絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
91 人のフリーランスが見つかりました (0.02 秒)
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 現在はITコンサル・エンジニアとして働いておりますが、大学ではエンタメコンテンツ産業、シナリオ制作や映画脚本等を学び、ゲーム企画・制作や小説執筆をしておりました。人が本当に楽しめるシナリオ・ストーリーを制作したいと思い、ライターとしての仕事を募集しております。 対応可能業務: ・システム開発・改修支援(下記稼働時間内で対応可能な範囲) ・シナリオ制作、小説執筆、ゲームシナリオ制作 要望を傾聴することをモットーとしており、クライアント様のニーズに合わせて幅広く対応いたします。細やかなヒアリングをさせていただければ幸いです。 また、wordやexcel、ppt資料作成も可能。(VBA対応可) 稼働時間: 週/10h以下の在宅ワークでお受けしております。(相談可) スキル/保有資格: ・基本情報処理技術者試験 合格 ・2級知的財産管理技能士 ・ナチュラルフードコーディネーター ・日本漢字能力検定準2級 合格 他 実績: ※守秘義務の都合上、記載できない実績が多いです。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
エンジニア歴19年。ゲーム開発も12年経験してきています。 Webサイト製作やフロントエンド、インフラ構築なども対応可能ですので、ご相談ください!
ご覧いただきありがとうございます。 2017年からSEとしてエンジニアをしております。主な経験やスキルなどは以下の通りです。 ■経歴 ・2017年 SIerの企業に新卒で入社。客先常駐でVB.NETを使用した業務アプリケーションの構築に従事 ・2018年 会社の新規事業であるECサイトの新規構築にアサインされ、Ruby on Rails, MySQL, Dockerなどを用いて0→1からシステムを構築 ・2019年 転職をし、フリーランスと企業をマッチングするプラットフォームの運用・保守を経験。その後、企業の口コミを集めるサイトの新規開発から運用保守までを担当。現在に至る ■スキル ・Ruby, Ruby on Rails ・Vue.js ・VB.NET ・Docker ・Bash ・MySQL ■資格 ・基本情報技術者 ■得意なこと ・インフラ周りの運用・構築 ・Dockerの環境整備 ・データベース設計 ・将来を見越した柔軟なシステム設計 ・可読性が高く、保守性に優れたコーディング
現職: 機械学習エンジニア 前職: IoTエンジニア(AWS/GCP) 千葉工大首席/北陸先端大修士卒?? Python+3Dプリンターをやってます。 対応可能業務: 【IoT技術体験希望者歓迎】 【VBAの相談に乗ります】 【Pythonの相談に乗ります】 方針: 【相談者の目線に合わせます】 【相談者の悩みをお聞きします】 【できるまではサポートします】
Webエンジニア
エンジニア歴3年、中国語対応可能
■自己PR ・IT業界に入った2017年から、毎年1つ新しい言語を習得することを続けています。 ・自身の知識に偏りがないように、定期的に資格取得してます。 ・技術系のカンファレンスや勉強会に積極参加しています。 ・学んだり理解したりすることが好きで、毎日読書しています (1月に1冊ほどのペース)。 ・エディタはVim。UNIX/Linuxの哲学や思想が好きです。 ソフトスキル一覧 ・論理的思考力、課題発見/解決力、分析力、質問力、正確性、計画性、協調性、自律性、責任感、向学心、探求心、好奇心
大手通信事業にて5年ほどWebアプリケーション開発をしております。(現役) 各種設計から実装、構築、テストなど対応可能です。 ▼可能な業務/スキル ・Java(8以降) ・Spring Boot ・PostgreSQL / MySQL ・Redis ・Apache / Nginx ・Tomcat ・Linux(CentOS6, CentOS7) ・HTML / CSS / Javascript ・Solr(+zookeeper) ・Docker ・Fluentd ・Markdown / AsciiDoc ・Rest API ・ツール類 (Git / Jenkins / Redmine) ・Watson Conversation / NLU ・LINE Messaging API ※上記は業務上で利用したことがある範囲で記載しておりますが、ここに記載がないものでも個人レベルで扱ったことがあるものや、知識として持っている技術もあります。 ▼実績 ・チャットボットシステム開発(※ボットエンジンの開発ではありません) ・LINEプラットフォーム上でのチャットボットシステム導入 ・全文検索を利用した問合せ/FAQ管理システム構築 など ▼活動時間/希望など 副業として活動したいため、 ・週3~ ・フレックス ・在宅OK ・短期 だと受けやすいです。土日も活動可能です。
【年末年始の活動について】 12/30~1/2 はお休みします。 1/3 から通常活動となります。 // !!! コメント行は推敲前の文章です(スミマセン) !!! // 大学を卒業後、茨城の派遣企業に就職し、国の研究所に業者として常駐しました。 //その研究所において、プラント動特性解析業務・熱流動解析業務を26年経験しました(現在も進行中です)。 // 本業務を通して計算結果の可視化スキル、解析コードの高速化・並列化スキルを習得しました。 // 2011年に他の企業に移籍しました(ただし業務内容は移籍前と変わらず同じ研究所での常駐業務)。 // (続く) // // ◆スキル // ・言語 (Fortran, C/C++, VC/VC++, Python, Shell) // ・ビルドツール (CMake, Make) // ・CI サーバ構築・運用 (Redmine, GitLab, Jenkins) // ・仮想化サーバ運用 (VMware) // ・プリ ( ANSYS workbench, ANSYS DesignModeler, ANSYS Meshing ) // ・ポスト ( FieldView, ParaView ) // ・商用コード ( Fluent ) // ・コード高速化・並列化 ( OpenMP, MPI, CUDA ) // ・可視化ライブラリ ( VTK ) // // ◆実績例 // ・ガラス炉内熱流動解析コードの高速化 // ・アルミスラブ鋳造解析コードの高速化 // ・熱流動解析コードの GPGPU 化 // ・CI サーバー構築作業 // ・(続く) // // ◆今興味のあること // AI やデータ分析に非常に強い関心があり、これまで培ったスキルが活かせると思い、ただいま独学中です。 // // ◆通常活動の時間について // 平日は日中顧客先に常駐しているため 19 時まではレスポンスが著しく低下します。 // 土日祝日はできる限り柔軟にご対応させていただきます。 // !!! ただいま執筆中 !!!
DevOpsとして2年間の経験があり、主に AWS、Terraform、Kubernetes、GitLab CI/CD を使ったインフラ構築や自動化に携わってきました。 これまでに、システムのクラウド移行や、アラートシステムの設計・導入なども行ってきました。 信頼性が高く、スケーラブルな環境を構築することが得意です。
新着のランサー
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア
その他プログラマ・エンジニア
スマホアプリエンジニア