料金・口コミ・実績などでハードウェアエンジニア・Arduinoのフリーランスを検索!提案の募集、業務委託での個人発注・外注から仕事の代行依頼までWEBで完結!「相談~支払い」もスムーズで簡単!無料登録で今すぐ利用できます。
絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
31 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
OSSを活用した開発を請け負っています。ネットワーク/OS/IoT/クラウドの設計・構築・保守・運用
主にオープンソースであるLinux系を使ったサーバ構築、システム構築、システム開発からLinux系のドライバ開発や組込みシステム開発を行なっております。 主な実績としては、 1) PIC/MIPS/ARM/PowerPC系組込みシステム開発 回路設計から実装まで一貫した開発 3) 各種ドライバ開発(USB、ネットワーク、メモリ関連など) Linuxドライバ開発 4) 組み込み用ブートローダ改造(U-BOOT) 5) 組み込みシステム用ユーザランド構築 6) 組み込み向け各種アプリケーション開発 7) CMS/SNSサーバ構築・保守 8) メールサーバ構築・保守 9) Webサーバ構築・保守 10) 業務システム開発・構築など ・ネットワーク設計、ネットワーク構築なども行なっております。 ・言語:C/PHP/Python/Java/Javascript/Perl/アセンブラ ・基板設計に関わる業務、試作基板手配、FW開発
神戸市にて1995年創業、技術と信用一筋の会社です。気軽に何でも相談してください。
コンピュータ、マイコン等ハードウェア&ソフトウェア開発設計(CAN通信、Bluetooth通信、Wifi通信、LAN、Lora、Zigbee等通信制御)を主に行っています。 有限会社マックスポート 神戸市で検索してみてください(ブログ程度のものしか書いていませんが・・)各種制御システム構築など何でも相談ください。 経歴 1995年9月有限会社マックスポート創業 2008年4月Real Time Linux用PCIボードドライバ、V850POD開発など 2010年4月Virtual システム計測機用PCIボードデバイスドライバ 2011年4月車両モニタシステム北京モーターショーデモ用システム 2012年4月CAN連動車両周辺映像録画/再生システム(Windows) 2013年4月車両情報サーバーアップロード用デモ装置 2013年4月Forum8連動トヨタ展示用車両制御システム構築 2014年4月車両データ収集装置GPS対応版開発、車両データ解析ツール 2014年4月現在視線検知対応車両制御システム 2015年4月Forum8対応車両運行デモシステム 2016年4月ドライブシミュレータ、Forum8/CANデータ連動対応 2016年4月HD映像キャプチャCAN送受信連動ロギングシステム 2017年4月車両データシミュレーションWindowsシステム 2017年4月船舶用CAN変換BOX 2017年4月トルクレンチ締め付け値無線ロギング/結果収集システム構築 2017年4月スマート体温計システム 2018年4月ドライブレコーダ評価装置用SDカード読み出しシステム 2018年4月音声周波数解析ライブラリ 2018年4月静電容量自動計測システム(無線データ収集&ロギング) 2018年4月無線機&Bluetooth通信システム 2019年4月発電センサーモジュール用データ収集システム 2019年4月CAN Gateway装置 2020年4月各種センサー情報無線データ収集システム構築 2020年4月AndroidスマホUSB接続デジタルFMラジオ装置 2020年4月船舶用CANドライバ構築 2020年4月LORA無線機用リモコンユニット 2021年4月ミライパネルPLC装置プログラム構築 2021年4月CO2センサーデータ収集&Androidスマホ表示&ロギング装置 2022年10月 AD値のBluetooth経由WinPCロギング装置一式
生涯一技術者
略歴・職歴 1982 東京大学工学部卒業、NEC入社、メインフレーム開発担当 1991 セイコーエプソン入社、レーザプリンタ開発担当、その後インクジェット向け画像処理アルゴリズム開発 2006 アイテック入社、低出力無線機器の開発・事業推進 2009 アイテック代表取締役 2013 アーミン株式会社設立、代表取締役、今に至る 技術遍歴 ・小学校から中学校の愛読書は「初歩のラジオ」と「ラジオの製作」 ・電子ブロック、学研マイキットにハマって毎日弟と遊ぶ ・高校生時代(1970年代)にインテル4004の記事を発見しマイクロコンピュータに興味を持つ ・大学入学後、NEC版の8080をチップで購入し、LEDとトグルスイッチでボードコンピュータを自作する ・NEC PC-8001を手に入れプログラミング言語に興味を持つ(当時アマチュアが使えるのはBASICやPascalくらいしかなかった) ・大学の卒論は「マイクロコンピュータのための並行処理記述言語」Pascalを並行動作記述できるように拡張した言語の大型計算機によるクロスコンパイラと、中間言語の処理系を68000のアセンブラで記述し、とりあえず動くところまで行った ・NEC入社後は大型機をCML(ECLと近い論理回路)にて設計していた ・セイコーエプソン入社後はそれまでロジックシンボルをCADで入力していた回路設計を、ハードウェア記述言語VHDLを導入して設計の品質向上と効率改善をした ・画像処理アルゴリズム各種の開発(色変換、ハーフトーニング、スムージング、データ圧縮、色誤差の安定化等) ・アイテック入社後、再び無線を仕事にした。最初はアクティブRFIDと称する低出力無線デバイスの開発とそのシステム開発、販売チャネルの開拓等、事業化推進。 ・独立後、ドイツEnOcean社の無線モジュール販売をコアにして、その他のIoTデバイス輸入or開発販売、IoTシステム開発、販売等を手がけています。
職人気質のエンジニア
2020年10月現在58才になるエンジニアです。 23才から約34年コンピュータの業務に携わってきました。 前半の十数年間は、主に制御用マイコンボードの回路設計及びファームウェアの設計を行ってきました。 後半は半導体製造装置の制御用ソフトウェアの設計を行っていました。 回路設計はデジタル系が得意ですが簡単なアナログ回路の設計も行えます。 マイコンボード関係の業務に長く携わってきたので、組込み系のソフトウェア開発がとても好きで得意です。 得意な言語はアセンブラ、C、C++です。 またクラス設計などは自信があります。 VBやC#も少し業務で使ってきたのでdotNETも理解しています。 趣味で、CentOSを使って自宅サーバーを立ち上げたりしています。 いくつかのホームページを立ち上げましたので、HTML、CSS、PHPも経験があります。 WordPressの構築などの経験があります。 ちなみに、新入社員研修(組込み系コンピュータ)の講師の経験もあります。 好奇心旺盛で、新しいモノ好きなので、色々なことにチャレンジしたいと考えています。 私でお役に立てることがあればうれしく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
▼経験 ・2年、組み込みシステム、ロボット開発 ・1年、自動化システム開発 ・1年、会社のトレーサビリティシステムのソフトウエア開発 ・2年、基板の電気検査ソフトの開発 ▼可能な業務/スキル ・ハードウェア設計 ・組み込みシステム開発 ・ロボット ・アプリ開発 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 連絡は基本的にいつでも可能です。できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
ハードウェア機構設計・機械設計のおすすめポートフォリオ
サーボモーターの実験機を作成しました
OCRラベル認識判定しました
ランサーズパッケージ売上ランキングました
USB-DAC を設計・製作しました
2022年09月から現在までランサーズ経由での受注を停止しております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
開発業務20年。制御設計を基本とする提案〜開発までが得意です。
以下、私の持つスキルを総動員し、あなたの要望以上に応えるよう頑張ります。 特にExcelとシーケンサについては同僚たちへの教育も行うレベルを持ち合わせていたため、誰にも負けないと自負しています。 1番の私の得意としていることは、提案力だと思っています。 相談のうえ実現させていくことも可能です。 ぜひ一度お問い合わせください。 受注設計業務:20年以上 生産技術業務:3年 リレー回路、シーケンサ、一部PCを使った制御ツールなども使えます。 エクセルを始めとするオフィスも得意です。 arduinoを使ったツールの作成経験あり。 raspiを使ったツールの作成経験あり。 VBAでPC制御ツールを使い、生産設備の作成経験あり。
大手自動車メーカー・大手船舶メーカーで電源回路の設計経験あります。アナログ・ハードウエア設計どうぞ。
大手メーカーでアナログ電気回路の設計を15年ほど行ってきました。 要件定義も行っています。
プログラミング教育教材・コンテンツを制作しています。
弊社はSTEAM教育事業を行なっている会社です。 小学生から社会人まで幅広い層をターゲットにしたプログラミング学習用のロボット主に開発・販売しています。 国内だけでなくグローバル展開を行なっているため、在籍するスタッフもヨーロッパ、カナダ、中国、インドネシア、マレーシアと国際色が豊かです。 多言語の教育コンテンツの作成も行なっておりそれらの実績を生かし、他社のWeb制作や動画コンテンツ制作、試作などの受託開発なども請け負っています。 スタッフには多数のメディアに露出しているYoutuberも在籍しております。 クラウドファンディングの実績も豊富でKickstarter、Makuake、Greenfunding、Kibidangoなど主要なプラットフォームで5つのプロジェクトの調達を成功させています。 ▼可能な業務/スキル 1)Webコンテンツ制作 ・LP制作 ・Webページ制作 ・動画撮影・編集 ・クラウドファンディング コンテンツ制作 (日英中他多言語対応が可能) 2)ハードウェア設計・開発 ・メカ/機構設計 ・電気/電子回路設計 3)ファームウェア設計・開発 ・マイコンのファームウェア開発 ・組み込みLinuxのOS開発 4)ソフトウェア設計・開発 ・ROS, Vue.js, Firebase ・AI(顔認識・音声認識) ・組み込みLinux上のアプリケーション開発 ・ウェブアプリケーション開発 ・BLEデバイス連携 ・iOS/Androidアプリケーション ・AWS ▼言語 ・C ・C++ ・Python ・JavaScript ・CSS ・HTML ▼主な実績例 1)ハードウェア(ロボット製品) ・小型二足歩行ロボット「PLEN:bit」 ・AIアシスタントロボット「PLEN Cube」 2)クラウドファンディング ・Kickstarter →「PLEN2」「PLEN:bit」 ・Makuake → 「PLEN Cube」 ・Kibidango → 「bCoreレーサー」 ・GREEN FUNDING → 「ESPレーサー」他 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 ご連絡は営業時間内(月〜金 9:00〜19:00)は即対応が可能です。
3D プリンタを設計・製作しました
RaspberryPiを利用した周辺環境のセンシングシステムを開発しました
電子工作をしました
AdobeソフトやIoTデバイスの自動化ならお任せください!
はじめまして、プロフィールをご覧になっていただきありがとうございます。 これまでフリーランスを10年以上続けており、自動化やWeb関係を中心に業務を進めて参りました。それらのノウハウを活かし、貴社のお役に立てるように尽力いたします。 ▼利用可能なソフト ・各種Adobe製品(Creative Cloud) ・CAD/CAE(AutoCAD, Inventor, Fusion 360) ・Unity ・3D編集ソフト(Fusion 360, Blender, Maya) ・Microsoft Office全般 ▼開発可能な言語 ・C/C++ ・JavaScript ・Python ・C# ・HTML/CSS ・PHP ・Swift ▼実績例(守秘義務の都合上、記載を制限しております) ・ゲームソフトにおけるJavaScriptを利用したメニュー画面の改造(RPGツクールMV) ・数万件のページを対象として数時間毎に動作するスクレイピングソフト開発 ・IoT端末を利用した生態調査システム開発 ・Raspberry Piを利用した植物の定期センシング・データアップロードシステム ・DRMによるキャプチャ防止手法実装 ・Microsoft KInectを利用したリアルタイムインタラクティブシステム開発 ・Adobe Illustratorによる加工機用小物のパス作成自動化 ・IoTセンサに関するレポート作成 ・Blenderでのアバター3Dモデルの作成 ・ARKitを利用したARアプリ開発 ▼活動時間/連絡について 基本全曜日、夜間を含めて対応可能ですが、土日は日中対応不可なことが多いです。 ▼連絡手段 メッセージでのやり取りを中心としたコミュニケーションを希望いたしますが、Slack等でも対応可能です。また、打ち合わせ(webのみ、顔出し不可)もできますので、ご希望の場合はお気軽にご連絡ください。 ▼契約書への名義について LancersのID名にて記入させていただきます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
総合電機メーカーで働くプロのエンジニアです。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 できる限り柔軟に対応させていただきますので、なんでもお気軽にご相談ください。 ▼可能な業務/スキル ・電子回路設計 ・Arduino、RaspberryPi、ESP32などを用いた組み込みハードウェア/ソフトウェア開発 ・レーザー加工(レーザーカット、刻印) ・3Dモデリング、3Dプリント ・オシロスコープなどを用いた評価 ・ゲーミングPC制作 ▼職歴 ・大手家電メーカーに12年勤務しています。 ・PCのマザーボードの回路設計 ・組み込みソフトウェア設計 ・Bluetooth Low EnergyによるIoTデバイス開発 ▼資格 ・第一級陸上無線技術士 ・ファイナンシャルプランニング技能士 ・簿記3級 ▼実績例 ・日本を代表するものづくりエンジニアとしてTV出演経験あり。(2022年) ▼活動時間/連絡について できる限り素早い返信を心がけますが、本業の都合でお時間をいただくことがございます。 ▼得意/好きなこと ・ラピッド・プロトタイピング ・電子工作全般 ・自作PC ・CAD(Fusion 360) ・IT関連 ・AI関連(ChatGPT/Stable Diffusion) ・投資(米国株/ETF)
ロボット試作からメディアアートのバックグラウンド、なんならプレゼンまで幅広く
▼スキル・得意分野 *チームでワンストップ開発(チームリーダー経験が長い) *電子回路・組込ソフト・制御アルゴリズム・メカ・デザイン 一通りわかる *プレゼンテーション・テレビ取材・記者会見・小学校の社会科見学対応など、人前で喋る経験豊富 *C、Python(チームにシェアする仕様書作るところまでザっとプロトタイプするくらいのスキル) *サラっと使う程度ならPhotoshop、Illustrator、PremierePro使用可能 *Word、Excel、PowerPointは15年ほど経験 *東京藝術大学・京都芸術大学でのメディアアート展示でメカ・回路担当経験あり (学生アーティスト・デザイナーとコラボ経験あり) ▼略歴 2004年~北海道大学工学部 →北大初のロボットサークルを設立 →各種コンテストに参加する傍ら、子供向け工作教室等も精力的に実施 2013年:博士号取得(情報科学) →筋骨格モデルに基づいたパワーアシスト制御の研究 2013年~ *パワードスーツの研究開発(制御アルゴリズム・電子回路・ソフトウェア) →世界最大級のパワードスーツの開発リーダー →中型高機動なパワードスーツの開発リーダー →小型軽量の身体負担軽減パワードスーツの上半身ユニット開発リーダー *委託開発でロボットの開発(制御アルゴリズム・電子回路・ソフトウェア) →センサーデバイスのデモ用展示機器の製作 →走行ロボットの外部制御I/Fの製作 →玉乗りロボットの製作 →簡易マニピュレータロボットの製作 →ティッシュ配りアームロボットの製作 *ベンチャー向けロボット開発コンサル →構造・電子回路・制御アルゴリズムまで総合的にサポート
所謂ホビープログラマですが、どんな言語でも興味あり!
職歴は 1.某電機メーカーの研究所で25年間光ディスクの研究をしておりました。 ディスクドライブの制御用ファームウェア(C言語)や、研究データ集計用のテキスト処理プログラム(Perl Ruby)を自作して使用しておりました。検査システムからのデータを直接集計するためのExcel VBAも使用経験あります 2.地方の電機製造会社で生産技術の仕事を7年経験しました。生産現場の検査治具および検査プログラムの作成を数件行ないました(VB.NET C#)。少量流動品の生産管理を行なうACCESSデータベースを構築、受注→シリアル番号発行→ラベル印刷→生産管理票印刷→顧客WEBデータベースへの自動登録を行なうシステムをAccessVBAにて作成しました プログラマを本業とした経験はございませんが、ツールとして長年プログラミングには触れ続けておりました。趣味が高じた貪欲さでいろいろな言語やシステムに手をだしており、さらなるスキルを磨きたく、こちらに登録させていただきました。 収入よりもプログラミングの楽しさを求めております。どうぞお気軽にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
新着のランサー
スマホアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
この検索結果に満足しましたか?