絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
792 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
生物系の研究者です。データ解析やプレゼン資料作成など日常的に行なっております。プログラミング勉強中。
データ解析や資料作成が得意です。 基本的に平日21時以降、土日は仕事可能です。
広い範囲のPCやプログラムの知識があり
幅広く色々なことに対応可能です
大手メーカーに勤務し、生産性向上、新商品開発、品質向上や改善業務に一貫して携わってきました。
大手メーカーに30年勤務し、生産性の向上、品質改善、新商品開発を進めてきました。ものづくりの原点である現場作業の改善がライフワークだと考えています。 また、退職後は、500人規模の会社で生産管理責任者を務めましたが、手書きの帳票や手作業の多さとその煩雑さが大変多い事に対して、Officeソフトのマクロ作成やローカルデータベースの構築を進めて作業の効率化を図ってきました。 同じような悩みをお持ちの企業様、個人様を問わずお悩みの作業の効率化のお手伝いをさせて頂きたいと思います。 現在は、製造業向けコンサルタントファームと契約させていただき改善業務の指導や教育をさせて頂いていますが、時間の余裕を使って対応させていただきます。 目標としては、最近少なくなってきた昔の「街の電気屋さん」のように困ったことを気軽に相談して頂ける存在になりたいと思っています。 尚、ご依頼内容に伴う情報を始めとした秘密厳守は徹底いたします。
大手メーカーの品質保証部門でVBAを使った業務改善をしております。
ExcelVBA歴2年 ▽好きなこと 筋トレ・温泉・音楽映画鑑賞
製造現場のIT化、DX化に取り組んできた中小企業診断士です。生産管理、生産効率化の課題を解決します。
化学工場で製造現場における生産効率の向上に取り組んできました。(32年間) 具体的には、作業の自動化(画像検査、オンライン分析、計量等)、生産管理システムの構築等です。 現場や業務における課題の抽出、対策の立案、予算作成からPJ管理、保守対応まで、システム構築のノウハウを蓄えています。 2011年から中小企業診断士として活動しており、経営状況や投資効果を踏まえたシステムを提案し実現してきました。 現場で使える情報システム構築がモットーです。 お気軽にご相談ください。 【経歴】 ・1986年 九州大学大学院 総合理工学研究科 卒業 ・1986年から化学系会社に就職。計装エンジニアとして工場自動化、 画像処理を使った検査システムの開発に従事。 ・2004年から2018年まで、生産管理システムの開発、商品化、営業に従事 ・2018年より社内のDX推進に従事、製造状態の見える化を中心に実施 ・2022年からフリーランスとして活動 【資格】 ・中小企業診断士 ・技術士(経営工学) 【現在の業務内容】 ・生産管理システム構築(要件定義、設計、PJ管理、テスト)、保守体制構築 ・製造現場のIT化、DX化(課題抽出、要件定義、提案作成、PJ管理、テスト) 【可能な業務】 ・システム構築に関するコンサルタント ・業務分析(課題抽出、改善案作成) ・システム化要件定義 ・ベンダー選定助勢 ・PJ管理助勢 ・システム化計画、BCP計画作成支援 【稼働時間】 依頼内容ごとに要相談
サイト制作、システム開発、コンサルティング、SEOまでトータルWEBソリューションをご提案いたします
WEBサイトの制作からSEO対策・運用・コンサルティングまでトータルWEBサービスをご提供しています。社内イントラ開発の実績も豊富でユーザ様の業務システムとしてご利用いただいています。ホームページ制作からシステム開発までをビジネススコープとしています。Webに関するお悩みはSyncriseにご相談ください。 【対応範囲】 ・WEBサイト制作 ・求人クローラーサイト制作 ☆100社以上に導入実績あり ・WEBシステム開発 ・LINE会員マイページ ・WEBコンサルティングSEO対策 ・デザイン ■連絡可能時間 平日の月曜~金曜(9:30-18:00) サイトを作成したが更新されない。検索に掛からない。求人が集まらない。そんな悩みを抱えていませんか? 弊社は運営構想に適した構築をご提案します。すでに作成済だが何をしていいか判らない方へのアドバイスも行います。 軽微な作業から大規模システム開発まで、まずはご相談ください!
高専卒 × ITリテラシー。Excel・Wordはお任せください。
はじめまして。 高専で土木設計を学び、測量士補の資格を取得しております。学生時代には設計図面やCADの基礎、数値の正確な取り扱いを徹底的に学んできました。 特にパソコンを用いた作業に強みがあり、ExcelやWordといったOfficeソフトを使いこなすスキルを身につけています。データ整理や文書作成など、正確性とスピードを求められる業務も安心してお任せいただけます。 現在は、将来的にフリーランスとして活動することを目指し、クラウドソーシングを通じて実績を積み上げていきたいと考えております。責任感を持ち、一つひとつのご依頼に誠実に取り組み、信頼を積み重ねていくことを大切にしています。 「丁寧」「迅速」「正確」をモットーに、いただいたお仕事に全力で対応させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
企業様から個人の方まで幅広いお客様のロゴデザインを手掛けました。ツール開発なども行っております。
Illustrator・AfinityDesigner歴:5年 エクセル等ツール開発歴:5年 企業様から個人の方まで、幅広いお客様のロゴデザイン、名刺作成などを行ってまいりました。 デザイナーとして一番重要視しているのは、柔軟なクリエイト力です。 自分の印象にとらわれず、さまざまな角度からねじ込んだアイデアから、 最高の作品が生まれると感じております。お客様とより良いデザインを共に作れることを、楽しみにしております。 またExcelVBAを用いたツール開発も行っており、社内での開発業務も担当しております。趣味から始まったツール開発ですが、効率化などお客様から喜ばれる瞬間に、 とてもやりがいを感じて来ました。こちらもデザインと同じく、テンプレ開発ではなく、その時その時の新しいアイデアで効率化を目指しております。 長くなりましたが、皆様のためにより良い作品を作り上げれることを楽しみにしております。 よろしくお願い申し上げます。
大手メーカーの元開発です。幅広いソフトの開発経験はありますので色々対応可能です。
開発歴20年、Windowsアプリや社内用マクロなどの要件開発から実装まで携わっています。
お客様に寄り添った対応ができるよう全力で努力します!
ExcelマクロのVBAを書くことができます。 よろしくお願いします。
コンサル業界で培った分析・ドキュメント作成能力でサポートします。分析のためのコーディングも可能です。
シンクタンク・コンサル業界20年。常に新しいテーマのインプット・アウトプットを繰り返してきました。どちらかといえば定量的な分析と必要な仕組みの構築、あるいは業務ニーズに対応した開発に関わることが多かったです。報告書やスライド等のドキュメント作成もお任せください。 <実績事例> ・公共事業の経済評価 ・金融シミュレーションシステムの設計・プロトタイプ構築 ・通信メーカーの知財リスクを考慮した経営インパクト予測、税務・会計情報と製品原価への連携・反映ツールj構築 ・知財活用ファンドの収益配分契約を反映したプロフィットシェアシステム ・外資系信託銀行の新旧システムの出力比較・検証用ツールの構築、結果をふまえたアドバイス ・リアル・オプション法による医療系ベンチャーの知財価値評価 ・ベンチャー企業の会計基準変更(日本基準→IFRS)・米国子会社(米国基準)連結システム構築 ・テキストマイニングを活用した統合報告書の定量評価手法の構築・適用 ・テキストマイニングを活用した有価証券報告書のサステナビリティ関連記述の抽出・分析 など <資格> Google データアナリティクス プロフェッショナル認定講座修了者 弁理士 2級FP技能士 日商簿記3級 <ITスキル> Python R SQL Excel (Pivot・VBA・PowerQuery) Word Powerpoint Access Tableau Docker MeCab(形態素解析ツール) 正規表現 など <講演・講師等> 知財コンサルティング研修(企業知財部門向け) 海外事業拠点活用セミナー(税務面のメリットのシミュレーション) テキストマイニングを活用した統合報告書の評価方法(知財業界向け) など
お客様のニーズを最優先に、技術力とクリエイティビティを駆使して、最適なソリューションを提供いたします
フリーランスのエンジニアとして活動しています。私は、クライアント様のニーズを深く理解し、それを的確に反映したシステムやウェブサイトの開発を行っております。これまでに、アプリ開発(決済 教育 チャット)AI機械学習 Webアプリ開発 電子カルテシステム開発など、多様なプロジェクトに従事してまいりました。技術力だけでなく、クライアント様とのコミュニケーションも大切にし、プロジェクトを円滑に進めることをお約束します。ぜひ、一緒に素晴らしい成果を作り上げましょう。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア