プロに依頼したいお仕事を 誰でも・簡単・ 直接 相談できる!
お仕事の相談は簡単3ステップ
無料会員登録
プロを探す
相談
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
88 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
ご覧いただき、ありがとうございます。 伊藤 誠二と申します。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・中央大学 理工学部 卒業 ・中央大学 大学院 卒業(修士号取得) ・大手上場 半導体メーカーでソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを7年間歴任 ・2022年にAIシステムの開発者として独立(「技術で人類を幸せにする」ために活動中) 【資格】 ・TOEIC:770 【可能な業務】 ・LLM(ChatGPT)や自然言語処理を利用したAIシステム開発 ・WEBスクレイピング・データ収集 ・データ解析・統計分析 ・業務効率化システムの開発 ・試作システムのお試し開発 ・DXや経営改革のコンサルティング などをお引き受け可能です。 【開発言語】 ・Python(Django, FastAPI, Flask) ・フロントエンド開発(HTML, CSS, JavaScript, Bootstrap) ・バックエンド開発(AWS, Linux(VPS)) ・ChatGPT, OpenAI API, LangChain, Claude, Dify 【稼働時間】 週20時間程度の在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧でスムーズなコミュニケーションを心がけております。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞよろしくお願いいたします!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 そらまめと申します。 ========================== 【経歴】 新卒でデータサイエンティストとして入社し、4年間業界で働いております。AWSを使ったインフラ開発、顔画像を用いたアプリ開発、画像系AIの研修資料作成、SQLを用いたデータ集計を行い、スクラムマスターとして小規模チームのマネジメントも担当しました。また、新卒研修の講師や、専門学校の講師としてAIを教えるなど教育事業にも携わっています。 趣味としてAI開発も行い、馬券の最適な買い目を予測する競馬AIを開発。2024年10月からnetkeiba主催の競馬AIマスターズに参加予定です。生成AIを使ったイラストや楽曲生成の書籍も執筆し、技術書典やコミックマーケットに出展しました。 大学では経済学部に進学し、統計を通じてデータサイエンスに興味を持ち、KaggleやSIGNATEのコンペやインターンに参加。現在はE資格の講師や専門学校でAIを教える講師として活動しています。目標達成に向けて粘り強く取り組む姿勢を活かし、案件に貢献できればと考えています。 ========================== 【可能な業務】 プログラム作成 ツール開発・修正 単純作業 データ分析 画像系AIアプリ開発 教育コンテンツ作成 ========================== 【資格・実績】 基本情報技術者試験 G検定 E資格 Kaggle Expert SIGNATE Expert ========================== 【稼働時間】 10~20時間/週 活動時間:平日:19時~22時/休日:7時~24時 ========================== 納期を厳守し、丁寧なコミュニケーションを大切にしております。お問い合わせには数時間以内にご返信いたしますので、どうぞお気軽にご連絡ください。指定の時間があれば、その時間帯に確実に対応いたします。
自己紹介 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。ライターとして活動を開始したばかりの私ですが、20年近くエンジニアをしております。ライティングはこれから本格的に学んでいく分野ですが、独自の視点やノウハウを活用したコンテンツ作成で、読者にとって分かりやすい、価値のある情報を提供できるよう努めます。 強み 誠心誠意の取り組みと学習意欲 どんな案件でも、クライアントの期待を超えることを目指し、誠心誠意取り組みます。ライティングスキルを、日々改善し続けることをお約束します。 可能な業務 ・YouTube企画、構成、台本作成 ・資料や書籍の要約 ・ブログ記事の執筆 ・その他ライティング全般 ・記事リライト などを得意としており、 ・指定したターゲットに刺さりやすい文章(台本) ・アルゴリズムを意識した伸びやすい文章(台本) が作成可能でございます。 クライアント様のニーズに合わせて 文体も幅広く変更できます。 また、 ・wordpress ・Word ・Excel ・Googleドキュメント ・スプレッドシート は問題なく操作できます。 +αとして ・VBA ・python を使用した自動化もご対応させていただきます。 お約束 納期を守り、質の高いコンテンツを提供することで、クライアントの期待を超える成果を目指します。 活動時間 平日:19:00~22:00 土日:終日 ※メッセージ対応については曜日関係なく終日対応可能 まずは、お気軽にお問い合わせください。
あ
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 m02ukuと申します。 【経歴】 ・大学院で言語学を専攻中。研究テーマは「機械学習と音韻論の融合」に関するもので、自然言語処理分野における新たなアプローチを模索しています。 ・アルバイトではコスメストア、キャラクターグッズストア、塾、飲食店など幅広い分野で接客や企画に携わり、多様な業界知識を習得しました。 【AI使用経験】 ・ChatGPT/perplexity/Google Gemini/Claude/その他(gensparkなどの情報検索特化型AI)を利用したコンテンツ制作や調査経験があります。 ・Pythonを活用した機械学習モデルの設計・実装の基礎知識を有しており、データ前処理や分析にも対応可能です。 【得意ジャンル】 ・ゲーム、インターネット ・グルメ ・コスメ ・サブカルチャー 【現在の業務内容】 ・大学院での研究を中心に活動しつつ、ライティング業務に興味を持っています。特に、AIやリサーチを活用した記事制作に強い関心があります。 【可能な業務】 ・リサーチを伴うライティング ・AIや機械学習に関する技術記事や解説記事の作成 ・AIツールを活用したコンテンツ制作(対応予定) ・Pythonを用いた基礎的なデータ分析やスクリプト作成 【自己アピール】 ライティングとAI技術の可能性に大きな興味を持っています。研究で培った分析力や問題解決能力を活かし、価値あるコンテンツを提供することを目指しています。また、これまでのアルバイト経験で培った多様な視点を生かし、読者に寄り添った記事制作を心がけます。 機械学習エンジニアとして、AIやデータを活用した技術解説や応用についての執筆にも対応可能です。 【ポートフォリオ】 ・現在執筆した記事はありませんが、実績作りに積極的に取り組みたいと考えています。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ迅速に対応いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
E資格、統計検定準1級、ITストラテジスト等の資格保持
以下の経験があります。 ・サーバー機能開発 ・管理ツール作成 ・業務効率化やRPAに関する開発 ・機械学習に関する実験と開発 ・自然言語処理に関する実験と開発 スキル(主なもの) ・使用言語: Python, Ruby (Rails), PHP, Rust ・使用ミドルウェア: Docker ・使用インフラサービス: AWS, GCP 実績例 ・RPAによるサーバー費用および人件費の削減 ・データ管理ツール、BIツールのリリース ・機械学習、自然言語処理に関するPoC ・自然言語処理を使ったAIサポート機能のリリース 守秘義務の都合上、抽象化して記載していますが、個別にはお話できるものもございます。 活動時間 正社員としての業務がありますが、フルフレックスのため、平日昼間でも対応可能です。
「フロント・バックエンド・インフラを一貫して構築・運用」と「統計・機械学習を用いた分析・運用」の両方を遂行することができます。米国Top3のMBAを取得しており、ビジネスゴールを達成するためのシステムを意識して取り組むことができます。 チーム構成とシステムの全体像を捉えながら、目的達成のために主体的に取り組むことを心掛けております。プロジェクトはプレイングマネージャーとしての稼働が主でしたが、一部ファンクションを担うこともできます。技術選定や管理だけでなく、初期設定からMVP構築・チームのボトルネックになっている箇所の解消・一部担当など、フロントとバックの両方で実際に作業することができます。 行動分析やユーザーインタビュー、マーケティングとの連携等も経験したことがあり、ビジネスとエンジニアリングをつなげる役割を担うことができます。KPI改善のためABテストを組み込んだシステムを構築・評価し、システムが会社のゴールに貢献できることを心掛けます。また、香港で6年勤務しており、英語環境に問題ありません。
Skills & Certificate – Programming (Python, Java, PHP, JavaScript and SQL) – Deep Learning, Machine Learning, Statistics – Marketing, Business Administration – Japanese(native), English(B2) – 宅地建物取引士(Japan) – 1級小型船舶操縦免許(Japan) Carrier 2001 I released a shareware for teachers of Windows users in Japan when I was 13 years old. My journey began. 2012 I released applications for iOS, Android. 2013 – 2018 I worked at NTT Solmare as one of the members of software engineer. I developed games for iOS. And I learned how to analyze data of user’s behavior with Machine Learning.(Python on Jupiter notebook) 2018 – now I have been working at a real estate company as a full-stack engineer. I developed a system like phone-call and customer-management-system for my company by myself. (ubuntu on
がんばります
VBAでの開発、保守:3年 Python学習機関卒業 ブログ型ホームページ作成 〇可能な業務 Excel、Accessツール作成、保守 データ分析、画像識別 Boxの運用、保守 ホームページ作成 簡単な電気工事 〇資格 BCP 第二種電気工事士 E資格 玉掛け、クレーン 〇実績 某インターネットプロバイダーで顧客情報を元にハガキの宛名自動割り当てツールやコールセンター対応履歴の作成簡略ツールの作成、保守 Boxを使った円滑なファイル共有、外部コラボレーション 鋳造業での製造経験 そのため玉掛け、クレーン資格所有 ものづくりのある程度のプロセスを理解 〇データサイエンス、ホームページ以外でもお力になれる案件あれば積極的に請け負いたいと考えています。 すこしでも興味ございましたらご連絡ください。
可能なスキル ・python ・Java ・html/css/js
私は、ベンチャー企業においてデータサイエンティストとして約2年間の実務経験を積んでおります。社員数の少ない環境の中で大きな裁量を持ち、学生ながら、幅広い業務に携わってまいりました。具体的には、Dataikuを活用したMLOpsの構築、RAGの開発、クラウド環境の運用、データ分析、機械学習を用いたアプリ開発など多岐にわたるプロジェクトを担当してきました。 ▼可能な業務/スキル ・AI開発 ・アプリ開発 ・クラウド構築 ▼資格 ・Google データアナリティクス プロフェッショナル認定証 ・Google Cloud データアナリティクス プロフェッショナル認定証 ・G検定 ▼実績例 ・飲食店の経営分析 ・広告の効果検証 ・ECサイトの売上分析 ・カスタマーコールセンターのRAG開発 ・議事録自動作成 ・Dataikuを用いたMLOps構築と運用
略歴:国内最大規模の企業にて研究職に15年間従事.その後,ベンチャー企業で新事業開発,データ解析の責任者として5年間働き,現在は都内の私立大学で教員として働いています. 経験値:プログラミング歴は40年です.言語は問いません(特に最近は).時系列データ解析に強みがあります. 人柄:温厚です. 受注について: コンピューターの分野に全く詳しくない方に対して,初めから満額の提案をしてしまうと,出来上がったものに齟齬が生じてしまうことは一般的です.ですので,スモールスタートを基本としています.例えば50万円で作りたいというイメージを持たれている方には,5万円程度で簡単なシステム構築を提案し,納品後にテスト運用していただきながら,本開発の仕様を具体化する流れがベストだと考えております.最近はスピーディーに開発するためのツールが多くありますので,多くのご依頼は最初のスモール開発で事足りてしまいます.ですので,スモールスタートでまずはお試しいただくことをつよくお勧めします.
r
■大学院では自然言語処理をやっておりました。 ■前職ではセキュリティソフトの自社開発に携わっておりました。(勤務年数2年半) ・メールセキュリティソフトウェア開発 ・標的型攻撃メールの発見アルゴリズムの開発 ・インターネットブラウザのログ解析 ・ログ解析結果を用いて、新サービスの企画 ・使用言語、フレームワーク:C++、C#、Python、Laravel ■現職ではセールスエンジニア、エンジニアの採用などをやっております。(勤務年数4年) ・時系列データの解析 ・DX関連の企画 ・エンジニアの採用 ・使用言語、フレームワーク:Python ■趣味で競馬の予測AIを開発しました。 ・コミケでAIの作り方を本にして売りました。 ・使用言語、フレームワーク:C++、Python、fultter
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
デスクトップアプリエンジニア
スマホアプリエンジニア
サーバ・インフラエンジニア