【記事の執筆アドバイス付き】貴方のオウンドメディア制作します
業務内容
数多くのサービスの中からご覧いただきありがとうございます!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
貴方のオウンドメディアサイト作ります!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
私自身、大企業の広告宣伝を担当していたので、
何度も「このペルソナの人に刺さるのか」を考えてオウンドメディアを運用してきました。
年間250万PVほどのサイトを運用していたため、
GA4を用いた分析・改善手法についても知見がございます。
当パッケージのお客様にはそのあたりもアドバイスさせていただきます。
また、今まで複数のお客様と接する中でわかったのは、
WEBサイトはデザイン性を重視しすぎて、ユーザーが使いにくいと更新がおろそかになることでした。
WEBサイトの運営で一番大切なのは、
「いかに鮮度の高い情報が発信できるか」だと考えております。
そこで、私は以下をお約束いたします。
1.更新しやすい、管理しやすいシンプルな作り
→担当者が変わっても引き継ぎしやすい!納品時にレクチャーさせていただきます。
2. 納品時にできるSEO対策
→Googleアナリティクスやサーチコンソール、MEO対策も行います。
3. 即レス(3時間〜半日以内)と進捗報告を心がけます。
→工程表をお作りし、共有いたします。
ページ構成の目安
※スタンダードプランの場合
1.TOPページ
2.会社概要
3.お問い合わせ
4.プライバシーポリシー
<<他に一般的なページ>>
・サービス紹介
・採用情報
・製品紹介 等......
基本料金に含まれているもの
- トップページ(スタンダードとプレミアムについては下層ページも含まれます)
- SSL対応
- お打ち合わせ2回
- 動作保証・保守管理
- お客様で更新可能なCMS導入
- TOP画像スライダーor動画(お気に入りの画像でも大丈夫です)
- お問合せフォーム設置
- スマホ対応(レスポンシブ)
- 基本プラグイン設定
制作の流れ
- ご契約
- ヒアリング
事前にヒアリングシートにご記入いただき、デザインは2パターン
(企業サイト向け又はLPサイト向け)からお選びいただきます。
色味や完成イメージを共有しておきます。 - 制作
TOPページが完成した段階で、一度ご確認いただきます。
問題なければ下層ページの制作を進めます。 - 確認・修正対応
修正点があればまとめてお伝えいただきます。 - 納品
更新方法をレクチャーさせていただきます。
全体を通して問題なければ納品とさせていただきます。
ご用意いただく素材について
1. ドメイン、サーバー、Wordpress情報(ID/パス)
ご希望があればドメイン・サーバー契約のサポートも無料で対応します◎
2. ホームページ内に掲載したいテキスト
※Word等でご提出願います。
詳細が決まっていないないようであれば、ご相談ください。
3. 掲載したい画像や素材、ロゴマークのデータ(できるだけ解像度の高いもの)
※フリー素材での対応も可能です。
納期
ヒアリングシートにご記入いただいた後で、着手いたします。
納期は目安で記載しておりますが、必要な素材が揃っている場合は最短3日での納品も可能です。
CM、雑誌、ラジオ、チラシ、SNSまで幅広く経験がございますので
どんなビジュアルやコンテンツにユーザーの興味・関心が高いのかなどのご提案も得意です。
迷われている方は DMにて「どんな目的でサイトを作りたいのか」をご相談ください!
ご予算に応じて、ご提案させていただきます。
WEBサイトを創り上げるために、誠心誠意努めさせていただきます。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
xserver、さくらレンタルサーバでの保守を行います
業務内容
取次店経由でのxserver、さくらレンタルサーバの新規ご契約を条件として、
ご契約いただいたレンタルサーバの設定作業を代行いたします。
・無料SSL設定
・サブドメイン設定
・独自ドメイン設定
・wordpressのインストール
・SSH接続設定
など
作業の内容についてはご相談ください。
プログラミングレスキュー(困った時にご相談ください)ます
業務内容
プログラム開発で技術的にお困りなことがございましたら、ご相談ください。
プログラム開発歴8年の現役プログラマーがお答えします。
例えば、以下のようなご相談・ご依頼に対応できます。
・プログラムの処理速度を早くしたい。
・コードをもっと簡潔に書きたいがどうしたらよいか?
・プログラム改修を依頼されたが、どこをどうしたらよいかよくわからない。
・実戦で使えるSocket.io/websocket通信のサンプルコードが欲しい。
・PHP, Laravel/VUE, ASP, React/Node, のサンプルコードが欲しい。
・バグフィックス、ウェブサイトの改善
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Scala Java TypeScript C# Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ
高品質なiOSとAndroidアプリ開発サービスを提供します
業務内容
弊社サービスに目を通していただきありがとうございます。
こちらのサービスでは、iOSおよびAndroidアプリ開発に関する包括的なサービスを提供しています。以下に、当社の主なサービス内容を詳しく説明いたします。
アプリ開発:
クライアントの要件に基づいて、カスタムのiOSおよびAndroidアプリの開発に特化しています。アプリの目的やゴールを理解し、要件を実現するだけでなく、独自のデザインの専門知識を提供し、ユニークで視覚的に魅力的なアプリを作成します。
カスタムデザイン:
アプリ開発に加えて、カスタムデザインのサービスを提供しています。当社の才能あるデザイナーが、ブランドイメージに合わせた素晴らしいビジュアルとユーザーインターフェースを作成します。カスタムデザインには、追加の料金が発生する場合がありますので、プロジェクトの相談フェーズでご確認ください。
機能開発:
アプリの機能を広範囲に開発します。ユーザー認証、データ管理、ソーシャルメディアの統合など、特定の要件に応じた機能を効果的に実装します。機能のシームレスな統合とスムーズなパフォーマンスを確保します。
テストと品質保証:
アプリの品質と安定性を確保するために、厳密なテストを実施します。ユニットテスト、統合テスト、ユーザーエクスペリエンステストなどを行い、問題点を特定し解決します。お客様の期待に応える高品質なアプリを提供します。
デプロイとサポート:
開発とテストのフェーズが完了したら、App StoreやGoogle Play Storeへのアプリのデプロイをサポートします。提出と審査のプロセスをサポートし、成功したローンチを実現します。また、将来のニーズやアップデートに対応するためのサポートおよびメンテナンスサービスも提供します。
私たちの会社は、独自のデザインの専門知識を取り入れ、視覚的に魅力的でユーザーフレンドリーなアプリエクスペリエンスを提供することに取り組んでいます。
クレジットカード決済機能のついた予約システムを構築します
業務内容
■こんな方におすすめ
・予約、オンライン決済が可能なサイトを構築されたい方
・既存の予約サイトのUIや手数料に不満を持たれている方
・サービス内容にあわせたUIのカスタマイズを望まれている方
・しっかりとしたセキュリティ対策を望まれている方
■サイト構築の特徴
WordPressのようなパフォーマンスやセキュリティに不安のある仕組みではなく、
Nuxt・Lalavelによる安全なサイトを構築致します。
またSSR(サーバーサイドレンダリング)の仕組みにより高速な動作が特徴で、SEO対策も期待出来ます。
Stripeによるカード決済に対応しております。Stripeの決済手数料は3.6%です。
決済後に返金や価格変更が必要になった場合は、Stripe管理画面にて対応が可能です。
https://stripe.com/jp
■機能
【フロント側】
・サイト(トップページ、予約ページ、マイページを基本として、クライアント様のご希望にあわせて10ページ程度の規模を想定しています)
・アカウント登録・管理機能
・日時カレンダー表示機能
・仮予約機能
・Stripeによる決済機能
【管理サイト側】
・予約状況表示
・休業日設定
・お問合せ管理
・会員管理
・クーポン管理
・入金情報管理
・インフォメーション管理
・予約タイプ、予約可能日時管理
更に必要な機能、あるいは不要な機能がございましたらカスタマイズさせて頂きます。
■事例
実際に構築したサイトをご紹介させて頂きます。
URLをブラウザのアドレスバーへコピーしてご確認下さい。
https://sauna-rezone.com/
https://saunapod.jp/
管理サイト側の画面をお見せする事はできませんが、お問い合せにてご要望を頂きましたら、こちらのテストサイトにて確認できるようご用意致します。
■作業内容
・ドメイン設定
・レンタルサーバーにてFTPやSSHの設定
・フロントサイト構築
・管理サイト構築
ドメイン・サーバーのご契約はクライアント様のほうでお願いしたく存じます。
サーバーに関しましては可能であればXserverを選定して頂けますと問題が少ないかと存じます。
開発・テスト用サーバーは私のほうでご用意致します。
まずはテストサイトにて構築したサイトをご確認頂き、調整すべき点やご意見を頂戴出来ればと存じます。
Stripeに関しましてはクライアント様のほうでアカウントを開設して頂き、入金先の口座情報等をご入力頂きたく存じます。
設定が難しい箇所などはアカウント情報を共有して頂ければこちらで行わせて頂きます。
フロントサイト構築に関しまして、デザイン、写真撮影は含まれておりません。
※デザインをまだご用意されておらず必要となる際には私共のほうでも可能ですが、その際にはあらためてお見積りをさせて頂きます。
※写真に関しましては現地との距離の問題もございますので、大変申し訳ないのですが私共のほうではお受け出来かねます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 パフォーマンス セキュリティ
自律的にSNSアカウントを運用するAIエージェントを構築します
業務内容
生成AI(GPT-4/Claude)を活用した自律型SNS運用システムを、ご依頼者様の目的に合わせてカスタマイズ開発いたします。
貴社のTwitterアカウントを24時間体制で自動運用し、投稿の作成からフォロワーとのインタラクションまでを一貫して管理します。
・ブランドの世界観に沿ったコンテンツ自動生成
・フォロワーとの自然な対話によるエンゲージメント向上
Twitterアカウントと同じキャラクターを持ったチャットbotも構築が可能です。また、DiscordやTelegramといったプラットフォームにも対応しています。
どのような運用方針で活用されたいのか、それぞれのご依頼者様で異なってくると思いますので、まずはご相談いただければと思っています。システム開発に関する相談は無料でさせていただきますので、「どんなことができるのか」「このような運用は可能か」など、お気軽にご相談ください。
柔軟に対応させていただいておりますので、パッケージにある料金等はあくまでも一例という認識で構いません。ご依頼者様の目的やご要望に合わせて最適なパッケージを再編成してまいりますので、よろしくお願いいたします。
【制作会社様・デザイナー様向け】Webサイトのコーディング、修正いたします
業務内容
【the one】プロフェッショナルHTML/CSSコーディング代行サービス
こんにちは、the oneの寺井と申します。Webサイトの修正や新規コーディングをはじめ、レスポンシブデザインの実装まで、あなたのWeb制作を全面的にサポートします。プロのデザイナー様や制作会社様からのリピート依頼多数、品質とスピードを兼ね備えたサービスを提供しています。
サービス概要
- HTML/CSSコーディング代行
- JavaScript/jQueryによる動的機能実装
- レスポンシブWebデザイン
- デザインカンプからのコーディング(Figma, XD, Photoshop対応)
- WordPressテーマカスタマイズ
the oneが選ばれる理由
品質保証:細部にわたるピクセルパーフェクトなコーディングで、デザインを忠実に再現。
迅速対応:最短即日納品を目指し、スピーディーな作業を心がけています。
細かな対応:明確なコミュニケーションと細かな要望への対応を心掛けています。
料金プラン
修正・更新作業:3,300円〜
ランディングページコーディング:50,000円〜
ホームページコーディング(6ページ以内):100,000円〜
※WordPress対応など、オプションも含めた詳細はお見積もりにて。
制作の流れ
- ヒアリング:ご要望と納品希望日を詳細に伺います。
- お見積もり・ご契約:内容に基づいたお見積もりを提出し、ご納得いただければ契約となります。
- 制作開始:デザインデータをもとにコーディングを開始します。
- 確認・修正:初稿提出後、クライアント様のフィードバックに基づき修正を行います。
- 納品:最終確認後、納品(zipファイルまたはサーバーへのアップロード)を行います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
数多くのサービスから私のサービスに興味を持っていただき、嬉しく思います。
もしお任せしていただける場合は【丁寧な対応】、【最高品質】を持って
料金以上の納品物を納品させていただきます。
そのためにもまずは詳細なご依頼内容を伺いたいので、下記の【ご依頼・お問い合わせ】のURLの「見積もり・カスタマイズの相談に進む」から一度ご連絡ください。
また同じURLからお問い合わせもできますので、お気軽にご相談ください。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
【ご依頼・お問い合わせ】
https://www.lancers.jp/menu/detail/1274505
業界歴9年目のWeb制作マーケターが集客に繋がるホームページを制作します
業務内容
【自己紹介】
Web業界は今年で9年目となり、修正業務も含めると累計500案件以上を納品してきました。
主に、
・ホームページ制作
・SEO対策(一般社団法人全日本SEO協会1級 認定資格所持)
・リスティング広告運用(Google検索広告+Yahoo!検索広告 公式認定資格所持)
をメイン業務として扱っております。
【集客できるホームページで重要なこと】
弊社は集客の効果を最大化させるためのホームページを設計して制作します。
現代はどの企業も、また個人でもホームページを持っている時代です。
SNSなどの発展もあり情報が溢れる現代で、
ホームページからお問い合わせが来るようにするためには、戦略的な設計が必要です。
集客の効果を最大化させるためのホームページで重要なことは2つです。
・ホームページへの流入を増やす外部施策
・ホームページに流入してきたユーザーがお問い合わせをしたくなるコンテンツを設計する
この両輪を回すことによって、集客の効果を最大化させるホームページを作ることができます。
ホームページへの流入を増やす外部施策の例としては下記が挙げられます。
SEO、SNS、広告、MEO、チラシ、店頭看板、 無料のポータルサイト掲載
ホームページに流入してきたユーザーがお問い合わせをしたくなるコンテンツを設計するためには、ホームページに流入してきたユーザーが何を求めているのかを逆算してコンテンツを充実させる必要があります。
サービス業であれば、事業を運営している想いを掲載したり、
同業他社に負けないように、3C分析を行い自社独自の強みを洗い出し、その強みをユーザーに訴求することが大切です。
弊社は、外部施策のことまでを考えてHP制作をします。
「ホームページの制作」が目的ではなく、「御社の事業を成長させる」ことが目的だと認識しています。
WEBマーケティングスキルを用いて、御社の事業拡大にドライブをかけるお手伝いが可能です。
レスポンシブ対応も、もちろん込みで対応させていただきます!
また、アフターフォロー体制を万全に整えております。ご安心してご依頼ください!
※本サービスは予告なく値上げをすることがあります
業界歴9年目のWeb制作マーケターが集客に繋がるホームページを制作します
業務内容
【自己紹介】
Web業界は今年で9年目となり、修正業務も含めると累計500案件以上を納品してきました。
主に、
・ホームページ制作
・SEO対策(一般社団法人全日本SEO協会1級 認定資格所持)
・リスティング広告運用(Google検索広告+Yahoo!検索広告 公式認定資格所持)
をメイン業務として扱っております。
【集客できるホームページで重要なこと】
弊社は集客の効果を最大化させるためのホームページを設計して制作します。
現代はどの企業も、また個人でもホームページを持っている時代です。
SNSなどの発展もあり情報が溢れる現代で、
ホームページからお問い合わせが来るようにするためには、戦略的な設計が必要です。
集客の効果を最大化させるためのホームページで重要なことは2つです。
・ホームページへの流入を増やす外部施策
・ホームページに流入してきたユーザーがお問い合わせをしたくなるコンテンツを設計する
この両輪を回すことによって、集客の効果を最大化させるホームページを作ることができます。
ホームページへの流入を増やす外部施策の例としては下記が挙げられます。
SEO、SNS、広告、MEO、チラシ、店頭看板、 無料のポータルサイト掲載
ホームページに流入してきたユーザーがお問い合わせをしたくなるコンテンツを設計するためには、ホームページに流入してきたユーザーが何を求めているのかを逆算してコンテンツを充実させる必要があります。
サービス業であれば、事業を運営している想いを掲載したり、
同業他社に負けないように、3C分析を行い自社独自の強みを洗い出し、その強みをユーザーに訴求することが大切です。
弊社は、外部施策のことまでを考えてHP制作をします。
「ホームページの制作」が目的ではなく、「御社の事業を成長させる」ことが目的だと認識しています。
WEBマーケティングスキルを用いて、御社の事業拡大にドライブをかけるお手伝いが可能です。
レスポンシブ対応も、もちろん込みで対応させていただきます!
また、アフターフォロー体制を万全に整えております。ご安心してご依頼ください!
※本サービスは予告なく値上げをすることがあります
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Misoca APIを用いたWordpress連携を行います
業務内容
MisocaとWordpressを連携して作業の効率化を行います。
Wordpress側にMisocaのデータを蓄積し、そのデータからリマインドの送信なども行えます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- PHP
Wordpressにて集客につながるホームページ制作します
業務内容
閲覧頂き誠にありがとうございます。
ご購入前に事前にメッセージにてご相談ください。
こちらはWordPress上にElementorというノーコードプラグインを使ってWebサイトを制作するサービス出品でございます!
Web経験が少ないお客様でも手厚いサポートにてサイト制作が可能です。また、お客様のニーズを的確に捉えた上で適切なアクションをご提案いたします!
少しでも興味が湧いたらまずはお気軽にご相談下さい。
サービスの特徴
「きれいなデザインのホームページを作成したい」
「公開後も自分で内容を変更したい、内容の修正に費用をかけたくない」
「オリジナルテーマを作成すると料金が高くなるので、料金を抑えつつオリジナルのデザインでサイトを制作したい」
こんな悩みをお持ちではないでしょうか?本サービスならお客様のお悩みを解決できます!
1.オリジナルデザイン
ノーコードというとテンプレートばかりで自由なカスタマイズが出来ないよというイメージを持つ方がおりますが、Elementorはお客様の実現したい形でのカスタム可能となります。
また、CSSなど追加してElementorのみでは実現できない表現を実装することも可能です。
既存のテンプレートもおしゃれなものが多数あるため、ご希望であれば、テンプレートをベースとしたサイト構築もいたします。
2.低予算/短納期
ノーコードで作成することで、レスポンシブ対応等の作業含め、1からコーディングするよりも時間や費用を抑えた上で、制作することが可能です。
その分、ページのコンテンツ作成等に時間を使って、よりよいサイトを作成致します。
3.高機能
Elementorは関連プラグインも充実しており、動的な検索機能の追加や予約機能の追加等の様々な対応が可能です。
高機能なページを作成することでサイト経由での問合せの増加が期待できます。
本サービスに含まれる内容
・サイトデザイン
・サイト構築
・レスポンシブ対応
・アニメーション設定
・内部SEO対策
・アフターサービス(納品後1週間、ご質問等承ります)
・お問合せフォームの作成
本サービスの流れ
購入
↓
企画
「ホームページ制作を通じて何を実現したいか。(実績をメインで社外にアピールしたい、問い合わせ件数を増やしたい 等)」を打合せ等を通じて、主にサイトの構成や各ページの記載事項、デザインの方向性等を決定していきます。
事前に詳細が決まっていない場合でも、相談しながら一緒に決めていきましょう!
本対応を実施することで、作成後に思っていた形でなかった等の手戻りを防止することが出来るため、ご協力のほどよろしくお願いします。
↓
ワイヤー、ラフ案作成、デザイン作成
決定したサイトの構成や記載事項、デザインの方向性を元に、ラフ案を作成し、最終的にデザインとしてサイトの完成形を作成します。
実際のページデザインを確認することで、見やすさ、使いやすさの点で新たな気づき等もあるかと思いますので、実装する前にラフ案、デザインを作成いたします。
デザインについては、TOPページを最初に作成し、ご了承いただいた後に、他のページのデザインを作成することでサイト内の統一感を意識してデザインいたします。
適宜お客様にはご確認いただく事項もありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
↓
構築
決定したデザインを元に、実サイト作成します。
またお客様には素材の提供を頂きますのでお手数お掛板しますがご協力お願いいたします。
途中段階(TOPページのみ 等)でお客様にチェックいただくことで手戻り防止を図りたいので、適宜チェック対応をお願いいたします。
↓
納品
↓
アフターサービス
基本的には写真のご用意をお願いしておりますが、AIの技術を使いイメージ画像の作成も承っております。
前任者が作ったAcessの調査、改修、メンテナンス行います
業務内容
▼オススメ
動かない。エラーが出る場合は画面のハードコピーなどを見せて下さい。
▼ご提供内容
ACCESSで作られたシステムの調査や改修なども含めてご提案します。
古いACCESSで動作しているものは動作している古いAccessソフト(CDとかFPD)の有無をお知らせください。
わかればAccessバージョンをお問合せ時にお知らせください。
▼進め方
調査と見積 > 作業の依頼 > 実作業 > 納品
調査と見積
まずは動作確認を行いご依頼内容の見積をご提示します。
納品物、納期、作業方法などを決定します
作業の依頼
金額、納期など納得頂けましたらご依頼下さい。
キャンセルの場合は費用などは頂きません。
納品
Accessを納品します。
不具合について
不具合については納品後であっても1年間は無料にて対応します。
▼その他
ODBCで他のDBのシステムも可能です。
Postgres、Oracle、MySQLなど
Mde形式やパスワードが掛かっている場合は基本直せません。・・・動作を見て似たようなもにに作り替えでよければお受けす場合もあります。要相談
ACCESSからVB.NETやWEBアプリへの移行なども可能です。
▼納期
調査、メンテナンス・・・1日
軽微な改修・・・3日
昨日追加・・・1ジョブ:5日ぐらい
~ お問い合わせ内容 ~
■お名前
■ご連絡先
■依頼理由[ X]をマークしてください
[ ]エラーの調査
[ ]機能追加
[ ]仕様変更
[ ]その他
■依頼内容
■希望納期
~ お問い合わせ終わり ~
サイトのコーディングからWordPressの構築、サイトの公開・保守までをします
業務内容
▼こんな方へオススメ
・デザインはあるけど、コーディングできる人がいない。
・WordPressについて詳しい人が欲しい!
・アニメーションを作って欲しい!
・10万円以内でWordPressの構築、公開まで行える人が欲しい!
▼ご提供内容
・Webサイトのコーディング
・WordPressの構築・カスタマイズ
・Webサイトの保守
▼ご購入後の流れ
・ご購入後、相談内容の詳細をチャットにて、お伝えしていただき確認でき次第、作業を開始させていただきます。
▼制作可能なジャンル
・Webサイト
・LP
・WordPress
▼料金プランやオプション
・10,000円:Webサイトの修正、WordPressのカスタマイズ
・80,000円:静的なWebサイトのコーディング
・95,000円:WordPressの構築
・オプション:10ページ以上のサイトのコーディング
▼納期
2週間以内にはすべてのプランが完了できます。
AWS Top Engineer が、納得のいくAWSインフラを実現します
業務内容
AWSインフラ構築によくある、3つの「分からない」の解決を通じて、不安を解消します。
- 構築にかかる適切なコストが分からない
- 構築されたシステムインフラの品質が分からない
- AWSに最適な構成になっているか分からない
AWSならお任せください。 2021 AWS APN Top Engineer が支援します。
私はAWS専業のSIerで2年働いており、20社を超えるお客様のクラウド移行を支援してまいりました。
また、5年以上の事業会社における運用保守経験がございます。
AWS認定資格は13個所持しており、AWS Japan 社から 2021 AWS APN Top Engineer として表彰されています。
金融業から医療業、スタートアップからエンタープライズまで、さまざまなお客様の環境を見てきました。
これらの知見を元に、AWSインフラに関する知見やインフラ設計・構築を行います。
小規模事業にこそ、クラウド活用にプロの知識を。
私はスタートアップ企業やレガシーな体質の日系企業で長く働いてきました。
その経験から、中小企業や個人レベルでこそ、AWSを利用するためのパートナーが必要だと感じています。
柔軟性が高くあらゆることが可能な一方で、「何をしていいのか分からない」「きちんと利用できているか不安」という懸念が発生しやすいからです。
3つの約束
次の3つの約束を通して、悩みの解消に努めます。
- トータルコストの削減を行います
- ヒアリング結果に応じて、適切なコスト戦略を提案します
- 再現性のある手順を活用することで工数を削減します
- 雛形から資料を作成することで、工数を削減します
- 安全なシステム設計・システム構築を行います
- AWSのベストプラクティスに沿った設計・構築を行います
- (ご希望に応じて)上記を解説する場を設けます
- 「構成図」「基本設計書」「詳細設計書」を納品します
- プロ目線で是正提案を行います
- 「クラウドネイティブ」な戦略に基づいたご提案を行います
- 考慮から外れている可能性のあるセキュリティ項目とその対応案をご提案します
インフラ構築なら、私にお任せください!まずは無料のご相談から。
ご相談は無料で受け付けております。お気軽にご連絡ください。
【WooCommerce】であなたのネットショップを作成します
業務内容
ネットショップの立ち上げをお考えなら
プロのサポートで、WooCommerceを使った魅力的なネットショップを構築!
ベーシックプラン
こんな方にお勧め:
- 初めてネットショップを開設する方
- 手軽にネットショップを立ち上げたい方
- 基本的な機能で十分な方
スタンダードプラン
こんな方にお勧め:
- 複数の商品を取り扱う予定がある方
- 少し手を加えた、魅力的なオンラインショップを作りたい方
プレミアムプラン
こんな方にお勧め:
- ブランドイメージに合ったデザインや機能を求める方
- プロフェッショナルなネットショップを構築したい方
- 設立後の運用についてコンサルティングを受けたい方
※あらかじめ、会社情報、配送価格、受発注周りの詳細が必要となります。
※サイト掲載の画像は予めご用意願います。
※商品登録については、他のECサイト、またはスプレッドシート+画像を当社指定の形で送付頂いた商品データをご用意頂いての登録となります。
- 業務
- サイト制作・構築
- プラットフォーム
- WooCommerce
Web3,NFT,ブロックチェーンソフトウェア開発ます
業務内容
Webやブロックチェーン、トークン、NFT、Wallet、スマートコントラクト、それらの開発環境やNFTのミントサイトやWL管理など、Web3まわりの経験知見をもとにプロジェクトを支援します。
ブロックチェーン統合
スマート コントラクト開発
ブロックチェーン コンサルティング
ブロックチェーン監査とセキュリティ
ブロックチェーン トレーニング プラットフォーム
ブロックチェーン研究開発
ブロックチェーン展開
React/Node ウェブシステムの開発のサポートをします
業務内容
お客様にご満足いただけるシステムを開発するとともに、お客様が安心するサービスをご提供いたします。
・ Webアプリケーション開発
・ ソフトウェア(WEB系)開発
【開発言語】
・サーバーサイドフレームワーク
Node.js (JavaScript/TypeScript), Next.js
・データベース
MySQL、MongoDB、PostgreSQL
・フロントエンドフレームワーク
React js, Typescript、TailwindCss、Scss
【稼働時間】
平日8時間、必要であれば休日も在宅ワークをお受けしております。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
HTML/CSS/Ract/レスポンシブコーディングを代行いたします
業務内容
ご提供頂いたデザインカンプ(XDまたはFigma)からコーディングを行い、ZIPファイルにて納品いたします。
指定があれば柔軟に対応いたします。
=========================================
【デザインデータについて】
・XDまたはFigma
・PC版のみのデザインしかない、という場合はこちらでスマホ用のデザインを想定してのコーディングが可能です。
(スマホにしたときにこだわりたいレイアウトの部分があれば事前にお知らせください)
=========================================
【対応内容について】
《料金内で対応可能》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・HTML/CSS(SCSS)/JavaScript or Vue.jsコーディング
・JavaScript or Vue.jsによる動き
[・スライダー,カルーセル(Swiper)・アコーディオン・ハンバーガーメニュー・TOPへ戻るボタン・モーダル・フェードイン・ローディング・アニメーション(簡易な動き)・パララックス(Rellax.js)]
※3,4箇所程度を無料で対応いたします。
・レスポンシブ対応
・ブレイクポイント一箇所が料金内です。(スマホ・PC)
※特にご指示がなければ、モバイルファーストで768pxで切り替えます。
・クロスブラウザ対応(Chrome, Safari, Firefox, Edge, への対応) ※いずれも最新版
※IEへの対応は行っておりません。
・内部SEOを意識してコーディングを行っております。
・W3Cに準拠したコーディング
・ご指定がない場合、2022年10月頃 @import が廃止予定なので、@use、@forwardを使用するので DartSass を使用します。
・CSS設計法(FLOCSS)に基づいたコーディング
※コーディングルールがある場合は事前にお知らせください
・ご要望があればBootstrapの使用
・アフターフォロー(納品後2週間以内)
※変更、訂正は3回ほど無料対応させていただきます。
※納品後、こちらのミスでデザインとは異なる部分がありましたら無料修正させていただきます。
・その他ご要望があれば柔軟に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
《基本料金に含まれないもの》ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・複雑なアニメーション
・スクロールアニメーション
・Canvaにて簡単なロゴ、バナー作成も可能です。
・お問合せフォーム機能の実装は応相談
=========================================
【納品】
ZIPファイルにて納品いたします。指定があれば柔軟に対応いたします。
デザインデータをお預かりした翌日より、10日程度で納品が可能です。
稼働状況やページ内容により変動いたしますのでご相談ください。
=========================================
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
※お問い合わせは24時間受け付けております。
Webサイトのクローリング、スクレイピングツールを作成します
業務内容
Web上に上がっている様々なデータをクローリング及びスクレイピングし、
ExcelデータやCSVなどお好みの出力方法で取得するツールになります。
SQLiteやMySQLなどのDBに保存したり、
結果をメールで通知するといったことも可能です。
対象サイトのAPIが公開されていればそれを利用することもできますし、
APIがなくてもサイトの情報をスクレイピングして
お好みのデータを取得することが可能です。
納品形式はWindowsであればexeファイル、MacでもLinuxでも
クライアント様のご要望に応じてそれぞれの実行形式になります。
その為、クライアント様のPC上で動作させることも、
サーバーにアップロードして実行することも可能です。
コスト0円から始める業務効率化・集客支援サービスを導入します
業務内容
本サービスは、予算やリソースに制約のある事業者様に向けた、ITコンサルタントとしての専門知識を活かした業務効率化・集客支援です。初期費用を抑えながら、最大限の効果を発揮するソリューションを提供いたします。
【サービスメニュー】
■ LP・HP制作 (LP:3万円~、HP:6万円~)
・運用コスト0円のランディングページ構築
・サービス内容の魅力的な紹介ページ設計
・各SNSへのリンク埋め込みによる集客導線設計
・ノーコード・ローコードツールを活用した自社更新可能な設計
■ 公式LINE構築 (2万円~)
・運用コスト0円の公式LINEアカウント導入
・予約システム連携による自動受付機能
・定期的メッセージの自動配信設定
・効果的なリッチメニュー設計によるUI/UX向上
■ チャットボット作成(2万円〜)
・初期導入コスト0円でのチャットボット実装
・GoogleDrive連携による商品情報の自動検索・回答機能
・ブラウザ検索連携による最新情報提供
・顧客からの質問に24時間自動対応するシステム構築
■ 業務効率化ツール導入 (3万円~)
・情報収集の自動化ツール構築
・営業先リスト自動作成システム
・特定キーワードのニュース記事を日次で自動収集するツール
・すべて運用コスト0円で実現可能
■ ECサイト作成 (3万円~)
・Shopify・Squareなどを活用した低コスト構築
・商品管理から決済まで一貫したシステム設計
・モバイルファーストのUI/UX設計
・SEO対策を考慮したコンテンツ構成
■ ノーコード・ローコード開発 (2万円〜)
・LP・ブログサイト構築
・簡易業務効率化ツール作成
・自動化システム構築
・データ連携・活用ツール
■ 業務改善・AI導入コンサルティング
・現状業務の徹底分析と課題特定
・個人事業規模に最適化されたソリューション提案
・低コスト・高効果を重視した導入設計
・継続的な改善サポート
【当サービスの強み】
- 徹底したヒアリングと伴走型サポート
お客様の真の課題を丁寧にヒアリングし、導入から運用まで密に連携。個人事業主様の「本当に必要なもの」を見極めた提案を行います。 - 最先端IT知識の実践的活用
現役ITコンサルタントとしての専門知識と最新技術トレンドを、個人事業主様向けに最適化。企業向け高額ツールの代替となる無料・低コストソリューションをご提案します。 - コスト最適化へのこだわり
運用コスト0円を最優先した設計で、必要最小限の機能に絞った効率的な導入を実現。将来的な拡張性も考慮した段階的な構築提案を行います。
まずはお気軽にご相談ください。ご要望をお伺いした上で、最適なソリューションと費用感をご提案いたします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
ビジネス向けのAIチャットボットを構築し、業務を支援します
業務内容
ヒアリングと要件定義
- クライアントのビジネスニーズの理解
- チャットボットの目的と期待される機能の定義
シナリオ設計
- ユーザーとの対話フローの設計
- 主要な質問と回答のシナリオ作成
基本的なチャットボット開発
- 簡単なFAQ対応チャットボットの構築
- テキストベースの対話システムの実装
初期設定とテスト
- チャットボットの初期設定
- 基本的な動作テスト
導入サポート
- 使用方法の簡単なガイドライン提供
- 簡単なトラブルシューティングサポート
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)の仮想環境をご提供し ます
業務内容
「ラズパイがなかな手に入らないな」
「実機レスでラズパイの開発ができたらな」
「ラズパイのデスクトップ環境をPCから操作できたらな」
そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
本サービスでは、
お手持ちのPCからネットワーク経由でご利用いただける、
専用のラズベリーパイの仮想環境をご提供いたします。
(CLI環境、デスクトップ環境)
本サービスを活用すると、
ラズベリーパイの入手と環境構築(周辺機器・SDカードイメージ準備、等)を省略できますので、ラズベリーパイをすぐに使い始められます。
また、お手持ちのPCから操作できますので、操作性が上がり開発作業を効率的に進めることができます。
【サンプルのご紹介(CLI環境)】
ターミナルソフトから下のコマンドを実行することで、
ラズパイの仮想環境にssh接続が可能です。
$ ssh -p 10022 -l sampleuser koaki-giken.com
パスワードにはsamplepassを入力すればパスできます。
(現在サンプル停止中。試用希望の方はお問い合わせください。)
【サンプルのご紹介(デスクトップ環境)】
VNC Viewer(無料アプリ)を使って
koaki-giken.com:15900
に接続することでデスクトップ環境を試用できます。
ユーザ名はsampleuser、パスワードはsamplepassをお使いください。
(現在サンプル停止中。試用希望の方はお問い合わせください。)
【環境のご説明(CLI環境)】
・ラズベリーパイの仕様
ハードウェア : Raspberry Pi 3 (ModelB)
microSDカード容量 : 16 GB
Raspberry Pi Image : Raspberry Pi OS Lite(2021年10月30日リリース)
・ご利用方法
PC に標準で備わっているターミナルソフトから接続してご使用いただきます。
その他ご利用に必要な情報はトークルーム内でご連絡します。
一回のご購入につき30日間ご利用いただけます。
・機能・性能
ラズベリーパイからのインターネットアクセスが可能です。
ラズベリーパイへは ssh (22番ポート) 、http (80番ポート) のみ許可するように設定しております。
※追加でポート開放が必要な場合はご相談ください。
エミュレーション技術を用いた仮想環境のため、機能や性能が実際のラズベリーパイと異なる可能性があります。
性能向上をご希望の場合はご相談ください。(追加費用を頂戴することがございます)
【環境のご説明(デスクトップ環境)】
・ラズベリーパイの仕様
ハードウェア : Raspberry Pi 3 (ModelB)
microSDカード容量 : 16 GB
Raspberry Pi Image : Raspberry Pi OS Desktop (2020年8月20日リリース)
画面の解像度 : 幅1280×高さ720
・ご利用方法
お手持ちのPCに VNC Viewer(無料アプリ)をインストールいただき、
VNC Viewerでラズベリーパイに接続してご利用いただきます。
その他ご利用に必要な情報はトークルーム内でご連絡します。
一回のご購入につき30日間ご利用いただけます。
・機能・性能
ラズベリーパイからのインターネットアクセスが可能です。
ラズベリーパイへは ssh (22番ポート) 、http (80番ポート) 、vnc(5900番ポート)のみ許可するように設定しております。
※追加でポート開放が必要な場合はご相談ください。
エミュレーション技術を用いた仮想環境のため、機能や性能が実際のラズベリーパイと異なる可能性があります。
性能向上をご希望の場合はご相談ください。(追加費用を頂戴することがございます)
【関連キーワード】
Raspberry Pi、ラズパイ、環境構築、仮想環境、仮想実行環境、QEMU、KVM、エミュレータ、実機レス
コーディングからワードプレスまで迅速で高品質なwebサイトを提供いたします
業務内容
業務内容
HTML、CSS、jsのコーディング:
シンプルで直感的なデザインのウェブサイトを構築します。
スライドやモーダルなど、様々な動的サイトにも対応します。
レスポンシブデザインの実装:
モバイルデバイスでも快適に閲覧できるウェブサイトを作成します。
例: 「パソコンでもスマートフォンでも、美しく表示されるウェブサイトを提供します。
WordPressサイトの構築とカスタマイズ:
WordPressを使ってブログや企業サイトを構築し、テーマやプラグインをカスタマイズします。
例: 「WordPressで作られたブログをあなた好みにデザインします。」
またコーディングからのWordPress化(カスタム)にも対応しております。
SEO対策:
検索エンジンで上位表示されるように、ウェブサイトのコンテンツと構造を最適化します。
例: 「検索結果で目立つように、ウェブサイトの内容を調整します。」
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい
レスポンシブ対応のHPを提供します。ご依頼様が変更編集を出来る管理画面もご提供します
業務内容
HP(ホームページ)についてお困りの場合はお気軽にご相談ください。
・サーバー契約しているがHPがなく新規作成したい方。
・HPがなく、サーバーの契約自体もない方。
・WordPressの管理画面が分かりづらく使わないメニューが多い為、使うメニューだけの管理画面にしたい方。
管理画面を含めたHPの作成
WordPressなどのCMSのような管理ページで必要の無い機能や制限などで使いづらさを感じている。
必要な変更や管理のみのスッキリとした管理ページを希望している。
など、ご依頼者様に合わせたサイトを作成いたします。
プランの価格を参考にして頂き、価格だけではなく要望や希望などお気軽にご相談ください。
「これって聞いていいの?」
「今回の作成に関係無いことだけど、聞きたいことがある」
「専門用語は分からないから、分かりやすく細かく聞きたい」
・・・など
知識がない方でも分かりやすいご説明を心掛けています。合わせて、専門用語の勉強もお手伝い致します。
ご依頼前からキチンと要望・希望等の内容をお聞きして、一緒に作り上げていきたいと思っています。
また、システムや環境によって「出来る」「出来ない」、「した方がいい」「しない方がいい」などは曖昧にせずハッキリお伝えしていきます。
「WEBC」はご依頼様の何気ない思い付きを大事にしていきます。
プランの納期はあくまでも目安とお考え下さい。
サーバー・ドメインの新規契約や見直しなどの維持費削減
ホームページやネットショップ等を運営するには、必ずサーバーの契約が必要になります。
それが別々の契約なのか全て込みの契約の違いがありますが、必ず利用しています。
サーバー無しだと、ネット上でホームページやネットショップは表示されません。
当方も含めたWEBデザイン等のランサーにサイト作成してもサーバーが無いと表示されないという事になります。
サーバーとは・・・ネット上の場所や土地だと思って頂ければと思います。
サーバー契約には、維持費が掛かります。多くは月額費用がかかります。
ホームページは大きく分けると・・・
- 自分で契約したサーバーにアップロードしてネット上に表示する場合。
- BASEなどのサーバー代込みのCMSを利用してネット上に表示する方法があります。
このサーバー代の値段は様々で選択方法によっては月額維持費を抑えることができます。
サーバーは容量や性能、サービスによって月額費用が異なります。
- 安くても容量やアクセス環境が悪い。
- 高性能やサービス豊富で高く使っていない機能やサービスが多い。
サーバー見直せば維持費が抑えられる可能性もあります。
特にセキュリティ接続(SSL)がされていないサーバーは早急にご検討頂いた方が好ましいと思います。
また、サーバー契約をしていない、これからサーバー契約を検討されている依頼者様からのお問い合わせもお気軽にして頂ければと思います。
ホームページ移転をお考えの方もお気軽にご相談ください。
独自ドメインをお考えの方も合わせてお問い合わせ頂けます。
ドメインとは・・・ネット上でサーバーの場所を特定する住所的なものになります。
「https://」「www.」の後ろ部分、メールアドレスの「@」の後ろ部分をドメインと言います。
ドメインはネット上では住所ですが、利用様から見るとそのサイトの名前的なものに思う方もいらっしゃいます。
独自ドメインにする事で、ホームページのURLが分かりやすくなったり、伝えやすくなったりします。
また、メールアドレスも独自ドメインで作成する事ができ、Gmailなどで経験されている方も多くいるアカウント「@前の部分」が取れない等がなくなります。
また、管理方法をしっかりすれば、GmailやYahoo、キャリアメール(docomo、au、softbankやプロバイダー)に多くなる迷惑メールや詐欺メールの制御も可能です。
独自ドメインは世界にたった1つしかなく、他と同じになりません。また、取られてしまうとほぼ取得が出来ない為、欲しいドメインは早い者勝ちになります。
ドメインは基本年払いで一部除いて 1,xxx円(千数百円)~数千円/年で取得できます。
やり方によっては安く取得できたり、無料で取得できる場合があります。
※但し、ドメインはホームページ同様サーバーが無いと利用できません。
まずは、十分ご相談頂いてから「やる」「やらない」を決めて頂いてからご依頼で大丈夫です。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
【低価格・高品質】WordPress+コーディング(スマホ・レスポンシブ)を承ります
業務内容
■サービス出品経緯
【Webサイト制作を依頼したいが、時間と費用がかかる!とお困りではありませんか?】
スマホが普及した現在のWebサイト制作には、PCデザインだけではなくスマホデザインも
作成する必要があります。そのため、制作時間と費用が1.5倍~2倍程度かかってしまいます。
そこで、制作時間と費用を削減できる方法がないか思案し、当サービスを出品しました。
■サービス概要
当サービスは、【WordPress構築+PCデザインからコーディング(スマホ・レスポンシブ対応)を行う】サービスです。
作成済のPCデザインをお持ちでしたら、スマホデザインの作成有無に関わらず、
スマホ対応のWeb制作が可能です。
※当サービスは、「WordPress実装を前提とした構築」がメインですが、
静的サイト(WordPressなし)の案件も承っております。
↓ ↓ ↓
▼【低価格・高品質】静的HTMLコーディング(スマホ・レスポンシブ対応)作業を承ります。
https://www.lancers.jp/menu/detail/112752
■サービス購入のメリット
【制作時間と費用を削減し、御社の宣伝や物品購入など他のモノに時間と費用をまわせます】
私はデザインとコーディングともに経験を積んできましたが、
コーディング(WordPress構築)をより得意としています。
そして、PCデザインからスマホ対応Webサイトの制作は70件以上こなしていますので、
ご要望どおりの制作が可能です。
少しでもご興味がある場合は、メッセージにてお気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 フォーム SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- SNS機能 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram X (旧Twitter) WordPress SEO by Yoast YouTube
WordPressセキュリティ診断&セキュリティ対応いたします
業務内容
WordPressセキュリティー診断についてはツールをご用意しておりますのでご相談いただけましたら即日ご回答が可能です。
そのうえで対応を行いたい箇所、こちらからのご提案にて作業をご依頼いただくかどうかをご検討いただくような流れで考えておりますのでまずは無料のセキュリティー診断をお試し下さい。
WordPressでの改ざんの対応が最近多いので事前に対応を行うことができていればと思いこちらのパッケージを出品いたしました。
キュリティー診断ツールの最終診断結果に驚かれる方もいらっしゃいます。
パッケージ以外でもお仕事の御縁のあった方にはご紹介をさせていただいておりますので
機会がございましたら一度お試しいただければと思っております。
- 業務
- セキュリティ管理
Shopifyでオンラインショップの立ち上げを応援します
業務内容
Shopifyでオンラインショップを作成します
ランサーズでの実績がまだ少ないため心配に思われる方もいらっしゃるとは思いますが、全力で対応させていただきます。
途中で投げ出したりなど絶対にありません。
どんなことでもお気軽にご連絡ください。
[プランの詳細]
★スタンダードプラン★
あまりサイトデザインにこだわらず最小限の装備ですぐに販売を始めたい方向けのプランです。
すでにブランドサイト等をお持ちでオンラインショップだけ作成したい方などにもおすすめです。
決済機能や法的文章、ドメインの取得や設定など全て行います。
※デザインの提出なし
★ベーシックプラン★
トップページ以外に会社やブランド紹介、商品の特徴を説明するページなどを追加し、スタンダードプランよりも奥行きのあるサイトを作成したい方向けのプランです。
あまりページ数は欲しくはないけど、1.2ページくらい会社やブランドの特色を紹介できるページが欲しい方などにおすすめです。
※簡単なデザインの提出のみ
★プレミアムプラン★
めちゃくちゃコードを編集してがっつりとカスタマイズする、会社やブランドの世界観を表現したい!方におすすめのプランです。
商品ごとに紹介ページを作りたい、年齢確認表示を入れたい、同時に購入できないようにしたい商品がある、国外でも販売できるサイトが作りたい、などなど。
他と違ったオリジナルなサイトを作成したい方におすすめです。
こちらのプランはデザイン料込みです。
もちろん全プラン作成完了後、一ヶ月間無料でしっかりとフォローさせていただきます。
・スタンダート、ベーシックプランでも追加料金で複雑なデザインを¥80,000から作成可能です。
・基本は無料のテーマで作成しますが、サイトの条件によっては有料のテーマを使用することがあります。その際は別途テーマ代が発生します。
【FTPデータ割】HTMLサイトをWordPressサイトに変換します
業務内容
<FTPデータをお持ちの方限定価格>
この度は当サービスをご覧頂き、誠にありがとうございます!
フリーランスWebデザイナーのtamashitaと申します。
当ページはFTPデータでHTMLサイトをお持ちの方への
WordPress化(コーディング)のご提案となります。
HTMLサイトはシンプルな構造のため格安で制作できますが、
できる機能に限りがあるため、物足りなくなったり
諸事情によりWordPress化をご希望の場合もあるかと思います。
そんなクライアント様へのWordPress化のご提案と思います。
|こんな方におすすめです
- HTMLサイトを制作したものの、持て余している
- 最近HTMLサイトに物足りなさを感じている
- お問い合わせフォームを追加したい
- コメントフォームを追加したい
- サイト内でブログを追加したくなった
- SEOの必要性を感じて、定期的に更新したくなった
...etc
※FTPデータへのアクセスが必要のため、.
FTPへのログイン情報やパスワードが必要です。
まずはお気軽にご相談いただければと思います。
今お持ちの課題やお悩みをメールやビデオチャットでお聞きした上で、
最適なプランの提案、問題解決となるサイトを作成いたします。
|当プラン(WordPress化)の注意点
- レイアウト修正は調整程度となります
- FTPでデータをお渡しできる方限定の格安プランとなります
- 実際にHTMLサイトを確認できる場合です
(デザイン案のみの場合は事前にご相談ください)
※FTPデータへのアクセスが必要のため、.
FTPへのログイン情報やパスワードが必要です。
|当サービスの特徴
◆ ①:リーズナブルにHTMLサイトが生まれ変わる
→HTMLはシンプルでメリットはありますが機能が限られているため、
制作後に物足りなさを感じられているかもしれません。
具体的には、お問い合わせフォームやブログ投稿機能、コメント機能などは
HTMLでは個人の管理が難しい場合が多いです。
そんなHTMLサイトをWordPress化することで、
できる幅が広がるサイトへと生まれ変わります!
◆ ②:WordPressの保守管理がしやすい形に
→WordPressにてクライアント様がご自身で文字や画像など
ご自身で簡単に要素を追加できるよう設定いたします。
◆ ③:『プライグイン』を使えてカスタマイズの幅が増える
→WordPressは多くの利用者がいるため、
無料で配布されている『プライグイン』と呼ばれる機能拡張にも
優秀なものが多く、カスタマイズの幅が広がります。
|全プラン共通の搭載機能
・レスポンシブ対応(PC、スマホ切り替え)
・基本的な内部SEO対策
・Wordpress導入、初期設定
・1~5ページから選べるプラン
・お問い合わせフォーム
・Googleマップ・YouTubeの埋め込み対応
・セキュリティ対策
|ご契約後の流れ
①事前のヒアリング・ミーティング
ご契約前にヒアリングをさせて頂き、デザイン案や仕様、
ご希望などをお聞かせください。
その後、お見積もり金額や納期をお伝えさせていただきます。
※尚、仮払い後に正式な制作開始となるため、
ご契約~仮払いまでお日にを要す場合はその分延長させていただきます。
②仮払い・素材をご提供いただく
打ち合わせにてご納得頂けましたら、仮払いにお進みください。
また、画像やテキストなどの素材をランサーズメッセージにご添付ください。
③WordPress化
コードを記述開始。
④最終確認
⑤本番環境で公開(納品)
|オプションのご紹介
サイト運営に必須となっているSSL化(httpsで表示)は
お済みでしょうか?
同時お申込みにより、通常5万円→3万円(税抜き)でご対応します。
(WordPressの導入・WordPressのSSL化込み)
※レンタルサーバーのログイン情報と各種パスワードが必要です。
|自己紹介
・過去にDTPでのチラシ制作や広告代理店など、デザイナーやものづくりの経験あり。
・一時は別業種を経験しましたが制作への情熱が忘れられず、
独学での後にスクールに入塾してフリーランスWebデザイナーとして独立。
・ランサーズをはじめクラウドソーシングを中心に活動中しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お読みいただきありがとうございました!
ご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
- 業務
- カスタマイズ
日本最大級の医療介護求人サイト【ジョブメドレー】を構築しました。ます
業務内容
日本最大級の医療介護求人サイト【ジョブメドレー】では医師求人 670 件を掲載中。給料や正職員・パートアルバイトといった勤務形態、年齢不問、美容外科・美容皮膚科など、さまざまな条件であなたに合った求人を検索できます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python TypeScript
【来店予約システム】 店舗等の来店予約システムを提供いたします
業務内容
既製品のシステムの提供となります。
初期費用を安く抑えて来店予約システムを導入したい方におすすめです。
カスタマイズを行わずそのままご利用であれば、提示の価格で導入できます。
電話対応に費やす時間の削減、営業時間外でも予約の受付が出来るため取りこぼしを減らすことができます。
■店舗側の管理画面があり、そこで予約を受け付ける環境の設定を行えます。
【設定できる項目】
・予約受付状態の切り替え
・営業曜日の設定
・曜日毎の受付可能時間の設定
・指定した日にちの休日設定
・何日後まで予約を受け付けるかの設定
・1予約当たりの単位時間の設定(15分、30分、60分から選択。 一律)
・来店人数を入力できるようにするかしないかの設定
・時間単位あたりの予約可能枠数の設定(全時間一律)
・予約残り枠の表示、非表示の切り替え
・予約完了、キャンセル時などでメール機能を使用するかの設定
これらの機能でシステムの利用者様の営業形態に合わせて自由に設定できます。
■便利機能
便利機能として、以下の機能があります
・ブラックリスト設定
無断キャンセルやいたずら等、問題のあった予約者のメールアドレスを登録し、再度予約があった場合に予約リストから視認できるようになります。
・統計情報
来店した顧客を時間と曜日と月毎で集計したリストを見ることができます。
※統計情報は来店済みの処理(手動)を行った数がカウントされます。集計対象は来店した人数ではなく、予約の件数になります。カウントはシステム運用開始からの累計のみになり、リセットはできません。
■予約者個人情報の取り扱い
本システムは個人情報の取り扱いを極力抑えた作りになっております。
・ユーザー登録機能は搭載しておりません。
・取り扱う個人情報は名前、電話番号、メールアドレスのみです。
・予約情報は、来店済の処理を行った場合は即時に削除、行わない場合は予約日の翌々月を経ったものは管理画面の特定の画面に遷移することで削除されます。
・ブラックリストのメールアドレスは削除するまで保持されます。
■システム導入要件
・MySQLが使用できるレンタルサーバーをご契約されているお客様、契約されていない場合でも、システム導入時に併せてレンタルサーバーを契約いただければ大丈夫です。
※各社一番安いプランはMySQLが使用できない場合があるのでご注意ください。
・海外サーバーは動作の保証が出来ませんので国内のレンタルサーバーをご利用ください。
→システム導入費用と別でレンタルサーバー使用のランニングコストが掛かります。
(例)さくらインターネットの場合
-レンタルサーバーの費用 月額660円~
-独自ドメインの費用 年3000円(月250円)前後~
独自ドメインは必須ではありませんが、独自ドメインを利用するとGmail など迷惑メール対策を厳格化しているアドレスへの予約完了メール等の遅配が初期ドメインと比べて改善されます。
・レンタルサーバー業者の選定など分からないことがございましたらご相談ください。
・ホームページをお持ちの場合は、ホームページにリンクを張るだけで使用できます。ホームページをお持ちでない場合でもXやInstagramなどにURLを貼ることで使用できます。
■パッケージの範囲で行う作業内容
・プログラムの設置
・データベースの設定
・すでにホームページがある場合はホームページから予約サイトへのリンク設定
※作業の為にサーバーやデータベースへアクセスするため、お客様がご契約されたレンタルサーバーのユーザー名とパスワードをお伺いします。
・納品後2週間不具合対応等のアフターケアを行います(仕様変更は追加料金)
・自前のサーバー等の構築は行いませんのでご了承ください
カスタマイズについては別途ご相談ください。
デモサイトがございます。
デモサイトでは一部機能が制限されております。
https://webrdemo.ivory.ne.jp/s/demo_top.html
どうぞお気軽にお問合せください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS PHP
Movable Type(MT)の相談
業務内容
Movable Type(MT)に関することの相談を受け付けております。
■MTの導入を考えている方
・CMS導入を考えているがどのCMSがおすすめ?
・WordPressとMTどっちがいいかわからない、違いはある?
・MTを設定できるレンタルサーバーを知りたい
など
■MTを導入するが初期設定がわからない
・レンタルサーバーでデータベースを作成したい
・MT用のデータベースを用意したい
・初期設定がわからない
・公開パスなど設定がよくわからない
など
■MTが使いにくいので、使いやすくしたい
・カスタマイズ方法がわからない
・現状の入力が複雑なので、もっと簡単に入力したい
・新たにュースや更新できる箇所を増やしたい
など
■その他
・おすすめのプラグインを知りたい
・テーマを作成し、ウェブサイトもしくはブログに適用したい
・権限の設定がよくわからない
・バックアップをとりたい
・バージョンアップを行いたい
など
お気軽にご相談をしてください。
※ご相談後、必要であれば作業が必要の場合はお見積りを作成いたします。
よろしくお願いします。
複雑なアニメーションやパララックスにも対応!コーディングコーディング代行いたします
業務内容
初めまして、フロントエンドエンジニアのayameと申します。
ご覧いただきありがとうございます。
・デザインはできるけどコーディングができないという方
・忙しくなってきたためコーディングを外注したいという方
お悩み解決いたします!
もちろんその他のご相談も大歓迎です。
レスポンシブ対応や、JavaScriptを用いた動きのあるものも作成可能です。
規模にもよりますが、1P1,5000円から承ります。
(複雑な動きのあるもの、1Pが長いものなどについては要相談です。)
SEOを意識したコーディングでサイトのアクセス数アップも見込めます。
○サービスの流れ
- ヒアリング(作業ボリュームなどをお伺いし、お見積もりをご相談)
↓ - デザインデータ確認
↓ - コーディング開始
↓ - テストアップ
↓ - 修正
↓ - 納品
○制作期間
デザインをいただいてから1ページあたり最大3日で納品いたします。
(簡易的なデザインであれば即日お渡しできます。)
【個人・中小企業様向け】集客できるホームページを制作します
業務内容
当サービスは、個人事業主、新規開業、中小企業の経営者さんなど、
ホームページ作成し、そしてそれを「集客」に役立てたいと思われている方向けの
サービスになります。
ホームページは作っただけでは集客できません。
集客できないホームページは「ただのお飾り」です。
単に名刺代わりとして使いたいだけであればそれでもいいかも知れません。
ただ一人でも多くのお客さんをそのホームページに呼び込みたいと思うのであれば、
「集客できるホームページ」を作ることが大切です。
そのためにHP制作に加えてGoogleマイビジネス(MEO)の構築・3ヶ月の運用代行をいたします。Googleマイビジネスは集客に特化したサービスで特に店舗や事務所を構える業態には必須の集客方法です。
上位表示させるにもノウハウやテクニックが必要となります。弊社のノウハウを活かして集客サポートいたします。
★このプランのポイント
・Googleマイビジネス構築・運用アドバイス、運用代行(ベーシックプランは除く)
・セキュリティ対策(SSL)
・SEO対策
・操作マニュアル
・集客導線の設計
▼ページの構成例(5ページの場合)
1.トップページ
2.About us
3.事業紹介
4.会社案内
5.お問い合わせ
・プライバシーポリシー(おまけ)
▼標準仕様
・サイトデザイン提案
・ページ制作 (タブレット&スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・基本的な内部SEO対策
・セキュリティ対策
・Webサイトの表示速度最適化
・サーバー&ドメイン取得サポート
・Google Analitycs、サーチコンソールの設置
・修正3回までOK
・WordPressの設定
・GoogleMapの埋め込み
▼制作の流れ
①事前ヒアリング・詳しいお見積り
わからない場合はメッセージからご相談ください。
②ご契約・仮払い - 制作開始
制作内容とお見積り金額にご納得の上、正式なご契約をさせていただきます。
お客様側でランサーズへの仮払いが完了次第、作業開始となります。
ご用意いただく文章や画像などについてお伝えさせていただきます。
③トップページのレイアウト・デザイン提案/ ローカル環境にてWordPressの準備
ヒアリング情報からトップページのレイアウトやデザインの方向性を
確認できるラフデザインをご提示させていただきます。
③本デザイン / WordPressの構築
提案デザインに問題なければ、詳細な作り込みへと進ませていただきます。
トップページデザインが決定後、サブページも随時確認いただきながら作成いたします。
④インターネット上にテスト環境をご用意して動作確認
すべてのページデザインとWordPressによる構築が完了しましたら、実際のPCや
スマートフォンで確認できるように、テスト環境をご用意させていただきます。
⑤本番環境への公開(ランサーズ完了報告)
⑥検収・納品(ランサーズのクライアント様側にて完了報告への承諾・評価
▼お客様に用意して頂くもの
・写真、画像素材、ロゴデザイン
(フリー素材、ロゴデザインの提案可能)
・サイトに埋め込むテキスト
・デザインのイメージ(ある場合)
・サーバードメイン
(取得のサポート可能)
▼同意事項
・Wordpressを用いて制作いたします
・ページ数、デザインレベル、追加機能などで料金が変動する恐れがあります
・修正回数は原則3回までとさせて頂いております
・購入後のキャンセル、依頼内容の変更は承っておりません
・売上を保証するものではありません
※上記内容は購入された時点で同意頂いたものと致します。
最後まで閲覧して頂きまして本当にありがとうございます。
ホームページを通して貴社の事業成長に貢献できるように一生懸命努めます!
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【個人・中小企業様向け】集客できるホームページを制作します
業務内容
当サービスは、個人事業主、新規開業、中小企業の経営者さんなど、
ホームページ作成し、そしてそれを「集客」に役立てたいと思われている方向けの
サービスになります。
ホームページは作っただけでは集客できません。
集客できないホームページは「ただのお飾り」です。
単に名刺代わりとして使いたいだけであればそれでもいいかも知れません。
ただ一人でも多くのお客さんをそのホームページに呼び込みたいと思うのであれば、
「集客できるホームページ」を作ることが大切です。
そのためにHP制作に加えてGoogleマイビジネス(MEO)の構築・3ヶ月の運用代行をいたします。Googleマイビジネスは集客に特化したサービスで特に店舗や事務所を構える業態には必須の集客方法です。
上位表示させるにもノウハウやテクニックが必要となります。弊社のノウハウを活かして集客サポートいたします。
★このプランのポイント
・Googleマイビジネス構築・運用アドバイス、運用代行(ベーシックプランは除く)
・セキュリティ対策(SSL)
・SEO対策
・操作マニュアル
・集客導線の設計
▼ページの構成例(5ページの場合)
1.トップページ
2.About us
3.事業紹介
4.会社案内
5.お問い合わせ
・プライバシーポリシー(おまけ)
▼標準仕様
・サイトデザイン提案
・ページ制作 (タブレット&スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・基本的な内部SEO対策
・セキュリティ対策
・Webサイトの表示速度最適化
・サーバー&ドメイン取得サポート
・Google Analitycs、サーチコンソールの設置
・修正3回までOK
・WordPressの設定
・GoogleMapの埋め込み
▼制作の流れ
①事前ヒアリング・詳しいお見積り
わからない場合はメッセージからご相談ください。
②ご契約・仮払い - 制作開始
制作内容とお見積り金額にご納得の上、正式なご契約をさせていただきます。
お客様側でランサーズへの仮払いが完了次第、作業開始となります。
ご用意いただく文章や画像などについてお伝えさせていただきます。
③トップページのレイアウト・デザイン提案/ ローカル環境にてWordPressの準備
ヒアリング情報からトップページのレイアウトやデザインの方向性を
確認できるラフデザインをご提示させていただきます。
③本デザイン / WordPressの構築
提案デザインに問題なければ、詳細な作り込みへと進ませていただきます。
トップページデザインが決定後、サブページも随時確認いただきながら作成いたします。
④インターネット上にテスト環境をご用意して動作確認
すべてのページデザインとWordPressによる構築が完了しましたら、実際のPCや
スマートフォンで確認できるように、テスト環境をご用意させていただきます。
⑤本番環境への公開(ランサーズ完了報告)
⑥検収・納品(ランサーズのクライアント様側にて完了報告への承諾・評価
▼お客様に用意して頂くもの
・写真、画像素材、ロゴデザイン
(フリー素材、ロゴデザインの提案可能)
・サイトに埋め込むテキスト
・デザインのイメージ(ある場合)
・サーバードメイン
(取得のサポート可能)
▼同意事項
・Wordpressを用いて制作いたします
・ページ数、デザインレベル、追加機能などで料金が変動する恐れがあります
・修正回数は原則3回までとさせて頂いております
・購入後のキャンセル、依頼内容の変更は承っておりません
・売上を保証するものではありません
※上記内容は購入された時点で同意頂いたものと致します。
最後まで閲覧して頂きまして本当にありがとうございます。
ホームページを通して貴社の事業
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
Shopifyで売り上げがアップするECサイト制作します
業務内容
現役EC運営担当者が支援!Shopify でECサイトを制作します!
現在3ブランドのEC運営を担当する私が、みなさまのShopify でのECスタートを支援します!
ECサイト制作でこんなお悩みございませんか?
✅自社ECサイトの売上が上がるか不安…
✅初心者なので操作方法が分からない…
✅プロが作るような本格的なECサイトが欲しい
✔︎丁寧に対応いたしますので初心者の方でも安心!
✔︎おしゃれで高品質なECサイトをお作りいたします
✔︎売上に繋がるようなサイト設計をご提案いたします
■サービスに含まれるもの
・初期セットアップ
・デザインカスタマイズ(テンプレートを使用)
・決済機能
・送料設定
・タブレット・スマホ対応
・商品登録(10点まで無料)
・アプリの追加と設定(3点まで無料)
■作成するページ
・トップページ
・商品詳細ページ
・法的ページ
・会社概要
・お問合せ
■ご用意いただく物
①こんな感じのストアにしたい等のイメージするURL
②ロゴ画像
③商品情報の詳細
④各ページに載せる画像や文章
※ヒアリング時に詳しくご案内します
■納期
作業量によって異なりますが、基本2週間〜3週間ほどお時間いただいております。
もしご質問やご不安な点等ありましたら、まずはお気軽にお問合せください!
ChatGPT導入支援:文教・自治体・企業研修からAI教育まで請け負い ます
業務内容
ChatGPTの業務導入をサポートするパッケージの業務内容を詳細に記述するための案を作成します。
業務内容入力案
▼こんな方へオススメ
- ChatGPTを業務に導入し、効率化や新たな価値創出を図りたい企業・組織
- AI技術を利用したサービス提供を検討しているが、どこから始めていいかわからない方
- 既存の業務フローにChatGPTを組み込み、顧客サービスや内部プロセスを改善したい方
▼ご提供内容
- ChatGPTの導入相談:ビジネスニーズに基づいた導入戦略の提案
- 使用シナリオの作成支援:業務フローに合わせたChatGPT活用法の具体案
- プロンプト設計とカスタマイズ:目的に応じたカスタムプロンプトの開発
- 導入後の運用支援とフォローアップ:問題が発生した際の迅速な対応と改善提案
▼ご購入後の流れ
- 初回オンラインミーティングで具体的なニーズと目標を確認
- 提案書の作成とプランの選択
- 使用シナリオとプロンプトの開発開始
- 中間報告とフィードバックの収集
- 最終納品と導入サポート
▼制作可能なジャンル
- 教育・研修プログラム
- 顧客対応自動化(FAQ、サポート)
- 内部ドキュメント作成支援
- データ分析とレポート作成
- クリエイティブなコンテンツ生成
▼料金プランやオプション
- ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのプランを用意。それぞれのニーズに合わせたサービスを提供。
- オプションサービスとしてプロンプト作成支援、継続的サポート契約、研修・ワークショップ提供、高度なプロンプトエンジニアリングを提案。
▼納期
- ベーシックプラン:1週間
- スタンダードプラン:2週間
- プレミアムプラン:4週間
- オプションサービス:個別の契約に基づく
この案は、クライアントがパッケージの内容を理解しやすいように構成されており、あなたの提供するサービスの価値と強みを明確に示しています。また、具体的なサービス内容、対象者、料金プラン、そして流れまで包括的に説明することで、クライアントの不安を解消し、信頼を築くことができます。
Webブラウザから時刻や位置情報を登録できる勤怠管理システムを構築します
業務内容
■基本機能(ベーシックにて提供)
Webブラウザからログインし、出退勤の日時を登録できるシステムです。出勤時にのみ、位置情報(緯度・経度の値)を記録することができます。
☆権限付きユーザー登録
ユーザーは「管理者」と「一般」を登録することができます。「一般」ユーザーは出退勤の登録のみ可能、「管理者」ユーザーは出退勤登録のほか、一般ユーザーの登録や情報更新、出勤データのPDF出力が可能です。
☆ユーザーごとにログイン
ユーザーはログイン名(メールアドレスでも任意の値でも)とパスワードを使ってログインできます。Webブラウザなので、スマホからでも可能です。
☆位置情報付き出勤登録
ログイン後、「出勤」ボタンでその時の日時を登録します。位置情報の取得が可能の時は、緯度と経度の値も取得し、保存することができます。
☆ユーザーの情報と出退勤データの更新(※管理者権限のみ)
管理者権限を持つユーザーは、新しいユーザーの登録や更新、削除、出退勤データの更新ができます。退勤を押し忘れた場合は、管理者ユーザー経由で出勤データを修正できます。また、登録された位置情報からは、Googleマップに遷移して場所を確認できます。
☆出勤データをPDF出力(※管理者権限のみ)
管理者権限を持つユーザーは、ユーザーごとにひと月分の出勤データをPDFとして出力できます。出勤簿として活用できます。
■応用(スタンダードにて提供)
基本機能に加えて、他システムとの連携用の「CSV出力」、退勤時に任意の項目(要相談)を日報として登録など、機能をカスタマイズします。
■カスタマイズ(プレミアムにて提供)
位置情報を「住所」へ変換したい、PDF出力の項目を増やしたいなど、より機能をカスタマイズしたものを提供します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
Microsoft365でデータベース作成からアプリ化、効率化・自動化をします
業務内容
**🤔どんな方のお力になれる?**
・点検や記録を紙に書いてから、Execelに入力とかしたくない!
・帳票作成時に毎回データの転記や手計算をやめて、自動で作って欲しい!
・日常的に使うグラフのデータ範囲変えたりするのがめんどくさい!
・承認を紙で回すのをやめて、自動で承認フローを回してほしい!
・過去のデータを簡単に検索できるようにしたい!
・自分たちの職場に関する情報や便利なショートカットが集まったサイトを作りたい!
・スマホでも出勤状況やデータ、在庫などの情報をみたいし、入力もしたい!
****👌どんなことができる?****
・sharepointで自分たちの職場オリジナルのサイト作成
・sharepointリストを用いてデータベース化
・powerappsで、点検や記録、出退勤管理、在庫管理等のPC又はスマホアプリ開発によるペーパーレス化
・PowerAutomateで単純作業の自動化や承認フロー作成
・Powerqueryを用いたExecel帳票出力の効率化
・Excel、sharepointリスト等のデータを集計して、ExcelやPowerBIでグラフ表示・データ分
・定期な作業(月次発行や提出等)の自動化
・企業様に業務改善案として、フローチャートとスケジュールのご提供ろ
・その他柔軟に対応可能
****🙌実績****
・Sharepoint
リストのデータベース活用、職場のオリジナルサイトの作成
・PowerApps
備品管理アプリ、出退勤アプリ、点検アプリ、原料使用記録アプリ、記録確認アプリ、機番検索アプリ、日誌回覧検索アプリ
・Excel
ピボットテーブルによるダッシュボード、帳票作成半自動化や効率化
・PowerAutomate、Teams
承認フロー、定期の帳票や報告書作成、
・powerBi
自動更新のグラフの作成、queryによる前処理自動のデータセット
・LOOP
共有できるテーマごとのワークスペース作成
microsoft office 365のことならまずはなんでもお問い合わせください。
ペーパーレス化、スマホやiPhoneの有効活用やデータベースの作成等を行って、DXを推進して自動化や効率化による業務改善を行います!
【AIシステム】類推や推測を用いて、人間らしいプログラミングを開発します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・AIを活用したい方
・AIシステムを作りたい方
・効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・業務システム
・組み込みシステム
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・機械設計
・電気電子設計、制御
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
20人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
【生成AI活用支援:CC向け】支援の質と業務の効率を両立する生成AI活用を支援します
業務内容
※使用するAIツールは有用性のより高いものへ日々変更しています。気になる方はお申し込みの前にお気軽にお問い合わせください。
<こんな方へおススメ>
キャリアコンサルタントとしての業務の効率とクライアント支援の質を両立させたい方
生成AIの研修やウェビナーに参加したあとや自分で色々と情報収集してみたものの↓
- 自分にとってどのツールが使えるのか、どう使うと業務が効率化できるのか迷子になった方
- 学んだ内容を実践環境で使える状態まで整え、専門性と効率性を両立させたい方
<あなたが手に入れるもの>
- 生成AIなどのツールを活用した業務改善/効率化を、自分でできるようになっている新あなた
- 定型業務が生成AIなどのツールで自動化された環境(オプション)
<ご提供内容>
▼ベーシックプラン:無料版ツールでの効率化法伝授+情報の取り扱いに関して共有
- 無料版版ツールを用いた活用法伝授 v1
- 無料で使えてかつ、あなたが使いやすい生成AIツールを用いて、たとえば以下のような基本的な業務に対する効率化手法を伝授
- クライアント業界リサーチの簡易化
- 面談準備(シナリオ作成)の効率化
- 報告書作成(適切なフォーマット選定)の効率化
- 無料で使えてかつ、あなたが使いやすい生成AIツールを用いて、たとえば以下のような基本的な業務に対する効率化手法を伝授
- 気を付けるべき情報の取り扱いに関してのお話
- キャリアコンサルタント倫理綱領を再確認し、生成AI利用時の留意点を共有
- 生成AIのもっともらしいウソ(ハルシネーション)への注意と対策について
▼スタンダードプラン:ベーシック+有料版ツール活用法伝授&他おすすめツール共有
ベーシックプランの内容にプラスして↓
-
有料版ツールを用いた活用法伝授 v2
- 有料版のツールも使って、たとえば以下のような業務に対する手法を伝授
- 面談中に活用するクライアント向けの情報の質向上につながるツール活用法
- そのための、様々な高度な情報検索・管理・分析手法
- 有料版のツールも使って、たとえば以下のような業務に対する手法を伝授
-
他のおすすめツールについてのお話
- クライアント課題に合わせたツール選定のコツ
▼プレミアムプラン:スタンダード+高度なワークフロー活用法伝授&最新情報収集法
スタンダードプランの内容にプラスして↓
- 高度なワークフローツールを用いた活用法伝授 v3
- あなたの実際の業務のうちのどれかひとつを対象にして、自動化に必要な以下を伝授
- 自動化ワークフロー構築の考え方
- できる事、できない事、おすすめ
- 実際の構築方法
- あなたの実際の業務のうちのどれかひとつを対象にして、自動化に必要な以下を伝授
- 最新の情報を効率よく収集する方法についてのお話
- 有料版も含めた各種ツールを使用し、情報収集を効率化(または自動化)するための方法
<オプション>
伝授内容をもとにした実際の環境を構築します。
- 金額と納期は対応内容によって異なりますので、詳細はお問合せください
- 上記プランで伝授したワークフローや新たなフローを普段あなたがご利用の環境に実装します
<ご購入後の流れ>
※ご事情に合わせて調整可能です。
- 事前ヒアリング:
- ご依頼時に現在の業務フロー、利用ツール、日頃感じている課題、期待する効果(効率化・クライアント満足度向上など)を確認させていただきます
- 方法はZoomやGoogle Meetなどでの対話形式での30程度のヒアリングを想定しております
- プラン実施:
- どのプランも基本はZoomやGoogle Meetなどでのハンズオン形式での説明、方法伝授、ツール紹介を想定しております
- ご要望に応じてテキストメッセージでのやりとりも選択肢として可能です
- フォローアップ:
- プラン終了後はテキストコミュニケーションにてご質問等受付けております。(おおよそ1ヶ月後まで)
- オプション利用時は環境構築後、操作レクチャーや初期トラブル対応等実施いたします。
<納期について>
-
プラン内容の性質上、期間で設定することが困難なため、ハンズオンの回数は以下を目安としています。(継続的なご支援に関しては月次での役務提供等可能ですのでそちらもご検討くださいますと幸いです。)
- ベーシックプラン・・・1回
- スタンダードプラン・・2回
- プレミアムプラン・・・3回
※ハンズオンは1回1時間程度です
※ご事情や内容に応じて回数の調整は可能ですので、ぜひご相談ください
デザインはあるけどWordpress化できない場面でお役に立てます
業務内容
WordPress構築をお受けしております。
HTMLからのWordPress化はもちろん、PSDから、あるいは既存静的サイトからも対応可能です!
まずはご相談・お見積りください!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
Webサービス・Webシステム、Webアプリ、Webツールを開発します
業務内容
初めまして。
主に Python、C# を用いた Windows アプリケーション開発、および Ruby on Rails、Laravel、Djangoを用いた Web アプリケーション開発を行っております。
プログラミングのスキルとしては、
C# や Java を用いた Windows アプリ開発
JavaScript、PHP、Ruby on Rails、Python、ASP.Net を用いた Web 開発などの実務経験があり、0 からのアプリ・システム開発が大好きです。
フロントエンドは React (JS/TS)、Next (TS)、Vue3 (Nuxt)、Svelte に自信があります。
実績としては、
PHP、Laravel を用いた見積書・請求書自動発行システムの開発
Python (FASTAPI, Django) を用いた大規模航空会社の配車システムにおけるバックエンド主要エンジニアとして API の設計・実装を担当
海外旅行を希望するお客様向けに、航空券とホテルの予約をサポートする Web システムの開発
コミック卸業者様向けに、店頭用ポップ素材のダウンロードサイトおよび管理機能の開発
求人・求職のための Web システムの開発
お仕事の進め方について契約前に 簡易なサンプル実装や概要図 をご確認いただき、お客様が納得できるクオリティを確認してから作業を開始することを基本としております。
常に納期を厳守し、最適なタイミングで迅速に顧客対応を行います。
ご連絡いただければ、速やかに対応いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Scala Flash Java TypeScript C# Go Kotlin
【ECサイト構築】Shopify等で集客できるサイトを1万円~構築します
業務内容
あなたのビジネスに最適なECサイトを構築し、
オンライン集客力を強化します!
ベーシックプラン
こんな方にお勧め:
低コストでシンプルなオンラインショップを始めたい方
スタンダードプラン
こんな方にお勧め:
ブランドイメージに合ったサイトを持ちたい方
プレミアムプラン
こんな方にお勧め:
本格的に事業を拡大したい方
注意事項:
- 事前ヒアリング:いずれのプランも、事前に詳しいヒアリングを行い、ビジネスの目標やターゲットに合わせた最適なサイト設計を提案します。
- 使用プラットフォーム:貴社のニーズに合わせたプラットフォームで構築します。
- デザインや機能に関するご希望がある場合は、事前に詳細をお知らせください。
- 納期や予算に関するご相談も柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
集客力のあるECサイトでビジネスを次のレベルへ引き上げます。まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- サイト制作・構築
VPS 上のLinux にMetaTrader 設置致します
業務内容
お使いもしくは、新規にホスティングサービス等でご契約を頂いたVPS に、
当方でMT(MetaTrader4 or 5) を導入し、自動起動させる所までお作りさせて頂きます。
プランによりましては、
スタンダード:自動MT起動 + ログ自動削除 + ログの自動削除
プレミアム:自動MT起動 + ログ自動削除 + ログの自動削除 + 定期自動再起動
も導入させて頂きます。
Shopifyでデザイン性のある売上・成長するECサイトを構築します
業務内容
ShopifyでEC/D2C向けのネットショップを構築いたします
制作実績80社以上のShopifyに特化したエンジニアがあなたのECサイトを構築いたします。
《こんなお悩みありませんか?》
→ECサイトの知見がないので専門家に相談したい
→制作会社に依頼するよりも低価格で発注したい
→店舗で販売してる商品をネットショップで販売したい
→自社サイトに不満があり、リニューアルを検討したい
《サイト制作へのこだわり》
〜お客様の成果にコミットしたサイト制作を〜
✔︎80社以上の制作実績を元に体系化したノウハウに基づいた対応
✔︎大手制作会社よりも早い!クイックレスポンスの徹底
✔︎ブランド・企業のコンセプトに基づいた一貫性のあるサイト制作
【費用目安】
・ECサイトの制作のみ:ベーシックプラン:50,000
※サイト設計・戦略や要件定義を充実させて制作する場合、
スタンダードプランもしくはプレミアムプランでお引き受けさせて頂きます。
【サービスの流れ(プレミアムプランの例)】
①サイト作成の目的に沿ったヒアリング
ご依頼の背景、現状把握、ターゲット層、
売上目標、参考デザインイメージなどを問診いたします。
②戦略・サイト設計
競合リサーチ、サイトマップ、画面設計、ベンチマークサイト選定など
③デザイン
開発レギュレーション、サイトデザイン設計など
④サイト開発
Shopify環境構築、コーディング、SEO対策、サイト解析設定など
⑤テスト/リリース
UI/UXテスト、各デバイスから商品購入までの動作チェックを行った上でサイト公開。
⑥運用保守
サイト分析、SEO調査、集客・売上向上のためのWEBコンサルなど
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ECサイトは、サイト制作をして終わりではなく、
実際にお客様の手元に商品が届くことがECサイト本来のゴールとなります。
そのために、クライアント様と共に成果を出すサイト制作にコミットするため、
ご相談時の問診の際は、依頼背景や売上目標などの全体像をしっかり把握し、サイト目的を明確化するために入念にお話をお伺いさせて頂いております。
その上で、私がこれまでのShopifyでの実績に基づいた成功事例など、惜しみなくご提案させていただきます。
また、ECサイト運営・制作が初めての方でも分からないことがあれば、
随時回答いたしますのでご遠慮なくご相談ください。
ビジネスパートナーとしてお互いに気持ちの良い取引を心掛けております。
ご相談や質問等ありましたら、お気軽にご相談ください。
Shopify ECサイトを高品質なデザインでカスタマイズします
業務内容
Shopifyでデザイン重視のECサイトのカスタマイズ制作いたします
コード編集によるカスタマイズ制作を行います。
(HTML/CSS/Javascript/Liquid)
《こんな方にオススメ》
→デザイン性のあるサイト制作をお願いしたい
→商品・ブランドの魅力を伝わるデザインにしたい
→既存のサイトを高品質なデザインに改修したい
→制作会社に依頼するよりも低価格で発注したい
《サイト制作へのこだわり》
〜お客様の成果にコミットしたサイト制作を〜
✔︎80社以上の制作実績を元に体系化したノウハウに基づいた対応
✔︎大手制作会社よりも早い!クイックレスポンスの徹底
✔︎ブランド・企業のコンセプトに基づいた一貫性のあるサイト制作
【サービスの流れ】
①サイト作成の目的に沿ったヒアリング
ご依頼の背景、現状把握、ターゲット層、
売上目標、参考デザインイメージなどを問診いたします。
②戦略・サイト設計
競合リサーチ、サイトマップ、画面設計、ベンチマークサイト選定など
③デザイン
開発レギュレーション、サイトデザイン設計など
④サイト開発
Shopifyサイトのコーディング
⑤テスト/リリース
UI/UXテスト、各デバイスから商品購入までの動作チェックを行った上でサイト公開。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ビジネスパートナーとしてお互いに気持ちの良い取引を心掛けております。
ご相談や質問等ありましたら、お気軽にご相談ください。
- 業務
- カスタマイズ
サービス終了/EOL/EOS/EOSL製品の入替え、移行、延長のご相談お受けします
業務内容
ソフトやハードウェア機器類の保守が更新できずにお困りの方へ、入替えや延長保守のご相談をお受けし、トータルでサポートします。
■こんな方へオススメです。
・突然サービス終了を知った
・保守更新ができなくて困っている
・延長を相談したが断られた
・入替えを検討しているがどれにすべきか、どれがいいか分からない
・手ごろな移行先が見つからない
・入替えや移行するためのエンジニアが不在
・移行作業にいくらかかるのか分からない
・どうやればいいか、何から手をつけていいか分からない
・失敗したら怖いので助けて欲しい
・すでに手を出して失敗した
そんなあなた/御社へ、調査や対応、移行(入替)までまで幅広くご相談に応じます。
情報システム部として企業のインフラを20年間支えてきました。物理サーバーしか選択肢のない時代から運用を続け、時代に合わせ仮想化やクラウド、SaaS環境へデータ移行を行って参りました。
2022年よりこの知見をランサーズをはじめとして、外部の企業様向けに提供し、サービス/サーバー/ソフトウェア/ハード/ネットワークの移行について多数の実績があります。
どんな状況・環境で何がお困りごとなのか、詳しく教えていただければ、調査や対応のご提案なども含めてご相談に応じます。個人・ご家庭の皆様から中小企業・スタートアップ・ベンチャー、社員数1000人規模までご対応いたします。お気軽にご相談ください。
■実績
・保守切れのオンプレミスのサーバーのデータを、新規Linuxサーバーで構築したKVM(仮想化ソフトウェア)へ転送(P2V)して対応。速度向上、省スペース化でDX化
※P2V
Physical to Virtual」の略で、オンプレミス環境の物理サーバー上で稼働しているシステムを、クラウド上の仮想マシンへ移行すること
・CentOS30台をMIRACLE LINUX9(保守期限2032年11月30日)へリプレイス
・楽天クラウド(2023年12月31日終了)20台のサーバーをAWSへ移行
・Windows Server 2012をWindowsサーバー2019へデータ移行
・YAMAHA RTX1000をYAMAHA RTX1220とFortigateへリプレイス
・企業移転に伴い、基幹システムを@TOKYO(データセンター)へ移設
・可用性向上のため、オンプレミスのWeb・DBサーバー20台をAzureへ移行
・監視システムZabbixの老朽化に伴い、Mackerelへサービス移行
その他多数実績あり
おもな終了サービス一覧
■Windows OS
Windows10 2025年 10月14日
WIndows11 サポート内(未定)
■Windows Server
Windows Server 2012 2023年10月10日(サポート終了)
Windows Server 2012R2 2023年10月10日(サポート終了)
Windows Server 2016 2027年01月12日
Windows Server 2019 2029年01月09日
Windows Server 2022 2031年10月14日
■Microsoft SQL Server
Microsoft SQL Server 2014 2024年07月09日 ※Windows10(32bitOSの場合)
Microsoft SQL Server 2016 2026年07月14日
Microsoft SQL Server 2017 2027年10月12日
Microsoft SQL Server 2019 2030年01月08日
Microsoft SQL Server 2022 2033年01月11日
■Microsoft Office
Microsoft Office 2013 2023年04月11日(でサポート終了)
Microsoft Office 2016 2025年10月14日
Microsoft Office 2019 2025年10月14日
Microsoft Office 2021 2026年10月13日
■CentOS
RHEL/CentOS Linux 7 2024年6月
CentOS Linux8 2021年12月
CentOS Linux9 リリースされない
■VMWare
VMwareESXi 6.5および6.7 2022年10月15日
D2C/ECでお困りな事はありませんか? 改善策をご提案します
業務内容
Shopify EC/D2Cに関するコンサルティング
Shopifyに関する様々なお悩み・問題をオンラインビデオ通話にて、
ご相談・改善策をご提案いたします。
【こんなお悩み・ご相談はありません?】
・ECサイトを制作したいが、どのECカートにすればいいか教えてほしい
・Shopifyでサイト構築のご依頼をする前に必要な準備などを教えてほしい
・Shopifyで対応できること、できない事を相談したい
・自分でサイト構築を始めたものの、制作に行き詰まっているので解決策を教えてほしい
・Shopifyで参考サイトのようなデザイン、機能が実現できるか相談したい
・ECサイトを運営しているが、中々WEB集客がうまくいかないので相談したい
などなど・・・
Shopifyをはじめ、EC/D2Cに関してお困りなことがありましたら、
是非ともお気軽にご相談ください。
- 業務
- コンサルティング
▶︎ShopifyのEC機能拡張・カスタマイズ対応します
業務内容
制作実績60社以上のShopifyに特化した専門エンジニアが対応
こちらはShopifyの機能拡張・アプリ導入
コード(HTML/CSS/Javascript/Liquid)編集よるカスタマイズを行います。
【主な対応可能なカスタマイズ】
・会員登録・ログインフォームの機能拡張
・配送日時指定の機能実装
・商品ランキングの機能実装
・Instagram投稿の自動連係
・商品ページ上のメタフィールド機能実装
・商品レビューのレイアウト調整
・オプション選択(例:色/サイズ/生地など)
・レコメンド商品の表示
その他、多数。
(例)「〇〇のサイトみたいに機能を実装したい」など、
参考サイトなどを元にご相談も承っております。
ビジネスパートナーとしてお互いに気持ちの良い取引を心掛けております。
ご相談や質問等ありましたら、お気軽にご相談ください。
- 業務
- テーマ開発・作成
【製造業特化】製造業出身の弊社が、具体的に集客に強いホームページ制作をします
業務内容
\ホームページ制作でPRをしよう/
※サポート提案力は弊社の強み。
【こんな方へオススメ】
・PRをしたい商品やサービスがある方
・これから起業する方
・サポートを希望の方
※まずは気軽にメッセージください!
【提供内容】
・ホームページ制作
その後、サポート充実
・広告提案
・SNS活用提案
・セキュリティ提案
・業務効率化提案
【ご購入後の流れ】
1)ご相談内容の把握
2)ページレイアウト提案
3)1ページデザイン
4)残りのデザイン
5)プログラミング
6) 納品
7) サポート提案
【最後に】
ホームページは作ってから、どう活用していくかが、重要の広告媒体です。
ITは、総合格闘技みたいなモノで、SNSや広告など様々なモノを組み合わせなければなりません。
効率化システムも含めて、サポートしてくれる業者が、親切だと思います。
私の提案力なら、かなり良い情報提供ができます。口コミも調べて貰えば分かります。
サポート力なら、弊社にお声掛けください。
デジタルフロント株式会社 代表取締役 古木 敦貴
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【HubSpot】freee会計との連携をサポートいたします
業務内容
HubSpotとfreee会計の連携サポートお任せください!
◾️課題例
- HubSpotの取引先情報をfreee会計に連携したい
- HubSpotからfreee会計で請求書を作成したい
- freee会計の入金ステータスをHubSpotに反映したい
営業と経理間の業務効率化を実現します!
◾️連携に使用するシステム
業務管理システム「Sanka(サンカ)」
当社のソリューションを活用し、スムーズな連携をサポートします。
調達、在庫、受注、請求といった業務を一つのプラットフォームで一元化・効率化することができます。
その他、Shopify・Amazon・楽天・HubSpot・Salesforce・Square・
DG決済・スマレジ・弥生会計など連携サービスも充実しています。
◾️当社の実績
「Sanka(サンカ)」は、KDDI、日本ピザハット、GMO、Sonyなど多くの企業様にご導入いただいています。信頼性の高い業務管理システムとしてご好評いただいております。
◾️サポート内容と料金
料金: 3万円~
保証: 1年間
※プランの料金とは別に、保守費用が必要となる場合もありますのであらかじめご了承ください。
まずはヒアリングからお気軽にご相談ください!※事前面談は無料です
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
【Shopify】複数ストアの在庫連携をサポートいたします
業務内容
Shopifyと複数ストアの在庫連携をサポートいたします!
【サービス内容】
自社システム「Sanka」を提供いたします!
Shopifyと複数ストアの在庫を連携、定期購入、仕入自動化、モール管理まで業務効率化することができます。
【Sankaについて】
業務管理システム「Sanka(サンカ)」
調達、在庫、受注、請求といった業務を一つのプラットフォームで一元化・効率化できるシステムです。
その他、CRM・ERP・SNS・SMS・POS・決済・会計システムなどの連携サービスも充実しています。
【お取引の流れ】
まずは、ヒアリング(ビデオ会議やZOOM)によって現状の課題などをお聞きいたします!
※料金は掛かりません。
【過去に対応した業種】
小売/卸売/商社/製造/飲食/医療/建設/人材/IT/法人サービスほか
KDDI、日本ピザハット、GMO、Sonyなど多くの企業様にご導入いただいています。信頼性の高い業務管理システムとしてご好評いただいております。
【価格】
3万円~
※別に、保守費用が必要となる場合もありますのであらかじめご了承ください。
保証1年間・サポート付き
まずは、お気軽にご相談ください!
【ネイティブが英語翻訳!】WordPressで越境ECサイトをお作りします
業務内容
WordPress・WooCommerceで海外向けECサイトを制作いたします。
オリジナルデザインで制作いたします。
基本は機械翻訳となり、英語以外の言語も追加いたします。
英語のみオプションでネイティブのマニュアル翻訳が可能です。
商品登録は5点まで含まれます。
【サービス内容】
1.トップページ
商品詳細ページ
3.カートページ
4.法的ページ
5.お問い合わせ/FAQページ(必要であれば)
6.納品後1ヵ月間の無料アフターサポート
【ご依頼の流れ】
①見積り
「まずは相談する」よりお問合せください。
②サービスご購入
見積りをご確認後、サービスのご購入をお願いいたします。
③ヒアリング
どのような業種・販売希望国・デザインのご希望をお聞かせください。
③画像・文章のご用意
ホームページに使いたい画像や文章をお送りください。
④確認・修正
制作したホームページをご確認いただき、ご納得いただけるまで修正・変更いたします。
※大幅なレイアウト・コンテンツの変更は追加料金が発生いたします。
⑤納品・公開
最終確認後に納品・公開となります。納品後1ヵ月まで無償にて修正・サポート対応いたします。
=★まずは一度お気軽にお問い合わせください★=
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【ご用意いただきたいもの】
※画像・文章(日本語)などのコンテンツはお客様でご用意をお願いいたします。
※参考にしたいサイト2~3件
以上をご用意いただけると納品までがスムーズです。
- 業務
- サイト制作・構築
- プラットフォーム
- WooCommerce
【ネイティブが英語翻訳!】Shopifyで越境ECサイトをお作りします
業務内容
Shopifyの海外向けECサイトを制作いたします。
デザインはテーマをベースに編集いたします。
基本は機械翻訳となり、英語以外の言語も追加いたします。
英語のみオプションでネイティブのマニュアル翻訳が可能です。
商品登録は5点まで含まれます。
【サービス内容】
1.トップページ
- 商品詳細ページ
3.カートページ
4.法的ページ
5.お問い合わせ/FAQページ(必要であれば)
6.納品後1ヵ月間の無料アフターサポート
【ご依頼の流れ】
①見積り
「まずは相談する」よりお問合せください。
②サービスご購入
見積りをご確認後、サービスのご購入をお願いいたします。
③ヒアリング
どのような業種・販売希望国・デザインのご希望をお聞かせください。
③画像・文章のご用意
ホームページに使いたい画像や文章をお送りください。
④確認・修正
制作したホームページをご確認いただき、ご納得いただけるまで修正・変更いたします。
※大幅なレイアウト・コンテンツの変更は追加料金が発生いたします。
⑤納品・公開
最終確認後に納品・公開となります。納品後1ヵ月まで無償にて修正・サポート対応いたします。
=★まずは一度お気軽にお問い合わせください★=
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【ご用意いただきたいもの】
※画像・文章(日本語)などのコンテンツはお客様でご用意をお願いいたします。
※参考にしたいサイト2~3件
以上をご用意いただけると納品までがスムーズです。
- 業務
- サイト構築・制作
ChatGPT × LINE! LINEを利用したチャットボット作成します
業務内容
最近話題のChatGPTを利用してLINEにチャットボットを導入してみませんか?
▼こんな方へオススメ!
LINEでチャットボットを導入したい方。
チャットボットを導入したいが、何から始めて良いかわからない方。
▼ご提供内容!
LINEの友達追加用QRコードを納品いたします。
QRコードから友達追加することで簡単にチャットボットを導入できます。
▼ご購入後の流れ!
ChatGPTのAPIキーを発行いただきます。
※ChatGPTのAPI利用には利用料に応じた料金がかかります。
事前学習項目ありの方は、学習したい項目を上げて頂きテキストベースでご提供お願いします。
※学習項目が多くなるとAPI利用料金も上がります。
- メッセージングプラットフォーム
- Line
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- その他
LP制作 HTML/CSSでコーディング代行いたします
業務内容
「デザインを忠実に再現!LP制作・コーディング代行(レスポンシブ対応可)」
サービス内容
「デザインをWebサイトにしたい」「スマホでも見やすいLPを作りたい」そんなお悩みを解決します!
HTML/CSS/JavaScriptを使ったコーディングが得意なKouji Watanabeと申します。
デザインを忠実に再現したLP制作やコーディング代行を承ります。
レスポンシブ対応も得意で、スマホやタブレットでも快適に閲覧できるサイトをお届けします!
こんな方におすすめ
・デザインはあるけどコーディングができない方
・スマホ対応のLPを低予算で作りたい方
・既存サイトの修正を頼みたい方
対応可能な内容
・LPのコーディング(HTML/CSS/JavaScript)
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット対応)
・フォームの実装(PHPでの送信処理対応可)
・サイトの軽微な修正(テキスト変更、色変更など)
実績
・カフェサイトやトップページの制作経験あり(ポートフォリオ: https://koujiwatanabe.com/DanranCoffee/topPage_pc.html#)
・コーディング歴約1年ですが、丁寧な仕事でクライアントの期待に応えます。
価格の目安
・1ページ(5セクション程度): 10,000円〜
レスポンシブ対応: +1,000円
フォーム実装: +1,000円
納期の目安
1ページ: 3日〜7日
修正対応: 1日〜2日
ご注意
・デザインはご用意ください(デザイン作成は対応不可)。
複雑なアニメーションやバックエンド開発は要相談。
メッセージ
納期厳守、丁寧な対応をお約束します!
デザインを忠実に再現し、使いやすいLPをお届けします。
お気軽にご相談ください!
フリマサイトのコメントツール(買い切り・安心サポート)を販売します
業務内容
当パッケージをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
フリマサイトに出品中の商品(選択可)を自動でコメント投稿(or 削除)するツールを販売中です。
当ツールの対応サイトやご不明な点など、お気軽にご質問ください!
※1 フリマサイト別にご購入が必要です。
※2 ご購入後にご希望のフリマサイトをご提示ください。
◆ こんな方におすすめ
・商品が多過ぎて作業に時間がかかっている方
・日々多忙で思うように作業ができない方
◆ アピールポイント
・納品後は安定稼働するまで親切丁寧に技術サポートします。
・取引完了後もアップデート版を無償提供しております。
◆ コメントの効果って?
・いいね!中のユーザーにコメント通知が届きます。
セール情報などをアピールできます。
↓
購入ユーザーの目に入りやすくなります。
↓
売上アップの効果が見込めます。
◆ 機能概要
・出品中の商品(選択可)をコメント投稿(or 削除)します。
・コメント投稿文やコメント削除キーワードを指定可能です。
・コメント投稿(or 削除)ごとの休止間隔やゆらぎ幅を指定可能です。
・稼働タイミングは「即開始」又は「開始時刻」を指定可能です。
・稼働中に「専用ページ」「購入済」「削除済」になった商品は自動スキップします。
・最大10アカウントまで同時稼働可能です。
◆ 動作環境
・OS:Windows10,11(64bit)以上
・CPU:Intel[Core i3] / AMD[Ryzen 3]以上(推奨)
・メモリ:8GB以上(推奨)
※ MacPCではWindows仮想環境上で動作可能です。
※ PC電源OFF/スリープ状態では動作しません。
◆ ライセンス
・二次販売や複数ユーザーによる利用は禁止です。
・稼働PCのプロダクトID(製造番号)を登録(複数可)します。
・稼働PCのプロダクトIDを登録したPCのみ稼働可能です。
・稼働PCのプロダクトIDを追加/変更する場合はDMでご連絡ください。
◆ 納品形式
・プログラム(.exe)と説明書(ReadMe.txt)を納品させていただきます。
【自動化システム】業務効率化するシステムを制作致します
業務内容
【こんな方へオススメ】
・自動化システムを作りたい方
・効率化したい方
・システム開発したい方
【ご提供内容】
・自動化システム
・業務システム
・組み込みシステム
・Webシステム
・スクレイピング
・データベース
・ITコンサルティグ
・アプリ制作
・セキュリティ
・機械設計
・電気電子設計、制御
・AIシステム
・推測システム
【料金・納期】
都度見積もり
【経歴】
6年以上のプロクオリティ
20人以上のチームメンバーと共に、ほとんどのシステムは制作できるかと思います。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。