絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
328 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
はじめまして。閲覧ありがとうございます。 ライター暦11年目、ITコンサルタントやIT業界のキャリアパス作成を主な仕事としております。 また、学習塾の経営にも参画しておりますので、高校受験や大学受験に関する知見も有しております。 【実績】 記事納品数3,000本以上となっております。 競合サイトを踏まえたSEO対策記事、一般的な記事作成、仕事を含む体験談などを執筆しております。 基本的にはIT、キャリアパスや転職、教育を業務を踏まえて執筆しておりますが 加えて趣味が高じてクレジットカードやFXの記事作成も得意としております。 また、会社設立に携わることもあり起業や創業融資などにも知見がございます。 【 経歴 】 ・ITコンサルタント 学習塾のIT化からスタートし、現在は製薬業界や各種製造業のIT戦略策定などを支援しております。 SAP導入やAWSなどクラウドサービスを活用した業務の効率化、コストの削減、信頼性の向上など企業経営の問題解決にも従事しております。 従業員のキャリアパスの作成、社内での教育計画の策定にも従事した経験がございます。 現在は今までの経験を元にしたライティング業などにも手を伸ばしている状況です。 【各種資格】 ・応用情報処理技術者試験 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト ・会計士試験(いわゆる2次試験) ・TOEIC 900前後 【対応可能な業務】 ・教育業に関するライティング 教育業で仕事をしてきた経験から執筆しております。 学習塾運営のノウハウはもちろんのこと、教育業界全般の記事も対応しております。 ・IT業界・スキルに関するライティング -IT業界の職種紹介 -最新のIT技術などスキル紹介 -ITコンサルタントの経験など体験談 -IT業界での採用活動 -ITコンサルタントの思考や事例紹介 本業ですので一般的なことから専門性の高いものまで対応可能です。 ・転職・キャリアパスに関するライティング -IT業界での細かな転職記事 -一般的な転職記事 -企業内でのキャリアプラン策定 ・クレジットカード・金融・FXなどに関するライティング -クレジットカードなどの紹介記事 -クレジットカードの活用体験談 -マイル獲得などクレジットカード活用術 本業が多忙になると受注をストップさせていただくこともありますが、メッセージは可能な限り毎日確認するようにしております。
【自己紹介】 工学部を卒業後、10年以上にわたり通信キャリア業界で、ネットワーク保守運用や事業者間ネットワークの相互接続調整業務を担当してきました。現在は、AIツールを活用した業務効率化プロジェクト(非構造化データの構造化、自動化、非人力化)を推進しています。これまでの経験を活かし、迅速かつ丁寧な対応でお客様のニーズにお応えします。 【使用AI Tool】※2025/3/31時点 有料版 ※今後拡大予定 Manus Pro:知識特化の高精度AIアシスタント Perplexity:リアルタイム情報に強い検索特化型AI ChatGPT Plus:万能型で創造力にも優れた対話AI Gemini 2.5 Advanced:マルチモーダルに長けたGoogleの次世代AI 無料版 Zapier:タスク自動化に特化した連携型AIアシスタント 【強みとスキル】 問題解決力: ネットワーク保守や効率化施策で培った課題発見・解決スキル。 最新技術の活用: AIツールや業務自動化に関する知識と実績。 柔軟性と対応力: 業務時間外でも迅速に対応できる体制を整えています。 【保有資格】 CCNA 基本情報技術者 CompTIA IoTシステム技術検定 中級 【現在対応可能な業務】 Pythonスクリプト作成(AITool利用) その他自動化対応 文字起こし(スピーディかつ正確な仕上がりをお約束します)
10年以上、大手IT企業でのシステム開発やプロジェクトマネジメントを経験しました。 フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術スタックに対応可能ですので、ご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・システム設計・開発(Java、Python、JavaScriptなど) ・クラウド環境構築(AWS、Azure) ・API設計および連携、自動化ツール導入 ▼資格 ・基本情報技術者試験 ・AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト ▼実績例 ・大手通信キャリア向け社内システム開発プロジェクトのリード ・EコマースサイトのバックエンドAPI開発 ・社内業務効率化のための自動化ツール導入支援 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できるだけ早い返信を心がけますが、業務の都合上お時間をいただくこともございます。ご了承ください。 ▼得意/好きなこと ・効率的かつ堅牢なシステム設計 ・チームでのコミュニケーションとプロジェクト推進 ご興味を持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
私はフルスタックエンジニアとして8年の業務経験があり、HTML、CSS、JavaScript、PHP、Pythonを用いたウェブ開発から、AWSなどのインフラ管理、Apacheやnginxのサーバー設定まで幅広く対応しています。 現在、主にPHPとLaravelを技術スタックとして使用し、迅速かつ丁寧な開発を心がけています。私の強みは、効率と創造力を兼ね備えた仕事の進め方です。 技術的なスキルだけでなく、クリエイティブな視点も大切にしており、AI技術を活用したアートや動画の制作、ブログ執筆など、多岐にわたるクリエイティブな活動を通じて、常に新しいアイデアを取り入れています。 また、日々の生活ではダイエットと健康管理にも力を入れており、1200kcalの健康管理を心がけています。これにより、集中力を高め、効率的な作業を行うことができます。 お仕事の依頼に関しては、細部まで注意を払い、クライアント様の要望に迅速に対応することをお約束します。ぜひ一度ご相談ください。共に素晴らしいプロジェクトを作り上げましょう 強み①:スピードと正確性を両立した開発力 与えられた要件を素早く理解し、無駄のない実装で短時間に成果を出すことが得意です。 特にPHP / Laravelを中心としたバックエンド開発においては、保守性とパフォーマンスを意識した設計が可能です。 単なる速度ではなく、「目的に適したコード」を考える姿勢を重視しています。 強み②:自律的に完結できる実行力 リモート環境でも自らタスクを整理・判断し、他人に依存せずに完遂できる点が強みです。 チームに負荷をかけず、自分の役割を明確に理解した上で、静かに着実に結果を出すタイプの開発者です。 強み③:伝える力と要点整理力 口数は多くありませんが、必要なときには的確に状況を伝えられる説明力があります。 新人メンバーへの技術的な説明や、非エンジニアへの説明など、相手に合わせた伝え方を意識しています。 チームでの雑談的なコミュニケーションは得意ではありませんが、その分タスクや技術面に集中して力を発揮します。 成果の“見える化”に課題を感じていたため、現在は自分の成果や知識を文章や図に残すよう心がけています。 将来的には、技術的に得意な分野に特化した職種で、自分の強みを最大限に活かせる環境を求めています。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や得意分野、対応可能な業務などを記載しておりますので、ぜひご覧ください。 【自己紹介】 情報系大学院に在学中です。 研究活動において、Python・R・C++等のプログラミング言語を使用した経験があります。趣味ではChatGPTを活用したツール作成なども行っています。 基本情報技術者試験やITパスポート試験等の資格を保有しております。独学でセキュリティやネットワーク・データサイエンスに関する勉強も行っております。 【経歴】 ・情報系大学院 在学中 ・研究でプログラミング使用経験あり ・ChatGPTを活用したツール開発の実績あり 【資格】 ・基本情報技術者試験 合格 ・ITパスポート試験 合格 【得意分野】 ・プログラミング ・AI・セキュリティ・データサイエンス ・資格勉強法・試験対策 ・学生生活に役立つ情報 ・ITを活用した業務効率化 【可能な業務】 ・Webシステム開発・プログラミング ・セキュリティ対策 ・記事作成・ブログ記事・体験談 ・Webサイトコンテンツ作成 ・DM・メルマガ作成・制作代行 ・文書作成 ・リライト・校正・編集 ・データ収集・入力・リスト作成 ・テキスト入力・キーパンチ ・データ閲覧・検索・登録 ・データ整理・分類・カテゴリ分け ・データチェック・判断 ・レビュー・口コミ ・モニター・アンケート・質問 ・写真投稿 ・データ調査・分析・統計 ・その他タスク・作業全般 ・ポスティング・DM・発送作業 ・封入作業 ・チラシ配り ・シール貼り ・生成AIカスタムプロンプト作成 【稼働時間】 ・平日 12:00〜24:00 ・土日祝も対応可能 ・柔軟にご相談いただけます 上記以外の業務でもお気軽にご相談ください。 誠実・丁寧な対応を心がけております。どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 現在海外大学在学中の、清水と申します。 以下に経歴や実績を記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴/資格】 ・2018年Western Mennonite High School(アメリカ)卒業 - National Honor Society 2016 - 2018 - Varsity (1軍) バスケットボール オレゴン州準優勝 2018年 ・2022年冬、The University of Arizona(アリゾナ大学)卒業予定 - Dean's List Honorable Mention 2020年 春 ・TOEIC L&R 965点 【可能な業務】 ・翻訳/通訳(英語) ・データ入力 ・その他簡単なタスク 2015年、高校一年生の時に単身で渡米し現在アリゾナ州にあるアリゾナ大学(University of Arizona)にて経済学を専攻しております。 日常会話はもちろん、ネイティブレベルの英語力があります。語学力だけに限らず実際にアメリカにて生活する中で深めた文化や習慣などへの理解もあるため、より自然な翻訳をすることが可能です。 また、大学の講義にてアメリカでのビジネスコミュニケーションや経済、ビジネス、グローバルビジネスなどの分野を主に勉強しているため海外企業との取引を行う上での翻訳、もしくは通訳を行うことも可能です。 少し専門知識を要する翻訳についても大学の一般教養にて学んだ分野であれば基本的な専門知識や用語の理解があるため必要とされる専門知識の程度により翻訳が可能です。 【使用可能なツール】 ・Google ドキュメント、スライド、ワークシート ・Word,Excel,PowerPoint ・python ・slack ・chatwork ・zoom ご連絡をいただいた際には24時間以内に折り返しの連絡をいたします。
はじめまして。「なっつん」と申します。地方在住です。 普通科高校、地方の国立大学の工学部を卒業しております。 ランサーズでは、空き時間にできるお仕事を中心に受注したいと思っております。 小学生の頃から、調べ学習が得意でした。社会科の授業で製作する壁新聞が先生に褒められたり、校内掲示されたりした経験がございます。 高校時、年に一度の小論文模試では、偏差値70を超えた回もございます。 文章の作成には自信があります。 特に【テーマ(主張)に説得力を持たせる論理的な書き方】が得意スタイルです。 ■ライター経験 過去、法人のクライアント様にダイエット関連記事を2本納入致しました。 健康的な手法を重視し、既存の上位表示ページにはない付加価値(独自の情報)を作成記事に持たせることを意識しておりました。 その両方とも「2キーワード」でGoogleの検索結果1ページ目に表示されております(2019年10月11日現在) むろん、掲載サイトのドメインパワーや校正担当者様の力量も上位表示入りする重要なファクターですが、タイトル・記事の内容や方向性において大きな権限を頂いておりました。 ■可能な業務 ・ライティング ■得意なこと/好きなこと 〇得意なこと ・文章の執筆 ・料理(和洋中をひと通り作れます。お菓子を作れますし、フランスパンも焼けます) 〇学生時代に力を入れて勉強した内容 ・化学プロセス計算(燃焼ガスの温度圧力変化や蒸気圧曲線を用いた計算など) ・反応工学(化学反応や酵素反応による結果を計算して予想し、可能なら制御を試みる学問です。触媒や酵素反応が応用例) ・英語(学生時に受験したTOEICは570点でした) 〇好きなことや興味の対象 ・宇宙、天文学 ・科学テクノロジーに関すること全般 ・世の中の動き 以上、簡単な自己紹介でございますが、何卒よろしくお願いいたします。 ☆最近のニュース(R1/11/11更新) プログラミング言語「Python」の学習を始めました!→サイト完成後、注力します 「WordPress」で自サイトを作りました。使用テーマのCSSやphpファイルをカスタマイズして使用しています。これから、SEO対策も極められるよう日々研鑽(けんさん)します! ➡個人情報保護法とにらめっこしながら作成していたサイトポリシーが完成しました!個人サイトとしては少々ボリューミー(一万字)と思います。あとは、利用規約とサイトマップを残すのみ!
技術と経験を活かした ワンストップ・オールインワンなサービスをご提供します ■可能な業務 (1)ホームページ関係(Web)制作・運用・ディレクション (2)検索順位向上・SEO対策・Googleマップ設定 (3)ウェブ記事ライティング・代理投稿 (4)SNSマーケティング・PR (5)情報システム(パソコン・サーバ等のヘルプデスク・コンサルティング) (6)広報分野(チラシ・パンフレット・刊行物制作・プレス対応) (7)イベント開催(告知Web・チラシ・ポスター制作・参加者登録フォーム、スタッフマニュアル・スケジュール表・スタッフマニュアル制作等、支援業務全般) (8)電子書籍制作 ■ 経歴 公官庁・機関・民間企業等のウェブサーバ・DB構築・運用業務 研究機関、学術、官庁・大学の報告書、科学技術論文集・学会誌・パンフレット・大判ポスター・出版物・広報ビデオ制作 シンポジウム・セミナー・ワークショップ等のイベント事務局業務(300~500人程度を100回以上担当) 研究プロジェクト・学会等事務局の運営業務 その他、地球観測、地球温暖化、地震等、防災・減災に関わる科学研究の広報業務全般 ■ 経験を有する開発言語・環境 言語:HTML, CSS, JavaScript, SQL, PHP, Python, C等 OS: Ms-dos3.1 → Windows11, MacOS, iOS, Linux(Slackware → RedHat系 Ubuntu等), Unix, VMS, ACOS, MVS等 データベース: Mysql, Postgres, Oracle等 機種: PC/AT, Mac, PC98, オフコン, WS, VAX, SX, FACOM ACOS等 ■その他の活動 Twitter(フォロワー数:34,000人 月間) Instagram(フォロワー数:5,000人弱) YouTube(フォロワー数:2,000人超) Googleマップ (ローカルガイド レベル7) Blog(wordpress構築・運用等 20年程) SNSシステムの構築・個人運営(OpenPNE系にて 5,000人規模を10年程) 写真展示イベントのプロデュース(1,000人規模で横浜・東京等) 写真集・電子書籍(Kindle, EPUB等)の出版
数あるランサーの中からご覧頂き、誠にありがとうございます! 文字制限がある関係上、可能な業務・スキル含めて、簡単に書いてありますので、 ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 記載されていない内容も、お力添えできるかもしれませんので、ご相談頂けましたら幸いです。 ご依頼頂けましたら、最大限お力になれるよう努力致しますので、 どうぞよろしくお願い致します。 ★簡単なプロフィール ・2児の父 ・ゲーム、アニメ、マンガ好き ・音楽鑑賞、映像鑑賞なども。 ・いわゆるオタク ・様々なことに興味あり ・コロナ禍以前よりフルリモートワークなので、慢性的な運動不足。 ・でも以前ハーフマラソンは完走しました。 →3時間18分25。9分24秒ペースでしたorz ・Webサービスやスマホアプリなど個人開発を日頃から少しずつやってます。 ★活動時間 作業時間は、育児のため不定期。寝付いた後の深夜が多いです。 連絡は、日中できないと円滑に進められないと思いますので、通話は随時可能です。 下記にて対応可能です。 Slack、Teams、Discord、Skype ★可能な業務 ・Webサイト/ホームページ作成 ・WordPressテーマ開発 ・ブログ構築 ・Webアプリ開発 ・スマホアプリ開発 ・データ入力 ・ライティング ・テープ起こし ★スキル スキル一覧に載っていないものを記載しています。 ・NetSuite ・Cognite Data Fusion ・DB2 ・e-typingスコア457 (LaserBeam) →現在手元に残っているスコアです ★職歴 ・100円ショップのカウンター要員 ・大手ショッピングモール内の子供向けゲームセンター お子様の可愛い要望に応えたり、イベントMCをしたり、きぐるみに入ったり。 ・ホームファッションセンターにて接客・販売など ・プログラミングスクールのインストラクター ・WordPressテーマ販売社のカスタマーサポート ・I社のエンジニア ・L社のエンジニア(現職) 要件定義~テストまで担当。チームリーダー経験あり。 ERPの開発、スマホアプリ開発、Webアプリ開発、NetSuite連携など ★学歴 ・津山高専専攻科(電子・情報システム工学専攻) ・広島大学の大学院。 →訳あって退学。 研究は、文字画像認識(高専)と動画像に関する研究(広大)。 文字画像認識で使った機械学習のアルゴリズムは全て1から実装しました。
----------- ★ライティング(1文字1円~) ★オンライン家庭教師(時給2000円前後 理系 小~高まで) 時間を売るのではなく、クライアントの希望に適った作品(成果)を提供できるよう、丁寧に対応したいと思っています。 ----------- 下記に経歴等を記載しておりますので、ご参照下さい。 【ライティング代表例】 →下記URLの先頭にhを付けてご覧ください ★中学受験サイト マイナビ受験様 ttps://katekyo.mynavi.jp/juken/myarticles?ID=71 ★学生向け 進学記事(下記サイトで) ttps://www.kurume-it.ac.jp/style/science-humanities ※他20記事程担当 ★Office 365とOffice 2019の違い ttps://www.jbsvc.co.jp/useful/windows10/office365merit.html ※他4記事程担当 【経歴】 ①大学工学部(システム工学系)を卒業 ②某企業の研究所でシステムバイオの研究、勉強を3年間。 ③IT企業に就職し、ソリューション営業職(BtoB)を4年経験。 ③主婦をしながら、塾講師を6年間 ④山奥に移住。狩猟と畑作をしながら、在宅ワーク一本に絞る 【対応可能時間】 7:00~17:00までの間で5時間程度 ※曜日によって深夜も含め全日対応できることも多々あり(応相談) 【特技・特徴等】 ・営業、塾講師の経験があり、コミュニケーション能力◎ ・BtoBの経験が多く、機密保持、ビジネスマナー等◎ ・必要があれば、対面の打ち合わせも◎(現在鳥取市在住) ・情報を論理的にグラフや図、箇条書き等にまとめるのが得意 【仕事環境】 自作WindowsPC2台(GTX670,GTX1080)、LinuxPC1台 IllustratorCS6、PhotoshopCS6、 【興味のある分野】 船舶(流体力学、構造力学) PCハードウェア、 e-Sports、PCゲーム(MMO、FPS、RPG等、主に海外タイトル)、CSゲーム 狩猟(第一種免許・罠免許取得済、散弾銃所持) プログラム(Python、Ruby、COBOL、HTML、CSS) 哲学(ギリシャ哲学、ドイツ観念論、フランス現代思想、アドラー心理学等)
▼得意ーお仕事 ・PC、電子工作、手加工(樹脂~金属)、鏡面磨き、 ・家具組み立て、WEBショップでの買い物、球技・長距離ランニング、長距離運転(乗用車) ・訪問販売、インターネット、オフィスソフト、TV、ビデオカメラ ・PC/電流/電波/通信/静電気/雷現象/電化製品/オーディオなどの雑学知識を駆使 ・タイピング/クレーム対応/電子工作 ・塾講師/家庭教師/スポーツ/スポーツコーチ ・司会進行/セミナー講演 ・イベントの裏方/先読み判断/リスクマネジメント/シミュレーション ・標準化/問題解決思考力/タスク管理 ・整理整頓 ・電動ドライバーやハンマー等を駆使するレベルのDIY ▼得意ー仕事外 ・散財/断捨離 ・結婚式の司会進行 ・人と違うアイデア出し ・自己中心的な思考 ・事務作業/繰り返し作業/手先の器用さを必要とする作業 ▼学歴 ・工業高専、工業大学 ▼資格 ・教員免許(高校工業科) ・電子機器組み立て技能士2級(国家資格) ▼スペック ・視力0.2(色弱なし色盲なし) ・50m(6秒フラット、今は8秒台) ・タイピングスキル<eタイピングで試しにさっき計るとスコア320> ・ノートパソコン持ち ・連続12時間仕事などオフィスワークなら難なく可能 ・音響/振動/周波数/フィルタの雑学あり ・LinuxはUbuntuとラズパイを少し触ったことある程度で自信なし。拒絶反応はありません。 ・プログラミングはC言語を触ったり教えたりしたことは何度もありますがシステム構築経験はなし ・C言語の数値解析は大学で3回ほど課題で取り組みましたんで数学と微分方程式のつながりにC言語が有用であることは体感しています。 ・MATLAB/Simlink/dSPACEを用いた振動実験とそれをLQ最適制御・H∞制御を適用したmファイルを作った経験がありますが、間に合わせてで作った経験なので実務レベルにはありません。 ・アセンブラを用いた1000行以下の複数LEDを照光するPWM調光プログラムはデバックまで行った実績があります。複雑なアセンブラを短時間で構築せよと言われるとできません。(もう10年やってない) ・Arduino/Python/LaTex/HTMLなどに触る機会は時々ありますが、サンプルコードの参照とその修正が主。 ・Arduinoを用いた電子工作の経験は多数あり。 2022年7月現在Lancersの実績なし初心者です! 仕事はいつでも受けれます!
行政実務の経験があり、自治体向け案件を得意としています。 ウェブサイトやLP制作など、ご相談ください。 行政関連(特に産業・防災関連)の助成金手続きなども格安でお手伝いします. ▼特記事項 キャリア育成のため実績の積み上げを急いでいます。 「時間はあるがご予算がない」案件を格安で対応します。 第二選択肢として、お気軽にご依頼ください。 ▼資格 行政書士取得見込み(現時点で取得していません。) ▼実績例 まだありません。 ■職歴その他(お時間のない方は飛ばしてください。) ▼行政実務経験 ・人事部門、総務・危機管理部門 ・事業部門(農業関連) ・福祉窓口部門 ▼行政実務内容 ・自治体の予算編成実務 ・法人向け大型補助金処理 ・会計検査対応 ・その他行政手続き(生活保護業務など) ◯民間実務関連 ・法人向け営業職 ※東証一部上場企業(電気機器メーカー) ▼その他(お時間のない方は飛ばしてください。) 現在、趣味が高じて、PythonやJavascriptなどのプログラム言語を年間500時間程度のペースで自主的に学んでいます。また、話題の生成AI(ChatGPTなど)を利用した開発環境やアルゴリズム実技競技(AtCorder)、WEB作成や動画編集なども学んでいます。こうしたニーズの高い実務に必要な技術に触れながら、動きの速いIT業界に携わり、一層の経験を積んでいるところです。 こうした学びや行政向け経験を活かし、「ITエンジニア行政書士」として地域社会に貢献できればと考えております。 具体的には、個人様や法人様向けにウェブサイトやランディングページ(LP)の制作受注を積極的に行っています。さらに、得意とする自治体関連業務の支援として、中小企業様向けには、ふるさと納税での販売を前提としたクラウドファウンディング(CF)による資金調達ウェブサイト制作+助成金取得手続きのワンパッケージ受託、個人様向けには、起業に伴う各種申請やウェブサイト制作のワンパッケージ化を承ります。 現在、キャリアデザインのための兼業をスタートしたばかりで、土日祝日での作業をしています。また、実績が少なく、不慣れな部分の対応に時間を要することがありますので、受注単価をかなり下げています。「まだ先の案件で時間は比較的あるが、予算がかなり厳しい、もしくはほとんどない。」という方は、当方の希望と合致しますので、一度お問い合わせください。
現在システムエンジニアとして活動しています。バックエンド開発を中心に、システム設計やデータベース管理、運用保守まで幅広い業務を担当しており、JavaやMySQLを活用したWebアプリケーションの開発経験が豊富です。特に、Springフレームワークを用いたシステム保守や、AWSクラウド移行支援に携わるなど、サーバ運用やデータ管理スキルを強化してきました。 以前には、交通インフラ業においてヘルプデスク業務を3年以上担当し、ユーザーサポートやトラブルシューティングを通じて、システム運用の安定化に貢献しました。また、PythonやDjango、Vue.jsを活用した議事録作成支援システムの自社開発では、設計から製造・テストまでを一貫してリードし、業務効率化を実現しました。 ノーコードツールBubbleを用いたWebサイト開発経験もあり、シンプルなUI/UXデザインやデータベース設計も手掛けてきました。バックエンドとフロントエンド、さらにはプロジェクトマネジメントの経験を活かし、フルスタックな視点でシステム開発に臨むことができます。 エンジニアとしてのキャリアの前には、塾講師として4年間教育業界で働いていました。他者の目標やニーズを丁寧にヒアリングし、コーチングスキルを活かして「どうすれば実現できるか」を共に考え、成果につなげるサポートを担当していました。この経験は、システム開発においてもユーザーの要望を適切に汲み取り、効果的なシステム設計や改善に役立っています。 今後は、AIやクラウド技術など新しい分野にも積極的に挑戦し、より効率的で高品質なシステム構築に貢献していきたいと考えています。常に学び続ける姿勢を大切にし、チーム全体の成長を支えられるエンジニアを目指しています。
現在、情報系の学部に通う21歳です 趣味が転じて、主にライティングや楽譜作成(採譜含む)を得意としています。 音楽経験はピアノが19年目、ギター(少し珍しいギターを2種類)が10年目となります 【職歴】 高校卒後より、小中高校生向けの個別指導塾にて塾講師のアルバイト勤務。主に中学生全科目(高校受験対策)から高校英数を担当し、特に中学英数と高校英語、英検3級から準1級対策の担当生徒を多く持つ。 勤続1年目 ・12月より成績関連業務の班リーダー講師(模試成績班) 勤続2年目 ・大学受験用の総合型対策と情報(2025年度より入試科目)を新たに担当 ・教室リーダー講師(班リーダー兼任) ・他教室間の発表資料や教室内会議の資料作成(教室リーダー業務) ・班内の業務改善を目的に、業務マニュアルと研修内容を主導 勤続3年目(2025年度現在) ・模試成績関連および学校配布物の各集計物管理システム(基幹システム、Excel)の作成運用 ・講師向け連絡事項の管理マニュアル、新人研修マニュアル作成 ・データ管理部リーダー講師再任、執行部(9月人事異動によるもの) ・教室全体会議の主催など、教室長補佐業務を複数担当 【プログラミング言語】 Python(3年、大学授業と個人学習) ・データ処理、機械学習基礎、作業自動化など ・paizaでの学習とレベルチェックにも使用。 Java(1年、大学授業) ・基本構文とオブジェクト指向を学習。 ・現在まで実用はあまりしていない。 C(1年、大学授業) ・現在、大学授業で学習中。 HTML/CSS(2年、大学授業と個人学習) ・Webページ制作やWebサーバ構築演習など実習で使用。
新着のランサー
ライター