お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
ランサーズには、経験豊富なフリーランスが多数在籍。プロの外注先に発注・仕事依頼をしたい方は料金や実績で検索できます。個人で仕事を受注したい方には無料登録がおすすめです。
絞り込み
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
23 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
データの抽出・分析業務が得意です。(アンケート、医療データ、分析化学実験データなど)
高分子化学の分野で工学博士を取得しました。 大学院修了後、医療機器メーカーで7年間、研究と医療データの集計・分析に携わりました。 その後、健康経営コンサルタントとして、健康診断やレセプトデータなどの医療データの解析業務を行っております。 アンケートの集計や資料化も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。 ◇ 可能な業務/スキル ・pythonによるデータの抽出・集計業務 ・データの統計学的解析・示唆出し ・アンケート結果の集計 ・エクセルでのグラフ作成 ・パワーポイントの資料化◇ ◇ 実績例 ・分析化学装置のデータ集計・示唆出し ・免疫測定のデータ集計・考察・ネクストアクションの提案 ・マインドマップによる要因仮説の整理のお手伝い ・健康診断データの分析と健康課題抽出 ・レセプトデータの分析と医療費課題抽出 ・アンケート結果報告資料の作成 ◇ 活動時間/連絡について 柔軟に対応いたします。急ぎの案件もお気軽にご相談ください。できる限り迅速な返信を心がけていますが、業務状況によりお時間をいただく場合もあります。ご了承ください。 ◇ 得意/好きなこと ・データや数字を眺めること ・要因仮説の抽出 ・マルチタスク ・ChatGPT-4oの活用 ・人の長所を見抜き、コーチングで長所を伸ばすこと ◇ 業績 査読付き学術論文:5報 査読付き国際会議発表論文:4報 受賞歴:学会優秀賞6件 ◇ ストレングスファインダーの結果 親密性:一人一人との関係性を丁寧に築く 着想:常に人とは違う視点を持つことを大切にしている 信念:自分の幸福よりも他人の幸福を優先する 戦略性:俯瞰して物事を見る視野があり、複雑な状況の整理が得意 学習欲:未知の領域に挑戦し、自身の能力や知識を広げる 少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひメッセージでご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします!
Ph.D.の研究者による研究支援事業(国立某研究所/国立大・私大教員等アカデミアの専門家多数)
ARS株式会社は、2018年8月に開業した個人事業「Academic Research Support」を事業規模拡大のために法人化いたしました。 研究者向けの研究デザイン・統計解析・投稿論文・学会発表等の学術支援事業のほか、高校生・大学生へのアカデミック就職・進学支援事業を展開しております。 相談者へのサポートにはPh.D.の現役研究者かつ、大学教員、論文の査読経験者等、学術領域における業績多数の者が担当につき、質の高い学術支援事業を軸としております。 また、ARSを通して異領域の研究者同士が会することにより、学術領域の支援のみならず、民間・公的機関のプロジェクト等への総合的な参画を目指し、アカデミアの価値の創生および雇用の創出を図ります。 当事業で対応可能な主な業務は以下です。 ・研究へのアドバイザリーサービス(研究デザイン・統計解析・論文の書き方・学会発表・論文投稿) ・原稿の校正校閲(論文、レポート、各種ビジネス文書、ウェブサイト文章等の各種文書) ・学会・ビジネス用プレゼン資料の添削 ・英文原稿校正校閲・ネイティブチェック・翻訳 ・統計解析代行 ・研究用・ビジネス用データ整理・クリーニング ・論文執筆支援 ★メディア 日経ウーマン掲載、ココナラ公式サイト掲載 ★実績 ・過去総計800件以上のサポート実績 ・ココナラ(2018年8月~2019年9月)販売実績 213件、総合評価 4.9/5.0 ※2019年10月をもちましてココナラでの販売は終了させていただきました。 ・2018年~現在までのご相談者様の学位取得状況(修士号30名、博士号5名)、投稿論文の採択多数 ★取引先 文部科学省国立教育政策研究所、東京大学、京都大学、茨城大学、国立国際医療研究センター、名古屋大学、早稲田大学、日本赤十字看護大学、東京慈恵会医科大学、昭和薬科大学、目白大学、桜美林大学、浜松医科大学、久留米大学病院、東京医療保健大学、日本医療科学大学、茨城大学、市立伊丹病院、ニベア花王研究所、自立学実践研究所等
市場調査・各種データ収集・論文関係文献調査・ファクトチェックなどのリサーチャー
プロフィール ご覧いただき感謝します。 【市場調査・データ収集・文献調査・ファクトチェックなどリサーチ業務】 特定ジャンルにかかわらず、市場調査、各種データ収集、論文関係文献調査、ファクトチェックなどリサーチ案件を受注(☆☆☆☆☆) 【論文・各種記事のリライト・校正・ネイティブチェック、web記事執筆、パワーポイント作成など】 各種サイトでweb記事を執筆中。論文などの文章要約・校正・文献検索、ネイティブチェック、パワポによるプレゼン作成(☆☆☆☆☆)。 ランサーズで、論文(国公私大学・大学院などの論文等の校正・校閲、ネイティブチェック、ファクトチェック、リライト、ローカライズなど)関係作業を受注(☆☆☆☆☆)。校正は、APAのGuidelineを参照して作業を行います。 ※ 受注案件の性質から具体的に記載できませんが、当方の校正スキルの確認方法として、クライアント様の「試論」の一部を、メッセージで添付送付していただければ、無料で文章を校正したトライアルファイル(ワード書式・一太郎書式)をフィードバックさせていただきます。(当然のことですが、この行為により、クライアント様は何らの義務を負うことはありません。また、送付いただいた「試論」は、作業終了後破棄します。) このシステムで、ある程度当方の校正・校閲スキルを確認できるので、気軽にお試し下さい。 このシステムを利用のクライアント様は、スキルの確認とリーズナブルな報酬設定ができます。 【日英文翻訳・作成】 海外URLのレビュー記事、ビザ制度解説、食文化紀行等別サイトで案件を受注(☆☆☆☆☆)。 英文調査報告書の作成など実績あり。 以上のような経験を生かして、楽しみながらいろいろなタスクに挑戦し、クライアント様のお役に立てばと考えています。
Translation, Research paper writing.
Hi, I am Abubakar and I am studying Clinical Psychology. In past ,I had administrative experience of 1 year and also worked as a Virtual Assistant for about 1 year. With all thi,s I also had donan e internshia p as Child psychologist for 6 months. Now I am working as a researcher anhelpingso help students and professors in writing thearticles arcticles. I gave services like creating Presentdocumentsdocument in AP style and research paper writing to people. If you are interest in above my services feel free to contact me. Thank you.
定年後の生活を過ごしており、時間的にフリーですので、時間と期間に制約がなく仕事をお受けすることができます。前職は生物学の研究者で研究の他、論文、応募書、報告書の作成等を通常業務としてきましたので、文書の作成、内容確認や訂正修正等に関する仕事に支障はありません。またネットによる検索等はサイエンス情報の収集に常時欠かせない操作でこの種の仕事も受託可能です。現職後半は行政の仕事で創薬や医療機器開発、それらの承認申請に関係する仕事をしてきましたので、この方面のライティングにも興味をもっています。初心者ですが、タスク、ライティングとも誠意をもって取り組む所存ですのでよろしくお願いいたします。
こんにちは! 大学卒業後、企業内研究所でデバイス研究開発に従事してきました。専門は材料科学で、理学博士の学位を取得しました。国プロや各種企業様からの受託研究開発などにも従事し、技術面(知財を含む)のみならず、プロジェクト・マネジメント等も行ってきました。今はリタイヤして、個人事業主として、各種受託調査研究等を行っています。近年は、法律系の資格取得にも関心があり、行政書士試験合格後、今は司法書士を目指して勉強中です。 クライアント様のお困りごと・お悩み事で、私がお役に立ちそうな分野がありましたら、お声がけください。 ご依頼に当たって… ランサーズ上では数年間、様々な分野(技術系、法律系、社会問題関連など)に関するご依頼案件を手がけてきました。クライアント様の抱えている課題に対しては、クライアント様自身が抱かれているご希望を中心に、多面的(知性・感性・神性)な検討を加え、共に成長できるよう、全力でご支援したいと思っております。お気軽に、ご相談ください。
大手企業の社内新規事業グランプリ獲得&経産省プログラムシリコンバレー選抜
◾️医薬関連(2015-2021) •大学院では、マウスおよびヒト検体を用いた、がん免疫治療、免疫疾患の作用機序を明らかにし論文発表。(がん学会、がん免疫学会会員) •入社後、DDS製剤(LNPなど)の処方設計、薬理評価を担当し、新規テーマ立案などにも貢献。(特許複数所持、海外メーカーとの共同研究実績もあり) ◾️化粧品関連(2021-現在) •化粧品用DDS製剤の処方設計•••特許複数所持 •皮膚科学の薬理研究•••複数の学会で発表経験有 •3品以上のプロダクトリーディング(企画立案〜商品化)→リーダーとして部門表彰 ◾️新規事業推進関連(2020-現在) •新規事業テーマを立案&予算獲得 •経産省『始動』8期&SV選抜者 •社内有志団体(約1000名)の代表 ◾️その他 •日常会話レベル:英語、中国語、韓国語 •テニスコーチ歴6年、実業団歴8年 •臨床検査技師2年
高い行動力と質問力そしてセクシャルマイノリティとしての視点をいかして活動しています
2022年10月に開業いたしました.学生の頃から,統計学の知識を土木分野に応用したような研究を進めてきました.特に,研究発表においては,学会や大学から複数表彰されているので,プレゼンテーション及びその資料作成は得意であると考えられます.高い行動力を評価されることが多いです.起業,クラウドファンディングの成功,出版 (Amazonのランキングで2位獲得) などを経験してきました.その他,ビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞した経験などがございます.性別違和 (男性に生まれたが女性になりたい,恋愛対象は女性) や4年以上のうつ病の経験があるため,同じような悩みを持った方の気持ちを理解できることが多いです. 学位:博士 (工学) 研究テーマ: 土木分野におけるリスクに基づく意思決定 (統計学等の知識を土木に応用し最適な調査・点検計画を検討した) 学歴: 平成24年4月-平成28年3月 東京都市大学工学部都市工学科 平成28年4月-平成30年3月 東京都市大学大学院工学研究科都市工学専攻博士前期課程 平成30年4月-令和3年3月 東京都市大学大学院総合理工学研究科建築・都市専攻博士後期課程 職歴: 平成29年11月- 一般社団法人相活ステーション 理事 平成30年4月-令和3年3月 東京都市大学 研究助手 令和3年4月-令和3年12月 東京都市大学 特別研究員 令和4年1月-令和4年9月 パシフィックコンサルタンツ株式会社 北海道支社 北海道社会イノベーション事業部 総合計画室 契約社員 資格: 平成25年9月 普通自動車第一種免許 平成26年5月 JCAAコミュニケーション能力2級 令和4年2月 技術士補 受賞歴 1. 土木学会第43会関東支部技術研究発表会優秀発表者賞,2016.5.20 2. 東京都市大学学術活動奨励賞,2017.3.6 3. 第52回地盤工学研究発表会優秀論文発表者賞,2017.8.27 4. 東京都市大学学術活動奨励賞,2018.2.13 5. 緑土会賞優秀発表賞,2018.3.19 6. 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)大学院第一種奨学金返還全額免除,2018.5.31 7. 第二回東京都市大学ビジネスプランコンテスト最優秀賞,2021.3.10
相場崩壊に備え分散投資を。
一橋大学法学部国際関係学科、英国エジンバラ大学大学院国際政治学科にて経済戦略外交学修士号取得。エコノミストとして金融商品分析に携わる。 営業支援資料サンプル(作成時間1時間) 7/7 営業サポート資料 ー株高と金高(今がいい。将来への不安はあるが総 本山のアメリカが崩れない。景気拡大を伴わない””砂 上の楼閣””相場は継続) ー>相場崩壊に備えポートフォリオ再構築を(株、金、 暗号資産、ダブルインバース) (通常株と金は逆相関でリスクヘッジに有効。ビットコ インはどの金融資産とも持続的な相関関係はない。今 回の””変調相場””では面白く有効なリスクヘッジになる のでは) 株高ーリスクオン ①アメリカ経済底堅い(アメリカが崩れない限りは世界 は良いというイメージ) ・景気一致指数が異常に強い(現状は堅調) *将来の景気指数(景気先行指数ー景気の谷に4ヶ 月先行する)は悪化しつつあるがあまりにも強靭な現 状のアメリカ一致指数にかき消されている。 ②日米個人消費堅調 ・コロナ禍で流動性供給 ・リベンジ消費が続いている ・しかし日米の超過貯蓄は急減(年内に枯渇すると言 われている) (個人の貯蓄が無くなるわけではない。) *消費減速懸念ーFリテ、良品計画の株も下げの日 が目立つようになってきた。 ③資産効果でも限界消費性向<限界投資性向 ー普通の資産効果は株高ー>消費ー>企業業績好 調ー>株高の連鎖 ただ、現状は株高ー>投資の連鎖(企業業績に貢献 するわけではない) 金高ーリスクオフ ④安保リスクが高まっている ・ロシアのウクライナ原発攻撃懸念 ・南シナ海で米中対立激化(共同軍事訓練相次ぐ) ・ロシアの政局不安(プリコジンの乱) ・中東でもパレスチナを巡り中東安保環境悪化。 ⑤各国中銀が米ドル離れから金を買い続ける。 ・ロシアのウクライナ侵攻で対ロ経済制裁 ー>権威主義国はドル離れで備える。 ⑥世界的景気後退懸念 ・中国景気減速 ・ユーロ圏リセッション入り ・秋からのアメリカの景気後退観測 ⑦世界的インフレ率の高止まり ・インフレ率は下がってはきているが鈍化ペースが鈍 い(人材不足からの賃金粘着インフレ)
米公衆衛生修士/TOEIC915/TOEFL100のリサーチャー。翻訳/通訳/ライティング/統計分析
▼得意分野 ・英会話 ・文章翻訳(日⇄英) ・ミーティング同時通訳(日⇄英) ・ビジネスメール添削(英) ・記事作成 ・統計分析(R、STATA) ・地理情報システム(ArcGIS、R) ・データビジュアリゼーション(地図、グラフ、テーブル等) ・公衆衛生(環境衛生、疫学、母子健康) ▼実績例 ・保育に関する国民調査データを用いて、米国での保育園業従事者と利用者の実態を分析・可視化(クライアント:連邦政府) ・米州政府の行政データと国勢調査データを組み合わせ、住民の保育園へのアクセスを地図化(クライアント:州政府) ・研究プロジェクト参加者の住宅から汚染源(道路、工場、商業施設など)への距離を分析、地図化(クライアント:州政府) ▼略歴 ・米公衆衛生修士(MPH)、環境衛生専門 ・TOEIC915、TOEFL100 ・州保健局インターンを経て、現在は米中規模NPOのリサーチアナリストとして子供の健康・発育・教育について主に統計を用いた研究をしています。クライアントは米連邦政府機関、州政府機関、基金など。 ・NPOメディア記者歴4年。アフリカ情勢、政治経済、環境問題などをカバー。 ご質問などありましたら、何でもご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。
理系っぽいロジカルな文章作成が得意です!
専門は化学工学です。スマートフォンの画面などに用いられる金属ナノ構造体(銀ナノワイヤ)を安価に作るための反応プロセス設計・反応機構解明を研究テーマとしていました。 現在は専門性を生かして、化学メーカーにて研究職として働いております。所属企業は主にBtoC製品(日用品・化粧品)を製造している企業でありながら、その原料となる化成品も製造しており、私はある化成品の生成機構解明・製造プロセス開発の業務を行っております。具体的には、化学反応式を解明するために、ラボで実験を行い、得られたデータをExcelやシミュレーターを用いて解析しています。 趣味はテニスです。学生時代はテニスコーチのアルバイトを3年間しておりました。今でも大会に出場しており、テニスに関する知見には自信があります。 また、トレーニングとダイエットには個人的な趣味で学んでいる生物化学を掛け合わせたダイエット法の開発をしております。専門性である化学工学を駆使した解析を体脂肪・筋肉の重量変化に施すことで、生化学的に代謝を理解しています。
メールの返信が早いです。英語の他に、R, Pythonによるデータ解析・可視化ができます。
ご覧頂きありがとうございます。 これまでは主に心理学・社会学系の研究に従事して参りました。実験・調査データの解析を行い、英語で論文執筆した経験があります。客観的なスキル(R・Pythonによるデータ解析・可視化や英語力)だけでなく、解くべき問題を見極める、クライアント様に効果的に伝わる成果を残すなどのソフトスキルに自信があります。 以下に経歴、資格、スキルを記載しました。ご検討のほどよろしくお願いいたします。 【経歴】 ・東京大学文学部卒(2017年卒) ・2017年から現在まで、大学院に在籍しながらフリーランスとして活動(英語翻訳、Rを用いたデータ解析、社会調査) ・コロナショックで大きめのプロジェクトが中断したのでこちらのサイトに登録致しました。 【資格】 ・英検1級 ・TOEIC 915点 【スキル】 ・英語翻訳 ・Rによる統計データ解析 ・Rによるデータ可視化 ・社会調査(質問文の作成、無作為化の実施) ・釣り(ルアーフィッシング) 【特記事項】 ・在宅で可能なお仕事を中心にお引き受けさせて頂きたいです。 ・日中の時間帯のメールでの返信は1時間以内に行うように致します。 ・登録直後で業績がありませんが、お声かけ頂ければ誠実に仕事させて頂きます。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。
プロのリサーチャーとして5年勤務しました。 博士課程在学中のため、スキマ時間を活用したお仕事を探しています。 普段は研究を中心とした生活をしているため、急ぎのタスクにも柔軟に対応することができます。 ▼プロフィール 国立大学修士号取得 TOEIC 950点 IELTS 7.0 2年の留学経験あり ▼職歴 国立大学(文系)でのリサーチ業務 インスタグラム運営代行 日本のユニコーンのイギリス支社で勤務経験あり(ECマーケット分析) 翻訳・通訳 論文の構成
機械系の工学博士を取得したフルスタック・人工知能・ブロックチェーンエンジニアです。
# # # 紹介文 # # # ご覧いただきありがとうございます。Naohikoと申します。 機械系の工学博士を取得したフルスタック・人工知能・ブロックチェーンエンジニアです。 専門は流体工学(数値シミュレーション)と航空工学(超音速旅客機)です。 博士課程では機械学習を取り入れた新しい最適化アルゴリズム(EGOCCS、EGODISC)と設計手法(FANTOM)の提案・研究・開発・実装を行いました。 これは、トポロジー最適設計と言われるもので、物の数や形を変化させながら性能の良い製品を設計する分野です。 開発したアルゴリズムを使えば、飛行機だろうと車だろうと「最適な設計」を行うことができます。 実際に理論最適解を超える設計を「完全自動」で達成しました。 ブロックチェーンプログラミングやWeb制作も一人ですべてを実装することができます。 「英語ディクテーションアプリの制作」や「世界に一つだけの鯉を育てるアプリの制作」により、技術のアウトプットを行いました。 現在はフリーランスとして活動しており、技術者としての研鑽を積んでいる毎日です。 # # # このさきやってみたいこと # # # 1~5年先の視点では「マーケティング」「教育」「フリーランス」が着目しているキーワードです。将来的にはこれらの分野で、自分でビジネスを始めます。 これまで、エンジニアと言われる「技術を扱う分野」では、機械系エンジニアとして、人工知能を学び、機械系の工学博士を取得しました。そして、IT系エンジニアとして、ブロックチェーンやWeb制作を学び、アプリ制作により技術のアウトプットを行いました。 今後は、次のステップとして、アウトプットの方向を定め、効率的にビジネスを行うためのスキルを習得していきたいです。 具体的には「マーケティング分析」や「視聴データ・医療データ分析」などのデータサイエンティストのスキルが必要な業界や、サービスの計画から開発全体に携われるような業務領域を希望します。 前者の分析業務に関しては、博士課程で培ったデータを読み解く能力、プレゼンテーション能力を活かすことが出来ると考えます。 後者のサービス全体に携わる業務に関しては、機械系の工学博士+人工知能+ブロックチェーン+フルスタックエンジニアという幅広い知識を活かすことが出来ると考えます。
新着のランサー
未選択
その他
秘書・事務
データサイエンティスト
ビジネスコンサルタント・経営コンサルタント
グラフィックデザイナー
医療事務
機械学習エンジニア
Androidアプリエンジニア
ライター
営業・企画
Webデザイナー
この検索結果に満足しましたか?