致します。
できるだけ安く・早く欲しいという方の力になれると思います!
基本的な画像加工等・デザイン〜構築まで行いますので、初めての方にも
分かりやすく、丁寧にお仕事をさせて頂きます。
- Webサイトの種類
- イベントサイト構築
自作弾幕ローグライクゲーム(ヴァンパイアサバイバーライク)のソースコードを提供します
業務内容
以下の方におすすめです。
・二次創作ゲームなどを作りたい、しかしノウハウが無い
・初めてゲームを作る
・プログラミングを学んだが、次に何をすれば良いか不明
OpenSiv3Dというゲームエンジンで作られた弾幕ローグライクゲームのソースコード(+α)を提供します。
具体的に何が作れるかは以下を参照してください。
https://store.steampowered.com/app/2431390/MagicArchitect/?beta=0
※実際のゲーム(ソースコード)はより高機能化しております。
開発環境を導入していた場合、素材の入れ替えとビルド作業を行うだけでexeが完成します(ビルド自体は10分もかかりません。素材の入れ替えも一日あれば終わる見込みです。
※開発環境とはソフトウェア「Visual Studio 2022」と「OpenSiv3D」がインストールされているPCを指します。なお、ソフトウェアはどちらも(個人規模であれば)無料です。
起業される方必見!「Wordpressのサイト製作代行サービス」(スマホも対応)
業務内容
低コスト・短納期でホームページを作りたい方はいませんか?
WordPressというサイト構築システムであなたのホームページをお作りします。
■なぜこんなに格安で作れるの?
格安でwordpressサイトが作れる理由は「既存のテーマ(テンプレート)を使用して構築する」からです。
その代わり、使用するテーマは1万円〜数万円で販売されている国内、海外の人気有料テーマや私が以前にオリジナルで作成したテーマを使用していますので、デザインのクオリティ、機能については申し分ないものをご用意しています。
このテーマの中からご要望のデザイン、機能に近いものを使用します。(お持ちのテーマを使用しての構築も可能です。
またスマホにも対応いたします。
納品後1ヶ月間は無償でサポートをいたします。
・記事の投稿方法が分からない...
・ページのここを変えたいんだけど...
・カスタマイズしたいんだけど、こういうことってできる?
など、疑問質問がありましたらぜひご連絡ください。
「納品されたけど、自分で触るのが不安...」
「自分で投稿してみたけど、これで合ってる?」
などの場合でもぜひご連絡ください。アドバイスやフォローをさせていただきます。
「数日使ってみたけど、トップページは上の方に新着一覧を出したい」
「自社の提供サービスを一番に見せたいので、表示の順番変えられますか?」
「記事の終わりに毎回お問い合わせボタンを自動設置するようにしたい」
などなど、小規模カスタマイズや調整などでしたら内容相談の上、補償範囲で対応いたします。(大きなカスタマイズや改修などは別途お見積りとなります)
■こんな方にオススメ
・新しいビジネスを始めたのでホームページをサクッと立ち上げたい。
・今のホームページは更新作業も全て業者任せでコストがかかる。簡単なお知らせなどは自分で更新できるようなシステムに変えたい。
・WordPressでホームページを作りたい。
・自分でWordPressホームページを作ったけど、いまいち使い方、作り方が分からなくて先に進めない。
・会社概要や○○についてページなど、下層ページは自分でテキスト入力できるから低コストでホームページを作りたい。
・おしゃれなホームページにしたい。
■こんな方にはオススメできません。
・自分のイメージしているデザインそのままのホームページを作って欲しい。
・掲載する画像、文章も全て丸投げしたい。
・オリジナルのカスタマイズをしてもらいたい(本プランでは対応不可ですが、別途ご相談頂ければ可能です)
WordPressサイト構築
業務内容
WordPressにてサイト構築を行います。
無料テーマを用いた構築となりますが、お客様のお持ちのテーマやご購入のテーマでの制作も可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
【運営事業者】
HwwwM / さかな屋 代表
HwwwM : http://hwwwm.com
さかな屋 : http://nagasaki-kaisen.com
【ドメイン】
お客様にてご用意ください。
https://muumuu-domain.com/
※代理取得も可能です。
【サーバ】
お客様ご指定のサーバ、または当方管理のサーバを使用します。
※当方管理のサーバをご利用の場合、更新費用(¥5,000)が発生致します。
【運用サポート】
管理更新が必要な場合は個別にご相談ください。
飲食店の経営も行っておりますので、制作後のフォローや突然連絡が途切れるなどの心配は軽減されるかと思います。
ご不安な方は店舗までお電話ください。
[オフショア開発でコスト削減]Java・Springでウェブシステムを作成します
業務内容
こんな方へオススメ
・ 社内管理システムを制作したい方
・ 営業運営・管理・監視システムを制作したい方
・ 製品(ウェブシステム)を作成したい方
ご提供内容
・ システム仕様定義
・ システム機能設計
・ システム画面デザイン
・ システム全体製造
・ 運用環境デプロイ支援
ご購入後の流れ
・ 弊社がお客様の要望をヒアリングして、明確します。
・ システム実装の提案書と見積もりを作成して、お客様に提出します。
・ お客様がご合意したら、契約します。
・ システム仕様書・機能設計書・画面デザインを作成して、お客様に提出する。
・ お客様のコメントに従って整理する。
・ システム製造を行う。
・ テストを行う。
・ 納品する。
料金プラン
・ お客様の要望に応じて、実装案と見積もり(金額)を提案します。
納期
・ お客様の要望により調整可能
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
ご希望に沿ったデザインで見栄えのするランディングページを制作します
業務内容
ランディングページの制作をいたします。写真素材はこちらで用意することも可能ですが、
別途、費用は相談させて下さい。
簡単なホームページ制作にも対応いたします。グークルアナリティクスにてホームページの
閲覧状況を確認できます。また、所在地をグーグルマップにて表示することも出来ます。
自社サイトのWebページにオリジナルシステムを設計、構築します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・高機能で良デザインないけてるシステムを作りたい
・フランクにコミュニケーションをとりながら一緒に作っていきたい
・自社オリジナル感のあるシステムを作りたい
▼ご提供内容
・システム設計、構築、開発一貫
▼制作の流れ
・請求書発行&金額振込
・初回打ち合わせ(素材等はこのタイミングでいただきたいです)
・システム構築
・週1で進捗連携&機能のすり合わせ
・最終打ち合わせ後のレビュー指摘修正
・確認後納品
の流れとなります
▼納期
90日
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS TypeScript Go Kotlin
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ デザイン
SNS連携と操作性に優れたECサイトを構築し、運用のサポートを行います
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・Instagram等のSNSと連携させたい
・デザインの質にこだわりたい
・フランクにコミュニケーションをとりながら一緒に作っていきたい
・たくさんの人に見られるECサイトを作りたい
▼ご提供内容
・ECサイトのシステム(スタンダードプランの場合)
・ECサイトの運用システム(プレミアムプランの場合)
・Figmaデザイン
・Webサイト
・ドメイン
等
▼制作の流れ(一番下のプランの場合)
・請求書発行&金額振込
・初回打ち合わせ
・制作開始(素材やデータ等必要な場合ここでいただきます)
・週1ミーティングで進捗確認&すり合わせ
・最終打ち合わせ
・確認後納品
▼納期
90日
の流れとなります
ビジネス用の Web サイトを構築する フロントエンドとバックエンドの専門開発者ます
業務内容
貴社のビジネスに合わせた様々なWeb制作を承ります
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Shopifyで消費者目線の日英越境ECサイトを制作します
業務内容
【思わずポチっとされる消費者目線のShopify ECサイトを。】
上場企業のECサイト制作の経験を持つメンバーやトップセールスの実績を持つメンバーが【売れる導線の整った】越境ECサイトを制作します。
■このような方におすすめ◎
✔︎ 時間も手間もないからプロに丸投げしたい
✔︎ 商品の魅力が伝わり、消費者が購買しやすい越境ECサイトを作りたい
✔︎ なるべく早い納品かつコストを抑えたい。
✔︎ 構築後も運用サポートしてほしい
■サービス
ECサイトの目的は、
デザインを派手にすることではなく、
”商品を売る”ことです。
消費者が迷わず購入まで進める【わかりやすくシンプルな】サイト設計こそが、【少ない集客数でも売上を最大化させる】ECサイトです。
【日英バイリンガル】がShopifyを用いて消費者目線の越境ECサイトを制作します。
★消費者目線の売れる設計
★運用・更新しやすい
★思い通りのデザイン
※基本的なサイト構成や機能は下部の”よくある質問”をご覧ください。
■他社との違い
・デザインから面倒な設定まで丸投げOK
・自走を助けるShopify運用マニュアル付き
・運用サポート付き
■特典
- Shopify運用マニュアル
- 運用サポート(納品完了から1ヶ月間)
- 新規集客・リピート数を向上させるためのノウハウ・施策集
ECサイトを凄腕営業マンにするためには制作後の【修正・改善】が重要です。
事業者様自身でもShopifyでデザインや構成を変更したり、商品登録など様々な設定ができるようになる運用マニュアルをお渡しします。
また納品完了から1ヶ月間は運用をサポートいたします。
そしてSNS運用代行を行う知見から、TikTokを活用して売り上げを伸ばす海外ECブランド50選や公式LINEの活用術など新規集客・リピート数を向上させるためのノウハウ・施策集をお渡ししています。
【サービスご提供の流れ】
1.「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい
- ヒアリングシートを送付するのでお答えください
- お見積もりし、内容に合意後、サービスの購入
- 画像・文章など、データを頂く
- 制作の開始
- 制作物の検収
- サイト公開
- 運用マニュアルのお渡し、ご納品
■バナー画像・ロゴ・文章等の素材はお客様で事前にご用意頂きますようお願い致します
■基本的にノーコードでの制作となります。(原則コードは編集しません)
■デザイン変更や、機能の追加にもお予算の範囲内で柔軟に対応いたします。
■追加料金が発生した場合は「おひねり」機能にてご請求させていただきます。
■ご連絡がお客様からの最後のメッセージ30日以上途絶えた際は、その時点で「正式な納品」と致します。
ご不明点、ご不安な点は都度聞いていただければすぐにお返事いたします。
まずはお気軽にご相談に下さい。
Shopifyで思わずポチっとされる消費者目線ECサイトを制作します
業務内容
【思わずポチっとされる消費者目線のShopify ECサイトを。】
上場企業のECサイト制作の経験を持つメンバーやトップセールスの実績を持つメンバーが【売れる導線の整った】ECサイトを制作します。
■このような方におすすめ◎
✔︎ 時間も手間もないからプロに丸投げしたい
✔︎ 商品の魅力が伝わり、消費者が購買しやすいECサイトを作りたい
✔︎ なるべく早い納品かつコストを抑えたい。
✔︎ 構築後も運用サポートしてほしい
■サービス
ECサイトの目的は、
デザインを派手にすることではなく、
”商品を売る”ことです。
消費者が迷わず購入まで進める【わかりやすくシンプルな】サイト設計こそが、【少ない集客数でも売上を最大化させる】ECサイトです。
Shopifyを用いて消費者目線のECサイトを制作します。
★消費者目線の売れる設計
★運用・更新しやすい
★思い通りのデザイン
※基本的なサイト構成や機能は下部の”よくある質問”をご覧ください。
■他社との違い
・最短7日納品
・デザインから面倒な設定まで丸投げOK
・自走を助けるShopify運用マニュアル付き
・運用サポート付き
■特典
- Shopify運用マニュアル
- 運用サポート(納品完了から1ヶ月間)
- 新規集客・リピート数を向上させるためのノウハウ・施策集
ECサイトを凄腕営業マンにするためには制作後の【修正・改善】が重要です。
事業者様自身でもShopifyでデザインや構成を変更したり、商品登録など様々な設定ができるようになる運用マニュアルをお渡しします。
また納品完了から1ヶ月間は運用をサポートいたします。
そしてSNS運用代行を行う知見から、TikTokを活用して売り上げを伸ばす海外ECブランド50選や公式LINEの活用術など新規集客・リピート数を向上させるためのノウハウ・施策集をお渡ししています。
■購入にあたってのお願い
【サービスご提供の流れ】
1.「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい
- ヒアリングシートを送付するのでお答えください
- お見積もりし、内容に合意後、サービスの購入
- 画像・文章など、データを頂く
- 制作の開始
- 制作物の検収
- サイト公開
- 運用マニュアルのお渡し、ご納品
■バナー画像・ロゴ・文章等の素材はお客様で事前にご用意頂きますようお願い致します
■基本的にノーコードでの制作となります。(原則コードは編集しません)
■デザイン変更や、機能の追加にもお予算の範囲内で柔軟に対応いたします。
■追加料金が発生した場合は「おひねり」機能にてご請求させていただきます。
■ご連絡がお客様からの最後のメッセージ30日以上途絶えた際は、その時点で「正式な納品」と致します。
ご不明点、ご不安な点は都度聞いていただければすぐにお返事いたします。
まずはお気軽にご相談に下さい。
現役エンジニアが格安でホームページ(HP・LP)のSEO対策コーディング承ります
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
現役エンジニアのせなと申します。
現役でホームページ制作・更新・修正、ソフトウェア開発等行なっております。
下記をご覧になり、少しでも気になりましたらお気軽に見積もりくださいませ!
■ 当サービスの内容
・ホームページのコーディング作業
・LP(ランディングページ)のコーディング作業
・アニメーション実装
■ 対応事例・作業内容
・コーディング作業( 修正回数無制限 )
・SEO対策済み
・レスポンシブ対応
・画像挿入
・地図挿入
・お問い合わせフォーム作成
・リンク設置
・ファビコン設置
・アニメーション実装
などなど、上記の応用やそれ以外の対応も可能ですのでご気軽にご相談くださいませ。
■ 料金内訳
基本内容
内容:コーディング作業(SEO対策済み、レスポンシブ対応付→1ページのみ)
料金:10,000円
基本内容
内容:コーディング作業(SEO対策済み、レスポンシブ対応付→3ページのみ)
料金:25,000円
基本内容
内容:コーディング作業(SEO対策済み、レスポンシブ対応付→5ページのみ)
料金:40,000円
■ 作業工程
1.ヒアリング + 見積もり
2.購入
3.デザインデータを共有 + 詰め合わせ
4.コーディング作業
5.実物確認(納得いただけるまで)→修正
6.納品
■ 納期
納期目安:2日 ~ 7日
作業開始日:当日から可能
チャットの返答頻度:基本的に1時間以内に返信致します。
■ 納品形式
コーディングデータ(Html/Css等)をzipファイルで送付
※Wordpressに実装して欲しい等、変更してほしい点がありましたらメッセージをください!
■ 注意点
・ご購入後のキャンセルは不可とさせていただきます。
・1週間以上ご連絡がない場合、正式な回答とさせていただきます。
■ 購入後、下記情報を頂けますとスムーズに作業を開始できます。( 作成に必要な方のみ )
・作成サイトデザイン
web制作会社で実務経験3年以上のコーダーがwebサイト、LPのコーディング承ります
業務内容
■こんな方におすすめ
-デザインはできるけどコーディングできる人材が欲しい方
-サイト制作をまるっと任せたい方
■ご提供内容
-いちからHTML、CSS、javascriptを用いてコーディングいたします。
-webサイト、LPを1から作成いたします。
-必要であればwordpressも対応できますので、ご相談ください。
■最終的な納品物
-コード一式をデータで納品いたします。
簡単なPythonコードの実装
業務内容
提示いただいた仕様もしくは設計書を、Pythonコードとして実装させていただきます。
Pythonの実装経験が浅いため格安でサービス提供させていただきます。その代わり、納品までお時間をいただくことがあります。
企業のホームページ制作します
業務内容
企業のサイトをトップページ、下層ページ3ページで制作いたします。
ページの追加や追加の機能ある場合はご相談ください。
サイト制作にあたってどのようなサイトにするか決まっていなてもヒヤリングを通して決めていくことが可能なのでご気軽にご連絡ください。
起業される方必見!「Wordpressのサイト製作代行サービス」(スマホも対応)
業務内容
低コスト・短納期でホームページを作りたい方は他にいませんか?
WordPressというサイト構築システムであなたのホームページをお作りします。
■なぜこんなに格安で作れるの?
格安でwordpressサイトが作れる理由は「既存のテーマ(テンプレート)を使用して構築する」からです。
その代わり、使用するテーマは1万円〜数万円で販売されている国内、海外の人気有料テーマや私が以前にオリジナルで作成したテーマを使用していますので、デザインのクオリティ、機能については申し分ないものをご用意しています。
このテーマの中からご要望のデザイン、機能に近いものを使用します。(お持ちのテーマを使用しての構築も可能です。
またスマホにも対応いたします。
納品後1ヶ月は無償サポート付で安心
納品後1ヶ月間は無償でサポートをいたします。
・記事の投稿方法が分からない...
・ページのここを変えたいんだけど...
・カスタマイズしたいんだけど、こういうことってできる?
など、疑問質問がありましたらぜひご連絡ください。
「納品されたけど、自分で触るのが不安...」
「自分で投稿してみたけど、これで合ってる?」
などの場合でもぜひご連絡ください。アドバイスやフォローをさせていただきます。
「数日使ってみたけど、トップページは上の方に新着一覧を出したい」
「自社の提供サービスを一番に見せたいので、表示の順番変えられますか?」
「記事の終わりに毎回お問い合わせボタンを自動設置するようにしたい」
などなど、小規模カスタマイズや調整などでしたら内容相談の上、補償範囲で対応いたします。(大きなカスタマイズや改修などは別途お見積りとなります)
■こんな方にオススメ
・新しいビジネスを始めたのでホームページをサクッと立ち上げたい。
・今のホームページは更新作業も全て業者任せでコストがかかる。簡単なお知らせなどは自分で更新できるようなシステムに変えたい。
・プログラムが分かる社員しか更新ができなくて効率が悪い。ウェブ担当社員が辞めてしまって更新作業が全くできない。新着の日付は数年前のまま...
・自社ホームページのデザインが古い。リニューアルしてトレンドのデザインにしたい。
・WordPressでホームページを作りたい。
・自分でWordPressホームページを作ったけど、いまいち使い方、作り方が分からなくて先に進めない。
・会社概要や○○についてページなど、下層ページは自分でテキスト入力できるから低コストでホームページを作りたい。
・おしゃれなホームページにしたい。
■こんな方にはオススメできません。
・自分のイメージしているデザインそのままのホームページを作って欲しい。
・掲載する画像、文章も全て丸投げしたい。
・オリジナルのカスタマイズをしてもらいたい(本プランでは対応不可ですが、別途ご相談頂ければ可能です)
中国における設備据付、取付、メンテンナンス、現地調査訪問 代行
業務内容
中国国内における設備や製造品のメンテナンス対応を現地にて代行いたします。
弊社は中国において現地技術者を数名雇用しており、常時対応ができる状態です。
中国において現地訪問が難しいこともありますが、現地調査から実際のメンテナンスや工事においてのサポートを代行させていただきます。
■中国での対応スタッフについて
日系企業で少なくとも5~10年程度勤めているスタッフをそろえており、機械設備の搬入、据え付け、工事、メンテナンス対応などの経験が豊富です。(現場経験は長いスタッフで30年以上)
日系企業での経験もあるため、ビジネスマナーも最低限理解しております。
■対応日時
実際にご依頼をいただいてから遅くとも翌日~7日後以内には現地に赴きます。(春節、国慶節などの長期休暇中はご相談)
工具などが必要な場合でも、特殊なものを除いて基本的なものであれば、おおよそ持参、対応が可能です。
■主な業務内容例
・空調衛生給排水設備のメンテナンス(場合によっては試運転)
・機械設備の据え付け、取付、組付
・機械設備不良のメンテナンス対応
・電気工事
・現地調査、現場写真撮影
などなど、できることは何でも対応いたします。
■費用
現地訪問の費用(交通費宿泊費)、必要工具や部品、道具類については実費ご負担いただきます。
人員1名につき、およそ50,000円~100,000円程度/一日となります。
費用については人件費だけでなく、後日の報告書提出、通訳費用、各種諸税などを含めたものになります。
単発の業務、簡易的な業務(現地調査や現場写真撮影など)であれば最低限の水準で対応しますが、数日、数週間となる場合、高度な作業を伴うような場合は、最大でも100,000円/日程度でお考えいただければと思います。
業務の内容をヒアリングした上で、お見積りを正式にご提出させていただきます。
なお、ご相談は完全無料です。
■ご注意
対象製品、設備の情報を明示していただくことをお願いします。
また、ご依頼の内容を聞いたうえで対応が難しいと判断した場合、危険性を伴うようなご依頼はお断りさせていただく可能性があります。
現地調査、現地作業の当日は常に連絡(電話)が取れる状態にしておいください(日本でも中国でもOKです)。
現地作業者は中国人です。
日本語はできませんが、弊社日本側で通訳を介して直接のコミュニケーションも可能です。
HTML + CSSの相談乗ります。
業務内容
HTMLやCSSの相談に乗ります。
HTML基本的な書き方から、CSSにつまずいてる、
レイアウトが崩れるなど、可能な限り解決します。
「floatについて教えて」とか
「なぜタグを付けなくてはいけないの?」とか
でもOKです。
【複数ページ】オリジナルなホームページ、ワンストップで作成します
業務内容
◎ 実績のご紹介をさせていただける方のみ ◎
✔︎︎︎︎ オリジナルなHPを作成したい!
✔︎︎︎︎ テンプレート感は出したくない!
そんなお客様におすすめです♪
◆ サービス内容
・複数のページをお作りします^^
(追加ページも有料オプションにて承っております!)
・掲載したい内容を自由にお選びいただけます!
・SSL設定有◎
・お問い合わせフォーム付き♩
・内部SEO対応
・お知らせ情報、新着情報、ブログ埋め込み可能です◎(追加有料オプションになります♩)
※ HPのイメージになりますので、掲載内容等はご相談で決めていきます!
お気軽にお申し付けください^^
【 注意事項 】
・サーバー、ドメインはお客様に取得をお願いしております。
(取得に伴い簡単なマニュアルをご送付いたします!ご不明点はお問い合わせください^^)
・「文章作成」につきましては、簡易的な文章作成となり、ご購入者様の文章を基本に作成いたします。予めご了承ください。
ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください♩
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
[HTML CSS Javascript]コーディング業務の人手不足を解決します
業務内容
貴社でご準備のあるデザイン案をコーディングします。
どこよりも早く納品。
■基本サービス
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応
・テスト環境用意
・指定のサーバーへのアップロード
・納品後1週間の修正対応
■オプションサービス
・Wordpress化:15,000円
・お問い合わせフォーム:10,000円
・JavaScriptコーディング 1パーツ:5,000円
Python/Djangoでのプログラミングや開発をお手伝いします
業務内容
▽こんな方へおすすめ
・PythonやDjangoの環境構築で詰まっている
・そもそもプログラムの書き方がよく分からない
・プログラムを書いてみたが、合っているのか分からない
・プログラムを書いたはいいが、メンテナンスが大変
・やりたいことは決まっているがコードが浮かばない
・Pythonは分かるがHTML, CSSが分からなくてDjangoが進まない
▽提供内容
・Python, Djangoの環境構築お手伝い
・プログラムへのアドバイス/エラー解決
・ご要望に合わせたシステム作成
メッセージ、音声、ビデオ通話/チャットアプリを開発します
業務内容
メッセージ、音声、ビデオ通話/チャットweb アプリを開発します。
最も企業が気にするのはセキュリティの側面であり、特にオンライン診療アプリなど個人情報データの取り扱いをセンシティブに考える場合、プライベートWebRTCは有効な手段です。
またビデオチャット利用ログを自社の保有する顧客情報サーバに蓄積したいというニーズにも最適な方法となります。
- 言語:React.js, Node.js
- ネイティブWebRTCライブラリを使用します。
- Ubuntu 20.04, 2GB以上のRAM VPS
STUN/TURNサーバーは必要ありません。
実装している機能は次の通りです。
- 高品質な通信
- レコーディングできる
- 会議に利用できる
- ライブ配信に対応している
- さまざまなデバイスで利用できる
- 営業や顧客対応などの商用利用もできる
- ブラウザやiOS、Android、IoTデバイスを網羅
- ビデオ・音声通話やデータ通信を手軽に利用可能 など
【制作会社様向け】コーポレートサイト・LP静的サイトの制作を代行いたします
業務内容
\ こんなことでお困りではありませんか? /
◆ 案件が多く人手が足りない!
◆ 毎回委託先を決めるのが大変!
◆ 最後までしっかりやり切る責任感のある方に任せたい…
\ こんな強みがあります!ぜひ一度お任せください! /
◇ BEM , FLOCSS を用いた更新作業がしやすいストレスフリーなコード
◇ あらゆるデバイスでも表示崩れのない正確なレスポンシブ対応
◇ こまめな報連相と納期の遵守
➾ご提供できること
下記を用いたコーポレートサイト、LP静的サイトのコーディング
- HTML / CSS / jQuery / Sass / JS / gulp
- CSS設計 (BEM or FLOCSS採用)
- Wordpressでのオリジナルテーマ制作
- カスタム投稿・カスタムフィールド・カスタムタクソノミー可
ご満足いただけますよう全力で取り組みます!ご依頼お待ちしております!
➾ご依頼~納品までの流れ
● ヒアリングにより正式な金額、納期のご相談
● 仮払い→作業開始
● 初校提出、修正(提出日を含めた3日以内であれば対応させていただきます!)
● ご希望の方法で納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【デザイナー様向け】コーポレートサイト・LP静的サイトの制作を代行いたします
業務内容
\ こんなことでお困りではありませんか? /
◆ デザインはあるけどコーディングが手間!
◆ 毎回委託先を決めるのが大変!
◆ 最後までしっかりやり切る責任感のある方に任せたい…
\ こんな強みがあります!ぜひ一度お任せください! /
◇ BEM , FLOCSS を用いた更新作業がしやすいストレスフリーなコード
◇ あらゆるデバイスでも表示崩れのない正確なレスポンシブ対応
◇ こまめな報連相と納期の遵守
➾ご提供できること
下記を用いたコーポレートサイト、LP静的サイトのコーディング
- HTML / CSS / jQuery / Sass / JS / gulp
- CSS設計 (BEM or FLOCSS採用)
- Wordpressでのオリジナルテーマ制作
- カスタム投稿・カスタムフィールド・カスタムタクソノミー可
ご満足いただけますよう全力で取り組みます!ご依頼お待ちしております!
➾ご依頼~納品までの流れ
● ヒアリングにより正式な金額、納期のご相談
● 仮払い→作業開始
● 初校提出、修正(提出日を含めた3日以内であれば対応させていただきます!)
● ご希望の方法で納品
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
HTML/CSSの制作を請け負います。 簡単なものであれば即日対応します
業務内容
▼こんな方におすすめ
起業されたばかりの方、時間がない方等におすすめです。
簡単なものであれば即日対応いたします。
▼ご提供内容
HTML/CSSの制作を行います。
資料作成なども合わせで行なえます。
▼ご購入後の流れ
いつまでにほしい、納品の仕方等ご指定いただければご対応いたします。
▼製作可能なジャンル
ウェブ制作であれば、ご対応できます。
▼納期
ご指定いただければ、遵守いたします。
SMS自動配信・予約配信システム提供します
業務内容
当方にてすでに構築済みの管理画面をご提供致します。
詳細は当方ポートフォリオからご確認頂けます。
https://www.lancers.jp/profile/shin-t17/portfolio_popup/427584
laravelという開発フレームワークを利用し構築しております。
柔軟な機能拡張・カスタマイズが可能ですので、ご相談ください。
【機能一覧】
〇SMS機能
メッセージ送信予約・自動送信
特定文字列が含まれていた場合にエラー判定
〇顧客管理
〇来店管理
〇マーケティング
フォロー・一斉送信
テンプレート管理
〇アカウント管理
権限設定
○決済機能
月額課金、単発決済
デモ環境のご提供も可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
【ビジネス企画】ITで貴方のビジネスの実現方法考えます
業務内容
web系システム開発に10年以上のキャリアがあり、IT企画~設計などの主に上流工程が得意分野です。
あなたのビジネスイメージをシステム企画に落とし込み、システム構築の提案を致します。
「こんなビジネスを考えている」という内容を人に伝え、その通りに実現するには
ITに精通したスキルが必要になります。
当方、ビジネスコンサルとして経験を積み多数の実績がございますので
まずは『こんなことを考えているんだけど』というご相談ベースでも構いません。
まずはお声がけください。
★ご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」からご連絡ください★
■対応概要
・Web系のビジネス企画のIT要件への落とし込み
システムを使って何をどう実現すればいいか
・IT要件からアーキテクチャの検討、提案
・小規模システムの構築
・WordPressを使って困った など
・自社ITシステム構築のご相談
■IPAの保有資格(国家資格)
・情報セキュリティスペシャリスト/情報処理安全確保支援士
・システムアーキテクト
・ITストラテジスト
【制作会社様・デザイナー様向け】ホームページ・LP・WordPressで制作します
業務内容
「コーダーが足りない」
「コミュニケーションをしっかりとれるパートナーと仕事がしたい」
「安心して任せられる人材を求めている」
「シンプルな作業、細かな修正をお願いしたい」
そのようなお悩みや相談はありませんか?
どのような場合でもお任せください。
まず貴社の実現したい未来、目的をヒアリングしたうえで
最適な解決策となるWebサイト制作を提案いたします。
◆貢献できること
・コミュニケーションコストを意識した円滑な進行
・作った先を見据えたCSS設計によるコーディング
・制作チェックリスト提出によるお相手の確認や手間の削減
・ご依頼箇所以外に気づいた点の自主修正、提案、報告
…などにより、安心できるプロジェクト進行、リソースの削減をし、事業拡大の支援が可能です。
◆料金
トップページ:30,000円〜
下層ページ:12,000円〜
ランディングページ:50,000円〜
WordPressオリジナルテーマ制作:150,000円〜
レスポンシブ不要分割引:合計金額-20%
特急料金;合計金額+30%
※レスポンシブ込み
※ページの長さ、機能により変動いたします。まずはお気軽にご相談いただければ幸いです。
◆サービス内容
・ご提供できるスキル
HTML / CSS(BEM,FLOCSS) / Sass / jQuery / JavaScript / PHP / WordPress / Adobe XD / Figma
◆制作の流れ
ご依頼内容のご相談
↓
お見積・ご発注・契約書の締結(軽微な案件の場合は省略)
↓
ご確認・必要時は修正
↓
最終確認
↓
納品
◆納品日数
これまでの納品実績は以下の通りです。
(作業環境構築からレスポンシブ対応、制作チェックリストをつけての納品まで)
・2ページ静的サイト:7日
・20000pxのLP:10日
※要件や状況により変動しますが、お急ぎの場合も柔軟に調整いたします。
◆私の人柄
■名前:スバタ
・制作の先を見据えた対応
Webサイト制作のゴールは「納品」ではなく「活用」だと承知しています。
事業の目的達成のために貢献できる機能性の高い制作を心がけており、
そのためにより良い方法があれば積極的に提案します。
経営者目線を持ちパートナーとして伴走します。
・飽くなき探究心
わからないことはどこまでも調べ、探求して、できることを増やし技術を磨いてきています。
変化が早いWeb業界のなかで、学んだ分だけ貢献の幅が広がることに喜びとやりがいを感じています。
◆最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
「痒いとことろまで手が届く親切且つ丁寧な仕事」を大切に対応いたします。
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【評価獲得のため格安受注】あなた専用のECサイト構築します
業務内容
web系システム開発に10年以上のキャリアがあり、IT企画~設計などの上流工程からコーディングまで担当致します。
ECサイト構築は様々な実現方法ございますが
ご要望の規模やご予算に合わせて、実現方法をご提案させて頂きます。
こちらの金額は「wordpress+welcart」という一番
最もお安いプランのご提示金額となります。
(サイト構築後の運用費用が最も安く、お客様のご負担が少ないプランです)
Woocommerceなどでも対応可能です。
★ご購入前に「見積り・カスタマイズの相談」からご連絡ください★
■対応概要
・wordpress構築
・AOSSL化
・SEO対策、セキュリティ対策
・お問合せ機能構築
・各種メール設定
・決済システム連携
・ご希望のテンプレートがあれば、その上で構築いたします
ご不明点あれば、まずはお問合せ下さい。
【デザイナー様・制作会社様】Webページ/LPのHTMLコーディング代行いたします
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます!
みなさまにご安心してご依頼いただけるよう努めております。
当サービスはデザインデータからWebサイトのコーディングを承っております。
【こんな方におすすめ】
・デザインはできるけどコーディングが苦手
・コーダー不足で外注先を探している制作会社
・コーダーのパートナーを探しているデザイナー
【サービス内容】
・HTML・CSSの静的コーディング
・jQuery/JavaScriptの実装
・CSSアニメーション
・WordPress化(カスタム投稿・カスタムフィールドなどカスタマイズ可能です)
・お問い合わせフォーム実装
【基本料金内】
・jQuery/JavaScriptの実装
・レスポンシブ対応
・画像圧縮による表示速度最適化(Webp対応あり)
・SEO対策(metaタグ、画像に適切なalt、文書構造に適した適切なHTMLタグなど)
・テスト環境のご用意
・アフターフォロー(納品後1週間以内)
納品後、こちらのミスでデザインとは異なる部分がございましたら無料修正いたします。
【基本料金JavaScript一覧】
・ハンバーガーメニュー
・アコーディオンメニュー
・カルーセル/スライダー
・モーダルウィンドウ
・スムーススクロール
・タブ切り替えなど
【料金表】
・トップページコーディング :20,000円~
・下層1ページ:10,000円~
・複製ページ:2,000円~
・WordPress化:30,000円~
【納期】※デザインにより変動いたします。
・TOPページ:3~5日
・下層ページ:1~3日
※デザインデータ受け取り翌日からの日数です。
【ブラウザ・端末確認一覧】
・PC:Chrome、Safari、Edge、Firefox
・スマホ:Chrome、Safari
・実機確認:Mac、Windows、iPhone、Android
♦品質チェックをしてお渡しいたします。
最後まで責任をもって対応させていただきます。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
HTML/CSSを使用してデザインに忠実に静的コーディングをします
業務内容
▼ こんな方へおすすめ
・デザインデータはあるけど、コーダーがいない
・デザインデータに忠実にコーディングしてほしい
▼ 提供内容
HTML/CSSを用いた静的コーディング
(WordPressを用いた動的サイトの構築は別のパッケージにて提供しております)
▼ ご購入後の流れ
① デザインデータの確認
② 制作開始
③ 納品
※ ご希望であれば制作前にオンラインミーティングも可能です
▼ 納品方法
制作ファイルもしくはサーバーアップロード
維持費不要ホームページ作成【サーバードメイン・メールフォーム・レスポンシブ込
業務内容
「お店の営業時間などを知りたい人のために、とりあえずホームページを持っておきたい」という方向けのプランです。作って以降、更新を考えていない方に適しています。コストをかけずにホームページを持ちたい方にお勧めです。
通常では追加料金がかかる
サーバー・ドメイン・メールフォーム・レスポンシブ対応
全部込みのお値段です。
新規:○
リニューアル:○
大量受注:○
スマホ対応:○
ページ:〜8ページ
サーバー:弊社独自サーバー
ドメイン:サブドメインから選べる
新規作成:○
リニューアル作成:○
イラスト・写真素材:利用可能
修正:3回
ブログニュース機能:なし
広告:1点(小)
Webアプリ制作、windowsアプリ制作を責任をもって対応します
業務内容
windowsアプリ
・VC++、VB.NET、C#を用いたアプリケーション
(簡単なゲーム系も行けますが、UnrealEngineとかは使ったことが無いため、独自フレームワークとなります)
webページ
・html、css、javascriptを用いたページ
webアプリ
・cakephpなどを用いたサイト作成
DB
・MySQLなどのDB構築など
サーバ
・Linuxサーバの設定・メールサーバの設定など
ネットワークチューニング
など様々です。
導入から運用までワンストップでアドバイスできます。ます
業務内容
ご提供内容
相談を受けてアドバイスします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS
ホームページ、LPのコーディング(HTML, CSS, JS)格安で承ります
業務内容
■作業内容
HTML/CSS/jQueryを用いたコーディング
レスポンシブ対応(PCやスマホなど画面サイズが異なる場合でも適切に表示させるためのものです)
JavaScriptを用いた動的な実装(サイトに動きをつけたい場合に使用します)※jQueryを使用
■料金表
トップページのコーディング:12000円 / 1ページ
下層ページのコーディング:10000円/ 1ページ
レスポンシブ対応:無料
アニメーション・JavaScriptの動的実装:+2000円 / 1点
SEO対策用metaタグ設置:無料
■対応していないもの
WordPress
お問い合わせフォームの送信プログラム(フォーム自体はHTML/CSS/JSにて実装可能です)
■制作の流れ
ご購入
↓
ヒアリング(直接購入された場合は購入後にご依頼内容についてお聞かせください)
↓
デザインデータをいただきます
↓
コーディング作業に入ります
↓
コーディングしたものをご確認いただきます(①データファイルをお渡し、又は②こちらのサーバーにアップして確認どちらかお選びいただけます)
↓
修正希箇所があればお知らせください
↓
内容についてご了承いただけたら納品
■納品方法
コーディングデータをZipファイルで送付
■デザインデータ形式
Adobe Photoshop / Illustrator / XD に対応しております。
■納期
事前にご相談ください。
通常は3日程度(1ページあたり)いただいております。
「費用は抑えたい」「でも高品質なサイトを作りたい」
そんなお客様のニーズに第一に考えております。
是非web制作に詳しい方はもちろん、詳しくない方でも対応いたします。どんな些細なことでいいのでお気軽にお見積り、相談ください。
初期費用なし!月額19,800円で制作可能なWebサイト制作
業務内容
一般的なWebサイト制作では初期費用として数十万の初期費用が掛かり、加えて月々の保守代がかかることが多いです。
本サービスは、Webサイト制作に掛かる初期費用は掛からず、月々の保守費用のみでホームページが作成可能なプランをご提案しております。
◆制作プラン
スタンダードプラン
月額19,800円(税別)
-機能
独自ドメイン
高機能サーバー
独自メールアドレス
スマホ対応(レスポンシブ)
SSL暗号化(https化)
-制作ページ
トップページ
下層4ページ
お問い合わせフォーム
ブログページ
ーオプション
下層ページ追加 15,000円/1ページ
AWSのコスト削減(移行支援もOK)
業務内容
AWSは適切に構築しないと思いがけず高額な支払いが発生します。
本サービスでは、サーバ、サービス、アプリケーションのすべてを調査し、費用減できるポイントを提案、対応致します。
参考までに、過去の実績は以下の通りです。
自動出品サービス:$1500→$500
他社VPSからの移行:$40→$20(SSLにも対応)
adobe scriptの作成
業務内容
adobe製品のスクリプトを作成します。
金額交渉に応じますので気軽にメッセージください。
【過去実績】
楽天の注文データ(CSV)を読み込んで、テンプレートにデータを自動設定しPDFに保存する
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。