PHP,MySQLをつかったシステムの負荷対策をします
業務内容
▼こんな人にオススメ
- ユーザーが増加してきてページの読み込みが遅くなった。
- ページを開くとタイムアウトしてしまうことがある
- 大量の項目を表示するページが開けない
- 検索結果が表示できない
Wordpress, MTの微修正、小さいけれど急案件
業務内容
「小さな修正だけどすごく急いでいる!」
そんなご案件でしたらどうぞ一声おかけ下さい。
文字単位の修正からデザイン、レイアウト崩れ、ハッカーのクラッキング改修等のシステム復旧まで、最短翌日納品を基本にご対応致します。
勿論「よくそんな大風呂敷を...」と思われる方も多い事かと推察致しますが、カスタマイズの強弱や特殊なサイトの場合でもメール確認から多くとも3,4時間で処理の可能/不可能のご連絡は必ずさせて頂きます。
個人受注の為、他案件処理中はお待ち頂く場合もあるかと恐縮する所ではございますが、どうぞ『諦める前のダメもと感』の時にはどうぞお声掛け下さい!
【コーダーをお探しのデザイナー様へ】あなたのLPデザインをコーディングします
業務内容
コーディング依頼は"やしぼう"にお任せください!
サーバー周りの設定やクライアントワークのフォローまで柔軟に対応いたします!
サービスを閲覧いただきありがとうございます。
やしぼうと申します。
Webサイトのデザインデータをもとにコーディングを代行いたします。
◆作業内容
標準作業
・HTML/CSSを用いた静的コーディング
・レスポンシブ対応
・JavaScriptを使用した動的実装
オプション
・写真素材準備
◆料金表
標準作業
・HTML/CSS/JavaScriptコーディング
・トップページ:33,000円
・下層ページ:11,000円/1ページ
オプション
・問い合わせフォーム制作:22,000円
・写真素材準備:5,500円/~5点
・WordPress構築:22,000円~
◆制作の流れ
1、ヒアリング&お見積り
2、デザインデータのご提供
3、コーディング(テスト含む)
4、ご確認・修正
5、最終確認・納品
※納品物はHTML/CSSを記述したテキストファイルを想定しています。
納品方法はご都合の良い手段で対応可能です。ヒアリング時にご相談ください。
◆納期
ページ数に応じて納期を決定させていただきます。
例えば、10ページ程度のWebサイトで2週間程度となります。
※具体的にはデザインデータを拝見した上で決定とさせてください。
ご希望の納期がある場合はご相談くださいませ。
※詳しくはお見積り時にご相談ください。
迅速・丁寧にコーディングいたします。
ご相談・お見積もりのみでも大丈夫ですので、まずはお気軽にご相談ください。
格安対応!デザイン通りにLPやHPのコーディング致します
業務内容
この度は私のパッケージをご覧いただきありがとうございます。
千葉県在住、フリーランスのWebエンジニアとして活動している石田哲朗と申します。
◆サービス内容
・HTML/CSSを用いた静的コーディング
・JavaScript(jQuery)を用いたアニメーションを実装(ハンバーガーメニュー、スライダー等)
・レスポンシブ対応
・基本的なSEO対策(alt, metaタグなど)
・WordPress導入
修正回数については無制限です、ご満足いただけるまで責任をもって対応いたします!
※もし何か不手際がありましたら、全額返金させて頂きます。
■料金
10,000円(サービス内容すべて込み)
※複数ページでも10,000円にて対応させて頂きます。(追加料金は一切かかりません!)
◆制作の流れ
1.「見積り・カスタマイズを相談する」よりご相談ください。
2.デザインデータお預かり
3.コーディング(毎日進捗のご共有をさせて頂きます。)
4.ご確認・修正
5.最終確認・納品
◆納品方法
・zipファイルの送付
・サーバーへのアップロード(FTP情報(ホスト名、ユーザー名、パスワード)のご共有をお願い致します。)
◆納期
受注から5日~14日程度でございます。
※あくまで目安とさせていただき、内容によりご相談させてください。
発注していただいた際は、納期の厳守、迅速なレスポンスを徹底し誠心誠意取り組ませていただきますのでご検討のほどよろしくお願いします。
Webサイトから任意の情報を自動収集する スクレイピングツール を提供します
業務内容
※現在は多忙につきサービスを休止しております。
▼概要
Webサイトから任意の情報を取得して、Excel、CSV、スプレッドシートなど特定のファイル形式で出力するツールを作成いたします。
ツールは exeファイル です。
ご要望があればPythonファイルでの提供も可能ですが、その場合はPythonの実行環境が必要になります。
対象OSは Windows です。(Macは非対応です。)
納品させていただく際は、ツールとその他ファイルなどをまとめてzipファイルで送付させていただきます。(後述の無料サンプルが納品に近いイメージとなります。)
ログイン、ボタンクリック、ページスクロールなどのブラウザ操作が必要な場合も対応可能ですが、動作確認を含めてお時間をいただく場合がございます。
ツールの無料サンプルあります
ツールってどんな感じなのか。自分の環境でも動くのか。など、ちょっとだけ試してみたいという方は気軽にご連絡ください。ツールの無料サンプルを送付いたします。
詳細については、下記の「▼無料サンプルについて」をご参照ください。
▼お取引の流れ
1.お手数ですが ご購入前 に、対象のWebサイトや取得項目などをご提示ください。
2.ご提示いただいた内容から、Webサイトの規約でスクレイピングが禁止されていないか、出品者の技術的に可能かなどを確認いたします。
3.作成可能と判断できた場合、所要時間の目安、見積りやカスタマイズの提案をさせていただきます。
4.提案させていただいた内容で良さそうであれば、ご購入手続きをお願いいたします。
▼注意事項
・納期は目安です。業務量に応じて前後する場合がございます。
・Webサイトへの負荷軽減のため、リクエストごとに遅延処理を含んでいます。
・作成するツールはデータ解析用途です。
・ツールのご使用は自己責任でお願いいたします。
・Webサイトのリニューアル等で、将来的にはツールが動作しない可能性があります。その場合は再度ご購入いただくことになります。
▼無料サンプルについて
・ツール形式
「CUI形式」→ バックグラウンドで処理されます。
「GUI形式」→ アプリケーションのボタン操作等で処理されます。
※基本的に両方お渡ししますが片方のみをご希望の場合はその旨ご連絡ください。
・対象Webサイト: スクレイピング練習サイト
・取得項目: 8 ※「タイトル」「価格」などの取得対象の項目数
・取得総数: 344 ※ 上記の項目を複数ページ取得した総数
・保存形式: CSV
・保存場所: 「ダウンロード」フォルダ
・送付ファイル: zipファイル(CUI 約11MB, GUI 約14MB)
・その他: 初回実行以降は負荷軽減のためキャッシュから取得されます
▼作成環境
・OS: Windows
・使用言語: Python
・ライブラリ: ご要望があれば別途お知らせします
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
女性向けアプリのディレクターが質問にお答えします。
業務内容
質問に応じてお応えする形式を取れればと思います。
グラフ表示のある管理画面からWebサイトまで一括で制作をします
業務内容
■基本的な過程
・見積もり(できるだけ資料をご用意ください)
・受注(受注後の機能追加は有料です)
・開発
・納品前検査(デモページのURLを送ります。そこで検査してもらいます。想定と違う場合は相談の上修正します。機能追加となった場合は費用が上乗せされます)
・納品(ソースコードを送付します)
・当方の指定したサーバーへの設置に限り、設置をサービスさせていただきます。
■具体的な納品物
・製品ソースコード
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- パフォーマンス
EC2 docker-swarmを用いたAWSサーバアプリケーションの展開。ます
業務内容
サーバー関連の仕事をします。もし私を選んだら、安心してください。お客様のご要望を理解し、最短距離で問題を解決します。連絡は主に週末になります。お客様のニーズをフォローし、要件の変更も最短で実現します。AWSでのシステム展開のお手伝いをさせていただきます。また、オーケストレーションのためのdocker swarmとともに、dockerとそのサービスの専門家でもあります。C、C++、Python、Java、JavaScript、Dartなど多くの言語での経験があります。MySQL、PostgreSQL、AWS RDS、AWS Redshift、DynamoDBなど、多くのデータベースを扱った経験がある. また、Linuxやサーバーの経験も3年以上あります。AWSエンジニアとして私を選んでいただければ、お客様のご要望にお応えすることをお約束します。
1ページ5万円からコーディング
業務内容
フリーのwebエンジニアとして大手企業から個人サイトまで多数のサイト制作をおこなっております。
コーディングでお困りのことがある方や、サイト改善のヒントを探している方がおりましたら、ぜひお声がけください。
【スクレイピング】Webサイトからデータを取得し、CSVを作成します
業務内容
Webサイトのデータをスクレイピングで収集し、CSVに保存します。
収集したデータの加工にも対応します(応相談)。
納品物:CSV, txtファイル
制作会社様、デザイナー様のデザインをコーディング代行いたします
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
・コーディング業務の外注先をお探しの制作会社様
・コーディングも巻き取りたいけど頼めるコーダーがいなくてお困りのデザイナー様
そんな方々のお力になります!
▶︎作業内容
・HTML / CSSコーディング
・JavaScript / jQueryを用いたアニメーション実装
・レスポンシブ対応
・品質確認
・サーバーへのアップロード
▶︎制作の流れ
①ヒヤリング
実装機能などの確認をいたします。
②契約
お見積もり、納期をご提示させていただきます。
ご納得いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
③制作・確認
制作実施後、制作物のご確認をお願いいたします。
気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
④納品
問題なければ、制作物をzipファイルにて納品させていただきます。
※サーバーへのアップロードをご希望の場合、FTP情報をご教示下さい。
▶︎ご用意いただくもの
・デザインデータ(XD、Photoshop、Illustratorなど)
HTML、CSS、boostrapを使ってコーディングを格安で承ります
業務内容
まずヒアリングを行いお客様の考えを認識致します
その後コーディング作業に移り
お客様に確認を行って頂きます。
不明点などあればお気軽にお問い合わせくださいませ。
ヤフオクストアの運営を代行します。
業務内容
ヤフオクストアのIDを持っているのに使用していない方
出品したいがやり方や分からない方。
出品してみたいが仕入にお金がかかるし売れるかわからない為 そのまま
にしている方。
私が運営を代行致します。
☆すでにストアでの販売実績も多数ありますので
確実に結果を残すことができます。
販売する商品はすべて私が用意致します。
リターンとして毎月3万円をお支払致します。
品質のいいホームページをリーズナブルな価格で制作させて頂きます
業務内容
こんな方におすすめ↓
1.低価格で抑えたい方
2.ゆっくり話し合ってデザインを決めたい方
3.自分が思い描いたサイトを作りたい方
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
Androidアプリを最新のAndroidに対応するアップデート作業を承ります
業務内容
▼こんなことでお困りではありませんか?
Playストアにリリースしたままでアップデートできずにいるアプリはございませんか?
昨今のセキュリティ意識の高まりによりPlayストアの審査は年々厳しくなっており、
最新のAndroidに対応し、継続してアップデートしなければアプリ自体がユーザーから見えなくなってしまったり、最悪の場合は削除されることもあります。
既にAndroidのエンジニアがいなくなりメンテできなくなったアプリなど、まずは分析を依頼してみませんか?
▼これまでの開発実績
Android専業の開発会社として、自社開発のアプリを10年以上にわたり開発・提供しております。
SNS系アプリを主に作成しておりますが、他にもツール系アプリ、英単語学習アプリなども開発しております。
◆先着50名様限定◆ パソコン業務を何でも自動化します!ます
業務内容
パソコン作業ならなんでも自動化いたします
毎月やっている事務作業や、経営層に報告するためにシステムからデータを抽出してExcelにまとめている、などのルーチンワークはありませんか?
その作業を自動化することで、人件費の削減、もしくは業務改善に向けた有効的な時間を確保することが可能となります。
会社独自のシステムでも自動化可能ですので、まずはどのような業務を自動化したいのかご相談ください!
丁寧でレスポンシブに優れたハイクオリティなWebサイトコーディングを行います
業務内容
■こんな方へオススメ
Webサイトデザインをコーディングして欲しい方にオススメです
■ご提供内容
ご提供いただいたWebサイトのデザインカンプを元に、高品質でレスポンシブに優れたコーディングを行います
■ご購入の流れ
ご購入後、簡単なヒアリング(テキスト or オンラインMTG)を実施させていただき、その後デザインカンプをご提供いただいて作業させていただきます。
■制作可能なジャンル
コーポレイトサイトやランディングページをはじめ、幅広くご対応可能です。
■料金プランオプション
ページ追加も承ることができます。
■納期
パッケージ一覧にて記載した通りですが、ご相談も可能です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【個人事業主様特化】更新しやすいサイトを作成します
業務内容
ホームページを作りたいけどどうしたらいいかわからない。
更新が簡単なサイトを作って欲しい!
おしゃれなサイトがほしい!
こういったご要望にお答えいたします。
クオリティーの高いデザインのHPをデザイナーが最短1週間で制作いたします。
【お仕事の流れ】
ご依頼いただいてから数日以内にヒアリングの実施をさせていただきます。
3日〜5日ほどでデザインを提示させていただきます。
修正があればその都度おっしゃってください。
必要に応じてビデオチャットも実施いたします。
【時間の目安】
ボリュームによりますが1〜2週間で納品とさせていただきます。
こちら都合で納品が遅れるようであれば事前にお伝えさせていただきます。
【その他お伝えしたいこと】
納品後の質問や、こちら都合での不具合が出た場合、対応させていただきます。
変更修正はなるべくお客様の方でできるよう、丁寧にお伝えさせていただきます。
複雑な内容になるようであればご相談いただければ丁寧にお見積りさせていただきますので
お気軽にご連絡ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【個人事業主様向け】美しいHPを最短1週間で制作致します
業務内容
WordPressでHPを作りたいけどどうしたらいいかわからない。
現行のページがダサくて作り変えたいがテーマを買う予算がない。
おしゃれなサイトがほしい!
こういったご要望にお答えいたします。
クオリティーの高いデザインのHPをデザイナーが最短1週間で制作いたします。
【お仕事の流れ】
- ご依頼いただいてから数日以内にヒアリングの実施をさせていただきます。
- 3日〜5日ほどでデザインを提示させていただきます。
- 修正があればその都度おっしゃってください。
- 必要に応じてビデオチャットも実施いたします。
5.1週間から2週間ほどで画像やテキストをいれて調整していきます。
6,最終確認をしていただいて問題がなければ納品となります。
【時間の目安】
ボリュームによりますが1〜2週間で納品とさせていただきます。
こちら都合で納品が遅れるようであれば事前にお伝えさせていただきます。
【その他お伝えしたいこと】
納品後の質問や、こちら都合での不具合が出た場合、対応させていただきます。
変更修正はなるべくお客様の方でできるよう、丁寧にお伝えさせていただきます。
複雑な内容になるようであればお見積りさせていただきますので
お気軽にご連絡ください。
基本的に、テーマを使っての制作になりますが、オリジナルテーマ(フルスクラッチ)での制作も承っております。
※オリジナルテーマの場合、金額は上がりますが、他サイトとの差別化ができ、WordPressのアップデートの影響も受けないため、メンテナンス費が押さえられる可能性があります。
ご興味のある方はご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 動画 問い合わせフォーム チャット 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【個人事業主様特化型】更新しやすいサイトを作成します
業務内容
自分で更新できるサイトが欲しい。
初心者でも簡単に使えるサイトが欲しい。
おしゃれなサイトがほしい!
こういったご要望にお答えいたします。
美しいHPを最短2週間で制作いたします。
【お仕事の流れ】
ご依頼いただいてから数日以内にヒアリングの実施をさせていただきます。
3日〜5日ほどでデザインを提示させていただきます。
修正があればその都度おっしゃってください。
必要に応じてビデオチャットも実施いたします。
【時間の目安】
ボリュームによりますが1〜2週間で納品とさせていただきます。
こちら都合で納品が遅れるようであれば事前にお伝えさせていただきます。
【その他お伝えしたいこと】
納品後の質問や、こちら都合での不具合が出た場合、対応させていただきます。
変更修正はなるべくお客様の方でできるよう、丁寧にお伝えさせていただきます。
複雑な内容になるようであればお見積りさせていただきますので
お気軽にご連絡ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Shopifyで売れるECサイトを作ります!
業務内容
【このような方におすすめです】
・安くクオリティの高いECサイトを作りたい。
・Web制作会社に依頼するような高額な予算はない...
・自分で作ろうとしたけど、よくわからない...
・イメージだけ伝えてあとは全部任せたい
・本気でECサイトを運用したい!
【おすすめできない方】
・まずは無料ではじめたい
→月額3000円〜の費用がかかりますので、無料ではじめたい方の場合はBASEでの構築もご用意しております。
・既存の商品管理システムや販売フローのまま使いたいという方
→shopifyの商品管理システムを使うから費用を抑えてたくさんのメリットを得ることができますので、既存のシステムを使いたいといった方にはあまりおすすめできません。ご了承ください。
【サービスの特徴】
①安価
→圧倒的な安価でECサイトを構築します。
②集客すること、売れることにこだわったサポート
→ECサイトを構築するだけでは全く売れないのが現実です。
ECサイトをただ作って終わりではなく、公開後の集客そして商品が売れることにフォーカスをしたサポートを行います。
【サービスの流れ】
①打ち合わせ/ヒアリング
制作の背景や目的、デザインのイメージなどをお聞きして認識をあわせます。
この段階で実装する機能もご相談させていただきます。
②制作/オーナーアカウントの作成
打ち合わせ/ヒアリングにてお聞きした内容をもとにWebサイトを作成します。
ここでお客様にはオーナーアカウントを作成していただきます。
③確認/修正
制作物を確認していただきます。確認していただき修正があれば何度でも無料で承ります。
④最終確認/オーナー所有権の移行
最終確認をしていただき、OKがでればECサイトを公開します。
⑤アフターサポート
公開後のECサイトのメンテナンス、集客面やSNS運用などアフターサポートを行います。
【ITのプロ!安心の法人】各種システムの開発・保守・運用など請負ます
業務内容
システム開発で15年以上の経験を持つ、サイバーフリークス株式会社です。
言語やシステムの種類は問わず、まずはお気軽にご相談ください。
ご契約タイプ
・請負契約
・業務委託契約
の2種類からお選び頂けます。
■請負契約とは
要件をヒアリング後、システム納品までにかかる金額をお見積もりして、
システム納品後に、全額お支払いとなる契約です。
業務委託契約よりも、見積もりが割高になる傾向があります
■業務委託契約とは
エンジニアを「1ヶ月いくら」で貸し出す契約です。
毎月お支払いが発生します。
どちらの契約が良いかは、お客様のプロジェクトによって異なりますので、
まずはお気軽にご相談ください。
ご相談後、弊社よりオススメの契約タイプをご提案させて頂きます
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
デザインカンプからコーディング、サイトの制作を致します
業務内容
デザインカンプ(AdobeXD、figma)からコーディング致します。
▼こんな方にオススメ
・なるべく費用を安めに済ませたい方。
・安いからといってあまり妥協したくない方。
・そこまで急いでない方
▼使用スキル
・HTML/CSS
・Sass
・Gulp
・Javascript
・Jquery
・PHP
・Wordpress
▼制作の流れ
デザインカンプを送っていただいてから制作スタートと致します。
キリの良いところ(1ページの完成、レスポンシブの対応等)まで制作しましたら、
随時報告致しますので確認お願いします。
納品ですが、圧縮ファイルにして納品いたします。
Webサーバーの構築、初期設定承ります。VPS、専用サーバー、クラウドなど。
業務内容
Webサーバーの構築、承ります。
VPSや専用サーバー、クラウドなどを借りたは良いものの、
サーバーの初期設定や構築が出来なかったり、
運用はどうしたら良いか、といったお悩みは無いですか?
例えば、下記のような事が対応出来ます。
Apacheのインストール・初期設定
PHPのインストール・初期設定
MySQLのインストール・初期設定
バーチャルドメインの設定
メールサーバーのインストール・初期設定
別途見積もりで、
サーバーの保守やバックアップ等も、対応可能です。
元々、レンタルサーバーの運営をしていたので、
ノウハウがあります。
サーバーの事ならお任せください!
【業務自動化】日常の一手間になっている業務を自動化します
業務内容
【業務内容】
主にノーコードツールを活用した業務の自動化が可能です。
ご依頼内容にあるような自動化はもちろん、AIを組み込んだ業務効率化の構築が可能です。
(利用可能ツール:Zapier、Dify など)
【進め方】
依頼内容の確認→作成→動作確認→修正(あれば)
【職務経験・実績・スキル】
これまでの活動は知人の事業サポートが中心のため、公表できる実績はございませんが、
ZapierやDifyを用いた自動化の設計・構築は一通り対応可能です。
【案件に関する質問・対応期間】
時間には比較的余裕があり、即時のレスポンスや柔軟なMTG対応が可能です。
内容に関しても、細かなご相談やご質問にも丁寧に対応いたします。
Shopifyで【売れる】ECサイトの構築!高品質なネットショップをご提供します
業務内容
【 ShopifyパートナーがECサイトの構築・テーマのカスタマイズをサポートします!】
ShopifyでECサイト制作経験があり、現役でサイト制作のお仕事をしております。
些細なことでもお気軽にご相談いただけると嬉しいです!(ご相談していただいた方には「なぜECサイトにはShopifyがいいのか?」その理由を説明した資料を差し上げます。)
【当サービスの強み】
☆Shopify公認パートナー
☆SEOを意識した文章作成・画像制作(Illustrator&Photoshop対応)・SNSマーケティング・Web広告の知識と経験があります。質の高い「文章・デザイン・マーケティング・アフターフォロー」を一貫してご提供できます!
☆女性向けデザインが得意です!
☆企業様のインスタグラムの運用経験もありますので、簡単なコンサルもサービスで行なっております。
● サービスのコンセプト
「Shopifyで国内向けのECサイトを作りたい方に向けて、Shopifyの公式テンプレートを使ったサイト構築をいたします。」
● こんな方におすすめ
・ECサイトを作ったことがない方
・Shopifyの使い方がわからない
・どのテーマがいいか分からない
● サービスの主な内容
・サイト基本情報の設定
・ブランドにあったテーマの選定
・アカウント取得・独自ドメイン設定
・トップページ+4ページまでの下層ページ制作
・ストア初期設定
・日本語化
・商品の登録代行(上限3点)
・送料設定
・SEO設定
・SNSの連携
・ECサイト制作後の運用支援(要保守管理)
※ その他にもご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
● 制作の流れ
1.「DM」又は「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- ご要望のサイト構築のヒアリング・お見積りさせていただきます。
- こちらにてShopifyのアカウントをご用意させて頂きます。
- 構築に必要な画像・文章など、必要なデータをお送り頂きます。
- 制作を開始します。
- ECサイトのご確認。
- ご納品・サイトの公開。
プリント基板のパターン設計、基板製造、部品実装に対応致します。ます
業務内容
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
プリント基板のパターン設計に20年程、携わっております。
デジタル基板はもちろん、アナログ基板、デジアナ混在基板、電源基板、高圧基板、超高密度基板や高周波、高速信号を扱う基板設計の実績がございます。
既存基板の層数削減やIVH基板をオール貫通基板に改版するなどの製造コストダウンのご提案やCADデータが存在しない古い基板のデータ起こし直し作業などもさせていただいております。
また基板製造、部品実装も扱っておりますので、試作1台からでも喜んで対応させていただきます。
実装部品のリワーク作業も対応可能となります。
製造は国内となりますので、安心安全のメイドインジャパン製になります。
生板製造は以下の稼働日で対応しております。
(通常仕様の場合)
・両面板:3日
・4層板:4日
・6層板:5日
・8層板:6日
上記は通常稼働日になるので、お急ぎの場合は特急対応もしております。
もちろん10層以上、特殊仕様(IVH、FPC、アルミ基板)なども対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
是非ともご検討の程、宜しくお願い致します。
WEBのトラブル110番【診断無料】WordPress・php.HTML・CSS・EC-Cubeな
業務内容
相談・初期診断<無料>
WEBのトラブル110番サービスです。
HPを作成しているが表示がずれてどうしても治せない・・・
WordPressで変なエラーが出て治せない・・・
検索したサイトの通りに作業しているのに同じようにならない・・・
などなどのお悩みを解決します!!
NASでのファイルサーバー、社内ネットワークシステム、リモート環境の構築出来ます
業務内容
事務所のIT環境の改善など、生産性の効率、業務環境をITの観点から拝見させていただき、効率化のご相談に乗ります。
構築の場合、インフラのみ(一部例外有り)構築を担当させていただきます。アプリケーション等が必要な場合、おすすめを提案致します。導入時は、業者との作業分担など業者と調整いたします。
【注意点】弊社は、構築など作業を担当さて頂いており、物販は行なっておりません。
【見積】FirebaseによるiOS向けアプリ開発
業務内容
データベースやストレージをサーバー側に用意しないといけなそうなものでも、サーバー側の開発なしで開発致します!
例えば・・・
・アカウント認証するアプリを作りたい!
・チャットアプリを作りたい!
・プロフィール登録したり、画像などを投稿したりするアプリを作りたい!
・サーバーにデータを置いておき、アプリ側でそのデータを参照したい!
・etc
こんなとき、どうしてもサーバー側の開発が必要になったりしますよね。
PHPだったりSQLだったり、サーバーを用意したり・・いろいろなものが必要になってきます。
当方では、上記のような例であっても、Firebaseを使用してサーバーレスでアプリ開発を行います。
サーバー側開発の必要が無いため、その分コストを安く抑えることが可能です。
また、AdMobなどの広告についても連携して導入可能です。
・そもそも、こういうアプリは実現できるだろうか?
・こういうのを作りたいのだけど、どうしたらいい?
といったようなご相談であっても問題ございません。
ぜひ、お気軽にご相談頂ければと思います。
WordPressのサーバ移行
業務内容
運用中のWordPressを別のサーバに移行いたします。
レスポンスが遅い、動き(処理)が重い、サーバスペックが低い、ミドルウェアバージョンが低い、容量が足りない、運用コストが高い、運用体制を変えたい等のお悩みを解決いたします。
移行先サーバがお決まりでない場合は、貴社のWordPressに最適なサーバをご提案させていただきます。
(ご契約はお客様で行ってください。)
【サービスの流れ】
1.ご購入・仮入金
↓
2.移行可能かの調査
現状のお悩みをお聞かせください。
併せて、WordPressのログイン情報等をご共有ください。
移行が可能かどうかチェックいたします。
(移行不可の場合はご購入キャンセルとなります。)
↓
3.移行作業
↓
4.DNS切り替え
↓
5.ご確認・お支払い確定
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
ひとり情報システム部支援(Windows 10 移行 サービス)
業務内容
日本では 従業員が 10名以下の企業がたくさんあります。
そのような会社では、情報システム部門の人がいないか、または他のメインの仕事をもった
「パソコンに詳しい人」が情報システムの管理をしているのが実情です。
また、その「パソコンに詳しい人」がいなくなった時に困るのも事実です。
このような小さな会社の 情報システム部門の担当者として ランサーズに登録した
IT技術者のサポートを受けることは大切だと思います。
今回は Windows 7 を Windows 10 へのアップグレードという作業を
1)現状のシステムを分析
2)Windows 10 に 簡単に移行できるもの、移行できないものの分析
3)実際の Windows 10 への移行作業
をサービスとして提供します。
今、話題のChatGPTを使ってLINE Botを作成します
業務内容
【✨新規出品記念として、大幅にプライスダウンしてご提供いたします✨】
[ ベーシックプラン ] 通常 30,000円 → 15,000円にてご提供!
ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
このサービスは今話題の人工知能【ChatGPT】を使って
LINEの自動返信システムを作ろうというものです。
OpenAI社が開発するChatGPTのサービスローンチ以来、
弊社でも業務効率化の為ChatGPTを組み込んでおり、
毎日欠かさず業務効率の向上に活かしてまいりました。
これまでに仕込んだノウハウを基に
今後AIを活かして成長したいあなたの力になります。
たとえばこのような実装が可能です…
・好きなキャラクターを設定してLINEで自動で返信する仕組みを作る
・あらかじめ登録された情報を参照して、LINE Chatでカスタマーサポートの代役をする
・業務アシスタントとして反復業務の効率化を図る自分専用のLINE botを作成する
AI産業はまだまだ発展途上ということもあり、取り扱う事業者はほぼ皆無の状態です。
また、人工知能を使った自動返信システムのような大規模なサービスを構築する場合には、
時に数百万規模で予算を組まなければならないケースがほとんどですが、
実際に弊社で運用・稼働している実運用コードを使用して商品をご提供するため、
1からプログラムコード開発を行う商品と比べ追加の工費がかからず
このような3万円〜からという破格で提供することができます。
これまでにも製作実績が多数存在いたしますので、事例ごとにご提案できることも
たくさんございます。着手から、納品までのスピーディーさも自慢の一つです。
ぜひまずはご相談から、気軽にお声掛けください。
ご購入後の流れとしましては、Open AIのアカウントをご共有(APIキーのみで構いません。)いただき、必要なAPIキーの取得をいただけましたら、すぐに作業に着手することが可能です。プログラミングやChatGPTなどの人工知能に詳しくない方でも、安心してご依頼いただけるようサービス提供時には丁寧なサポートが付帯いたします。
【サービスの提供内容について】
必要なアカウント情報(OpenAI社の提供するChatGPTアカウントおよびAPIキー)をご共有いただき、
こちらでプログラム組み込みをさせていただきます。
事前にお教えいただく事業内容・商品の詳細情報をもとに、プロンプトと呼ばれる、ChatGPTに渡す指令書を組み込みさせていただき、公式LINE Chat(Official LINE)にメッセージを投げたら、ChatGPTに自動で接続され、返信文章を返してくるところまでをサポートさせていただきます。
わからないことや、機能要件の追加サポートにつきましても、お選びいただきましたプランに応じて、できる限りサポートさせていただきます。より細かなカスタマイズや、プロンプトの細かな指定などにつきましては、その内容により、別途お見積りをさせていただきますので、ご相談ください。
【ランサーズ出品者様へ】
商品ページの文章を一部・全てを問わず複製し、自身の商品ページに転載されました場合(リライト含む) ¥100,000を申し受けます。新規出品を含む同様の商品につきましてスタッフが定期的に巡回しチェックを行っています。
- メッセージングプラットフォーム
- その他
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント ソーシャルメディア・エンゲージメント その他
- 開発技術
- その他
Wixテンプレートを使用した、格安ホームページ制作
業務内容
Wixのテンプレートを使用したホームページの制作をお手伝いします。
A4換算で2〜3P程度で5万円+消費税。
Wixを使うので、スマホサイトにも対応します。
ページ数がページ数ですし、Wixというシステムの都合上、
SEO対策が万全とは言えませんが、
簡単な会社案内としてなら十分機能が果たせます。
高額なシステムを導入することなく自社運営が可能。
各種SNSとの連動させた簡単なアドバイスも行いますので、
安心いただけます。
Wixの登録は、お客様ご自身に直接行っていただきますので、
独自ドメインの取得などで余計な費用は発生しません。
当社では制作(+簡単な運用アドバイス)のみ行うだけですので、
納品後のランニングコストも発生しません。
Wixへの登録代行も行いますので、
よくわからない場合はご相談ください。
当社所在地は愛知県名古屋市となりますので、近郊であれば
お伺いすることも可能です。
あくまでもwixのテンプレートを使用した制作代行となりますので、
ある程度、デザイン品質は弊社にお任せとなりますこと、ご了承ください。
※Wixを使った作例は弊社ではまだ一つだけですが、Wix以外のデザイン実績は個別にご確認いただくことは可能です。ご希望される方はメッセージからご連絡ください。
【Swift3】WebView+指紋認証のiOS向けサンプル
業務内容
WebView内に表示しているページにて、指紋認証を行うサンプルです。
ご提示している価格にて、ソースコード一式をご提供致します。
また、別途お見積にて、サンプルのカスタマイズも可能です。
ご希望の際には、お気軽にご相談ください。
※ソースコードはSwift3にて開発されております。
※指紋認証センサーが搭載されていない端末では、動作の確認は行なえませんので、ご注意ください。
この他、ご希望によるサンプルの作成も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
HubSpotの専門知識で御社のCRM構築をサポートします
業務内容
HubSpotに関するさまざまな支援を行います。現職のHubSpot SEとしての経験を活かし、御社のビジネスニーズに基づいたカスタマイズ、設定、運用方法についてコンサルティングや実践を行います。また、オプションでご希望の成果物を作成いたします(作成時間も契約時間に含まれます)。
▼こんな方におすすめ
- HubSpotに精通したメンバーが社内にいない。
- 手を動かすメンバーはいるが、HubSpotに慣れていない。
- 軽度の設定を短期間で完了させたい。
▼提供方法
- 基本はメールでのやり取りとなります。
- 5時間以上のご契約を頂く場合は、そのうち1時間をZoomを利用したオンラインミーティングとしてご利用いただくことが可能です。(継続契約の場合、毎月1時間のオンラインミーティングを保証)
【HTML/CSS】デザイン通りにHPやLPコーディングいたします
業務内容
\\ デザインカンプ通りにコーディングします //
「低価格で新規LPを頼みたい」
「デザインはあるけど、コーディングができない」
上記などをご要望の方、お気軽にご連絡ください。
◆サービス内容
・HTML/CSSを用いた静的なコーディング
・JavaScript(jQuery)を用いた動的な実装
(ハンバーガーメニュー、スライダー等)
・レスポンシブ対応
修正回数については、無制限です。
ご満足いただけるまで責任をもって対応いたします!
※大幅なデザイン変更については、
別途料金が発生する場合がございますのでご相談ください。
SaaSアプリケーション:企業向けソリューションのカスタマイズします
業務内容
経験豊富なフルスタックソフトウェア開発者は、SaaSアプリケーションのクラウドベースソリューションの構築に専念しています。8年間にわたってスケーラブルで信頼性の高いクラウドソリューションを構築し、高品質のユーザーフレンドリーなソフトウェアを提供した経験があります。
技術スキル:
AWS、Azure、および谷歌雲について広く理解する
Ruby、PHP、React、React、Vue.jsに精通
MySQL、PostgreSQL、およびRESTful API設計/統合に関する専門知識
Gitと敏捷な方法に強い理解がある
RSpec、Mochaなどのテストフレームワークに精通
専門知識:
さまざまなフロントエンドおよびバックエンド技術を使用したクラウドベースのSaaSアプリケーションの構築と維持
拡張性と信頼性の高いソフトウェアをAWSに導入
RESTful APIを設計し統合し、シームレスなデータ検索と操作を実現する
敏捷な開発方法に従い、効率的な反復を実現するソフトウェア開発
PostgreSQLデータベースを統合し、効率的なデータ管理を実現
チームを改善するためにコードレビューに積極的に参加する
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Ruby・RoR TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
アンテナサイト作成
業務内容
アンテナサイト作成をお安く承っております。
サイトのジャンルや参考としたいサイトをお教えいただければお安く対応可能です。
基本的な機能はコードも持ち合わせています。
基本機能は以下のとおりです。
・サイト
・記事一覧
・記事検索
・逆アクセスランキング
・人気記事
・SNSシェア
・管理画面
・ブログ登録
・RSS登録
・NGワード設定
・広告設定
・Googleアナリティクス設定
・記事削除
お気軽にお問い合わせください。
webスクレイピング
業務内容
webスクレイピングプログラムとなります。
一覧ページとその一覧から遷移する詳細ページからデータを取得する仕様となっています。
画面上にあるデータであれば取得可能です。項目を多少加工することもできます。(後ろに「円」と付けるなど)
取得したデータはcsv形式でダウンロードします。
指定できる項目数は10個までとさせていただきます。(それ以上の場合は要相談)
javascriptを使用しているサイト・ログインが必要な場合も要相談とさせていただきます。
OpenAIのアシスタントで学習させることなくカスタマイズされたbotを作ります
業務内容
🔻提供内容
お好きなプラットフォーム(webフックなら無料対応、それ以外は要見積り)にOpenAIのアシスタントを入れます!
Discord、Line@、、他ご相談ください!
🔻ご用意いただくもの
・学習させたいものが記載されたファイル
・Open AIのAPIkey(後からでも大丈夫です)
- メッセージングプラットフォーム
- Discord 電子メール Facebook Messenger Instagram Line Slack X (旧Twitter) Webサイト WeChat Whatsapp
- ボットの利用シーン
- お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Python
業務課題の解決ができる最適なWEBシステムを開発します
業務内容
〇こんな問題はありませんか
高機能で安価なパッケージソフトをとりあえず導入してみたが、
「現場の業務のフローにマッチしていないので、結局使うのを止めた……」
「業務フローを強引にシステム側に合わせ、効率が悪いにも関わらず、無理やり使っている……」
といった声を耳にすることがあります。
これは、パッケージソフトが悪い訳ではありません。
パッケージソフトの仕様・機能が現場の業務に合っているか、見極めた上で導入する必要があります。
上記のようなケースにおいては、当社では、
システム化の範囲を最小限に留め、スモールスタートを行い、
実際に運用をしながら、現場の方に徐々に慣れていってもらうような段階的な導入をお勧めしています。
最終的には、システムも徐々にスケールアップさせていき、経営陣、現場にとっても最適なシステムの完成を目指します。
〇開発実績
個人様・個人事業主様・企業様等、業種に限定されない開発実績がございます。
・AI-OCRを活用した大手保険会社、大手製薬会社などの帳票読み取りシステムの
・児童送迎予約システム
・ECサイト向け在庫管理システム
・飲食・ホテル・旅館業向けクラウド型衛生管理(HACCP基準B)「ハサログAI」
・スマートフォン向け在庫管理アプリ「ハウメニ」
〇使用するツール/言語
・PHP
・javascritpt
・Laravel
・Linux
・AWS
等
〇システム開発の流れ
1.ヒアリング・要件定義
2.プロトタイプ作成
3.御見積・ご契約
4.開発・テスト
5.納品・運用保守
まずはお気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP C#
2層基板設計・製造します。
業務内容
100mm×50mm程度のサイズの2層基板をご指示に合わせて設計・製造します。
最低価格 50,000円~の低価格。。
基板設計費用も含んでこの価格は、超破格です。
【期間限定】いいね募集!実績作りのため低価格でWEBサイト制作承ります
業務内容
【対応可能な業務内容】
◆Webサイト制作(新規 / リニューアル)
企業・店舗・個人事業主様向けのホームページのコーディングに対応可能です。
◆LP(ランディングページ)制作
訴求力の高い構成・実装まで一括対応。スマホ最適化もお任せください。
◆デザイン制作(Figma / AdobeXD)
UI/UXを意識した構成・ビジュアル設計を得意としています。デザインカンプのみの制作も可能です。
◆コーディング業務
HTML / CSS / JavaScript を用いたレスポンシブコーディングに対応。保守性・可読性に配慮した設計を心がけています。
◆WordPress構築・カスタマイズ
テーマのカスタマイズや既存サイトのWordPress化にも対応。投稿管理など運用も見据えた構成を提案いたします。
◆保守・運用サポート
公開後の修正・更新やトラブル対応など、継続的なサポートも柔軟に対応いたします。
※対応内容によって別途料金を頂く場合がございます。
【使用スキル / ツール】
言語:HTML / CSS / SCSS / JavaScript / TypeScript / PHP
フレームワーク:React
CMS:WordPress
デザインツール:Figma / AdobeXD / Photoshop
コード管理:Git / GitHub
その他:レスポンシブ対応、SEO基本対策、軽量化、パフォーマンス最適化 など
現役回路設計者が回路仕様策定~回路設計~基板設計~基板発注代行を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
・アイデアはあるがどう形にすればよいかわからない
・設計を一括で行って煩雑な手間を省きたい
▼業務内容の詳細
・仕様相談
回路仕様が未確定の場合にお手伝いします。
「〇〇を使って〇〇したい」「〇〇を操作して〇〇したい」
の一言でも構いません。その情報を基にご提案いたします。
不明点は、その都度こちらから問い合わせます。
・回路設計
確定した仕様に基づき設計を行います。部品選定も行います。
指定部品がある場合はその制約内で設計を行います。
CADはKiCADのみです。
・基板設計
設計した回路図から基板設計を行います。
CADはKiCADのみです。
・基板発注代行
基板設計で作成したガーバーデータを使って基板製造メーカーに発注します。
お支払いと納品先を依頼者様とします。
その方が手数料分だけ安く済むため「代行」という形としています。
納品までのメーカーとのやり取りは行います。
・技術相談
わかる範囲にはなりますが、技術相談に応じます。知見と調査を基に回答します。
例としては以下です(専門分野はEMCです)。
-回路構成が妥当か確認してほしい
-代替部品を探してほしい
-EMC対策をどうすればよいか知りたい
-回路初心者向けに基本を教えてほしい
上記の一部だけのご依頼でも対応可能です。
▼注意点
未経験分野があり、実施できない場合もあります。
できないものの例
・AC電源が混じる回路
・トランジスタやアンプを多数使用した複雑なアナログ回路
・メカトロ機器
・医療機器
・航空宇宙機器
・ソフト設計
・メカ構造設計
▼その他の情報
CAD:KiCAD
基板発注先:JLCPCB, pcbgogo
関連資格:第1級陸上無線技術士, i.NARTE Engineer
Webシステム開発の経験を活かし、LINE構築のご依頼を承っております
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
LINE構築をしておりますatsushiと申します。
LINE公式アカウント・Lステップ・L Message(エルメ)にて、
ご依頼者様のご要望にお応えするLINE構築をご提案させていただきます。
\☆\ /☆/
現在実績を作るため、
料金を半額に設定させて
いただいております。
/☆/ \☆\
○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○
【このようなお悩みはございませんか?】
●LINEを使ってアピールしたい!
●もっとお店に来てもらいたい!
●予約をもっと増やしたい!
●売り上げをもっとあげたい!
●お客様にリピートして欲しい!
などなど
しっかりとヒアリングさせていただき、
LINEを使って解決する方法をご提案いたします。
○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○
【活用事例】
・飲食店・スーパー
客足の減る雨の日限定の割引クーポンや、限定メニューや特売品のメッセージ配信を用いて、
来店率を上げることができます。
・美容院・サロン
カレンダー予約(サロン・面談予約)機能を用いてLINEから予約することも、
すでにある予約システムへの動線を設けてより利用率を高めることができます。
・教育、習い事
個別カウンセリングや体験入会などの申し込みフォームを作成し、
お客様に申し込みへ向けてステップ配信による教育を行うことでコンバージョンにつなげます。
・店舗全般
LINEでポイントカードを作成することで来店率・リピート率を高めることができます。
○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○
【制作の流れ】
①ヒアリング
どの様なものが作りたいのか、そのイメージと配信内容、リッチメニューなどのデザイン、
拡張ツール(Lステップ・L Message)の使用などをお聞かせください。
また、参考になるアカウントなどがございましたら教えてください。
②LINE公式アカウント取得
LINEアカウントの取得につきましては個人情報が関わりますので、
クライアント様ご自身で登録していただくようにお願いしております。
お手数ですがご了承くださいませ。
③構成、デザインの確認
ヒアリングの内容から全体の構成とデザインをご提案いたします。
なお、リッチメニューなどはCanvaを使用して作成させていただきます。
④修正
修正については3回までとさせていただいております。
また軽微な内容変更であればお受けできる場合もございますが、
大幅な内容変更の場合は追加料金が発生する場合がございます。
⑤最終納品
最後に成果物の確認をしていただき納品となります。
○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○━━●━━○
クライアント様に有益なものをご提供して喜んでいただけることが私の喜びです。
納品後1ヶ月間はサポートさせていただきますので、
不明点の確認や配信相談などございましたらメッセージをお送りください。
※その後の運用代行も行っておりますので、お気軽にご相談ください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Excel歴20年以上!関数やマクロ、PowerQueryなどなんでも出来ます!ます
業務内容
Excelを使った表作成、グラフ作成、データ結合、データ分析などを
依頼されたい方
Excelで出来る事ならほぼなんでも出来ます!
こんなことできますか?
と聞いてくれても良いです。
要望に合わせたファイル作成を致します。
とにかく迅速丁寧なコーディングでホームページ制作を行います
業務内容
▼このような方へおすすめ
・模写コーディングを求めている方
・1からホームページを制作したい方
・ホームページをリニューアルしたい方
・ECサイトを作成しネットショップを始めたい方
・迅速に作業を進めて欲しい方
▼ご提供内容
・模写コーディング[HTML,CSS,Java]
・WEBデザイン制作の斡旋
・ECサイトの制作
▼ご購入後の流れ
・WEBデザイン、素材の受け取り(素材ありの方)
↓
・ページ制作後ご確認
↓
・修正箇所があれば修正
↓
・完了・納品
↓
※指定期間内であれば画像やテキスト修正を行いますのでご依頼下さい。
▼制作可能なジャンル
・HTML,CSS,Javaを使用したホームページ、ECサイトの制作
※違法なサイト以外には業種は基本的に問いません。
▼納期や料金プラン、オプション
・ご相談頂きましたら出来る限り対応させて頂きます。
【デザイナー様・制作会社様】デザイン通りにHPコーディング代行を承ります
業務内容
ご希望のデザインを完全再現いたします!
頂いたデザインデータを忠実に再現し
想いをカタチにすることを心掛けています。
銀行での人事部での経験から、徹底したタイムスケジュール管理と柔軟な対応でお客様のご要望を組み込み、迅速・丁寧な作業をするのが得意です!
確かなスキルでデザイン通りに制作いたします。ご納得いただけるまで修正いたします。
・HTML/CSSコーディング
・基本的なSEO対策
・保守性の高いコーディング
上記はすべて基本料金に含まれています。
※ご依頼後にデザインに変更があり実装が変わる場合は、追加で費用をいただく場合がございますので予めご了承願います。(簡単な変更の場合はご不要です)
▼作業内容
・静的コーディング
・LPのコーディング
・レスポンシブ対応
・スライダー、スクロール、アコーディオン、ハンバーガーメニューなどのアニメーションの実装
・JavaScriptの機能実装
・WordPress化:内容により別途でお見積り
★おすすめなお客様★
・お手持ちのデザインデータを再現したい!
・コーディングを外注したい!
・デザインはできるけどコーディングは苦手
・コーダー不足で外注先をお探しの制作会社様
・コーダーのパートナーをお探しのデザイナー様
・デザイン素材はあるがコーティングを任せたい方
■ご予算について
作成するページ数やご要件に応じて金額は変動いたします。ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。
〜ご依頼の流れ〜
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、ご依頼の内容を詳しくお聞かせください。
↓
②納品日の目安と、追加で購入が必要なオプションがある場合ご案内いたします。
↓
③お見積もりなど問題なければ、発注をお願いいたします。
写真やテキストなど、サイトに使用する素材がある場合お送りください。
※画像の加工・作成のご依頼も承っています。必要な場合、別途ご相談ください。
※デザインが制作途中の場合はワイヤーや全体の構成図がわかるものをお送り頂ければ先行して作成致します。
↓
④最終的な納品日をお伝えし、サイト構築開始。
↓
⑤コーディング完了後、ご確認をいただき無料で修正対応いたします。
最終チェックが完了後、データ納品となります。
●納期について
デザインデータ受領翌日からの日数を頂いております。
ご希望納期がある場合はご相談ください。
●納品形式
ZIPにてファイル送付致します。
ご希望あればサーバーアップロードも行います
「誠心誠意」丁寧な対応を心掛け、お客様のご要望を組み込みながらデザインの完全再現ができるよう、丁寧に柔軟な対応を心掛けています。
ご不明点などございましたら、見積もり・カスタマイズの相談あるいはメッセージでお気軽にお問い合わせください。
格安&スピード対応!ペライチでHPを作ります!
業務内容
【このような方におすすめです】
・安くクオリティの高いHPを作りたい。
・Web制作会社に依頼するような高額な予算はない...
・自分で作ろうとしたけど、よくわからない...
・とにかく早く作りたい!
・イメージだけ伝えてあとは全部任せたい
【サービスの流れ】
①打ち合わせ/ヒアリング
制作の背景や目的、デザインのイメージなどをお聞きして認識をあわせます。
この段階で実装する機能もご相談させていただきます。
②制作/コーディング
打ち合わせ/ヒアリングにてお聞きした内容をもとにWebサイトを作成します。
③確認/修正
制作物を確認していただきます。確認していただき修正があれば何度でも無料で承ります。
④最終確認/Webサイト公開
最終確認をしていただき、OKがでればWebサイトを公開します。
⑤アフターサポート
Webサイト公開後に不明点などがありましたら、1ヶ月の間であれば何度でも無料で質問可能です。
基本的にチャットサポート
修正、コンテンツ追加については別途料金をいただく場合がございます。
【制作例】
・コーポレートサイト
・店舗サイト
・ランディングページ
・サービス紹介ページ
【ご準備いただくもの】
・写真素材
・会社や店舗のロゴ
・文章
*写真素材に関してはフリー素材で代用、または有料素材のご紹介が可能です。ご準備が難しい場合はお気軽にご相談ください。
【サービスの特徴】
・早い納品
打ち合わせ後、1週間程度で初校の提出が可能です。
<短期間で納品できる理由>
①ペライチというサービスを利用して制作するためです。簡単に制作することができ、クオリティも十分に高くわかりやすいWebサイトを作ることができます。
②フリーランスとして活動しており、作業時間を十分に確保できるためです。平日休日問わず5時~22時の間作業可能です。
・安価
どこよりもお安く制作することが可能です!制作会社に依頼すると数十万の制作費が必要になります。私はフリーランスとして活動しておりますので、広告費などの費用が必要ありません。
その分安価で柔軟に対応することが可能です。
WordPressを用いたHPを作ります!
業務内容
サービス内容
【このような方におすすめです】
・安くクオリティの高いHPを作りたい。
・Web制作会社に依頼するような高額な予算はない...
・自分で作ろうとしたけど、よくわからない...
・WordPressの設定がわからない
・とにかく早く作りたい!
・イメージだけ伝えてあとは全部任せたい
【サービスの流れ】
①打ち合わせ/ヒアリング
制作の背景や目的、デザインのイメージなどをお聞きして認識をあわせます。
この段階で実装する機能もご相談させていただきます。
②制作/コーディング
打ち合わせ/ヒアリングにてお聞きした内容をもとにWebサイトを作成します。
③確認/修正
制作物を確認していただきます。確認していただき修正があれば何度でも無料で承ります。
④最終確認/Webサイト公開
最終確認をしていただき、OKがでればWebサイトを公開します。
⑤アフターサポート
Webサイト公開後に不明点などがありましたら、1ヶ月の間であれば何度でも無料で質問可能です。
基本的にチャットサポート
修正、コンテンツ追加については別途料金をいただく場合がございます。
【制作例】
・コーポレートサイト
・店舗サイト
・ランディングページ
・サービス紹介ページ
【ご準備いただくもの】
・写真素材
・会社や店舗のロゴ
・文章
*写真素材に関してはフリー素材で代用、または有料素材のご紹介が可能です。ご準備が難しい場合はお気軽にご相談ください。
【サービスの特徴】
・早い納品
<短期間で納品できる理由>
①WordPressの既存テーマ(テンプレート)を用いた制作をするためです。テンプレートと言ってもかなり自由度が高くカスタマイズ性が高いものになります。ご希望の雰囲気にあったWEBページの制作が可能です。
②フリーランスとして活動しており、作業時間を十分に確保できるためです。平日休日問わず5時~22時の間で作業可能です。
・安価
安価な理由として、WordPressの既存のテーマを利用することで大幅に作業工数を削減することがあげられます。
制作会社に依頼すると数十万の制作費が必要になります。私はフリーランスとして活動しておりますので、広告費などの費用が必要ありません。その分安価で柔軟に対応することが可能です!
【Pythonメンター】Pythonの学習やプロジェクト開発にサポートします
業務内容
【Pythonメンター 】
Pythonの指導員として、これらの問題に対する解決策やサポートを提供することができ、初心者のPython学習プロセスをよりスムーズに進めることができます。
【こんな方へお勧め】
- Pythonの概念や構文がわからなくて、どこから始めればよいかわからないことがあります。
-プロジェクトを開発している途中で、Pythonの構文やライブラリの使用方法に関する問題に遭遇し、その問題を解決するための情報がない場合があります。
-
Pythonコーディングに関する実践的なスキルを身につけたいと思っているが、自己学習だけでは、正しい方法でコーディングしているのか不安を感じている場合があります。
-
Pythonの学習に必要なリソース、例えばチュートリアルや練習問題、プロジェクトアイデアなどを見つけるのが困難な場合があります。
【ご提供内容】
-
Pythonの基礎的な知識や概念を解説し、初心者がPythonについて理解するためのサポートを提供することができます。
-
Pythonの構文やライブラリなど、より高度なトピックについての解説や説明を行い、プロジェクト開発に役立てるためのサポートを提供することができます。
-
Pythonプロジェクトの開発に関する質問やアドバイスを提供し、初心者がPythonのプロジェクトをよりスムーズに進めるためのサポートを提供することができます。
-
チュートリアル、練習問題、およびプロジェクトのアイデアの提供など、Pythonの学習プロセスを支援するためのリソースを提供することができます。
Pythonに関して困ったことがあったら、お気軽にお問い合わせください!
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
HTML/CSSを使用したホームページ制作・修正ができ ます
業務内容
HTML/CSS , WordPress , Wixを使ったサイト作成
【使用言語】
・HTML
・CSS
【使用ツール】
・Wordpress
・Wix
・Photopea
・pixabay
【スタートアップ向け】低コスト・スピーディーにshopifyでECサイトを構築します
業務内容
ご覧頂きまして誠にありがとうございます。
こんなお悩みございませんか?
✔ オンラインショップを制作して、自社の商品を販売したい
✔ ECサイトで商品を売って、売上を伸ばしたい
✔ ECサイト始めたいけど、何から始めていいかわからない
✔ 制作会社に依頼しようとしたが、見積額が高く予算に合わなくて困っている
✔ 構築後の管理・運用に不安がある
このようなお悩みを抱えていらっしゃる方は、是非一度ご相談ください!
無料でご相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
(サイトの具体的なイメージがなくても大丈夫です!)
サービスについて
当サービスは、世界シェアNO.1のECプラットフォームであるshopifyでECサイトを構築しております。
shopifyでECサイトを構築するメリットとしては、
①shopifyにはストアを運営するためにの様々なテーマやアプリが準備されていて構築の工数を減らすことができるため、構築費用を抑えることができる。
②初めてのECサイトでも管理・運用しやすい管理画面で、直感的に操作できる操作性は初心者の方でも安心して管理・運用できる。
③InstagramやFacebookといったSNSの連携も簡単にできるため、集客力UPや販売力UP期待できる。
詳細の説明も必要であればご理解できるまで丁寧にご説明させていただきますので、ご安心ください!
サービスに含まれる内容
・ヒアリング(コンセプト設計、ターゲット選定)
・ストアの開設、設定(サイト基本情報の設定など)
・テーマデザイン選定&カスタマイズ
・基本ページの作成(TOPページ / 商品ページ / 商品一覧ページ/お問い合わせページ )
・その他ページの作成(ストア紹介ページ / ブログページ / FAQページなど )2ページ
・法務関連ページの作成(利用規約 / 返品規定 / 特定商取引法 / 配送ポリシーなど)
・会員登録、ログインページ
・商品登録(10点まで)、カテゴリー登録
・管理画面の操作の指導
ご依頼からの流れ
①「まずは、相談する」ボタンでご相談ください。
お客様のストアを作る目的や目標、サイトのイメージ、現在のお悩みなどをお聞かせください。
参考にしたいサイトやご自身のHP、SNSアカウントなどをお持ちの方はご準備いただけると幸いです。
↓
②ヒアリング
ヒアリングシートを基にコンセプト設計やターゲットの選定などECサイト制作の方向性を決めます。
↓
③ストア開設とストア基本情報の設定
ご依頼いただきましたら、こちらでストアの方を開設し、お客様をストアへご招待します。
商品の登録であったり、ストアの基本情報の設定を行っていきます。
↓
④素材が揃い次第制作開始
サイトの画像/文章を提出頂いたら、テーマの選定・カスタマイズをしてストアを構築します。
↓
⑤ストアの公開
最後にテスト決済とサイトの動作確認を行い、問題なければ公開していきます。
↓
⑥管理画面の操作確認
商品が売れた時の手順や管理画面の見方、操作性を共有します。
↓
⑦検品・納品完了
ECサイトして必要な機能が備わっているか、希望した機能が実装されているか、決済機能がしっかり機能されているかを確認して、問題なければ納品完了となります。
上記の説明の中でご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
最後になりましたが、
今までの自分の経験と知識を活かしてECサイトに挑戦される方とパートナーとなり、
一緒に事業を成長させていきたいと思っております。
ご興味ある方は、是非ご相談ください。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
- プラットフォーム・ツール
- BASE
高品質かつ多言語対応Webサイトを5万円~で制作します
業務内容
▼こんな方におすすめ
・はじめてWEBサイトを立ち上げたい個人事業主さま
・店舗やクリニックなど地域に根差した事業を営まれている方
・ブランディング・信頼性を重視したシンプルなWEBサイトをお探しの方
・将来的なページ追加や多言語対応も視野に入れている方
▼ご提供内容
・トップページ(1ページ構成)デザイン+コーディング
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・ご希望に応じて多言語対応(翻訳文提供 or 自動翻訳)
・SEO対策を意識した構成・マークアップ
・公開作業のサポート(ご相談ベース)
▼制作対象ジャンル(すべて実績・対応可能)
・弁護士・法律事務所/歯科/クリニック・治療院
・建設業/不動産業/美容室/セラピスト
・飲食店/ピアノ教室/小規模スクール など
→ 「お店・教室・事務所・士業・医療」など幅広く対応可能です!
▼ご購入の流れ
ヒアリング・ご要望確認 → 構成・デザイン案ご提案 → デザイン確定 → コーディング → 公開・納品
※修正2〜3回まで対応可能です
▼料金プラン例(税抜)
【ベーシック】静的HTMLサイト(1ページ)…30,000円
【スタンダード】多言語切替あり…50,000円
【プレミアム】構成提案+多言語+公開対応フルサポート…70,000円
▼追加オプション
【優先対応オプション(納品をお急ぎの方へ)】
・ベーシックプラン専用(+3,000円)
通常よりも早く、ご購入後3日以内に優先的に制作・納品いたします。
・スタンダードプラン専用(+5,000円)
通常よりも早く、ご購入後5日以内に優先的に制作・納品いたします。
・プレミアムプラン専用(+7,000円)
通常よりも早く、ご購入後8日以内に優先的に制作・納品いたします。
▼納期の目安
通常7〜14営業日(ご相談に応じて調整可能)
WEBメディア(WordPressなど)のスマホアプリ化を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
・オウンドメディアをお持ちの方や、メディアを運営されている方
メディアのアプリ化をご検討の方は多いかもしれませんが、AppStoreの規約上、ただのWebViewアプリをリリースすることはできません。
せっかくWEBサイトをモバイル対応しているのに、さらに数百万円の費用をかけてアプリを開発して失敗している方も多くいますが、一方でノーコードのツールでは月額費用もかかり、後々の機能追加もできません。
そこで、独自のノウハウでWebViewを拡張することで、低工数で審査の問題を解決したスマホアプリの開発を可能にしました。
▼ご提供内容
既存WEBメディアのアプリ化
▼アプリ化のメリット
- Push通知機能
- 有料会員での収益化
- 追加機能の提供
- メディアに関連したEC機能などをアプリに組み込むことが可能です。
- ユーザー情報の獲得・分析
- アナリティクスでは得られない細かいユーザー情報の獲得が可能です。
- ユーザーのエンゲージメントを向上
- ブランディング
- アプリ広告による収益化
▼ご購入後の流れ
まずはメディアのカテゴリやアプリ化の目的などをヒアリングし、プランのご案内をいたします。もし追加開発が必要であればお見積りいたします。
▼制作可能な条件
モバイル対応済みのWEBメディア(アダルト・反社会的内容などアプリストアでリジェクトされるものを除く)
▼納期
最短1週間でビルドファイル(apk / ipa)を納品します(追加機能によって変動します)
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡下さい。
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- React Native
- 目的
- レストラン SNS エンターテインメント メディカル 教育 ニュース トリビア ライフスタイル 旅行 生産性向上ツール クロスブラウザ・デバイス対応 セキュリティ デザイン
- 専門知識
- 分析 リリース管理 インスタントアプリ・アプリクリップ
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。