ShopifyにLP埋め込み・または内部にLP作成してホームページ化します
業務内容
ノーコードで簡単にストアを構築できるShopifyですが、デザインが単一になりがちでお困りではありませんか?
アプリを使用せず、Shopifyストア上にLP(ランディングページ)を作成致します!
ランディングページを制作できるShopifyアプリは存在しますが、結局はShopifyと同じようなブロックエディタでレイアウトの自由度が限られています。
下記のニーズに応じてプランを設定しています。
- 既にお持ちのソースコード・画像データを埋め込みたい
- デザインカンプは既にあるので、コーディングと埋め込みをしてほしい
- ゼロの状態からデザイン提案・コーディング・埋め込みまでしてほしい
上記のパターンに当てはまらなくても、ご相談いただければ柔軟に対応させていただきます!
ECモール間在庫連携システムをモール提供のAPI機能を使ってご提供いたします
業務内容
楽天市場・Yahooショッピング・Amazon・Qoo10・auPay等のECモール間の在庫連携を行いたい方、一般的なWEBサービスを利用すると毎月数万円以上かかります。
私はECショップ運営会社でSEをやっていて、ECモール間での在庫連携システムを開発しました。既に4年以上稼働していてそれまで業者に委託していた在庫連携サービスで起こっていた欠品頻度も極端に減った上に業者サービスのコストも無くなり、大変評価されております。
注文商品情報や商品の在庫数がリアルタイムで把握できます。
基本的には商品マスタ管理を行うのでその登録は稼働前であればこちらで一括登録します。
稼働後はお客様自身で行っていただきます。
- 業務
- カスタマイズ
【Amazon API不要】JANとASINの相互変換ツールを提供します
業務内容
【ツール概要】
・Excel、Python、Google Chromeを利用し、ASINからJANまたは、JANからASINへの相互変換が可能。
・ASINまたはJANは複数入力することができ、変換方法をAMAZON Webサイト利用とMONO SEARCH Webサイト利用のいずれかから選択可能(AMAZON規約に抵触しないようにするため、AMAZONへのログインはしません)。
・Amazon Product Advertising APIを利用しないため、Amazonアソシエイトのアカウントは不要。
・Python、Google Chromeのポータブル版を同封しているため、Excelを使用できる環境であれば、ツールを任意のフォルダに展開していただくだけで利用することが可能。
【機能】
(1) ASIN/JAN変換
ASINからJAN、JANからASINの双方向の変換を行うことができます。変換と同時に商品名も取得可能です。
(2) 2種類の変換方法選択
ASIN/JAN変換は、AMAZONとMONO SEARCHのいずれかのWebサイトを利用して行われます。どのWebサイトを利用するか選択することができます。AMAZONの変換の方が、MONO SEARCHの2倍以上高速なのでおすすめです。
(3) ブラウザ非表示
Google Chromeブラウザを呼び出し、ASIN/JAN変換を行いますが、ブラウザを非表示にすることができます(MONO SEARCHを利用したASIN/JAN変換の場合のみ)。
(4) 在庫有無確認
ASIN/JAN変換対象の商品の在庫を確認し、在庫があるときのみ変換を実施することができます。また、在庫に関係なく変換することもできます。
(5) 1対他の索結果対応
JANからASINに変換する場合、一つのJANに複数のASINが紐づく場合があります。この場合であってもすべてのASINへの変換を行うことができます。また、変換するASINの数を指定することもできます。
(6) 待ち時間調整
ASIN/JAN変換のための、Webサイト操作の待ち時間を秒単位でしていできます。
【その他】
カスタマイズの要望がございましたら、ご連絡をお願いいたします。
チャットアプリDiscordの完全オリジナルBOTを制作します
業務内容
スラッシュコマンド対応済み
お客様のDiscordのサーバー上に完全オリジナルのオンリーワンBOTを制作いたします!
制作した機能の例:
・予約投稿機能
・ソーシャルゲーム用リマインダーBOT
・TRPG用サポートBOT
・複数サーバーのメッセージを監視し一つのチャンネルにまとめるBOT
・シナリオ形式のチュートリアルガイドBOT(スプレッドシート連携)
・ボタンやフォームを利用したアンケート機能(画像3)
・使い捨てボイスチャンネルの作成(ボイスチャンネルを必要に応じて作成する機能)
その他 多数!
Webスクレイピングを用いたBOTも受け付け中!
VPSへのセットアップも承ります。(別途費用が掛かります)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- セキュリティ
初心者でもすぐ使える❗Wordpressブログ開設します
業務内容
★ワードプレスを使ってBLOG(ブログ)を始めたい方、向けのサービスです。
◎新規ワードプレスのブログを開設いたします。
◎デザインは下記イメージで約3日以内にご提供できます。
◎初期状態は表示確認のため「サンプル記事」をお入れしています。
例①:https://sample-blog01.kunivlog.mixh.jp/
▲こちらは右サイドバーからデザイン替えをお試しできます。
☆上記以外で「こんな風にしたい」というブログがあればURLをご提示くださいませ。
◎ブログ開設にはサーバー、ドメインが必要です。初めての方でもゼロからサポートしますのでご安心ください。
◎お作りするページ例
・TOPページ(記事内容は自由にお書きください)
・各記事の土台のページ
・問合せ(任意)
・プライバシーポリシー(任意)
・プロフィール(任意)
※任意、特定のページをつくる場合はご相談ください。は追加料金が発生します。
◎その他
・使用テーマの範囲内で制作ができます。それ以外はカスタマイズ料金がかかります。
・お客様自身でのカスタマイズは納品後に行っていただくことをお願いします。
・SEO対策済のワードプレステーマを使用します。
・スマホ対応!レスポンシブ対応です!
・メニュー、サイドバー、ヘッダー画像を設置します。
※画像はご提示いただけたらそれを使います。無い場合は内容にあったイメージ画像を無料でお付けすることもできます。お申し出ください。
・必要・おすすめなプラグインを実装します。
・はじめての記事の書き方サポートします。
◎納品まで約3日です。(目安;制作開始から2日~1週間で納品)
※記事は納品後に、すぐに書けます。サンプルサイトはサンプル記事を見映え確認のために設置しています。実際の納品ではサンプル記事しかありませんので、削除してた状態で納品となります。。
※各種ポートフォリオやサンプルはお問い合わせくださいませ。
ホームページにページ追加いたし(Wordpressも対応)ます
業務内容
既存のWEBサイトにページ追加いたします。
Wordpressも対応。
ーーーー
・デザインが無い際は既存のサイトをベースに制作
・Wordpressの既存テーマを使用し制作されているものはブロックエディタでの制作or新規pageとしてコーディング
・基本的にはデザインデーターの起こしはしないプランです。
・サイトに使用されたい画像、イラスト、テキストを提出いただきます。ご提出が無い際は仮のものを挿入し納品となります。
※挿入文がまとまらず走り書き程度でも遠慮なくご相談ください!
ーーーー
すべてにおいて詳細はお気軽にご相談くださいませ。
※各種ポートフォリオやサンプルはお問い合わせくださいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
サイトの修正、更新、不具合調整いたし(Wordpress対応)ます
業務内容
基本的なWEBサイトの更新、修正、不具合を調整いたします。
面倒な記事の流し込みから表示の乱れ、修正なども気軽にご相談ください。
*更新、修正なのでリニューアルでは無いですがリニューアルも対応可能なのでお気軽にご相談くださいませ!
※各種ポートフォリオやサンプルはお問い合わせくださいませ。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【平日夜・土日のみ/副業】PM/PMO業務をサポートします
業務内容
■ パッケージ名:
【副業】PM・PMOサポート(平日夜・土日のみ)
■ サービス概要:
プロジェクトマネジメント業務をサポート致します!
プロジェクトの進捗管理やタスクの洗い出しなど煩雑な業務を代行し、効率的なプロジェクト運営をサポートします。
■ 対象顧客:
- プロジェクトマネジメントに課題を抱える企業/チーム
- フルタイムではなく少しだけサポートが欲しい方
- PM業務を外注し自社のメンバーのリソースを確保したい方
- プロジェクトの進捗を可視化したい方
◼︎ 具体的な業務内容:
- プロジェクトスケジュールの作成
- タスクリスト(WBS)の作成
- ミーティングのサポート
・司会進行の代行
・議事録の作成、要約 - その他プロジェクト推進のためのサポート
◼︎ 購入後の流れ:
- 案件内容やサポートが必要な業務のヒアリング
- 委託いただく業務の確認
- 業務スタート
- 定期的な活動報告
◼︎ 料金プラン:
- ベーシック: 月額50,000円
- スタンダー: 月額100,000円
- プレミアム: 月額200,000円
※各プラン、内容に応じて調整可能です
Laravelの 新規開発・改修なんでもお手伝いいたします
業務内容
サービス内容
PHPのフレームワーク「 Laravel 」を用いたシステム構築お手伝いいたします。
既存のシステム改修も、新規実装のご依頼もなんでもご相談ください。
【備考】
※ ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、お気軽にご相談ください!
よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP
DNSレコード管理をアウトソースしたい方へ。AWSのRoute53運用を代行致します
業務内容
- AWS上の DNSサービス「Route53」で貴社ドメインのDNSレコードを運用・管理します
- Route53 は SLAが100%のサービスです
- 他社様で取得したドメインのDNSレコードも 管理可能です
- AWSマネジメントコンソールの作業に必要な権限をいただくものとします。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- DNSレコードの定型的な運用業務を一括してアウトソースして、運用負担を軽減されたい方
運用・業務の自動化・効率化の仕組みやツール作成を承ります
業務内容
サービス概要
- 業務の自動化・効率化のツール作成を行います。
このようなお客様へおすすめです
- 自動化・効率化は行いたいが、プログラミング知識を持った担当者がいない方
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- JavaScript Python TypeScript
【法人様・個人事業主様向け】Shopifyのカスタマイズを承ります
業務内容
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
Shopifyパートナーのhiroと申します。
本パッケージでは既に運用中であるECサイトの売上・集客アップや作業効率化を目指し、Shopifyの改修や機能追加などのカスタマイズをおこなわせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。どんなお悩みでもご相談のります。
具体的な対応方法、費用、ご納期などをご提示させていただき、お困り事を解消させていただきます。
【こんな方におすすめ】
・サイトに新しい機能を追加したい。
・サイトをリニューアルしたい。
・Shopifyを立ち上げてみたものの設定の仕方がわからない
・新しくアプリを導入し、サイトの売上・集客アップに繋げたい
・カスタマイズしたいがコードの編集ができない
・従業員が少ないので商品の登録を手伝ってほしい
【カスタマイズ例】
・アプリを使用しない配送日時指定機能の追加
・カートページにメッセージ入力欄を追加
・追従バナーの設置(LINE公式アカウントへの誘導等に使用)
【納品までの流れ】
①まずはお問い合わせいただき、内容をお聞かせください。
②現在の問題点、原因、改善点、作業内容、見積金額のすり合わせをおこないます。
③ご購入後、すり合わせ内容をもとにカスタマイズをおこないます。
④作業完了後、内容の確認をお願いします。
⑤内容に問題なければ納品となります。
【3つのプラン】
当パッケージは3つのプランをご用意しております。
ご相談いただきましたら、その内容から対応の可否、問題点、対応方法をお伝えさせていただき、
最適なプランをご提示させていただきます。
◆ベーシックプラン
コード編集を伴わないカスタマイズ、shopifyの設定、導入済みアプリの設定、商品情報の登録等
◆スタンダードプラン
既に問題、原因、改善して欲しいことがはっきりしており、かつコード編集等で対応可能なもの
カスタムセクションの作成等
◆プレミアムプラン
エラーとなっているが原因が不明で調査が必要なもの
複雑なカスタムセクションの作成
カスタマイズに時間を要するもの
【対応可能な内容】
◎企画・デザイン
◎liquidを用いたカスタマイズ
◎HTML、CSSを用いたカスタマイズ
◎Shopifyの設定
◎アプリ導入/設定
◎下層ページ追加
【実績】
・焼き芋屋ECサイト構築
・古着アパレルショップECサイト構築
・アプリを使用しない配送日時指定の実装
・越境ECサイト(お菓子のサブスク)のTOPページデザインカスタマイズ
どのサイトも構築後直ぐに売上に繋がっております。
ご不明な点がございましたらまずはお気軽にご相談、ご質問ください。
入念なヒアリングのもと、問題解決に努めたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
PHP,JQueryなどを使って、ちょっとしたwebサイトを開発します
業務内容
■概要
php, mysql, javascript, jquery などを駆使して、webサービスを開発します。
■用途例
(ベーシック)
・ファイルや画像合成など、ちょっとしたユーティリティを提供するサイト。
・キャラクター情報を検索する攻略ゲームサイト。
・占い、クイズ、性格判断など、遊びを提供するサイト。
(スタンダード/プレミア)
・予約/スケジュール管理など会員登録が必要なサイト。
■料金
基本20,000円から、付加機能/ページ数/規模により増加します。
→ また、ログインシステム要/Eメール認証要の場合も増加します。
→ スマホとPCでデザインを分ける場合も増加します。
→ センスあるデザインを希望される場合、あらかじめwebデザイナーに、ページデザインをお願いしておく必要があります。ページのコーディングはこちらで対応可能です(料金増加します)。
詳細は、お見積もりいたします。
機能が中規模以上の場合(8万円を超える依頼の場合)は、
作業を分割して依頼していただく形になります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
ホームページ制作〜LINE公式アカウントの構築まで一括して承ります
業務内容
ホームページ、本当にみてますか?
事業をしていくにあたり、ホームページが必要になる場面は以下のものが挙げられます。
- 事業の実態を示すためにURLが必要
- 事業の詳細をわかりやすく提示するために必要
- ブログ記事の投稿・更新を通して検索順位を上げるために必要
- 問い合わせの受け皿として必要
でも定期的な更新や継続的な更新って非常に大変ではないでしょうか?
だったらいっそ、1の用途を達成するための簡易なホームページを作り、2〜4をLINE公式アカウントでまかなうようにしませんか?
現在、日本では9000万人以上がLINEを使用していると言われています。
また、利用の年代や属性(職種)も幅広く使われているのがLINEの特徴になります。
つまり、LINEを利用して情報をまとめたり発信した方が、あなたの事業に合った顧客に対してアプローチできる可能性が広がるわけです。
月に数百回しかみられないホームページに力を割くよりも
ユーザー層に合わせたLINEの構築に注力しませんか?
一般的にはホームページの制作とLINE公式アカウントの構築は業者が分かれることも多いですが
私はワンストップで対応することが可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
作成するホームページ
5〜10ページのホームページ
- トップページ
- 事業内容ページ
- 会社概要ページ
- お問い合わせページ
+その他貴社事業に合わせた個別ページ
構築するLINE公式アカウントの詳細(例)
1.アカウントプロフィールの作成
→ここで事業内容や(事業形態によっては)営業時間や地図情報といった基本情報をまとめます
- あいさつメッセージの作成
→見込み顧客となるユーザーさんが公式アカウントをフォローしてくれた時の挨拶・お礼メッセージになります。たとえば初めてのメッセージでアンケートを用意しておき、このアンケートに基づいて施策を立てるということもできるようになります。 - リッチメニューの作成
→LINEを開くと下部に表示されるメニュー項目をカスタマイズいたします。「お問い合わせ」「ホームページ」「電話で予約」「事業詳細」「会社の魅力」など自由に記載可能です。このリッチメニューの項目がわかりやすいとユーザー側もアクションが起こしやすくなります。 - クーポンやショップカードの作成
→店舗型ビジネスをされている場合には紙の管理からデジタル管理ができるようになります。 - 予約機能の準備(応相談)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- LINE
AI革命!業務効率化と持続的成長が期待できるあなた専用ChatGPTを設定します
業務内容
2024年2月20日現在最新バージョンのGPT4を使ってカスタマイズしています。
はじめましてKGと申します、よろしくお願いいたします。
今まで80以上のGPTsを作成しました。
以下のリンクにその一部がありますのでよければご覧ください(業務に役立つものからジョークGPTまで幅広くあります)
https://linktr.ee/kgkk
私は、多くのGPTs設定の専門知識を活用して、企業、教育機関、研究機関、そして一般のユーザーまで、幅広い顧客層に対して、その課題を解決するためのカスタマイズされたAIソリューションを提供できます。
生成AIが日本でも話題になりだしたこのタイミングに皆さんとご一緒に勉強させていただけることにうれしく思います。
ビジネスプロセスの自動化、教育支援、研究の効率化、パーソナライズされたユーザーエクスペリエンスの向上など、GPT技術を駆使して、顧客のニーズに応える革新的なソリューションを提案します。私の目標は、最新の技術を用いて、顧客が直面する課題を解決し、その可能性を最大限に引き出すことです。
私はGPTs制作者の中ではおそらく少数派の文系で生物学が好きな制作者です。
(AI技術を嗜好される方の多くはプログラマーなどの理系の制作者が多いです)
私は数学的思考よりも文学的、生物学的な思考を得意としており、他の方にはできない発想もできるのではないかと自負しております。
対象顧客
企業: ビジネスプロセスの自動化、顧客サービスの改善、コンテンツ生成、データ分析などにGPTを活用。
教育機関: 学習支援ツール、自動評価システム、教材生成などの提供。
研究機関: 研究データの分析、論文の草稿作成、研究プロジェクトの管理支援。
エンドユーザー: パーソナルアシスタント、学習支援、エンターテインメントコンテンツの生成。
提供価値
自動化と効率化: GPTを利用して、時間を要する作業の自動化や効率化を実現。これにより、顧客はコスト削減と生産性向上の両方を享受できます。
カスタマイズと柔軟性: 顧客の特定のニーズに応じて、GPTモデルをカスタマイズ。業界特有の要求に対応するためのトレーニングや調整を提供。
革新的なソリューション: 最新のGPT技術を活用して、従来の方法では解決が困難だった課題に対する新しいソリューションを開発。
ユーザーエクスペリエンスの向上: 自然言語処理能力を用いて、ユーザーインターフェースや顧客サービスを改善。より自然で直感的なやり取りを提供。
今後、5年以内にはAI技術は業務に必須になると私は考えています。まだ日本ではあまり普及していない今から導入すれば同業他社さんに比べ、良いスタートダッシュになるのではないかと予想します。
私はチームではなく個人で活動しているため他のスタッフとのミーティングなどはありませんのでフットワークが軽く、素早く柔軟なGPTsアップデートが可能です
最後までお読みいただきありがとうございます。
【法人様・個人事業主様向け】ShopifyパートナーがECサイト構築します
業務内容
はじめまして。この度は数あるパッケージの中からご覧いただきありがとうございます。
当パッケージでは初心者の方でもすぐに始められるShopifyを使用したECサイトの構築を提供しております。
Shopifyパートナーである私が最後まで責任を持って対応させて頂きますのでどうぞよろしくお願い致します。
【こんな方におすすめ】
・ShopifyでのECサイト制作を検討している
・これからECサイトを立ち上げたいがやり方がわからない
・Shopifyの使い方がわからない
・店舗だけでなくECサイトの導入も検討している
・他社サイトからShopifyへ移行したい
【納品までの流れ】
①まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ時に下記項目についてご連絡いただけますと今後の流れがスムーズになります。
・構築予算
・月々の運用予算
・取扱商品
・商品数
・コンセプト
・色彩
・ページ数
・ロゴ、画像、文章の用意の有無
・現在お持ちのホームページ/SNSアカウント等
・完成イメージに近い他社サイト
・ストアに付けたい機能
・導入したい決済手段
・配送方法及び送料
・希望納期
②現状の確認と依頼内容の詳細打合せ
③TOPページのサンプル作成、見積金額のご提示
④パッケージのご購入
⑤shopifyパートナーにてECサイト構築
⑥ECサイトの所有権を譲渡し納品
【基本料金に含まれる内容】
◆ページ構築
◎TOPページ作成
◎商品詳細/商品一覧ページ作成
◎お問い合わせページ
◎利用規約/プライバシーポリシー/特定商取引法ページ
◎カートページ
◎チェックアウトページ
◆基本設定
◎テーマの選定
◎商品情報登録(5点迄)
◎配送地域、送料
◎クライアント様側の設定(独自ドメイン、決済登録)サポート
【実績】
・焼き芋屋ECサイト構築
・古着アパレルショップECサイト構築
・アプリを使用しない配送日時指定の実装
・越境ECサイト(お菓子のサブスク)のTOPページデザインカスタマイズ
どのサイトも構築後直ぐに売上に繋がっております。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
【お見積・相談無料】テーマ「SWELL」の修正・更新・カスタマイズの作業をします
業務内容
WordPressのテーマ「SWELL」で制作したホームページを修正したい、新しいページを追加したい、など様々なカスタマイズのご要望にお答えします!
軽微な修正でもお見積りいたしますで、ぜひ一度ご連絡ください。
▼作業内容
⌇例)WordPress修正、機能の追加、カスタマイズなど
・SWELLのカスタマイズ
・ページの内容の一部を書き換えたい
・配色や画像を変更したい
・リンクの修正をしたい
・SNSと連携させたい
・サイト内にYouTubeを埋め込みたい
・新しいページを作成したい
・お問い合わせフォームを作りたい、またはフォームの一部を変更したい、自動返信メールの機能をつけたい
・プライバシーポリシーのページを制作したい
・サイトをhttps化したい
・いいねボタンの設置、また押された回数のによる統計をとりたい
・バックアップの作成をしてほしい
・投稿の入力項目を増やして欲しい、カスタムフィールドを追加して欲しい
・SWELLの機能外でのデザイン変更をして欲しい
⌇SEO対策について
・googleサーチコンソール、googleアナリティクスに弊社が登録し、お客様のサイトのアクセス分析を可能にします。
・XMLサイトマップの登録により検索エンジンが効率的にサイト内をクロール(巡回)できるよう促します。
※上記の例以外にもご要望がございましたら可能な限り対応いたします。
ご希望の内容により個別にお見積りさせていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
▼ご用意いただく物
・修正原稿や差し替え写真 等
・サイトの情報
▼ 作業完了までの流れ
①ご相談・お見積もり
↓
②ヒアリング「修正・更新・追加」等の確認
↓
③契約・ご入金
↓
④画像やテキストのご提出
↓
⑤WEBサイトの修正作業
↓
⑥修正したテストページの確認
↓
⑦完了
▼ 納期
下記、料金表に記載されています納期ですが、現在は初校を提出するまでの案内とさせていただきます。
ご理解いただけますと幸いです。
※ご依頼内容、稼働状況により変動いたします。一度ご相談くださいませ。
▼見積り/相談の際には下記のご明記をお願いいたします
①お願いしたいサイトURL:
②WordPresにログインする為のURL:
③ログインに必要なIDとパスワード:
④納期や要望:
※制作着手後の追加/変更は別途見積りにて対応させていただきます。
※制作着手後のキャンセルは出来ませんので、予めご了承ください。
【お見積り・相談無料】Wordpressの「修正・更新・追加」の作業を対応します
業務内容
WordPressで制作したホームページを修正したい、新しいページを追加したい、など様々なカスタマイズのご要望にお答えします!
軽微な修正でもお見積りいたしますで、ぜひ一度ご連絡ください。
▼作業内容
⌇例)WordPress修正、機能の追加、カスタマイズなど
・ページの内容の一部を書き換えたい
・配色や画像を変更したい
・リンクの修正をしたい
・SNSと連携させたい
・サイト内にYouTubeを埋め込みたい
・新しいページを作成したい
・お問い合わせフォームを作りたい、またはフォームの一部を変更したい、自動返信メールの機能をつけたい
・プライバシーポリシーのページを制作したい
・サイトをhttps化したい
・いいねボタンの設置、また押された回数のによる統計をとりたい
・バックアップの作成をしてほしい
・使いたいプラグインがあり、それを追加して使用できるようにして欲しい
・アフィリエイト用のタグを設置したい
⌇SEO対策について
・googleサーチコンソール、googleアナリティクスに弊社が登録し、お客様のサイトのアクセス分析を可能にします。
・XMLサイトマップの登録により検索エンジンが効率的にサイト内をクロール(巡回)できるよう促します。
※上記の例以外にもご要望がございましたらかのうな限り対応いたします。
ご希望の内容により個別にお見積りさせていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
▼ご用意いただく物
・修正原稿や差し替え写真 等
・サイトの情報
▼ 作業完了までの流れ
①ご相談・お見積もり
↓
②ヒアリング「修正・更新・追加」等の確認
↓
③契約・ご入金
↓
④画像やテキストのご提出
↓
⑤WEBサイトの修正作業
↓
⑥修正したテストページの確認
↓
⑦完了
▼ 納期
下記、料金表に記載されています納期ですが、現在は初校を提出するまでの案内とさせていただきます。
ご理解いただけますと幸いです。
※ご依頼内容、稼働状況により変動いたします。一度ご相談くださいませ。
▼見積り/相談の際には下記のご明記をお願いいたします
①お願いしたいサイトURL:
②WordPresにログインする為のURL:
③ログインに必要なIDとパスワード:
④納期や要望:
※制作着手後の追加/変更は別途見積りにて対応させていただきます。
※制作着手後のキャンセルは出来ませんので、予めご了承ください。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- SNS機能 動画 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) YouTube
AI×LINE×課金の開発をします。月額課金から1回の課金まで対応ができます
業務内容
弊社の独自開発したAPIを活用したサービスになりますので、別途月額利用料が必須となります。また、月額費用をお支払いいただけない場合、LINEChatBotの使用ができなくなります。
その際に、初期開発費のご返金は一切対応しておりません。ご了承の上、お申し込みください。
- メッセージングプラットフォーム
- Line
- ボットの利用シーン
- お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス
Shopifyを使ったECサイト構築を短納期で対応します
業務内容
shopify構築件数30件以上あります。
shopifyサイトを新規構築や、既存のECサイトからのデザイン移植を承ります。
全プランshopify利用料1年分が含まれています。
・ベーシック: shopifyベーシック1年分
・スタンダード: shopifyスタンダード1年分
・プレミアム: shopify プレミアム1年分
既存サイトからのデータコンバートやアプリ開発まで幅広く対応可能です。まずは一度お問合せください。納期は着手より10営業日程度です。
(注意点)
・EC cubeからの移植はいろいろと制約が多いため、別途お見積りとなります。
【デザイナー様/外注先をお探しの方向け】デザイン通り忠実にコーディングいたします
業務内容
すぐに対応できるコーダーをお探しの方へ
当パッケージをご覧いただきありがとうございます。
フリーランスでWordPress構築をメインにコーダーとして活動している山崎 浩史と申します。
現在、制作会社様と継続的なお取引をさせていただいております。
▼ご提供可能な内容
・HTML/CSS/Sass/JavaScript/jQuery/GSAP/WordPress
(WordPressサイト構築は、オリジナルテーマ化)
・Adobe XD・Illustrator・Photoshop・Figmaなどのデザインデータから作成可
・gulpの環境構築
・OGP,Favicon設定、W3Cチェック、サイト軽量化など
・お問い合わせフォーム(プラグイン, PHP工房)
※軽微な修正のみ等にも柔軟に対応させて頂きます
▼ご用意いただくもの
ご依頼の際に
デザインデータ(XD、Photoshop、Illustrator、Figmaなど)
を共有いただけますと幸いです。
▼予算
概算金額であるため、デザインや要件の提示をお願いいたします。
▼実績
主に製作会社様から継続的にご依頼頂いております。
【中小企業様・個人事業主様向け】集客に繋がるホームページを丁寧に作成いたします
業務内容
スマホ・タブレット対応のHP・LP制作を行います。
いずれのプランもデザインは含まれておりません。参考にしたいサイトがあれば、それを参考にオリジナルのサイトをデザインすることは可能です。ぜひご相談ください!
(デザイナーのパートナーが複数おりますので、丸ごとお引き受けも可能です)
HTMLコーディングはもちろん、WordPressなどのCMSの導入も承っております。
また、アニメーションの実装も可能ですので、ご希望がありましたら、お気軽にお申し付けください。
まずは一旦ご相談いただいてからでも問題ありませんので、
一度ご連絡いただければ幸いです。
納期・料金などもご相談いただけます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
BASEパートナーがBASEでのECサイトの構築をお得な特典付きで支援します
業務内容
ECサイト/オンラインショップをBASEで構築するサービスとなります。
BASEオフィシャルパートナーに採用されていますので、こちらのサービス経由でアカウント開設を行うと、お得な特典を受けることができます。
①開設から3ヶ月以内に、購入者様がご利用いただけるBASE負担の総額1万円分クーポン(1ショップあたり1,000円×10名)
②BASEロゴ非表示(500円/月)の永年無料付与(favicon設定も可能に)
原則アカウント開設前のご相談となりますが、開設後10日以内であれば対応可能ですのでお気軽にご連絡ください。
ベーシックプランは、BASEアカウント開設のみこちらでご支援させて頂き、構築自体はご自身でされたい方向けのプランとなっています。
10,000円分のクーポンが付与されますので、実質無料でご利用できます。
スタンダードプランは、既存のテンプレートを採用する形で構築を行うプランとなっています。 お客様のご要望などをヒアリングさせて頂きました上で、適切なテンプレートにて構築を進める形です。
プレミアムプランは上記に加えて、テンプレートの枠に留まらず、HTMLなどで必要な項目をカスタマイズ実装していきます。
ご不明点がございましたら、まずは一度お気軽にお問い合わせ下さい。
あなたのオリジナルの仮想通貨(トークン)をERC-20規格で作成します
業務内容
貴社のオリジナルの仮想通貨を設計からリリースまでお手伝います。
プレミアムプランではDEXへの上場までサポートします
ChatGPTコンサルティングサービスでビジネス革新を実現します
業務内容
(*以下の案内文はchatGPTで生成しました)
【ChatGPTコンサルティングサービス: あなたのビジネスを革新するAIソリューション】
現代のビジネスシーンでは、AI技術の急速な進化により、企業が競争力を維持・向上させるためには、AIの活用が不可欠となっています。そんな中、私たちが提供する新サービス「ChatGPTコンサルティングサービス」が、あなたのビジネスを劇的に変革するための強力な一歩となることでしょう!
私たちの熟練したプロフェッショナルチームは、ChatGPTを最大限に活用する方法を見つけ出し、あなたのビジネスが成功を収めるために全面的にサポートいたします。
【サービス内容: あなたのニーズに応じたトータルソリューション】
<導入相談>
お客様一人ひとりのニーズに寄り添い、ChatGPTの導入方法や適用範囲を明確に把握し、最適な提案を行います。あなたのビジネスに合った効果的な導入戦略を一緒に検討しましょう。
<カスタマイズ>
お客様の業務内容や目標に応じて、ChatGPTをカスタマイズし、最適なAIソリューションを実現します。競合他社に差をつけるオリジナルのAI戦略をサポートいたします。
<メンテナンス・サポート>
導入後も安心してご利用いただけるよう、トラブルシューティングやアップデート対応など、迅速かつ丁寧なサポートを提供いたします。お客様が最高のパフォーマンスを維持できるように努めます。
【ご利用のメリット: 効果的な活用でビジネスを加速】
<効果的な導入>
ChatGPTの専門知識を持つチームがサポートすることで、迅速かつ効果的な導入が可能になります。
<最適な活用方法>
カスタマイズや研修を通じて、お客様のビジネスに合わせた最適な活用方法を実現できます。
<業務効率向上 & イノベーション促進>
長期的なサポートにより、ChatGPTの活用を通じて業務効率向上やイノベーションを促進できます。これにより、お客様のビジネスが競争力を獲得し、成長を遂げることができます。
お問い合わせやご相談はお気軽にどうぞ。私たちの専門チームがあなたのビジネスをChatGPTを活用して最大限にサポートいたします。あなたの成功が私たちの喜びであり、最大の達成感です。どんな課題も一緒に解決し、あなたのビジネスの発展を実現しましょう。お待ちしております!
【初めての方にお勧め】自主編集可能!高品質で低価格なホームページを作成します
業務内容
1.こんな方へオススメ
「極力安く早くホームページを用意したい」
「しっかりしたホームページを費用を抑えて作りたい」
「イベントや新商品のPRなどを行いたい」
「古いホームページかを刷新したい」
「制作後は自分たちで管理運用したい」
などなど、ご対応が可能です。
もちろんご相談に応じて柔軟に対応させて頂きます。
2.ご提供内容
全プラン下記機能を共通でご提供します。
・自主編集可能
・スマートフォン対応
・BLOG機能
・お問い合わせフォーム
・基本SEO
・セキュリティ対策
要不要な機能があるかとおもいますが、こちらはお打ち合わせの際に決めて頂く事が可能です。
3.ご購入後の流れ
1)ドメインとサーバーを契約(ご自身でご準備or当方にて準備)します。
2)ヒアリングシートへの記入
3)制作開始
4)初校の確認
5)修正作業(2回まで)
6)セキュリティ、SEO対策、レクチャー
7)ホームページ公開
8)制作後のフォローアップ(2か月間)
4.制作可能なジャンル
全ジャンルお客様とヒアリングを行いお打ち合わせと修正を行いながら理想のホームページへ近づけてまいります。
5.料金プランやオプション
3プランご準備しております。細かな内容に関してはお打ち合わせにて柔軟に対応させて頂こうと考えております。何でもご相談くださいませ。
6.納期
プランやご相談内容に応じて柔軟に対応致します。
AWSのよろず相談(トラブル、設計、構成案など)を受け付けます
業務内容
AWSに関するトラブル、設計、構成案など、よろず相談を受け付けます。
ECS Fargateの設計/構築、CodePipelineを利用したCI/CDも得意としております。
お困りの内容をヒアリングさせて頂き、案件の内容/稼働に応じて契約させて下さい。
【Shopifyパートナー】越境EC対応(日本語+2ケ国語)同時に海外進出できます
業務内容
ギャザリングと申します。数ある中からご覧いただきありがとうございます。
あなたはこんなことでお困りですか?
・ネットショップを開業したいけど初めてでどうしたらいいか分からない
・国内だけでなく海外など多言語に対応したサイトを作りたい
・本格的なサイトをなるべく安く作りたい
今やECサイトの導入は勉強すれば誰でも簡単に出来ます。
しかし、
『本格的なサイトに仕上げたい・売れるサイトのデザインは?』となると
専門スキル・経験・集客・デザインツールなどのいろいろな知識が必要となり、
自力で行うのは難しい。
一方で、業者に頼むのは料金が高額でハードルが高い。
安心してください!
株式会社ギャザリングはそんな方のために本格的なECサイトをお安く提供します。
【サービス内容】
・ネットショップ開業~運営まで可能なShopifyで構築を行います
・「あなたの商品や世界観を売りたい」を、形にします
・海外向けネットショップの作成
『越境ECにもプラン標準で対応』
英語・韓国語・中国語などの中から「2言語」を選んで翻訳ページを作成することが出来ます。
機械翻訳対応なので、外国語が分からなくても安心。
【オリジナル特典】
御希望の無料プラグインの中から1つ導入致します。
または、無料で納品書Appを導入致します。
※設定が必要な場合は有料オプションにて承ります。
①ベーシックプラン
Shopify構築、基本サービス、+2言語追加、ご用意したテーマテンプレートから1つ
*ポイント
「主要外国語のみ必要ですぐに海外に向けて販売したい方におすすめです」
②スタンダードプラン
ベーシックプラン、オリジナルドメイン取得代行・メールサーバー取得・設定代行、ご用意したテーマテンプレートから1つ
*ポイント
「カスタマーサポートにはオリジナルドメインとメールアドレスが必須です。
このプランはベーシックプランに
オリジナルドメイン取得代行・メールサーバー取得・設定代行をセットにしています。
メールサーバーは当社管理で安心のプラン(サーバー管理費・ドメイン費は別途)」
③プレミアムプラン
スタートアップに十分なスタンダードプラン、+3言語追加、+2アプリ追加(有料無料等ランニングコストがかかる場合もご相談ください)、ご用意したテーマテンプレートから1つ
*ポイント「欲しい言語が3つ以上ある方、今後も言語を増やす予定があるという方、マーケティングやポイントアプリ等もっと販売に特化したアプリが欲しいという方などにおすすめのプラン」
【安さの秘密】
ポートフォリオのデザインテンプレートの中から制作致します。
(ポートフォリオは順次追加されます)
https://www.lancers.jp/profile/gathering/portfolio
Shopifyサイト基本設定と商品10点までがパッケージとなっております
【充実した基本サービス】
≪サイト基本情報の設定 内容≫
・サイトの多言語化
・ヘッダー、フッター、メニューナビゲーション設定
・TOPページ
・商品ページ、コレクションページの設定(商品10点まで)
・お問い合わせページ
・ブランドページ
・ブログの設定
・必須法的ページの設定(利用規約、特商法、プライバシーポリシー、配送ポリシー、返金ポリシー)
・独自ドメイン・SEO対策設定サポート
さらに、
Shopifyは基本システム以外に多数のアプリケーションがございます
こちらの活用方法もご案内致します
【過去実績】
ECサイト制作
インテリア・キッチン・健康食品・化粧品
【注意事項】
1つ1つ丁寧に魂を込めてサイトを作成したいので、申し訳ございませんが、先着3名様限定でサイトを作成させていただきます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
丁寧なヒアリングを元に精一杯務めさせていただきます。
【ご依頼からストア開設までの流れ】
① - ショップ・ストア開設のご相談とヒアリング
② - サービスのご購入
③ - ヒアリングシートにて詳細なヒアリング
④ - 製作に必要データのご提供(ショップ名、ロゴ、商品データ、文章など)
⑤ - ショップ・ストアの制作
⑥ - ご確認
⑦ - 納品
※お問い合わせの際に、
「【Shopify認定】越境EC標準対応(日本語+2ケ国語)同時に海外進出できます」を見たと
お伝えいただければ幸いです。
【Shopify】liquidを使用してオリジナルセクション開発、サイト構築します
業務内容
Shopify構築・liquidコード編集によるテーマカスタマイズ制作致します!
ご覧いただきありがとうございます。
【ネットショップを作りたい】
【Shopifyテーマだけでなく、細かいカスタマイズを依頼したい】
【Liquidを使用したコーダーをお探しの制作会社様】
一からShopifyサイト制作を依頼したい、すでに公開しているサイトをカスタマイズしたい!
売上を上げたいがどうしたらいいか分からない・・・などなどお気軽にご相談下さい!!
ECサイトで重要な決済やカート機能、商品登録はもちろん活かしたまま、デザインにも
こだわりたい、おしゃれなサイトが欲しいという方の要望に応えます!
◆サービス内容
・テーマテンプレート制作
テーマ機能を使用してサイト構築を進めます
・レスポンシブ対応
スマートフォン・パソコン・タブレットなど様々な端末で閲覧できるよう調整
・納品後アフターサービス
納品後1か月は無料修正、操作サポートつき!
◆制作の流れ
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」からご相談ください。
ヒアリング段階で詳しくお伺いしますので、概要が分かれば問題ございません。
👇
②ヒアリング
見積もり・カスタマイズ相談で入力していただいた内容から詳細をヒアリングさせて
いただきます。チャットツールやメッセージでのやり取りで問題ございません。
👇
③ご契約
ご契約前後でも不明点等あれば都度ご相談ください。
👇
④制作開始
仮払い完了後から制作開始期間カウントとなります。
👇
⑤確認・修正
ご要望があれば制作途中でもテストサーバーやスクリーンショットなどで
ご確認いただくことも可能です。
👇
⑥納品
こちらで完成したサイトをお客様のサイトへ所有権を移行して納品完了となります。
👇
⑦無料サポート1か月
軽微な修正、管理画面操作説明などをサポートいたします。
◆制作実績・活動
現在制作会社様3社と業務提携しサイト制作を行っております。
また個人事業主様からの直接依頼も承っており、多岐に活動しております。
★Shopify無料テーマ「Dawn」をベースとしたカスタマイズ制作デモサイト
URL:https://6six-string.myshopify.com
PASS:string
上記以外にも制作サイトございますので、ご要望があればメッセージ等で
ご案内させていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございます!
お見積り・ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください!
月2サイトまで! HTML/CSSコーディング承ります
業務内容
お客様にお悩みを解決するサービスをご紹介させていただきます。私のサービスでは、HTML/CSSコーディングを承っております。さらに、レスポンシブデザインやアニメーションの実装(jQuery)も行います。
<サービス紹介>
お悩みを解決します
●HTML/CSSコーディングにおけるお悩み
●レスポンシブデザインの実装におけるお悩み
●アニメーションの実装におけるお悩み
●jQueryの使用方法におけるお悩み
<サービスの特徴>
サービスの特徴をご紹介いたします
●HTML/CSSコーディングにおいて、高品質なコードを提供します
●レスポンシブデザインに対応し、様々な端末での表示に最適化します
●アニメーションの実装により、サイトに動きを付けます
●jQueryを使用して、より豊かなユーザーエクスペリエンスを実現します
<サービスの流れ>
サービスの流れをご説明いたします
step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望やお悩みをお伺いし、具体的な依頼内容を確認いたします
step2: HTML/CSSコーディング
お客様のデザインに基づいて、高品質なHTML/CSSコーディングを行います
step3: レスポンシブ対応
様々な端末での表示に適したレスポンシブデザインを実装します
step4: アニメーションの追加
必要に応じて、サイトにアニメーションを追加します(使用言語:jQuery)
step5: 確認・納品
最終的な成果物をご確認いただき、修正があれば対応いたします。お客様にご満足いただければ納品させていただきます。
どんなお悩みにも対応し、魅力的なウェブサイトを実現するお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください。
バイナリーオプション(ハイローオーストラリア)の資金管理ができます
業務内容
動画を見ているとバイナリーオプション関連の動画が増えてきているような気がします。
私も数年前からやっていますが、実際なかなか利益が出ないのが現状です。
今まで資金管理ということは全く考えていませんでした。
ただお金がなくなったら入金する。
今までの支出はいくらなのか全く考えていませんでした。
そこで今回考えたのがこの収支管理表です。
年間、1か月、日別の取引回数、勝率、金額をサイトからデータをダウンロードして本システムに取り込めば集計してくれます。
本システムはアプリがなくても使えるようにFileMakerのランタイム機能を使って作成しています。
※スマホには対応していません。
ご興味のある方はご相談ください。
- 業務
- 開発
ChatGPTなど話題の生成AI関連のご相談をお受けします
業務内容
※事前にお伺いした内容に対してWeb会議(Zoomなど)による対話やメッセージチャットにてAI関連のアドバイスをさせていただきます。
現在、サンプルとして私ができることの例を掲載準備中ですが、ぜひなんでも(答えられるかはケースバイケースではありますが)ご相談ください。
ご相談後イメージを膨らませてインプットするお手伝いを可能な限りさせていただきます。
一緒に作り上げていきましょう。
HTML/CSSコーディング・ WordPressホームページ制作いたします
業務内容
HTML/CSSコーディング・WordPressサイト制作致します!
ご覧いただきありがとうございます。
【開業したばかりで、ご自身の名刺代わりとなるホームページが欲しい!】
【何年も前に作った会社のサイトをリニューアルしたい】
【HTML/CSSコーディングやWordPress構築ができるコーダーをお探しの制作会社様】
お気軽にご相談下さい。
デザインカンプからのHTML/CSSコーディング・
WordPressテーマ・オリジナルテーマでの制作を行っております!
とにかく速く自身のサイトを公開したい、動きのあるオシャレなページが欲しいなど
様々なニーズにお応えいたします。
◆サービス内容
・制作できるWEBサイトの種類
ホームページ・コーポレートサイト・ブログサイト・ランディングページ
(デザインカンプからのコーディング・静的サイトのWordPress化)
・レスポンシブ対応
スマートフォン・パソコン・タブレットなど様々な端末で閲覧できるよう調整
・納品後アフターサービス
納品後1か月は無料修正、操作サポートつき!
・お問い合わせフォーム設置
◆制作の流れ
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」からご相談ください。
ヒアリング段階で詳しくお伺いしますので、概要が分かれば問題ございません。
👇
②ヒアリング
見積もり・カスタマイズ相談で入力していただいた内容から詳細をヒアリングさせて
いただきます。チャットツールやメッセージでのやり取りで問題ございません。
👇
③ご契約
ご契約前後でも不明点等あれば都度ご相談ください。
👇
④制作開始
仮払い完了後から制作開始期間カウントとなります。
👇
⑤確認・修正
ご要望があれば制作途中でもテストサーバーやスクリーンショットなどで
ご確認いただくことも可能です。
👇
⑥納品
zipファイル、FTPサーバーでデータ納品いたします。
👇
⑦無料サポート1か月
軽微な修正、WordPress管理画面操作説明などをサポートいたします。
◆制作実績・活動
現在制作会社様3社と業務提携しサイト制作を行っております。
また個人事業主様からの直接依頼も承っており、多岐に活動しております。
★クライアント様新ブランド立ち上げサイト
https://arugamama222.com/
上記以外にも制作サイトございますので、ご要望があればメッセージ等で
ご案内させていただきます。
最後までご覧いただきありがとうございます!
お見積り・ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【自動通知BOT】Slack、LINE、Gmailなどに自動通知するBot開発します
業務内容
▼ご提供内容
Pythonによる自動通知Botを開発しご提供します。
詳細:
ページの更新や商品の在庫などを自動検知&通知するBOT開発します。
主な提供物:
例:
・ECサイトの特定の商品が売り切れたら自動通知BOT
・ECサイトの特定の商品が商品が再入荷したら自動通知BOT
・特定のWebページが更新されたら自動通知BOT
・他BOT系
etc.....要相談
▼こんな方へオススメ
・特定のページの新情報を定期的にチェックしている方
・ECサイトなどで頻繁に確認作業がある方
・ブラウザから情報収取がしたい方
▼ご購入後の流れ
①お客様の要望を確認
②自動プログラムを製作
➂テスト
④納品物の確認
⑤納品
▼納期
基本的に4日以内に納品を目指しています。
ただし、お客様の要望に応えるためプログラムが難しくなり時間がかかる可能性があります。
ご了承ください。
【スポット/長期・対応可能】フルスタックエンジニア提供します
業務内容
▼ご提供内容
フルスタック開発が可能なソフトウェアエンジニアを開発人員として提供いたします。
プログラミング歴5年以上の経験者のみ在籍です。
普段は自社内のツール開発に従事しております。
再委託といった形ではなく、弊社雇用のエンジニアとなります。
エンジニアは日本人2名、インド人4名です
インド人は全員IITを卒業しております。
▼スキルセット
開発言語
・HTML・CSS・JavaScript・PHP・Python・React・Java・C+
・Laravel・Springboot
プロダクト
顧客管理システム
・CTI(PBX)開発
・Webサイト制作(デザイン除く)
・リストスクレイピングツール
・Open AI API
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
機械学習モデルの精度向上・パラメータ最適化をお手伝いします
業務内容
機械学習モデルの性能向上のお手伝いをいたします。
過去のプロジェクトでの経験を活かし、あなたのビジネス目的やデータの状況に応じたアプローチをご提案します。
精度向上のための方法のご提案、実装から評価までをサポート可能です。
皆さまのAI活用がスムーズに進むよう、真摯にお手伝いさせていただきます。
まずは気軽にご相談ください。
サービスの流れ
以下はプロジェクトの進め方のイメージです。
進め方は内容に応じて適宜調整可能ですので、どうぞご相談ください。
まずはご相談から (ベーシックプラン)
1時間のコンサルティングを通して、
モデルの精度向上に関するお悩みやご要望をお聞かせください。
経験豊富なデータサイエンティストが、現状の課題をヒアリングし、お客様の課題や状況に合わせたアプローチをご提案します。
実装を依頼したい (スタンダードプラン)
コンサルティング / ヒアリングの後、精度向上のための方法を実装し、基本的な動作検証・精度測定を行った上で、サンプルプログラムをご提供します。
詳細な検証・レポーティングを依頼したい (プレミアムプラン)
モデルのより詳細な性能の検証や、モデルの挙動を検証し、ご報告いたします。
必要な場合は、さらなる性能向上のためのご提案や、トラブルシューティングのご提供等をいたします。
Pythonでのデータ分析や機械学習について分からないことをサポートします
業務内容
Python でデータ分析や機械学習を行なっていて、お困りのことはありませんか?
こんな場合にご相談下さい。
1. 出てきたエラーの意味や原因がよくわからない
以下の内容をお送りいただければ、原因を調査して回答します。
・エラー内容
・エラーが出た際のコード
・(必要に応じて) 外部パッケージをご利用の場合は、該当パッケージのバージョン
2. やりたい処理や分析があるのだけど、Python でどう書いたらいいかわからない
扱うデータや、出力したい結果(欲しい結果)についての説明をお送りください。
(例: 欠損値を除きたい、最適なパラメータを自動で求めたい)
簡単なサンプルコードも合わせてお送りします。
仕事の経験が活かせればと思い始めました。
皆さまの分析がスムーズに進むよう、真摯にお手伝いさせていただきます。
得意なライブラリ・フレームワーク
データの処理方法に関するご質問、統計解析や機械学習のご質問を幅広く承ります。
特に、以下のライブラリ・フレームワークは実務でよく利用しており、よりお力になれると思います。
- scikit-learn
- numpy
- pandas
- statsmodels
- pytorch
- ハイパーパラメータ最適化ライブラリ (optuna 等)
- 可視化ライブラリ(altair, plotly 等)
WEBアプリへの攻撃を防ぐWAFの導入設置を代行します
業務内容
最近Webアプリへの攻撃が増えています。古いバージョンのアプリや、赤の他人が成りすましなんてものもあります。その結果、Webサイトが使えなくなり、復旧までにどれだけの時間や費用、売り上げが損失するのでしょうか?
これらはWAFが導入されることでかなりの攻撃が防げることをご存知でしょうか?
当方では、既存導入されたApacheやNginxへWAFの設置代行を行なっています
※使われているサーバーの契約仕様によっては、導入できないものがございます。
要件定義・設計・システム開発の不明点や進め方相談乗ります
業務内容
一部上場企業で大規模ECサイト案件でPM兼開発エンジニアとして業務を行っている現役エンジニアが、要件定義や設計・システム開発の相談に乗ります。
初めての上流工程を任された。
システム開発の考え方がわからない方へおすすめの商品です。
私自身も要件定義・設計など0から学んでいきましたので、
進め方や考え方がわからない方へ寄り添った進め方ができるかと思いますので、気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
ITを使って、定型業務・繰り返し作業の自動化・効率化を支援します
業務内容
繰り返しの定型業務を自動化・効率化します。
下記以外にも柔軟に対応できますので、お気軽にご相談ください。
例:自動化・効率化では、下記のような事が実現できます。
- 請求書・納品書PDFの一括作成・一括メール送信。
- Gmail宛てメールから情報抽出。(注文内容、メールアドレス、電話番号等)
- バーコードを使用した在庫管理との連携。
- データ入力のPC操作自動化。
- 条件に応じたSlack、Line、チャットワークへの通知。
- Googleスプレッド更新内容をSlackへ通知。
- Webスクレイピングによる情報収集。(seleniumをexe化し提供)
- 自動データ取得とGoogleドライブへのデータ保存。
- プログラムの自動起動設定。(Win,Mac,Linux,Gas,Lambda,google cloud functions)
- ChatGPTとLINEを連携。
- 自動予約ツールの作成。
組み込み機器開発,及び計算機含む機器システムの開発を請け負います
業務内容
例:
〇こんな方におすすめ
業務で試験治具,試験装置が支給必要となった方
組み込みに詳しくないが,ご自身の専門と組み合わせて試作したいものがある方
迅速納品且つコミュニケーションが取れる,回路設計開発業者を探している方(ご相談ください)
〇ご購入の流れ
まずはお気軽に,ざっくりとした内容でも構いませんのでご相談ください.
こちらがお見積もりを提出するまでの相談内容,またこちらから提供する情報には費用はかかりません.
こちらからお出しするお見積もりに対して合意が取れましたら,作業に着手致します.
この際請求する金額としては,部品代,人件費,特性評価試験料金,また納期によっては特急料金を含みます.
〇過去の制作物(一例)
・衛星シミュレータに供するBoBボックス
・海上実験に供する高周波通信機
・推進装置の制御実験に供する制御回路
・顕微鏡制御装置をFPGAに置き換え
・PLLシンセサイザのアルミ筐体加工
〇料金プラン・オプション
3つのプランをご用意しています.
どれに該当するか不明な場合はお気軽にご相談ください.
納品物は基本的には電子基板となりますが,品質保証上必要な場合には筐体に収めて納品致します.
オプションとして,PCやラズパイから制御できるようソフトウェア開発も請負可能です(Linux, Mac, Windows対応)
〇納期
・ベーシックプランでは仕様書のみの納品ですが,それ以外のすべてのプランではシステム開発の前に最低でも1日以上,事前検討作業が必要となります.
・在庫品のみで解決するごく小規模なものであれば,発注から1週間程度で納品可能です.ただし,土日作業が必要な場合には特急料金を請求します.
・物品購入や筐体加工を伴う場合,部品代を上乗せした金額を請求します.
アパレル出身のエンジニアがおしゃれなECサイトを制作します
業務内容
サービス内容
Shopifyで「高品質」なECサイトを制作いたします!
ECサイト制作でこんなお悩みはございませんか?
【お悩み】
・新規EC事業を立ち上げたいけど、どこから始めればいいんだろう、、。
・できるだけ低額からオンラインストアを開設してみたい。
・販路を増やして集客・売上につなげたい。
・アパレルECの運営について相談したい、、。
➡︎すべて私にお任せください!!!
【解決策】
・Shopify認定パートナーがEC制作から運用まで承ります!
・ご予算に合わせたサイトをご提案!
・ECサイトをFacebookやInstagramと連携して集客・販売が可能!
・アパレルスタッフ経験のあるエンジニアがご相談にのります!
【制作例】
・個人店のECサイト制作
・新規事業のECサイト制作
・越境ECサイト制作
などマルチなECサイトをお作りします!
【サービス内容】
・Shopifyストア立ち上げ(サイト基本情報の登録)
・Shopifyデザインテーマ選定およびカスタマイズ
・基本ページ作成
(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・商品登録5点まで無料(登録方法もお伝えします)
・ECサイト運用のアドバイス
【納品までの流れ】
- 「見積もり・カスタマイズの相談をする」からご相談ください。
- サービスのお見積もりとヒアリングシート、ご準備いただくものリストをお渡しします。
- こちらでShopifyのアカウント・ストアを立ち上げます。
- 必要な素材をご提供いただきましたら、構築を始めます。
- 制作したサイトのご確認(決済テスト)
- 納品完了
以上が大まかな流れですが、お客様のご要望に沿って、柔軟に対応させていただきます。
また『納品後1週間の無料アフターフォロー』をさせていただきます!
Shopifyのおしゃれなデザインをご体験いただけます!
相談だけでも大歓迎ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
【ECサイト構築】カラーミーショップのコーディング承ります
業務内容
カラーミーショップでECサイトを構築したい。
デザイナーはいるけどコーダーがいない!
そんなお困りごとを解決いたします。守秘義務遵守。
【サービス内容】
・レスポンシブ対応(PC+スマホ)
・文書の基本構造を意識したコーディング
・HTML/CSS/jQuery
・CSSアニメーション
※1ページあたりの長さは5000px~10000px程度を想定しています。
【納期】
・3~5日
※タブレット対応の場合はプラス3営業日となります。
※ある程度余裕をみての納期となっております。早めの納品を心掛けます。
【ご用意ください】
・コピー&ペースト可能なテキストデータ
・デザインデータ(Photoshop・Illustrator ※IllustratorはCS4での対応となります)
・素材画像
・Webフォントのアカウント(Webフォント使用の場合のみ)
・FTPアカウント、外部サーバー(.pdf/.js/.svgなど使用の場合)
【お願い】
・送料設定はご自身でお願いいたします。
・デザインが確定後にコーディングを開始させていただきます。
コーディング開始後も簡単なテキストや画像の差し替えは可能ですが度重なる変更はお控えください。
コーディング開始後の大幅なレイアウト変更は追加料金が発生する場合がございます。
【自己紹介】
ウェブデザイナー歴10年以上。
デザインからコーディングまで一貫対応するかたちで、ECサイトやブランドサイトの制作に携わってきました。
ノーコード、ローコードで業務効率化・自動化を実現します
業務内容
make、Google Apps Script、Pythonなどを活用し、業務の自動化・効率化をサポートし、DXを推進します。
例:請求書処理の自動化、営業リードの管理、データ集計、Email自動送信など。
お客様の課題に合わせカスタムされた保守性の高いソリューションを提案します。
◼️こんな方におすすめ
個人事業主や小規模企業で、業務の効率化を図りたい方。
プログラミング知識がなくても、自動化システムを導入したい方。
既存のツール(Google Workspace、Slack、Airtable、Moneyforward Bizなど)と連携した自動化を実現したい方。
時間のかかる作業を自動化し、本業に集中したい方。
◼️ご利用の流れ
-
事前相談・ヒアリング(無料)
ご購入前のメッセージでの相談・ヒアリングを行います。
どのようなシステムを構築したいかできるだけ具体的にご説明ください。
プロジェクトの予算上限をお教えてください。
現在利用しているツール(グループウェア、CRM、BIツールなど)についてお聞きします。 -
見積もりと購入数量の指定
ヒアリング内容を基に、見積もりと購入数量をご提案します。
購入数量は、作業の規模や複雑さに応じて調整可能です。 -
開発・納品
ご了承いただいた内容に基づいて、システムを構築し納品します。
最短で3営業日で納品を行います。 -
納品後のサポート:
納品から30日間は仕様変更を除く不具合は無料で対応いたします。
その手作業、RPAツールを使用した業務自動化で支援します
業務内容
下記RPAツールを用いた自動化設計支援~Bot作成&保守まで幅広くご対応致します。
■ベーシック
下記のようなご相談に対応致します。
・自動化を検討しているけど、どこから手を付けたらよいか分からない…
・どんなツールが良いのか分からない。
・自動化したい作業は決まっているが、実現できるか相談に乗ってほしい。
■スタンダード
・Botの要件定義、設計、作成までサポートします。
※AutomationAnywhere, WinActorはお客様側でリモート開発環境をご用意ください。
※その他、自動化したいファイル、ソフトについてもテストデータや開発/テスト環境の提供をお願い致します。
※本番環境しか用意できない場合はご相談ください。
■プレミアム
・上記スタンダードの内容に、3か月間の保守契約を追加致します。
【ブログ制作】Wordpress・SEO対策OK!初期設定~記事公開前まで対応します
業務内容
初めまして。
名古屋市でHP制作をしています。宮川侑大と申します。
またブロガーとしての実績・SNSでブログ+SEOの情報発信で総フォロワー3000人以上の実績がございます。
数ある中から、当方のサービスをご覧いただきありがとうございます。
本サービスではWordpressを利用したブログを制作させていただきます。
このうようなお悩みはありませんか?
・ブログで稼ぎたいけどやり方がわからない
・デザインの整ったブログが欲しい
・ブログの初期設定が不安
ご安心ください。
本サービスでは本サービスではWordpressを利用したブログを制作させていただきます。
納品後は2ヶ月間無料でサポートさせていただくので安心してご依頼ください。
当サービスが選ばれる理由
1.低価格なのに高クオリティ
2.安心の納品後サポート
3.SEO対策も可能
本サービスの3つのプラン
1.ベーシック・・・30,000円
低価格でブログを作成したい方向け。
2.スタンダート(人気)・・・75,000円
デザインにこだわったブログを作成したい方向け。
3.プレミアム・・・150,000円
大規模ブログが欲しい方向け。【企業向き】
その他、ご要望にあったご提案をさせていただきますのでご希望をお聞かせください。
ご契約後の流れ
本件の流れは以下を提案させていただきます。
1.ヒアリング
2.デザインその他ご要望の確認
3.デザイン提出
4.打ち合わせ
5.デザインの修正
6.ブログ構築
7.仮運営期間
8.納品
9.納品後サポート
直近のお仕事
・歯科医院HP
http://www.nakatsukasa-dental.com/
・埼玉県リフォーム業者
・パーソナルジム HP作成
・SNSマーケティング会社
・求人サイトデザイン
・法律事務所様HP
・お菓子関係OEM会社様HP
・病院HP修正ご依頼+メンテナンス
・輸入業HP作成
SNSはSEO関係で総フォロワー3000人以上。
直近のお仕事評価は満足度100%をいただいております。
【 制作会社様/デザイン会社様向け 】 HTML/CSS コーディング代行します
業務内容
こちらのパッケージはコーディングの代行、WordPress構築(オリジナルテーマ制作)
のサービスです!
こんな方におすすめ
✅コーディング業務を外注したい
✅コミュニケーションコストがかからず仕事ができる人を探している
✅継続的にお願いできるパートナーを探している制作会社様
✅コーディングできる人を探しているデザイナー様、デザイン会社様
現在は制作会社様の他、フリーランスのディレクター様からのご依頼で
制作会社様、デザイン会社様からのコーディング業務をメインに
継続的にお取り引きをさせてもらっています。
丁寧なやり取り、即レス対応など当たり前を確実にし、お相手に満足していただける
サービスを提供しています!
●●パッケージ内容
▶︎静的コーディング
・LPコーディング
・コーポレートサイトコーディング
・JavaScript(jQuery)を用いた各種アニメーション対応
・PCのみのデザインデータから各種サイズのレスポンシブ対応可能
・BEM、FLOCSSを用いたCSS設計によりコードの保守性担保
・テスト環境
・基本は無料修正対応
▶︎WordPress構築
・オリジナルテーマでの実装可
●●品質チェック、対応ブラウザ・端末
品質チェック内容の詳細共有し、チェックのお手間を減らします
各種ブラウザ、端末でのチェック内容も共有
端末:Mac/Windows/iPhone/Android
ブラウザ: Chrome、FireFox、Microsoft Edge、Safari
●●納品方法
zipファイル、FTPサーバー、GitHub、WordPress環境にデータ移行
●●扱えるツール
・HTML / CSS / SCSS / jQuery / WordPress / gulp / EJS / Git,GitHub
●●対応デザインデータ
・Figma / XD / Photoshop / Illustrator
●●対応できる作業
コーディング作業全般
LP制作、コーポレートサイト制作、WordPress構築を主にお受けしております
●●実績
・HTML/CSSを用いたLP制作
・チーム開発で企業コーポレートサイト制作(EJSコーディング、Githubソース管理)
※こちらでの公開は控えますが、お見せできる実績もございますので
一度お声掛けいただけると幸いです
●稼働時間
AM3時〜PM17時まで
必要時にはご相談いただければ21時まで対応可能
土日問わず対応できます
気になることがあれば、まずは一度お声掛けください!
ご相談だけでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
【まずはご相談ください】AWS環境の構成図を作成代行致します
業務内容
サービス概要
- 貴社のAWSシステム構成の構成図を作成致します。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- AWS自体の利用料金は含まれておりません。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWSに詳しい担当者がいないため、AWS部分について相談したい方
- AWSのインフラ構築を任せて、アプリケーションの開発/運用に専念されたい方
貴社の既存AWS環境を複製してカスタマイズ構築を実施致します
業務内容
サービス概要
- 貴社のシステム構成を複製します。ヒアリングを行い、構成をカスタマイズしての構築も可能です。
- AWSマネジメントコンソールの管理者権限をいただくものとします。
- AWS自体の利用料金は含まれておりません。
- リモートでの作業となります。
このようなお客様へおすすめです
- AWSに詳しい担当者がいないため、AWS部分について相談したい方
- AWSのインフラ構築を任せて、アプリケーションの開発/運用に専念されたい方
EAの作り方!基礎知識から制作手順まで効率的に教えます
業務内容
◆「EAを作ってみたい!」...その願い、叶えます。◆
EAは、真面目に取り組めば、誰でも作れる様になります。FXとは違いリスクはありません。努力すれば、必ず答えが返ってきます。そして、地味な作業を繰り返した先には...「勝てるEA」が待っています。
EAを購入するのではなく、制作・販売する側になりませんか?
◆EA制作は貴重なスキル◆
EA制作は、将来を見据えた一生物のスキルです。もちろん、ご自身でEAを開発・運用する事も可能ですし、制作依頼を受ける事で高収入を得る事も出来ます。
◆本サービスの内容◆
①【EA開発スキルの習得】
当スクールでは、自らの手でEAを制作する技術を磨きます。
②【副業への展開】
EA制作は、ニッチですが需要のあるビジネスです。その為、副業にしたい方にも最適です。自分のスキルで収入を増やす事が可能になります。
③【自立支援】
スキルを習得後は、実践寄りの模擬制作テストをご用意してあります。早い段階でEA制作の裏側を体験する事で、更なるスキルアップと収入獲得が可能です。
④【 EAメーカー販売権利】
当社開発の「EAメーカー」の販売権利が付属致します。
◆どこまでも徹底サポート◆
本サービスでは、お客様ご自身の力でEAが制作出来るように全力でサポート致します。
【3ヶ月学習コース】
・基本のEAの作り方講座
・EAの制作課題
・質問サポート
【継続コース①】
・質問サポート
【継続コース②】
・勝てるEAの作り方講座
・EA制作アドバイス
・EAの制作課題
・質問サポート
【授業形式】
教材(PDF、mq4ファイル等)とテキストチャットです。必要に応じてLancers内のビデオ通話も可能です。
※お客様の知識や経験値に合わせて進めて行きます。
※お客様専用の個別カリキュラムを組ませて頂きます。
※継続コースは、原則【3ヶ月学習コース】受講後に申請出来ます。
◆期間について◆
期間は、受講日から3ヶ月間(90日間)になります。
※お客様とスケジュールを調節しながら進めて行きます。
期間終了後は、【継続コース①】、もしくは、【継続コース②】をご購入頂く事で継続する事が可能です。
◆分からない事が分からない?◆
FXやプログラミングの知識が無くても、【3ヶ月学習コース】に真剣に取り組めば、EAは制作可能です。分からない事が分からない状態でも問題ないです。ただし、常に自分で調べるクセを身に付けるようにしてください。(後々、非常に重要になってきます。)
◆最後に◆
未来のEA制作者である「あなた」のご参加を心よりお待ちしております。
◆オマケ:勝てるEAの作り方について◆
【継続コース②】では、勝てるEAの作り方をEA制作者としての経験を基に詳しくお伝え致します。
※ここでは、簡単に制作の流れを説明致します。
当たり前ですが、最初から勝てるEAを作れるわけではありません。大まかな流れにはなりますが、下記が「勝てるEA」が出来るまでのステップです。
①通貨ペアを決定
②手法を決定
③プログラミング(EA制作)
④バックテスト
⑤手法を修正
⑥結果が出るまで④と⑤を繰り返す
⑦フォワードテスト
⑧問題がなければ完成
地味な内容に感じるかもしれませんが、地味な作業を繰り返した先にしか「勝てるEA」を作る方法はありません。パッと思いついた手法をEA化して「勝てるEA」が出来る可能性も、ほぼ無いと思ってください。
一番のネックポイントは、上記④~⑥です。ここを乗り越える事が出来て初めて「勝てるEA」に近づけます。【継続コース②】では、「勝てるEA」を制作する為のアイデアや考え方などのサポートを致します。
ShopifyPartnerによるECサイト制作を行います
業務内容
この度は当方のスキルパッケージをご覧頂きありがとうございます!
Shopifyでお洒落なサイト制作を承っております。
クライアント様の意向に沿って、イメージ以上のサイト制作を常に制作しております。
Shopifyのアカウント設定、サイト制作、ストア公開まで0からECサイト設立までしっかりとご対応させて頂いておりますので、ご安心してお申し付けください。
【ランサーズデジタルアカデミー Shopifyマスターコース】
ランサーズ株式会社の教育プログラム ランサーズデジタルアカデミーのShopifyマスターコースにおいて、Shopifyに特化したブランディング力のあるECサイト制作者として卒業し、スキルとノウハウを取得しました。
【Shopify Partner Boot Camp in Japan #5 修了】
Shopify Japan社が提供する、オンライン研修プログラム「第5回 Shopify Partner Boot Camp:Japan」を修了しました。
Shopifyの機能およびパートナープログラムの基礎から、より実践的で営業活動に役立つ情報、アプリ開発からテーマデザインのハンズオンなどを学び、見事Shopifyにてショップ制作を行い、修了証を頂きました。
【当サービスの対象者】
・ネットショップを新しくおしゃれなデザインにしたい
・ネットに疎いので、アカウント開設から商品登録をお願いしたい
・ ネットショップを運営したいけど、制作方法がわからない
・ オンラインショップで商品を全国の方に届けたい
・ 他社ネットショップからShopifyへ移行したい
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成までのフルパッケージ
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・独自ドメイン設定・SEO設定サポート
・ECサイト運用時のアドバイス
・ サイトデザインからストア完成までのフルパッケージ
などなど、クライアント様の意向に合わせてしっかりとヒアリングを行い制作を行っていきます!
【発注から納品までの簡単な流れ】
1.お打ち合わせ
→当方は、ここを特に重点に置いており、しっかりとクライアント様のECサイトの展開商品・コンセプト・ターゲットやペルソナ・商品数などそれぞれの思いをしっかり汲み取り、デザインに反映していきます。
2.デザイン案・要件定義書提出
→一度、当方でイメージを汲み取りラフデザインを制作致します。
また、必要に応じて要件定義書を作成します。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
3.仮サイト提出・修正
→ラフデザイン案が通りましたら、仮サイトの制作を行います。
こちらでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
4.サイト提出・納品
としまして、最短7日程度での納品が可能です!
一緒に素敵なオンラインショップを作り上げましょう!!
まずはお気軽にダイレクトメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
それでは、何卒宜しくお願い致します。
【データ、画像etc】Pythonを使用したWebスクレイピングを行います
業務内容
▼提供内容
主にPythonを利用したWeb上からのスクレイピングデータを提供します。
オプションとして、コードを納品することも可能です。
定期的に発注いただく場合、都度回数よりも安価な金額で承れます。
▼業務開始までの流れ
発注・・・ランサーズ上からのご発注
↓
お打ち合わせ(1-2h)・・・ご希望のWebサイトをお伺いの上、スクレイピングの可否や難易度を精査します。
↓
お見積り提示(打ち合わせ後1-2営業日)・・・料金表をベースに、実際の難易度やスクレイピングサイト構成によってお見積りを作成、提示
↓
本発注
↓
実作業(1営業日~)
最短1営業日です。納期についてはお見積り、発注段階で決定します。
↓
納品・検収
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- Python
【最新AI活用】御社専用チャットボットを構築!問い合わせ対応自動化でコスト削減します
業務内容
お客様の独自データ、最新AI技術を活用し、お客様専用のチャットボット構築をいたします。
社内の人件費やコスト削減を専門として、10年以上のエンジニアやコンサルタントの経験を持つ私が、御社のニーズに合わせたカスタマイズを行います。
こんな方におすすめです
- 自社の業務効率化やカスタマーサポート強化を目指す企業様
- 社内文書や製品マニュアルなどを活用した独自の対話システムを構築したい方
- AIチャットボットの導入に興味はあるが、技術的なハードルに悩む方
提供するサービス
- 御社のニーズとデータの分析
- 最新のAIプラットフォームのセットアップ
- 御社独自の情報を学習させたチャットボットの構築
- システムの調整とテスト
- 運用マニュアルの作成
- 導入後のサポート
納品物
- ホームページ等に埋め込み可能なチャットボットシステム
- チャットボット運用マニュアル
私の強み
- 社内の内製化や業務効率化を専門とし、最新の生成AIを活用したご提案をいたします
- 複数の企業やカウンセリング向けのカスタムチャットボット構築実績
お客様の独自データを活用し、一般的なチャットボットでは対応できない専門的な質問にも答えられる高度なAIアシスタントを実現します。
業務効率化によるコスト削減や顧客満足度向上を同時に達成し、御社の競争力強化に貢献します。
ご質問やご相談は気軽にお問い合わせください。
超お得な3ページで激安2.9万円の高品質なHPを作ります
業務内容
▼こんな方へオススメ
・安く作りたい
・新規顧客を獲得したい
・お店のホームページをリニューアルしたい
・サイトの更新や運用が効率よくできていない
▼ご提供内容
1、検索に引っ掛かるSEO対策
2、レスポンスでスマホ対応
3、SSL化で安全対策
4、アフターフォローは2ヶ月間無料
5、修正対応は完成まで無料
6、完成後も5回までの修正対応
7、テーマは完全オリジナル
▼ご購入後の流れ
1.「見積もり・カスタマイズの相談をする」よりご連絡をお願いします。
2.その後お客様からヒヤリングを行い、どのようなサイトを制作するか方向性をお打ち合わせした後にご購入いただきます。
3.ホームページに使う文章、画像、サーバー、ドメイン情報をご用意ください。
4.デザイン・サイトを制作します。
5.完成後ご確認いただき、問題がなければ納品とさせていただきます。
6.納品後2ヶ月までは簡単な修正の対応と、簡易的な操作方法案内を無料で行います。
▼実績※一部
http://cashee.jp
http://towage.jp/
https://kagawa-colorful.com/
http://light-mark.jp/
http://yasuhara-maternity.com/
http://www.city.sanuki.kagawa.jp/
https://www.kagawa-setsuden.jp/shouene/
https://dr-kagawa.com/
http://www.city.sanuki.kagawa.jp/eetoko/
http://medicks.jp/
http://www.jabank-kagawa.or.jp/
http://shisyuubyo.com/
http://www.tenshin.co.jp/
▼料金プラン
・ベーシック:29,000円
・スタンダード:55,000円
・プレミアム:85,000円
▼納期
30日
【スマホアプリ運営企業向け】技術顧問・社外アドバイザリーをします
業務内容
【対象者】
・スマホアプリを運営している、もしくはこれから運営する企業
・スマホアプリを運営しているが、スマホアプリに関する知見が無い企業
・スマホアプリの開発を外部ベンダーに委託していて課題を抱えている企業
【メンタリング内容】
・Slackに参加していつでも相談や壁打ち相手となる
・不定期でビデオ通話を使った相談可能
【支援内容実績】
・iOS特有の不具合やエラーの対応相談
・App Storeへアプリ申請時のリジェクト対応
・アプリ内課金やアプリ外課金の考え方、方針設計
・具体的なコードのレビュー
・ASO観点でのレビュー評価改善
・エンジニアの調達とチーム編成
・開発ロードマップ作成と進捗管理
・エンジニアマネジメント
・テストケース作成及びテストフロー設計
・ドキュメント作成フローの整備
・外部開発ベンダーとの橋渡し
・開発フロー整備とプロジェクト管理方法の改善
・KPI設計と改善アドバイス
・スマホアプリ特有のツール選定と提案
...etc
- 業務
- コンサルティング
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- React Native Kotlin Swift
[WEBサービス]民泊・時間貸しサービスのプラットフォーム構築します
業務内容
▼こんな方におすすめ
プログラミングは苦手だが、WEBサービスを所有してみたい
WEBサービスへの投資を考えている
ITビジネスをすでに所有していて、新規サービスを拡充したい
▼特色
民泊システムとして必要な機能をあらかじめご用意
物件を登録することですぐにレンタル事業を始めることができます
▼提供内容
民泊プラットフォームを設置して提供します
有料: デザインカスタマイズ
有料: コンサルティングサービス
▼納期
1週間前後
*有料サービスは別途相談
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ セキュリティ デザイン
貴社サイト専用コーディング説明書を作成し自社サイト編集の内製化をお手伝い致します
業務内容
サイト製作時にご自身でもをサイトを編集頂けるようにコードの説明を記載した仕様書を作成させて頂きます。
サイトの再構築やLP制作の際に多くご依頼頂いています。
ご入用の方はご依頼時にお申し付けつけください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
★サイト改善のアドバイスとトータルデザイン提案で訪問数・認知度UPが期待できます
業務内容
制作したサイトに関して、
サイトを立ち上げる段階や、公開してから
気になる箇所がでてきたことはありませんか?
実際に立ち上げを制作した方へご依頼したところ改善できない、と言われた
などのお悩みをいただくご相談が増えております。
そういったお悩みに関してどのように改善したらいいかを
サーバーの中を拝見してアドバイスさせていただくサービスになります。
長年の経験を通したスキルをお客様の気持に寄り添いご提供いたします。
アドバイスをさせていただいた後、お見積りをご提示し改善作業を行うことも可能です。
プロの目から見たアドバイス
自分たちでは問題がなさそうに見えるが、第三者のプロの目線から見ての評価が欲しい場合にご利用ください。
訪問数が増えない
必要な情報は載せているのに思ったより訪問者が増えないといった課題はありませんか?
訪問数の増加、問い合わせやカタログダウンロード数や会員数増加のためのアドバイスをさせていただきます。
デザインを変えたい
サイトの構造をあまり変えずにデザインを変えてプチリニューアルしたいがどのように変えればいいか提案して欲しい、という場合にご利用ください。
(改修作業、デザイン提案は含まれませんが、オプションにて提案や改修作業を行うことは可能です。)
お見積り後、ご予算やスケジュールの状況に応じて
・一式修正を行う
・何箇所かずつ更新し様子をみながら運営していく
などのきめ細やかな対応をいたします。
お気軽にお問い合わせください。
オリジナルデザインでWEBサイト・ホームページ制作いたします
業務内容
「テンプレートでの作成は嫌だ」「でも価格は抑えたい」「保守などはよくわからないのでサイトだけ作ってほしい」などのお悩み解決いたします!
▼ご提供内容・納品方法
・コーディングを行ったindexファイル
サーバーにそのままアップできる方法で納品させていただきます。
▼ご購入後の流れ
ご購入前のご相談も対応しております!
ご相談
↓
ご購入
↓
オンラインでのお打ち合わせ・要点のすり合わせ
↓
デザインサンプルの作成
↓
ご確認・修正(※3回まで)
↓
弊社でのコーディング作業
↓
URLでのご確認
↓
納品データのご準備
↓
ご納品
▼料金プラン
▶ベーシック
1ページのみの作成となります。
▶スタンダード
~5ページまでの作成となります。
▶プレミアム
6~10ページの作成となります。
▼納期
納期につきまして、基本4週間~6週間とさせていただきます。(土日祝日を除く)
早めをご希望される方は別途特急料金がかかりますができる限り柔軟に対応させていただきます!
▼その他
サーバーのご用意がある場合、サーバーのアップロードの対応も致します。
※その場合、サーバーのログイン情報を共有いただきます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。