「WordPressの困った!」は私にお任せください!不具合の原因調査いたします
業務内容
・WordPressが突然真っ白になった!
・WordPressで作ったHPが動作が遅い!
・WordPressを更新したら表示が崩れた!
・制作会社がWordPressで作ってくれたHP、ここのテキストを直したいんだけどやり方が分からない...どうしたらいいの?
その他、WordPressでお困りのことがございましたらすぐにご連絡ください。
年間100件以上のWordPress不具合対応を行っている私が調査対応させていただきます。
概ねご依頼から即日〜2営業日程度で不具合の原因調査は完了します。その後「原因の報告」をさせていただきますので、あとは報告をもとにご自身や担当エンジニア様で修正していただくか、そのまま修正依頼を私にしていただければ嬉しいです。
Q:なぜ不具合の原因調査だけなの?
A:不具合調査するだけの理由は「原因さえ分かれば自分で作業する」という要望が多いからです。
「WordPressの使い方はある程度分かるけど、原因の探し方が分からない」というデザイナー様、フロントエンドエンジニア様には特にオススメです。
もちろん、自分のHPの不具合が気になるオーナー様からのご依頼でも問題ございません。
その場合は調査から修正までワンストップで対応させていただきますのでご安心ください。
Q:原因調査からそのまま修正もやってもらいたいんだけど...
A:はい。もちろん対応します。
尚、修正対応もご依頼頂いた場合は調査費用を差し引いた金額でお見積りさせていただきます。
その場合は“調査費用実質無料!”
他の方に改めてご依頼いただくよりも早く、正確に、スムーズに対応させていただきます。
Q:不具合調査をこの価格でするのは割に合わないでしょ。何かウラがあるんじゃないの?
A:はい。ウラはあります。
費用を考えると正直なところ割に合いませんが、これをきっかけに「ご依頼や長いお付き合いができる方と出会いたい」からです。
WordPressは非常に良くできたシステムですが、不具合が多いのも事実です。
困ったときの「町医者」のような手軽さと安心をいつでも提供いたします。
■納品後1ヶ月は無償サポート付で安心
納品後1ヶ月間は無償でサポートをいたします。(修正対応のご依頼をいただいた場合です。原因調査のみの場合は対象外となります)
疑問・質問がありましたらぜひご連絡ください。
■こんな方にオススメ
・修正自体は自分でできそう。不具合の原因だけ知りたい。
・今のホームページは制作会社が作ってくれたけど、対応まで時間がかかる。すぐに動いてくれる人にお願いしたい。
・自社ホームページの管理者がいない。誰か分かる人に色々お願いしたい。
・自分でWordPressホームページを作ったけど、いまいち使い方、作り方が分からなくて先に進めない。
ここに反映されていない多数のご依頼をいただいています。
お困りのことや「こんなことできないかな?」などございましたらぜひ一度ご相談ください。
今まで大手企業のWordpressでのサイト構築、運用を年間100件以上対応していますので、様々なカスタマイズ経験がございます。ご要望などございましたらぜひご相談ください。
WordPressサイトのサーバー移設/SSL化作業/不具合対応を承ります
業務内容
下記の条件でWordPressサイトの作業を承ります。
1.1サイトのみ
2.国内サーバー間の移設(サーバー移設作業の場合)
3.ドメインの変更は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
4.ドメインの移管は伴わない(サーバー移設作業/SSL化作業の場合)
5.一般のレンタルサーバー(VPSではないもの)
6.コンテンツに下記のものを含まない
(1) アダルト
(2) ギャンブル
(3) 公序良俗に反するもの
1~5については、条件から外れた場合でも対応は可能ですが、
作業が難しくなる可能性があります。
そのため、作業内容と費用はご相談ください。
6については必須条件です。
作業内容の詳細は下記のとおりです。
Ⅰ サーバー移設作業
1.元サーバー側作業
(1) サイトを構成するファイルのバックアップ
※コンテンツ部分を含みます。
(2) データベースのバックアップ
2.新サーバー側作業
(1) データ類設置
1で取得したバックアップを新サーバー側へ設置します。
(2) 新サーバー側の稼働確認
3.ネームサーバー変更
新サーバー側のサイトを閲覧できるようにネームサーバーを
切り替えます。
Ⅱ SSL化作業
1.データのバックアップ
2.サーバーのSSL設定
3.データベースの変更
4.ファイルの変更
※3,4ともhttp://で始まる形式記載されたホームページのURLの箇所を
すべてhttps://で始まる形式に変更します。
Ⅲ 不具合対応
※不具合の内容により、作業の内容が変動いたします。
いずれも作業可能日時は月~金の11:00~20:00です。
※不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
※WordPressサイト以外の通常のサイトの作業も承っております。
費用等をお見積もりさせていただきますので、
サイトの内容などをまずお知らせください。
- 業務
- バックアップ・移行
【法人、個人/デザイナー様向け】\WordPressでホームページ制作致し/ます
業務内容
この度は、数多くのサービスの中から私のサービスをご覧頂きありがとうございます。
「新規事業の立ち上げでホームページを制作したい」
「大金をかけてホームページを制作したが、集客効果が全くない」
「ホームページが古くなったのでリニューアルしたい」
等のご相談をお伺い致します!
・WordPressの導入によりご自身で更新・修正が可能になります。
●制作の流れ
①ヒアリング・お見積もり
→どのような目的で、ホームページを作りたいのか、デザインの要望、
ページ数やWordPressの機能などのヒアリングを行い、お見積もり致します。
②ご契約後、ワイヤーフレーム作成
③デザイン作成、内容のご確認
④コーディング開始
⑤ご確認・修正
→コーディング後のデザインの変更は別途お見積り
⑥最終確認
⑦納品
→zipファイル形式及びサーバーアップでの納品となります
お時間のかかるドメイン移管等のお手続きは応相談、別途お見積もりになります。
●制作後、1ヶ月間無料でアフターフォロー致します。(デザイン等の変更は対応外です)
●制作体制
チームで制作しておりますので、お急ぎの対応(別途特急料金)や、実装相談(こんな機能をつけたい、アニメーションをつけたい等)も受付ております。まずはお気軽にご相談下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
ご希望の言語で構成する音声再生可能な翻訳アプリ。スマホ、P Cで利用できます
業務内容
ネット環境があれば、PCでもスマホでも利用できます。
- スマホで使用する場合
翻訳したい内容を文字入力します、
スマホの機能を使って音声入力も可能です
翻訳先言語を選択し、翻訳ボタンを押すと、翻訳結果が表示されます
手動で音声再生できます。
購入にあたってのお願い
まずは翻訳アプリに組み込みたい言語をお知らせ下さい。
設定可能な言語は106種類あります。
出来上がったアプリのURLをお知らせすることをもって納品といたします。
選択可能な言語は以下のとおりです。
設定可能な言語は106種類ございます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
シンプルで使いやすいWebサイト・ホームページを制作いたします
業務内容
コーポレートサイトや、レストランのホームページなど制作いたします!
小規模なものから大規模なものまで、対応可能です。
ご相談だけでも、ご気軽にご連絡ください。
■納品について
・ソースコードの納品、サイト公開まで一通り承ります。
★以下の情報があると、スムーズな対応ができます。
・アプリのコンセプト、テーマ/要望
・納期とご予算
・参考になるアプリ、サービス、サイト
・簡単なイメージ画像
★取引の流れ
1.ご相談・お見積り
↓
2.ご購入
↓
3.制作開始
↓
4.成果物を確認していただき、適宜、修正
↓
5.納品・取引終了
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル
ChatGPT/AI/LLM活用の業務システムを構築します
業務内容
ChatGPT・生成AI・LLMなどを活用し、御社の業務効率化と新規事業開発をサポートします。
【30分間の無料相談】
事例を交えながら、御社のビジネスに合わせた戦略を具体的にご提案します。
※ また、要件によりわかりやすいデモ動画もご用意していますので、AI技術の可能性を直感的に感じていただけます。
【なぜTHEINFITECHのサービスを選ぶ理由
・専門知識と他社の成功事例をもとに、最適なソリューションを提案します。
・業界のトレンドと最新情報を提供し、サービス開発の失敗を未然に防ぎます。
【どう進めていくか?】
メッセージを送信してください!適切なプランをご提案します。「まずは相談する(無料)」からお問い合わせください。
【支援開始までの流れ】
ヒアリング → 提案 → 契約 → 支援開始
【THEINFITECHの強み】
・実績が豊富(Webシステム・業務システム・アプリ開発・RPA・AIなど幅広い領域で開発実績があります)
・ベトナムのTOP1大学(工科大学)出身エンジニアが多い(全社の40%)
・生成AIの実績が豊富
LINE BOT x ChatGPT チャットボット構築
ChatGPT x プロンプトエンジニアリングでメール生成
ChatGPT x プロンプトエンジニアリングでデータクレンジング、表記揺れ解決
ChatGPT x LangChain x VectorStoreで複数のPDFとチャットボット構築
ChatGPTの連携による業務効率化に関する企画提案
※ THEINFITECH代表のマインさんは日々LinkedinでAI・GPTの最新情報を発信しております (Linkedin ID: manh-theinfitech)
今すぐアクションを起こし、DXを実現実現しましょう!THEINFITECHと共に独自の差別化を達成し、競争力のあるビジネスと業界内でのリーダーシップを築きましょう
「まずは相談する(無料)」からお問い合わせください。
オリジナルアプリ、ゲームアプリを開発し、アプリの申請からリリースまでサポートします
業務内容
サービス内容
iOS,Androidアプリを新規開発します。
あなただけのオリジナルアプリや、ゲームアプリなど、依頼者様のご要望に沿ったアプリを開発します。
以下のようなサービスを提供します。
・オリジナルアプリの開発(iOS or Android)
基本的にはチャットでやり取りを行います
アプリをAppStoreやGoogle Playストアに出す場合はオプション(別途費用)が必要になります。
工数の範囲内で対応可能かどうが検討させて頂く場合があります。
Androidの場合はapk,aabとソースコードを納品します
iOSの場合はソースコードの納品とTestFlightにてアプリを共有します。
対象は1OSです。(iOS or Android)
両OS依頼したい場合はご相談ください。
基本的に不具合の修正は検収・納品までとなります。
*ゲームアプリの場合はUnityを使用して開発します。
依頼状況により返信が遅くなる場合がございますが、
あらかじめご了承ください。
上記の内容をご理解頂いてからご購入いただけますようお願い致します。
購入にあたってのお願い
発注依頼の前にダイレクトメッセージにて
・依頼頂くアプリの内容
・オプションを追加する場合はその旨
についてご連絡ください。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
データセンターやお客様拠点に設置された専用サーバの【保守管理】を代行します
業務内容
社内情報システム部門やWebプロジェクト・サービスにおけるインフラエンジニアのサーバ管理代行業務を行います。
サーバ保守内容
サービス自動監視
監視サーバーから定期的にping応答、httpやhttps等のサービスを監視します。
リソース監視(適宜対応)
サーバーに独自の監視エージェントを設定しディスク容量、メモリ、ロードアベレージ等を監視します。
不用ファイルの削除やアーカイブを代行します。
アカウント管理
Linuxアカウントの追加、更新、削除をいたします。
アクセス制限管理
IPアドレスやドメインを指定してサービス接続を制限します。
障害調査
システムに障害が発生した場合、調査と復旧のサポートを行います。
サービスやアプリケーションによって生じた障害の切り分けを行います。
ミドルウェア設定
Apache, nginx, PHP, Mysql, Postfixなどミドルウェア設定を代行いたします。
ミドルウェア更新代行
OpenSSLやbashなどのアップデートやパッケージ追加を代行いたします。
(更新タイミングは要相談)
リソースログ取得
不具合が発生した日時の特定や負荷の推移を確認することができます。
ハードウェア故障対応
RAID障害やファン故障などの原因調査をはじめ、メーカーへの取次や回復までのサポートを行います。
別途メモリ、HDD等の拡張作業なども承ります。
LINE公式アカウントで案内情報を学習したAI(ChatGPT)が回答します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・業務効率化を求める企業様:AIチャットボットで顧客対応や社員への自社ルール案内業務などを高速化します。
・現行チャットボットに満足していない方:より精度の高い回答を望む方。
・カスタマイズ性を重視する方:ChatGPTを学習させて、チャットボットを最適化したい方。
・業務改善を目指す方:ChatGPTをフル活用して効率アップを目指す方。
・LINE公式アカウントを有効活用したい方:ChatGPTと連携して顧客対応を強化したい方。
【サービス内容】
・Google Apps Script(GAS)とスプレッドシートを駆使し、ChatGPTとLINE公式アカウントを完全連携した自動応答システムを構築します。
・ChatGPTに必要な知識を迅速に学習させることが可能です。
・ユーザーのLINEメッセージに対し、即座にChatGPTが回答します。
・ChatGPTの設定やチャット履歴をスプレッドシートで一元管理できます。
・スムーズな連携で即日利用可能です。
このサービスで、あなたのビジネスを次のステージへと引き上げましょう。
その他、個別のご要望にも柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
【購入後の流れ】
①オンラインミーティング:購入後、まずはオンラインミーティングにて、ご要望をヒアリングし、それに応じた最適な提案を行います。
②システム構築:ヒアリング内容に基づき、自動応答システムを丁寧かつスピーディーに構築します。
③導入サポート:完成したシステムの導入をサポートし、必要に応じて調整や改善を行います。
【当サービスの特徴】
・丁寧かつスピーディーなサービス提供をモットーとしています。
・Google Apps ScriptやChatGPTの高度な技術を駆使し、精度の高い自動応答システムを構築します。
・お客様のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
・導入サポートも充実しており、安心してご利用いただけます。
【決済機能付】LINEでAIチャットbot(ChatGPT)が使えるようにいたします
業務内容
【こんな方へおすすめ】
・LINE公式アカウントを運営し、顧客とのコミュニケーションを効率化したい企業や個人事業主の方
・チャットボットを利用して顧客対応の自動化を図りたい方
・ChatGPTを活用した高品質な応答を求める方
【サービス内容】
自動応答システムの構築:Google Apps Script(GAS)とスプレッドシートを活用し、ChatGPTとLINE公式アカウントを連携させた自動応答システムを提供します。
GASプログラムの作成:ユーザーからのLINEメッセージに対してChatGPTの回答を返信するプログラムを構築します。
管理スプレッドシートの提供:ChatGPTの設定やチャット履歴を管理するためのスプレッドシートを提供します。
LINE公式アカウントとの連携:ChatGPTとシームレスに連携するLINE公式アカウントの設定をサポートします。
Stripe連携機能:月額課金の徴収を簡単にするためのStripeとの連携機能を提供します。
【購入後の流れ】
①オンラインミーティング:購入後、まずはオンラインミーティングにて、ご要望をヒアリングし、それに応じた最適な提案を行います。
②システム構築:ヒアリング内容に基づき、自動応答システムを丁寧かつスピーディーに構築します。
③導入サポート:完成したシステムの導入をサポートし、必要に応じて調整や改善を行います。
【当サービスの特徴】
・丁寧かつスピーディーなサービス提供をモットーとしています。
・Google Apps ScriptやChatGPTの高度な技術を駆使し、精度の高い自動応答システムを構築します。
・お客様のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
・導入サポートも充実しており、安心してご利用いただけます。
【個人・中小企業様向け】集客できるホームページを制作します
業務内容
当サービスは、個人事業主、新規開業、中小企業の経営者さんなど、
ホームページ作成し、そしてそれを「集客」に役立てたいと思われている方向けの
サービスになります。
ホームページは作っただけでは集客できません。
集客できないホームページは「ただのお飾り」です。
単に名刺代わりとして使いたいだけであればそれでもいいかも知れません。
ただ一人でも多くのお客さんをそのホームページに呼び込みたいと思うのであれば、
「集客できるホームページ」を作ることが大切です。
そのためにHP制作に加えてGoogleマイビジネス(MEO)の構築・3ヶ月の運用代行をいたします。Googleマイビジネスは集客に特化したサービスで特に店舗や事務所を構える業態には必須の集客方法です。
上位表示させるにもノウハウやテクニックが必要となります。弊社のノウハウを活かして集客サポートいたします。
★このプランのポイント
・Googleマイビジネス構築・運用アドバイス、運用代行(ベーシックプランは除く)
・セキュリティ対策(SSL)
・SEO対策
・操作マニュアル
・集客導線の設計
▼ページの構成例(5ページの場合)
1.トップページ
2.About us
3.事業紹介
4.会社案内
5.お問い合わせ
・プライバシーポリシー(おまけ)
▼標準仕様
・サイトデザイン提案
・ページ制作 (タブレット&スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・基本的な内部SEO対策
・セキュリティ対策
・Webサイトの表示速度最適化
・サーバー&ドメイン取得サポート
・Google Analitycs、サーチコンソールの設置
・修正3回までOK
・WordPressの設定
・GoogleMapの埋め込み
▼制作の流れ
①事前ヒアリング・詳しいお見積り
わからない場合はメッセージからご相談ください。
②ご契約・仮払い - 制作開始
制作内容とお見積り金額にご納得の上、正式なご契約をさせていただきます。
お客様側でランサーズへの仮払いが完了次第、作業開始となります。
ご用意いただく文章や画像などについてお伝えさせていただきます。
③トップページのレイアウト・デザイン提案/ ローカル環境にてWordPressの準備
ヒアリング情報からトップページのレイアウトやデザインの方向性を
確認できるラフデザインをご提示させていただきます。
③本デザイン / WordPressの構築
提案デザインに問題なければ、詳細な作り込みへと進ませていただきます。
トップページデザインが決定後、サブページも随時確認いただきながら作成いたします。
④インターネット上にテスト環境をご用意して動作確認
すべてのページデザインとWordPressによる構築が完了しましたら、実際のPCや
スマートフォンで確認できるように、テスト環境をご用意させていただきます。
⑤本番環境への公開(ランサーズ完了報告)
⑥検収・納品(ランサーズのクライアント様側にて完了報告への承諾・評価
▼お客様に用意して頂くもの
・写真、画像素材、ロゴデザイン
(フリー素材、ロゴデザインの提案可能)
・サイトに埋め込むテキスト
・デザインのイメージ(ある場合)
・サーバードメイン
(取得のサポート可能)
▼同意事項
・Wordpressを用いて制作いたします
・ページ数、デザインレベル、追加機能などで料金が変動する恐れがあります
・修正回数は原則3回までとさせて頂いております
・購入後のキャンセル、依頼内容の変更は承っておりません
・売上を保証するものではありません
※上記内容は購入された時点で同意頂いたものと致します。
最後まで閲覧して頂きまして本当にありがとうございます。
ホームページを通して貴社の事業成長に貢献できるように一生懸命努めます!
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【個人・中小企業様向け】集客できるホームページを制作します
業務内容
当サービスは、個人事業主、新規開業、中小企業の経営者さんなど、
ホームページ作成し、そしてそれを「集客」に役立てたいと思われている方向けの
サービスになります。
ホームページは作っただけでは集客できません。
集客できないホームページは「ただのお飾り」です。
単に名刺代わりとして使いたいだけであればそれでもいいかも知れません。
ただ一人でも多くのお客さんをそのホームページに呼び込みたいと思うのであれば、
「集客できるホームページ」を作ることが大切です。
そのためにHP制作に加えてGoogleマイビジネス(MEO)の構築・3ヶ月の運用代行をいたします。Googleマイビジネスは集客に特化したサービスで特に店舗や事務所を構える業態には必須の集客方法です。
上位表示させるにもノウハウやテクニックが必要となります。弊社のノウハウを活かして集客サポートいたします。
★このプランのポイント
・Googleマイビジネス構築・運用アドバイス、運用代行(ベーシックプランは除く)
・セキュリティ対策(SSL)
・SEO対策
・操作マニュアル
・集客導線の設計
▼ページの構成例(5ページの場合)
1.トップページ
2.About us
3.事業紹介
4.会社案内
5.お問い合わせ
・プライバシーポリシー(おまけ)
▼標準仕様
・サイトデザイン提案
・ページ制作 (タブレット&スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・基本的な内部SEO対策
・セキュリティ対策
・Webサイトの表示速度最適化
・サーバー&ドメイン取得サポート
・Google Analitycs、サーチコンソールの設置
・修正3回までOK
・WordPressの設定
・GoogleMapの埋め込み
▼制作の流れ
①事前ヒアリング・詳しいお見積り
わからない場合はメッセージからご相談ください。
②ご契約・仮払い - 制作開始
制作内容とお見積り金額にご納得の上、正式なご契約をさせていただきます。
お客様側でランサーズへの仮払いが完了次第、作業開始となります。
ご用意いただく文章や画像などについてお伝えさせていただきます。
③トップページのレイアウト・デザイン提案/ ローカル環境にてWordPressの準備
ヒアリング情報からトップページのレイアウトやデザインの方向性を
確認できるラフデザインをご提示させていただきます。
③本デザイン / WordPressの構築
提案デザインに問題なければ、詳細な作り込みへと進ませていただきます。
トップページデザインが決定後、サブページも随時確認いただきながら作成いたします。
④インターネット上にテスト環境をご用意して動作確認
すべてのページデザインとWordPressによる構築が完了しましたら、実際のPCや
スマートフォンで確認できるように、テスト環境をご用意させていただきます。
⑤本番環境への公開(ランサーズ完了報告)
⑥検収・納品(ランサーズのクライアント様側にて完了報告への承諾・評価
▼お客様に用意して頂くもの
・写真、画像素材、ロゴデザイン
(フリー素材、ロゴデザインの提案可能)
・サイトに埋め込むテキスト
・デザインのイメージ(ある場合)
・サーバードメイン
(取得のサポート可能)
▼同意事項
・Wordpressを用いて制作いたします
・ページ数、デザインレベル、追加機能などで料金が変動する恐れがあります
・修正回数は原則3回までとさせて頂いております
・購入後のキャンセル、依頼内容の変更は承っておりません
・売上を保証するものではありません
※上記内容は購入された時点で同意頂いたものと致します。
最後まで閲覧して頂きまして本当にありがとうございます。
ホームページを通して貴社の事業
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Google Apps Scriptを使用して作業の自動化を図ります
業務内容
GASを利用し以下に示すような作業の効率化を行います。
スプレッドシートの操作
スプレッドシートのセルの値や書式、行列の幅や高さなどを変更したり、データの読み書きをしたりすることができます。さらに、セル範囲の操作やフィルタリング、ソート、グラフの作成なども可能です。
フォームの作成
Google Formsを使ってフォームを作成し、データを収集することができます。フォームの作成や編集、回答の取得や処理などを自動化することもできます。
Gmailの操作
Gmailの送受信やメールの添付ファイルの処理、ラベルの設定やメールの自動フィルタリングなど、Gmailの操作を自動化することができます。
カレンダーの操作
Googleカレンダーのイベントの作成や編集、削除、予定の取得や検索などを行うことができます。また、カレンダーの共有設定の管理やリマインダーの設定なども可能です。
WordPressサイトの不具合を調査し、完全に直します
業務内容
WordPressに精通したエンジニアがサイトの不具合を調査し修正します。
プラグインの不具合やカスタマイズの不具合など、高難度の不具合も調査可能です。
WordPressサイトの最適なセキュリティ対策を行います
業務内容
サイト運営者に代わり、サイトを守るための保守作業を代行させていただきます。
このプランは下記の症状にお悩みのサイト運営者を対象としています。
- サイトがハッキングに遭わないか心配
- サイトが重いが原因がわからない
- 迷惑メールが頻繁に届く
- 迷惑コメントが多い
上記にお悩みの方は、膨大な時間と労力を消費する前に是非一度ご相談ください。
WP-Index ではHP制作以外にもWordPressプラグインの制作や、他社が作成したプラグインのカスタマイズ実績も豊富です。
そのため、一般的なHP制作会社では解決できない案件でも、サイトの深部まで調査解析することで解決できる可能性がございます。
サイト構築実績100件以上のプロフェッショナルが最速で最適な解決に導きます。
Webアプリの機能開発、Webシステム構築お受けします
業務内容
ご希望の内容をヒアリングした上で、Webアプリの機能開発やシステム構築を行います。
フレームワークを使ったフロントエンドとバックエンドの開発や、リレーショナル/ノンリレーショナルデータベースの開発を得意としています。
GitHub、Backlog、BitBucketなどを利用してプロジェクト管理、ソース管理、エラー管理。
また、AWS、Azure、Firebaseなどのクラウドサービスを利用して、サーバ構築、ファイル管理、様々なサービスの活用を進めております。
◆ 開発言語
PHP / Python / Ruby
Node.js/React.JS / Vue.js
HTML5 / CSS3/Javascript (jQuery) /
◆ フレームワーク
Laravel / Ruby on Rails
Nuxt / Next
▼私は下記の分野で認定されております。
・納品後もわからないことがあれば相談にのって欲しい。
・運用相談やどのようにサイトを活用すればよいかアドバイスが欲しい。
・長い付き合いができるフロントエンドエンジニアが欲しい。
・自社内エンジニアでも対処が難しい・リソースが足りない時に手伝ってくれる人いませんか?
・制作中に担当者がいなくなった!途中からでも引き継いでほしい!
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えております。
宜しくお願い致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- 専門知識
- ローカライズ セキュリティ デザイン
高品質なオリジナルデザインを一緒に】Shopifyでお洒落なECサイトを制作します
業務内容
「自分のECサイトを作りたい」
「○○社さんのECサイトに似たようなサイトが作りたい」
「内容はあまり明確に決まっていないし画像とテキストしかないけど・・・」
等、様々なシチュエーションでお困りの方は是非お気軽にご相談ください!
何よりも「レスの速さ」を大切にしており、お客様からは「連絡が早くて助かる」「そちらからいろいろ提案してくれて助かる」「この金額でそこまでしてくれるのか」という声をいただいており、できるだけ「営業目標達成」にフォーカスした行動を取っていくように配慮いたします。
Shopifyのシステム上難しいことや、できないことがある場合がございますが「Shopifyではできません」という回答ではなく、「〇〇の方法でしたら似たようなことが実装できます」、「〇〇を利用することで解決できます」というようなご提案をし、できる限りクライアント様の理想のサイトをご提供致します。
▼得意なこと / 意識していること:
■Shopifyのliquid内のコーディング作業(HTML・CSS・JavaScript・JQueryなど)
■納品後、クライアント様側でもできる限り簡単に追加・変更できるようにサイトを構築
■Shopifyで「できること / できないこと」や「拡張機能(アプリ関連)」などのアドバイス、コンサルタント業務
▼サイト構築の基本的な内容:
■TOPページ
■カテゴリ一覧ページ
■商品一覧ページ
■商品詳細ページ
■ブログページ
■その他ページ(フリーページ)
■アカウントページ
■アプリの導入 / 設定 / アドバイス
■サイト構築後、必要なマニュアルなどご希望の場合は動画マニュアル、もしくはPDFでの作成も可能。
迅速な開発速度、製品の質の高さ、開発後の長い期間のメンテナンスなどを担保しています。
宜しくお願い致します
EC CUBE(2系 ~ 4系)を利用してネットショップを構築します
業務内容
「自分のECサイトを作りたい」
「○○社さんのECサイトに似たようなサイトが作りたい」
「内容はあまり明確に決まっていないし画像とテキストしかないけど・・・」
等、様々なシチュエーションでお困りの方は是非お気軽にご相談ください!
サイト構築やカスタマイズ・コーディング(HTML・CSS・JavaScript):
■TOPページ
■カテゴリ一覧ページ(コレクションリスト)
■商品一覧ページ(コレクション)
■商品詳細ページ
■その他ページ(フリーページ)
■「ネクストエンジン」を利用した受注伝票の自動取り込み、在庫の自動連携実装
■商品csv登録をカスタマイズ
■検索パラメータのカスタマイズ
■スタムお問い合わせページ
■サイト構築後、必要なマニュアルなどご希望の場合は動画マニュアル、もしくはPDFでの作成も可能。
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
飲食店のWebサイトやさん お問合せ機能付き グルメサイト連携も可◎
業務内容
飲食店様のホームページの制作を行います。主にWordpressを用いたサイト構築(エレメンター)を得意としています。お客様自身で更新できるブログ機能、お問合せ機能もつけることが可能です。ご希望であれば更新の手順もレクチャー致します。
メールやり取りで完結or zoomでのやりとりなどお客様のご希望のご連絡手段で対応いたします。
■内容 / 含まれるもの
・ホームページ制作デザイン〜構築(5P程度)
例:トップ、メニュー、コース、店内、お問合せ
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・グルメサイト連携
・SNS連携
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
■ご用意いただくもの
・画像(無料素材で対応も可能です。飲食店サイトは写真が命です。なるべくプロカメラマンが撮影した写真をご用意いただくとサイトの見栄えが格段に上がります)
・テキスト
・ドメイン、サーバ(ドメイン・サーバとはなんぞやという方はサポートいたしますのでご安心ください)
※デザインはご希望や参考サイトがあればお伺いし、ある程度お任せ頂く形でお願いしております。
オリジナルのトークン(仮想通貨)を作成・発行&仮想通貨に関するツール作成します
業務内容
Tron/Binance/Ethereum/Polygon から必要なブロックチェーンに基づいて、好みに応じて独自の TRC20/BEP20/ERC20/PLY20 トークンを作成します。
もちろん上記以外のブロックチェーンも開発可能です。
◆作成可能なもの
ー仮想通貨取引所
ーDefi、Swapサイトの制作
ーブロックチェーン開発(フォークも可能)
ートークン(仮想通貨)の作成・発行
ースマートコントラクト開発
ーICO・IDO(資金調達)作成
ーホワイトペーパー作成
ーNFTの設計、開発、発行(mint含む)
ーウォレット開発
ーその他(まずご相談ください)
上記以外に、EVM ベースのブロックチェーンでトークンを作成することもできます。
まずはどのようなものを開発したいかお気軽にお問い合わせください。
在庫切れナシでゼロ返金!中国無在庫ECで骨が折れるルーチン在庫更新を自動化できます
業務内容
『せっかく商品売れたのに在庫切れ…』
中国無在庫ECビジネス特有の、骨が折れる在庫更新タスクを自動化するサービスのご紹介です。これまでにない効率的な解決策をご提案し、お客様のビジネスをサポート致します。
◆平均年間外注費30万円(弊社調べ)の、無在庫ビジネスでは不可避なルーチンタスク、『EC在庫更新』を完全自動化します。あなたの作業は初期設定だけ!
◆Taobao系EC(taobao/t-mall/1688)およびShopify/BASEプラットフォームに対応致します。
※Taobao系以外、Shopify/BASE以外のプラットフォームでもお気軽にご相談ください。
◆サービスの流れは、以下の通りです:
- Step 1: 事前のご相談(条件のヒアリング)
- Step 2: お見積り
- Step 3: ココナラ契約|初期整備+無料期間以降のソフトウェアご利用の際はライセンス・保守サポート費用のみとなりますので、無料期間中にご判断頂ければ幸いです。
◆料金形態|初期整備+無料期間利用権
私たちのチームはAmazon出身者で構成されており、
持続可能な回る仕組みを発明し、もの・ことをシンプル化することに強みを持っています。
信頼性と品質に優れたサービスを提供するため、ご要望やお悩みをしっかりとお聞きし、最適な解決策を提案いたします。
是非、私たちのサービスをご活用ください。
お客様のビジネスの成功を心から願っております。
運営費を大削減!中国無在庫ECで大変な出品登録・サイズ表転記・画像編集を自動化します
業務内容
💡 『仕入れECサイトからの日本向けECサイトへの商品登録が手間…』
-
ECビジネスには不可欠な、仕入れEC→日本ECへの商品登録タスクを自動化するサービスのご紹介です。(平均年間外注費60万円:弊社調べ)
以下のタスクを全て自動化することができ、高速な商品PDCAサイクルを回すことができ、トレンドを逃しません。- 商品詳細・バリエーションの翻訳と登録
ストアごとに日本語翻訳・英語翻訳を設定可能
例:『美式潮牌重工刺绣宽松直筒裤男松紧腰抽绳渐变水洗运动裤』
English:『Rich Stitch Loose Straight Drawstring Gradient Wash Pants』
日本語:『リッチステッチ ルーズストレート ドローコード グラデーションウォッシュ パンツ』
- 商品詳細・バリエーションの翻訳と登録
-
サイズチャートの抽出と翻訳
独自画像解析AIにより画像からサイズチャートを抽出・翻訳をした上でShopify/BASEへ転記
センチ(cm)表記とインチ(inch)表記の自動計算切り替え衣长 → 着丈 肩宽 → 肩幅 袖长 → 袖丈、ほか -
商品画像・SKU IDの登録
-
商品動画の登録
仕入元EC商品サイトに動画がある場合、Shopify側へインポート致します。
※弊社が想定する形式では無い場合、対応不可となります。 -
商品在庫の登録
※在庫更新の自動化は弊社別サービスをご利用ください [在庫同期を自動化] -
商品価格の任意設定
販売価格設定・利益シミュレータ -
仕入元:taobao/t-mall/1688/aliexpress等EC、日本側ECはShopify/BASEプラットフォームに対応致します。
※他のプラットフォームでもお気軽にご相談ください。 -
Webアプリ納品
インターネットとログイン情報だけですぐ使い始められ、スタッフアカウント登録も無料となり外注委託や譲渡などもしやすい便益がございます。 -
サービスの流れ
- Step 1: 依頼内容のご確認
- Step 2: お見積り
- Step 3: ご契約
-
料金
初回費用
初期整備+お試し利用権
以降のアプリ利用料:別途
留意事項
- 1日あたりの登録上限がありますのでご注意ください。
商品数上限の緩和も可能です。お問い合わせください。 - 仕入元EC登録の古い商品や登録抹消された商品など、APIでの情報取得がエラーとなりShopify/BASE登録出来ない可能性があります。
- 機械翻訳には最新の翻訳AIを使用しておりますが翻訳には追加で手直しが必要な場合があります。
- 画像からのサイズチャート抽出には独自ロジックを加えた画像処理AIを使用してありますが、元画像で罫線がなく表として認識しにくいなどの理由でサイズチャート抽出できない、もしくは誤る場合があります。
2,000個以上のプロンプトの中からプレミアムプロンプトを販売します
業務内容
【AI技術を活用したプレミアムプロンプト、ビジネスの可能性を広げる究極のツール】
AI技術を駆使したプレミアムプロンプトの販売サービスが登場!プロフェッショナルな発想力と最先端のAI技術が融合した、ビジネスに革命をもたらすサービスをぜひご検討ください。
・プレミアムプロンプトでビジネスの質を向上
独自のアルゴリズムと最新のAI技術を活用したプレミアムプロンプトは、あらゆるビジネスシーンで適切なコンテンツやアイデアを生み出します。誰もが驚くような創造力を手に入れることができます。
・無限のアイデアを引き出す助けに
プレミアムプロンプトは、マーケティング戦略やコンテンツ企画、プロダクト開発など、さまざまな分野で無限のアイデアを引き出すお手伝いをします。クリエイティブな発想がビジネスの成長を加速させます。
・ターゲットに合わせた最適なメッセージを瞬時に生成
お客様のターゲットに合わせた最適なプロンプトを生成することで、効果的なコミュニケーションを実現します。売上向上や顧客満足度の向上に効果抜群です。
・時短効果で業務効率をアップ
プレミアムプロンプトは、従来時間がかかっていた企画やコンテンツ作成を大幅に短縮。業務効率化により、より多くのビジネスチャンスをつかむことができます。
・データ分析でさらなる戦略の洗練
プレミアムプロンプトは、生成されたコンテンツやアイデアの効果をデータで検証し、さらに戦略を洗練させることが可能。効果的なマーケティング戦略や製品開発に役立てられます。
・これまでにない独創的な発想を提供
従来の方法では思いつかなかった新しいアプローチや斬新なアイデアを提案。プレミアムプロンプトは、あなたのビジネスを他社と差別化し、競争力を高める強力なツールとなります。
今こそ、プレミアムプロンプトを導入し、ビジネスの質を向上させ、効率化を実現しましょう!お気軽にお問い合わせください。最先端のAI技術とプロのマーケターの発想力が融合したプレミアムプロンプトで、あなたのビジネスを新たな高みへと導くお手伝いをいたします。
【低価格・高品質】WordPress+コーディング(スマホ・レスポンシブ)を承ります
業務内容
■サービス出品経緯
【Webサイト制作を依頼したいが、時間と費用がかかる!とお困りではありませんか?】
スマホが普及した現在のWebサイト制作には、PCデザインだけではなくスマホデザインも
作成する必要があります。そのため、制作時間と費用が1.5倍~2倍程度かかってしまいます。
そこで、制作時間と費用を削減できる方法がないか思案し、当サービスを出品しました。
■サービス概要
当サービスは、【WordPress構築+PCデザインからコーディング(スマホ・レスポンシブ対応)を行う】サービスです。
作成済のPCデザインをお持ちでしたら、スマホデザインの作成有無に関わらず、
スマホ対応のWeb制作が可能です。
※当サービスは、「WordPress実装を前提とした構築」がメインですが、
静的サイト(WordPressなし)の案件も承っております。
↓ ↓ ↓
▼【低価格・高品質】静的HTMLコーディング(スマホ・レスポンシブ対応)作業を承ります。
https://www.lancers.jp/menu/detail/112752
■サービス購入のメリット
【制作時間と費用を削減し、御社の宣伝や物品購入など他のモノに時間と費用をまわせます】
私はデザインとコーディングともに経験を積んできましたが、
コーディング(WordPress構築)をより得意としています。
そして、PCデザインからスマホ対応Webサイトの制作は70件以上こなしていますので、
ご要望どおりの制作が可能です。
少しでもご興味がある場合は、メッセージにてお気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 フォーム SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) WordPress SEO by Yoast YouTube
コンサルティングまたは外部に公開されているサーバーのセキュリティ診断を行います
業務内容
【コンサルティング】
ベーシックプランは、脆弱性診断ではなく、セキュリティコンサルティングです。
【内容】
外部に公開されているサーバーのIPアドレスごとに、攻撃者の視点から脆弱性を見つけます。
セキュリティ事故のほとんどはヒューマンエラー、うっかりミスによって引き起こされます。IPアドレス診断は、複雑な脆弱性の発見というよりは、このヒューマンエラーの発見にフォーカスします。
【診断の意義】
企業が外部に公開しているサーバーが攻撃を受ける最初のポイントです。これをアタックサーフェスと呼びます。アタックサーフェスの把握は、現在保有しているリスクの把握の第一歩となります。
外部に公開しているサーバーにはさまざまな種類があり、ホームページから会員サイト、予期せぬサービスの公開などです。攻撃とは関係のなさそうなWebサイトも一度は診断することをお勧めします。
【実際の事案】
ホームページの脆弱性は企業の内部ネットワークまでの道筋を攻撃者に提供することがあります。管理者画面が脆弱で、管理者画面にファイルサーバーの情報が残っており、攻撃者が社内の重要な情報資産のすべてを暗号化してしまった事案があります。
ベンダー用に用意していたリモートデスクトップから内部ネットワークへの侵入を許し、顧客情報の流出につながった事案があります。
ファイルサーバーが公開されており、デフォルトのユーザー名とパスワードのまま設定されていたため、機密情報がほとんど漏れているも同然だった事案があります。
一度でも診断を行うことで、上記のような重大なインシデントを回避することができます。
【Zoom,Slack,Googleドライブ置換え】Nextcloud構築運用します
業務内容
NextCloudの機能
NextCloud導入により以下の機能をご利用頂けます。
- 連絡先管理
- カレンダー
- チャット
- ファイル共有
- ファイルストレージ
- オンラインミーティング
- PDFファイル閲覧
- 画像・動画ファイル閲覧
- ToDoリスト(アプリ追加による)
- カンバンボード(アプリ追加による)
- Office(Word, Excel, PowerPoint)ファイル閲覧(アプリ追加による)
NextCloud導入のメリット
- 時間に制限なくオンラインミーティングが可能
- 専用アプリのインストールが不要(PCブラウザのみでOK)
- ファイルを安全に管理(ファイルアクセス権限の管理が可能)
- PPAP(ファイル添付)問題の解決(取引先にファイルを安全に公開)
- スマートフォンからもアクセス可能
御社専用のVPSサーバに以下の作業を行います
- VPSサーバの開設(サーバ容量50G)
- NextCloudおよびNextCloudアプリのインストール、初期設定
- ドメイン取得およびSSL設定
- NextCloudユーザ登録
以下の運用作業を行います。
- ユーザの追加削除
- サーバ容量確認
- バックアップ作業(スタンダード、プレミアムプラン)
クラウド&Vue/NuxtでSPAウェブアプリ開発いたします
業務内容
<ウェブアプリについて>
Nuxt(プログラミング)、GCP(クラウド)を用いてウェブアプリを構築いたします。認証機能やユーザー管理はもちろんのこと様々なご要望に沿うことができます。アプリ公開後は保守契約を結ぶことで担当をつけて伴走いたします。
<私たちについて>
私たちはウェブフロントエンドに特化したシステム開発をメインに受託をしております。
中規模、小規模のシステム開発をフルスタックで行います。
<直近の実績>
・大学医学部傘下の医療機関にて患者の状態を記録するためのスマホアプリ
・美容関連の店舗で行う催事用LINEアプリ
・施工会社加盟店向け現場発注型スマホアプリおよびペーパーレス化システム
・コインランドリー加盟店オーナー向けIOT機器のシステム管理画面
・通信事業会社の新規サービスについてクライアント企業向けシステム管理画面
・福利厚生会社向け高齢者見守りスマホアプリおよびシステム
・インターネットラジオ局の機能追加および改修業務
<主な業務内容>
・ウェブアプリ開発
・スマホアプリ開発
<主な技術>
・言語 … JavaScript, PHP, Dart, Swift, Kotlin
・フレームワーク … Nuxt, Vue, Larabel, Flutter
・インフラ … AWS, GCP
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
クラウドでLINEミニアプリやLIFFアプリ、ウェブアプリ開発いたします
業務内容
<LINEミニアプリ、LIFFアプリについて>
Nuxt(プログラミング)、GCP(クラウド)を用いてLINEミニアプリやLIFFアプリを構築いたします。会員証やスタンプラリー、リッチメニュから起動するアプリなど、様々なご要望に沿うことができます。アプリ公開後は保守契約を結ぶことで担当をつけて伴走いたします。
<私たちについて>
私たちはウェブフロントエンドに特化したシステム開発をメインに受託をしております。
中規模、小規模のシステム開発をフルスタックで行います。
<直近の実績>
LINE
・で店舗で利用するQRコード型スタンプラリー(QRコード読み取るタイプ)
・店舗で利用するスタンプ型スタンプラリー(画面にスタンプを押すタイプ)
・会員証(会員番号の発行と管理)
・トークルームからアプリ起動して予約受付
・クーポンの発行と消し込み
システム開発
・大学医学部傘下の医療機関にて患者の状態を記録するためのスマホアプリ
・美容関連の店舗で行う催事用LINEアプリ
・施工会社加盟店向け現場発注型スマホアプリおよびペーパーレス化システム
・コインランドリー加盟店オーナー向けIOT機器のシステム管理画面
・通信事業会社の新規サービスについてクライアント企業向けシステム管理画面
・福利厚生会社向け高齢者見守りスマホアプリおよびシステム
・インターネットラジオ局の機能追加および改修業務
<主な業務内容>
・ウェブアプリ開発
・スマホアプリ開発
<主な技術>
・言語 … JavaScript, PHP, Dart, Swift, Kotlin
・フレームワーク … Nuxt, Vue, Larabel, Flutter
・インフラ … AWS, GCP
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【Wordpress対応】ご要望を叶えるサイト制作!スピーディ&高品質をお届けします
業務内容
◻︎◻︎業務内容◻︎◻︎
ページをご覧いただきありがとうございます。
スタートアップ企業さまはもちろん、歴史ある企業さま、個人サービスLPなど幅広い分野でお役に立てるプランをご用意しました。
わずわらしいオプションは最小限に、お客様の希望を柔軟に応えてまいります。
採用サイト、ランキングサイト等複雑なロジックのあるサイトでも可能です!
◻︎◻︎こんな方におすすめです◻︎◻︎
- とにかく早く納品して欲しい!
- UIUXを意識したデザインもまるっとお願いしたい!
- ドメインやサーバはあるけど移行方法がわからない!
- 古いWebサイトをリニューアルしたい!
- 仕組みなどよくわからないので任せたい!
- 予算を抑えたい!
- お知らせや公開情報を自社で運用したい!
☆☆☆全て解決します☆☆☆
◻︎◻︎無料支援します!◻︎◻︎
- 完全オリジナルテーマで作成
- metaタグなどSEOを意識した設計
- GAタグ設置
- お知らせの更新など最適CMSの設計
◻︎◻︎納品までの流れ◻︎◻︎
①ヒアリング:1日
→お客様の理想をお伺いし、方針など固めます。
②デザイン出し:1日〜3日
→すでにご準備ある場合は不要です。
③デザインフィードバック・修正
→お客様にご確認いただき、修正箇所があれば随時修正いたします。
④サイト構築:2〜4日
→指定のツールがあればそちらで構築いたします。
⑤納品
→お客様指定の方法にて納品いたします。
【ご用意いただくもの】
- サーバー、ドメイン(契約の方法がわからない場合はサポートいたします!)
- 素材(こちらで有料素材ご用意しますが、使いたい画像や動画がある場合のみ)
【納品方法】
お客様指定のサーバもしくはzipファイル
【納期】
お客様の納期にできるだけ合わせます。
LP平均:3~7日
HP平均:7~14日
カスタムサイト:30日前後
【注意事項】
修正回数は無制限無料ですが、フィックスした内容に関してご希望に沿えないこともございます。
例)納品間近にてフィックスしたデザインの大幅変更
☆文言やリンクURLの変更などはお受けいたします!
まずはお気軽にご相談ください!
[Python, AI]過去の資料を使った生成AIを活用したツールを作成いたします
業務内容
昨今話題の生成AIを業務で活かしたいと思いながら、以下のことでお悩みはないですか?
・業務でどのように生成AIが使えるかわからない
・社内資料を使った生成AIツールで開発できるようだが、どのようにしたらいいかわからない
・実際に社内資料を参照したチャットボットを開発してみたが、うまくいかない
そんな個人・事業者の皆様に対し生成AIを活用した業務効率の提案やPythonやGoogle Apps Scriptを使って、
ツールの開発をします!
【これまでの生成AIに関する実績】
・社内文章を参照をして自動でレポート作成する開発(Webアプリ開発)
・PDFやWordなどの資料を参照して回答できるチャットボット開発
・Youtubeのトランスクリプトからブログ文章自動生成ツールを開発
・ノーコードツールを活用してTwitter自動投稿ツールを開発
・GASを使用してLINEボットの開発(音声入力、サブスク機能搭載)
なお。納品方法など詳細なご要望には柔軟にご対応させていただきますので、 生成AIを活用して業務効率化したい方はぜひご相談ください!!
【先着1名 半額】ShopifyでECサイトを制作致します
業務内容
サービスについて
ご覧いただきありがとうございます。
今回、ランサーズにてShopify構築のサービスは初出品ということで、
1名様限定で半額でご対応可能です。この機会に是非ご利用ください!
◆作業内容
・Shopifyを用いたECサイト(ネットショップ)制作
・BASEを用いたECサイト(ネットショップ)制作
<ShopifyでECサイトを作るメリット>
・世界シェアNo.1のECプラットフォーム(175カ国、100万以上の企業)
・構築費用が圧倒的に安い
・操作性&デザイン性が抜群
◆料金表
<基本料金>
・Shopifyサイト構築 - 80,000円〜(1名様限定 40,000円〜)
・BASEサイト構築 - 35,000円〜
※金額はあくまで目安です。作業量により増減しますので詳しくはご相談ください。
また、ご予算に応じて調整など柔軟に対応いたします。
<基本料金に含めれる作業内容>
・トップページ制作
・下層ページ制作1〜3ページ
・ブログ(お知らせ)設定
・商品登録10点
・レスポンシブ対応
・アプリ設定
・各種設定(アカウント、配送、決済、メール)
<オプション>
・下層ページ追加 - 5,000円〜
・商品登録(11点目以降) - 500円(1点あたり)
・サーバー/ドメイン取得代行 - 5,000円
・外部ドメイン設定 - 2,000円
◆納期について
着手からサイト公開まで最低3週間ほどお時間をいただいております。
作業量により変わってきますが、ご希望があればご相談ください。
◆実績
<ECサイト>
・スニーカーサイト制作(Shopify ECサイト)
・ケーキショップサイト制作(Shopify ECサイト)
<ホームページ・LP>
・クレオパトラ様 LPサイト制作(コーディング)
・アーテム総合接骨院様 ホームページ制作(WordPressコーディング&デザイン)
・AKARI SHOOWTEN LLC様 ホームページ制作(コーディング)
◆ひとこと
納期やご予算につきましては柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
購入にあたってのお願い
・基本的にはデザインや画像素材、テキストなどはお客様でご用意をお願いします。
・サーバー/ドメインについてはお客様でご契約ご準備ください。
※サポートが必要な場合は遠慮なくご相談ください
AWSとlaravelを連携した開発 【アプリ開発・技術支援】を承ります
業務内容
AWS(クラウドサーバ)を利用した開発を承ります。
アプリ開発・技術支援・システム移行等、ご相談ください。
AWS対応可能サービス
・アプリケーション統合
- Amazon Simple Notification Service (SNS)
- Amazon Simple Queue Service (SQS)
・コンピューティング - Amazon EC2
- AWS Lambda
・コンテナ - Amazon Elastic Container Registry (ECR)
- Amazon Elastic Container Service (ECS)
・データベース - Amazon RDS
- Amazon Aurora
・デベロッパーツール - AWS CodeBuild
- AWS CodeDeploy
- AWS CodePipeline
・ウェブとモバイルのフロントエンド - Amazon API Gateway
- Amazon Simple Email Service (SES)
・マネジメントとガバナンス - Amazon CloudWatch
- AWS CloudFormation
- AWS Command Line Interface (CLI)
・ネットワーキング - Amazon CloudFront
- Amazon Route 53
- Amazon VPC
・セキュリティ、コンプライアンス - Amazon Cognito
- AWS Certificate Manager
・ストレージ - Amazon Simple Storage Service (S3)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Vueを使ったシングルページアプリケーションを開発いたします
業務内容
SPAをVueを用いて開発いたします。
1サイトを丸っと構築いたします。
プログラム言語:PHP, Javascript
フレームワーク:Laravel, vue.js
データベース:MySQL・MariaDB・PostgreSQL
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせください。
どのような事を実現したいか、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
機能の難易度・工数により見積を行います。
できればデザイン案をご提示ください。
よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
PHP・Laravelを使って要件定義から設計・製造・テスト・運用まで全て行います
業務内容
PHP・LaravelのWEB開発を3年以上積んできましたので安心してお任せください。
開発から運用までサポートいたします。
まずは、作りたいサイトの要件をお聞かせいただき、
実現したいことや、どのような機能を実装してほしいかを教えてください。
要件によりました工数を見積もりご相談させていただきます。
できましたらデザイン案などが予め決まっておりご提示いただけますとスムーズかと思います。
プログラム言語:PHP, Javascript
フレームワーク:Laravel
データベース:MySQL・MariaDB・PostgreSQL
まずはご相談いただけますと幸いです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Laravel, Vue.jsを使ったWEBシステム開発 を承ります
業務内容
Laravel、Vue.jsを主に各種フレームワークを利用したポータルサイト、ECサイトや業務システムの開発を数十例以上行ってきた経験がございます。
Webシステムとして実現できるものであれば、基本的に対応させていただきます。
システム開発後の保守・運用サポートもご相談させてください。
開発言語:PHP、JavaScript、Python
フレームワーク:PHP(Laravel)、JavaScript / TypeScript(Vue、React)、Python(Django)
DB:MariaDB、MySQL、Oracle、PostgreSQL
インフラ: AWS, Docker, Azure
ツール:Git、Slack、Teams、Meet, Vagrant、Backlog、chatwork
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP
DockerやDockerCompseを使用して仮想環境で開発環境を構築します
業務内容
nginx+PHP+PostgreSQL(またはmysql)で開発環境を構築します。
仮想環境を使って開発する方、開発を検討中の方ぜひ一度ご相談ください。
docker-composerを使って自身で構築をした経験があるがうまくいかなかった場合などのご相談承ります。
うまく起動しない場合などこちらでその状態が再現できれば動かない原因の調査もできます。
【ご利用用途】
1.WEBシステムやWEBアプリの開発
2.自分用の開発/テスト用のサーバー
3.docker-composeを書いて自分で構築してみたけど、うまくいかない。どこが悪いかわからない。
【私の説明】
東京住みのWebエンジニアです。
現在は、企業に所属してWeb開発に勤しんでいます。
開発環境はDockerを使用しており、
現在、経験が3年以上ございます。
丁寧な対応を心がけて参ります。お気軽にご相談ください。
【パソコン操作自動化】Excel/Word/メール送信など繰り返し業務を自動化します
業務内容
繰り返し行っている自動化操作や面倒なコピペ作業を自動化して業務効率化をお手伝いさせて頂きます。
【自動化の例】
・ブラウザ操作自動化/スクレイピング
・検索結果をExcel/csvで出力してほしい
・Excel/Word自動編集
・大量の数値データをグラフ化したい
・メール/ファイル/画像操作
・Excelで記述したスケジュール通りにメールを送りたい
・大量のファイルを名前変更やフォルダ整理したい
・パソコン操作自動化
・その他ツールの操作を自動化したい
LINEBotを活用して業務の効率化、DX化を達成します
業務内容
今やほとんどの人が使っているLINEを使って、ご自身の業務を効率化しませんか?
LINEやGASを使ってご希望の機能を備えたシステムを開発、提供いたします。
事例1、学習塾の投稿管理システム
生徒が塾に登下校した時間をLINEBotで把握管理、登下校時間を親御さんに通知する機能を付けて運用
事例2、店舗の売り上げ管理システム
店舗毎に売り上げた商品をLINE上で登録すると、自動的にシートに記録され、その日の最後に総売り上げなどを一括で返してくれるシステム
事例3、Amazonレビューに対してギフトコードを送るシステム
Amazonの商品購入者にQRコードを送って、LINE上でアンケートを回答した人にのみギフトコードを自動で送るシステム
その他LINE以外にも開発の事例は多々ございますので、希望する機能が実装できるかも含め一度ご相談ください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
Laravel/PHPのサイト改善・バグ修正を承ります
業務内容
Laravelサイトの改善・バグ改修お手伝いします!
PHPのフレームワーク「Laravel」で構築されているWebサイトの改善のお手伝いをさせていただきます。
仕様が詳しく決まっている必要はないので、ふわっとしたアイデアベースでも大丈夫です!
ご都合の良い時間に、一度ご相談いただければと思います。
私の説明書
大阪住みのLaravelエンジニアです。
現在は、企業に所属してLaravel開発に勤しんでいます。
平日10時〜14時までは所属企業のコアタイムのため、対応致しかねます。
それ以外の時間であれば、土日含めて柔軟に対応可能です。
これまで、Laravel5.5 ~ Laravel9.xまで幅広く経験しています。
バージョン問わず対応可能です。
とにかく丁寧な対応を心がけて参ります、
よろしくお願いいたします!
Laravel開発でお悩みの方、まずは相談してみませんか?
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
エクセルのマクロ(VBA)・powershellでPC作業を短縮させます
業務内容
〜〜〜お客様の日々の30分以上のPC作業を短縮します〜〜〜
Windows PCのエクセル(VBA)とPowerShellを用いて業務効率化をします
お客様のご要望を詳しくヒアリングし、予算に合った業務効率化ツールを作成いたします。
簡単なものだとpowershellでのファイル整理ツールやエクセルの自動データ入力など、Windows PCのありとあらゆる幅広い作業を自動化することができます。以下の作成事例を参考にお客様だけの業務効率化ツールが作成可能です
また納品後の操作に不満が無いように、ダブルクリック実行やエクセル上のボタン1つ、指定時間の実行など分かりやすい操作性を実現します。
ぜひ一度お見積もりや作成期間、「こんなことできる?」などの質問もご気軽にご相談ください
powershell・batはWindows標準搭載の機能なのでインストール等不要です
既存のツール(exe/API)等と組合せて開発する場合はお客様でインストールして頂く必要がありますが、そちらも方法をご説明いたします。
★作成事例★
〜〜powershellでの作成事例〜〜
・ファイルのバックアップツール
・フォルダ内のファイルを整理するツール
・サーバーの状態監視ツール
・ユーザーアカウント管理ツール
・スケジュールされたタスクの監視ツール
・ネットワーク接続状態の監視ツール
・ログファイルの自動分析ツール
・サイボウズAPI呼び出しの自動化ツール
・自動キーボード・マウス操作ツール
・Web上の会社情報収集ツール
・出版社向け飲食店情報収集ツール
〜〜VBAでの作成事例〜〜
・郵便番号/住所検索ツール
・税理士事務所向け計算ツール
・データの自動集計ツール
・月次報告書生成ツール
・顧客情報管理ツール
・商社向け売上データ報告・分析ツール
・請求書・契約書自動生成ツール
・スケジュール管理ツール
・定期的なデータインポートツール
ダウンロードフォルダにデータ溜まってませんか?ダブルクリックだけで削除できます
業務内容
ダウンロードフォルダ、散らかっていませんか?
ダブルクリックするだけでたまったデータを削除するバッチファイルを作成します。
基本プランではダウンロードフォルダにある14日を経過したデータが削除対象となります。
スタンダード、プレミアムプランで対象期間の設定や削除したい場所のカスタマイズを承ります。
<納品までの流れ>
ヒアリング…ダウンロードフォルダの場所など、作成に必要な情報をお伺いします。
↓
バッチファイル作成
↓
納品…バッチファイルのお渡しを持って完了となります。
↓
オプションプラン…タスクスケジューラーの設定を対象の端末1台にリモートコントロールを実施して設定します。
Webサイトにサイト内検索フォーム(検索エンジン)を導入します
業務内容
Webサイトにサイト内検索を導入したいけど、Googleのサイト内検索では広告も尽くし見にくくて使いにくい!でもシステム開発会社に依頼すると高いし自分では難しくてできないし・・そんな方の代わりに [Algolia](https://www.algolia.com/) という世界的に使われている全文検索システム(サイト内検索)
提供内容
WordPressの場合はプラグイン[WP Search with Algolia](https://ja.wordpress.org/plugins/wp-search-with-algolia/)を使った構築が基本となります。
PHPやJavaScript、Rubyなどを使って構築されたサイトへはそのサイトに合った導入方法をご提案させていただきます。
注意点
- 基本的にはキーワードが含まれているコンテンツは検索にヒットしますが、日本語は検索が難しい言語(形態素解析が必要など)なので検索精度には限界があります。
- 従量課金について、Algoliaは月1万回の検索リクエスト、100万件のレコード(10万〜30万投稿程度)の登録まで無料で使えるため多くのサイトでは無料で使えます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
組み込み系ソフトウェア開発の設計・製造・検証を請け負います
業務内容
<業務内容>
・組み込み系ソフトウェア開発(C++、C#)で設計・製造・検証までの各プロセスを実施致します。
・特定の機能、特定のモジュール、特定の工程のみピンポイントで参画する事が可能です。
・Git、VIsual Studio、Android Studio、Unity、Flutterなどの開発環境に対応可能です。
その他、ご指定のツールがあれば適宜導入致します。
<納品物>
・設計書、プログラム、検証結果(テスト成績書)など、
ご依頼に応じた各種ドキュメントを納品致します。
<作業の進め方>
・都度チャットやメールを通してコミュニケーションを取り、相談事項や問題が発生した場合は即ご連絡を差し上げます。
・テストをするにあたってリモートで対応できないタスクがある場合、直接お伺いして検証作業する事なども可能です(要相談)。
<アピールポイント>
15年間の組み込み系業務経験を活かして、お客様が必要とするものを迅速に実装致します。
カーナビ開発、デジタル複合機開発、画像センサアプリなど、組み込み系に強みをもっておりますが
C++、C#のプログラムであればWindowsアプリやスマホ・ゲームアプリなど幅広く対応可能です。
過去経験など詳しい内容はプロフィールに記載しておりますので、併せてご覧ください。
※費用感はあくまでも目安です。案件の難易度、仕様の複雑によって大きく変動します。
個別にお見積りを致しますので、まずは一度ご相談頂ければと思います。
Excelマクロやちょっとした小細工ツールなどをつくります
業務内容
<業務内容>
・ExcelマクロやWindows上で動作するツール(定周期で何かを行うbot・手作業で行っている経理を楽にするツールなど)などを製造します。
<納品物>
・マクロ/ツール本体(アプリケーション)
・必要があれば、設計書、プログラム、検証結果(テスト成績書)など、
ご依頼に応じた各種ドキュメントを納品致します。
<作業の進め方>
・都度チャットやメールを通してコミュニケーションを取り、相談事項や問題が発生した場合は即ご連絡を差し上げます。
<アピールポイント>
SEとして15年間の組み込み系業務経験があり、設計・製造・検証に従事してまいりました。
ちょっとしたマクロやツールは業務で多数作成してまいりましたので、
品質やスピード面でお役に立てると思います。
※費用感はあくまでも目安です。案件の難易度、仕様の複雑によって大きく変動します。
個別にお見積りを致しますので、まずは一度ご相談頂ければと思います。
EC-CUBEで新規顧客を獲得して売上アップするECサイトを構築します
業務内容
実際に構築したサイトをご覧になりたい方はurlをお伝えしますのでお気軽にメッセージ下さい。
クライアント様と密にコミュニケーションを取り、クオリティの高い制作物を共に作成することを意識して仕事に取り組んでおります。
また、お客様の視点で、作成した制作物がどう見えるのかということも常に考えながら、制作に取り組んでおります。
お仕事を通して様々な方と深い関係が築ければ幸いでございます。
▼提供内容
お客様の表現したい思い、最も伝えたいメッセージを汲み取り、選りすぐりの魅力ある資料を、最高の品質と思いやりを持って提供する。
必要とされる方に、全力で支援できれば嬉しいです。
▼購入後の流れ
納品後の修正も最後まで責任を持って、親切丁寧に対応しております。
サイトの成功を一緒に考えて、親身になってお仕事をさせていただきます。
(*終了後でも問題がある場合には、いつでも無料で修正しますので、ご安心ください。)
▼直近の実績
https://est-shop.jp/
https://www.saintnicolas.shop/index.html
https://www.beevan.co.jp/shop/
https://www.hempkitchen.jp/
https://mirable-beauty.shop/
https://www.h-c.co.jp/hcmall/
http://www.shop-stationery.com/
https://www.itodasuppon.jp/
https://www.yamachiya.co.jp/
https://www.etoe-shop.jp/
https://twinkle-eyes.jp/
....
▼納期
フリーランスならではの柔軟な対応でタイトなスケジュールや、限られた予算内での最適なご提案を心がけております。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ご契約頂けた仕事には誠心誠意ご対応させて頂きます。
長期での活動も可能です。
Makeshopで新規顧客を獲得して売上アップするECサイトを構築します
業務内容
実際に構築したサイトをご覧になりたい方はurlをお伝えしますのでお気軽にメッセージ下さい。
クライアント様と密にコミュニケーションを取り、クオリティの高い制作物を共に作成することを意識して仕事に取り組んでおります。
また、お客様の視点で、作成した制作物がどう見えるのかということも常に考えながら、制作に取り組んでおります。
お仕事を通して様々な方と深い関係が築ければ幸いでございます。
▼提供内容
お客様の表現したい思い、最も伝えたいメッセージを汲み取り、選りすぐりの魅力ある資料を、最高の品質と思いやりを持って提供する。
必要とされる方に、全力で支援できれば嬉しいです。
▼購入後の流れ
納品後の修正も最後まで責任を持って、親切丁寧に対応しております。
サイトの成功を一緒に考えて、親身になってお仕事をさせていただきます。
(*終了後でも問題がある場合には、いつでも無料で修正しますので、ご安心ください。)
▼直近の実績
https://jpstore.msi.com/
http://shop.annebra.jp/
https://www.tokyointerior-onlineshop.com/
http://www.hokuonomori.net/
http://www.grandplace-shop.jp/
https://www.greenmarket.jp/
https://www.yakiniku-tamura-shop.com/
https://www.jewlinge.com/
https://www.aromastore.jp/
https://cherrybeans.jp/
http://www.ume-kinosato.com/
http://www.kyokiora.com/
...
▼納期
フリーランスならではの柔軟な対応でタイトなスケジュールや、限られた予算内での最適なご提案を心がけております。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ご契約頂けた仕事には誠心誠意ご対応させて頂きます。
長期での活動も可能です。
Shopifyで新規顧客を獲得して売上アップするECサイトを構築します
業務内容
実際に構築したサイトをご覧になりたい方はurlをお伝えしますのでお気軽にメッセージ下さい。
クライアント様と密にコミュニケーションを取り、クオリティの高い制作物を共に作成することを意識して仕事に取り組んでおります。
また、お客様の視点で、作成した制作物がどう見えるのかということも常に考えながら、制作に取り組んでおります。
お仕事を通して様々な方と深い関係が築ければ幸いでございます。
▼提供内容
お客様の表現したい思い、最も伝えたいメッセージを汲み取り、選りすぐりの魅力ある資料を、最高の品質と思いやりを持って提供する。
必要とされる方に、全力で支援できれば嬉しいです。
▼購入後の流れ
納品後の修正も最後まで責任を持って、親切丁寧に対応しております。
サイトの成功を一緒に考えて、親身になってお仕事をさせていただきます。
(*終了後でも問題がある場合には、いつでも無料で修正しますので、ご安心ください。)
▼直近の実績
https://jp.gogocurry.com/
https://wholemeat.jp/ja
https://de-limmo.jp/
https://kurand.jp/
https://www.55cycling.com/
https://jp.kurasu.kyoto/
https://allbirds.jp/
....
▼納期
フリーランスならではの柔軟な対応でタイトなスケジュールや、限られた予算内での最適なご提案を心がけております。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
ご契約頂けた仕事には誠心誠意ご対応させて頂きます。
長期での活動も可能です。
- 業務
- サイト構築・制作
【新規開業される方へ】ご予算に合わせて高品質なWEBサイトを制作します
業務内容
はじめまして株式会社Lifes.です。
この度は数あるサービスの中から私のサービスをご覧いただきありがとうございます!
本サービスは、個人事業主様、企業の経営者様向けのホームページ制作サービスとなっております。
まずはお気軽にご連絡ください。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
■こんな方におすすめ
・ホームページが欲しいけど、どうやって作るのかわからない....
・予算ををそこまでかけられない....
・おしゃれでカッコいいサイトを作りたい
・なるべく手間をかけたくない
このようなご要望がある方はまずはご相談ください!
最適なホームページをご提案いたします。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
■本サービスに含まれるもの
◯ベーシックプラン
・豊富なテンプレートデザイン
・テキストの当て込み
・セキュリティー対策
・お問い合わせフォームの設置
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
◯スタンダート
・サイト設計図(ワイヤーフレーム)
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによります)
・投稿機能(お知らせなど)
・セキュリティー対策
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・お問い合わせフォームの設置
◯プレミアム
・サイト設計図(ワイヤーフレーム)
・アニメーション実装
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによります)
・投稿機能(お知らせなど)
・セキュリティー対策
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・お問い合わせフォームの設置
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【法人向け】Teams上でセキュアなAIチャットボットを構築します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・社内で使用しているTeamsでChatGPTを使えるようにしたい方
・通常の生成AIサービスは情報漏洩の観点から社内での導入を躊躇している方
・社内の文書や前提条件などを踏まえた上でAIチャットボットに回答をさせたいと思っている方
▼前提条件
・Microsoft 365 Business Premiumライセンスをご用意いただいております
・Azureアカウントが必要となります
※尚、上記いずれのシステムも利用料はお客様ご負担
※Micosoft 365に関してご用意が難しい場合は応相談
▼ご提供内容
Azure OpenAIとTeamsを連携し、お客様のTeamsアカウント上にAIチャットボットを構築します。
通常のChatGPTと同様の機能に加え、以下のような特徴がございます。
・TeamsスレッドにAIチャットボットをメンバーとして追加し、複数人で会話
・社内の独自データを参照させ、よりパーソナライズした回答を生成(オプショナル)
・入出力内容を独自の暗号鍵で暗号化(オプショナル)
※システム導入後の保守運用は含まれないことにご留意ください
※セキュリティ面、業務面などに関わる要件は別途ヒアリングの上、最大限考慮いたします
納品物は最低でも以下2点を含みます。
・AIチャットボット
・仕様書
▼ご購入後の流れ
まずはオンラインで以下の内容を会話させてください
・仕様の詳細なご説明
・仕様に関するご不明点、懸念点のヒアリング
・Office365、Azureアカウント(無い場合はおつくりいただきます)
・業務面、セキュリティ面に関わる要件のヒアリング(要件定義)
そのうえで、以下を実施します。
・設計/構築
・テスト
・受入テスト(お客様にて実施いただき、使用感を確かめていただく)
・完了
業務システム開発コンサルティング
業務内容
★システム開発、業務改善に関するご相談承ります★
・ITシステムで業務改善したいが、どうしたらいいか分からない方
・改善内容は決まっているが、進め方に不安がある方など
ITシステム開発による業務改善コンサルティングを請け負います。
お客様要望を取りまとめ、ITシステム化する範囲を定義し、要件確認書(システム開発資料)を作成します。
要件確認書は、それを見れば大抵の開発エンジニアが設計・開発できるというものを作成します。
業務改善したいが、どのようにITシステムを発注・開発すれば良いか分からないお客様向けのサービスとなります。
その要件資料を元にエンジニアに開発依頼をすることが可能です。
ご希望であれば、その後の開発も承ります(別途ご相談)。
サービス成果物:要件確認書1通(Word文書1~2ページ程度)
内容:現状の業務内容、改善要望、ITシステム化可否判定、ITシステム化内容
期間:1週間(ビデオ通話による打合せ:1時間程度*1回、調査、概要設計、資料作成)
費用:システム利用料別
注意事項:
・規模によっては、調査、概要設計に時間が掛かるため期間を延長いただく場合があります。
・想定以上の時間が掛かる場合は別途料金を請求させていただく場合があります。
Reactを用いてお客様専用のWebアプリを開発します
業務内容
▼こんな方へオススメ
- 調べてみたが希望に合うサービスが見当たらない
- 初めてのWebアプリ制作なので、不安な部分を相談しながら制作を進めたい
- 自分の提案だけでなく、専門知識を生かした提案も聞きたい
▼ご提供内容
- javaScriptのライブラリであるReactを用いてWebアプリを開発いたします
- 自由なカスタマイズや高速な動作が強みです
- プログレッシブウェブアプリ (PWA) 化にも対応いたします
- データベース構築、ドキュメントのダウンロード、チャット、EC、CMSなどご要件に沿ったソリューションをご提案いたします
- テストサーバーなどを設置し、満足いくまでブラッシュアップしていきます
- 定例ミーティングを行うなど丁寧なヒアリングを密に行い、満足のいく制作物をご提供いたします
▼制作までの流れ
- Webミーティングでヒアリング
- ヒアリング内容をもとに、必要となる機能や構成、仕様など要件定義 & お見積り
- 実装開始
- テスト環境にて検証
- 修正内容確認後に検収
- ご要望の形態に合わせて納品 (ご希望があれば運用保守まで対応いたします)
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ デザイン
Amazon販売商品の設計レビューとアドバイスいたします
業務内容
Amazonなどで販売している商品の設計レビューやアドバイスをいたします。
海外工場で作られたOEM/ODM製品をそのまま販売して良いのかなど不安を解消いたします。
【無料相談から徹底サポート!】使いやすいホームページを ”分かりやすく” 制作します
業務内容
【 先着3名様まで!通常価格より30%引きでお受けいたします! 】
数あるサービスの中からこちらをご覧いただき、誠にありがとうございます!
◆ただいま【 無料相談 】を実施中です!
- どうやってホームページを作成すればいいかわからない
- ホームページを作成するためにどんなものが必要かわからない
- ホームページの作成にどれくらいの費用がかかるかわからない
- ホームページを作ったはいいが、管理・運用をする余裕がない
- その他わからないこと(サイト制作以外でも大歓迎!)
小さなことからでも、メッセージからお気軽にご相談ください!
◆こんな”お悩み”はありませんか?
▲社内や近くにWeb関係に詳しい人がいない…
▲昔作ったホームページが古く、見栄えが悪い…
▲新規事業を広めたいが、ホームページがなく困っている…
▲修正などのたびに制作会社にお願いしていて、コストがかかっている…
私のサービスは、このようなお悩みをお持ちの方にお勧めです。
Webの知識がなくても大丈夫です!
やりたいこと、わからないことをお聞かせ下さい。
ひとつずつ丁寧にお答えし、納品後の運用や管理の面まで伴走いたします!
◆提供サービス
✓お客様のご希望に沿ったホームページを作成します
✓ブログ記事の追加や修正が簡単にできるような、わかりやすい操作マニュアルをお渡しします
✓インターネット検索でお客様に見てもらいやすくするための、専門的な対策をおこないます
✓ホームページの安全を守るセキュリティ対策をおこないます
✓ホームページがどのくらい見られているのかを調べられるツールを導入します
✓納品後も安心の運用サポートつき!運用や管理をお手伝いします(1ヶ月無料)
◆購入の流れ
1. 無料でご相談
「こういうホームページを作りたい!」というご希望から、
「ホームページってどうやって作るの?」といったお悩みまで
ホームページ制作に関することを何でもお聞かせ下さい。
お悩みや不安をしっかり解消した上で進めてまいります!
2. ヒアリング・お見積り
こちらも無料でお受けいたします!
ホームページの詳しい内容や納品までのスケジュールをなど確認し、
具体的にお見積りを出させていただきます。
*お客様にご準備いただくものに関してもご説明します。
ご準備が難しい場合はこちらで準備したり、お手伝いすることも可能です。
例)ホームページに入れるテキストや写真素材
ホームページの設置に必要なサーバー、ドメイン など
3. ご購入
内容を確認し、ご契約を結びましたら、具体的な制作に入っていきます。
4. 制作開始 〜 初稿提出(約2週間〜1ヶ月)
制作を進めてまいります。
お客様にご準備いただくものに関しては、必要になるタイミングを事前にお伝えいたします。
完成した時点でお客様に実物をご覧いただきます。
5. 修正 〜 納品(約1〜2週間)
修正と確認をおこなった後に納品となります。
6. 操作レクチャー 〜 運用サポート(1ヶ月無料)
納品時に操作マニュアルをお渡しして、動画やビデオ通話などでレクチャーを行います。
また1ヶ月の運用サポートで、実際の運用に合わせたお手伝いをいたします。
◆その他
- 具体的な制作期間につきましては、ご希望の内容に応じて制作前にご提示いたします。
- ご希望の方は運用管理の代行も承りますので、お打ち合わせの際にご相談下さい。(別途お見積り)
- 「やっぱりこうしたい…」といった内容の追加・変更にも柔軟に対応いたします!(別途お見積り)
◆最後に
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます!
私は昨年まで高校教師として9年間勤務し、約1500人以上の生徒の指導に携わってまいりました。
とくに進路指導に力を入れ、生徒や保護者の希望や課題、お困りごとに常に耳を傾けてきました。
【お話を聞くこと・不安を取り除くこと・思いを汲み取り、最適なご提案をすること】に関しては豊富な経験がございます。
同じ目線をもって課題を解決してきた経験を活かし、お客様とともに作成してまいります!
まずはお気軽にメッセージからご連絡ください!
小さなことからでも柔軟にご対応いたします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
CentOS7のサポート期限切れに対応。安全な新環境を構築します
業務内容
CentOSはVPS用のOSとしてかつては非常にシェアの高かったOSの一つです。そのほとんどが、2024年6月30日をもって、公式サポート期限が切れることはご存知ですか?
直ちに御社の情報が危険に晒されるわけではありませんが、今後大きな脆弱性が発見されてもメンテナンス更新期限が切れたOS(=CentOS Stream9未満)では修正パッチが提供さなくなります。
そういった不安や懸念の声を伺い、サーバーの引越しをお勧めしているのがここ数年の私の仕事でしたので、そのノウハウが手元にあります。
ある程度共通化している設定ファイルの変更作業などが自動化できておりますのでこの度ランサーズでパッケージ化することにしました。
【記事を投稿するだけ・カスタマイズも可能!】低価格で高品質なブログサイトを作成します
業務内容
【ブログやアフィリエイトを始めたい方、お任せ下さい!】
お得な価格で高品質なブログサイトを作成します!
あとはご依頼者様が記事をアップするだけの状態まで作成を致します。
「ブログを始めたいけど何から始めたらいいんだろう...」
「ブログ記事部分は自分で書くから、そこまでの準備全てやってほしい…」
正直、私自身も当初はテーマを導入したけど、何から始めた方が良いかわからない
と困っていたので、少しでも皆様に気持ちよくブログを書いて欲しいという気持ちから
この出品サービスを開始しました。
有料テーマ(SWELL)の導入、ブログサイトの全体的な設定、プラグインの設定などを
代行して行います。
貴重な時間を無駄にすることなく記事の執筆を開始する環境を構築致します。
※SWELLの導入費は代金に含まれています。
【このサービスに含まれる内容】
・サーバーとドメイン、WordPressの導入のサポート
・初期設定
・有料テーマ(SWELL)導入
・必要最低限のプラグイン導入
・デザイン調整(デモサイトからお選びいただき、近いデザインにいたします)
・SEO対策
※「有料」とありますが、これは私が既にテンプレートを提供している会社に支払いをしているためお客様の方での追加支払いは一切ございません。
※記事を書いて投稿するだけの状態で納品(お渡し)します。
※テーマの移行作業などは含まれませんので、ご注意ください。
※凝ったデザインにしたい場合は、別途追加料金がかかります。
現在の状況や今後の展開などを踏まえた最適なプランをご提案させて頂きます!
【サーバーやドメインについて】
サーバーやドメインはご自身でご契約していただく形をとっています。
※既にその他のサーバーやドメインの契約をしている場合は問題ありません。
【サポート】
納品後、1か月ほど質問対応させていただきます。
■ご契約後の流れ
①事前のヒアリング/ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、作業量・納期から正式お見積もり金額お伝えさせていただきます。
②仮払い・素材のご提供
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階でご契約とさせていただきます。仮払いをしていただき、弊社で用意したGoogleドライブに画像やテキストなどの素材を入れていただきます。
③各ページに載せたい項目が決まりましたら、制作開始
④テスト環境へデザイン案を提出(3回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。 修正があれば都度対応させて頂きます。
⑤最終確認
⑥本番環境で公開(納品)
Web周りの知識が0でも問題ございません
専用のサイト操作・管理マニュアルをお付けいたしますのでご安心ください。
是非一度、見積もり依頼から、お問い合わせください!
Shopify で売れるECサイト構築します
業務内容
Shopifyにてあなただけの特別なネットショップ・オンラインストア・ECサイトを製作いたします。
アカウント情報の設定、サイト制作・公開、運用方法に関するサポートまですべて対応いたしますので、安心してお任せください!
【こんな方におすすめ】
・これからネットショップを制作したい
・他社サイトからShopifyへ移行したい
・Base、Shopifyなどどれを使用したら良いかわからない
・Shopifyの使い方がわからない
・店舗販売だけでなくネットショップも導入したい
・迅速に且つ気軽に制作したい
【サービス内容】
・サイト基本情報の設定
・TOPページ / 商品ページ / コレクションページ / ブログページ / お問い合わせページの設定
・ECサイトに必須な利用規約/返品規定/特定商取引法/配送ポリシーなどの法的ページ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・独自ドメイン・SEO対策設定サポート
・公開後1か月間の無料サポート
・OptionでInstagramと連携しInstagram上での販売を可能にします(+1万円)
気軽にお問い合わせ下さい!
WordPressサイトにスパム対策をしたお問い合わせフォームを設置します
業務内容
スパム対策をしっかりと施した、安心して使えるお問い合わせフォームの実装を承ります!
【既にフォームをお持ちの方にも】
海外からのスパムにお困りの方、
デフォルトのフォームデザインから変更したい方にも対応致します。
その際はパッケージ価格からお値引きしますので一度ご相談ください。
⚫︎使用するプラグイン
・contact form7
確認画面が別ページに移管しませんが、必須項目に記入がない場合はエラーが表示されます。
また、チェックボックスを必須にすることにより、誤送信を防ぐことができます。
⚫︎使用するスパム対策サービス
・Google reCAPTCHA v3
画像認証ではなく、AIが自動で不審な動きを感知してくれるため、ユーザーに不便がありません。
また、こちらでCSS編集し、バナーのボタンも隠しますので、サイトのデザインを損ないません。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- フォーム
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
- プラグインの統合
- Contact Form 7
ローンチ対応!高速・美麗なWebサイト制作パッケージ【5日納品/React対応】ます
業務内容
私たちUpvista Digitalは、世界基準のデザイン力と開発力を持つ次世代型Web制作スタジオです。
ただの「ホームページ制作」ではなく、ブランドの価値を最大限に引き出し、成果につながるサイトを構築します。
企業、スタートアップ、コンサル、教育、福祉、個人ブランディングなど、幅広い業種に対応。1ページLPから複雑なWebアプリケーションまで、どんな難易度のプロジェクトでもスピーディーかつ的確に対応可能です。
提供サービス
- モダンで美しいレスポンシブWebサイト開発
- React・Next.jsなどによる高速・高性能なフロントエンド構築
- UI/UX設計(Figma使用)による戦略的なデザイン
- SEO対策済みの構成設計
- ノーコード/ローコード対応(Webflow / Framer)
- API連携、フォーム・決済・CMS機能の統合
- 海外スタイルの洗練されたブランディングデザイン
- 日本語コンテンツへの翻訳・構成サポート
- アクセシビリティ対応・福祉向けサイトの設計
- Web運用・保守・改善コンサルティング
私たちの強み
✅ 「不可能」は存在しません。
複雑なUI・システムでも柔軟に設計・開発し、確実に形にします。
✅ “日本品質” × “国際感覚”
日本市場に寄り添いながら、海外スタイルの洗練さを融合した設計。
✅ スピードと美しさの両立
最短3日納品でもデザイン品質を落とさず、成果重視の構築を徹底。
✅ 代表が直接対応
ご依頼内容はすべて代表クリエイターが責任を持って対応します。
✅ 感情に届く設計
デザインはただ綺麗なだけではなく、「感じる」体験を設計します。
最後に
私たちUpvistaが大切にしているのは「信頼・品質・感動」の3つです。
私たちは単なるWeb制作者ではなく、あなたの事業の成功に伴走する“パートナー”です。
大手でなくても、私たちはどこよりも速く、美しく、深く制作できます。
もしあなたのサービスに“本気”なら、Upvistaが全力でその未来を形にします。
VB.netのwindowsアプリ開発のご支援を致します
業務内容
VB.NETのシステム開発の支援から雑プロ作成まで行います。
VB6 VB.NET windowsアプリが主です。
DB Oracle>postgres>mysql>accessなど扱えます。
既存の機能追加の一環でシステム調査は行いますが
バク調査、既存の解析などは行いません。
VBからREST、JSON、APIへの連携などもできます。
PHP、PYTHONなどもOK
例)サイボウズガルーン、ZOOMなど
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。