C,HTML,CSS,JavaScriptのコーティングならなんでもやります
業務内容
▪️おすすめの方
・Webデザインはできたが、コーディングスキルがない方
・詳細設計まで完了したが、C言語のコーディングスキルがない方
▪️納品物
・html、css、JavaScript、Cのソースファイル
▪️進め方
・html、css、JavaScriptはVSCodeでコーディング
・C言語はLinux環境でコーディング
デザイン完全再現!高品質×低価格のWebページ作成を提供いたします
業務内容
「デザインの意図を100%尊重したコーディングをご提供します。ホームページ制作からランディングページ、WordPressサイト構築まで、あらゆるwebサイト制作に対応いたします。
お客様のビジネスを成功に導くために、細部までこだわったデザイン通りの実装を低価格でお届けいたします。デザインカンプやワイヤーフレームからの忠実な再現はもちろん、レスポンシブ対応も標準でご用意。
【サービス範囲】
・コーポレートサイトやブランドサイトの制作
・高いコンバージョンを実現するLP制作
・WordPress構築(オリジナルテーマ/カスタマイズ)
・既存サイトの修正や改善
・HTMLコーディングのみのご依頼も歓迎
納品までの流れ】
1.仕様確認
2.プランニング
3.制作
4.テスト
5.納品
納期の詳細】
1〜2として構成やストーリーに関してご都合の良い日程でのお時間をいただきます。
その後、テキスト上で再度すり合わせをさせていただき、3〜5の完了までは作業内容にもよりますが2週間〜3週間内でご希望としている納期に間に合うよう、ご対応させていただきます。。
(!)ご注意ください
・上記作業は、購入完了後に開始されます。
・作業開始から納品完了までの期間は、ご提供いただく情報の状況や納品物のご確認にかかる時間によっても前後する場合がございます。具体的な納期は購入後に再度ご相談・設定いたします。
・現在納品希望日に設定しているお日にちですが申し込み締切日を目安に設定させていただいております。
【購入前のご確認事項】
・修正回数:3回まで無料(4回目以降は追加料金となります)
・大幅なレイアウト変更やコンテンツの追加は修正回数に含まれません
・連絡は4時間以内、遅くとも6時間以内には必ず返信いたします
迅速・丁寧なコーディング技術で、お客様の理想のwebサイトを実現します。デザインの美しさをそのままに、使いやすく、成果につながるwebサイト制作をお約束します。」
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
Wordpressでホームページ制作・修正・カスタマイズをします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
▼ご提供内容
Wordpressでのサイト制作を承ります。
ご用意いただいたデザインに沿って制作致します。
ワイヤーフレームでも可、画像・テキストはご用意ください。
下層ページはデザインはお任せでもOKです。
出来るだけ柔軟に対応いたしますので、
ご要望はなんでもご相談いただけると幸いです。
既存サイトの修正も承っております。
ベーシックプランからご相談いただけますと幸いです。
▼ご購入後の流れ
デザイン受領後、制作を進めます。
完成しましたら、お客様のサーバーに移設します。
お客様ご確認後、修正がありましたら、2回まで対応致します。
OKでしたら納品となります。
▼納期
小規模なサイト(トップページ+下層2ページ)でしたら、一週間程度。
中規模なサイト(トップページ+下層5ページ)でしたら、二週間程度。
大規模なサイトは要相談でお願い致します。
※ボリュームにもよりますのでご相談ください。
お気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願い致します。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング フォーム
デザインカンプに忠実な、正確かつ丁寧なコーディングを迅速に行います
業務内容
【対応可能な業務範囲】
・HTML/CSS(Sass)コーディング
・JavaScript(jQuery)を用いたアニメーション実装
・お問い合わせフォーム設置
・その他スポット修正
【標準的なお見積りと納期感】
・トップページ:5,000円~ / 納期7日
・下層ページ:3,000円~ / 1ページ / 納期3日
・静的LP:5,000円 / 納期7日
・アニメーション:2,000円 / 1実装
・お問い合わせフォーム:2,000円
・スポット修正:ご相談ください
【納品までの流れ】
1.お見積もり/ご購入
2.デザインデータお預かり
3.コーディング作業開始
4.ご確認・修正(修正無制限)
5.最終確認・納品(サーバーアップロードまたはzipファイルの送付)
【納期】
要相談。
7日を基本となりますが、内容により前後いたしますのでまずはご相談ください
せどらー向けツールを【(実績を積むため)特別価格】で開発します
業務内容
_________________
サービス概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「JANやASINから商品情報を取得したい」
「リサーチにかける時間を短縮したい」
「収支管理の表をもっと見やすくしたい」など、
せどりに関係のあることでしたらなんでもご相談ください!
お悩みを伺いし、「どのように効率化(修正)出来るか」をご提案させていただいた上で、Excelまたはスプレッドシートを用いた自動化ツールを作成します!
_________________
料金
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご提示している金額はあくまで参考です。
相談内容から作業工数を検討しお見積りいたします。
※実績を積むため特別価格(30%off)でお見積りします。
条件が合わなければキャンセルも可能です。
_________________
お取引の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①ヒアリング・ご相談
②機能のご提案
③機能・金額・納期の合意
④サンプル納品
⑤機能チェック(ご依頼者様)
※必要に応じて修正
⑥お支払い
_________________
制作実績(一部)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・Yahooショッピングから最安値を取得
・楽天市場から最安値を取得
・ASIN(またはJAN)から商品情報を一括取得(Keepa)
・海外ECサイトへの一括出品の自動化
・勤務スタッフのスケジュール表の自動作成
・外注先への請求書自動作成&メール送信
・スプレッドシート間の転記作業自動化
・Gmailの情報自動取得
・利益率の自動計算
レスポンシブ対応込み!デザイン通りのコーディングを行います
業務内容
WordpressやLPのコーディングをお願いしたい!と少しでも思った方、お気軽にご相談ください♪
【低価格の理由】
ランサーズでの出品が初めてでランサーズ内での実績が少ないため低価格で出品しています。
2名様限定で実績が付き次第、本来受注している料金まで上げる予定です。
低価格での出品は現在だけですのでご了承ください。
【修正回数無制限!】
実際にコーディング後に「ここをもう少し変えてほしい・・・」などの要望がございましたら、何度でもご納得いただけるよう修正いたします!
※大幅なデザイン変更は別途追加費用をいただきます。
【ピクセルパーフェクト】
デザインに忠実なコーディングを心がけます。
【WordPressオリジナルテーマ構築】
1からのオリジナルテーマ構築も承ります。お気軽にご相談ください!
◆ 基本内容 ◆
・HTML / CSSでの静的コーディング
【以下追加費用が必要になります】
・JavaScript (JQuery) での動的実装
・Wordpress構築
◆ 制作費の目安 ◆(全てレスポンシブ対応込み)
・HTMLコーディング1P 10000円~
・サイトへのWordPress入れ込み 3万円
・LPコーディング 3万円~
・WordPressサイトコーディング(10ページ) 7万円~
◆ 制作の流れ ◆
1.「見積り・カスタマイズを相談する」よりご相談ください。
2.デザインデータお預かり
3.コーディング
4.ご確認・修正
5.最終確認
6. 納品
◆ 納品方法 ◆
zipファイルもしくはサーバーへのアップロードなどご相談ください。
その他ご不明な点がありましたらお気軽にダイレクトメッセージでお問合せ下さい。
ドメイン取得・DNS/ドメイン設定作・レンタルサーバ契約/設置・メール設定代行します
業務内容
1. ドメイン取得・更新
お客様に代わり、ドメインの取得・更新・管理を行います。
提供内容
- 新規ドメインの取得
- ドメインの更新(基本的に年間自動更新契約)
- ドメイン管理
注意事項
- ドメイン取得のみをご依頼の場合、取得後にレジストラアカウント情報をお渡しいたします。
- 管理までご依頼の場合は、年間契約に基づいたお見積りをいたします。
- ご依頼の際、以下の情報をご提供ください。
- 希望ドメイン名(第3候補まで)
2. ドメイン・DNS設定
ドメインのDNS設定サービスを提供します。
設定内容例
- サブドメインの設定
- 外部WEBサービスへの接続設定
- 外部WEBメールサービスの利用設定
- 認証用DNSレコード(SPF、DKIM、DMARC)の登録
注意事項
- 1件のご依頼につき、1ドメインの対応となります。
- 1ドメインにつき、DNSレコードの数には特に制限はありません。
- 設定完了まで1営業日以内を予定していますが、内容によっては即時完了する場合もあります。また、反映に数分~最大24時間ほどかかることがあります。
ご依頼前の確認事項
ご利用のレンタルサーバーやドメイン管理レジストラでDNS設定が可能か事前にご確認ください。
ご提供いただく情報
- ドメイン名
- ドメイン管理レジストラ名とID・PASS(例:お名前ドットコム)
- サーバー名とID・PASS
- 追加・変更・削除するDNSレコード情報
- WEBサービスのID・PASS
3. レンタルサーバー契約
レンタルサーバーの契約代行サービスも行います。
4. レンタルサーバー各種設定
ウェブサーバー、メールサーバー、データベースサーバーの設定や、SSL設定、WordPressの設置、バックアップ設定等を行うフルパッケージサービスです。
注意事項
- SSL契約が別途必要になる場合があります(セキュリティ対応接続のため必須)。
- ホームページやECショップの制作費は含まれておりません。
- 契約代行にあたっては個人情報(名前、会社名、住所、連絡先、お支払い情報)をご提供いただきます。契約完了後は、頂いた情報を全て削除いたしますが、引き渡しまでの間は一部使用する場合があります。
- お支払い情報の提示に関してご不安がある場合は、事前にご相談ください。
生成AIの活用を最大化させるシステムプロンプトを作成します
業務内容
🪷 梅プラン:単発プロンプト作成プラン(¥30,000)
対象
特定業務に1つプロンプトを導入して試したい人
ChatGPTに慣れていないが使ってみたい人
提供内容
ヒアリング30分(オンライン)
用途・業務内容に応じたプロンプト1本(Markdown納品)
実行手順・活用ガイドつき(例:ChatGPTでの実行手順)
🎍 竹プラン:プロンプト設計+調整支援プラン(¥60,000)
対象
複数業務への活用を検討中
既存プロンプトの改善や比較をしたい人
提供内容
ヒアリング1時間(業務フローの把握含む)
プロンプト設計2〜3本(業務内容ごとに提案)
実行ガイド+簡易マニュアル
チューニング・改善1回付き(納品後2週間以内)
🌲 松プラン:業務設計から定着支援までのPoCプラン(¥100,000)
対象
プロンプトを活用した業務効率化を本格検討している企業・チーム
自社に最適化されたプロンプトワークフローを導入したい方
提供内容
事前アンケート+業務ヒアリング(1.5h)
プロンプト設計3〜5本(目的別)
社内共有用の「活用手引書」(PDF)
チーム内レクチャー(オンライン最大60分)
【喜ばれる価格設定】【文章作成・SEO】本格仕様でしっかりとしたHPを制作します
業務内容
【サービス内容】
本サービスをご覧いただき誠に有難うございます!
Web制作エンジニアの芝崎と申します。
当方はテンプレートテーマのカスタマイズでのサイト制作を得意としており、
主に企業様・個人事業主様向けのコーポレートサイト制作を行なっております。
【お悩み事の解決】
・制作会社に頼むと高額になってしまう・・・
・知識はないけど、とにかくホームページが欲しい!
・新事業立ち上げに伴いホームページをを作りたい
・納品後も自分で画像やテキストの差し替えや記事の更新をしていきたい
★全て私にお任せください!
【制作方法】
制作はワードプレスの有料テーマ「SnowMonkey」で制作いたします。
※有料の記載をしておりますが、これにかかる費用は私が負担しますので、お客様に費用が発生することはございません。
有料テーマを活用することで、費用面・機能面においてもお客様にメリットのあるサイト制作が可能です。
「SnowMonkey」で対応可能な範囲で何度でも修正致しますのでご安心ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【基本料金に含まれるもの】
・トップページ+3ページまで
・お問い合わせフォーム
・お知らせやブログ投稿機能
・スマホ、タブレット対応
・Googleマップ埋め込み
・内部SEO対策
・SNS連携
・迷惑メール対策
・簡易アニメーションの設定
・1ヶ月間のアフターフォロー
・簡易的更新マニュアルの配布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【実績・制作物紹介】
【事業サイト】
isshin48.com
【商品紹介サイト】
raiz.life/intro/
【コーポレートサイト】
three-supply.com/
pailey8101.com/
【旅館】
isshin48.website/demo1/
【カフェ】
isshin48.website/cafe-demo/
【クリニック系】
isshin48.website/clinic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【制作の流れ】
どのようなサイトにするかイメージが湧かないお客様もいらっしゃるかと思いますので、その場合は参考サイトをいくつか用意し、どんな構成にするかを一緒に考えさせていただきます。
もちろん構成案を既にお持ちの場合は、それに基づいた対応をいたします。
お客様のご意見をしっかりと取り入れつつ、こちらからも積極的にご提案をさせていただき、よりよいサイト作りにつながるよう尽力いたします。
【納品までの流れ】
①事前ヒアリング
まずは「メッセージ」や「相談」からご連絡ください。
事前ヒアリングをさせていただき、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
制作内容やお見積もり内容ご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただき、仮払いをしていただきます。
③ 制作開始・修正
制作したものをご確認いただき、修正・変更点がある場合は3回まで無料で対応いたします。
④ 最終確認
お客様の最終確認が済みましたら本番環境にアップロードします。
⑤納品
制作したホームページの詳細を説明させていただき納品完了となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様のWebパートナーとして力を尽くしますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
プランについてもご不明点がありましたら、なんでもご相談下さい。
お問い合わせだけでも構いませんので、ぜひメッセージをお待ちしております!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【GA4導入】Googleアナリティクス4の初期設定・導入作業をいたし ます
業務内容
【GA4の初期設定・導入サポート、丸ごとお任せください】
Googleアナリティクス4(GA4)の新規導入から初期設定まで、貴社の代わりに対応いたします。
Googleタグマネージャー(GTM)をご利用中の場合も、そちらの設定を含めて一括でサポート可能です。
「GA4の設定方法がわからない」「間違って設定するのが不安」そんなお悩みをお持ちの企業様向けに、手軽に始められるプランをご用意しています。
また、Webサイトの新規公開・リニューアル・再構築のタイミングでの導入もおすすめです。
【対応実績の一部】
・複数サイトのGA4+GTM+コンバージョン設定対応
・ECサイトでのクロスドメイン/eコマース設定
・WordPressサイトへのGA4導入
・ShopifyサイトへのGA4導入
・GA4 eコマース計測構築
・GA4/GTM/Googleサーチコンソールの新規アカウント構築
・設定途中のGA4の確認・修正・不足項目の追加対応
【作業内容に含まれる主な設定項目】
・GA4基本初期設定
・GTM設定およびタグ発行
・GA4計測タグ/GTMタグの生成
・イベント設定(上限10件まで)
・コンバージョン(キーイベント)設定
・クロスドメイン計測対応
・社内アクセス除外(IP除外)設定
・Googleサーチコンソールとの連携設定 など
※eコマース関連の設定は別途オプション扱いとなります。
【料金プランについて】
プロパティ数に応じて各プランをご用意しています。
1件のみの設定をご希望の場合は「ベーシックプラン」が該当します。
複数サイトをご希望の方や、ご自身での判断が難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。
Webサイトのアクセス解析やユーザー行動の分析など、計測後のご相談も承っております。
【Looker Studio(旧Data Portal)用のダッシュボードテンプレート】
レポート作成がラクになるオプションもございます。あわせてご検討ください。
Salesforceの項目履歴をカスタムオブジェクトにします
業務内容
▼こんな方へオススメ
Salesforceを利用している企業または個人様で。項目履歴に関して不満がある方
▼ご提供内容
Salesforceのカスタム処理の実装
▼ご購入後の流れ
1.導入前相談と説明
2.<お客様>対象オブジェクトの選定
3.<お客様>機能実装用のアカウント提供
4.開発環境実装
5.<お客様>実装確認
6.本番環境リリース
InDesign や Illustrator ファイルから、データをサルベージします
業務内容
InDesign, Illustrator のファイルから、
テキストデータや画像リンクの情報をサルベージいたします。
当方、Mac の AppleScript で処理を行いますが、対象ファイルは Mac / Windows どちらでも対応可能です。
出力形式は
- テキストファイル
- エクセルファイル
- ファイルメーカーデータベース
など、柔軟に対応いたします。
お気軽にご相談ください。
- 業務
- 別ファイル変換
zapierを活用して、業務の効率化・自動化を行います
業務内容
▼こんな方へオススメ
・業務の一部を自動化したい方
・単純作業を効率化して時間を節約したい方
・Zapierを使った業務効率化を依頼したい方
・Pythonによるシステム開発やスクリプト作成を希望される方
▼ご提供内容
・Zapierを使った業務フローの自動化設計・実装
・既存ツールとの連携設定(例:Google Sheets、Slack、メール配信など)
・Pythonスクリプトによるデータ処理・業務ツール作成
・スクレイピング、簡単なデータ取得・整理ツールの開発
▼ご購入後の流れ
ご要望ヒアリング(オンラインまたはメッセージにて)
自動化対象業務の整理・提案
開発・設定作業
動作確認・納品
▼制作可能なジャンル
・社内業務の自動化
・営業活動の自動通知・管理自動化
・データ整理・レポート作成の自動化
▼納期
詳しくはプラン内容をご確認ください。
専用にカスタマイズしたオリジナルの専門家GPTsを作成します
業務内容
本サービスでは、ニーズに合わせてカスタマイズされたGPTを作成し、あなたのビジネスやプロジェクトに合わせた効率的な作業をサポートします。以下のようなカスタマイズが可能です:
専門分野に特化した知識提供GPT:
業界や専門分野に関する正確な情報を提供。
クリエイティブサポートGPT:
文章生成やアイデア提案、ストーリーボード作成などクリエイティブ作業の効率化。
データ解析サポートGPT:
データの分析方法や結果の解釈を補助。
翻訳・ライティング支援GPT:特
定のトーンやスタイルに合わせた翻訳やライティング支援。
教育支援GPT:
学生や教育者向けの学習サポートや教材作成支援。
期待できる効果
①作業時間の短縮:日常業務や創作活動の効率を大幅に向上。
②専門的な知識を素早く取得:特定分野の知識を迅速に提供し、リサーチ時間を削減。
③コンテンツ制作の効率化:自動生成機能により、文章やアイデア出しがスムーズに。
④多言語対応のサポート:翻訳やグローバル対応が簡単に実現。
⑤データ分析の迅速化:複雑なデータ解析を手軽に行い、意思決定をスピードアップ。
⑥教育や学習サポート:個別のニーズに応じた教材やサポートが可能になり、学習の質を向上。
購入にあたってのお願い
ご購入の際には、以下の情報をご提供いただくことで、最適なGPTを作成するためのカスタマイズを行います:
目的・ゴールの明確化:作成したいGPTの使用目的や達成したい目標(例:ライティング支援、専門知識提供など)。
カスタマイズ要件:GPTに求める具体的な機能(例:特定分野の情報提供、文章スタイルのカスタマイズなど)。
使用環境:GPTをどのように使用する予定か(例:社内ツール、個人プロジェクトなど)。
ネット経験ゼロでも、魅力的なECサイトを構築できます
業務内容
「ECサイトを作りたいけど、どうすればいいのか分からない」
「既存のサイトを新しくしたいけど、担当がいなくて困っている」
こんな悩みにお答えします。
世界No1のECサイト「Shopify」でシンプルで、機能的なECサイト・ネットショップ・オンラインストアを製作します。
実績豊富なShopify専門のエンジニアがアカウント設定からサイト制作、アフターサポートまで一貫して承ります。
□サービスの内容
・テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・利用規約、返品規定、特定商法などのテンプレ―ト
・独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ブログ、お問い合わせ、その他ページ作成(5ページまで)
・商品登録(5件まで)
・ECサイトの運用アドバイス
□サイト構築の流れ
①まずは、私の名前をクリックし、「相談する」にてメッセージをお送りください。
②サイトイメージや取扱商品、ヒアリングいたします。
③ヒアリング後、ご購入、製作と進みます。
④Shopifyのアカウント・サーバーをセットアップし、製作をていきます。
⑤ホームページのご確認・修正
⑥納品完了
⑦運用サポート(1ヶ月)
□制作実績
製作実績については、ご連絡いただければ共有できます。
初めてECサイトを製作される方でも安心していただけるように、
精一杯お手伝いをさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
生成AIを活用し、戦略性の高いシンプルで魅力的なウェブサイトを制作をします
業務内容
【サービス利用でおすすめの方】
・ウェブサイトからの成果を改善したい方
・費用対効果を重視したい方
・戦略的なウェブサイトを求めている方
・運用に十分な時間や人材を割けない方
【ご提供内容】
※プランによって異なります。
・ウェブサイトデザイン
・コーディング
・顧客・競合・市場分析
・STP分析
・KGI / KPI設定
・スマホ対応
・問い合わせフォーム
・ドメイン取得代行
・サーバー契約代行
・SEO対策
・MEO対策
・LLMO対策
・SSL証明書設定
・SNSリンク設置
・WEB分析ツールとの連携
・AIテキストコンテンツ生成
・AI画像生成
・アニメーション
【ご購入後の流れ】
1, ヒアリング
貴社の事業内容、強み、課題、ウェブサイトで達成したい目標などを丁寧にヒアリングし、理解を深めます。
現状分析や競合調査の基礎情報となります。
2, 市場・競合分析
お伺いした内容と外部環境(顧客・市場・競合など)を分析します。
貴社の立ち位置やウェブ戦略の方向性を明確にするための土台となる情報を整理します。
3, ウェブ戦略立案・設計
分析結果に基づき、サイトコンセプト、ターゲットに響く構成やテキストコンテンツ、成果目標(KGI/KPI)などを具体的に設計し、ご提案します。
4, デザイン・構築
決定した戦略・設計に基づき、ブランドイメージを反映した最適なデザインを作成します。
主にノーコードツールを用いて、効率的かつ高品質にウェブサイトを構築します。
5, 公開・サポート
最終確認を経てウェブサイトを公開します。必要に応じて操作説明を行います。
【納期】
最短1週間です。
システム化やDXを推進!社内の課題をシステムの専門家が解決します
業務内容
「導入したシステムが現場で使われず、形骸化している」「従業員がITツールに不満を持っており、業務効率が上がらない」「顧客からの意見がシステム改善に活かされていない」…そんな悩みを解決し、 本当に利用者(ユーザーや従業員)に喜ばれ、ビジネスや業務の成果に繋がるシステム を考えてみませんか?
■私たちについて
私たちは、単にシステムを開発・納品するだけのベンダーではなく、私たちが最も重視するのは そのシステムのおかげで喜ぶ人達を増やす ことです。
それを実現するための強みは以下となります。
- 豊富な実務経験
- SaaSプロダクト開発や社内基幹システムの立ち上げから改善・運用まで、 メンバー全員が豊富な実務経験 を持っています。
- 課題解決力
- プロジェクトマネージャーやテックリードとして、多様な課題を乗り越えてきた経験と行動力があります。
- 作ることを目的にしない
- 作ることを目的とせず、悩みを解消するために最適な手段を考え提案します。
またシステム開発だけではなく、 社内のITインフラに関する企画・設計・構築・運用(セキュリティ対策含む)から、サービス運用基盤の整備まで一貫して対応可能 です。
■ まずはご相談ください!
もしシステム化やDX関連のお悩みがある場合、ぜひ無料相談(カスタマイズ)からお話させてください。
継続的な改善フェーズの進め方なども含め、お話ができればと思います。
無料相談後、お見積りいたします。
■サービス例
オンプレメールサーバーのクラウド化(Google Workspaceの導入)
Excel等による社内定型業務のシステム化
老朽化したシステムの解析と現運用に合わせたリプレイス
■ ご契約について
以下の契約形態を基本としております。
作業時間に応じて費用をいただく準委任契約
貴社専属の開発チームをご用意するラボ型契約
ここまでお読み頂きありがとうございます。
相談から受け付けておりますのでお気軽にどうぞ!
サービス開発の技術課題を専門家が解決!立ち上げからから運用まで支援します
業務内容
「技術的に難易度が高く、他社では実現が難しいと言われた」「古いシステムを刷新したいが、どこから手をつければ良いか分からない」「最新のクラウド技術やAIを活用したい」…こうした 高度な技術的挑戦や複雑な課題 を、私たちが解決します💡
■ 私たちについて
私たちは単にシステムを開発・納品するだけのベンダーではありません。
自社サービス(数万人規模のWebサービス、業務SaaS等)の開発からグロース、安定運用までを一貫して経験 と 各部署の調整やチームマネジメントなどシステムを作るためのマネジメント力 があります。
その中で培った 「実践知」と「高度なAWS技術力(サーバーレス、コンテナ、EKS、CI/CD、IaC等)」と 「マネイジメント力」を掛け合わせ、貴社の課題解決を強力に 支援するパートナー です。
Web技術全般、主要クラウドサービス(AWS/GCP/Azureなど)の活用、様々なITツールやサービスとの連携、システムを作るためのチームビルディングに特に強みを持っています。
貴社のビジネス・業務要件、運用体制などを考慮し、 将来に問題を残さない、本当に最適な技術や構成を選定・提案 します!
■ まずはご相談ください!
サービス開発でお悩みがある場合、ぜひ無料相談(カスタマイズ)からお話させてください。
継続的な改善フェーズ の進め方なども含め、お話ができればと思います。
無料相談後、お見積りいたします。
技術的な難易度や支援範囲に応じて個別にお見積もりいたします。 確かな技術力と課題解決力 で、貴社のビジネスや業務の変革を力強く後押しします。
■ サービス例
- 大量データ、大量トラフィックの処理を行う基盤構築
- IDaaSとZendeskを連携し、ユーザーサポートの強化
- データドリブンな意思決定を行うための基盤構築
- チームに合わせた開発プロセスの策定・実施
- 開発チームのケイパビリティ向上支援
- マーケティング・セールス・CSの業務や、バックオフィス業務のIT技術による改善
■ ご契約について
以下の契約形態を基本としております。
- 作業時間に応じて費用をいただく準委任契約
- 貴社専属の開発チームをご用意するラボ型契約
ここまでお読み頂きありがとうございます。
相談から受け付けておりますのでお気軽にどうぞ!
AWS上のシステム課題を相談から解決までサポートします
業務内容
「AWSを導入したが期待した成果が出ない…」「コストやセキュリティに不安がある…」「システムを作った後の運用が大変…」「どこから手をつければ良いか分からない…」
このようなAWSに関するお悩みや課題感をお持ちではありませんか?
■私たちについて
私たちは、単にシステムを開発・納品するだけのベンダーではありません。自社サービス(数万人規模のWebサービス、業務SaaS等)の開発からグロース、安定運用までを一貫して経験し、その中で培った 「実践知」と「高度なAWS技術力(サーバーレス、コンテナ、EKS、CI/CD、IaC等)」 を掛け合わせ、貴社の課題解決を強力に支援するパートナーです。
■ まずはご相談ください!
アーキテクチャや運用監視などAWS上のシステム課題関連のお悩みがある場合、ぜひ無料相談(カスタマイズ)からお話させてください。
まずは無料相談(カスタマイズ)からお話させてください。
無料相談後、お見積りいたします。
■ サービス例
- 障害発生の検知が遅れてしまう問題の解消
- 急なトラフィックにサーバーがダウンしてしまうアーキテクチャの改善
- 手作業でのデプロイが多く、ミスが発生するなどのヒューマンエラーの低減
- パフォーマンス低下のボトルネックの調査、提案、改善
- 手作業で行っている運用を自動化
- 複数のAWSアカウントの運用負荷の低減
■ 実績のあるサービス(一部)
- EKS、ECSなどコンテナ技術を用いたシステム構築
- Beanstalk + SQSを用いたスケーラブルなジョブWorkerの構築
- CloudFront + S3を用いた静的ホスティング
- API Gateway + AWS Lambda、DynamoDBを用いたWeb API、ジョブWorkerの構築
- AWS Glue、 RDS Auroraを用いたETLの導入とデータ分析基盤の構築
- CodePipelineを使ったCI/CD環境の構築
- RDS Performance Insightsを用いたパフォーマンスチューニング
- VPC ピアリングを用いた別システムとの連携
- AWS上のシステムとStripeを用いて決済機能の導入
■ ご契約について
以下の契約形態を基本としております。
作業時間に応じて費用をいただく 準委任契約
貴社専属の開発チームをご用意する ラボ型契約
ここまでお読み頂きありがとうございます。
相談から受け付けておりますのでお気軽にどうぞ!
【Shopify】構築から保守運用まで一貫してお客様オリジナルのECサイト構築します
業務内容
【安心してShopifyネットショップをスタート!最短1ヶ月であなたの商品をお客様へ届けます】
このページをご覧いただきありがとうございます。私たちは、Shopifyを使ったECサイト構築を手軽に始めたい方々に寄り添ったサポートを提供しています。
40件以上の実績を誇り、業種や規模に関わらずご希望に沿ったサイトを構築いたします。
【こんなお悩み抱えていませんか?】
- 自社でEC事業を始めたいが、どこから手をつければよいかわからない
- Shopifyでサイトを構築したいけど、何から始めればいいのか不明
- 制作会社に頼むと高額で、どのフリーランスに依頼すべきか迷っている
- Shopifyで試しにサイトを作ってみたが、うまくいかず挫折してしまった
こうした課題はすべて解決できます!
【こんな人におすすめ】
✓ とにかく通販サイトが必要
✓ Shopifyの使い方がわからない
✓ 店舗販売と連動したECサイトがほしい(POS機能対応)
✓ 他社サービスからShopifyへ移行したい
✓ 自社オリジナリティをサイトで表現したい
✓ ECCUBEやBASEとの違いがわからない
【サポート内容】
-
無料相談でヒアリング
初めに目的や目標をお伺いし、ビデオ通話やメッセージで方針を確認します。 -
Shopifyストアの開設・企画書の提供
ヒアリング後、ストア開設を行い、企画書(ストアのイメージ含む)をご提出します。 -
素材が揃い次第、制作開始
必要な素材が揃い次第、最短3週間で制作を開始。無料の物撮り対応も含まれます。 -
検収・納品
サイト公開後、運用サポートも提供し、SEO対策やバナー制作、キャンペーン広告作成まで対応します。
【制作事例】
- コスメ商品のECサイト制作
- 大手ハンバーガーチェーンのECサイト制作
- アパレルブランドのECサイト制作
- 飲食店のECサイト制作
- サブスク決済対応のECサイト制作
- 会員機能を持つECサイト制作
【制作期間】
⏱ 制作期間: 最短3週間
📸 商品の物撮り: 無料対応
📈 運用サポート: 月額10,000円〜
📸 追加の物撮り対応
🔍 SEO対策・記事添削
【本サービスに含まれる内容】
- ストアの開設
- テーマデザイン設定・カスタマイズ
- 基本ページ作成(トップページ、商品一覧、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
- お問い合わせページ
- 商品登録・カテゴリー登録
- 決済設定
- アプリ導入の選定
- その他ご希望に合わせたページ制作
【制作の流れ】
-
ご相談・見積り依頼
まずはご相談ください。ヒアリングシートでご要望を伺い、お見積りを提出いたします。 -
キックオフミーティング
ご契約後にミーティングを実施し、要件確認とストア開設を行います。 -
制作開始
素材が揃い次第、制作に着手。必要な無料素材もこちらで選定・実装します。ロゴや商品画像等の作成も有料で対応可能です。 -
検収・納品
サイト完成後にご確認いただき、必要に応じて運用方法のレクチャーを行います。
【まずは無料でご相談・お見積りいたします!】
お気軽にご連絡ください。
あなたのビジネスをサポートし、最適なECサイト構築をお手伝いします。
組み込み機器のデジタル回路部の部品点数削減・省電力化のご相談承ります
業務内容
組み込み機器の回路において、特にデジタル回路部の統合による部品点数の削減、低消費電力化などのご相談を、8年間ASIC設計に携わった技術者がお受けし、お答えします。
また、部品点数の削減や消費電力の低減化のためにFPGAへの移行が望ましい場合、別案件としてFPGAのRTL記述(System Verilog HDL)をお引き受けします。
データ分析基盤(ETL, 機械学習パイプライン, BIダッシュボード)構築ができます
業務内容
■ 提供可能な業務内容
1. データ基盤構築・運用支援
- クラウド環境(AWS)上でのデータレイク・DWH構築
- AWS: S3, Glue, Athena, Redshift, Lambda, Step Functions など
- ELTパイプラインの設計・実装・スケジューリング
- Airflow等のワークフロー管理
- テーブル設計、データガバナンス対応
2. 機械学習パイプラインの構築支援
- 学習/推論パイプラインの自動化(バッチ・リアルタイム)
- SageMaker / Lambda 等の活用
- モデルの学習・評価・デプロイまでのCI/CD設計
- GitHub Actions / CodePipeline / Terraform などとの統合
3. データ分析・可視化支援
- 分析用データマートの構築(SQL最適化、集計設計)
- BIツールの導入・設定支援(Tableau / Looker など)
- 分析要件に基づくデータ取得・整形・加工処理の実装
■ 対応可能な技術スタック(例)
- クラウド:AWS
- オーケストレーション:Apache Airflow
- 分析/ETL:dbt, pandas, SQL
- 機械学習:scikit-learn, XGBoost, LightGBM, pyTorchなど
- CI/CD:GitHub Actions, CodePipeline, Terraform
■ 想定されるご支援フェーズ
- 新規システムの要件定義〜設計〜実装
- 既存システムのリプレース・改善
JavaScript Reactを使用した3DWebGL制作承ります
業務内容
1.展示会などの多くの企業やお客さんが集まるシーンの中で
デジタルサイネージを用いた、インパクトがあり目立つ演出が可能。
通りかかりの人々が、タップしながら製品を詳しく見る事ができ、紙などではなく
興味を引き立てることができます。
2.Webサイトなどに埋め込むことで、
不特定多数のPVが見込める。
Webページの場合は、アプリのWebGLなどを利用すると外部システムなので
SEOポイントが下がりますが、生コードで埋め込み可能ですので、SEOポイントは
御社のHPに誘導できます。
【占い師・起業家向け】あなた専用の占いチャットBotをLINEで実現します
業務内容
💡 導入文
あなたのオリジナル占いBotをLINEで配信!
星座・血液型・誕生日を活用した本格的な占いが、GeminiのAIで自動応答。
占い師・スピリチュアル系の方のブランディング・集客に最適です。
🛠️ サービス説明
ベーシック
- 占いBotの基本構成(1種の占い)
- LINE連携設定+簡易カスタマイズ対応
スタンダード
- ベーシックプラン+星座/血液型/誕生日の情報から使用した詳細な占い
- キャッシュ保存(24時間再利用)
プレミアム
- スタンダードプラン+複数の占いに対応
- リッチメニュー対応
- Stripe連携
✅ こんな方におすすめ
- 占い師・スピリチュアル系でLINE活用したい方
- 自分の世界観をBotで表現したい方
- 集客・販売に繋がる占いコンテンツを作りたい方
🔁 ご購入後の流れ
- ご購入前のヒアリング(メッセージまたはZoom)
- 内容決定後、AI設計・Bot構築
- 動作確認とデモ提出
- 修正・仕上げ
- 本番運用方法のアドバイス提供
【公式LINE対応】AIチャットBot構築代行(Gemini or GPT)します
業務内容
💡 導入文
公式LINEで自動応答できるAIチャットBotを作りませんか?
Google GeminiやChatGPTを活用し、診断・FAQ・占い・接客など様々な用途に対応したBotを構築します。
AWSを活用することで、低コスト&高パフォーマンスな運用も実現。
🛠️ サービス説明
ベーシック
- GeminiまたはGPT連携Bot(1機能)
- LINE Messaging API連携
- LambdaまたはNode.js構成で納品
スタンダード
- ベーシックプラン+DynamoDBによるキャッシュ設計(API使用量削減)
- メッセージテンプレートの管理設計
プレミアム
- スタンダートプラン+複数ロジック対応(例:占い+FAQ)
- リッチメニュー対応
- 導入マニュアル(PDF)付属
✅ こんな方におすすめ
- LINE公式アカウントを活用して業務効率化・自動化したい方
- GeminiやGPTを使ったオリジナルBotを作ってみたい方
- チャット対応の時間や手間を減らしたい個人・事業者
🔁 ご購入後の流れ
- ご購入前のヒアリング(メッセージまたはZoom)
- 要件整理&仕様確定
- 開発着手(進捗共有)
- 納品・動作確認
- 修正対応(1回まで無料)
- 運用サポート(オプション)
各種Webシステム/サイト開発・修正・改修のお手伝い致します
業務内容
ホームページやWebシステムの新規作成・改修を
臨機応変にお手伝いさせいただきます。
例えば・・・
=======================
・新しくWebサイトを作成したい
・既存のサイトの不具合修正・機能追加をしたい
・お問い合わせフォームやログイン画面を追加したい
・サーバーの設定をしてほしい
・Webサービスの設計から手伝ってほしい
=======================
上記以外のこともなんでもご相談ください。
【 対応事例 】
◯ HTML・CSS・JavascriptによるWebサイト作成・修正
◯ PHP・データベースを使用したWebシステムやAPIの開発・修正
◯ JSフレームワークを使用したフロント開発
◯ ドメイン設定・サーバー設定
◯ CMSインストール・改修(EC-CUBE / WordPress / カラーミーなど)
◯ 設計や相談など
【 対応言語・FW・CMS 】
◯ PHP・Laravel・CakePHP・CodeIgniter・他
◯ HTML・CSS・SCSS
◯ Javascript・jQuery・Vue.js・Nuxt.js・React.js・Next.js
◯ EC-CUBE・WordPress・カラーミー・他
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
WordPressを用いて安価で速攻で希望通りのサイトを実現します
業務内容
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます。
Web制作をしております「iwakawa」と申します。
個人や団体、中小企業向けに安価で短納期のサイトを作ります。
作成可能なホームページの例は、以下のポートフォリオを参照ください。
http://portfolio3.iwakawa.online/
【こんな方にオススメ】
・低価格でホームページがほしい
・お洒落でシンプルなホームページがほしい
・初心者だけどできるだけ自分で更新したい
【当サービスのメリット】
・圧倒的なコストパフォーマンス
・納品後、1ヶ月の無料サポート
【サービス内容】
・TOPページ+下層ページ4ページ程度
※ページを追加することも可能です
・プライバシーポリシー設置
・レスポンシブル対応
・お問い合わせフォーム設置
・TwitterやインスタなどSNSの連携
・地図や動画等の埋め込み
・簡易的なSEO対策
・アクセス解析ツール導入
・その他、必要に応じてご相談下さい!
【ご準備いただくもの】
お問い合わせいただきましたら、簡単なヒアリングシートを送付させて頂きます。
もし可能でしたら事前に以下をご準備いただけるとスムーズです。
・ロゴマーク
・ホームページに載せたい画像や文章
・参考サイトのURL
・ホームページのテーマカラー
・その他、ホームページに取り入れたい項目
※画像について無料のものであれば、ある程度こちらでご用意可能です。
【制作の流れ】
①ヒアリング(ビデオチャットでもテキストでも可)
②ワイヤーフレーム作成(ラフなホームページの設計図です)
③ワイヤーフレーム確認・修正
④WordPress構築
⑤完成したサイトの確認・修正
納得いただけるまで何回でも修正可能です。
ワイヤーフレームからの大幅な修正には別途料金がかかる場合があります。
⑥納品・操作方法の説明
※作成したサイトは私の実績として公開する場合がありますので、公開不可の場合はお知らせください。
購入にあたってのお願い
下記の内容について、同意して頂けた方のみご購入をお願いしております。
・納期はご提示した納期、もしくはお客様からの素材の提供が完了してからの期間とさせていただきます。
・素材のご提供が遅れたり、やりとりに遅延が生じたりした場合は納期が延びる可能性がございます。
・ご購入後はお客様の都合にてキャンセル頂けませんが、当方の判断にてキャンセルさせて頂く場合がございます。
・平日は本業がありますので、日中の連絡ができないことがあります。
キャンセルとなる事由は次の通りです。
①当初ご相談頂いていた内容と大きく異なったご依頼に発展したとき
※ 通常は追加のお支払いてご対応させて頂きますが、対応不可の場合もございます。
②購入後5日以上連絡が取れなくなった場合。
※ 購入後5日以上連絡のつかない場合は作業を終了させていただきます。作業を終了した場合の返金は致しかねますのでご了承ください。
・原則として途中キャンセルの返金は行っておりません。
ご事情がある場合は事前にお知らせ下さい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング
- 対応可能範囲
- マーケティング 動画 問い合わせフォーム イベント 地図
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack WordPress SEO by Yoast Elementor
【AIに関するご相談】AIについて詳しく知りたい方向けに情報を提供します
業務内容
▼こんな方におすすめ
- AIで何ができるか知りたい、AIを使って進めたいプロジェクトがあるが知見がない
▼進め方
- まずは一度ミーティングを行い、お客様に合った情報を提供します。
- 次にAIが活用できそうということであれば、要件を聞きながら(オフラインも可)モデル開発・アプリ開発の提案をします。
- それで良しとなれば実際に開発を進めます。
▼強み
- データ分析モデル・生成AI・画像認識モデル等様々な種類のAIを使ったプロジェクトに携わってきたので、網羅的なAIの知見を提供し最適なソリューションを提供できます。
Webシステム開発・業務システム開発保守・RPAとAI技術により業務効率化ます
業務内容
企業様からさまざまなの開発案件を経験しており、Web開発、業務基幹システム、そしてRPA・AIによりs業務効率化に対応することができます。まずはお気軽にご相談ください。
【業務流れ】
①案件の内容についてヒアリング。
②内容を元に最適な対応方法を提案。
③開発作業スタート。
④お客様より検収。
※お客様が満足できるまで、上記流れが何度も繰り返し可能。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Perl PHP Python Java C#
【CI/CD】GitHub Actionsの導入についてお手伝いします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
本業の方でGitHub Actionsを扱っており、こちらの導入お手伝いを出来たらな と思います。
■こんな方におススメです
- アプリ/インフラ(IaC)リリース、テスト作業を手動で行っており、工数を削減したい
- 手動実施によるヒューマンエラーをなくしたい
■実施させていただく内容
- GitHub Actions導入についてのご相談
- 導入作業(Workflowファイルの作成、他)
■納品までの流れ
- DMにて相談(こういうことしたいんだけどどうするの でも大丈夫です!)
- GitHubアカウント有無などのヒアリング
- お客様によるご購入
- 着手
- 動作確認
- 納品
■納期
1週間程度(内容によっては前後する可能性があります、DMにてご相談ください!)
【迷惑メール対策】reCAPTCHAの設置, SPF/DKIM/DMARK設置します
業務内容
「大量のスパムメールが届いて、大事なメールが埋もれてしまう」
「メールアドレスが毎回変わり、対応が難しい」
「通知がうっとおしいからどうにかしてほしい」
こんなお困りごとはありませんか?
多くの迷惑メールは
☑︎海外からのbot・なりすましメール
☑︎お問い合わせフォームを経由したメール
☑︎WordPressの更新を怠ったことによるセキュリティーの低下
などによって起きていることが多いです。
まずは無料相談で、どんな迷惑メールでお困りかをお聞かせください。
原因に合った対策プランをご提案し、迷惑メールを徹底的にブロックいたします!
対策例)
☑︎reCAPTCHAの設置
☑︎SPF/DKIM/DMARKの設定
☑︎サーバーの国外IPアドレス制限の設定
☑︎お問い合わせフォームの入力制限
☑︎お問い合わせフォームのハニーポット設置
など
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
Microsoft Intune defenderの初期設定と全社展開用資料作成ます
業務内容
Microsoft365買ってまだ設定できてない方
設定したんだけど思い通り動いてない
セキュリティ強化したい
BASEとAmazonFBAマルチチャネルサービスをAPI連携させます
業務内容
◆実現できること
受注情報や出荷情報もAPI連携されるため、BASEとAmazon FBAマルチチャネルでの受注・出荷業務が一元管理されます。これにより、業務の効率化が図られ、迅速な対応が可能となります。
◆注意点
・各種API KEYの発行など、お客様にもお手伝い頂く部分がございます
・Google Apps Scriptを利用するためGoogleアカウントが必要です
・2023年4月29日現在実現できていますが、各社のAPIを利用しているため、実現できなくなる場合がございます。ご了承ください。カスタマイズ以外の部分については、返金致します
会話で回答を生成してくれる音声会話 botを作成します
業務内容
ご提供内容
顧客との対話を円滑に進めるための会話ボットを開発します。自社の情報を参照し、セキュアに回答を出すことができます。また、生成AI APIを使用したプログラム開発も対応可能です。
ご購入後の流れ
お話を聞いて相談
要件定義と設計
開発とテスト
納品と導入サポート
制作可能なジャンル
生成AI APIを使ったプログラム開発が可能です。カスタマーサポート、問い合わせ対応、FAQボットなど、多岐にわたる業種や用途に対応しています。
- 開発技術
- Python
WordPress×WooCommerceで本格的なECサイトを作成します
業務内容
WordPress+WooCommerceを活用し、
個人事業主や小規模ビジネス向けに、月額費用や売上手数料がかからないECサイトを制作します。
◉こんな方におすすめ!
・ 運用コストを抑えながら、しっかりとしたECサイトを作りたい方
・ 既存サイトにネットショップ機能を追加したい方
・ 自社ブランドのオンライン展開を検討している方
このようなお悩み、解決します。
★これまで300店舗以上のECショップを担当してきた
元・楽天ECコンサルタントの現役WEBデザイナーが
機能的で魅力的なECサイト・ネットショップを構築します!
WooCommerceは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
WooCommerceの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
【個人事業主・企業向け】丸投げOK!フルサポートでWordpressのHP制作します
業務内容
丸投げOK!フルサポートでWordpressのホームページ制作します
ホームページ制作でこんなお悩みございませんか?
【お悩み】
・ホームページが欲しいけど何をしたらいいのだろう、、。
・どんな内容をホームページに入れ込んだらいいんだろう、、。
・予算内でどんなことができるのかなぁ、、・
・ブログ投稿を自分でできるようにしないなぁ、、。
・プロが作るようなかっこいいホームページが欲しい。
・担当者にホームページだけでなく、ロゴや名刺も頼みたいな。
・マーケティング面のことも相談したいなぁ、、。
➡全て私にお任せください!!^^
【解決策】
・丸投げOK!
・ご予算にあわせて相談可能!
・最短2週間ほどで納品!
・デザインは納得いくまで何度も修正します!
・HPだけでなく、ロゴ・名刺・イラストも作成可能!
・LINE構築、HP導線などマーケティング面のサポートも可能!
【制作例】
・営業会社コーポレートサイト
・某大学の紹介サイト、学会サイト
・リラクゼーションサロンサイト(+ロゴ、イラスト、LINE構築)
・コンサルティング会社コーポレートサイト(+名刺、チラシ、イラスト)
など
【作業内容】
・デザイン制作(テンプレートorオリジナル)
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能
・スマホ対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
【制作の流れ】
①「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください。
②.ヒアリングシートにご回答いただきます。
③事前お打ち合わせ(30分〜1時間程)
④.お見積りの提出
⑤.ご発注、ご契約
⑥制作開始
⑦ホームページの公開、依頼物納品
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
(*事前にお見積りのメッセージをお送りください。)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
MT4用オリジナルEA作成代行・無期限サポート付き
業務内容
★MT4用オリジナルEA作成代行・無期限サポート付き★
【当サービスの6つの特徴】
●あなただけのオリジナル自動売買システム(EA)が作成可能!
●YouTubeや本などにある手法の自動化ができる!
●不具合などがあった場合の修正・サポートは無期限で付属!
●著作権は依頼人様になるため販売も可能!
●通常有料オプションのMQL4形式(ソースコード)での納品!
●ロジックの相談は”完全無料”お気軽にご相談ください!
『対応は早く丁寧に、検証もできる高品質なEA』
を作るのをモットーにしてやっていますのでよろしくお願いいたします。
【基本料金でできること】
●条件が満たした時にエントリー・条件を満たしたときに決済
●TP/SLをパラメーターにて指定
●各パラメータ値の設定可能
●マジックナンバー・許容スリッページ・停止時間・許容スプレッド機能
●修正・サポートは無期限
【納品までの流れ】
お客様に満足していただけるようスムーズな対応を心がけております。
①作成したいツールの内容を相談
②作成可否(できない場合も代替案のご提案)やお見積り
③お互いに納得後、コーディング
④納品
⑤修正
【作成例】
【買い】
ADXメイン線が下向き
ADX+DIが-DIを下から上にクロス
【売り】
ADXメイン線が下向き
ADX-DIが+DIを下から上にクロス
【ナンピン条件】
50Pip以上逆行して、ADXが30以上の時にナンピン
ナンピンLotは前のLotの1.7倍
【決済条件】
売りまたは買いポジションの合計Pipsを計算して10Pips以上プラスの時に決済する
【その他】
最大ポジション数は10(片側5)
売りまたは買いポジションの数が5になったときはそれ以上ナンピンしない
などあなたのロジックを自動売買化していきます。
まずは作成可能かどうか判断させていただきますのでお気軽にご相談ください。
言語化が難しい場合は動画のURLやチャートの画像などを送っていただいてもOKです。
迅速な対応を心がけてまいりますので何卒宜しくお願い致します。
便利なEAを作り、快適なトレードライフを送りましょう!
【オプションで細かくカスタム】WordPressサイトコーディングします
業務内容
こんな方へおすすめ
・デザインの用意はあるけどコーディングまで手が回らない企業様
・コーディングはコーダーに任せたいWebデザイナー様
メッセージ
・お仕事が重なることを考慮して納期は余裕を持たせていただいておりますが、できる限り早く作業いたします。
・ゆくゆくは値上げとなる可能性もありますので、受注の少ない今がチャンスです!
元中小広告代理店のエンジニアが広告システムの話についてお答えします。
業務内容
・メディアがどのようなセキュリティ対策が必要なのか ( WordPressなど)
【STUDIO】オリジナルデザインのホームページ作成します
業務内容
STUDIOのサイト制作代行テラス(Terace)です。
「こんなサイトが欲しかった!」と感じていただけるよう、
お客様の目的に合わせた高品質なホームページをご提供します!
◼︎このようなお悩みありませんか?
・初めてのホームページ作成で不安がある方
・更新や記事投稿を運営者ご自身で行いたい方
・疑問が出たらすぐに相談したい方
・コストを抑えたい方
\まずは一度お気軽にご相談ください!/
◼︎サービス内容
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット表示)
・お問い合わせフォームの設置
・SNS連携
・GoogleMapの設置
・ニュース機能の設置
・基本的なSEO対策
・24時間以内返信
・納品後1ヶ月間のアフターサポート
〈制作期間〉
・3週間〜2ヶ月程度
◼︎実績
・学習塾コーポレートサイト
・鍼灸治療サービスサイト
・不動産会社コーポレートサイト
・飲食店サービスサイト
・ウェットスーツ販売のサービスサイト
・美容商品の販促LP
◼︎制作メンバー
・梶本 直希 / 代表
・高橋 晴子 / Webデザイナー
・小椋 光 / フロントエンドエンジニア
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
【kintone 導入/開発/サポート】お客様に合わせたアプリ開発をお手伝いします
業務内容
話題沸騰のノーコードツール "kintone" を活用したアプリ開発をサポートいたします。
kintoneは、プログラミングの知識がなくても直感的にアプリを作成できる革新的な業務改善ツールです。初めての方でも、カスタマイズ・構築できるため、社内データの集約や、脱Excelなどが実現できます。(DX化)
しかし、基本的なシステム構築の知識が無ければ、テンプレートのアプリなどを参考にしても自社の運営に合わせるのに、つまづいてしまうことがあります。
そこで、kintone歴5年以上、これまで、商品・顧客管理、イベントの受付管理など、実際にお客様との要件定義からスタートして、運営開始後のサポート改善までを行ってきたノウハウを活かして、ワンストップでサポートいたします!
【こんな方におすすめ】
✅ kintone導入を検討されている方
✅ 導入はしたものの、通常業務でなかなか時間が
✅ 「もっと業務を効率化したい!」とお考えの方
✅ 柔軟なシステムを求める中小企業・スタートアップの方
【提供内容】
▶ kintoneの導入サポートおよび初期設定
▶ 業務プロセスに合わせたアプリの設計・開発
▶ 実装前後の詳細なテストと運用サポート
▶ 必要に応じた他ツールとの連携提案
【ご依頼から納品までの流れ】
① kintone環境の現状確認およびご要望のヒアリング
② 最終的な見積もりと合わせて、最適なシステム設計のご提案
③ アプリ開発および十分なテストによる実装
④ 納品後の操作説明と、将来的なカスタマイズ支援のご提供
SHOPLINEでECサイト制作に最低限必要なすべての要素を含んだプランを提供します
業務内容
/
ECショップ制作サービス開始記念!
1名さま限定の特別価格でご提供!
\
はじめまして。かずいと申します。
ご覧いただきありがとうございます。
以下、サービス内容です。
■ECサイト制作パッケージプラン
『SHOPLINE』を用いてECショップ制作に最低限必要なすべての要素を含んだパッケージプランです。
\\こんな方におすすめ///
・ネットショップが欲しいけど誰に頼めば良いかわからない
・業者に頼むと非常に高いのでもっとコストを抑えたい
・デザイン性の高いネットショップが欲しい
・忙しいので少ない手間でいい感じにサイトを作って欲しい
1つでも該当する方はお気軽にお声掛けください!
■「SHOPLINE」とは
・Shopifyより安く自社ネットショップを運営できるプラットフォームです。
・SNSライブコマースとの無料連携が強みです。
・日本語でのサポート体制が充実しています。
・出店から運営までの機能が網羅的に搭載されており、売るための仕組みが整っています。
・セキュリティレベルも非常に高いです。
■私のサイト制作について
本業としてWEBディレクター歴10年、現在は現場の責任者としてマネジメントも担っております。
現場で培った『ヒアリング力』が強みです。
今も現役ですのでお客様の実現したいことを丁寧にヒアリングし、形にしていきます。
ECショップの運営は業務範囲が非常に広く、商品素材の準備や決済機能で何を選ぶかなど、
お客様が決めるべきことやご準備いただくことが多岐に渡るため、
お客様のご協力が必要不可欠です。
大変な部分もあるかと思いますが、個人だからこそできる、小回りの利いた、柔軟なコミュニケーションを心がけながら、目的に向かって全力でサポートさせていただきますので、ちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください!
■制作の流れ
①ご相談・お見積
②メッセージにてヒアリング
③内容を承認後、購入
④素材・文章のご準備
⑤サイト制作開始
⑥ご確認・修正
⑦ご納品
その他に不明点等あれば、メッセージにてお気軽にご相談ください。
現役ディレクターが名刺代わりのHPを『安く』『早く』『キレイ』に作ります
業務内容
★★★最安値でのスピード提供に挑戦中★★★
以下、サービス内容です。
■ホームページ制作パッケージプラン
『Studio』を用いてHPに最低限必要なすべての要素を含んだパッケージプランです。
とにかく最小限の労力で、最低限のWEBサイトを、いい感じに作って欲しい方に最適なプランです。
\\こんな方におすすめ///
・Webサイトが欲しいけど誰に頼めば良いかわからない
・業者に頼むと何十万円も掛かるのでもっとコストを抑えたい
・シンプルでいいので名刺代わりになるようなサイトが欲しい
・忙しくてデザインカンプもないから、少ない手間でいい感じにサイトを作って欲しい
■「Studio」とは
オシャレなデザインのWebサイトをノーコードで作成できます。
ノーコードのため簡易にお客様でのサイト更新も可能です。
■私のサイト制作について
本業としてWEBディレクター歴10年、現在は現場の責任者としてマネジメントも担っております。
現場で培った『ヒアリング力』とノーコードツールのStudioを用いた『スピード制作』が強みです。
今も現役ですのでお客様の実現したいことを丁寧にヒアリングし、形にしていきます。副業かつノーコードツールでの制作のため、込み入ったことはできませんが、個人だからこそできる、小回りの利いた、柔軟なコミュニケーションを心がけていきますので、HP制作に関するちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください!
■制作の流れ
①ご相談・お見積
②ご購入
③適宜お打ち合わせ
④素材・文章のご準備
⑤サイトイメージのご提案
⑥STUDIOでアカウント作成・制作
⑦ご確認・修正
⑧公開とご納品
■ご準備いただくもの
・文章
※文章の細かい言い回し等は私の方で微調整も可能ですので、伝えたい趣旨が明確であれば簡易なものでも構いません。素材や画像についてはフリー素材であればこちらで対応も可能です。極力お手間を減らせるような対応を心がけていきますのでお気軽にご相談ください。
・ロゴ
※画像はフリー素材で対応可能ですが、ロゴの制作やご用意はしておりません
・デザインのイメージ
※参考サイトで構いません。私も調査いたします。
・Studioのアカウント
※独自ドメイン取得の場合、StudioのMini以上のプランのご契約が必要になります。独自ドメインの取得に関わる費用およびStudio側へのサイト維持費の月額費用は別途ご負担いただく形になりますのでご了承ください。
■実績としての掲載可否
実績として掲載させていただくことをお願いしております。
実績掲載不可の場合はご購入前にお知らせください。
■ご注意点
・ お打ち合わせ後のご依頼内容の大幅な変更・作業追加などがあった場合、別料金をお見積させて頂く場合があります。
・お届け日数に関しては目安です。納期はお客様のご返信スピードも影響するため、お互い協力しながら進められたらと考えています。私も遅くとも24時間以内の返信を心がけます。
その他に不明点等あれば、メッセージにてお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
デザインカンプからの丁寧なコーディングを安く対応します
業務内容
★★★最安値で柔軟な高品質の提供に挑戦中★★★
ご覧いただきありがとうございます!
以下、サービス内容をご確認ください。
■こんな方向けのサービスです
・デザインカンプはあってコーディングを依頼したいデザイナー様
・リソース不足のコーダー様、WEB制作会社様
■サービス内容・対応範囲
◎デザインカンプからのHTML/CSSを用いたコーディング
◎JavaScript(JQuery)を用いたアニメーション実装
◎WordPress化
◎レスポンシブは320px以上の画面幅ですべて綺麗に表示されるようにします。
◎こまめで柔軟なコミュニケーションと、丁寧なコーディングを心がけます。
■料金
<基本料金>
・基本的なコーディング一式 - 10,000円〜
※金額はあくまで目安です。内容により増減しますので詳しくはご相談ください。
また、ご予算に応じて調整など柔軟に対応いたします。
<無料オプション>
・レスポンシブ対応
・最低限のSEO対策
・サイトの軽量化(画像圧縮やコーディングファイル圧縮による表示速度の高速化)
<オプション>
「サービス内容・対応範囲」に記載のないものに関しては適宜ご質問、ご相談ください。
まずはDMもしくはお見積もり相談よりご連絡くださいませ。
ご相談だけでも問題ありませんので、お気軽にお問い合わせください。
■制作の流れ
①ヒヤリング(※今回のご依頼の目的やお困りごとの内容などお聞かせください)
②お見積
③デザインのご提供
④コーディング(適宜進捗のご報告をいたします)
⑤成果物の確認、修正対応
⑥最終確認、納品
■納品方法
圧縮ファイル(ZIP)での納品。
※直接サーバーにアップロードをご希望の場合はご相談ください。
■納期
工数によって変動しますが、ご希望がありましたらご相談ください。
他のお仕事と調整しつつ対応いたしますが、可能な限り早い納品を心掛けます。
■ご準備いただくもの
以下のデザインカンプをご準備いただき、どのファイルになるか事前にお知らせください。
・AdobeXD
・Figma
・Photoshop
・Illustrator
■サーバー/ドメインについて
お客様でご契約ご準備ください。
※サポートが必要な場合は遠慮なくご相談ください
■最後に一言
納期やご予算につきましては柔軟に対応しますのでご相談ください。
個人だからこそできる、小回りの利いた、柔軟なコミュニケーションを心がけていきますので、HP制作に関するちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください!
ShopifyでECショップ制作に最低限必要なすべての要素を含んだプランを提供します
業務内容
/
ECショップ制作サービス開始記念!
1名さま限定の特別価格でご提供!
\
はじめまして。かずいと申します。
ご覧いただきありがとうございます。
以下、サービス内容です。
■ECサイト制作パッケージプラン
『Shopify』を用いてECショップ制作に最低限必要なすべての要素を含んだパッケージプランです。
\\こんな方におすすめ///
・ネットショップが欲しいけど誰に頼めば良いかわからない
・業者に頼むと非常に高いのでもっとコストを抑えたい
・デザイン性の高いネットショップが欲しい
・忙しいので少ない手間でいい感じにサイトを作って欲しい
1つでも該当する方はお気軽にお声掛けください!
■「Shopify」とは
・世界シェアNo1の自社ネットショップを運営できるプラットフォームです。
・出店から運営までの機能が網羅的に搭載されており、売るための仕組みが整っています。
・アプリで必要機能を追加していくため開発コストを抑えた拡張性の高さも魅力です。
・セキュリティレベルも非常に高いです。
■私のサイト制作について
本業としてWEBディレクター歴10年、現在は現場の責任者としてマネジメントも担っております。
現場で培った『ヒアリング力』が強みです。
今も現役ですのでお客様の実現したいことを丁寧にヒアリングし、形にしていきます。
ECショップの運営は業務範囲が非常に広く、商品素材の準備や決済機能で何を選ぶかなど、
お客様が決めるべきことやご準備いただくことが多岐に渡るため、
お客様のご協力が必要不可欠です。
大変な部分もあるかと思いますが、個人だからこそできる、小回りの利いた、柔軟なコミュニケーションを心がけながら、目的に向かって全力でサポートさせていただきますので、ちょっとしたお悩みでもお気軽にご相談ください!
■制作の流れ
①ご相談・お見積
②メッセージにてヒアリング
③内容を承認後、購入
④素材・文章のご準備
⑤サイト制作開始
⑥ご確認・修正
⑦ご納品
その他に不明点等あれば、メッセージにてお気軽にご相談ください。
毎月2社限定!WordPressサイト作成代行致します
業務内容
毎月2名様限定!(個人・法人を問いません)
WordPressサイト制作をさせて頂きます!
「WordPressだけど更新が自分でできないようになっている」※1
「ワードプレスはSEOに強いと聞いたのに、会社名でしか上位に表示されない」※2
「不正アクセスなどでデータがおかしくなったことがある」※3
といった方々に、初期SEO対策 / セキュリティ対策 / バックアップ体制 が整ったWordPressサイトの作成を致します!
※1・・・WordPressでも実際にはHTML+CSSのコードでページが構築されていることもあり、そのような場合は専門知識がないとなかなか更新ができません。
※2・・・「WordPressに強い」と言われていますが「地名+業種名」などで上位に表示されるには適切なキーワード、タイトル&ディスクリプションなどの設定が必須です。
「SEOプラグインを入れる」だけでは効果が見られないこともあります!
※3・・・セキュリティやバックアップの体制は作れますが、100%保証するものではありません。バックアップデータの復旧には別途料金がかかるケースがございます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【制作会社様・デザイナー様向け】デザインデータからのコーディング代行致します
業務内容
数ある中かからこちらのパッケージ出品をご覧いただき誠にありがとうございます!
個人でコーダーをしております、水田と申します。
丁寧なやりとりとコーディングで、お客様の業務負担を減らします。
まずはお気軽にご連絡ください。
■こんな方におすすめ
- ☆繁忙期でリソースが足りない制作会社様
- ☆デザインはできるけどコーディングは他の方にお願いしたい
■プランに含まれるもの
- レスポンシブ対応
- アニメーション:ハンバーガーメニュー/アコーディオン/スライダー
- お問い合わせフォーム:ベーシックプランはプラス5000円、レギュラー/プレミアムプランは料金内にて承ります。
- 修正無制限無料(大幅なデザイン変更はご相談ください)
■事前にご用意するもの
- デザインデータ(XD/figma/Illustrator/Photoshop)
- 画像データ(JPG/PNGなど)
■納品までの流れ
①ご相談・お見積もり
デザインデータと画像データを元にチャットでお打ち合わせを行います。
その後、お見積り金額を提示させて頂きます。
②仮払い
ご依頼内容および金額が決まりましたらご契約になりますのでその際に、仮払いをお願いいたします。
③デザインデータをご用意ください
(プラン日数はご提供頂いてからの日数になります)
④制作開始
⑤初稿提出〜修正
(テスト環境の情報をお伝えしますのでそちらでご確認ください)
⑥納品
(ファイル形式を添付し納品、またはサーバーにアップロードいたします)
※サーバーにアップロードの場合はFTP情報をご準備ください。
■その他
※制作物をポートフォリオに掲載させていただく場合がございます。
掲載不可の場合はお知らせください。
英語勉強や資格取得など、記憶のメカニズムを駆使した 復習ツールを提供いたします
業務内容
Streamlitを使用します。
python初心者でこれから、プログラムの勉強をしつつ、
英語や資格をとる個人向けにツールを提供します。
開発するツールは、オープンソースなので、私が作るアプリケーション販売ではなく
購入してくださる個人の方への環境構築支援となります。
pythonのプログラムは、購入者様で、改造可能ですので、
開発環境構築後、改造しながら、かつ達成したい記憶のための復習を行っていただければ
幸いです。
アクセシビリティに対応したWebサイトを構築いたします!ます
業務内容
Webサイトの制作を承ります。
ページ数やコンテンツの内容により、プランが変わりますので、まずはお気軽にお問い合わせをお願いいたします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
ゲーム開発の開発ディレクション・プランニング・シナリオライティングを担当します
業務内容
ゲーム開発はどうしても時間がかかってしまうものなので、月単位に鳴ってしまうことをご了承ください。
開発ディレクター
実際の開発におけるディレクションを行います。
仕様の作成・指示出し・発注元/発注先の管理と折衝、開発スタッフ全員に対しての指示出しと、成果物の確認、必要に応じてのリテイクなど、開発を行って出来上がるものへの責任を持つための仕事を請け負います。
リードプランナー・リードライター
ディレクターの元で、仕様の作成ととりまとめを行います。
複数のプランナーがいる場合、それぞれへの指示出しと内容の確認、必要に応じてリテイクとヘルプも行います。
そこに関連する人への連絡と出来上がったものの確認、ディレクターとプランナーの情報のやりとりのフォローも対応します。
リードライターとしては自分の担当ポジション以外のライターのとりまとめも行います。
各自のクセ消しや、単語の共通化、個々人での認識のブレなどの修正の作業、あるいは指示出し等対応します。
プランナー・シナリオライター
ディレクターの元で、仕様の作成等を行います。
複数のプランナーがいる場合、それぞれへの指示出しと内容の確認、必要に応じてリテイクとヘルプも行います。
そこに関連する人への連絡と出来上がったものの確認、ディレクターとの情報のやりとりも対応します。
シナリオライターとしては指示のあった部分のテキストを作成し、指示に応じてリライトも行います。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。