ChatGPT搭載したあなただけのLINE Botを作成します
業務内容
✨ChatGPTで、あなたのLINEをもっと便利に、もっと楽しく!✨
ご覧いただきありがとうございます!
このサービスでは、話題のAI「ChatGPT」を使って、あなたのLINEを自動で返信してくれる賢いシステムを一緒に作り上げます。
私自身、ChatGPTがリリースされて以来、毎日欠かさず触れ合い、仕事でも遊びでも活用してきました。その中で培ったノウハウを活かして、AIと共に成長したいあなたを全力でサポートします!
🤖こんなことができます!🤖
・推しキャラがLINEで返信! 好きなキャラクターになりきって、自動で返信してくれるシステムを構築します。まるで夢みたい!
・LINEでカスタマーサポートを自動化! あらかじめ登録した情報をもとに、LINEチャットでカスタマーサポートを代行します。
・あなただけの業務アシスタント! 繰り返し作業を効率化する、あなた専用のLINEボットを作成します。
💰なぜこんなに安いのか?💰
数万円するサービスもある中で、圧倒的な低価格でご提供できる理由は、私が実際に使っているコードを再利用し、同じスクリプトで再現するため、余計な費用がかからないからです。
📝必要なものは?📝
Googleアカウント(無料)
LINEビジネスアカウント(無料)
OpenAIアカウント(無料)
これらのアカウントと、システムの基盤となるGoogle Apps Script(GAS)を使って、ChatGPTが自動で返信文を作成・送信するボットを作り上げます。
🔧サービス内容🔧
アカウント情報共有:必要なアカウント情報をご提供いただきます。
プログラム組み込み&動作確認:実際にプログラムを組み込み、一緒に動作確認を行います。
プロンプト組み込み&自動返信設定:ChatGPTへの指示書(プロンプト)を作成し、LINEチャットで自動返信ができるように設定します。
プロンプト解説&納品:プロンプトの書き方などを詳しく解説し、納品します。
サポート:わからないことは、できる限りサポートします!
さらに高度なカスタマイズや、プロンプトの細かい指定については、別途お見積もりも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
AIの可能性を一緒に探求しましょう!
ご連絡をお待ちしております!
- メッセージングプラットフォーム
- Line SMS X (旧Twitter) その他
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス レストラン スケジュール・アシスタント
- 開発技術
- その他
- ボットの種類
- AI搭載
簡単に自動化!最新モデルGPT-4を使って、LINEBotをつくります
業務内容
🍎あなただけの特別なLINE友だちを、ChatGPTで作りませんか?
数あるサービスの中から、ご覧いただきありがとうございます♡
このサービスでは、最新のChatGPTモデルであるGPT-4oを駆使して、あなただけのオリジナルな【LINE友だち】を作成します。
LINEチャットアプリに特別な機能を追加することで、もっと簡単に、もっと便利になりますよー!
🍎こんなことができるんです!
・推しキャラがLINEで返信してくれる! 好きなキャラクターを設定して、まるで本当に話しているかのような自動返信システムを構築します。
・LINEでカスタマーサポートをお任せ! 登録された情報をもとに、LINEチャットでカスタマーサポートを自動で行います。
・あなただけのお仕事アシスタント! 業務効率化をサポートする、あなた専用のLINEボットを作成します。
・最新AIをLINEで体験! 最新モデルGPT-4oの力を借りて、AIとの会話をLINEで手軽に楽しめます。
※ 特定のジャンルに特化したプロンプトの作成については、別途お見積もりさせていただきます。
🍎技術について
このサービスでは、主にGoogle Apps Script(GAS)を使ってシステムを構築します。ChatGPTとGASを組み合わせることで、自動返信を行う便利なbotを作り上げます。
まずはお気軽にご相談ください! あなたの理想のLINE友だちを、一緒に作り上げましょう!
🍎サービスの流れ
アカウント情報のご提供
まずは、LINEのアカウント情報をご提供いただきます。
安心して作業を進められるよう、セキュリティには最大限配慮いたします。
プログラムの組み込みと動作確認
ご提供いただいた情報をもとに、実際にプログラムを組み込んでいきます。
動作確認も一緒に行い、あなたの理想のLINE友だちに近づけていきます。
プロンプトの作成と自動返信設定
トークルームでのやり取りを参考に、ChatGPTへの指示となるプロンプトを作成します。LINEチャットで自動返信がスムーズに行えるようになるまで、丁寧にサポートいたします。
プロンプト設定方法のご説明と納品
納品までに、プロンプトの設定方法について詳しくご説明いたします。その他、ご不明な点があれば、できる限りサポートさせていただきますので、ご安心ください。
🍎ご注意いただきたいこと ⚠️
より高度なカスタマイズや、プロンプトの細かい指定については、別途お見積もりが必要となります。
ChatGPTの性能は、プロンプトの質に大きく左右されます。完璧なプロンプトの作成をお約束するものではありませんが、できる限りご要望に沿った形になるよう、一緒に試行錯誤しながら進めていきましょう!
あなただけの特別な【LINE友だち】を作りましょう! まずは、お気軽にご相談ください。
- ボットの種類
- AI搭載
【更新ラクラク】Googleサイトを利用したホームページ作成を代行します
業務内容
お店のホームページはもちろん、イベントや告知用のホームページをGoogleが提供するサービス「Googleサイト」を使ってホームペーシ作成代行をいたします。基本はトップページ+3ページ。追加ページはさらに5000円/ページとなります。
写真やテキストは提供していただけるものを使用しますが、最初にアウトライン(どういう内容をホームページに掲載したいか)もお伝えいただけると、スムーズに進めらます。
最短、15日程で納品予定。さらに、公開作業のご相談にもお応えします。
【事前にご確認ください】
・Googleサイトのサービスを利用するため、細かいデザインの変更などはお応えできないことがあります。
・こちらの作業は、ホームページを作成して、クライアントさまにお渡しするまでとなりますが、公開の方法がわからない。代わりに公開して欲しいなどのご相談にも別途お応えします。
・Googleサイトは、慣れてしまえば、ご自身でも内容の更新や画像の差し替えなどができます。作り方を知りたいという方もご相談ください。
・風俗やギャンブルなど、一部お断りさせて頂いている業種もございます。予めご了承ください。
・事前に、Googleアカウントをご準備いただければ、制作に参加していただくこともできます。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
LINE公式アカウントで案内情報を学習したAI(ChatGPT)が回答します
業務内容
【こんな方におすすめ】
・業務効率化を求める企業様:AIチャットボットで顧客対応や社員への自社ルール案内業務などを高速化します。
・現行チャットボットに満足していない方:より精度の高い回答を望む方。
・カスタマイズ性を重視する方:ChatGPTを学習させて、チャットボットを最適化したい方。
・業務改善を目指す方:ChatGPTをフル活用して効率アップを目指す方。
・LINE公式アカウントを有効活用したい方:ChatGPTと連携して顧客対応を強化したい方。
【サービス内容】
・Google Apps Script(GAS)とスプレッドシートを駆使し、ChatGPTとLINE公式アカウントを完全連携した自動応答システムを構築します。
・ChatGPTに必要な知識を迅速に学習させることが可能です。
・ユーザーのLINEメッセージに対し、即座にChatGPTが回答します。
・ChatGPTの設定やチャット履歴をスプレッドシートで一元管理できます。
・スムーズな連携で即日利用可能です。
このサービスで、あなたのビジネスを次のステージへと引き上げましょう。
その他、個別のご要望にも柔軟に対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
【購入後の流れ】
①オンラインミーティング:購入後、まずはオンラインミーティングにて、ご要望をヒアリングし、それに応じた最適な提案を行います。
②システム構築:ヒアリング内容に基づき、自動応答システムを丁寧かつスピーディーに構築します。
③導入サポート:完成したシステムの導入をサポートし、必要に応じて調整や改善を行います。
【当サービスの特徴】
・丁寧かつスピーディーなサービス提供をモットーとしています。
・Google Apps ScriptやChatGPTの高度な技術を駆使し、精度の高い自動応答システムを構築します。
・お客様のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
・導入サポートも充実しており、安心してご利用いただけます。
【決済機能付】LINEでAIチャットbot(ChatGPT)が使えるようにいたします
業務内容
【こんな方へおすすめ】
・LINE公式アカウントを運営し、顧客とのコミュニケーションを効率化したい企業や個人事業主の方
・チャットボットを利用して顧客対応の自動化を図りたい方
・ChatGPTを活用した高品質な応答を求める方
【サービス内容】
自動応答システムの構築:Google Apps Script(GAS)とスプレッドシートを活用し、ChatGPTとLINE公式アカウントを連携させた自動応答システムを提供します。
GASプログラムの作成:ユーザーからのLINEメッセージに対してChatGPTの回答を返信するプログラムを構築します。
管理スプレッドシートの提供:ChatGPTの設定やチャット履歴を管理するためのスプレッドシートを提供します。
LINE公式アカウントとの連携:ChatGPTとシームレスに連携するLINE公式アカウントの設定をサポートします。
Stripe連携機能:月額課金の徴収を簡単にするためのStripeとの連携機能を提供します。
【購入後の流れ】
①オンラインミーティング:購入後、まずはオンラインミーティングにて、ご要望をヒアリングし、それに応じた最適な提案を行います。
②システム構築:ヒアリング内容に基づき、自動応答システムを丁寧かつスピーディーに構築します。
③導入サポート:完成したシステムの導入をサポートし、必要に応じて調整や改善を行います。
【当サービスの特徴】
・丁寧かつスピーディーなサービス提供をモットーとしています。
・Google Apps ScriptやChatGPTの高度な技術を駆使し、精度の高い自動応答システムを構築します。
・お客様のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。
・導入サポートも充実しており、安心してご利用いただけます。
チャットGPTの使い方から仕事・ビジネス・企業での活用まで教えてます
業務内容
サービス内容
日本一わかりやすく教えてます 個人から企業まで・入門から本格的な活用まで
ChatGPT(チャットGTP) の入門・活用の講座です。
・話題になってるけどよくわからない人
・これからChatGPT(チャットGTP) を仕事や趣味に活用したい人
・売れ筋の調査・マーケィング・広告戦略まで
Aiは気になっているけど、難しそう。パソコンが苦手・・。そんな方に是非参加してほしい教室です。プロのデザイナーが優しく指導しますので、ご安心してください
一番かんたんでわかりやすい教室です
◆購入にあたってのお願い
ご購入の前に受講希望日のご相談をお送りください。
この講座で得れるもの
・AIをつかって、外注費の劇的な削減ができる
・AIをつかって、仕事の効率・精度の向上・売上の向上
・AIをつかって、無料で語学の学習ができる
・AIをつかって、スキルアップ・副業・転職ができる
・AIを学ぶことで、世界が広がる(これ重要✨)
・趣味やりたい学びを効率よく学べるようになる
どんな人が参加していますか?
〇名前は知っているが、どんなものかわからない。使ってみたい。
〇スキルアップ・就職、副業考えている方、内職をした方、大学生、事務、営業、OLさんなど
〇会社員(社内の業務で使いたい方)
事務職・企業の広報、アパレル、ネットショップ、飲食、メーカー、美容院、など
ヨガ、アーティストなど。
〇子供に教えたい親御さん
〇定年後に趣味を見つけたい方
よくある質問
Q:参加費用以外に別途料金かかりますか?
A:ChatGPT(チャットGTP) だけでなく、授業で使い方を説明する、AIのサービスは、全て無料です。使い方も無料でサポートしていますので、お気軽にご相談ください
こんな方に
・ChatGPT(チャットGTP) を使えるようになりたい方
・最初の使い方を教えてもらって、自分で出来るようになりたい。
・会社で使わないといけない
・ChatGPT(チャットGTP) をで副業・企業・転職したい
・ChatGPT(チャットGTP) とaIでイラストや作品・Tシャツなどデザインをかけるようになりたい。
・子供や身近な人に教えたい
MetaTrader4のEA・カスタムインジケーターを作成します
業務内容
仕様の確定(要件定義のプロセス)
基本的に、作成するEAのロジックについてクライアント様の資料を拝見しながら、Googleドキュメントを使用し仕様書の形に書き下します。その過程で不明な点があった場合などは質問をし、曖昧な点を詰めていきます。そのようにして出来上がった仕様書をクライアント様とこちらの双方で内容が正しいことを確認し、OKが出た時点で作成に移ります。
要件定義のプロセスを経て出来上がった仕様書を見て、最終的なお見積り結果をお出しします。
また依頼内容が客観的な形で定まっていない場合で、まず基本的なロジックを実装して、その後に試行錯誤を繰り返しながら作成していきたい場合は、
「要件定義→仕様確定→納品→動作確認」という1つのイテレーション(開発の最小単位)を繰り返しながら、理想のものに近づけていく形になります(この場合、見積もりが取れるのは個々のイテレーションにおける仕様の確定がなされた時点となり、要件定義の工程は時間給で承ります)。
kintone連携でLINE公式アカウントを自動化させます
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
kintoneと公式LINEを連携できるCRMを構築します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当パッケージでは【kintoneとカンタンに連携ができLINEの自動化ができる】LINEマーケティングツールを構築します。
💡kintoneを使っていてこんなお悩みないですか?
✅「たくさんの情報を蓄積しているが活用しきれていない・・・」
✅「公式LINEとの連携がしたい」
✅「新規客の獲得やお客様フォローの施策が充分じゃない・・・」
✅「kintoneだけでマーケティング施策も行っていきたい」
✅「kintoneとカンタンに連携できるLINEマーケティングツールがない」
などなど…
そんなお悩みをお持ちの方にオススメです。
👍当パッケージのメリット・おすすめポイント
👑「kintoneとの連携が強い!」
LINEマーケティングツールの多くがパッケージ型のプラットフォームとなっており外部システム連携に弱い一面があります。
当パッケージで構築するシステムはkintoneとの連携を前提とするため、システム連携に強い仕組みとなっております。
👑「ご要望に応じたカスタマイズが可能!」
既製品のツールでは最初から準備された機能のみを活用するのに対し、
当パッケージでは主要機能に加え、お客様の環境・ご要望に合わせた機能を追加することが可能です。
👑「LINEユーザーIDを取得できる仕組みを作る」
実はここが一番大切になります。
LINEマーケティングツールのほとんどが【LINEユーザーID】を取得していることが大前提での活用となります。
いざツールを導入しても「送りたい相手のユーザーIDを知らないからメッセージを送れない・・・」なんてことも。
それを実現するのが【ソーシャルログイン】機能です✨
「LINEでログイン」機能のある貴社専用のフォームを作成することで「LINEユーザーID」を取得する仕組みを作ります。
👑「安い!」
他社製品だと安くても初期費用100,000円、月々50,000円が普通なのが現状。。。
しかし大手ツールとは異なり、このパッケージではノーコードツールでの開発となります。
ランサーズにてスモールビジネスとして行っているため、現段階では安価にご提案が可能となります❗
💡LINEユーザーIDとは💡
LINE公式アカウントごとに異なる各ユーザーの識別子(ID)です。
ユーザーIDといってもLINEでの友だち検索に利用するIDとは異なり、
各ユーザーは自分や他人のユーザーIDを確認することは通常できません。
自動でメッセージを送る際、このユーザーIDを知っていないと相手に送ることができない仕組みとなっています。
🎁各種プランについて
【ベーシック】
既製品のプラットフォームのアカウントを付与します。
それに加えてBubbleというツールにて登録フォームを構築します。
【スタンダード】
貴社専用のプラットフォームを構築します。
実装する機能は基本的にはベーシックと同じです。
【プレミアム】
スタンダードの機能に加え、貴社のご要望に合わせた機能を実装します。
⏩ご発注からの流れ
1️⃣ 公式LINE/kintoneアカウントの確認
2️⃣ 現状の業務のヒアリング
現在のオペレーションをお伺いします。
ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながらシステムを設計致します。
3️⃣ システム要件ご提出
ご要望の業務のシステム概要・全体図の案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
4️⃣ システム構築
構築の段階でテスト作業も致します。
5️⃣ システム構築完了のご報告(ご納品)
作成したシステムについてのご報告と仕様についてご説明致します。
※※使用するツール(アカウント)※※
●Bubble
●公式LINE
●LINE Developers
●貴社システム(kintoneなど)
機能面について知りたい、こんなカスタマイズはできるか、
お客様のシステムと噛み合うか、資料がほしい、見積書がほしいなど何でもご相談ください。
まずはお気軽にご相談の連絡をお待ちしております。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- セキュリティ デザイン
Laravel等のフレームワークを使わない販売管理システムをPHPで作成します
業務内容
【内容】PHP+MySQL+Javascriptを使用した案件管理システムを作成します。
・見積管理
・出荷管理
・売上管理
・発注管理
・入庫管理
・生産管理
・在庫管理
・取引先管理
・商品管理
・ユーザー管理
・ログイン機能
貴社の要望(追加機能)の難易度・工数により金額と開発期間を踏まえて
詳細見積もりを行います。
【実績】
・顧客管理システム
・ダンススクール会員・インストラクター管理システム
・ブログ投稿システム
・承認管理システム
・弁当注文システム
・備品発注システム
・販売管理システム
・在庫管理システム
・訪問介護カルテ管理システム
・レンタル管理システム
・書類管理システム
・外国人実習生管理システム
・施工管理システム
・買取管理システム
よろしくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Laravel等のフレームワークを使わない見積管理システムをPHPで作成します
業務内容
【内容】PHP+MySQL+Javascriptを使用した案件管理システムを作成します。
・見積管理
・取引先管理
・商品管理
・ユーザー管理
・ログイン機能
貴社の要望(追加機能)の難易度・工数により金額と開発期間を踏まえて
詳細見積もりを行います。
【実績】
・顧客管理システム
・ダンススクール会員・インストラクター管理システム
・ブログ投稿システム
・承認管理システム
・弁当注文システム
・備品発注システム
・販売管理システム
・在庫管理システム
・訪問介護カルテ管理システム
・レンタル管理システム
・書類管理システム
・外国人実習生管理システム
・施工管理システム
・買取管理システム
よろしくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
生成AIがメールを自動分析して、返信するアプリを開発します
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
【面倒くさいメールの確認&送信を、AIに任せませんか?】
<サービスについて>
本社では、GASを使って、メールを自動で認識・整理・返信するアプリを開発してまいりました。それをベースに、あなたの希望に合わせて、受信したメールの内容を解析し、生成AIが質の高い、適切な回答を自動生成するアプリを開発します。
ユーザーは必要なデータ(優先度やこれからの返信)を入力するだけでよく、これまでより返信速度を向上させます。返信の報告をAPIを用いて、各アプリ(SlackやNotionなど)に結びつけることも可能です。
<生成AIを用いた圧倒的実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・生成AI秘書アプリ開発
・生成AI活用指南レクチャ
などを生成AIに特化した圧倒的実績を誇るエンジニアが行ってまいりました。
<具体的な流れ>
①初期コンサルティング費用として5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品のトークルームで結構でございます。
<価格>
基本的に80000円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
- 業務
- 開発
生成AI搭載の質の高いチャットボットを開発・導入します
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
【皆様のチャットボットの開発・改良を、私たちにお任せください!】
あなたの「MAGICA!」をチャットボット開発で実現します。
<こんなことができます>
・お客様からの大量の問い合わせを人間が対応しているが、自動化したい!
・SNSにチャットボットを統合したい!
・すでにあるチャットボットの質を良くしたい!
・できるだけ人間のように正しい回答をしてくれるチャットが欲しい!
・結局、直接連絡してくるお客様の対応を減らしたい!
・できるだけ早くチャットボットの実装が必要だ!
など、様々なお悩みを解決いたします。
<MAGICA!と思わせる3つのポイントをぜひご体感ください。>
➡他にはないクオリティ
生成AIに特化した圧倒的実績を誇るエンジニアが、丁寧なヒアリングを繰り返すことで、皆様のお悩み・ご希望に沿ったチャットボット開発を行います。これまでに、
●生成AIを用いたlotoアプリ開発●美容室来店予約アプリ開発●事務作業の自動化
などを行い、高い満足度をいただいております。
➡充実したアフターケア
もちろん納品して終わりではなく、納品後1か月は
●チャットボット使用の際のレクチャ●実装段階での新出課題解決
など、丁寧なアフターケアを行ってまいります。
★そのほかにも、生成AIのプロンプトレクチャの他、皆様の思ってもみなかった業務が生成AIによって自動化・効率化されるということがよくありますので、お気軽にご連絡ください。
<具体的な流れ>
①テキストや画像の例などで、ターゲット・レベル・速さなど、お望みのチャットボットのイメージを送ってください。
➁初期コンサルティング費用を頂いた後に、ご要件を設定し、ヒアリングの準備をいたします。
③ヒアリングを行い、具体的なお見積もりをいたします。(ヒアリングのみのお客様はここで終了となります。)
④お支払いいただいた後、開発開始となります。
<価格>
基本的に3万円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
WordPressのインストール作業代行、だいたい全部やります
業務内容
パソコン初心者でも手軽に使えるワードプレスサイトを作ります。
テーマはSWELLをベースにしたもので構築します。
料金表にある通り、納品のご連絡をしてから指定日数はデータの無制限修正を受け付けます。
独自ドメイン、サーバーは契約した状態での依頼をお願いします。
※こちらの取得代行も依頼したい場合、別途ご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント フォーム Wiki・ナレッジ
- 対応可能範囲
- カスタマーサポート 在庫管理 動画 問い合わせフォーム イベント 地図
- プラグインの統合
- Contact Form 7
ワードプレス高機能プラグインが3万円で選び放題パッケージ売ります
業務内容
ワードプレス魔改造セットであなたのデキナイがイキガイに変わる!
見積り手間なし! 最速最短であなたのビジネスを急加速!
あなたのヒラメキがビジネスモデルにフルモデルチェンジ!
お値段そのままでプラグインがどれでも選び放題!
公式プラグインには絶対できないクールで個性的なプラグイン群!
この「WP魔改造セット選び放題パッケージ」では以下の出品リストから、お好きなプラグインをなんと! 4本までお選び頂ける大変お得なパッケージプランとなっています。
【商品一覧】
https://wp-plugin.info/showcase/
【体験版ダウンロード】
https://wp-plugin.info/demo/
【こんな人はいませんか? いたら買うべきです】
現在、ワードプレスを使ってネットで起業をしようとしているけれど、知識と経験がなく、周りに頼む人がいないため悩みに悩んでいる人はいませんか?
社内にエンジニアがいないし、ビジネスは走り始めていて止められず、すぐに解決しなければならない問題が山積している人はいませんか?
ワードプレスは無料でできるを信じてプラグインを組合せてやってみたけど、なんか違う、なんか痒いところに手が届かない、こんなことしかできないの? と絶望している人はいませんか?
【こんなワードプレスあるあるありませんか?】
そもそも、自分のやりたい「こと」がワードプレスでできるかわからない。
それを質問サイトで訊いたら不親切な対応をされて心が折れてしまった。
ネットでググレと言われた。
ググったらおすすめのプラグインが出てきたが、無料のプラグインでは限界があった。
プラグインが英語でさっぱり分からない。
インストールしてみたもののプラグインが古くて動かなかった。
【あなたに超おすすめの理由】
ランサーズには様々なサービスが登録されていますが、なぜあなたにおすすめなのか?
なぜあなたは私の商品を買うべきなのか?
まず、ワードプレスプラグインの開発経験が豊富です。
そして、同じ作者が作るので、プラグイン同士の連携が可能です。
作者が異なると設計思想が違い、プラグイン同士の連携ができないことが多々ありますが、それがありません。互換性があるんです。
サービスのご質問はお気軽にお尋ね下さい。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス エンターテインメント オンラインコミュニティ ポータルサイト
フロントエンド開発者:ReactJsを使用したウェブサイトます
業務内容
私のサービス内容は、JavaScript、React、Tailwind CSSなどの最新技術を使用して、高品質なウェブサイトを開発することに焦点を当てています。クライアントのニーズに合わせた動的でインタラクティブなウェブサイトを専門に提供します。シンプルなウェブページの開発から複雑なウェブアプリケーションの構築まで、ユーザーエクスペリエンスを重視した革新的でレスポンシブなソリューションを提供します。さらに、クライアントの期待に完全に応えるために、必要に応じて修正を行い、満足度を確保します。
My business focuses on developing high-quality websites using the latest technologies such as JavaScript, React, and Tailwind CSS. I specialize in creating dynamic and interactive websites tailored to the specific needs of clients. Whether it’s developing simple web pages or building complex web applications, I am committed to delivering innovative and responsive solutions that ensure a superior user experience. Additionally, I work to ensure client satisfaction by offering revisions as needed to meet their expectations fully.
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- デザイン
UnityでPC/スマホ向けゲームアプリを作成いたします
業務内容
閲覧ありがとうございます。
こちらではUnityを使用して、ご希望のゲームを作成いたします。
・比較的小規模なもの
・2Dあるいは簡単な3Dのもの
・iOS, Android, Windowsなど、プラットフォームは対応可
・Unityのプロジェクトファイルをお渡しします。
(ご都合次第では、こちらでビルドして、実行可能な状態でのお渡しもできます)
●プランに関して
「考えている企画が面白いかどうか確かめたい」という方はベーシックを、
「すぐにリリースできるくらいでお願いしたい」という方はスタンダードを、
「完成形が必要なので作り込んだものがほしい」という方はプレミアムを、
それぞれ選んでいただければ間違いないかと思います。
具体的な品質に関しましては、私のポートフォリオをご覧ください。
※基本的にはプランに沿ったものになりますが、先にメッセージを頂けましたら、ゲーム内容の相談や、規模に応じて金額と納期の見積もりを致します。予算や納期次第では、ある程度規模の大きなものにも対応できます。
まずはお気軽にご相談ください。
API連携のGPTs(取得~実装)の作成をプロが丁寧に教えます
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
【API活用のGPTs作成を私たちにお任せください!】
GPTs作成で躓いていらっしゃる方、ぜひご相談ください!
<サービスについて>
ご希望のAPI取得から連携、実装までのフローを詳しく解説いたします。具体的には以下のような開発例がございます。
・ECサイトと連携し、商品名を入力すると最安値を表示するもの
・ブログやnoteのサイトと連携し、ワードを入力すると関連する記事が表示されるもの
・HPと連携し、デイリーアナリティクスをエクセルに自動入力してくれるもの
<生成AIを用いた圧倒的実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・生成AI活用指南レクチャ
などを生成AIに特化した圧倒的実績を誇るエンジニアが行ってまいりました。
<具体的な流れ>
①API連携したいご希望のサイトや、用途・目的、目指したい最終形態などを具体的にメッセージでお伝えください。
②初期コンサルティング費用を頂いた後に、ご要件を設定し、ヒアリングの準備を行います。
③ヒアリングを行い、具体的なお見積もりをいたします。(ヒアリングのみのお客様はここで終了となります。)
④お支払いいただいた後、開発開始となります。
<価格>
基本的に10,000円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
GASであなたの面倒な作業やタスクを、自動化・効率化します
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
【皆様の作業効率アップを、私たちにお任せください!】
自動化したいタスクが顕在化していてもしていなくても、ぜひ一度ご相談ください!
<こんなことができます>
・業務量が多くて人手が足りない
・面倒なデスクワークをもっと効率化できないか悩んでいる
・誰でもできるような業務残業をせざるを得ない
・なにを自動化できるか要件定義ができない
など、幅広い様々なお悩みを解決いたします。具体的には以下をご覧ください。
<MAGICA!と思わせる3つのポイントをぜひご体感ください。>
➡あなたの課題に合わせたサービス開発
丁寧なヒアリングを繰り返すことで、皆様のお悩み・ご希望に沿ったタスク自動化を行います。ざっくりとした悩みから顕在化した悩みまで、一人一人にベストなタスクの自動化・効率化をご提供いたします。
➡GASに特化した業績
・スプレッドシートの自動編集
・Googleフォームの質問/回答に対する処理
・Googleカレンダーの自動化
・Gmailの自動送受信
・外部APIを活用したチャットツールとの接続
・Google Drive内の処理
などを行い、高い満足度をいただいております。法人のデスクワークのよくある悩み・潜在ペインを探るプロが皆様をサポートしてまいります。
➡充実したアフターケアサポート
もちろん納品して終わり、ではなく、ソフトフェア使用の際のレクチャや、実装段階での新出課題解決など、丁寧なアフターケアを行ってまいります。修正は、何回でも無料です。また生成AIのプロンプトレクチャの他、皆様の思ってもみなかった業務が生成AIによって自動化・効率化されるということがよくありますので、お気軽にご連絡ください。
<具体的な流れ>
①テキストや画像の例などで、自動化したいタスク内容をお教えください。もし具体的に顕在化していなければ、ぜひオンラインでヒアリングを行いたく存じます。
➁要件を定義し、お見積もりを確認していただきます。
③ご契約後、開発開始となります。
<価格>
10000円~お見積もりください。その後の具体的な自動化の内容により、商品に対するお値段はご相談させていただきます。
あなただけのGPTsの作成の仕方をプロが教えます。GPTsについてなんでも教えます
業務内容
【※法人のお客様へのサービスとなっております】
【皆様のGPTs作成を私たちにお任せください!】
chatGPTsの作成中心に、皆さんのお悩みを解決します!
<こんなことができます>
・chatGPTの導入から方法を教えてほしい
・chatGPTを導入したが、何からやればよいかわからない
・chatGPTを自分の目的に合わせて使いたい!
・GPTsとは何かいまいちわかっていない
・生成AI全般のことについて詳しく知りたい
など、様々なお悩みを解決いたします。
<生成AIを用いた圧倒的実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・生成AI活用指南レクチャ
などを生成AIに特化した圧倒的実績を誇るエンジニアが行ってまいりました。
「生成AIに関する知見が豊富」、「丁寧なヒアリングで満足感がある」などの高い評価をいただいております。
<具体的な流れ>
①chatGPTを用いて、どんなことを実現したいか・どのように活用したいか、具体的にメッセージでお伝えください。オンラインでヒアリングを行うことも可能です。
➁ご要件を設定し、お見積もりを確認していただきます。
③ご希望の形で具体的な内容のレクチャを行います。
④サービス終了後、決済いただきます。
<価格>
基本的に5000円~お見積もりください。具体的なレベル・質によりご相談させていただきます。
あなたの会社だけのビジネス用の壁打ち相手GPTs開発します
業務内容
【※法人のお客様向けのサービスとなります】
<サービスについて>
貴社専用のビジネス用壁打ち相手として、カスタマイズされたGPTsを提供いたします!
このサービスは、経営者やチームリーダーがアイデアや戦略を検討する際のパートナーとして強く機能します。
API連携も可能で、貴社の以前のデータを踏まえて、常に最新の業界トレンドやデータを反映し、迅速かつ正確なフィードバックを提供することで、意思決定の質を向上させます。
また、高度な自然言語処理技術により、複雑なビジネスシナリオや戦略的な質問にも対応可能です。貴社のニーズに合わせたカスタマイズが可能で、ビジネスの成長を力強くサポートします。
<具体的な実績>
・製造業向け新製品の開発支援
→大手製造企業が新製品の開発プロセスにおいて、アイデアのブラッシュアップや市場調査のフィードバックを得るためにGPTを活用。これにより、開発期間の短縮と市場投入までのリスク低減を実現。
・広告代理店のクリエイティブブレインストーミング
→ブレインストーミングセッションで、アイデアの発展や新しいキャンペーンコンセプトの創出にGPTを使用。これにより、斬新で効果的な広告キャンペーンが多数生まれる。
・スタートアップの資金調達戦略策定
→資金調達のためのピッチデッキ作成や投資家へのプレゼンテーション戦略を策定する際にGPTを活用。これにより、投資家からのフィードバックをシミュレーションし、より説得力のある提案が実現。
など、これまで様々な法人様の、ビジネス向け壁打ち相手としてカスタマイズされたGPTsを開発してまいりました。
<具体的な流れ>
①初期コンサルティング費用5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお、開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品のトークルームで結構でございます。
質の高い企画書を、自動生成してくれるGPTs、開発します
業務内容
【※法人のお客様向けの商品となります】
★GPTsとは
Chat GPTを特定の目的のために特化させたものです。有料版のユーザーであれば、何個でも作ることができ、他のユーザーが作ったものを使うことができます。
★どんなサービス?
カスタマイズされたGPTソリューションを活用すれば、簡単に質の高い企画書を作成することができます!
GPTは、企業の業界や目的に応じた情報を取り込み、洗練された文章を自動生成します。例えば、市場分析、競合調査、戦略提案など、企画書に必要な各セクションを迅速かつ正確に作成します。
また、視覚的に魅力的なレイアウトやグラフの提案も行い、説得力のある企画書を提供します。これにより、社員の作業時間を削減し、迅速な意思決定をサポートします。スタートアップから大手企業まで、多くの法人様がこのソリューションを活用し、業務効率化と品質向上を実現しています。どうぞお気軽にご相談ください。
★具体例
・IT企業の市場分析:
過去の市場データやトレンドを基に、製品のターゲット市場、潜在顧客、競合他社の動向を詳細に分析。さらに、製品の強みを強調し、マーケティング戦略を提案する部分も自動生成。視覚的に魅力的なグラフやチャートも含めて、投資家に説得力のある企画書を迅速に作成できました。
・商社での事業戦略と実行計画:
市場ニーズの分析から競合優位性の評価、実行計画の詳細なステップまでを包括的にカバー。これにより、上層部への提案書を短期間で高品質に仕上げ、迅速な意思決定をサポート。特に複雑なデータ分析を含む部分も正確に作成。
★具体的な流れ
①ヒアリング代5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品で結構でございます。
伸びるPR動画台本を自動生成してくれるGPTs開発します
業務内容
【※法人のお客様向けのサービスとなっております】
<サービスについて>
特定の成功事例を分析し、効果的なPR動画台本を自動生成する革新的なソリューションです!台本作成の時間を短縮化します!
このサービスは、過去の成功事例や市場データをAIが詳細に解析し、視聴者の興味を引く構成やメッセージを取り入れた台本を作成します。これにより、動画制作の初期段階である台本作成の時間を大幅に短縮し、質の高いコンテンツを迅速に提供可能です。
企業は、マーケティングチームのリソースを最適化しつつ、視聴率とエンゲージメントを向上させることができます。大手企業から中小企業まで、幅広い業界で導入されており、ブランド認知度の向上やプロモーション効果の最大化に寄与しています。
<これまでの業績>
・ソフトウェア企業A社:
新しいSaaS製品の市場投入に際し、効果的なPR動画を作成する必要がありました。カスタマイズGPTを利用し、過去の成功事例を分析して得たインサイトを基に、ターゲットユーザーに響く台本を自動生成。これにより、動画制作の効率が改善しました。
・スタートアップのフィンテック企業B社:
限られたリソースでインパクトのあるPR動画を作成するため、カスタマイズGPTを導入しました。過去の競合他社の成功事例を分析し、視聴者の共感を得られる台本を作成。これにより、動画制作にかかるコストを削減し、短期間で高品質な動画を制作。
<具体的なフロー>
①初期コンサルティング費用5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品のトークルームで結構でございます。
リサーチ業務を自動で、質高くしてくれるGPTs開発します
業務内容
【※法人様向けの商品となっております】
<サービスについて>
リサーチ業務は、莫大なデータを基に、取り扱う商材の市場について分析する、骨が折れる仕事。。だと思っていませんか?そのような業務こそ、生成AIに任せましょう!!
ChatGPTのカスタマイズを正しく行えば、市場調査やリサーチ業務などを正確かつ効率的に分析し、かなりの時短になりえます!
(例)
・150ページもの市場調査報告書から、必要な情報だけを抜き出して要約する
・莫大なCSVデータから、必要な個所のみを取り出し、SCVにして報告する
・競合が似たような商品を販売していないか、自動で調査して報告させる
<生成AIを用いた圧倒的実績>
・生成AIを用いたlotoアプリ開発
・ctatGPTで美容室来店予約アプリ開発
・chatGPTで事務作業の自動化・効率化
・生成AI秘書アプリ開発
・生成AI活用指南レクチャ
などを生成AIに特化した圧倒的実績を誇るエンジニアが行ってまいりました。
<具体的なフロー>
①初期コンサルティング費用5000円をご購入いただきます。
➁初回のヒアリングに向けて、商品についての具体的な項目をお聞きいたします。できるだけ具体的に、メッセージにてお書きください。
③初回ヒアリングを行い、エンジニアから実現可能な案を提案させていただきます。
④③の案に納得されましたら、次のmtgの予定を立てさせていただき、本格的に開発についてのお話をさせていただきます。なお開発フェーズに入っても、やりとりはこの商品のトークルームで結構でございます。
<価格について>
基本的に、初期コンサルティング費用として5000円/30分でお見積もりください。
女性向けEC(楽天、ヤフーショッピングなど)バナー作成
業務内容
女性向けのデザインやナチュラルなイメージが得意ですが、ご要望に応じてデザインは対応できます。
実装も必要であれば対応可能です。
サイズは横1500px、縦500pxまで。
1つあたりの料金です。
ChatGPTのようなAI(LLM)を用いたチャットシステムの開発を請負います
業務内容
ChatGPT APIを活用した革新的AIソリューションの開発
私は、最先端のAI技術を駆使してビジネス課題を解決する、フリーランスAIエンジニアです。東京大学で培った専門知識と、実務経験で磨いた技術力を融合させ、お客様のニーズに最適化されたAIツールを提供いたします。
サービスの特徴
- 高度なカスタマイズ: ChatGPT APIを基盤に、お客様の業界や用途に特化したAIモデルを構築します。
- 幅広い対応力: チャットボット、文章生成、データ分析など、多様なAIアプリケーションの開発が可能です。
- 効率的な開発プロセス: アジャイル手法を採用し、迅速かつ柔軟な開発を実現します。
- 継続的サポート: 開発後も、運用支援やパフォーマンス最適化のサポートを提供します。
主なサービス内容
• 要件定義と戦略立案
• ChatGPT APIの導入と最適化
• カスタムAIツールの設計・開発
• 既存システムとの統合
• テストとデバッグ
• 導入支援とトレーニング
• 保守とアップデート
開発プロセス
- 初回相談: お客様のビジネス課題とAIへの期待をヒアリングします。
- 提案と見積もり: 最適なソリューションと開発計画を提案いたします。
- 要件定義: 具体的な機能や仕様、開発環境、納期、予算を確定します。
- 開発フェーズ: 定期的な進捗報告とフィードバックを行いながら、AIツールを開発します。
- テストと納品: 品質検証を経て、完成したAIツールを納品いたします。
- アフターサポート: 導入後30日間は無償で調整・修正に対応いたします。
なぜ私を選ぶべきか
• 専門性: 最新のAI技術に精通し、実践的な開発経験を有しています。
• 柔軟性: スタートアップから大企業まで、様々な規模のプロジェクトに対応可能です。
• コミュニケーション: お客様との緊密な連携を重視し、ニーズを的確に反映します。
• 品質へのこだわり: 高い技術力と徹底した品質管理で、信頼性の高いAIツールを提供します。
お問い合わせ
AIによるビジネス革新の可能性を探るため、まずはお気軽にご相談ください。あなたのビジネスに最適なAIソリューションをご提案いたします。
AI技術で、あなたのビジネスを次のステージへ。革新的なソリューションで、競争力の向上を図りませんか?ご連絡をお待ちしております。
ホームページ制作やシステム開発、新規やカスタマイズ、軽微な修正まで何でもご対応します
業務内容
クライアントのビジネス目標に合わせた高品質なWEBサービスを提供します。以下の業務内容をご紹介します。
ホームページ制作
デザイン: ユーザーフレンドリーで魅力的なデザインを提供。
レスポンシブ対応: モバイル、タブレット、デスクトップでの最適表示。
SEO対策: 検索エンジン最適化で集客力を向上。
コンテンツ管理システム (CMS): 簡単に更新・管理できるシステム導入。
システム開発
カスタムシステム: ビジネスニーズに応じた独自システムを開発。
業務効率化ツール: プロジェクト管理、顧客管理などの効率化ツールを提供。
データベース構築: 安全でスケーラブルなデータベースシステムを設計。
軽微な修正・保守
バグ修正: サイトやシステムの不具合を迅速に修正。
コンテンツ更新: テキスト、画像、動画の差し替えや追加。
定期メンテナンス: 定期的なバックアップ、セキュリティチェック、パフォーマンス改善。
クライアントのビジネス成長を支援するために、最適なソリューションを提供します。どのようなご要望にも柔軟に対応し、高品質なサービスを約束します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
【Shopify Partners】ShopifyでECサイトを作成致します
業務内容
この度はご閲覧いただき誠にありがとうございます!
※インボイス適格請求書に対応しておりますのでご安心ください。
主な作業内容
サイト構築やカスタマイズ・コーディング(HTML・CSS・JavaScript):
■TOPページ
■カテゴリ一覧ページ(コレクションリスト)
■商品一覧ページ(コレクション)
■商品詳細ページ
■ブログページ
■その他ページ(フリーページ)
■アプリなどの接続
■サイト構築後、必要なマニュアルなどご希望の場合は動画マニュアル、もしくはPDFでの作成も可能。
【このようなお悩みをお持ちのお客様】
「自社のECサイトを作りたい」
「○○社さんのECサイトに似たような理想のサイトが作りたい」
「内容はあまり明確に決まっていないし画像とテキストしかないけど・・・」
「Shopifyでサイト作りを始めたけどうまくいかない」
等、様々なシチュエーションでお困りの方は是非お気軽にご相談ください!
ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。
どうぞ宜しくお願いいたします!
一応下記に参考として過去にご依頼を承らせていただいたサイトの一部を下記にご案内させて頂きます:
①https://kaguaroo.co.jp/
②https://enai.asia/
③https://first-sovereign.jp/
④https://grindworks-online.com/
⑤https://otonayaki.com/
⑥https://selieu.com/
⑦https://clease.jp/
⑧https://plant-hunt.com/
【スピーディかつ高品質 / 各種CMS / ECサイト対応 】コーディング代行します
業務内容
自己紹介
ランサーズでは、フロントエンジニアとしてWeb関連の業務をしています。
基本的なコーディングは勿論のこと、WordPressやMicro CMSなどのCMS組み込み、ShopiflyやEC-CUBEを使ったEC構築も承っています。
また、今後はReact / TypeScriptを使ったモダンな開発でも貢献していきたいと考えております。
このパッケージについて
スピーディかつ高品質に、HTML / CSS / JavaScriptを使ったコーディングをします。
こんな悩みありませんか?
❓ 「自社のコーダーが足りない」
❓ 「PCのデザインだけで、SPもよしなに調整して欲しい」
❓ 「各種CMS・ECサイト構築できるエンジアが足りない」
❓ 「デザインを作れるがコーディングができない」
こんな方におすすめです
✔︎ 「コーディングの外注先をお探しの方」
✔︎ 「パートナーとなるコーダーをお探しのデザイナーの方」
✔︎ 「タイトなスケジュールで活動できるフロントエンジニアをお探しの方」
サービス内容
デザインからコーディング致します。
料金は、ページのボリュームによって変動します。
▼ WordPress / MicroCMSなどの各種CMS組み込みをご希望の方はこちらのパッケージを利用ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
▼ Shopifly / EC-Cubeなどの各種ECサイト構築をご希望の方はこちらのパッケージを利用ください。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
ご依頼の流れ
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. 確認・修正
完成したサイトを確認していただき、満足いただけるまで修正します。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください
相談の際は、下記テンプレートを使用していただけますとスムーズです。
「準備中」
他にもパッケージを出品しています
▼ スピーディかつ高品質 / 各種CMS / ECサイト対応 】コーディング代行します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
某フリマサイトに指定した商品を自動出品するツールを開発します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・フリマサイトを活用して販売をしている方
・定期的に同じ商品をフリマサイトに出品したい方
▼ご提供内容
出品したい商品名、商品説明、価格をExcelにまとめていただくだけで
指定した時間に某フリマサイトに自動で出品することが可能です。
▼料金プラン
出品数に応じて3パターンご用意しております
▼納期
2週間程度
初心者の方大歓迎!リーズナブルで高品質なホームページを制作いたします
業務内容
まだホームページがない、信用のためにホームページが作りたい
そんなあなたにコストパフォーマンスに優れた高品質なデザインで
制作されたホームページをご提供します
リニューアルも対応いたします
サービス内容をわかりやすく正確に伝え、サイトを訪れた方にクリックしてもらいやすい
ようなデザインを心がけて制作いたします
ココナラ進出記念として先着5名様下記特別価格にてご対応中
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オリジナルデザイン 80,000円!(税込) ←165,000円(税込)
更新をしやすいホームページの作成を致します
★こんな方にオススメ!
・リーズナブルで高品質なホームページがほしい
・早くホームページを作りたい
・起業したばかりでホームページに費用をかけられない
・シンプルで使いやすいホームページが欲しい
・制作後自分で更新したい
上記のような悩みを抱えている方、ぜひお声がけください!
■基本プラン内容
・デザインはテンプレートからお選び頂けます
(WordPressの「Snow Monkey」テーマ使用)
・ページ(TOP+下層ページ3ページ)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・基本SEO対策
・SSL化でセキュリティ強化(https対応)
・問い合わせフォーム
・ブログページ(お知らせページ等)
・MAPの埋め込み
・納品後1ヶ月以内の無料サポート(追加ページなどは有料)
■納期
ドメインやサーバー、原稿や写真素材等、
サイト制作に必要な情報が揃っている場合は、
1ヶ月以内のご対応が可能な場合もございますが、基本的には1ヶ月〜2ヶ月ほど制作に時間を要します
柔軟にご対応をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい
■完成までの流れ
①お見積もり
②ご購入
③ヒアリング
④制作
⑤ご納品
エンタープライズアプリ開発に.NETを選ぶべき理由を徹底的に説明します
業務内容
I. エンタープライズアプリ開発に.NETを選ぶべき理由とは?
1. 優れたパフォーマンス
高いパフォーマンスと迅速な開発速度は、豊富なデータを処理するアプリケーションにとって非常に重要です。.NETの高性能機能を活用することで、JITコンパイル、広範なキャッシュ、マルチスレッドサポートが実現されます。これによりコード実行の最適化がスムーズに行え、アプリケーションのレイテンシーが低減し、全体的な効率が向上します。
2. クロスプラットフォーム互換性
オープンソースの特性により、開発者は複数のコンポーネントを活用し、既存のシステムに統合することも可能です。.NETを使用することで、ビジネスはAndroid、Windows、Mac、iOSなど、様々なプラットフォームにわたって中央集権的なユーザー体験を提供できます。
3. スケーラビリティ
スケーラブルなアプリケーションの構築は、ビジネスにとって非常に重要です。.NETを使用することで、開発者はスケーラブルなソリューションを作成し、プロジェクトの規模に応じてアプリのコンポーネント、デザイン、機能を柔軟に調整できます。
4. エンタープライズグレードのセキュリティ
.NETは、開発者が高度に保護されたアプリを構築できるように、特定のコンポーネントや組み込み機能が設計されています。認証、認可、暗号化をシステムに統合することで、アプリケーションのセキュリティが向上します。管理者はユーザーの役割や責任に応じて個別の権限を付与でき、重要なビジネス情報にアクセスできるユーザーを限定することが可能です。Windows Identity Foundation、セキュアなウェブプロトコル、暗号化モデルなどは、安全な開発のための主要なセキュリティ要素です。
5. スムーズな統合
.NETを使用することで、人事ポータルや請求管理システムからERPソフトウェア、CRMシステムまで、複数のシステムやツール、ソフトウェアの統合が容易になります。汎用的なフレームワークは、データベース、サードパーティサービス、レガシーシステムとのシームレスな統合を実現するための豊富なAPIやツールを提供します。意思決定者は、統合された情報源から全ての重要な情報とデータを一元的に管理でき、効率的なワークフローの実現が可能です。
6. マイクロソフトのサポート
マイクロソフトの支援を受けているため、.NETは広範なサポートと継続的な更新を受けることができます。企業は一貫した更新と改善によって競争優位性を維持できます。マイクロソフトは、.NET開発者コミュニティに対して包括的なドキュメント、チュートリアル、その他のリソースを提供しています。テクノロジーのリーダーからの強力なサポートにより、プログラマーは問題を迅速に解決し、ビジネスが新機能に適応するのを支援します。マイクロソフトの長期的なフレームワークサポートと更新により、多くの企業が.NETでのエンタープライズアプリケーション開発を選んでいます。
7. 簡単でコスト効率の良いメンテナンス
.NETフレームワークは、アプリケーションのメンテナンスとアップグレードを容易にします。オブジェクト指向プログラミングモデルを用いることで、ソフトウェア開発プロセスを小さく管理しやすい部分に分割できます。アプリケーションの機能や特徴を変更する際には、非常に少ないコーディングで対応可能です。そのため、.NETを利用することでメンテナンスコストが削減される可能性があります。
8. 広範なライブラリとフレームワークのエコシステム
現代のビジネスでは、AI、機械学習、IoT、クラウドなどの最新技術を活用して次世代アプリケーションを構築する傾向があります。.NETを使用することで、ウェブ、モバイル、デスクトップ、クラウドアプリケーションの開発ニーズに対応する広範なライブラリとフレームワークのエコシステムにアクセスできます。豊富なライブラリサポートと多数の利用可能なコンポーネントが、エンタープライズアプリの開発を迅速にし、市場投入までの時間を短縮し、アプリのパフォーマンスを向上させます
9. クラウドベースの開発
Azure、AWS、その他のクラウドサービスとのスムーズな統合が、.NETをクラウドベースのエンタープライズアプリ開発の主要な選択肢としています。.NETを用いることで、ビジネスはクラウド上でのシステムの展開、移行、管理、スケーリングを容易に行うことができます。企業は、データアクセスの向上、データストレージのセキュリティ、即時回復オプションなど、クラウドサービスプロバイダーの堅牢なインフラとサービスを享受できます
【スピーディかつ高品質】WordPressのサイト制作・構築します
業務内容
自己紹介
ランサーズでは、フロントエンジニアとしてWeb関連の業務をしています。
基本的なコーディングは勿論のこと、WordPressやMicro CMSなどのCMS組み込み、ShopiflyやEC-CUBEを使ったEC構築も承っています。
また、今後はReact / TypeScriptを使ったモダンな開発でも貢献していきたいと考えております。
このパッケージについて
WordPress / Micro CMSなど各種CMSを使ったホームページのコーディング・構築をします。
こんな悩みありませんか?
❓ 「自社のコーダーが足りない」
❓ 「PCのデザインだけで、SPもよしなに調整して欲しい」
❓ 「各種CMS・ECサイト構築できるエンジアが足りない」
❓ 「デザインを作れるがコーディングができない」
こんな方におすすめです
✔︎ 「コーディングの外注先をお探しの方」
✔︎ 「パートナーとなるコーダーをお探しのデザイナーの方」
✔︎ 「タイトなスケジュールで活動できるフロントエンジニアをお探しの方」
サービス内容
・デザイン or コーディング代行
・カスタムテーマ制作
・各種プラグイン導入
・本番公開作業の代行
ご依頼の流れ
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. 確認・修正
完成したサイトを確認していただき、満足いただけるまで修正します。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください
相談の際は、下記テンプレートを使用していただけますとスムーズです。
「準備中」
他にもパッケージを出品しています
▼ スピーディかつ高品質 / 各種CMS / ECサイト対応 】コーディング代行します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 対応可能範囲
- フォーラム カスタマーサポート 在庫管理 問い合わせフォーム 地図
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon AWeber Clickbank Contact Form 7 Facebook GetResponse Gravity Forms Instagram LinkedIn Mailchimp Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
依頼者様の実現したいツール・アプリ仕様を依頼可能な要件にまで落とし込みます
業務内容
依頼者様の実現したいツール・アプリ仕様を依頼可能な要件にまで落とし込みます
クライアント様と同じ視点に立って、一緒に要件定義を作成させて頂きます。
「三方良し」を目指します。
クライアント様に寄り添った仕様作成を行いつつ、第3者視点での考慮も行うとこで、「開発がしやすく」「現場で本当に使える」システム・ツールを目指します。
三方よし、が結果的にクライアント様の最大利益に繋がると考えております。
ご支援の流れ
以下の3ステップです。
-
ゴール設定
「現状の課題」から今回のツール・アプリで 達成すべき「ゴール」を設定 -
実現方法の検討・定義
「ゴール」に対する「実現方法」を検討・定義します。可能な限り詳細に分割します。 -
コスト最小化
依頼内容を明確にできているため、相互の認識違いを低減できます。
それにより 最小のコスト・時間で、目的を達成することが出来ます。
ツール・アプリ開発において要件定義の重要性をご説明します。
ニーズの明確化
ご自身の希望や期待を明確にすることで、必要となる機能や要件が明確となり
その要件を文書化することで、開発プロセスの方向性を確立することができます。
予算やスケジュールの管理
要件の明確化は、予算とスケジュールを管理する上でも重要です。
明確な方向性(要件)を持つことで、開発の範囲を正確に把握し、
予算とスケジュールを正しく見積もることにつながります。
開発プロセスの効率化
要件定義が明確であれば、クライアント様とランサー様の間で、
目標(ゴール)を明確に理解し、それに向かって効率的に作業を進めることができます。
これにより、開発プロセス全体の効率が向上し、無駄な作業や修正が減少します。
品質管理の向上
要件定義は、最終的なアプリケーションの品質を向上させる上でも重要です。
明確な要件を持つことで、テストや検証の基準を確立し、
開発プロセス全体で品質管理を強化することができます。
コミュニケーションの改善
クライアント様とランサー様とのコミュニケーションを改善するための道具としても機能します。
お互いに同じ方向を向いているため、開発プロセス中にコミュニケーションのミスを防ぎ、
スムーズな情報共有を促進します。
最後に、
まずは無料のお問い合わせがございますので、お気軽にお問い合わせください。
CentOS7のサポート期限切れに対応。安全な新環境を構築します
業務内容
CentOSはVPS用のOSとしてかつては非常にシェアの高かったOSの一つです。そのほとんどが、2024年6月30日をもって、公式サポート期限が切れることはご存知ですか?
直ちに御社の情報が危険に晒されるわけではありませんが、今後大きな脆弱性が発見されてもメンテナンス更新期限が切れたOS(=CentOS Stream9未満)では修正パッチが提供さなくなります。
そういった不安や懸念の声を伺い、サーバーの引越しをお勧めしているのがここ数年の私の仕事でしたので、そのノウハウが手元にあります。
ある程度共通化している設定ファイルの変更作業などが自動化できておりますのでこの度ランサーズでパッケージ化することにしました。
KEYENCE製 画像システム XG シリーズのソフト設計を承ります
業務内容
▼ご提供内容
既に撮像環境が構築されている方を対象としたサービスです。
以下をご提出頂ければ、対応の可否判断をさせて頂きます。
・ワークスペースフォルダ(SD1スロット内のSDカード直下にある"XG"フォルダ)
・画像処理をしたい複数のbmpファイル
・その画像のどの特徴を抽出したいのか
(生産ライン検査機の画像処理構築を得意としていますが、それ以外のものも検討させて頂きます)
抽出する特徴量については、画像表現で定義させて頂き、お客様のご要望をすり合わせをします。
すり合わせた特徴量の定義についてご了承を頂ければ、依頼を受けさせて頂きます。
▼ご購入後の流れ
ご相談頂いた内容について、対応可能と判断した場合、以下の流れで作業させて頂きます。
①提出いただいたbmpについて、定義した特徴量を抽出するプログラムを作成する
②当方の環境で検出している様子をオンラインミーティング等で、ご確認いただく(省略可)
③プログラムをお客様に送付し、定義を満たす動きをする事をご確認いただく
(動かない場合、遠隔でのサポート可)
④定義を満たすプログラムとなったら案件クローズとする
▼必要情報
・ワークスペースフォルダ(SD1スロット内のSDカード直下にある"XG"フォルダ)
・キーエンスの撮像環境で作った、画像処理対象となる複数bmpファイル
・検出対象の指示
▼サービスが3段階になっている理由
検査する為の決まった位置に、決まったモノを設置する環境であっても、
設置位置のバラつきや、対象物の形や色見にバラつき等、様々な要因で、画像に違いが生じ、
安定して特徴量を検出できない事が現場では多々あります。
安定した検出を実現する為には、できるだけ多くの画像で、プログラム作成をする事が肝になりますが、その分、工数も増えるので段階的に費用をもうけさせて頂いております。
【個人事業主様・中小企業様必見】更新作業一切不要!サブスクでHPが持てます
業務内容
こんなお悩みを持つ方にお勧めのプランです。
・忙しくてなかなか更新ができない。
・WEB更新のためだけに、新しい人材を確保できない。
・簡素なWEBページでよいのだが、制作会社に頼むと、規模も予算も大がかり…。
・サーバーとドメインを契約してみたが、その後どうしていいのかわからない。
毎月の更新費用だけで、WEBページが持てます!
お知らせ
2024年6月17日
【premium-01】のWordPress版が、下記のパッケージで登場しました。
猫関連のWEBページに生まれ変わり、自分で更新もできます。
https://www.lancers.jp/menu/detail/1279740
●デザインについて
デザインは【当方制作のオリジナルテンプレート】を使用しています。
(お手数ですが、URLをブラウザーに貼り付けてご覧ください)
☆10/6 NEW 最新テンプレート
【プレミアム】ビジネスサイト【プレーンHTML版】
www.web-iduna.net/lancers/premium-05/
・テンプレートをもっとみる
www.web-iduna.net/lancers/list/
※文字数オーバーで載せられなくなったため、一覧ページを作成いたしました。
オプションをつけることによって、テンプレートを使用せず、お持ち込みのデザインでも保守更新をつけることができます。(新規作成およびリニューアル時にのみ、追加料金が発生いたします。)
費用に含まれるもの
全プランに共通で含まれるもの
・【保守】更新作業1年分
・各プランの設定枚数に応じた、新規WEBページ作成(PC・タブレット・スマートフォン対応)
・SEO内部対策
・お問合わせフォーム(PHP実装)
・Googleマップ設置(iframe)
・「プライバシーポリシー」別ページに設置無料。(プランの枚数に含みません。)
そのほか得点
【スタンダード】【プレミアム】プラン共通得点
★新規作成後、「お知らせ」のアーカイブ(過去時事のまとめ)は、枚数無制限で増やせます。
【プレミアム】プラン得点
★新規作成後、「商品」などのデータページ(流し込み)は、枚数無制限で増やせます。
※premium-04・05は、追加オプションでデザインを増やすことも可能です。
【購入を検討】
1)まずはお気軽にご相談ください。
制作内容・やり取りに関すること・公開時期について、ご不明・ご不安なことがございましたら、ご相談ください。
また、見本WEBのような業界でなくても、内容の編成は可能となっておりますので、ご安心ください。
2)作成前に「ヒアリングシート」を、「スプレットシート」にてお渡しいたします。
3)当方が内容を把握・オプションの有無を確認後、ここで正式なお見積もりが出ます。
ご納得いただけましたら、【ご成約後(仮払い後)の流れ】へ進みます。
【ご契約後(仮払い後)の流れ】
4)作業・更新指示書を「スプレットシート」でお渡しいたします。
5)4記入後、以下の情報をご用意ください。
・「画像・ロゴ・更新に使う文章(コピーペーストが可能なもの。txtファイル、Word・Excelなど)」
・「サーバー・ドメイン情報」IDやPWなど。
6)素材・情報の送り方
以下のツールで素材を送ります。
★オンラインストレージ(ギガファイル便など)を利用して送付
・画像やロゴ
・更新に使う文章
★ランサーズのメッセージ機能を利用する
・サーバー情報
・更新の指示が書かれたもの(指示書・保守更新依頼)
・ご質問や個人的なメッセージなど
4)5に記載されている素材・情報がすべてそろった段階で、作業を開始いたします。
素材がそろわない場合
・画像の場合、フリー画像でよろしければ対応可能です。
・文章はこちらではご用意ができません。そろってからの作業開始となります。
各納期は「素材がすべてそろった状態で作業を開始した場合」の日数になります。(土日・祝日含まず)
5)WEBページが完成しましたら、まずは当方所有の「テストサーバー」にて、制作したものをご確認いただきます。
OKでしたらお客様のサーバーにUPし、本公開(完成)となります。
引き続き保守サービスをご利用ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
レスポンシブで動きのあるランディングページをコーディングします
業務内容
サービスを閲覧いただきありがとうございます!
本パッケージはランディングページ1ページコーディングのカスタマイズのサービスです。
▼こんな方におすすめ
・コーダー不足で外注先を探している制作会社様
▼内容
・ランディングページ1ページ
▼提供可能なこと
・レスポンシブ対応
・SCSS、Stylusを使用したコーディング
・CSSアニメーション(ホバーアニメーションなど)
・jQueryを使ったコーディング
・jQueryを使わないコーディング
・JavaScriptタブ切替
・JavaScriptアコーディオン
・JavaScriptハンバーガーメニュー
・JavaScriptモーダル
・簡単なGSAPによるアニメーション
・OGP設置(内容はご提供いただきます。)
・Googleアナリティクスの設置(内容はご提供いただきます。)
・WEBフォント設定(内容はご提供いただきます。)
・Webp化
・gulpの環境構築
▼ご予算について
記載の金額はあくまで目安です。
作成するページ数やご要件に応じて金額は変動いたします。
ご予算に応じて調整可能ですので、お気軽にご相談下さい。
▼納品までの流れ
①ヒアリング
・実装機能などの確認をいたします。
↓
②ご契約
・お見積もり、納期をご提示させていただきます。ご納得いただけた場合、ご購入をお願いいたします。
↓
③制作開始
・デザインデータ(XD、Photoshop、Figma)
※フォントがない場合もございますので、アウトライン化したデータもご提供いただきます。
↓
④確認・修正
・制作実施後、制作物のご確認をお願いいたします。気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
↓
⑤納品
・Zip形式で納品いたします。
※環境構築データの含む
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡ください。
WebGL、Three.jsを使用したWebサイトを作成します
業務内容
オリジナル溢れるウェブサイトはいかがでしょうか!
このサービスは3Dを活用したWebサイトを作成するものであり、他のWebサイトと異なり、リッチでインタラクティブなものをご提供いたします。
通常のWebサイトと異なり、3Dを用いたWebサイトを用いることでユーザーの興味を引くことが出来ます。
納品物はプランによって異なりますので、プラン表をご確認のうえご購入ください。
当方の強みは以下のとおりです。
・プログラミングと3DCG両方できる者が作成するので外注費用がかからずお安く作成できます。
・パフォーマンスに関しては世界最高クオリティと自負しており、読み込みスピードから端末に負荷をかけないように処理の軽減など、ユーザーにストレスをかけないように配慮しております。
下記は参考Webサイトになります。
アド電通大阪様(Three.jsと3Dモデリングを担当)
https://www.addentsu-osaka.co.jp/
ポートフォリオサイト
https://www.sawamura-portfolio.site/
SEOに強いWebサイト(HP・LP)を制作いたします
業務内容
Web制作のコーディングをいたします。
【可能な業務】
・word pressの導入・サイト構築
・コーポレートサイト作成
・LPページ作成
・レスポンシブサイト
・SEO解析
などを得意としております。
【使用言語】
・HTML
・CSS/Sass
・PHP
・Javascript/jquery
協働ロボット・産業ロボット 選定 提案 導入サポート致します
業務内容
協働ロボット・産業ロボットの導入支援致します。
ロボット導入にかかわる ロボット機種選定・取付治具・関連治具 設計等請け負います。
ロボット導入に向け、お悩みの方への支援・コンサルティング致します。
サポート内容
1.適正なロボット選定サポート 動作範囲検証
2.関連取付具 (ロボット架台)設計
3.関連治具設計 難易度により別途費用相談
4.治具等 制作メーカー選定支援(必要時)
5.ロボット教育 補助
6.立ち上げ支援 (スムースな立ち上げに向けてサポート)原則 1アイテム
ロボット導入にあたってのお願い
注意事項
ロボットの操作教育・安全教育等は、実際の御社 ご担当者に受けて頂きます。
ロボット購入費用や、関連治具等の製作費用 手配等は、含まれません。
あくまでも、ロボット選定~実稼働までの支援になります。
ロボットプログラムの作成等の作業は、長期使用の観点から、
御社担当者にご担当頂き、サポートしていきます。
AI初心者でも安心!Difyで簡単アプリ開発から保守まで何でもします
業務内容
サービス内容
- チャットボット
- 複数のSaaSの連携
- 業務の自動化
私たちについて
Webおよびアプリ開発、インフラ設計などにおけるソフトウェアエンジニア4人体制です。
直近ではAI、プログラミングを使用した動画制作のDX化に力をいれております。
動画制作の工程をDifyを使用することで、プログラミングができない方でも運用できるようにした実績がございます。
このノウハウを応用し、動画制作以外のタスクでも自動化可能なため、当プランをご提供いたします。
では、なぜ動画制作のDX化が当サービスに応用できるか
■ チャットボット
チャットボットのようなQ&Aシステムは、ベースとなる知識をAIに学習させ、ユーザーの質問に対する回答を導きます。
このタスクは、台本づくりの工程と同様のフローとなります。台本作成に必要になる知識をインプットし、その情報に質問を投げかけるようなイメージでプロンプトを作成し台本として成り立つようにアウトプットしています。
■ 複数のSaaSの連携
SaaSが提供するAPIを使用することで、その情報を取得、投稿、更新などを行うことになります。これは動画制作におけるYoutube等のSNSへの投稿するフローと同じようなやりとりになります。
■ 業務の自動化
上記以外にも、日本語を英語に翻訳するタスクや、要約、リサーチなども行うことが可能です。この工程に関しても制作する動画にもよりますが、実際に自動化した経験がございます。
他にも様々なタスクがあるかと思います。柔軟に対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
いただいたご相談から、適切なプランをご提供いたします。
指定サイトからスクレイピングでデータ抽出するツールを作成します
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
Webサイトからデータを収集する際にこんなお悩みありませんか?
➢ データが分散していて、まとめるのが困難で時間がかかる…
➢ コピーアンドペースト作業中にミスが生じ、正確なデータの取得が難しい…
➢ 手動でのデータ収集に時間がかかり、その結果、データ分析に十分な時間を割けない…
このようなお悩みをPythonのスクレイピングという技術を使って解決いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
【サービス概要】
どのようなWebサイトからどのような情報を抽出したいかお聞かせください。
抽出した情報を以下の形式に展開して納品させていただきます。
➢ CSVファイル
➢ Excelファイル
➢ その他要望承ります
また、Webサイトに掲載されている情報をそのまま抽出するのではなく、情報を変換・その情報を用いて情報を追加したい場合も対応可能です。
(例:英語を日本語に変換して抽出、日付から曜日を算出して情報に追加)
【サービスの強み】
プログラミングにてWebサイトからデータを抽出するため、以下の強みがあります。
➢ 収集時間速度が速い!
➢ データの収集に間違いがない!
➢ 一度プログラムを作成すれば、何度も簡単に実行ができる!
【納品形態】
➢ Pythonファイル
➢ 実行ファイル(exe形式) ※ Windows 64bitのみ対応
【過去の実績】
➢ プロスポーツ日程の抽出
➢ 食べログからの店舗情報抽出
➢ ホットペッパービューティーからの店舗情報抽出
➢ netkeibaからのレース情報抽出
➢ Mapionからの企業情報の抽出
➢ LINE応答メッセージの自動登録
既存のExcelからkintoneアプリ作成サービス
業務内容
■概要
現在お使いのExcelを解析し、適切にkintoneアプリ化します。
■対象
・複数ファイルor複数シートで管理している複雑な情報をkintoneアプリにしたいが、
適切なアプリ設計がわからなくて困っている方
■成果物
・アプリテンプレート
・Javascriptファイル(必要な場合のみ)
・マスタデータCSVファイル(必要な場合のみ)
■販売価格について
価格は10,000円~です。
内容の規模と複雑度でおおよそ以下となります。
◇3アプリ以内/カスタマイズ(Javascript)なし
10,000円
◇10アプリ以内/カスタマイズ(Javascript)なし
30,000円
◇カスタマイズ(Javascript)なし
別途お見積り
Excel関数を使用して事務作業の業務を簡略化と時短できるようサポートします
業務内容
毎回決まった作業を繰り返している!
この工程がボタン一つでできるようになると良いのに!
入力画面をもっと分かりやすくしたい!
など、ちょっとしたデータ整理や自動化をExcelで提供します。
Windows版、Mac版に対応できます!
※Windows版とMac版で使用できる機能に違いがあるので、両方で動くソフトもしくはそれぞれで作成など要相談応じます!
効率化・自動化をしたいけど、どこから手を付けたらよいか分からない方。
出来るだけ複雑な仕様にせずに、自動化を行いたい方。
【限定1名様50%OFF】HTML・CSS・WordPressコーディング代行します
業務内容
限定"1"名様、半額でコーディング承ります
この度、Lancersで初めてコーディング代行を出品しました。
そこで、実績作りのため基本プラン料金を通常価格の半額でコーディングさせていただける方を1名様募集しています。
必ずご満足していただける、成果物を納品させていただきます!
ぜひ、この機会にご検討ください🙆♂️
こんなお悩みを抱えの方はぜひ一度ご相談ください。
コーダーのリソースが足らずお困りの制作会社様
案件ごとにコーダーをアサインしたい制作会社様
コーディングやサーバー周りをサポートしてくれるコーダーをお探しのWebデザイナー様
コーディングを外注したいWebディレクター様やコーダー様
事前相談はいつでも無料で承ります。お気軽にお問い合わせください。
以下は全プランに含まれます。
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応
・スマホサイズよしなにコーディング
(PCサイズのデザインのみの場合でも各サイズで表示崩れがないよう"いい感じ"にコーディングします。)
・SEO対策
・画像圧縮などサイトの表示高速化
・ピクセルパーフェクト
・クロスブラウザチェック
・修正回数無制限対応
各プランの詳細
▼ベーシックプラン
ページ数:1ページ(下層ページはオプションで追加)
料金:【先着1名様限定】¥30,000- → ¥15,000-
※下層1ページにつき¥6,000-¥3,000-頂戴いたします。
対応内容:
◯HTML/CSSコーディング
✗JavaScriptアニメーション
✗お問合せフォーム
✗WordPress化
▼スタンダードプラン
ページ数:1ページ(下層ページはオプションで追加)
料金:【先着1名様限定】¥50,000- → ¥25,000-
※下層1ページにつき¥10,000-¥5,000-頂戴いたします。
対応内容:
◯HTML/CSSコーディング
◯JavaScriptアニメーション
◯お問合せフォーム
✗WordPress化
▼プレミアムプラン
ページ数:1ページ(下層ページはオプションで追加)
料金:【先着1名様限定】¥80,000- → ¥40,000-
※下層1ページにつき¥10,000-¥5,000-頂戴いたします。
対応内容:
◯HTML/CSSコーディング
◯JavaScriptアニメーション
◯お問合せフォーム
◯WordPress化
▼ご依頼の流れ
-
プランを選択し「まずは相談(無料)」ボタンをクリック
-
オプションを追加、相談内容を入力し無料相談を送信
-
出品者から相談者様へ返信
送っていただいた内容について質問や回答を行います。
業務内容、報酬、納期、納品形式などについて正確にすりあわせします。 -
注文・仮払い
納得いただいた場合に注文をお願いします。 -
製作開始
制作前に工程やスケジュールの管理表を共有します。
進捗もこまめに報告させていただきますので、ご安心ください。 -
納品物の確認と修正
事前に決めた初稿提出日までにテストサーバーにアップしたサイトを相談者様に確認していただきます。修正が必要な箇所を指摘して頂きます。修正はなんどでも承ります。 -
最終納品
納品日までに最終的な納品をさせていただきます。
オリジナルワードプレスプラグインで高機能サブスク型会員制マッチングサイト作ります
業務内容
※管理画面を見たい方はお問合せ下さい
【特 徴】
オリジナルワードプレスプラグインで決済付マッチングサイトを作成します。
よくある海外製プラグインを使った継ぎ接ぎだらけのシステムではありません。
CMSとして世界シェアナンバー1のWordPressで構築します。
完全オリジナルプラグインによるオリジナルシステムです。
オリジナルシステムだからカスタマイズ性、柔軟性が高いのが特徴!
【機 能】
・マッチング機能
・詳細検索機能
・会員間メッセージ機能
・会員掲示板機能
・定額課金(サブスク)機能
などなど…あなたが稼げるポイントがぎっしり!
【他ツールとの連携】
ランサーズで販売している姉妹ツールと連携することで、自動的に集客させることができます。
【テーマについて】
オリジナルテーマをカスタマイズして使用します。
【購入者対応】
・メッセージは24時間以内に返信を心がけています
・土日祝祭日は定休日となっています
【購入条件】
・ライセンス付与のためのユーザー登録が必要となります
・1サイトのみとなります
・レンタルサーバーと契約されていない方はレンタルサーバーの契約が必要となります
・ドメインを取得されていない方はレンタルサーバーの契約が必要となります
・新規サイトとして構築致します
・決済にはStripe決済を使用します
【備考】
決済機能なし、会員間コミュニケーション機能なしのシンプルなマッチングサイトにすることも可能です。
サービスのご質問はお気軽にお尋ね下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WordPressサイトの引っ越し(ドメイン変更・複製・移行) します
業務内容
サービス内容
(提供する内容)
…ワードプレスでサーバーの移転・引っ越し承ります。
※情的htmlサイトも可能です
①ネームサーバーの変更
②現在の設定・プラグインもそのまま移行できます。
③ https(SSL)も化。及びサーバー移管後のhttps化(SSL)可
④プラグインを使わずに手動での移行も可能です
(対象)
ワードプレス(及びhtmlサイト)データを安全にはやく移転したい方におすすめのプランです。
(納期または期間)
…半日~1日
テレワークの為、ご依頼頂いたらすぐに作業に対応させて頂きます。
(購入後の流れ)
移転に必要な情報(購入にあたってのお願いに記載)
を頂ければすぐに作業にとりかかります。
↓
移転した後、サイトURL、ログイン情報などをお伝えするので
表示確認・動作確認をして頂きます。
↓
問題無ければ納品完了
■注意事項
FTP、phpMyAdminが利用できるレンタルーサーバ であることが条件です。
大容量でも承ります。
※ワードプレス以外のphp・perlのプログラムなどが設置されている場合、要相談となります。
こちらについては本サービスの対象外となり動作保証は出来かねます。
VPSサーバー、専用サーバー(マネージド専用サーバーは除く)、クラウドサーバーなどの契約者自身でサーバー管理が必要な契約サーバーでの設定作業は対象外です。
・WordPressと連携した特殊なディレクトリ構造をしている場合はお断りする場合があります。
・phpMyAdmin上でインストールに問題があると判断した場合お断りする可能性があります。
・キャッシュ系プラグインは一度無効にさせて頂く場合があります。
→移転後ご自身で有効化してください。
・プラグイン等のトラブルはご対応不可な場合がございます。
Googleマップ・インスタグラムのフィード投稿表示など
移転のときに再接続が必要になる場合がございます。
ワードプレスのテーマによって再設定する項目が必要になる場合があります。
・お客様都合(説明を読んでいないなど)による返金(キャンセル)対応はしておりません。
サーバー移転の際にPHP・WPなどのバージョンが変わり動作しない場合があります。
wordpressなどPHP/MySQLを利用したサイトの場合、
サーバー移転で使えなくなる機能・プラグインがあります。
・想定外の不具合が起きる場合は、サーバー会社やレジストラに問い合わせして聞く場合もあります。
ワードプレスのマルチサイトに対応しておりません。
購入にあたってのお願い
下記の情報を事前にお知らせください。
◆移転元サーバーのコントロールパネル情報
例)xサーバーの場合
アカウントID
メールアドレス
アカウントパスワード
ログインURL
◆移転元サーバーのFTP情報
例)
FTPホスト名(FTPサーバー名)
FTPユーザー名(FTPアカウント名)
FTPパスワード
◆移転元のワードプレスログイン情報
例)
ログインURL
ID
パスワード
◆レジストラ管理情報
例) バリュードメイン
ログインURL
ユーザー名
パスワード
◆移転先のサーバー情報
移転先のFTP情報
移転先のワードプレスログイン情報
※コントロールパネルの情報を提供頂ければこちらで調べて対応します。
■必須事項■
当方でもバックアップを行いますが。
事前に移転する予定のサイトのデータファイル・データベースのバックアップ
は必ずお願いします。
・3日以上連絡が取れなくなった際は強制的にクローズします。また、これによる低評価は通報します。
・不満点がありましたら評価前にお聞かせください
購入者都合のキャンセルは返金致しません
勤務表や生産計画スケジューリングなどを数理最適化で定式化します
業務内容
【概要】
さまざまな業務を数理最適化で定式化し、最適化ソルバーを用いて自動化します。
【提供するもの】
AI技術の中で数理最適化という技術があります。
この技術は上記のような条件を満たす中でより良い計画を作成することを得意としてます。
勤務表や生産計画の業務に代表されるような業務は数理最適化を用いて数式に落とし込むことができます。
最適化ソルバーを用いて考案した数式を解を求めさせることで、業務を自動化することが可能です。
【対応可能なソルバー】 ※一部商用ソルバー
・Gurobi ※
・PuLP(CBC)
・SCIP
・GoogleORTool
(SATの制約理論をベースとしてるモデルも存在し、そちらでも対応可能)
【進め方】
大きく次のようなステップとなります。
Step1:打合せによる条件整理、要望確認
Step2:システム開発
Step3:システム確認、実際に触ってもらう⇄修正
Step4:納品
【ご購入に関して】
要望や開発規模に応じて金額は前後するかと思いますが、できる限りご要望に沿っていきたいと考えてます。
【最後に】
自動化やAI技術は説明だけではイメージできないことが多いかと思いますので、
ぜひご気軽にご連絡ください。
みなさまのお役に立てれば幸いです。
【無料相談から徹底サポート!】使いやすいホームページを ”分かりやすく” 制作します
業務内容
【 先着3名様まで!通常価格より30%引きでお受けいたします! 】
数あるサービスの中からこちらをご覧いただき、誠にありがとうございます!
◆ただいま【 無料相談 】を実施中です!
- どうやってホームページを作成すればいいかわからない
- ホームページを作成するためにどんなものが必要かわからない
- ホームページの作成にどれくらいの費用がかかるかわからない
- ホームページを作ったはいいが、管理・運用をする余裕がない
- その他わからないこと(サイト制作以外でも大歓迎!)
小さなことからでも、メッセージからお気軽にご相談ください!
◆こんな”お悩み”はありませんか?
▲社内や近くにWeb関係に詳しい人がいない…
▲昔作ったホームページが古く、見栄えが悪い…
▲新規事業を広めたいが、ホームページがなく困っている…
▲修正などのたびに制作会社にお願いしていて、コストがかかっている…
私のサービスは、このようなお悩みをお持ちの方にお勧めです。
Webの知識がなくても大丈夫です!
やりたいこと、わからないことをお聞かせ下さい。
ひとつずつ丁寧にお答えし、納品後の運用や管理の面まで伴走いたします!
◆提供サービス
✓お客様のご希望に沿ったホームページを作成します
✓ブログ記事の追加や修正が簡単にできるような、わかりやすい操作マニュアルをお渡しします
✓インターネット検索でお客様に見てもらいやすくするための、専門的な対策をおこないます
✓ホームページの安全を守るセキュリティ対策をおこないます
✓ホームページがどのくらい見られているのかを調べられるツールを導入します
✓納品後も安心の運用サポートつき!運用や管理をお手伝いします(1ヶ月無料)
◆購入の流れ
1. 無料でご相談
「こういうホームページを作りたい!」というご希望から、
「ホームページってどうやって作るの?」といったお悩みまで
ホームページ制作に関することを何でもお聞かせ下さい。
お悩みや不安をしっかり解消した上で進めてまいります!
2. ヒアリング・お見積り
こちらも無料でお受けいたします!
ホームページの詳しい内容や納品までのスケジュールをなど確認し、
具体的にお見積りを出させていただきます。
*お客様にご準備いただくものに関してもご説明します。
ご準備が難しい場合はこちらで準備したり、お手伝いすることも可能です。
例)ホームページに入れるテキストや写真素材
ホームページの設置に必要なサーバー、ドメイン など
3. ご購入
内容を確認し、ご契約を結びましたら、具体的な制作に入っていきます。
4. 制作開始 〜 初稿提出(約2週間〜1ヶ月)
制作を進めてまいります。
お客様にご準備いただくものに関しては、必要になるタイミングを事前にお伝えいたします。
完成した時点でお客様に実物をご覧いただきます。
5. 修正 〜 納品(約1〜2週間)
修正と確認をおこなった後に納品となります。
6. 操作レクチャー 〜 運用サポート(1ヶ月無料)
納品時に操作マニュアルをお渡しして、動画やビデオ通話などでレクチャーを行います。
また1ヶ月の運用サポートで、実際の運用に合わせたお手伝いをいたします。
◆その他
- 具体的な制作期間につきましては、ご希望の内容に応じて制作前にご提示いたします。
- ご希望の方は運用管理の代行も承りますので、お打ち合わせの際にご相談下さい。(別途お見積り)
- 「やっぱりこうしたい…」といった内容の追加・変更にも柔軟に対応いたします!(別途お見積り)
◆最後に
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます!
私は昨年まで高校教師として9年間勤務し、約1500人以上の生徒の指導に携わってまいりました。
とくに進路指導に力を入れ、生徒や保護者の希望や課題、お困りごとに常に耳を傾けてきました。
【お話を聞くこと・不安を取り除くこと・思いを汲み取り、最適なご提案をすること】に関しては豊富な経験がございます。
同じ目線をもって課題を解決してきた経験を活かし、お客様とともに作成してまいります!
まずはお気軽にメッセージからご連絡ください!
小さなことからでも柔軟にご対応いたします!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ebay在庫をスプレッドシートと連携して、自動で管理するツール提供します
業務内容
ebay無在庫管理ツール Stock Guardian をご提供します。
ebay無在庫出品を始めると、仕入れ先ECサイトで在庫の有無を定期的に確認が必要になり、出品数が増えると、在庫確認時間も膨大になってきます。。。
そこで、ebay無在庫管理ツール Stock Guardian で仕入れ先ECサイトの在庫の有無を自動で定期的に確認させて、在庫無しになった場合、ebay商品を取り下げることにより、手放しで無在庫出品が可能になります。
ebay出品者と共同開発により、必要な機能を絞ることにより、シンプルで使いやすい、無在庫管理ツールです。初めてツールを使用される方も、他ツール使用されている方で、ツール使用料を抑えたい方にも、おススメできるツールとなっております。
ツール使用開始は、簡単4ステップで始めることができます。
Step1
Googleアカウントとebay developer program に登録する。
(無料で作成できます)
Step2
ツールをダウンロードし、スプレッドシートの設定を行う
Step3
アカウントを作成して、ツールにログイン
Step4
ツールにスプレッドシートとebay developer program の情報を入力し、定期在庫確認スタート!
巡回頻度は、4時間毎、在庫管理最大可能数500件で定期実行します。在庫有無確認可能ECサイトは、アマゾン、メルカリ、ヤフオク、ペイペイフリマです。
高品質なWEBサイト構築とカスタマイズ対応を実施致します
業務内容
企業サイトやECサイトの構築・カスタマイズを承っております。
WordPressを用いたレスポンシブデザインの実装、Laravelによる高度なシステム開発など、
幅広いサービスを提供します。
以下のプロセスを通じて、お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供します。
- 初回相談: お客様のご要望を詳細にヒアリングします。
- デザイン提案: 最適なデザイン案を作成・提案します。
- 開発: ご承認後、迅速に開発を開始します。
- テスト: 綿密なテストを行い、品質を保証します。
- 納品: 完成品を納品し、アフターサポートも行います。(1月3,000~承っております)
お問い合わせをお待ちしております
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
丸投げOK!現役SEが細かいニーズを2万円でご提供します
業務内容
お客さまの「できるだけ安価で品質のよいサイトを早く作ってほしい」という希望を
Nocodeサイト制作ツールの【STUDIO】でお応え致します。
お客様の要望をヒアリングし、課題解決に真摯かつ丁寧に取り組んでまいります。
一緒に課題解決を目指しましょう!!
Nocodeといってもここまでのサイトができるということを実感していただきたいと思います。
事業サイトはこちらです ⇒ https://swiftsitestudio-homepage.studio.site/
【制作の流れ】
①ヒアリング
②お見積り
③ご購入
④制作
⑤ご確認
⑥納品
【発注時のお願い】
・サイト制作の目的を教えてください。
・サイトのイメージを教えてください。※参考サイト等
・ページ数を教えてください。
・テーマカラーがあれば教えてください。
・テキストや画像はご用意ください。※要相談
・ご予算をお知らせください。
・納期をお知らせください。
・独自ドメインをご使用の場合STUDIOのプロジェクトを有料のプランにご加入いただく必要性がございます。その際の料金のご負担をお願いいたします。
【スキル指標】
プログラミング言語は[HTML,CSS,JavaScript/Java/C]を習得しており、大学、会社で学びました。
STUDIOの知識は公式サイトでの勉強に加えて、500名以上の在籍するビジネススクールのSTUDIO専門講師から直接スキルサポートを受けていたので、納得いただけるサイトをお届けできます。
【理念】
お客様とのコミュニケーションを綿密に行います!
メッセージは基本的に3時間以内に返信します。
進捗のご報告や不明点のご相談を適切に行います。
漠然とした要望にもこちらから提案しビジョンを明確化します。
これらを徹底してご自身の事業を安心してスタートできるように真摯に責任をもって取り組んでまいります。
【経歴】
膳所高等学校 ⇒ 福井大学 情報系学部卒 → 現役システムエンジニア
平日は社内のインフラシステムの構築も行っております。
【資格等】
AWS CLF, Java Silver
HP制作を通じて事業の発展に貢献したいと考えております。
制作して終わりではなく、集客できるHPを意識して制作いたします。
「この人に任せてよかった」と思っていただける雰囲気づくり、サイトを納品することをお約束いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
格安!初心者でも安心!ワードプレスでホームページ制作します
業務内容
ネット販売歴15年のプロが制作!検索順位上位表示の実績あり!
WordPressの初心者でも安心してご利用いただけるよう、全面的にサポート!
【よくあるお悩みと解決策】
ホームページ制作において、以下のようなお悩みをお持ちの方は、ご相談ください。
・ホームページ制作で何から始めたらよいかわからない方
・自分でホームページを制作しているが上手くいかない方
→丸投げOKです!
・制作会社の見積もりが高額で悩んでいる方
→格安で制作いたします!
【制作例】
・BtoB
・健康用品
・葬儀社
・人材紹介 など
詳細はポートフォリオをご覧ください。
【基本料金に含まれる作業内容】
・サーバー・ドメイン取得サポート
・トップページ + 追加ページ数
・プライバシーポリシー
・お問い合わせフォーム
・ブログ投稿機能
・スマホ・タブレット対応(レスポンシブデザイン)
・内部SEO対策
・セキュリティ対策
・独自ドメインのメールアドレス
・迷惑メール対策
・アニメーション
・SNSとの連携(リンク、投稿埋め込み)
・サイト分析ツール(Googleアナリティクス・サーチコンソール設定)
・サイト高速化対応
・WordPress簡易マニュアル
・サポート(納品後1ヶ月無料)
【制作の流れ】
1.ご相談
見積もり相談か個別メッセージでご連絡ください
2.ヒアリング:
まずはお客様の希望を詳しくお伺いします。ホームページについて、具体的なアイデアがなくても問題ありません。お客様のイメージや要望を基に、最適な提案をさせていただきます。
3.ご購入
4.サーバー・ドメイン、素材の準備:
ホームページに必要なサーバー・ドメインの取得、画像素材・文章のご用意をいただきます。
5.制作・確認:
情報を基に、随時ご確認いただきながらホームページの制作を進めていきます。
この時点で何か修正が必要であれば、お気軽にお申し付けください。
6.完成・納品:
お客様の満足いくまで調整し、納品いたします。
7.納品後のサポート
納品後、1ヶ月間は無料で微修正を承ります。
WordPressの操作方法等に関するサポートも可能です。
購入にあたってのお願い
【なんでもご相談ください】WordPressのカスタマイズ・修正します
業務内容
自己紹介
ランサーズでは、フロントエンジニアとしてWeb関連の業務をしています。
基本的なコーディングは勿論のこと、WordPressやMicro CMSなどのCMS組み込み、ShopiflyやEC-CUBEを使ったEC構築も承っています。
また、今後はReact / TypeScriptを使ったモダンな開発でも貢献していきたいと考えております。
こんな悩みありませんか?
❓ 「自社のコーダーが足りない」
❓ 「PCのデザインだけで、SPもよしなに調整して欲しい」
❓ 「各種CMS・ECサイト構築できるエンジアが足りない」
❓ 「デザインを作れるがコーディングができない」
こんな方におすすめです
✔︎ 「コーディングの外注先をお探しの方」
✔︎ 「パートナーとなるコーダーをお探しのデザイナーの方」
✔︎ 「タイトなスケジュールで活動できるフロントエンジニアをお探しの方」
サービス内容
WordPressのさまざまなカスタマイズを行います。
・カスタムテーマ制作
・各種プラグイン導入
・本番公開作業の代行
・バグの修正
ご依頼の流れ
1. ご相談
まずはお気軽にご相談ください。
2. 見積もり提出
お見積もりと納期をご提示します。
3. オファーの作成・承諾
ご納得いただけましたらオファーを作成しますので、承諾してください。
4. 作業開始
作業を開始します。
5. 確認・修正
完成したサイトを確認していただき、満足いただけるまで修正します。
「まずは相談する(無料)」のボタンからお気軽にご相談ください
相談の際は、下記テンプレートを使用していただけますとスムーズです。
「準備中」
他にもパッケージを出品しています
▼ スピーディかつ高品質 / 各種CMS / ECサイト対応 】コーディング代行します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1242097
[物撮りまで対応!]Shopifyで通販サイトを構築いたします
業務内容
<<Shopifyの構築から運用まで「運用しやすいShopify構築」とサポートいたします>>
ランサーズご覧の皆様、本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
個人事業主様、企業の経営者様向けのECサイト制作のサービスとなっております。
まずはお気軽にご連絡ください。(*事前にお見積りのメッセージをお送りください。)
[本サービスは以下のような方におすすめのサービスとなっております]
✔️ECサイトを自社で運用したいが、どこから始めればいいかわからない
✔️ショップを運用したいが、どのプラットフォームを使えばいいかわからない
✔️なるべく速くECサイトが欲しい
✔️自力でショップを作ってみたが、最後まで作れず挫折した
✔️制作後、社内で管理できるようにしたい
ECサイトの制作は、Shopifyでの構築となります。
デザインはご希望をお伺いして基本的にはお任せとなりますが、細かい変更点、指示を頂ければ編集させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[本サービスに含まれるもの]
・ストアの開設
・テーマデザインの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・基本ページ
(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・お問い合わせページ
・商品登録・カテゴリー登録
・会員登録、ログインページ
・決済設定
・アプリ導入の選定
・上記以外で制作したいページ
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[制作の流れ]
1️⃣「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください
2️⃣ヒアリングシートをご記入いただきます。
3️⃣事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
4️⃣お見積りの提出
5️⃣ご発注、ご契約
6️⃣Shopifyストアを開設し、ご招待
7️⃣制作開始
8⃣ECサイトの公開、納品
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
E.G.U代表 閑野
公式LINEアカウントをCRMと連携して自動でメッセージを送るシステムを構築します
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
貴社だけの公式LINE通知システムを実装!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン、ステップメール、トランザクションメール(通知)、マーケティングメール、、
メールを活用した便利なシステムが世の中にはたくさんあります。
BtoBの企業の場合、お互い毎日メールを確認し、それで成り立っているかと思います。
しかし、BtoCの企業の場合、メールをユーザーに送ってちゃんと成果は出ておりますでしょうか。
例えば【メールでの配信】でこんなお困りはありませんでしょうか?
「メールを送ったのに見てもらえない」
「ちゃんと送れているか心配」
「他のメールと埋もれてしまう」
「ユーザーからのレスポンスが遅い or ない」
「送ってもあまり意味がない」
そんな課題に【公式LINEを活用した通知システム】はいかがでしょうか?
いまや生活インフラとまで言えるくらい日本で普及した「LINE」。
「プライベートでの連絡手段はLINE」、「LINEを開かない日はない」というのが当たり前。
プライベートのLINEのように気軽に自社のユーザーにご案内や通知を送れたら便利なのに・・・。
そんなお悩みを解決させていただくパッケージとなります!
LINEは、メールよりもユーザーへの到達率、開封率、レスポンスが段違い!
そしてLINEは文字や画像を送るだけではありません!!!
デザイン性の高いメッセージを送ったり、
メッセージにボタン(リンク)を付けて自社のホームページに誘導したり、
ボタンを押したらユーザーが自動で返信したり・・・!
また、最近ですと公式LINEを活用した既製サービス(SaaS)なども多くあります。
私自身、最初はそのようなSaaSを活用しようと検討しておりました。
しかし既製サービスだと、、
・「自社のシステムに合わない」
・「公式LINEをブラウザ上で操作しないといけないので不便」
・「自社データベースとの連携が難しい」
・「月々の費用がかさむ」
・「なんだかんだ設定が面倒」
・「自社では不要な機能ばかりで使い余してる」
といったデメリットを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういったクライアント様向けに、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フルカスタマイズで貴社の要望に合わした機能を公式LINEとの連携で実装致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本パッケージでは下記のことを実施します】
▶︎Bubble(webアプリケーション構築ツール)にて、貴社の会員サイト(もしくは予約フォーム)を作成
▶︎【LINEでログイン】機能を実装
(これでユーザーのLINEユーザーIDを取得します)
▶︎貴社のデータベース(kintoneなど)の顧客情報と公式LINEを連携(API連携)
▶︎シナリオごとに設定したLINEメッセージの配信機能
▶︎デザイン性の高いメッセージ(Flex Message)の作成
ご発注からの流れ
① 公式LINEアカウントの確認
▶既にアカウントをお持ちの方
アカウント情報のご共有をお願いします。
▶まだ公式LINEを使われたことのない方
導入方法からお伝え致します。
② 現状の業務のヒアリング
現在のオペレーションをお伺いします。
ご依頼者様のご要望や完成イメージをお伺いしながらシステムを設計致します。
③ システム要件ご提出
ご要望の業務のシステム概要・全体図の案をPDFファイルにてご提案させていただきます。
④ システム構築
構築の段階でテスト作業も致します。
⑤ システム構築完了のご報告(ご納品)
作成したシステムについてのご報告と仕様についてご説明致します。
また、今後カスタマイズやエラーが起きた時に対応できるよう分かりやすく記載致します。
※※使用するツール(アカウント)※※
●Bubble
●公式LINE
●LINE Developers
●貴社システム(kintoneなど)
「こんなことに困ってる」、「こんなことってできる?」など何でも構いません。
まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- デザイン
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。