ノマドワークの求人ってどういう所で見つけるの?

ノマドワークの求人ってどういう所で見つけるの?
『ノマドワーカー』という言葉はよく聞きますが、どういう仕事をしている人なのでしょうか? また、そういう仕事はどこで求人を見つけられるのでしょうか? ノマド的な働き方に憧れる方に向けて、求人の探し方をご紹介します!
LANCER SCORE
0

ノマド的な仕事ってどういうもの?

ノマドワーカーといえば、カフェやコワーキングスペースなどで仕事をしている人というイメージがありますよね。そもそもノマドとは英語で「遊牧民」という意味で、場所に縛られずに仕事をする人の事を指しています。ノマドワーカーの人達がしている仕事は、PCとインターネット環境さえあればどこでも出来るものなので、オフィスに縛られる必要がないという事なんですね。

ノマドワーカーの職業は様々です。主にエンジニアやプログラマーなどのシステム関係の仕事や、デザイン、ライティングなどがあります。ノマド的な働き方に憧れているけれど、そういう仕事はどうやって見つければいいの? ノマド求人の検索方法を見ていきましょう。

ノマドワークの求人を検索する前にやること

『ノマド 求人』と検索しても実はあまりヒットしません。では、どうすればノマドワーカーになれるのか? まずは自分がどのような仕事をしたいのか考える必要があります。「これまでのキャリアを活かして○○な仕事がしてみたい。」もしくは「経験はないが、1から○○としてのキャリアをスタートさせたい。」など、どの職種のノマドワーカーになるか決めましょう。

職種が決まったら、働き方も考えましょう。フリーランスとして組織に所属しないノマドワーカーになりたいのか、それとも組織には所属しつつも場所を限定されない働き方を目指すのか、どちらが自分に向いているのか考えてみると良いと思います。

フリーランスとして働く場合のノマド求人の探し方

フリーランスとしてノマド的に働きたいという人はランサーズなどのクラウドソーシングサイトで仕事をゲットしていきましょう。データ入力などの事務系の仕事から、ライティング、デザイン、システム開発など様々な案件があり、多くはPCとインターネット環境さえあれば行なえる仕事です。フリーランスとしての働き方は、自宅やカフェなど好きな場所で仕事をするノマドスタイルにぴったりです。

ただし、収入が不安定である事や、プライベートと仕事の分け目が曖昧になる為、自分をマネジメント出来る力が必要となります。それでも自分の好きな場所で好きな仕事が出来ると言うフリーランスは魅力的な働き方と言えます。

組織に所属して働く場合のノマド求人の探し方

組織に所属したからといって、ノマド的な働き方が不可能なわけではありません。外回りが多い営業やコンサルタント等は、オフィスにいるよりも外を点々とする事が多い仕事です。日中のカフェで、PCを持って作業をしているサラリーマンを見かけたこともあるのでは?

また、IT系のベンチャーなどではフレキシブルな働き方の会社もあります。先進的な会社では、スカイプ会議やクラウドサービスにて情報共有をしていたりするので、1日中会社に居る必要がありません。ノマドな働き方ができそうな企業を探してみるというのも一つの手だと思います。

ただし組織に所属しながらノマド的に働く事は、フリーランスに比べ場所や時間など、ある程度の制約が発生します。その一方で収入が安定するなどのメリットもあるので、自分の考え方に合う方を選択すべきだと言えます。

ノマドワークにて実現できる事とは?

ノマドワーカーになる事の1番のメリットは、場所に縛られない事です。オシャレなカフェで仕事をする事もできますし、飽きっぽい人にとっては場所を点々としながら仕事が出来るのも魅力です。また、場合によっては引っ越しや旅行なども関係なく、仕事を続ける事も出来るでしょう。オフィスに出勤する必要がなく、商談なども無ければ、服装も自由です。

いろいろな事に縛られない自由な働き方、それがノマドワークなのです。ノマドに必要な資質は自分でオンオフを切り替えられる事、また仕事の管理を自分で出来る事です。憧れのノマドワーカーになるため、さっそく求人を検索してみて下さいね!

RECOMMEND
関連記事