「フリーランス交流会 in 仙台」イベントレポート

2013年09月13日(金) 当社ランサーズの全国行脚イベントである
「47都道府県おじゃまします!フリーランス交流会」がスタートしました!
今回はその記念すべき第1回目、仙台でのイベント内容をお伝えいたします。
「47都道府県おじゃまします!フリーランス交流会」とは?
フリーランスとしての働き方には疑問や不安が多いもの。そんな疑問・不安を解決しながら、フリーランスとして働く方同士が交流する機会を創りたいという想いから、今回のイベントを企画いたしました。
お越しいただいた皆さまと一緒に「フリーランスとして働くとはどういうことか」をいま一度考え、交流の輪を広げていただく機会となるよう、一歩一歩成長しながら全国を周って行きたいと思っております。
女子大生からフリーランスのエンジニアまで、多種多様な意見が交わる場所
同イベントは当社代表の秋好陽介によるスピーチ( Skype 中継) から始まり、和やかな雰囲気にて進められました。
前半のプログラムは「フリーランスとして働くってどういうこと?」をテーマとしたパネルディスカッション。ご登壇いただいたのは、ランサーズでライターの仕事をする女子大生の方や、フリーランスのエンジニア、デザイナー、仙台の人々の働き方を支援する「Works×Talks Project」代表など、様々な立場からフリーランスの現状を知る方々でした。
「フリーランスとしてはじめての仕事は?」「フリーランスの心得は?」「フリーランスとして働くとは?」など、数あるご質問に対して、それぞれのご経験に基づいたご回答をいただけております。
特に「フリーランスとしてはじめての仕事は?」という質問に関して、最初にお仕事をさせていただいたクライアント様とは今でも良好な関係を築いている、という方が多かったことが印象的でした。
プログラムのやり取りの中で、何度も頷かれている参加者様もいらっしゃり、全体として共感できる部分の多い内容だったのではないかと思います。
「税金」「名刺」など役に立つ情報、サービスをご紹介
煩雑な手続きや苦労が多いフリーランスの方々に、負担の少ない働き方を提案したいという想いから、後半はフリーランスとして働く際に役立つ情報やサービスをご紹介いたしました。
加えて、会計ソフトを景品とした”じゃんけん大会”を実施するなど、全体として盛り上がる要素もご用意させていただき、役立つだけでなく楽しんでいただくことも出来るイベントになったものと考えています。
スマートフォンで名刺を管理できるSansan(株)の提供サービスなど、はじめて知ることで興味を持たれたという方も多く、参加者の皆さまにとって有益な情報がたくさん得られるような場になっていたのであれば嬉しい限りでございます。
その後、ランサーズ上で募集の「次回イベント青森の宣伝サイトバナー」を会場の投票によって決定。次回「フリーランス交流会in青森」へのバトンが繋がったところで全国行脚の第一歩目である、仙台のイベントは終了いたしました。
終了後、参加者同士での対話や名刺交換をしている光景を見て、このイベントが参加者の皆さまの交流の場となり、フリーランスとして働きやすい方向に進むきっかけとなっていけばと良いものと、心より感じています。
・・・
次回から交流会としての色をよりいっそう強めていきたく思います。
今後とも、ランサーズ(株)の全国行脚企画
「47都道府県おじゃまします!フリーランス交流会」を
どうぞよろしくお願いいたします。