メールフォームの迷惑メール対策reCAPTCHA(リキャプチャ)設置代行します
業務内容
サービス内容
「メールフォームからのスパムメールが大量に送られてくる」
「迷惑メールがフィルタリングを回避し、受信者の受信トレイに届く」
「スパムメールの送信元やパターンが多岐にわたり、対処が難しい」
これらの問題が発生した場合、メールフォームのスパムメール対策が必要です。
もし放置すれば、迷惑メールが大量に届き、大切なメールを見逃したり
大量のスパムメールがサーバーに負荷をかけ、
「大事なメール」「重要なメール」の処理に支障をきたす可能性もあります。
そこでこのサービスは、メールフォームからのスパムメールを効果的にブロックし、通常の
業務に支障をきたさないようにrecaputre(リキャプチャ)
というプログラムをいれます。
また、迷惑メールフィルターを使うと、
重要なメールも迷惑メールとして振り分けられてしまう可能性があります。
そこで、迷惑メールをフィルター以外のシステムを活用する方法として、
「reCAPTCHA」を導入します。
reCAPTCHAは、Webサイトに設置することで、相手が人間かbotかを自動的に判別するサービスです。
特に、Googleが提供している「Google reCAPTCHA」は、PFP・WordPressなどのさまざまなサイトサービスに汎用が可能です。
reCAPTCHAを利用することで、迷惑メールの対策ができます。
(購入後の流れ)
ワードプレス・サーバー情報・管理画面情報など必要情報を送っていただきます。
recapureリキャプチャ登録用のお客様のグーグルアカウントを共有頂きます。
↓
こちらで設定作業に入らせて頂き設定します。
設定完了後に納品とさせていただきいます。
対応サイト
ワードプレス
phpメールフォーム
ホームページのメールフォーム
ただし、Google reCAPTCHAでスパムメールが100%なくなるわけではないため、並行して別の対策も検討しましょう。例えば、お問い合わせフォームに必須項目や確認画面を設置することで、botによる送信までの手間を増やし、簡単にスパムを自動送信できない状態に整えることが可能です。ドメイン・IPの制限やreCAPTCHAの設置と並行して行うことで、スパム対策をより強化できます。
※基本的には、本件のサービスをご購入・決済後ヒアリングしていない内容でに発生した原因で問題が
あった場合サポートと範囲外とさせていただきます。
効果の確認後を成果地点とさせていただきます。
メッセージを頂く前に
下記を必ずご覧いただき読んだ旨を頂ければと思います。
https://besttrust.biz/
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
PHPのバージョンアップ設定(サーバー側)を代行します
業務内容
サービス内容
PHPはバージョンをアップデートしておかないとセキュリティ上問題になってきます。
しかし、バージョンをアップデートしようとすると、画面が真っ白になったり
ログイン出来なくなったり、不具合が生じます。
そこでテスト環境をサブドメインに作成安全に更新できるかチェックして
更新作業を行います。
PHPのバージョンアップが必要な理由は、主に以下の3つです。
- セキュリティの強化
PHPは、Webアプリケーションを開発するためのプログラミング言語として広く普及しています。そのため、PHPの脆弱性を狙った攻撃も多く発生しています。PHPを最新バージョンにアップデートすることで、これらの脆弱性に対する対策が施され、Webアプリケーションのセキュリティが強化されます。
- パフォーマンスの向上
PHPのバージョンアップでは、処理の効率化や最適化が行われることが多くあります。これにより、Webアプリケーションの動作速度が向上し、ユーザーの利便性が向上します。
具体的には、以下のようなメリットが期待できます。
セキュリティの強化
脆弱性に対する対策が施され、不正アクセスやデータ漏洩のリスクが軽減される
セキュリティパッチが適用され、最新のセキュリティ脅威に対応できる
パフォーマンスの向上
ページの表示速度が速くなり、ユーザーのストレスが軽減される
サーバー負荷が軽減され、運用コストの削減につながる
新機能の追加
※テスト環境構築費はサービスに含む
phpのバージョンアップはアップ自体は難しくないですが
テスト環境を作成してチェックしてやることが重要です。
(提供する内容)
…
①ワードプレスのデータをバックアップ
②バックアップした後、テスト環境(サブドメイン)もしくはテストドメイン
を用いて動作確認(問題がないかチェックして頂きます。
③動作確認して頂いて問題無ければバージョンアップをします
※必要に応じてワードプレスのバージョンもアップします。
(対象)
更新をしたいけど、更新したらどうなるかテストしたい方
セキュリティ上更新したいけど不具合がでるか不安な方
常に新しいバージョンにしておきたい方
(納期または期間)
…半日~1日
テレワークの為、ご依頼頂いたらすぐに作業に対応させて頂きます。
(購入後の流れ)
バージョンアップに必要な情報(購入にあたってのお願いに記載)
を頂ければすぐに作業にとりかかります。
↓
テスト環境を作り、動作確認して頂きます。
↓
問題無ければ本番環境でバージョンアップします
※問題があった場合、見送ることも可能です。
問題があれば対処法があればアドバイス致します。
↓
問題無ければ納品完了
■注意事項
※カスタマイズされたテーマの場合、レイアウトが崩れる可能性があります。
その場合、そのままのバージョンを使うか、子テーマでの運用などをした方が良い場合があります。
テーマのバージョンアップ・不具合修正は基本的に行っていません。
ファイルを精査し差分ファイルのリストを作成し、子テーマを用いてバージョンアップとなります。
※最新版のWordPressに対応していないプラグインがある場合、利用の停止か代替プラグインを提示し、お選びいただきます。
テスト環境での検証の結果、見送ることも可能です。
本番環境でのアップデート時に生じるプラグイン等の不具合にも、
プラグインの停止など改善策のアドバイスをいたします。
当方でもバックアップを行いますが。
事前に更新する予定のサイトのデータファイル・データベースのバックアップ
は必ずお願いします。
購入にあたってのお願い
■ワードプレスログイン情報
WordPressのサイトURL
ログインURL
ID
パスワード
■FTP情報
■サーバーのコントロールパネル情報をお知らせ下さい
一度のご購入でアップデートできるWordPressは、一つまでとなります。
・アップデートの実施は、ご報告の上、依頼者の判断のもと実施致します。
・アップデートを見送る場合は、サービスの終了となりますのでご了承ください。キャンセル (返金処理) とはなりませんので、ご注意頂ければと思います。
・3日以上連絡が取れなくなった際は強制的にクローズします。また、これによる低評価は通報します。
・不満点がありましたら評価前にお聞かせください
メッセージを頂く前に
下記を必ずご覧いただき読んだ旨を頂ければと思います。
https://besttrust.biz/
- 業務
- セキュリティ管理
【ホームページ作成/WordPress組み込み】誰でも使えるWebサイトを作ります
業務内容
数多いプラン、サービスの中からこちらを見つけて、
ご覧いただきありがとうございます!
「ホームページを作りたいけど、何から始めれば良いかわからない」
「初歩的なところから相談できる相手がいない」
「ネットで調べた会社では高すぎて依頼できない」
そんなお悩みをお持ちでしたら、
ご依頼するしないに関わらず、
ぜひ一度お問い合わせください!
あなたの描いたイメージを実現するにはどうすれば良いか、
まずはそこからお話ししましょう!
○Webサイト制作
○スマホ最適化
○ブログやお知らせ機能
○お問い合わせフォーム
○ホームページに動きをつけるアニメーション
○お客様で更新が可能なシステム(WordPress)の組み込み
テンプレートや完全オリジナルデザインでの作成etc...
○1ヶ月間修正対応無料(大幅な変更等は別途ご相談ください。)
○稼働時間
深夜などを除き日中、夜間を問わず柔軟に対応させて頂きます。
急ぎのお仕事等も調整可能ですので、
お気軽にご希望をお聞かせください。
最後になりますが・・・
ホームページ制作会社やクリエイターに問い合わせをすると、
専門用語や難しい仕組みの話が多く、
それだけで不安になったり疲れてしまうことがあるかと思います。
「何がわからないかがわからないのに、どうすれば良いんだろう...」
そう不安になるのは当然だと思います。
私は、お客様が楽しくホームページをお使いいただけるように、
できる限りの「難しい言葉を使わないわかりやすい説明」「シンプルなお話」
「丁寧なサポート」を心がけています。
せっかく作るホームページが、明るい未来につながるよう
お手伝いをさせていただければと考えています。
まずは一度、お気軽にお問い合わせください。
あなたのお話をお聞きできることを楽しみにしています!
【デザイナー様/制作会社様】レスポンシブコーディングいたします
業務内容
本商品はWEBサイトのコーディングの代行をいたします。
現役WEBエンジニアが、しっかりとご対応いたします。
ぜひお気軽にご連絡ください。
〜〜こんな方におすすめ〜〜
『デザインはあるのでコーディングのみ外注したい。』
その悩み解決します。
・デザインのみに集中したいWEBデザイナーの方
・コーディングを業務委託したい方
・定期的な発注をかけたい制作会社様
全業務真剣に、全身全霊を持って取り組みます。喜んでいただけるサービスを提供いたします。
〜〜お値段〜〜
※実績とランサーズの流れを知るため期間限定で安く提供しております。
・TOPページコーディング 10,000円~
・下層ページコーディング 8,000円〜 / 1 page
・LPコーディング 20,000円〜
・アニメーション 要相談
※上記の値段は目安のため、お見積り時に変動する場合がございます。
デザインの内容、ページの長さによって異なります。
※レスポンシブも価格に含まれます。
修正や部分コーディングも対応可能です。
〜〜対応可能データ〜〜
・Photoshop 、Illustrator、Figma等
※上記に合わせてJPEGもしくは、PNGの画像データをお願いします。
※ Illustratorの場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
〜〜納品までの流れ 〜〜
① ヒアリング・お見積もり
② ご契約
③ デザインデータお預かり
④ コーディング
④ ご確認・修正
・気になる点がある場合、可能な限り修正対応いたします。
※軽微な修正は修正回数に関わらず追加費用はございません。
※テストアップが必要でしたら、テスト環境はご用意可能です。
⑤ 最終確認・納品
〜〜納品形式 〜〜
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへのアップロード
〜〜注意事項 〜〜
・必ずデザインデータをご用意下さい。
・コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
・軽微な修正は修正回数に関わらず追加費用はございません。
・サーバーのご準備はお客様の方でお願い致します。
ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
『マッチングサイト開発』B to B (B to C)マッチングサイト開発します
業務内容
B to Bマッチングサイト開発
B to Cマッチングサイト開発
C to Cマッチングサイト開発
マッチングサイトを作りたい方、ご相談下さいませ!法人としてお受け致します。
(例)
・ランサーズのようなフリーランスと企業のマッチングサイト
・美容師と求職者のマッチングサイト
・建築会社と建築会社のマッチングサイト(協業先探しなど)
このようなマッチングサイトを制作する事が可能です。
利益を出す方法
仲介手数料による決済
固定費としての決済
などで利益を出す方法がございます。こちらもビデオ会議の際にお話しをする事が可能でございます。
*一部業種によってはクレジットカード決済の審査及び決済代行会社の審査に通らない場合がございます。
開発環境
Google Cloud Platform
開発言語
HTML、CSS、Javascript、Python、SQL、PHPなど
納期
3〜6ヶ月
*2〜4ヶ月での納品も可能です。
開発チーム
社内での開発を中心に行なっていきますが、システム内での決済や顧客管理システムの開発を行う場合、社内のみではなくセキュリティ会社に依頼をする場合がございます。
システム開発費用
250万円~(管理保守54,780円~)
*WordPressを使用し、拡張機能を使用しての開発を行う場合は200万円〜となっております。
(注)開発工数により費用や納期は変動致します。費用につきましてはビデオ会議の際にお伝えしております。一度ご相談頂けますと幸いでございます。
ご依頼方法
STEP1
ランサーズメッセージにてご連絡
STEP2
ビデオ会議にてご要望をお聞かせくださいませ
STEP3
お見積書の提出
STEP4
ご契約
STEP5
開発開始
STEP1~STEP3まで3日以内で可能ございます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
【WordPress組み込み可能】HTML/CSSコーディング代行いたします
業務内容
数多いプラン、サービスの中からこちらを見つけて、
ご覧いただきありがとうございます!
「デザインはしたけど実際にWebサイトとして表示させるやり方がわからない」
「Web制作において、コードを書くリソースがない」
「最後までやり切る保証のある信頼できるコーダーがいない」
そんなお悩みをお持ちでしたら、
ご依頼するしないに関わらず、
ぜひ一度お問い合わせください!
ご要望に合わせて納期、金額、守備範囲等柔軟にご対応します。
○HTML/CSS
○スマホ対応(レスポンシブ)
○CSS設計(基本BEMで対応。ご希望があればFlocssも可能)
○予測、再利用、保守、拡張しやすいコード
○WordPress組み込み用のphpコード、ファイル作成
○1ヶ月間修正対応無料(大幅な変更等は別途ご相談ください。)
○稼働時間
深夜などを除き日中、夜間を問わず柔軟に対応させて頂きます。
急ぎのお仕事等も調整可能ですので、
お気軽にご希望をお聞かせください。
・安心感をご提供するコミュニケーション
・品質を担保する確実な納品
・守備範囲の広い柔軟な対応
を心がけております。
「こんなこと可能かな?」少しでも疑問がありましたら、
発注いただくか否かに関わらず
まずはご相談ください。
お話をお聞きして最善の方法をご提案させていただきます。
【HP/LP制作】おもいを、かたちに。あなただけのホームページをつくります
業務内容
プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます。
初めまして、ともひろと申します。
ホームページ制作を依頼したいが、どこに頼めば良いか分からない。
コストを抑えて、質の高いホームページを制作したい。
自分で簡単に更新できるホームページが欲しい。
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ私にお任せください!親切・丁寧・共感をモットーに、責任を持って最後までサポートさせていただきます。
【可能業務・スキル】
ホームページのデザインから制作
WordPressの独自テーマ制作および修正
【基本価格表】
ホームページ制作:40,000円〜
ベーシックプラン:シンプルで効果的な1ページのランディングページ制作。基本的な情報を魅力的に表示し、ビジネスの第一印象を高めます。
その他、ボリュームや価格についてはご相談に応じますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
【入稿までの流れ】
1.お問い合わせ・ご相談
まずはご要望やお悩みをお伺いし、どのようなホームページが必要かをヒアリングさせていただきますので、お問い合わせください。
2.お見積もり・ご提案
ヒアリング内容を基に、お見積もりと制作プランをご提案いたします。納得いただけましたら、ご契約の流れとなります。
3.デザインのご確認
初期デザインを作成し、ご確認いただきます。修正が必要な場合は、この段階でお知らせください。お客様のご意見を反映させたデザインを提供いたします。
4.制作開始
デザインが確定しましたら、実際のホームページ制作を開始します。制作途中でも進捗をご報告しながら進めてまいります。
5.完成・納品
完成したホームページをご確認いただきます。最終的な修正が必要な場合は対応いたします。問題がなければ納品となります。
【私という人となり】
現在、大阪でフリーランスとして活動しています。
20年以上の法人営業経験を活かし、お客様に寄り添った提案を行います。
ご興味を持っていただけましたら、ぜひメッセージなどでお気軽にお声がけください。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【Shopify】世界にひとつ、あなたの夢を叶える通販サイト作ります
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
Shopifyパートナーとして制作代行をしているERINAです。
「ECデザインでコンバージョンを上げる」をモットーに、扱う商材やターゲット層に合わせてサイトのデザインから裏側の構築までワンストップで対応します。
納品後のサポートもお任せください。
【Shopify制作/基本セット】
・必須の基本情報登録
・公式無料テーマによる構築(有料テーマをご希望の場合はご相談ください)
・必須の法的ページ(特商法・利用規約・プライバシーポリシー)
・商品登録
・SNS連携
・日本語表記へ変更(コード編集いたします)
・画像の最適化
【制作の流れ】
1.ヒアリング
2.デザイン案作成・修正3回まで
3.構築着手
4.完成サイト確認・調整
5.正式な納品
<こんな方におすすめ!>
*初心者さん
*予算は限られているけれどデザインにはこだわりたい!
*とにかく早くリリースしたい
_____________________
<大切にしていること>
「デザイン」と「わかりやすさ」
・世界観をきちんと表現する
・サービスや商品の魅力が伝わるコンテンツ
・購買心理に基づいた設計
”主観は捨てて、常にユーザー目線”
そんなECデザインを心がけています。
_____________________
Chat GPTやclaude、Geminiを使って希望の内容を生成し ます
業務内容
chatgpt等の生成AIによって自動的に返答させたい内容のある方向けにその内容に沿ったプロンプトを書きます。
業務改善:Webスクレイピングツール開発で業務効率化いたします
業務内容
こんな方へおすすめ
- Webサイトから大量のデータを効率的に収集したい方
- 自社のマーケティング戦略や競合分析に必要なデータを集めたい方
- プログラミングの知識が少なく、自力でスクレイピングを行うのが難しい方
- 定期的にデータ収集を行いたいが、時間的制約がある方
- 合法的かつ効率的なスクレイピング手法を学びたい方
ご提供内容
- お客様のニーズに合わせたカスタムスクレイピングスクリプトの作成
- 対象Webサイトの構造分析と最適なスクレイピング手法の提案
- スクレイピングされたデータのクリーニングと整形
- CSVやExcel形式など、ご希望の形式でのデータ提供
- スクレイピングの自動化設定(定期実行が必要な場合)
- 基本的なスクレイピング手法のレクチャー(ご希望の場合)
ご購入内容
- 初回カウンセリング:具体的なニーズとターゲットサイトの確認
- スクレイピングスクリプト開発
- データクリーニングと整形
- 結果報告とデータ提供
- フォローアップサポート(1週間)
ご購入後の流れ
- ご注文確認後、24時間以内に当方からメールにてご連絡いたします。
- 初回カウンセリングの日程を調整しMTGを実施します。
- カウンセリング内容に基づき、スクレイピングスクリプトの開発を行います。
- 開発完了後、テスト実行を行い、結果をご確認いただきます。
- 必要に応じて修正を行い、最終的なデータを提供いたします。
- データの使用方法や今後の運用についてアドバイスいたします。
- 1週間のフォローアップサポート期間中、ご質問やご相談に対応いたします。
GAS(Google App Script)で効率化しまます
業務内容
こんな方へおすすめ
・Googleスプレッドシートやフォームを使用しているが、作業に時間がかかっている方
・業務プロセスを自動化し、効率を上げたいと考えている方
・プログラミングの知識がなくても、業務改善をしたいと思っている方
・データ入力や集計作業に多くの時間を費やしている方
・小規模なシステム開発をお考えの方
ご提供内容
・Google Apps Script(GAS)を使用した業務効率化ソリューションの開発
・既存のGoogleスプレッドシートやフォームの最適化
・自動化スクリプトの作成と実装
・カスタムメニューやトリガーの設定
・基本的な使用方法のレクチャー
ご購入内容
・初回ヒアリング(オンライン、60分)
・要件定義書の作成
・GASスクリプトの開発(最大10時間分)
・テストと動作確認
・納品後のサポート(1週間)
ご購入後の流れ
- ご購入後、24時間以内にメッセージにてご連絡いたします。
- 初回ヒアリングの日程を調整し、オンラインミーティングを行います。
- ヒアリング内容に基づいて要件定義書を作成し、ご確認いただきます。
- 承認後、GASスクリプトの開発を開始します。
- 開発完了後、テストと動作確認を行います。
- 最終確認後、納品いたします。
- 納品後1週間は、使用方法や微調整に関するサポートを提供いたします。
私は、Chat GPTなどの生成AIにも精通しています。お気軽にご相談からでも大変嬉しいです。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows OSx
個人レッスン!生成AI(ChatGPTなど)の活用方法を教えます
業務内容
私は、生成AIに精通した法人様・中小企業診断士様の元で、テキストコンテンツを中心とした「ChatGPTの活用法」を研究しています。
この経験を活かし、「生成AIで稼ぐ」を実践・実現してきました。
当サービスは、豊富なノウハウと経験から、皆さまの「稼ぐ力」を強く後押しさせていただきます!
ぜひ、当サービスをご活用ください!
<<<サービスプラン>>>
■初心者向けプラン
価格:19,800円/月
対象レベル:
・ChatGPTに興味はあるけど使ったことはない方
・これからChatGPTで稼ぎたい方
・お試しや副業で挑戦してみたい方
・フリーランスをめざす方
■中級者向けプラン
価格:34,800円/月
対象レベル:
・生成AIの活用による効果をもう一段上げたい方
・生成AIの活用でもっと稼ぎたい方
・今受注している案件を、生成AI活用で手伝ってほしい方
・兼業、フリーランスでさらにスキルアップしたい方
<<<サービス内容>>>
◼️ビデオチャットによるレッスン
・週1回(1時間)、月合計4回のビデオチャット
・ご状況のヒアリングと課題の洗い出し
・生成AIの使い方レッスン
・生成AIのお悩み相談
◼️メッセージサポート
・トークルーム内で、随時ご相談対応
・生成AIのお悩み相談
・生成AIで稼ぐ工程をサポート
※サポートの日数は、ご契約日の翌日から起算いたします。
※1ヵ月は、『翌月の同じ数字の日』で換算します。
(例:4/16日にご契約した場合、4/17日〜5/17日がご契約期間)
※ビデオチャットは、平日日中のみに行います。
<<<サービス出品の背景>>>
GPT-4oの登場により、生成AIの活用が加速しています。
その中でもテキストコンテンツは、生成AIの力を最大限に引き出す「効果的なプロンプト作成」が重要です。
生成AIの利便性が高まる一方で、「どうやって扱えばいいの?」というお悩みもあるのではないでしょうか。
そこで当サービスは、高品質なプロンプト作成サポートを通じて、ChatGPTの回答品質を向上させる方法をご提案します。
さらに、ChatGPTを活用して稼ぐテクニックもお伝えします。
どんな小さなお悩みも、まずはお気軽にメッセージをください!
皆さまのご連絡を、心よりお待ちしております。
- 業務
- 技術コンサルティング
[Shopify構築] ゼロから始めるECサイトを構築・運用までサポートし ます
業務内容
この度はご覧いただき誠にありがとうございます!
私自身もShopify(ショッピファイ)にてECサイトを運営しております。
売り手側の気持ちになってサポートさせて頂きます!
【こんな方におすすめ】
✔ とにかく早く、コストを抑えてネットショップを立ち上げたい。
✔ ネットショップでの集客をアップしたい。
✔ デザイン性の高いネットショップを作りたい。
✔ ネットショップを作成・運用したいけど、社内にそれに割くリソースがない。
✔ BASE、STORES(他モール)などからShopifyにサイトを移行したい。
初期費用0円、月々55,000円
【Shopify構築パッケージ】
・基本設定
・サイトデザイン
【Shopify運用サポート】
・メール・チャットサポート
・ストア分析レポート
・商品登録代行(月10点まで)
【オプションサービス】
・アプリ導入・設定 33000円〜(買い切り)
・写真撮影
※最低契約期間は6ヶ月となっております。
※Shopifyシステム月額利用料や有料アプリの月額利用料は別途必要になります。
【サービス内容】
・基本設定
送料設定や決済設定など、ネットショップ開店のために必要なすべての初期設定・必要ページ一式の作成を行います。
・サイトデザイン
テーマのデザインをベースに、サイト全体のデザイン調整を行います。
・ストア分析レポート
ストア分析とレポートは、ストアの最近のアクティビティを確認し、訪問者に関するインサイトを得て、ウェブパフォーマンスを分析し、ストアの取引を分析することを可能にします。
・メール・チャットサポート
管理画面の操作方法や売り上げの見方等、ご質問や相談事項にメールやチャットにて回答させていただきます。
※チャットにつきましては弊社指定のツールにて行っていただいております。
・商品登録(月10点)
お客様の商品データをいただき、サイトに商品を登録させていただきます。
【ご依頼の流れ】
1.ヒアリング
2.ご提案・お見積り
3.ご購入、仮払い
4.お打ち合わせ
5.構築作業
6.お客様にてご確認
7.必要に応じて修正
8.納品
【お気軽にご相談ください】
基本的には平日9:00〜18:00までは稼働しておりますのでお気軽にご相談ください。
その他お見積りや金額の相談につきましてもご相談ください。(無料)
これまでも多くの方に「ECサイトを作りたい」「ネットショップの運営をまかせたい」「商品を撮影してほしい」などお声かけを頂く事があり、サポートさせて頂きました。私のノウハウを活かし、お客様に喜んで頂きその喜びを活力に変えて自らも成長していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします!
MicrosoftPowerAutomateDesktopにて業務自動化いたします
業務内容
ヒアリングをしお見積もりいたします。
事例
・webから新着求人情報を取得するシナリオ作成 10000円
・異なる複数のサイトから新着商品情報を取得しスプレッドシートに転記するシナリオ作成 10000円
・Excelでマクロを実行させて作成したデータを自社システムへ転記作業 30000円+保守
・webよりデータ取得、エクセルでデータ分析、共有フォルダまたはクラウドへ保存と保存完了自動メール配信 30000円等
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
ITに関してプロジェクトを開発するためブリッジとして日本とベトナムの間にはいります
業務内容
ITに関してプロジェクトを開発するためベトナムの開発チームと上手くやり取りが出来ない時はあると思います。自分はブリッジとしてプロジェクトを開発するベトナムチームと3年間一緒に仕事した経験がありますのでどのような形で上手くやり取り出来るかサポート出来ます。どうぞよろしくお願いいたします。
[物撮りまで対応!]最短3週間であなたの商品をお客様へ届けます
業務内容
<<商品の物撮りまで対応!最短3週間であなたの商品をお客様へ届けます。>>
ランサーズご覧の皆様、本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
・初期費用:100万円〜
・制作期間:3ヶ月程度
・商品の物撮り:10万円〜
など、マーチャント様が手を出しにくいECサイト構築を独自の運用システムを用いて
・初期費用:19,800円(税込)
・制作期間:最短3週間
・商品の物撮り:0円
(※テーマ費用、ランサーズ手数料は別)
上記のような誰でも手軽にECサイトを手に入れることができるサービスを実現しました。
さらに、ECサイトを構築した後も
・追加の物撮り対応
・SEO対策/記事添削
・バナー制作
・キャンペーン広告の作成
など、運用までを月額5万円からサポートしています。
(運用サポートオプションは加入必須となります)
弊社のサービスでは全ての事業者が手軽に高品質のECサイトを手に入れるだけでなく、商品が消費者様のお手元に届くまで責任をもって企業様と伴走していきたいと考えております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[本サービスに含まれるもの]
・ストアの開設
・テーマデザインの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・基本ページ
(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・お問い合わせページ
・商品登録・カテゴリー登録
・会員登録、ログインページ
・決済設定
・アプリ導入の選定
・上記以外で制作したいページ
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[制作の流れ]
1️⃣「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください
2️⃣事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
3️⃣お見積りの提出
4️⃣ご発注、ご契約
5️⃣Shopifyストアを開設し、ご招待
6️⃣制作開始(物撮りも並行)
7️⃣ECサイトの公開、納品
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
E.G.U代表 閑野
商品登録・移行 楽天 YAHOO makeshop futuer などどこでもます
業務内容
+--作業内容と具体例--+
【商品移行】
楽天などのショッピングサイトに登録されている全ての商品(または一部)を他店舗に移行登録します。
例:既に運営している店舗があり、その店舗の商品を他の店舗でも販売したい場合など
【商品一括登録】
お手持ちのデータを運営している店舗に登録できるデータにコンバートし、商品登録します。例:お手元にエクセルやスプレッドシートなどで管理している商品情報があり、管理画面から1つ1つ入力登録するのが面倒な場合など
【商品一括編集】
商品名、キャッチコピー、送料、販売価格などステータスの変更、クーポンやセールバナーの設置、類似商品へのリンク設定など
例:セール施策や回遊率アップのための施策など
【在庫連携導入】
複数店舗を運営する際によく利用される在庫連携システムへの商品登録、初期設定等行います。
例:楽天市場に出店している店舗様がYAHOOショッピングや自社ECサイトを立ち上げるなど、多店舗運営する際にクロスモールで在庫連携したいなど
【多店舗展開】
商品移行、商品一括編集、在庫連携導入を同時に、または継続的に行います。
【他社サイト商品同期】
メーカーサイトや卸サイト、提携先が運営しているECサイトなどから御社が運営している店舗に商品登録します。
※ターゲットサイトの運営者様と御社との間に同意がある場合のみです
例:メーカーから代理販売の許可、特定サイトの情報の流用の許可は得ているが、商品情報の提供は得られない場合など
+--対応モール・ASPなど--+
楽天市場
yahooショッピング
ポンパレモール
auPAYマーケット
Makeshop
Futuershop
ショップサーブ(Eストア)
shopify
ネクストエンジン
クロスモール
itemRobot
など
どちらのモール、ASP、在庫連携サービスでもご相談ください。
+--その他--+
作業は機械的に行いますが、どのように処理するかはクライアント様に合わせて都度プログラムしますので、ネクストエンジンやGoQSystemなどの汎用システムではできない細かな対応が個別に行えます。
費用はあくまで目安です。
商品点数、説明文、項目選択肢、オプション、カテゴリ構成などにより変動いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
※ご購入前に【購入時のお願い】をご一読ください。
このほか、
楽天市場、YAHOOショッピングなどのモールに新規店舗立ち上げ・構築
楽天市場のSKUプロジェクト
楽天市場の新スマホトップページ制作【パッケージ出品あり】https://www.lancers.jp/menu/detail/1248454
LP制作・バナー制作・商品ページのリッチ化
ASP選定アドバイス
Makeshop、FuturshopなどASPを利用した店舗の立ち上げ
SEO対策など
対応できますのでご関心、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
【限定価格】丁寧かつ低価格でコーディング承ります。WordPress対応いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます!
Webコーダーのセトと申します。
Lancersでの販売実績がまだ無い為、
販売実績5件まで限定で6,000円~コーディング承ります!
安心してお取引いただけるよう、こまめな進捗報告や迅速なレスポンスを行います。
【サービス概要】
・HTML/CSS(Sass)によるコーディング
・JavaScript(jQuery)によるアニメーション
・レスポンシブ対応
・WordPress化
※デザインは承っておりません
【料金★★販売数10件までの限定価格★★】
・トップページ:6,000円(6,000pxまで)
6,000pxを超える場合は1,000px毎に+1,000円
・下層ページ:6,000円/1p(6,000pxまで)
6,000pxを超える場合は1,000px毎に+1,000円
・アニメーション:要相談
(ホバー/ハンバーガーメニュー/アコーディオンは無料で承ります)
・デザイン無しのレスポンシブ対応
1,000円/1p
【無料対応】
・レスポンシブ(デザインをご準備いただける場合)
・ファビコン(デザインをご準備いただける場合)
・OGP(デザインをご準備いただける場合)
・基本的なアニメーション(ホバー/ハンバーガーメニュー/アコーディオン)
・WordPress化
・納品前の修正対応(作業着手後の大幅なデザイン変更の場合は追加料金をいただく場合があります)
【サービスの流れ】
1.ご相談・お見積
デザイン・ページ数等によりお見積りいたします。
2.契約
3.コーディング作業
4.ご確認・修正(修正回数制限なし)
5.最終確認・納品
【納品方法】
・zipファイルの送付
・サーバーへのアップロード
他、ご希望の納品方法があればご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございます!
ぜひご一緒にお仕事させていただければと思います!
cookie廃止に向けてモールからShiopify(独自ECサイト)へ移管します
業務内容
サービス概要
株式会社ストロボファクトリーでは、Cookie廃止に伴うモールからShopifyへのECサイト移行サポートを提供しています。企業や個人事業主が直面する課題に対して、ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのプランを用意し、ニーズに応じた最適な解決策を提供します。
ターゲット層
このサービスは、ECサイトを運営する企業や個人事業主を対象としています。特に、Cookie廃止の影響を受け、顧客データの管理やマーケティングに不安を感じている中小企業や、モールから独自のECサイトへ移行を検討している事業者が主要なターゲットとなります。
具体的な業務内容
ベーシックプラン
「Cookie廃止対応: モールからShopifyへの基本移行サポート」では、まずお客様の現状分析を行い、最適なデータ移行方法を策定します。商品、顧客、注文データの移行をスムーズに行うために、必要なデータの整理と準備をサポートします。次に、Shopifyアカウントの設定支援を行い、ベーシックなテンプレートデザインを適用します。さらに、基本的なSEO設定とアドバイスを提供し、検索エンジンでの可視性を高めます。このプランの納期は4週間で、価格は30万円です。
スタンダードプラン
「Cookie廃止対応: モールからShopifyへの標準移行&カスタマイズサポート」では、ベーシックプランの全内容に加え、カスタムデザインの適用と調整を行います。お客様のブランドイメージに合わせたデザインを作成し、ECサイトの見た目を最適化します。また、支払いゲートウェイやマーケティングツールなどのアプリインテグレーションを支援し、サイト運営の効率化を図ります。拡張SEOとマーケティング戦略の設定により、サイトへのトラフィックを増やし、コンバージョン率を向上させます。さらに、初期のデジタル広告キャンペーンの設定サポートを行い、マーケティング活動の立ち上げを支援します。このプランの納期は6週間で、価格は60万円です。
プレミアムプラン
「Cookie廃止対応: モールからShopifyへの完全移行&成長サポート」では、スタンダードプランの全内容に加え、フルカスタムデザインとブランド統合を行います。お客様のブランドイメージを最大限に活かしたデザインを提供し、独自性の高いECサイトを構築します。また、高度なアプリインテグレーションと自動化を支援し、業務の効率化を図ります。継続的なSEO最適化とマーケティング支援により、常に最新のトレンドに対応しながらサイトの成長をサポートします。さらに、24/7のテクニカルサポートと運用アシストを提供し、問題発生時に迅速に対応します。詳細なデータ分析とレポート作成も含まれており、サイト運営のパフォーマンスを定期的に評価し、改善策を提案します。このプランの納期は8週間で、価格は100万円です。
購入後の流れ
- お問い合わせ・相談: 最初に、お客様の現状や課題、希望するプランについてヒアリングを行います。
- 提案・見積もり: ヒアリング内容を基に、最適なプランを提案し、見積もりを提出します。
- 契約締結: 提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結します。
- プロジェクト開始: データ移行やデザイン、アプリインテグレーションなど、具体的な業務を開始します。
- 進捗報告: 定期的に進捗状況を報告し、お客様とコミュニケーションを取りながら進めます。
- 納品・最終確認: プロジェクト完了後、最終確認を行い、納品します。
- アフターサポート: 納品後も、必要に応じてサポートを提供します。
製作可能なジャンル
ストロボファクトリーでは、多岐にわたるジャンルのECサイトを制作可能です。ファッション、食品、健康・美容、雑貨、デジタル製品など、さまざまな業界のECサイトに対応しています。それぞれの業界特有のニーズに応じたデザインや機能を提供し、顧客満足度の高いサイトを構築します。
納期
- ベーシックプラン: 4週間
- スタンダードプラン: 6週間
- プレミアムプラン: 8週間
これらの納期は、各プランに含まれるサービスの内容とボリュームに応じて設定されています。お客様のご要望やプロジェクトの複雑さに応じて、柔軟に対応することも可能です。
株式会社ストロボファクトリーは、Cookie廃止に伴うモールからShopifyへの移行をスムーズに行い、お客様のビジネス成長をサポートします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
使っていないあなたのデスクトップPCをインテリアにします
業務内容
デスクトップPCを普段あまり使ってない方に朗報です。
デスクトップって大きくて場所をとって邪魔ですよね!
だったら、インテリアにしてしまいましょう。
ただのスライドショーでは面白くありません。
黒い画面に白い文字で出力される、エンジニアっぽいインテリアにしましょう!
アプリケーションをふたつご用意しています。
(1)サインカーブ描画アプリ
(2)無限しりとりアプリ
どちらも、放っておくと無限に描画してくれます。
(1)は、PCの画面に(ドットではなく!)キャラクタでサインカーブを描くアプリです。
表示するキャラクタには、アスタリスクだけでなく、文字列も指定できます。恋人の名前とか表示させるといいですね!
(2)は、「同じ単語を再度使ってもいい」という条件で、延々としりとりを表示し続けるアプリです。
2日間で4万語くらい表示します。あとでスクリーンショットを貼っておきますね。
「そんなの面白いの?」と疑問に思われるかもしれませんが、何万回も単語が連なっていくのを見るのはある種の感慨がありますよ!
デフォルトで用意しているのはオタク語彙のデータベースです(300語くらい)。他の分野の用語でも200語くらい用意していただければ、こちらで新たにデータベースを構築して、しりとりできるようにいたします。
ちなみに、(1)も(2)も日付・時刻を毎回出力しますので、時計としても使えます。
- 業務
- 開発
- プログラミング言語
- Python
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
- 専門知識
- セットアップ・インストール 開発
- アプリケーション
- MySQL
お客様のご要望に合わせてWEBシステムの開発を行います
業務内容
お客様の要望を聞きながらWebシステムの開発を進めていきます。
使用言語はJava、PHP、Pythonからお好みの言語を指定できます。
定額なので、時間内であれば機能の追加や変更などは自由に行えます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Java
IVR(自動音声応答装置)に関するコールフロー開発等支援承ります
業務内容
クラウドIVR、オンプレミスIVRのコールフローや関連プログラムの開発を承ります。
■クラウドサービス
GoogleのDialogflow
Vonage
■オンプレミス
Avaya Experience Portal
生のVXML開発も対応いたします。
プロセスダンプ、カーネルダンプ(Linux、Window)の解析承ります
業務内容
プロセスダンプやカーネルダンプの解析を承ります。
Linux環境でもWindows環境でも構いません。
Linux環境/Windows環境のバイナリのリバースエンジニアリングいたします
業務内容
ソースを紛失してしまった場合や、ソースはあるものの何をしているのか不明となってしまったコードのリバースエンジニアリングを行います。
Linuxのelf形式またはWindowsのPEフォーマットに対応いたします。
その他の形式の場合にはご相談ください。
簡単なスクリプトの作成、バグやエラーの修正対応承ります
業務内容
簡単なスクリプトやプログラムの開発、バグ修正、エラーの対応、お客様の開発のサポート等行います。
言語はアセンブリ、C、C#、Java等のコンパイル言語でも、Python、Ruby、Perl等のスクリプト言語も対応可能です。
暗号化ファイルパスワード解析・解読代行・PDF・ZIP・RAR・EXCEL等ます
業務内容
「暗号化されたファイルにアクセスできない」
「自分が作成したパスワードを忘れてしまった」
「他人が見つけたパスワードでアクセスされる可能性がある」
「古いバックアップから新しいパスワードを得る方法がわからない」
こんな状況でお悩みではありませんか?
もしパスワードがわからなければ
大切なデータ、もう二度と見られないかもしれないですし
仕事の資料、顧客情報…全て失ったら、大きな損失になります
そこで今回のパスワード解析代行サービスにご依頼頂ければ、
お客様の暗号化されたファイルを解析して
パスワードを提出します
(購入後の流れ)
暗号化されたファイル(zipファイル・wordファイル・excelファイル・pdfファイル)
を添付して送って頂きます。
↓
こちらで解析します。
解析できなかったら費用は一切発生しません。
注意
事前にファイルを提出してください。
提出して頂いたファイルを解析できなければ料金は発生しません。
購入にあたってのお願い
注意
事前にファイルを提出してください。
提出して頂いたファイルを解析できなければ料金は発生しません。
購入前相談でマナーがないと感じた際は購入できないようにブロックしますのでご了承ください。
7月〜8月迄限定!ワンストップ!7万円込み込みでHP・ECサイト制作します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・とにかく早くサイトをリリースしたい
・WebサイトやECサイトにて、売上を伸ばしたい
・アフィリエイト広告でも、稼ぎたい
・SNSなど宣伝の方法が知りたい
▼ご提供内容
・ドメインの取得
・サーバの契約
・デザイン(ロゴも可能です)
・文章入れ
・アフィリエイトの有無
・宣伝方法や操作方法の技術講習有
▼ご購入の流れ
・お打ち合わせ(ご希望のドメイン名やロゴ・ツール・オプションの有無、色合いなどの確認)
※メッセージでも可能です
▼
①2〜3日後(お客様のご都合に合わせて)に提出、お打ち合わせ
▼
②修正のご希望などなければ、お引渡し
※修正3回迄の間、①の繰り返し
★最後にご希望がありましたら、宣伝方法や操作方法の技術講習をさせていただきます。
▼制作可能なジャンル
何でも可能です。まずはお問い合わせください。
ワードプレス集中動画ページを増やしませんか?
業務内容
1level upのホームページへ、集中動画ページを作りませんか?
情報発信ツールから情報共有ツール、話題共有ツールにあなたのホームページが
返信します。
提供方法 ALL-in OneWPMigrationをインストールする。
ファイルを圧縮フォルダーでこちらに送っていただく。
ページを一枚増やして、納品。
圧縮ファイルをダウンロードしていただくと、お客様のサイトに反映いたします。
ランサーズからご連絡ください。ランサーズ取り分2000円。ディレクター側6000円です。
SEO対策コンサル・マインドマップで視覚化します 方向性を知りたい方へます
業務内容
サービス内容
SEO集客についてまず何をどうやったらいいかお悩みではありませんか?
何を書いたらいいかわからない。
どういう構成にしたらよいかわからない。
ウェブサイトの構造やメタデータの最適化方法が分からない。
サイト内のリンク構造を改善してSEO効果を高める方法が分からない。
基本知識が古すぎる
といったお悩みがあるとおもいます。
そんな形に具体的なやり方をマインドマップにて提供します。
(提供する内容)
…マインドマップにて全体の構成図を作成したものをお渡しします。
マインドマップを元にビデオ共有で説明します。
(対象)
…SEO対策をしたいが何をしたいか分からない方
コンテンツ作成の概略や方向性を知りたい方
SEO対策をこれから始めたいと思っている方
※既にSEO対策を実施していて多くのキーワードで上位表示をしさらに強化したい!
といった方は向いていません。
(納期または期間)
…1回30分~1時間
(購入後の流れ)
現在のホームページのURLを教えて頂くか
これから作りたいホームページ・どんなサイトを作りたいかを教えてください。
次に、目指すキーワードや
ベンチマークしているサイト
こういう風にしたい
サイトがあれば教えてください。
概要を教えて頂いた後にマインドマップを作成します。
マインドマップを作成したら
ビデオ共有で30分から1時間ぐらいの間で方向性・全体の流れを説明させて頂きます。
改善ポイントがあれば改善ポイントなどをお伝えします。
メッセージを頂く前に
下記を必ずご覧いただき読んだ旨を頂ければと思います。
https://besttrust.biz/
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows
【個人事業主様・デザイナー様等】ホームページやLPのコーディング・部分修正 します
業務内容
★初めての方へ★
はじめまして。
こちらはWebサイト、ホームページの修正や更新、新規ページのコーディングなどWebサイトのお困り事を解決するサービスです。
もし依頼がはじめてで不安な方は、ぜひ依頼前にお気軽にDMをください(^^)
★こんなお悩みを解決します★
・テキストや画像を変更したい
・デザインやレイアウトを一部変更したい
・スマホで見ると表示が変になる
・新規ページやLPをコーディングしてほしい
・Wordpressのオリジナルテーマを作成したい
・デザインはできるけれどコーディングが苦手
・継続的にコーディングをお願いできる外注先が欲しい
など、上記以外にもWebサイトのことならなんでもご相談ください。
丁寧にご対応させていただきます!
★パッケージについて★
【ベーシック】
修正や更新をして欲しいという方向けです。
1箇所3,300円でご対応します。
パッケージのシステム上10,000円以下は設定できないため、修正希望の方は一度DMください。
詳しい依頼内容をヒアリングして、正式なお見積もりを作成させていただきます。
※複数項目ご依頼の場合は、内容によっては割引も可能です。
※内容によっては対応不可の場合もございます。
※画像変更のみなどの、簡単な修正のみの場合は複数箇所でも3,000円でご対応します。
【スタンダード】
ホームページの新規ページやLPなど1ページのコーディングを希望する方向けです。
18,000円でご対応します。
基本別途費用はかかりませんが、内容によってはご相談させていただきますのでご了承ください。
【プレミアム】
新規ホームページ全体のコーディング、複数のページをコーディングを希望する方向けです。
5ページ以内:68,000円
6ページ以降は1ページ10,000円の追加費用がかかります。
新規ホームページの場合オプション料金+10,000でWordPressの導入もお手伝い可能ですので、ご相談ください。
★納品までの流れ★
① ヒアリング・お見積もり
② ご契約・デザインデータお預かり
③ コーディング
④ テストアップ(ご確認・修正)
→ テスト環境にアップしお客様にブラウザで確認いただきます
⑤ 最終確認・納品
★納品形式★
・zipファイルの送付
・ご指定のサーバーへのアップロード
★対応可能データ★
・XD、Photoshop 、Illustrator、Figma等
※ 確認用に、一枚で書き出した画像データ(JPEGかPNG)を一緒に送付ください。
※ Illustratorの場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
★注意事項★
・必ずデザインデータをご用意下さい。
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
・コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・コーディング着手後に大幅なデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
ご満足頂けるように丁寧かつ柔軟に対応致しますので、疑問に思った点などがあれば、お気軽にご相談下さい。
★実績★
企業にて3年以上のデザイン&コーディングの実務経験がございます。
また、ホームページの立ち上げ〜公開までの経験もございます。
使用言語は主にHTML/CSS/Javascriptです。
ポートフォリオについては公開・掲載が難しいものがありますので、お手数ですが個別にお問い合わせいただければと思います。
Excelで高速・高品質なデータベースシステム開発承ります
業務内容
業務内容
Excel/Accessは遅いから使えない‥!? 私がExcel/Accessを使用したシステムを構築するのは、それらが高速で高品質な処理が実現でき、しかも短時間で開発できるからです。
<概要>
・必要な機能を備えたシステム提案・開発をします。
・規模に合わせたデータベースを構築します。
・運用後のサポートもいたします。
<特記事項>
・現在大変な手作業およびパソコン作業に関わっている方のマンパワーは必要なくなります。
・人手では処理しきれない情報量を扱うことができ、処理を間違えることもありません。
・つまり、わずかな投資で情報処理の品質を高め、マンパワーをビジネス拡大へ投入することも経費削減することも可能です。
【過去に対応したクライアント様】
▼クライアント様の一例
・不動産会社様
・運送会社様
・歯科医院様
・医療機器販売会社様
・美容関連販売会社様
・オーディオ機器販売会社様
・個人(株価評価ツール、)
・土木関連会社様
・テント製造販売会社様
・量り売り食品販売店様
など
【対象となる面倒な作業】
・商品情報等のマスター情報管理と見積書作成
・同時複数ユーザーによる共同作業
・データ集計作業
・在庫管理、売上管理など
・顧客管理、業者管理、社員情報管理など
などなど何でもOKです。
【プロフィール:略歴】
・某理科系の大学卒業
・大手外資系IT企業
・退職後、委託によるIT関連の仕事とランサーとして活動中
【プロフィール:趣味】
・旅行(写真はバンコクのワット・プラケオ(エメラルド寺院)。)
- 業務
- スクリプティング
Accessの得意なフォームやレポート機能を活かして「楽」しい仕事を応援し ます
業務内容
日頃当然と考えている手間のかかる情報処理がボタン一つでできるとしたら‥
IT業界の専門家がそれを実現いたします。
Accessは単純なデータベースではありません。フォームやレポート機能はExcel以上に使いやすいかも知れません。
<概要>
・必要な機能を備えたシステム提案・開発をします。
・規模に合わせたデータベースを構築します。
・運用後のサポートもいたします。
<特記事項>
・現在大変な手作業およびパソコン作業に関わっている方のマンパワーは必要なくなります。
・人手では処理しきれない情報量を扱うことができ、処理を間違えることもありません。
・つまり、わずかな投資で情報処理の品質を高め、マンパワーをビジネス拡大へ投入することも経費削減することも可能です。
【過去に対応したクライアント様】
▼クライアント様の一例
・不動産会社様
・運送会社様
・歯科医院様
・医療機器販売会社様
・美容関連販売会社様
・オーディオ機器販売会社様
・個人(株価評価ツール、)
・土木関連会社様
・テント製造販売会社様
・量り売り食品販売店様
など
【対象となる面倒な作業】
・商品情報等のマスター情報管理と見積書作成
・同時複数ユーザーによる共同作業
・データ集計作業
・在庫管理、売上管理など
・顧客管理、業者管理、社員情報管理など
などなど何でもOKです。
【プロフィール:略歴】
・某理科系の大学卒業
・大手外資系IT企業
・退職後、委託によるIT関連の仕事とランサーとして活動中
【プロフィール:趣味】
・旅行(写真はサンフランシスコのケーブルカーに乗った時のもの。)
- 業務
- スクリプティング
業務やタスクに特化したGPTSを最短3営業日で開発いたします
業務内容
最新のAI技術を駆使して、特定の業務に特化した高度なGPTs(Generative Pre-trained Transformer Systems)を作成します。データ分析ライターや他の専門職向けに最適化されたAIモデルを提供し、業務の効率化と生産性向上をサポートします。
提供するサービス
カスタムGPTSの開発:
お客様の業務内容に応じたカスタムGPTsを設計・開発します。
データ分析ライター向けには、データの解釈、レポート作成、自動データ分析などのタスクに対応するモデルを作成します。
他の特定業務においても、ニーズに合わせてカスタマイズ可能です。
データ収集と前処理:
必要なデータの収集から前処理まで一貫して対応します。
データクリーニング、フィルタリング、正規化を行い、モデルの精度を最大化します。
モデルのトレーニングと評価:
GPTsの実装におけるデータを作成し、それを元にGPTsを構成。
その後入念な評価とテストを行います。
実装と統合:
完成したモデルをお客様にお渡しし、スムーズな運用をサポートします。
APIの提供や、既存のワークフローへの統合も対応可能です。
運用サポート:
継続的な運用サポートを提供し、モデルのメンテナンスやアップデートを行います。
お客様のフィードバックに基づき、モデルの改良や新機能の追加も行います。
期待できる効果
効率化:
ルーチンワークの自動化により、従業員がよりクリエイティブな業務に集中できます。
レポート作成やデータ分析の速度と精度が向上します。
コスト削減:
手作業によるエラーを減少させ、品質を向上させます。
長時間の手作業が不要となり、人件費を削減します。
業務の最適化:
業務フロー全体の最適化を図り、生産性を最大化します。
データに基づく意思決定を迅速かつ的確に行えます。
対応可能な業務の例
データ分析ライター:
データの収集、クリーニング、解析、レポート作成の自動化。
カスタマーサポート:
自然言語処理を用いたFAQ対応やチャットボットの開発。
マーケティング:
顧客データの分析、ターゲティング、パーソナライズドコンテンツの生成。
なぜ私たちを選ぶのか
経験と実績:
AIモデルの開発経験が豊富で、多様な業種・業務に対応可能です。
カスタマイズ性:
お客様のニーズに合わせたオーダーメイドのソリューションを提供します。
サポート体制:
専門のサポートチームが、導入から運用まで一貫して支援します。
お問い合わせや詳細なご相談はお気軽にどうぞ。私たちの高性能GPTSで、業務の革新を実現しましょう!
お客様のWebサイトの更新、運用・保守のサポート致します
業務内容
ご契約、お支払いの前にまずご相談ください。適切なプランについてご提案させていただきます。以下の流れに沿ってお仕事を進めさせていただきます。予めご確認の方お願い致します。
1、作業内容について確認
2、適切なプランのご提案
3、ご契約後、作業開始
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
Shopifyのデザイン変更・追加機能などのカスタマイズ何でもお受けします
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
――――――――――――――――――――――――
■このサービスの内容
●基本ページのデザイン修正
●instagram風メニューバーの作成
●サンクスページのカスタマイズ
●カスタムセクション
●銀行振込対応
●chatbotなどのアプリ導入
――――――――――――――――――――――――
●基本ページのデザイン修正
Homeや商品一覧のデザインを修正します。
2ページまでは、基本料金内で対応可能です。
3ページ以上の場合はオプションからお申込みください。
●instagram風メニューバー
サービス画像にもあるようなインスタグラム風のメニューバーを作成します。
ハイライト機能で特定のメニューの周りを虹色に光らせる事で強調できます。
●サンクスページのカスタマイズ
サンクスページのデザインのカスタマイズを行います。
サンクスページ内に購入から2日間だけつかえるクーポンの配布をしたいなどの機能を付けたい場合はご連絡ください。
●カスタムセクションの作成
インスタ風メニューバーのような、お客様ご自身でいつでも変更可能なデザインを追加します。
お客様によって欲しい機能が違いますので、必ずお問い合わせください。
●銀行振込対応
決済に銀行振込を追加します。
●chatbotなどのアプリ導入
chatbotやランキング機能等のあるアプリの導入を行います。
導入手順が複雑だったり、設定が英語の物もありますのでその設定をお任せできます。
ただし、アプリによって手順等も変わりますので、オプションの値段から変化する可能性が高いです。ご了承ください。
■制作の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④ECサイト制作に必要なログイン情報等をお願い致します
↓
⑤修正開始
↓
⑥ご確認・修正
↓
⑦修正等に合意後、納品
WordPress(ワードプレス)のエラー解消など、不具合を修正します
業務内容
WordPressが
- 突然真っ白になってしまった
- エラーが表示された
- メールフォームからのメールが届かない
- ログインできない
- フリーズしてしまう
といったトラブルの他、これはバグなのか仕様なのか確認したい・カスタマイズしているが思い通りにならない…などなど、些細なことでもぜひご相談ください。
IT導入補助金や働き方改革推進支援助成金・業務改善助成金に活用可能なITツールます
業務内容
BREMSはサーバーインストール型の業務管理ソフトウェアであり、ほぼすべての企業、フリーランサー、またはその他の多くの用途に最適です。
BREMSは、シンプル且つ洗練されたデザインで使いやすく、すべてが連携されたデータベースとしてビジネス パフォーマンスの向上に役立ちます。
すべてのデータを集約することができ、紙削減、ムダの削減、2重多重入力を削減できます。
自動化されたメールシステムは請求漏れや見積もりの後追い忘れを防いでくれます。
電子帳簿保存法にも対応可能です。
Wordpressで貴社の魅力を伝えるホームページを制作いたします
業務内容
WordpressのElementorというプラグインを用いて、ホームページを制作いたします。
【サービスの強み】
・お客様に寄り添った丁寧な対応
・ご自身でもページの編集、更新ができる
・シンプルで分かりやすい構成、デザインで制作
・納品後1か月間はサポート無料(軽微な修正、操作方法など)
〜こんなお悩みありませんか?〜
・ホームページが欲しいけど、パソコンが苦手で何をしたらいいか分からない・・
・デザインとかわからないけどとりあえず、シンプルなホームページが欲しい!
⇒ 私にお任せください!
お客様のお話をしっかりとお伺いし、専門用語などは使わず分かりやすくご説明、
ご提案させていただき、お客様に適したホームページを制作いたします。
【制作事例】
https://www.lancers.jp/profile/Kococara/portfolio_popup/624524
https://www.lancers.jp/profile/Kococara/portfolio_popup/624394
https://www.lancers.jp/profile/Kococara/portfolio_popup/624395
【サービスに含まれるもの】
・トップページ(+下層ページ)
・スマホ対応
・内部SEO対策
・Googleマップ埋め込み
・ブログ投稿ページ
・お問い合わせフォーム
【ご用意して頂くもの】
・サーバーとドメイン(ご不明の場合はサポートいたします。)
・文章・画像(未定でしたらご相談下さい)
・会社やお店のロゴ
・イメージに近いサイトの画像やURL(なくても大丈夫です。)
【ホームページ制作の流れ】
①まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
②ご希望のデザインなど、ヒアリングさせていただきます。
③イメージのすり合わせを行い、ご納得の上ご購入いただきます。
④ドメイン等のご準備、文章・写真等の素材をご提供していただきます。
⑤ホームページの制作開始。
⑥出来上がったホームページをご確認いただきます。
⑦修正が必要な場合は行います。
⑧ページの編集や更新の簡単な操作方法などご説明いたします。
⑨ホームページの納品。(クローズ)
※納品後も1か月間は無料でサポートいたします。
Pythonの exe ファイルを py ファイルにデコンパイルします
業務内容
Pythonで開発されたexeファイルをデコンパイルしてソースコードを提供致します。
【手順】
1.対象ファイルの送付
デコンパイル可能か検査致しますのでメッセージにて送付をお願い致します。また、元のファイル名を保持して送付するようにお願い致します。
2.お見積もり
内容の難易度によってお見積もりさせていただきます。
3.作業開始
難易度によって作業に要する時間が変動しますのでご了承ください。
4.試作ファイルの納品
デコンパイルしたファイルをお客様の環境で正常に動作するか確認していただきます。
5.完成ファイルの納品
ソースコードを納品させていただきます。
AWSでクラウドインフラからサーバーレスのソリューションを提供します
業務内容
Solution Architecture (ソリューションアーキテクチャ)という職種を聞いたことがあるでしょうか?
Solution Architect とは「クラウドのコンサルジュ」みたいな人のことを指します。
今や「クラウド」, 「AWS」、「Azure」、「Google」という言葉が当たり前になってきた時代。
それでも専門すぎてよくわからない。というお客様は少なくありません。
「自分のオフィス環境のランニングコストは効率的なのだろうか?
「セキュリティは大丈夫なのだろうか?」
「障害が起こらないために、どんな予防策があるのか?」
「そもそも障害が起こったときの対応はどうすれば良いのか?」
これらの疑問は調べれば見つかるかもしれませんが、膨大な仕様書やドキュメントから自分の必要な情報やコストを計算するのは労力と時間がかかります。
そんな時、気軽に質問に応えてくれる「コンサルジュ」的な人がいたら便利ではないでしょうか?
AWS Solutuion Architect Professional保持者が丁寧に、そんなお客様のお悩みを解決します。
気軽にクラウドに関するソリューションをご提供したい。
そんな思いでパッケージを作成いたしました。
3つのプランに簡単な説明をしておりますので、ご確認ください。
また、お気軽にLancersのチャットからお尋ねください。
またオプションでAWS資格を取るためのトレーニングやアドバイザーにも対応しております。
こちらもお気軽にお声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
RPAプログラムで定型業務の自動化、相談・開発承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
- 業務効率化を図りたい企業や個人事業主の方
- 反復作業の自動化を検討されている方
- RPAの導入を考えているが、社内にRPA開発スキルがない方
- コスト削減と生産性向上を目指している方
- 人的ミスを減らし、業務品質を向上させたい方
ご提供内容
- お客様の業務プロセスに合わせたRPAプログラムの開発
- 既存のシステムやアプリケーションとの連携
- 業務フローの分析と最適化提案
- RPAツールの選定支援(UiPath、Automation Anywhere、Blue Prismなど)
- 開発したRPAプログラムの導入支援とトレーニング
- 保守・メンテナンスサポート(1週間)
ご購入内容
- RPAプログラム開発(1プロセス分)
- 要件定義から設計、開発、テスト、導入までの一連のサービス
- 開発後1週間の無料サポート
ご購入後の流れ
- 初回ヒアリング:お客様の業務内容や自動化したいプロセスについて詳細をお伺いします。
- 要件定義:ヒアリング内容を基に、RPA化する業務の範囲や期待される効果を明確にします。
- 設計:最適なRPAツールの選定と、プログラムの基本設計を行います。
- 開発:設計に基づいてRPAプログラムを開発します。
- テスト:開発したプログラムの動作確認と品質チェックを行います。
- 導入:お客様の環境にRPAプログラムを導入し、実際の業務で使用できるよう設定します。
- トレーニング:お客様の担当者様にRPAプログラムの使用方法をレクチャーします。
- サポート:導入後1週間、無料でサポートを提供し、安定稼働をサポートします。
ChatGPTを利用したシステム開発の相談、開発を承ります
業務内容
⭐︎こんな方へおすすめ
・業務プロセスの効率化や自動化を図りたい企業
・社内提案資料の作成を迅速かつ効果的に行いたい方
・ユーザーフレンドリーなUIデザインを重視したシステムを導入したい企業
・業務改善のアイデアを具体的な形にしたい方
⭐︎ご提供内容
1、ベーシックプラン
業務改善の相談: ChatGPTを利用した業務プロセスの現状分析と改善提案
2、スタンダードプラン
業務改善の社内提案資料の作成: 効果的なプレゼンテーション資料の作成
3、プレミアムプラン
システムのUIデザイン: ユーザーエクスペリエンスを向上させるデザインの提供
⭐︎ご購入内容
1、ベーシックプラン
・業務プロセス分析と改善提案レポート
2、スタンダードプラン
・提案資料の作成(パワーポイントやPDF形式)
3、プレミアムプラン
・UIデザインのプロトタイプ
・ChatGPTを活用したシステム開発の基本設計
⭐︎ご購入後の流れ
・ベーシックプラン
- 初回相談: お客様のニーズをヒアリング
- 業務プロセス分析: 現状の問題点と改善ポイントの特定
・スタンダードプラン
- 提案資料作成: 効果的な提案資料の作成
・プレミアムプラン
- UIデザイン: ユーザビリティを考慮したデザインの提案
- システム設計: ChatGPTを活用したシステムの設計
・オプションプランにより
ー各種開発
ー生成AIについての講座(二時間)
⭐︎制作可能なジャンル
業務プロセスの自動化システム
データ分析ツール
顧客サポートチャットボット
社内ドキュメント管理システム
その他カスタマイズシステム
⭐️Pythonスクレイピングで、Webデータ収集、業務を効率化します
業務内容
こんな方へおすすめ
- Webサイトから大量のデータを効率的に収集したい方
- 手作業での情報収集に時間を取られている方
- 競合他社の価格や商品情報を定期的に把握したい方
- マーケティングや市場調査のためのデータ収集を自動化したい方
- プログラミングの知識がなく、自社でスクレイピングツールを開発できない方
ご提供内容
- Pythonを使用したカスタムスクレイピングスクリプトの開発
- 指定されたWebサイトからの自動データ収集システムの構築
- 収集データのCSVやExcel形式での出力
- スクレイピング結果の定期的な自動レポート生成
- データ収集の自動化による業務プロセスの効率化支援
ご購入内容
- 初回ヒアリング:お客様のニーズと要件の詳細な把握
- スクレイピングスクリプト開発:指定サイトに最適化されたPythonスクリプト
- テストと調整:開発したスクリプトの動作確認と微調整
- 導入支援:お客様環境での実行方法のガイダンス
- ドキュメント提供:スクリプトの使用方法と保守に関する資料
ご購入後の流れ
- ご注文確認後、24時間以内に初回ヒアリングの日程調整のご連絡をいたします。
- ヒアリングでお客様の具体的なニーズと要件を確認いたします。
- 要件に基づいてスクレイピングスクリプトを開発し、テストを行います。
- 開発したスクリプトをお客様に提供し、使用方法をご説明いたします。
- 必要に応じて調整や追加の説明を行い、お客様が問題なく利用できるようサポートいたします。
- 納品後1ヶ月間は、無償でスクリプトの微調整や質問対応を行います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
みんなが使ってくれるUIUXのシステム開発から運用までご相談承ります
業務内容
こんな方へおすすめ
- ビジネスの効率化を図りたい企業様
- オリジナルのウェブアプリケーションやモバイルアプリを開発したい方
- 既存システムの改善や機能追加を検討されている方
- 専門的なITサポートが必要な方
- スタートアップや新規プロジェクトの立ち上げをお考えの方
ご提供内容
- 要件定義とコンサルティング:お客様のニーズに基づいた最適なシステムの提案
- デザインとプロトタイプ:ユーザビリティを重視したデザインと試作品の作成
- システム開発:ウェブアプリケーション、モバイルアプリケーション、業務システムなどの開発
- テストとデバッグ:システムの動作確認と不具合修正
- 導入支援と運用サポート:システムの導入とその後のサポート
ご購入内容
- 開発プロジェクトの詳細なスケジュールと見積もり
- プロジェクトの進行管理と定期的な報告
- システムの設計書とマニュアル
- テスト結果と評価レポート
- 導入後のサポートプラン
ご購入後の流れ
- お問い合わせ:まずはお気軽にお問い合わせください。お客様のニーズをお伺いします。
- 初回ミーティング:プロジェクトの詳細を確認し、要件を定義します。
- 見積もりと契約:プロジェクトの見積もりを提示し、契約を締結します。
- 開発開始:プロジェクト計画に基づき、開発を開始します。
- 中間報告:進捗状況を定期的に報告し、必要に応じて調整します。
- テストとフィードバック:システムのテストを行い、お客様からのフィードバックを反映します。
- 納品と導入:完成したシステムを納品し、導入をサポートします。
- 運用サポート:導入後の運用とサポートを提供します。
制作可能なジャンル
- ビジネス向け業務システム:ERP、CRM、在庫管理システムなど
- ウェブアプリケーション:eコマースサイト、SNSプラットフォーム、ポータルサイトなど
- モバイルアプリケーション:iOS、Android向けのネイティブアプリ
- IoTシステム:スマートホーム、産業用IoTソリューションなど
- AI/機械学習システム:データ分析、予測モデル、自然言語処理など
料金プランやオプション
- 基本プラン:要件定義から開発、テスト、納品までの一括サービス
- カスタムプラン:特定の機能やサービスに絞ったオーダーメイドプラン
- サポートオプション:導入後の保守・運用サポート、トレーニングプログラム
- 追加機能オプション:新機能の追加、既存システムの改修など
料金はプロジェクトの規模や内容により異なりますので、お問い合わせいただければ詳細なお見積もりを提供いたします。
納期
- 小規模プロジェクト:2~3ヶ月
- 中規模プロジェクト:3~6ヶ月
- 大規模プロジェクト:6ヶ月以上
納期はプロジェクトの複雑さや要件により異なります。詳細なスケジュールは、初回ミーティング時にご相談の上決定いたします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- スタイル
- シンプル おしゃれ
- その他
- リニューアル
親切・提案・共感をモットーに、顧客目線のWordPressコーディングを提供します
業務内容
はじめまして、「ともひろ」と申します。
このページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
【私の想い】
「デザインはあるけど、コーディングをお願いしたい」
「ブログや日々のお知らせ、問い合わせフォームなど、動きのあるHPにしたい」
そんな方々の強い味方となるのが「WordPress」です。
私は、お客様のビジョンを理解し、それを最適なWordPressサイトとして実現することに情熱を注いでいます。
【こんな方におすすめです】
・WordPressの専門知識がなく、運用に不安がある方
・デザインはあるが、コーディングに自信がない方
・既存サイトをWordPressに移行したい方
・SEOを意識した高品質なサイトを作りたい方
【サービス概要】
WordPressを活用して、静的なデザインを動的で魅力的なウェブサイトへと変換いたします。
単なるコーディングにとどまらず、ユーザビリティとSEOを考慮した実装を心がけています。
1.デザインデータ(Figma, PSD)からのHTML/CSS実装
2.WordPress独自テーマの開発
3.カスタムポストタイプやカスタムフィールドの設定
4.お問い合わせフォーム、ブログ、お知らせ機能の実装
5.レスポンシブデザイン(PC/SP対応)
6.基本的なSEO対策
7.プラグインの選定と設定
8.セキュリティ対策の実施
【料金目安】(詳細は案件に応じて見積もり)
・WordPress静的コーディング:25,000円〜
・お問い合わせフォーム追加:+10,000円〜
・ブログ機能追加:+10,000円〜
・WordPress動的コーディング:50,000円〜
・JavaScript/jQuery実装:1アニメーションあたり10,000円〜
料金に含まれるもの:
・HTML/CSSコーディング
・レスポンシブ対応(PC, SP)
・修正(5回まで)
・WordPressの基本設定
【納期】
基本的に2週間〜となりますが、プロジェクトの規模や複雑さにより変動します。
お急ぎの場合はご相談ください。可能な限り柔軟に対応いたします。
【ご準備いただくもの】
・WordPressに必要なサーバー、独自ドメイン
・デザインカンプ(Figma、PSD形式) ※現在XD形式には対応しておりません。
【制作プロセス】
1.お問い合わせ・ヒアリング
2.見積もり提示・契約
3.デザインデータ受領
4.コーディング作業
5.WordPress実装
6.テスト・動作確認
7.修正対応
8.納品・公開サポート
【納品形式】
圧縮ファイル(ZIP)またはFTPでの納品・送付となります。
親切・提案・共感をモットーに、お客様の期待を超えるウェブサイト制作に全力で取り組みます。私のスキルと経験を活かし、お客様のビジネス成功に貢献できるウェブサイトを一緒に作り上げていきましょう。
ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様のプロジェクトを成功に導くため、誠心誠意サポートいたします。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
HTML、CSS 、jQueryでお客様の要望に応えたHPを制作します
業務内容
こんな方へおすすめ
・すぐにホームページが欲しい
・初めてホームページ制作を依頼する
ご提供内容
・HP、LP制作
⚠️デザインの制作は行なっておりません。必ずデザインがある状態での案件依頼をお願いします。
扱っている言語
・HTML
・CSS
・jQuery
料金プラン
15000円←すぐにHPが欲しい
30000円←しっかりとしたHPが欲しい
10万円←ページ数が多く30000円のプランを大幅に超えてしまう方におすすめ
ファイルベース、フルスクラッチでの php 開発のおてつだいをします
業務内容
フレームワークを使用していない旧来のファイルベースの php コードの置き換え作業をします。
合わせて php のバージョンアップ、フレームワークへの置き換え等にも対応可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス
DAppやNFT Marketplace、Minting、NFT Game開発します
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
DApp、NFT Marketplace、ブロックチェーンGAME開発に自信があります。
暗号通貨ゲームを開発したいですか? 私はNFTアプリ開発者の一人としてDAppを制作した実績を持つ経験豊富なBlockchain開発者です。
よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Ruby・RoR TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ W3C検証
メールシステムをExchange Onlineに移行します
業務内容
現在使っているメールシステムをExchange Onlineに移行します。
Exchange OnlineはOffice 365を利用している方ならすぐに利用可能です。
もちろん、Office 365を利用されてない方も導入支援をしますのでお気軽にご相談ください。
本サービスには下記の作業を含んでおります。
・環境調査
・移行設計
・Microsoft 365、ドメイン、DNS設定
・Exchange Online設定
・既存メールサーバー設定
・メールサーバー切り替え
下記のユーザー側のセットアップは範囲外としています。(要相談)
・Officeセットアップ、Outlook設定
下記作業はオプションで追加費用がかかります。
・メールデータ移行
Exchange Onlineの運用にお困りの方、Exchange Serverをご検討されている方もご相談ください。
【Shopify】格安で高品質なネットショップを構築します
業務内容
世界的ECプラットフォームshopifyを使用し、初心者様でも本格的なネットショップがすぐに始められるECサイトの構築いたします。
ネットショップの制作でこんなお悩みはありませんか?
①制作費用が高額
②自社ショップを作りたいけどハードルが高く躊躇している
③とりあえずECサイトを始めたいが何から始めたらいいかわからない方
▼Shopify(ショッピファイ)とは
簡単にECサイトを開設できる、定期課金型のECプラットフォームです。
▼Shopifyの魅力
1.低コストでECサイトを運用できる
→初期費用無し、月額33ドルから運用可能です
2.初心者でもカンタンに操作できる
→操作性が高く、PCが苦手な方でも直感的に操作可能です。
不安な方向けに操作マニュアルを作成可能です。
3.アプリが豊富でカスタマイズ性が高い
→4000種類以上のアプリがあるため、ストアの規模やマーケティング戦略に合わせて、機能をカスタマイズすることが可能です。
4.連携できるチャンネルが多くマーケティング機能が充実している
Shopifyで登録した商品は、実店舗・楽天・インスタなどのSNSストアまで、簡単に連携してどこでも販売できます。また、ストア分析や売れ筋商品の確認、CV率改善のアドバイスまでShopifyの管理画面ですぐにチェックできるのも特徴的です。
Facebook広告やGoogle広告なども出稿可能です。
5.顧客データを安全にクラウドで管理できる
顧客の本名や住所など、機密性の高い情報管理をShopifyが管理するため、オーナー様の設備投資代をカットできます。
▼サービス内容
無料テンプレートを使用して制作いたします。
プレミアムプランの場合、オリジナルのデザインでの制作となります。
・ストアの開設
・テーマデザインの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・基本ページ
(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・お問い合わせページ
・商品登録・カテゴリー登録
・決済設定
・アプリ導入の選定
・上記以外で制作したいページ
楽天RSSで株の自動売買を実現!デイトレに特化したシステムトレードができます
業務内容
楽天証券のMARKETSPEEDⅡRSSを利用したシステムトレードをExcelで実現します。
デイトレード用として1日の信用取引決済に限定した自動売買システムです。
前日ティックランキング上位の銘柄をシステムが監視しvwapをトリガーとした売買ルールに従いエントリーと決済を自動的に行ないます。
vwapとは当日の取引所で成立した価格を価格ごとの売買高(出来高)で加重平均したもので、主に機関投資家が株式売買時の目標値として用いているとも言われています。 vwapより上で株価が推移している場合、当日儲かっている人が平均以上になっている状態で株価が上昇傾向にあると判断できます。
当自動売買システムでは、このvwapに注目し安値からこのvwap値をブレイクしたタイミング、高値からvwap値で反発したタイミングで上手くエントリーできれば期待値があるトレードが出来るのではと思い開発に至りました。
■システムの特徴
・売買ルール等を最初に設定さえすれば日々の作業は下記①~③のみ
①前日にMARKETSPEEDⅡより取込用csvファイルを保存
②当日、自動売買システムのファイルをオープンして
csvファイルの取込・自動売買開始
③自動売買トレード終了後、結果一覧への転記
・結果一覧へ日々トレード結果が蓄積される為トレード分析が可能
・システム上でデモトレードと実トレードの切り替えは不要
(RSSの発注機能切り替えのみでOK)
・デイトレードに特化した「いちにち信用取引」なので取引にかかる
手数料は0円。金利・貸株料も発生しません
・利確・ロスカット条件に合致しない場合でも前場引け、後場引けで
強制決済が可能
・価格帯別に監視銘柄を特定することができ、最大の監視銘柄数も
設定可能なので、自身のトレードスタイルに合わせた
システムトレードが可能
■納品物
1.自動売買システム(Excel)
2.結果一覧(Excel)
3.各種設定から実行手順、運用までを纏めた説明資料
(pdf※全45ページ)
★追加対応無しは基本セットとして各プランで提示した価格でのご提供になります
既存サイトへの機能追加、バージョンアップ対応、PHPに関わる業務請け負います
業務内容
以前どこかに依頼して作成したサイト、そのままになっていませんか?このままですと、セキュリティ、コストなど問題がどんどん積み上がってしまいます。
改修する対象のサイトをソースコードから確認させていただきます。
その後、ご依頼頂く内容に従って対応させていただきます。
見積もりの際に、1単位が大きくなったり小さくなったりする可能性がありますので、お見知り置き下さい。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- セキュリティ
使い慣れたExcelで便利ツールから基幹システムまで 作ります
業務内容
日頃当然と考えている手間のかかる情報処理がボタン一つでできるとしたら‥
IT業界の専門家がそれを実現いたします。
「Excelではもう限界!」と感じたらご相談ください。改善策はExcelの使い方かも知れません。
<概要>
・必要な機能を備えたシステム提案・開発をします。
Excel関数・VBA
オブジェクト指向プログラミング
ListObjects
Collection
など扱うデータ処理に応じて最適な技術により提案いたします。
・規模に合わせたデータベースを構築します。
SQL/RecordSetによるデータ処理
Excelシート/Access/テキストファイル/その他RDB一般
・運用後のサポートもいたします。
<特記事項>
・現在大変な手作業およびパソコン作業に関わっている方のマンパワーは必要なくなります。
・人手では処理しきれない情報量を扱うことができ、処理を間違えることもありません。
・つまり、わずかな投資で情報処理の品質を高め、マンパワーをビジネス拡大へ投入することも経費削減することも可能です。
【過去に対応したクライアント様】
▼クライアント様の一例
・不動産会社様
・運送会社様
・歯科医院様
・医療機器販売会社様
・美容関連販売会社様
・オーディオ機器販売会社様
・個人(株価評価ツール、)
・土木関連会社様
・テント製造販売会社様
・量り売り食品販売店様
など
【対象となる面倒な作業】
・商品情報等のマスター情報管理と見積書作成
・受注書/発注書/納品書等の作成・送信など
・データ集計作業やグラフ化作業
・在庫管理、売上管理など
・顧客管理、業者管理、社員情報管理など
などなど何でもOKです。
【プロフィール:略歴】
・某理科系の大学卒業
・大手外資系IT企業
・退職後、委託によるIT関連の仕事とランサーとして活動中
【プロフィール:趣味】
・旅行(写真はストラスブール。大晦日。)
確実に速く対応|WordPresssサイトサーバー移行作業をプロが承ります
業務内容
01|サービスの概要
お持ちのWordPressサイトのサーバー移転を迅速に確実に対応いたします。
こんな方へおすすめ
- 別のサーバー会社へ移したいが、失敗しないか不安..
- できる限り速く移管をしたい事情がある..
- データが失われるのが怖いので、技術あるプロに任せたい..
迅速にWordPressサイトの移管作業をいたします
- エックスサーバ、さくらインターネット、ロリポップ、その他各種サーバー会社に対応可能!
- SiteGround、A2hosting、その他海外サーバーの英語対応も可能!
- ドメイン変更に伴うデータ変更作業も可能!
- SSLの設定作業も可能!
- サイトのバックアップ作業も確実に実行!
- WordPress、プラグインのアップデートメンテナンスも対応!
※ 対応内容の条件は後述の「ご依頼前に」をご確認ください。
02|作業の流れ
- 移管元、移管先のサーバーやドメインの管理設定情報のヒアリング
- ご提供の情報の確認と具体的な予定のご提案→決定
- 移管元からデータのエクスポート
- 移管先へデータのインポートと設定
- 全体動作検証/サイトメンテナンス
- ネームサーバを変更し、移管作業完了!
情報や条件が揃っている場合、最短1作業日以内に完了できます。
別途作業が見込まれる場合、あらかじめご相談し安全で確実な予定を策定いたします。
03|サイト移管への知見があります
ブログ、コーポレートサイト、ECサイト、3,000ページを超えるような大規模なサイトなど、年間60以上の移管作業を対応しています。
また各業種、さまざまな機能を持ったサイトの保守運用管理を行なっており、それらの知見、経験、ノウハウを活かし、安心してお任せいただけるように尽力いたします。
ご依頼前に
- ページボリュームが大きい場合(1,000ページ以上)、メディアのボリュームが大きい場合(1GB以上)、工数の都合で別途お見積もりをする場合があります。
- 移管前のサーバースペックが著しく古い場合、またはWordPressバージョンが古い場合(〜5.x)、別途作業が必要な場合があります。確認も可能ですのでお気軽にご相談ください。
- 移管先サーバーがAWS、VPS、専用サーバーなどの場合は別途作業が必要であったり、設定によってはお断りする場合もあります、ご了承ください。
- マルチサイトや、カスタマイズされたサイトである場合、または移管前に起きているエラーや不具合がある場合も同じく、別途作業が必要となったり、続行が難しいことがあります。気になることがございましたら、事前に診断ができますのでお問い合わせください。
ぜひ一度お気軽にご相談ください
お持ちのサイトは移管が可能なのだろうか、実際にはいつまでにできるのか、ご発注でなくともお気になる点お気軽にメッセージをお寄せください。
皆さんのサイト運用や展開の一助となれましたら幸いです。
- 業務
- バックアップ・移行
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 動画 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Gravity Forms Instagram Mailchimp Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
ワードプレス用 予約システムプラグイン各種
業務内容
ワードプレス用のプラグインを作成します。
以下の内容のものを専用で作りますので余計な設定がありません。
その分コードがスッキリして軽いプラグインになります。
予約管理
医院・ヨガ・整骨院など担当者ごとに予約が必要なもの
貸会議室など
それぞれ時間単位かまたは時間のながさが自由に選べるタイプか選べます。
個人向け・動画配信サービの制作!!広告の差し込みなど自由にカスタマイズできます
業務内容
◆【実績あり】
最先端のテクノロジーを活用した動画配信サービスの製作をお手伝い!
Next.jsとAWSの力を結集し、高速でスムーズな動画配信体験を実現!
スマホ対応のレスポンシブデザイン!
◆【特徴】
・高速性:
Next.jsとAWSの強力なインフラを活用し、ユーザーに素早く安定した動画配信を提供。
・スケーラビリティ:
AWSのクラウドを活用し、視聴者数が増えても安定したサービスを提供。
◆【プラン】
◆【パフォーマンス重視】
□[ コスト ]
・AWS: 200$/月~
・ドメイン: 2,000円/月
□[ 構成 ]
・ Next.js
・インフラ: AWS(ECS × Fargate)
・ストレージ: AWS(S3 × CloudFront)
・動画配信形式: m3u8
◆【バランス】
□[ コスト ]
・AWS: 100$/月~
・レンタルサーバー: 約26,000円/年
・ドメイン: 2,000円/月
□[ 構成 ]
・ Next.js
・インフラ: AWS(ECS × Fargate)
・ストレージ: レンタルサーバー
・動画配信形式: mp4
◆【コスト重視】
□[ コスト ]
・レンタルサーバー: 約26,000円/年
・ドメイン: 2,000円/月
□[ 構成 ]
・ WordPress
・インフラ: レンタルサーバー
・ストレージ: レンタルサーバー
・動画配信形式: mp4
◆【サービス内容】
□[ サービス購入前 ]
①サービス内容の確認:
どういったサービスを運用するのか、ヒアリングさせて頂きます。
②3つのプランから1つ選んで頂きます。
□[ サービス購入後 ]
③プランに応じていくつか作業を行ってもらいます。
*ココナラのメッセージ機能を活用してサポートさせて頂きます
◆【作成するページ】
・トップページ
・検索ページ
・個別ページ
・お問い合わせページ
・お気に入り
etc
◆【価格】
□29,800円
*ドメインコスト&レンタルサーバーコストが別途かかります。
コスト重視 プランの場合、初年度は、それらもろもろ含めて計30,000ほどはかかるかと思います。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
”デザイン〜構築までまるっと”マーケティング目線で高品質なLP制作をします
業務内容
ページを見てくださってありがとうございます。
【本サービスに含まれるもの】(デザインも含め制作致します。)
・デザイン制作
・お問い合わせ機能
・Google Analyticsの設定(分析ツール)
・サイトスピードチェック
・スマホ対応(レスポンシブ)
・セキュリティー対策。
・SEO設定
ノーコード・フルスクラッチでの開発に両方対応しておりますので。ご希望の際はご相談ください。
また、ご相談にあたりITやプログラミングの知識は一切不要です。
イチからわかりやすく説明させて頂きます。
是非、一緒に良いLPを作らせてください。
<メンバー紹介>
①デザイナー(高校〜大学とデザインを学びデザイン会社で10年以上制作経験、洗練されたデザインが得意)
②デザイナー兼エンジニア(元機械系のエンジニア。マーケティング・ネット集客(SNS、LP)で実績があり、わかりやすく顧客目線でのデザインが得意。デザイン講師も行う。)
③エンジニア(大学で情報科学・マーケティングを専攻。主にWeb構築、ShopifyでのEC構築を行う。各機能について英語でのリサーチで”なんとかする力”に強み。)
最後まで、ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ご相談・お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
マンションのペットのデータをデータベース化すればソフトが問題を解決してくれます
業務内容
マンションでのペット管理に特化したシステムを作成しました。
内容は
飼い主情報
ペット台帳及び狂犬病ワクチンの管理
更新時ラベル発行など
本システムはいくつかのマンションで現在稼働しています。
オリジナルはFileMakerファイルもしくはFileMakerがなくても稼働するようにランタイムファイルに変換させてお渡しすることも可能です。
例えばペットを飼っている住戸にお知らせ用の書類を作成して投函するとか、あるいはメールを送るなどの作業で時間がかかっていたことが、これを使ってからは劇的に時間を短縮することができたあるいは人数を集めて作業をしていたことが数人で作業が完了したなど、時間を短縮することができます。
興味がある方はご連絡ください。
実際の画面を見ながら説明す津ことも可能です。
【制作会社・マーケティング会社様向け】デザイン込みで高品質なサイト制作をします
業務内容
こちらのページを見てくださってありがとうございます。
Web制作事業者として活動しております
何かホームページ(デザイン・構築)やLP、EC制作に関しまして
お困り事がございますでしょうか?
ご相談レベルでも何かお役に立てればと思いますので、お気軽にご連絡いただければ幸甚です。
【本サービスに含まれるもの】(デザインも含め制作致します。)
・デザイン制作
・お問い合わせ機能
・Google Analyticsの設定(分析ツール)
・サイトスピードチェック
・スマホ対応(レスポンシブ)
・セキュリティー対策
・SEO設定
※料金表の内容ではWordpressのエレメンターを使用した制作を提案させていただいております
Web初心者でも更新性に優れているため推奨しております。
フルスクラッチの開発も対応しておりますので。ご希望の際はご相談ください。
また、ご相談にあたりITやプログラミングの知識は一切不要です。
イチからわかりやすく説明させて頂きます。
=====私たちがおこなっていること=====
●Webサイト制作、LP制作
●ECサイト制作(Shopify構築)
●Webサイトデザイン全般
実績のある業種は様々ですが、
直近では、以下のような制作を行いました。
・Shopify構築(自動車パーツBtoB、海外向け工芸品、農産品販売サイト、呉服店)
・Webサイト制作(歯科クリニック、飲食店)
※デザイン〜構築まで全て
<メンバー>
①デザイナー(高校〜大学とデザインを学びデザイン会社で10年以上制作経験、洗練されたデザインが得意)
②デザイナー兼エンジニア(元機械系のエンジニア。マーケティング・ネット集客(SNS、LP)で実績があり、わかりやすく顧客目線でのデザインが得意。デザイン講師も行う。)
③エンジニア(大学で情報科学・マーケティングを専攻。主にWeb構築、ShopifyでのEC構築を行う。各機能について英語でのリサーチで”なんとかする力”に強み。真面目。)
是非、一緒に良いホームページを作らせてください。
最後まで、ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ご相談・お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。