【超速・最短即日】HTML/CSS LPコーディング代行します
業務内容
★★クオリティ・スピード重視のWeb制作、お任せください!(即日対応可)
コーディングを専門に行っておりまして、
コーディング歴は8年となり、大手企業(バンダイ様、ネスレ様、プジョー様)など400サイト以上の実績がございます。
★★こちらのパッケージ商品は下記のような方にお勧めしています。
・とにかく急いでコーディングしてほしい!
・素人や副業ではないプロのクオリティでコーディングしてほしい!
・すぐに連絡を取りたい!
・土日祝深夜問わず対応してほしい!
★★ご依頼の流れ
1.ヒアリング
コーディングの内容やスケジュールなどを確認させていただきます。
2.ご契約
上記ヒアリングにて工数を確認し、プランやオプションをご購入いただきます。
3.コーディングテストアップ
コーディングデータをご確認いただき、必要であれば修正等を行います。
4.納品
指定サーバへのアップロードまたはデータ送付を行います。
★★最後に
失敗が許されないお急ぎの時にはぜひご相談ください!
途中で連絡が途絶える、納期に間に合わない、そのような心配は一切ございません!
依頼してよかった!そう思っていただける自信があります。ぜひご検討ください。
マーケティングから仕事効率化などのカスタムGPTsを開発いたします
業務内容
▼こんな方にオススメ
・マーケティングから仕事効率化などをスタムGPTsで実現されたい方
・SEO記事作成用のカスタムGPTsを使用されたい方
・日常業務を効率化するカスタムGPTsを使用されたい方
など
▼ご提供内容
ChatGPTのカスタムGPTsで、マーケティング戦略立案やSEO記事作成、X(旧Twitter)投稿文作成、仕事効率化などを開発させていただきます。
▼ポートフォリオ:カスタムGPTs60個
課題解決のためのカスタムGPTsを開発いたします。
https://bit.ly/3EwIeBl
▼納品までの流れ
① お打合せ(ご要望をヒアリング)
② お打合せ内容をもとに、ご提案および要件定義書、仕様書などを作成
③ 要件定義書、仕様書などのご確認
④ カスタムGPTs開発
⑤ お打合せ(使用方法のご説明)
⑥ 納品(②④⑤)
⑦ メールサポート、オンラインコンサル
【爆速】アイデアをスピーディに形にするプロトタイプ開発承ります
業務内容
22年の経験を活かし、お客様のアイデアを最速でプロトタイプに!モバイルゲームからWebシステムまで、あなたのビジネスを加速させます。
このようなお悩みはありませんか?
新規サービスを立ち上げたいが、何から始めれば良いかわからない。アイデアはあるが、それを形にする技術力がない。開発コストを抑えつつ、迅速にプロトタイプを制作したい。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のアイデアや課題を詳しくヒアリングします。オンラインまたは対面で、お気軽にご相談ください。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容を基に、最適なプロトタイプ開発プランをご提案します。費用や納期についても明確にご提示します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、プロトタイプ開発を開始します。
開発・進捗報告
開発状況を随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら、プロトタイプを完成させます。
納品・最終調整
完成したプロトタイプをお客様に納品し、動作確認や最終調整を行います。
対応範囲・価格
プロトタイプ開発:20万円〜
要件定義からプロトタイプ開発まで一貫してサポート。お客様のアイデアを基に、最適なプロトタイプを迅速に開発します。
システム改善コンサルティング:50万円〜
既存システムの課題を分析し、最適な改善策をご提案。運用コスト削減やパフォーマンス向上を実現します。
モバイルゲーム開発:500万円〜
モバイルゲームの企画から開発、運用までトータルでサポート。売上最大化に向けた戦略を立案・実行します。
納期
最短1週間
制作の流れ
要件定義
お客様のアイデアや要件を整理し、プロトタイプの仕様を明確にします。
設計
プロトタイプの設計を行い、必要な技術やツールを選定します。
開発
設計に基づいてプロトタイプを開発します。迅速かつ効率的な開発を心がけます。
テスト・デバッグ
開発したプロトタイプの動作確認を行い、バグや不具合を修正します。
納品・サポート
完成したプロトタイプをお客様に納品します。必要に応じて、運用サポートも行います。
サービス内容
お客様のアイデアをスピーディに形にするプロトタイプ開発サービスを提供します。22年のIT業界経験を活かし、モバイルゲームからWebシステムまで、幅広い分野で対応可能です。要件定義から開発、運用まで一貫してサポートし、お客様のビジネスを加速させます。
新規サービスの立ち上げ、アイデアの具現化、開発コストの削減…
そんなお悩みを抱えていませんか?
22年のIT業界経験を持つ私が、あなたのアイデアを最速でプロトタイプに!
モバイルゲームからWebシステムまで、幅広い分野で対応可能です。
「こんなことできるの?」
「費用はどのくらい?」
まずは、お気軽にご相談ください。
あなたのビジネスを加速させる第一歩を、共に踏み出しましょう!
【出張相談】Shopifyのお悩み、一緒にパソコン画面を見ながら解決します
業務内容
【こんな方におすすめです】
・パソコンが苦手
・対面で直接聞いたほうが分かりやすい
・質問を文字にまとめづらい
【出張対応可能な時間帯/地域について】
原則として以下とさせていただきます。
・時間帯 平日または土日祝の日中(10:00-17:00)
・地域 関西全域(※)
・場所 ご都合の良いカフェ、コワーキングスペースなど
(原則、ご自宅はお断りしております。ご了承ください。パソコンは当方も持参します。)
※公共交通機関(鉄道やバス)で行ける範囲
※それ以外の場合や、関西以外の場合は別途メッセージにてご相談ください。
なお、メッセージご連絡は昼夜問わずいつでも可能です。
【注意】
ShopifyによるECサイトの立ち上げや制作、構築に関するご質問を承ります。
販促に関すること(例:各商材の具体的な売上アップ施策、SNSや広告の運用方法など)には、お答えできかねますのでご了承ください。
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたします
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
集客に繋がる!SEO重視のホームページを作成いたします
業務内容
\ こんなお悩みはありませんか? /
⚪︎Webサイトは欲しいけど、何から始めたらいいか分からない
⚪︎集客に強いWebサイトが欲しい
⚪︎限られた予算でWebサイトを作りたい
⚪︎なるべく早くWebサイトが欲しい
⚪︎自分で運営・管理したい
【そのお悩み、解決いたします!】
Web制作の専門家として、Webの知識がなくても安心して運営できるサイトを提供します。
【Webの知識がなくても安心!
制作やホームページの運用についても、丁寧に説明いたします。
■基本サービス内容
・トップページ
・下層ページ(2ページまで)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・お問い合わせフォームの設置
・基本SEO対策
・Googleマップ埋め込み
・セキュリティ対策(スパム防止、SSL設定など)
・WordPress使用で簡単に管理・更新が可能
・納品後1ヶ月のアフターサポート
【内部SEO対策】
※下記10項目を重視します。
・内部リンクの最適化
・パンくずリストの設置
・SSLを適用
・URLを正規化
・meta descriptionを最適化
・見出しタグを適切に配置
・文字サイズを適切にする
・画像のaltタグを適切に使う
・ページ速度の高速化
※WordPress人気テーマ「Snow Monkey」「SWELL」を使用します。
<各テーマの公式デモサイト>
ご希望のイメージに近いものがあれば、ご提示ください。
Snow Monkey:https://snow-monkey.2inc.org/category/showcase/
SWELL:https://wp-search.org/ja/themes/swell/
■お客様にご用意いただくもの
◉レンタルサーバー・ドメイン契約
◉ロゴ
◉掲載する画像・テキスト
◉参考サイト(あればご提示ください)
■お届け目安
制作開始から約3〜4週間程度
※内容やオプションによっては、期間が変動する場合があります。
■ご購入から納品までの流れ
1)「まずは相談する(無料)」からお問い合わせください
↓
2)ご要望をヒアリングし、見積もり・提案をいたします。
↓
3)ご購入
↓
4)制作に必要なもの(画像・テキスト)をお送りいただきます
↓
5)制作開始
↓
6)確認・修正(2回まで)
↓
7)納品・公開
売上アップ!Shopifyネットショップ制作いたします
業務内容
ShopifyでECサイト・ネットショップを作成いたします
集客を前提としたECサイト・ネットショップをShopify Partnerが制作いたします。
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
これまで世界No.1のECシステムのShopifyを数多く担当してきた
Shopify PartnerチームがあなたのためのECサイト・ネットショップを構築いたします。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
- 業務
- サイト構築・制作
【Unityでプロトタイプ開発】アイデアを形にするお手伝いをします
業務内容
▼ プロトタイプ開発の基本支援
シンプルな2D/3Dプロトタイプの作成(例: 基本操作の実装、簡単なUI)
アイデアを元にした初期設計・試作用機能の実装
提供されたアセットや素材の統合
▼ 特定機能の実装
ゲームメカニクスのプロトタイプ化(例: 移動、攻撃、スコア管理)
UI/UXプロトタイプの設計(ボタン配置や簡単なアニメーション)
カメラやエフェクトの基本設定
▼ 技術的サポート
C#スクリプトの作成・修正
パフォーマンス軽量化やデバッグ対応
ビルド済みファイルの提供(PC/モバイル対応)
会員制サイトにメッセンジャー機能をつけ、メンバー同士のやり取りを可能にします
業務内容
サービスを提供する側とユーザーがチャットでやり取りをしたり、会員同士でやり取りできるメッセンジャー機能をあなたのサイトにも導入してみませんか。
📌サイトにメッセンジャー機能を設置します
「webサイトにメッセンジャー機能を導入したい」
「チャットによる問い合わせができるようにしたい」
「メッセージのやり取りができるポータルサイトやマッチングサイトを作りたい」
ご要望に沿った機能をサイトに提供いたします。
📌メッセンジャー機能の使い方は無限
有料メンバーや限定会員だけの機能を構築
社員や関係者だけがやり取りできるシステムを設置
地域の飲食店やスポーツジム、エステサロン探し
不動産の物件や病院の検索
スキルシェア型のマッチングサイト
など
Wordpressサイトにメッセンジャー機能設置したい方も、ぜひ一度ご相談ください
📌まずはご相談ください。
その他の機能の追加や設置等も可能で、できるかぎり柔軟な機能のご提供を心掛けております。
どんなサイトにしたいのか、それに合わせたお見積りも可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ デザイン
予約/検索ができる!スクール予約サイトを構築いたします
業務内容
オンラインスクール予約サイト
⭕️<基本機能>
複数タイプでのログイン認証(一般ユーザーと講師など)
複数タイプでのユーザー登録
レッスンと講師検索/登録/応募、予約申し込み/カテゴリ検索/マイページ
会員間メッセージ
講師のスケジュール登録
講師レビュー機能
予約スケジュール管理
⭕️<サイトデザインについて>
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
⭕️<ベーシックプラン詳細>
オンラインスクール予約サイトを立ち上げたい人が対象です。
・どの様な収益を取れるか。
・運用にいくらくらいかかるかなど。
ご不明点をZOOMなどで30分程度お話しをお伺いいたします。
⭕️デザインからシステム構築までOK
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能。
一貫して業務システムの立ち上げをさせて頂きます!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
AIが任意の「ヘアスタイル」をシミュレーションするシステムを開発します
業務内容
いわゆる美容シミュレーターのひとつとして、生成AIによって合成写真を生成しシミュレーションを行うシステムです。
元の画像となる顔写真と、ヘアモデルなどの顔写真1~2枚を指定すると、「髪型」および「髪色・髪質」それぞれの特徴を抽出して元の画像に合成します。
下記サンプルをご覧ください。
生成サンプル(お手数ですが、URLをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けてください)
https://35.233.214.185/wk/d/lpubGpdGQd/01.html
https://35.233.214.185/wk/d/lpubGpdGQd/02.html
https://35.233.214.185/wk/d/lpubGpdGQd/03.html
(それぞれの画像をクリックすると拡大表示されます)
「髪型」と「髪色・髪質」を個別に指定できるので、たとえば
●「この人の髪型で、この人の髪色にしてみたい」とそれぞれ指定する
●「髪の色は変えたくない」場合は「髪色・髪質」に元の画像(自分の顔写真)を指定する
●「髪の色だけを変えたい」場合は「髪型」に元の画像(自分の顔写真)を指定する
など様々なケースに柔軟に対応できます。
参考:「メイク」(メイクアップ)シミュレーターはこちら:https://www.lancers.jp/menu/detail/1293912
機械学習のうち、与えられた情報に基づいて自身で解を導き出す生成モデルがあり、これの応用、複数のアプローチを競合させて学習させる技術を使うことで、AIが画像の性質や特徴を理解し、それをベースにして新しい画像を生成することができます。
この仕組みを応用し、画像内の人物の「髪型」と、別または同じ人物の「髪色・髪質」それぞれの特徴を抽出し、それらを別の顔写真に合成した新しい画像を生成するシステムです。
サンプルに掲載している画像は、プロトタイプのシステムがフリー素材の写真から生成したものですが、それなりの精度を達成できています。ぜひ拡大してご覧ください。単に画像ソフトで切り貼りしたような合成写真とは異なりますので、頭の形や角度、生え際の処理、光や影、などの点にも注目していただければと思います。
ご覧のとおり、概ね、それぞれの写真の人物が正面を向いていれば精度は高まりますが、いずれかの角度が異なっているなどすると、やはりどうしても精度が落ちてしまうケースが生じます。また、環境光により、たとえば屋外の日光の下と、暗めの室内、という組み合わせの場合、光の反射や影などをある程度は補正できるのものの、やはり限界はありますので、多少不自然に見えてしまうケースが生じます。
これらの課題も踏まえた上で、精度が用途における実用レベルにあるかどうかをご検討いただくことになるかと思います。目的が「雰囲気をつかむ」程度でしたら、問題はないかと思います。
利用ケースとしましては、美容室・美容院・美容サロンなどの実店舗もしくはネット上の美容系のサービスにおいて、ユーザーが自分のヘアスタイルを考える際の補助ツールとして、仮想的にヘアスタイルを変えた自分の写真を確認する、というサービスがあります。
ユーザーが自分の顔写真を、もしくは店員が顧客の顔写真をアップロードし、そして用意された様々なヘアスタイルのモデルの写真から選択、あるいは任意の写真をアップロード、合成写真を表示する、という流れです。
もちろん、他にもアイデア次第で様々な可能性があるかと思います。
もしご興味お持ちでしたら、お気軽にご相談いただければ幸甚と存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
AI が「メイク」(メイクアップ)をシミュレーションするシステムを開発します
業務内容
いわゆる美容シミュレーターのひとつとして、生成AIによって合成写真を生成しシミュレーションを行うシステムです。
元の画像となる顔写真と、メイクモデルなどの顔写真を指定すると、メイクの特徴を抽出して元の画像に合成します。
下記サンプルをご覧ください。
生成サンプル(お手数ですが、URLをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けてください)
https://35.233.214.185/wk/d/lpvsKABVZ9/01.html
https://35.233.214.185/wk/d/lpvsKABVZ9/02.html
https://35.233.214.185/wk/d/lpvsKABVZ9/03.html
(それぞれの画像をクリックすると拡大表示されます)
左側の「元画像」に対し、「Makeup A」などのメイクを合成して生成した画像が、それぞれの交点に並んでいます。
参考:「ヘアスタイル」シミュレーターはこちら:https://www.lancers.jp/menu/detail/1290879
機械学習のうち、与えられた情報に基づいて自身で解を導き出す生成モデルがあり、これの応用、画像に対するノイズ加減プロセスを経ることで、AIが画像の性質や特徴を抽出し、それをベースにして新しい画像を生成することができます。
この仕組みを応用し、画像内の人物の「メイクアップ」の特徴を抽出し、それらを別の顔写真に合成した新しい画像を生成するシステムです。
サンプルに掲載している画像は、プロトタイプのシステムがフリー素材の写真から生成したものです。
ご覧のとおり、それぞれの写真の組み合わせによって、やはりどうしても精度が落ちてしまうケースが生じます。たとえば、歯が見えている/いないの違いなど、ある程度は補正できるのものの、やはり限界はありますので、多少不自然に見えてしまうケースが生じます。
これらの課題も踏まえた上で、精度が用途における実用レベルにあるかどうかをご検討いただくことになるかと思います。目的が「雰囲気をつかむ」程度でしたら、問題はないかと思います。
利用ケースとしましては、美容サロンやコスメショップなどの実店舗もしくはネット上の化粧・化粧品・美容系のサービスにおいて、ユーザーが自分のメイクを考える際の補助ツールとして、仮想的にメイクを施した自分の写真を確認する、というサービスがあります。
ユーザーが自分の顔写真を、もしくは店員が顧客の顔写真をアップロードし、そして用意された様々なメイクのモデルの写真から選択、あるいは任意の写真をアップロード、合成写真を表示する、という流れです。
もちろん、他にもアイデア次第で様々な可能性があるかと思います。
もしご興味お持ちでしたら、お気軽にご相談いただければ幸甚と存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
【コーディング】その素敵なデザイン!コーディング致します
業務内容
▼こんな方へオススメ
✅ デザイン通りに忠実にコーディングしてほしい方
✅ アニメーションや動きを取り入れたWebページを作りたい方
✅ レスポンシブ対応をしっかり行いたい方
▼サービス内容
デザインデータをもとに、忠実なコーディングを行います。
HTML/CSSのコーディングに加え、JavaScriptやjQueryを使用した動的な実装にも対応可能です。
✅ 対応可能なコーディング内容
・HTML/CSS/Sass を使用したレスポンシブ対応のコーディング
・JavaScript/jQuery を使用した動的な動きの実装
・アニメーションの追加(フェードイン・スライド・ホバーエフェクトなど)
・Swiper.js を使ったスライダーの実装
・ハンバーガーメニューの実装
▼納品形式
コーディング済みの HTML / CSS / JavaScript ファイル一式
必要に応じて、画像やアセットファイルも同梱
▼価格・納期
作業ボリュームによって変動しますのでクライアント様と協議の上確定
▼ご依頼の流れ
1️⃣ ご相談・ヒアリング(デザインデータの確認・要望のヒアリング)
2️⃣ コーディング開始(ご要望に沿った忠実なコーディングを実施)
3️⃣ 納品・修正対応(ご確認いただき、軽微な修正対応)
その他ご不明点などお気軽にご相談ください!
ご希望や仕様に合わせて最適なコーディングを提供いたします!
chatGPTを用いたシステム開発/運用のご相談を承ります
業務内容
chatGPTを使って業務の効率化を考えている方におすすめです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET JavaScript PHP Python Java TypeScript C# Go
「その繰り返し業務ずっとやりますか」GASを使った自動化をサポートします
業務内容
💻 その繰り返し作業、そろそろ卒業しませんか?
「毎月やってるこの作業、ちょっと面倒だな…」
「これ、もっとラクにできないのかな?」
そんな“なんとなくの不便”、あなたの業務にもありませんか?
Googleスプレッドシートを使った事務作業、実はGAS(Google Apps Script)を活用することで、かなりの部分を自動化できます。
私は、そんな日常の“ちょっとしたモヤモヤ”を、ちょうどいい仕組みで解決するツール作りをお手伝いしています。
🔧 提供できること(一部例)
📊 スプレッドシートの自動集計・整形
🔁 CSVの一括処理、API連携の仕組みづくり
📅 GoogleカレンダーやSlackと連携して通知・記録
ご要望に応じて、ゼロからの設計も、今あるファイルの改修も対応可能です!
👀 こんな方におすすめ
「業務を効率化したいけど、ツールの使い分けが難しい…」
「毎月同じ作業を繰り返していて、正直うんざり」
「なんとなく手間だけど、自分じゃ手が出せない」
そんな方には特にフィットします。
“全部自動にしなくてもいい”んです。面倒なところだけピンポイントで効率化する。それだけでも、毎日の気持ちはだいぶ変わりますよ!
💬 開発の進め方
現状の業務内容や困っている点をヒアリング
課題を整理し、自動化のアイデアをご提案
「相談だけでもOKですか?」
→もちろんOKです!内容が固まってなくても大丈夫。ざっくりした「こうしたい」があれば、それを形にしていくのが私の役目です。
🧑💻 最後に
現場の悩みは、現場にしか分かりません。
だからこそ、私は“誰でも使える”を前提にしたツールづくりを心がけています。難しい操作や複雑な仕組みは不要。ちょっとした工夫で、日々の業務はもっとラクになります。
まずはお気軽にご相談ください!
一緒に「本来やるべき仕事」に集中できる環境をつくっていきましょう。
【課題解決】ITコンサルティングで御社のビジネスを加速させます
業務内容
ITのプロが、御社の課題を解決!システム開発から運用まで、ワンストップでサポートします。
このようなお悩みはありませんか?
システム開発、Webサイト構築、業務効率化、IT戦略
発注の流れ
お問い合わせ
お問合せフォームまたはメッセージにて、お気軽にご相談ください。現状の課題やご要望をお伺いします。
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なソリューションをご提案します。概算のお見積もりも提示します。
ご契約・開発
提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結します。詳細な要件定義を行い、開発に着手します。
納品・運用
開発完了後、テストを実施し、納品となります。運用・保守についてもサポートいたします。
対応範囲・価格
ITコンサルティング:5万円~
現状分析から課題発見、IT戦略策定まで、貴社のビジネスを成功に導くためのコンサルティングを行います。
Webサイト構築:20万円~
Webサイトの企画・デザイン・構築・運用まで、お客様のニーズに合わせたWebサイトを制作します。
業務システム開発:30万円~
業務システムの開発・導入・運用・保守まで、お客様の業務効率化を支援します。
業務効率化ツール開発:5万円~
Excel、Access等による業務効率化ツールの設計・開発を行います。
納期
要相談
制作の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスモデルや課題、ご要望などを詳細にヒアリングします。
要件定義・設計
ヒアリング内容に基づき、最適なシステム構成や機能、デザインなどを検討し、提案書を作成します。
開発・実装
設計に基づいて、システム開発を行います。進捗状況は随時ご報告します。
テスト・デバッグ
開発したシステムをテストし、品質を確認します。必要に応じて修正を行います。
納品・運用
お客様にシステムを納品し、操作方法などを説明します。運用開始後もサポートします。
サービス内容
ITコンサルティング、システム開発、Webサイト構築・運営、サーバ・ネットワーク設計など、ITに関するあらゆるサービスを提供します。
御社のITに関するお悩みを、経験豊富なプロが解決いたします!
「業務効率を上げたいけど、何から手をつければ…」
「Webサイトをリニューアルしたいけど、どこに頼めばいいの…」
「システム開発を考えているけど、費用が心配…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
当社では、ITコンサルティングからシステム開発、Webサイト構築・運営まで、ITに関するあらゆるサービスをワンストップで提供しています。
お客様のビジネスに寄り添い、最適なソリューションを誠実にご提案いたします。
まずは無料相談で、御社の課題をお聞かせください!
きっと、御社のお役に立てると信じています。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android Linux・Unix
占い師検索/予約ができる!オンライン占いサイトを構築いたします
業務内容
⭕️ オンライン占い師予約サイトの構築をいたします。
<基本機能>
複数タイプでのログイン認証(一般ユーザーと占い師)
複数タイプでのユーザー登録
占い師検索/登録/応募、予約申し込み/カテゴリ検索/マイページ
会員間メッセージ
占い師のスケジュール登録
占い師レビュー機能
予約スケジュール管理
<サイトデザインについて>
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
<ベーシックプラン詳細>
オンライン英会話予約サイトを立ち上げたい人が対象です。
・どの様な収益を取れるか。
・運用にいくらくらいかかるかなど。
ご不明点をZOOMなどで30分程度お話しをお伺いいたします。
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【Shopify上級コース:修了認定ランサー】売上UPに繋がるECサイトを構築します
業務内容
Shopify Plus Partnerの認定を受けているブランディングエージェンシー「フラクタ社」と
ランサーズが共同開発した「Shopify上級コース」にて、
“EC運用を踏まえたShopify構築”を行う為のハイレベルな知識・スキルを習得し、
修了課題にて実際にECサイトを構築した後に“修了認定”を頂きました。
売上規模やフェーズに合わせてカスタマイズをしていくことで、
最大限に効果の発揮できるECサイト運営となります。
予算に合わせてノーコードでのカスタマイズから
コード修正による完全オリジナルのShopifyを構築します。
構築することがゴールではなく、運用することに重点を置いた構築を行います。
■ベーシックプラン
〇サービス内容
Shopify構築
商品登録(10点まで)
アプリ導入・調整(3個まで)
ノーコードでのカスタマイズ(修正依頼は3回まで)
〇納品物
構築したShopify
〇費用
20万円~
■スタンダードプラン
〇サービス内容
Shopify構築
商品登録(30点まで)
アプリ導入・調整(5個まで)
スクラッチでのカスタマイズ(修正依頼は3回まで)
〇納品物
構築したShopify
〇費用
50万円~
■プレミアムプラン
〇サービス内容
デザイン(専属デザイナーに依頼します)
Shopify構築
商品登録(30点まで)
アプリの導入・調整(10個まで)
スクラッチでのカスタマイズ(修正依頼は3回まで)
〇納品物
構築したShopify
〇費用
100万円~
■制作の流れ
①まずはメッセージにてお問い合わせください
②ご希望を伺ったのち、納期をお伝えします
(本パッケージのサービス内容から差分がある場合は別途お見積もり)
③お見積もり・納期確定
(必要なデータ等の素材が揃いましたら制作を開始させていただきます)
④確認&修正
⑤納品
不明点や疑問点があればお気軽にメッセージよりご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ボランティアサイトを即時立ち上げ!ボランティアマッチングサイトを構築いたします
業務内容
ボランティアマッチングサイト・パッケージ
地域ボランティア、特定カテゴリのボランティアなどのマッチングサイトが構築可能です!
PC、スマホ、タブレットに対応しており、すぐ運用することが出来ます!
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
⭕️基本機能
- 複数タイプでのログイン認証(一般ユーザーとボランティア団体など)
- 複数タイプでのユーザー登録
- 会員登録承認機能
- ボランティア検索/登録/応募、予約申し込み/カテゴリ検索/マイページ
- お気に入り機能
- 評価機能
- 会員間メッセージ
- ブログ機能
⭕️サイトデザインについて
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
⭕️わかりやすくご提案させていただきます
まずはお打合せにて最適な案をご提案させていただきます。
はじめてご依頼のかたもご安心ください。
⭕️デモサイト
デモサイトがありますので見て頂きまして完成をイメージすることが出来ます。
⭕️カスタマイズが出来ます>
「この機能がほしい」
「こういう使い方をさせたい」
などご要望を伺いさせて頂き御社向けにカスタマイズをすることが可能です!
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
コーチングやカウンセリングの予約!オンラインカウンセリング予約サイトを構築いたします
業務内容
⭕️オンラインカウンセリング予約サイト
目的にマッチするカウンセラーを検索して予約をすることができるサイトをご提供いたします!
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
⭕️基本機能
- 複数タイプでのログイン認証(一般ユーザーと講師など。管理者による承認制)
- 複数タイプでのユーザー登録
- コースとカウンセラー検索/登録/応募、予約申し込み/カテゴリ検索/マイページ
- 会員間メッセージ
- お気に入り機能
- カウンセラーのスケジュール登録
- カウンセラーレビュー(評価)機能
- 予約スケジュール管理
- ブログ機能
⭕️サイトデザインについて
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
クラウドソーシング型のマッチングサイトを構築させていただきます
業務内容
⭕️クラウドソーシング型マッチングサイトパッケージ
ご要望を伺いまして機能要件を盛り込んだサービスを開発させて頂きます。
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
<基本機能>
- 複数タイプでのログイン認証(一般ユーザーと発注者等)
- 複数タイプでのユーザー登録
- アイテム検索/登録/応募や申込/カテゴリ検索/マイページ
- 会員間メッセージ
- お気に入り機能
- お知らせ機能
- 評価機能
- 管理画面
⭕️このパッケージについて
マッチングサイトのシステムを幾つも作ってきました。
その中でよく使う機能をパッケージとしてまとめています。
このパッケージに無い機能を追加したりと自由にカスタマイズすることが容易となっております。
⭕️サイトデザインについて
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
案件登録してすぐ公開できます!M&A型のマッチングサイトを構築させていただきます
業務内容
M&A型マッチングサイトパッケージ
案件を登録をして最短で構築し公開することが可能です。
デモサイトを確認しながら機能をすり合わせ最適なサービスを構築させていただきます!
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
⭕️基本機能
- 複数タイプでのログイン認証(事業検討ユーザーと企業等)
- 複数タイプでのユーザー登録
- 登録事業の検索/登録/応募や申込/カテゴリ検索/マイページ
- 会員間メッセージ
- お知らせ機能
- 管理画面
⭕️デモサイト
デモサイトがありますので見て頂きまして完成をイメージすることが出来ます。
⭕️サイトデザインについて
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
⭕️このパッケージでご利用が出来るWebサービス例
中小企業M&Aマッチングプラットフォーム
スタートアップ投資家マッチングサイト
事業承継支援マッチングサービス
フランチャイズ加盟店募集プラットフォーム
不動産投資物件マッチングサイト
企業間業務提携マッチングサービス
技術移転・ライセンシングマッチングプラットフォーム
クラウドファンディング型M&Aサイト
事業再生支援マッチングサービス
海外進出支援マッチングプラットフォーム
知的財産権取引マッチングサイト
企業間資源共有マッチングサービス
ジョイントベンチャーパートナー検索プラットフォーム
事業多角化支援マッチングサイト
企業間人材交流マッチングサービス
設備・機械の売買マッチングプラットフォーム
企業間在庫融通マッチングサイト
研究開発パートナー検索サービス
企業間物流最適化マッチングプラットフォーム
事業アイデア売買マッチングサイト
企業間データ取引マッチングサービス
グリーンテクノロジー投資マッチングプラットフォーム
医療機器開発パートナー検索サイト
農業ビジネスマッチングサービス
観光産業事業者マッチングプラットフォーム
エネルギー事業投資マッチングサイト
ITソリューション提供者マッチングサービス
製造業サプライチェーンマッチングプラットフォーム
教育ビジネス投資マッチングサイト
介護・福祉事業マッチングサービス
芸能・エンターテインメント事業投資マッチングプラットフォーム
スポーツビジネスパートナー検索サイト
環境保護プロジェクト投資マッチングサービス
宇宙ビジネス投資マッチングプラットフォーム
ブロックチェーン技術活用事業マッチングサイト
業界特化型の求人マッチングサイト
これらの例は、様々な産業分野や事業規模に対応しており、M&A、投資、事業提携、技術移転など多様なビジネスマッチングニーズに応えることができます。
このパッケージの柔軟性を活かし、各サービスの特性に合わせてカスタマイズすることで、ニーズに最適化したマッチングサイトを構築することが可能です!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
最短2週間!Django×TailwindでMVPをスピード開発して本番公開します
業務内容
本パッケージでは、Django × TailwindCSS × Render.com を用いて、最短2週間で必要最低限の機能を備えたMVP(Minimum Viable Product)を開発します。新規事業の検証やスタートアップ向けのサービス立ち上げなど、リソースをかけずに素早くアイデアを形にしたい方に最適です。
開発の流れ
-
ヒアリング(要件定義)
- チャットやオンラインミーティング等にて、サービスの概要、想定ユーザー、必要機能、運用方針を整理します。
- 最小限のスコープを確認し、開発期間や優先度を明確にします。
-
設計・UIデザイン
- 要件に合わせ、Djangoのモデル定義や画面遷移などの基本設計を行います。
- TailwindCSSを活用し、シンプルかつレスポンシブ対応のUIを短時間で実装する方針を立てます。
-
実装(バックエンド・フロントエンド)
- Djangoでユーザー認証やCRUD処理などのコア機能を実装します。
- TailwindCSSで画面デザインを整え、最低限必要なUI/UXを確保します。
-
デプロイ・運用設定
- Render.comでのホスティング環境を用意し、独自ドメインを設定して本番稼働を可能にします。
- ログやモニタリングの初期設定など、運用に必要な最低限の作業をサポートします。
-
テスト・リリース
- 簡易テスト(動作確認や基本的なユースケースの検証)を実施し、不具合があれば修正します。
- リリース後、一定期間のサポート(バグ修正や軽微な調整)を行います。
このパッケージの特徴
- 短期間・低リスク
2週間~1か月程度の短納期で、素早く実証実験を開始。アイデアの市場検証やユーザーからの早期フィードバックを得られます。 - 柔軟な拡張性
MVP開発後もDjangoを基盤に拡張がしやすく、本格運用や追加機能にも対応可能です。 - シンプルなデザイン
TailwindCSSを使うことで、高度なデザインスキルがなくても洗練されたUIを実装できます。デザインリソースを抑えてコア機能に集中できます。 - ランニングコストの抑制
Render.com上にデプロイすることで、サーバー管理や大規模インフラ構築が不要。費用を抑えつつ運用面をシンプルに保てます。
注意事項・前提
- MVPの機能範囲を超えた大規模開発や特殊な要件(大量アクセス・複雑な外部API連携など)は別途相談が必要です。
- 納品後の保守運用については、プランに含まれる範囲内での対応となります。大幅な仕様変更や新機能追加はオプション対応をご検討ください。
- 独自ドメインの取得費用やRender.comの有料プラン利用料など、開発外で発生する実費はご負担をお願いする場合があります。
こんな方におすすめ
- 起業や新規事業でアイデアを形にし、ユーザーの反応を早く確かめたい
- 既存のサイトをフルリニューアルする前に、まずは小規模の実証サイトを試作したい
- 短納期かつリーズナブルな開発を求めているが、ある程度の品質や運用を両立させたい
本パッケージを通じて、手早くWebサービスを立ち上げたい方のサポートをいたします。ご興味や疑問がありましたらお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
【ライト版】AIによる自動記事作成と投稿をする基礎的なBlogサイトを実装します
業務内容
このパッケージは生成AIを活用したブログシステムのライト版です。AIを活用した運用システムの導入には十分な機能だと思います。デザインされた管理画面(CMS)も用意しており、AI生成した記事を確認または加筆・修正してから公開する設定になっています。
もし、さらなる追加開発やデザイン調整をされる方は、ご自身の会社/チームなどで修正も可能ですし、私にご依頼いただけば、運用代行や修正対応、機能追加対応も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
・こんな方へオススメ
- ブログ運営にかける手間やコストを大幅に削減し、効率的に記事を量産したい方
- SEO対策として記事数を増やしつつ、クオリティも確保したい方
- AIの自動生成機能を活用し、新しいWebサイト運営の形を試してみたい方
・ご提供内容
-
AIが自動生成するSEO向けブログ記事のWebサイトコード一式
- GitHubリポジトリで共有し、ダウンロード後すぐにご利用いただけます。
- 生成AIモデルは、
claude-3-5-haiku-20241022
で実装します。(※ 私が試行錯誤した結果、自然な記事を低コストで量産可能なモデルを選択です。最新モデルによっては実装時にモデルを変える可能性があります)
-
プラン別の実装・プラン
- ベーシックプラン:基礎コード+SEO記事生成用CSV雛形
- スタンダードプラン:ベーシックに以下を追加‼️
- AIへの指示を最適化するメタプロンプト
- TailwindCSSでおしゃれレスポンシブUI
- 記事検索機能
- 規約ページ、ポリシーページ、コンタクトページ
- テストコード
- プレミアムプラン:スタンダードに加え、納期を超短縮 +AIプロンプトチューニング5回、AI利用1日上限機能付きでご提供
-
追加オプション(必要に応じて選択可能)
- TailwindCSSでデザイン刷新、SEOコンテンツ生成指示用データ作成、記事目次とアンカーリンク実装、テストコード追加、リリース作業を丸投げプランなど、豊富なオプションを用意しています。
・ご購入後の流れ
-
ヒアリング
- ご希望のサイトの概要(テーマ)、使用したいドメイン(独自ドメインの場合)、必要なオプションなどをお伺いします。
-
作業開始/環境準備
- 必要に応じてGitHubのプライベートリポジトリを作成します。Herokuやrender.comなど本番環境が必要な場合は併せてご相談ください。
-
実装・レビュー
- ベーシックプランの場合は基礎機能を中心に、スタンダード・プレミアムではAI指示調整済みメタプロンプトを実装します。
-
納品・最終確認
- GitHubリポジトリを共有し、最終確認後に納品完了となります。
- 必要に応じてオプション分の実装確認も行います。
-
サポート
- 納品後、基本的に簡単なご質問には対応可能です。追加改修や大幅な変更は別途ご相談ください。
・制作可能なジャンル
- 一般的なブログ(SEO記事を扱う分野なら問いません)
- テーマ/ジャンルに制限はありませんが、公序良俗に反する内容はお断りいたします。
オプションは複数選択も可能です。ご要望に応じて組み合わせをご提案いたします。
パッケージご購入者様限定で、運用代行など可能な限り承ります。お気軽にご相談ください。
生成AIのモデル(Anthropic社のClaude)を利用するにはAPIキーの取得と登録が必須です。不慣れな方はご相談ください。
・納期
- ベーシックプラン:通常2週間程度 (+機能追加分)
- スタンダードプラン:3週間程度(+機能追加分)
- プレミアムプラン:2週間程度での超短縮納品 (+機能追加分)
- オプションにより納期が延びる場合があります(各オプション欄に追加の納期記載)。
- お急ぎの場合はご相談ください。スケジュール調整の上、可能な限り対応いたします。
以上が本サービスの業務内容となります。ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
WordPressのサイトに料金見積もりやシミュレーションを作成します
業務内容
【サービス紹介ページで見積もりしたいと思っているユーザーさんは多数いらっしゃいます】
ご覧いただき本当にありがとうございます!
【WordPressで作成しているサイトに料金見積もりを追加いたします。】
【オプション料金を加味した料金シミュレーション作成いたします。】
【料金シミュレーション専用ページの作成も可能です。】
【サービス紹介ページにポップアップでの追加も可能です。】
ちょっとサービスの料金がわかりにくかったんだよな、というお悩み、シミュレータ作成で解決いたします。
細かい修正・追加なども承ります。
必要に応じて貴社だけで料金の変更などは修正できるようにアフターサポートいたします。
▼ご提供できること
・料金シミュレーションページの作成
・既存ページに料金シミュレーションを追加
▼こんな人におすすめです
・ご提供サービスにプランやオプションが多い!
・料金形態が複雑でお客様が理解しにくい!
▼全プラン共通
・ご依頼内容のヒアリングを行い、最適なプランをご提案いたします。
・サイトがWordPressで作られていることが必要です。
・納品後、30日間無料でアフターサポートいたします。修正は1回まで対応いたします。
▼注意事項
・既存ページの大幅なリニューアルが必要な場合、別途お見積もりが必要となります。
▼当サービスで実現できること
料金見積もり(シミュレーション)は任意の場所に挿入できます。(一部例外あり)
登録するプランやオプション料金はcsvで一括登録、変更が可能です。
【有ったらいいなソフト】画像フォルダの検索や整理が簡単にできます
業務内容
◇こんな方へオススメ
ホームページや商品ページの作成で大量の画像を管理して、どのようにファイルを整理しようかお悩みの方にお勧めの便利ソフトです。
◇ご提供内容
PythonのEXEファイルを管理したいフォルダに入れておいて、使用する時に起動させるだけでフォルダの管理ができます。
フォルダの階層と商品のカテゴリの階層と合わせておけばより管理がしやすくなり、オプション(別料金)としてMS-Accessで開発すればデータベースと連携したソフトも可能です
◇ご購入までの流れ
①本ソフトの概要をお話しして、作成してほしいソフトへの希望や目的をお聞きする
②試作ソフトを作成する(何度かお話をお伺いすることがあるかもしれません)
③試作を見ていただき、その段階で購入するかどうかを決めていただきます、
この時点でキャンセルされても結構です
④修正は2度までで、完成ソフトを作成し納品します
⑤初期不良(バグ)の修正を行います
⑥お支払い
◇料金プランやオプション
「ご購入後の流れ」の②の時点でお見積金額をご提示します。
◇納期
「ご購入後の流れ」の②の時点で納期をお知らせします。
【有ったらいいなソフト】PCとプリンターが有ればお祝いの熨斗を簡単に作成します
業務内容
◇こんな方へオススメ
毎日、大量に熨斗を必要とする会社の方、急に熨斗が必要になるけど習字の上手なスタッフを確保できない店舗の皆さんにおすすめのソフトです。
◇ご提供内容
マイクロソフトのアクセスで開発したお祝い熨斗作成ソフトです、
白紙のA3,A4,B5のコピー用紙に印刷します、操作も簡単でPCとプリンターがあれば誰でも熨斗を作成できます
アクセスのソフトを購入しなくても使用できます
◇ご購入までの流れ
①本ソフトの概要をお話しして、作成してほしいソフトへの希望や目的をお聞きする
②試作ソフトを作成する(何度かお話をお伺いすることがあるかもしれません)
③試作を見ていただき、その段階で購入するかどうかを決めていただきます、
この時点でキャンセルされても結構です
④修正は2度までで、完成ソフトを作成し納品します
⑤初期不良(バグ)の修正を行います
⑥お支払い
◇料金プランやオプション
「ご購入後の流れ」の②の時点でお見積金額をご提示します。
◇納期
「ご購入後の流れ」の②の時点で納期をお知らせします。
【有ったらいいなソフト】手間のかかる工事資料の画像添付作業をお助けします
業務内容
◇こんな方へオススメ
画像を添付する資料作成をされている方、かなりの時間を画像の検索や貼り付けに時間を費やしていませんか?
そんな悩みからお助けする「有ったらいいなの便利ソフト」です。
◇ご提供内容
決めたルールで画像をリネームし、フォルダーにファイルをセットするとエクセルの所定の位置に画像が自動で配置されるソフトです、※エクセルの書式は開発時点でお聞きして制作します。
◇ご購入後の流れ
①本ソフトの概要をお話しして、作成してほしいソフトへの希望や目的をお聞きする
②試作ソフトを作成する(何度かお話をお伺いすることがあるかもしれません)
③試作を見ていただき、その段階で購入するかどうかを決めていただきます、
この時点でキャンセルされても結構です
④修正は2度までで、完成ソフトを作成し納品します
⑤初期不良(バグ)の修正を行います
⑥お支払い
◇料金プランやオプション
「ご購入後の流れ」の②の時点でお見積金額をご提示します。
◇納期
「ご購入後の流れ」の②の時点で納期をお知らせします。
【ショップサーブ/Eストアー】でECサイトを制作します
業務内容
────────
ショップサーブ(Eストアー)を利用したネットショップ構築サービスを承ります。
────────
【プラン詳細】
カテゴリページについて…
カテゴリ登録については常識的な範囲内でしたら制限なく登録することが可能です。
ただ、カテゴリごとカテゴリをイメージした画像を配置したりカテゴリ説明文を記述したりといった、
カテゴリページの内容編集作業についてはプラン説明にある件数を最大値とさせて頂きます。
商品ページについて…
こちらのプランの場合ですと、商品ページについてはテンプレートにてデザインさせていただきます。
※商品にかかわらず画像の場所・説明文の場所は同じとなり、
そこに異なった文章・画像を埋め込む形となります。
基本ページについて…
基本ページには「会社情報ページ」「特商法に関する記述」「プライバシーポリシー」「お問い合わせページ」が含まれます。
こちらは利用サービスのテンプレートに則るもの、もしくはテキストによるシンプルなページとなります。
その他…
ショップサーブ固有の機能的な制限もございます(例えばフリーページのプログラムコードも含めた文字数制限等)。
打ち合わせの際にこちらもチェックをしますが、そのような制限がある旨をご承知おきくださいませ。
【制作の流れ】
①メッセージでの打合せ
作成したいWebサイトの内容をヒアリングさせて頂きます。
参考にしたいサイトがある場合は教えてくださいませ。
デザイン面での参考にしますので、同業他社のものでなくて構いません。
↓
②大まかなレイアウトの決定
こちらでサイトの雰囲気やコンテンツ構成が分かるようなモックアップを作成させていただきます。
イメージに合うデザインをご選定くださいませ。
↓
③【ご注文者様作業】写真・動画・原稿のご準備
モックアップに合わせた写真や原稿等のご送付をお願いいたします。
↓
④サイト完成
↓
⑤【ご注文者様作業】検収・納品
サイトをチェックしていただいて、内容等をご確認くださいませ。
サイトは公開のタイミングで納品とさせていただきます。
※検収および検収後の修正期間は納期に入りません
画像についてはAdobeと提携しているオリジナリティが高く高品質な有料画像素材を使用します。
ご要望によっては無料素材サイトの画像を使うことも可能です。
【ご案内】
その他、Shopify等の別のECサイトプラットフォームでの開発や、プランにないオーダーメイドでのホームページ制作も承っております。どのサービスを利用するか迷っている場合も、よろしければメッセージを下さいませ。
https://www.lancers.jp/profile/y_sukezane
――――
お安くご提供するために通常、以下のサービスは提供しておりません。
ご要望の場合は別途でご相談を下さいませ。
・成約前のビデオ通話での打ち合わせ
・実績非公開での制作
・アダルト関連サイトの制作
・二次請けの場合のエンドクライアント様との打ち合わせ
詳しくは「注文時のお願い」をご覧くださいませm( )m
【自社サイト・EC-CUBE】自社で展開可能なECサイトを制作します
業務内容
────────
EC-CUBEを利用すればWordpressのようなオリジナリティの高いサイト構成と、
安全性の高いバックグラウンドシステムによる効率性を極めた受注オペレーションの両立が可能です。
現在人気のShopifyに比べると構成が煩雑ではあるのですが、
月々の料金がかからない点が最大の魅力です。
ドメイン代・サーバー代・通信費・クレジットカードを利用する場合はカード決済代行会社とのご契約費用はかかりますが、
楽天やAmazon等ではできないようなオリジナリティの高いリッチなサイト制作はもちろんですが、
ランニングコストをミニマムにしたECサイト制作も実は大きな魅力です。
また、前者をご検討の場合は併せてShopifyでの制作もご検討していただくのがおすすめです。
────────
【プラン詳細】
カテゴリページについて…
カテゴリ登録については常識的な範囲内でしたら制限なく登録することが可能です。
ただ、カテゴリごとカテゴリをイメージした画像を配置したりカテゴリ説明文を記述したりといった、
カテゴリページの内容編集作業についてはプラン説明にある件数を最大値とさせて頂きます。
商品ページについて…
こちらのプランの場合ですと、商品ページについてはテンプレートにてデザインさせていただきます。
※商品にかかわらず画像の場所・説明文の場所は同じとなり、
そこに異なった文章・画像を埋め込む形となります。
基本ページについて…
基本ページには「会社情報ページ」「特商法に関する記述」「プライバシーポリシー」「お問い合わせページ」が含まれます。
こちらは利用サービスのテンプレートに則るもの、もしくはテキストによるシンプルなページとなります。
【制作の流れ】
①メッセージでの打合せ
作成したいWebサイトの内容をヒアリングさせて頂きます。
参考にしたいサイトがある場合は教えてくださいませ。
デザイン面での参考にしますので、同業他社のものでなくて構いません。
↓
②大まかなレイアウトの決定
こちらでサイトの雰囲気やコンテンツ構成が分かるようなモックアップを作成させていただきます。
イメージに合うデザインをご選定くださいませ。
↓
③【ご注文者様作業】写真・動画・原稿のご準備
モックアップに合わせた写真や原稿等のご送付をお願いいたします。
↓
④サイト完成
↓
⑤【ご注文者様作業】検収・納品
サイトをチェックしていただいて、内容等をご確認くださいませ。
サイトは公開のタイミングで納品とさせていただきます。
※検収および検収後の修正期間は納期に入りません
画像についてはAdobeと提携しているオリジナリティが高く高品質な有料画像素材を使用します。
ご要望によっては無料素材サイトの画像を使うことも可能です。
Webサイトに必要なものはすべて入っております。
・レスポンシブ化(スマートフォン対応)
・セキュリティ対策(すべてのウィルスや不正アクセスからの完全防御をお約束するものではありません)
・お問い合わせフォーム 他
ご要望があれば…
・SNS埋め込み
・GoogleMap埋め込み
・Googleアナリティクスの設置
ご不安な点や必要なものがあれば仰ってください。
【ご案内】
その他、プランにないオーダーメイドでのホームページ制作も承っております。よろしければメッセージを下さいませ。
https://www.lancers.jp/profile/y_sukezane
――――
お安くご提供するために通常、以下のサービスは提供しておりません。
ご要望の場合は別途でご相談を下さいませ。
・成約前のビデオ通話での打ち合わせ
・実績非公開での制作
・アダルト関連サイトの制作
・二次請けの場合のエンドクライアント様との打ち合わせ
詳しくは「注文時のお願い」をご覧くださいませm( )m
【有ったらいいなソフト】書類作成に必要な画像のリネーム作業をお助けします
業務内容
◇こんな方へオススメ
大量の工事資料用画像の整理とリネーム作業を少しでも楽にしたいと考えてる方におすすめです。
◇ご提供内容
Googleドライブに画像を入れると予め決められた書式の工事黒板のテキストを読み込んでファイル名をリネームします。
※他の文字を取り込んだりOCRの性能により正しいファイル名にならない場合もありますのでご了承ください。
◇ご購入までの流れ
①本ソフトの概要をお話しして、作成してほしいソフトへの希望や目的をお聞きする
②試作ソフトを作成する(何度かお話をお伺いすることがあるかもしれません)
③試作を見ていただき、その段階で購入するかどうかを決めていただきます、
この時点でキャンセルされても結構です
④修正は2度までで、完成ソフトを作成し納品します
⑤初期不良(バグ)の修正を行います
⑥お支払い
◇料金プランやオプション
「ご購入後の流れ」の②の時点でお見積金額をご提示します。
◇納期
「ご購入後の流れ」の②の時点で納期をお知らせします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
【解決への第一歩!】ITインフラのお悩み経験豊富なエンジニアがサポートします
業務内容
<<料金についてはご要望をお聞きしたうえで、再度ご提案します>>
こんなお悩みはありませんか?
「ITの知識がないのに情報システム部門を兼任している」
「トラブル(エラーなど)が発生したけど対処方法がわからない」
「周りに相談できる有識者がいない」
「対応を依頼された設定を後回しにしている」
【ご提供内容】
ITインフラ(サーバー、ネットワーク、インターネットなど)に関する
ご提案やご相談、設計、構築、障害対応などについて対応いたします。
個人宅から小規模オフィス、診療所・病院・官公庁など、規模は問いません。
全くの内容が分からないお客様から精通されているお客様まで
様々なスキルレベルの方とお話しする機会がありますので、お気軽にお申込みください。
【経験プロダクト】
- サーバーOS:Windows,Linux
- サーバー:ActiveDirectory,ファイル共有,DHCP,Hyper-V,WSUS,WDS,DNS,Web,メール
- NAS(Storage):BUFFALO,IODATA,NEC
- ルーター:BUFFALO,IODATA,YAMAHA,Cisco,HPE,Aruba,NEC
- スイッチ:BUFFALO,IODATA,YAMAHA,Cisco,HPE,Aruba,NEC
- FW(UTM):FortiGate
- 無線:BUFFALO,HPE,Aruba
【ご購入後の流れ】
- ご購入前に、必ず「まずは相談する」からメッセージをお願いいたします。
- ご依頼内容のヒアリングの結果、工数(所要時間)を試算し、ご提案をいたします。
- 2で双方の同意内容に基づき、ご購入手続きをお願いいたします。
- ランサーズ様の流れに沿って進めさせていただきます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
【抱え込んでいませんか?】ITインフラ・ネットワークのご相談なんでも承ります
業務内容
<<料金についてはご要望をお聞きしたうえで、再度ご提案します>>
こんなお悩みはありませんか?
「ITの知識がないのに情報システム部門を兼任している」
「トラブル(エラーなど)が発生したけど対処方法がわからない」
「周りに相談できる有識者がいない」
「対応を依頼された設定を後回しにしている」
【ご提供内容】
ITインフラ(サーバー、ネットワーク、インターネットなど)に関する
ご提案やご相談、設計、構築、障害対応などについて対応いたします。
個人宅から小規模オフィス、診療所・病院・官公庁など、規模は問いません。
全くの内容が分からないお客様から精通されているお客様まで
様々なスキルレベルの方とお話しする機会がありますので、お気軽にお申込みください。
【経験プロダクト】
- サーバーOS:Windows,Linux
- サーバー:ActiveDirectory,ファイル共有,DHCP,Hyper-V,WSUS,WDS,DNS,Web,メール
- NAS(Storage):BUFFALO,IODATA,NEC
- ルーター:BUFFALO,IODATA,YAMAHA,Cisco,HPE,Aruba,NEC
- スイッチ:BUFFALO,IODATA,YAMAHA,Cisco,HPE,Aruba,NEC
- FW(UTM):FortiGate
- 無線:BUFFALO,HPE,Aruba
【ご購入後の流れ】
- ご購入前に、必ず「まずは相談する」からメッセージをお願いいたします。
- ご依頼内容のヒアリングの結果、工数(所要時間)を試算し、ご提案をいたします。
- 2で双方の同意内容に基づき、ご購入手続きをお願いいたします。
- ランサーズ様の流れに沿って進めさせていただきます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング
- オペレーティングシステム
- Windows Linux・Unix
集客対応を前提とした高品質なネットショップをお手頃価格で制作します
業務内容
【サービス内容】
高品質なオリジナルECサイト構築をShopifyでご提供します。
私は、IT企業でエンジニアとして約10年間勤務し、
その後、ベンチャー企業でWEBデザイナーとして2年以上の経験を積んでまいりました。
その経験を活かし、お客様のビジョンを形にし、
売上向上を目指した集客力のあるオンラインストアを制作します。
さらに、運用のしやすさを考慮した設計で、日々の更新や商品登録がスムーズに行えるようサポートします。
「迅速な対応」「集客を意識したデザイン」「経験豊富なShopify開発」「リーズナブルな価格設定」を心掛け、
ビジネスの成長を支援します。
【こんな方におすすめ】
以下のようなお悩みをお持ちの「個人事業主さま」、「小規模事業者さま」に最適です。
・「オンラインで商品を売りたいけれど、ECサイトの作り方がわからない…」
・「集客がうまくいかず、売上が伸び悩んでいる…」
・「Shopifyでサイトを作ったものの、運用が難しくて放置してしまっている…」
・「商品登録やカテゴリ設定が面倒で、効率よく進められない…」
【サービスプラン】
◆ベーシックプラン → 既存Shopifyサイトの軽微な修正をお求めの方
コストパフォーマンスに優れた迅速な修正対応を提供します。
<こんな方におすすめ>
・既存のShopifyサイトで小さな改善や機能追加が必要な方
・商品登録やカテゴリ設定などの軽微な修正をお求めの方
◆スタンダードプラン → オリジナルデザインからのECサイト制作
お客様のビジョンに合わせたオリジナルデザインの提供を行います。
<こんな方におすすめ>
・新規でShopifyサイトを立ち上げたい方
・商品登録からデザイン・実装までトータルでサポートしてほしい方
・集客を強化したい方や総合的なマーケティング支援が必要な方
◆プレミアムプラン → 複数ページの本格的なECサイト制作
下層ページを含めた総合的なECサイトを制作し、さらに拡張性を重視した設計を行います。
<こんな方におすすめ>
・大規模な商品数を扱うECサイトを立ち上げたい方
・複数カテゴリの商品管理や特別な機能の導入を希望する方
・長期的な運用を見据えた高機能サイトを希望する方
【費用】
・既存サイトの軽微な修正:約5万円
・Shopifyオリジナルデザイン制作:約10万円
・レスポンシブ対応(スマホ最適化):約5万円
・SEO対策込み:約5万円
・素材料(写真・イラスト提供):約3万円
・ECサイト構築費用(Shopify設定、商品登録、決済・送料設定など):約15万円
例)オリジナルECサイトを新規制作した場合
デザイン(10万円)+構築(15万円)+SEO対策(5万円)+レスポンシブ対応(5万円)+素材提供(3万円)= 合計38万円
【納品までの流れ】
- ヒアリング → ビジネスの目的やターゲット、デザインイメージを詳細に伺います
- お見積もり → ご要望に応じたプランとお見積もりを提示します
- デザイン制作開始 → 進捗ごとにご確認をいただき、必要に応じて修正します
- 実装開始 → Shopifyへの実装、商品登録、送料設定などを行います
- 納品 → 最終確認 → 全体チェック後、サイトの引き渡し
- アフターケア → 納品後1ヶ月間は、軽微な修正に対応いたします
【このサービスが選ばれる理由】
・ShopifyのLiquidカスタマイズスキルによる柔軟な機能拡張
・集客を意識した構成とデザイン
・管理しやすい設計(メタオブジェクト・schema活用)
・納品後の運用もしやすいサポート体制
お客様のビジネスを次のステージへ導くために、高品質なECサイトを最適なコストでご提供します。
お気軽にお問い合わせください。
3Dで簡単カスタマイズできる組み立て式住宅・ガレージ設計ツールを開発できます
業務内容
このプレハブ建築用3Dコンフィギュレーターは、あらかじめ用意されたテンプレート(階数の異なる住宅や、車庫の場合はシェルターの種類など)をベースに、ユーザー自身が住宅やガレージのプランを作成できるツールです。外観や間取りなど、ほぼすべての項目を自由にカスタマイズでき、完成したプランは一人称視点で内部を歩き回りながら確認することが可能です。
また、一部のビジネスユーザーは、マーケティング用途として専用に作成した住宅プランをテンプレートとして保存し、製品バリエーションや施工例として活用しています。
システムのバックエンドでは、建築に必要な資材の数量を自動で算出したり、施工図を生成する機能も備えており、設計から提案・施工までを効率的にサポートします。
[技術スタック]
本プレハブ建築用3Dコンフィギュレーターは、4Experienceが主に使用するUnityを中心に開発されたマルチプラットフォーム対応アプリです。スタンドアロンPCやAndroid・iOSのモバイルデバイスに加え、Meta Quest 2にも対応しており、ユーザーはプロジェクトをVRで自由に体験できます。また、WebGLを使用することで、Webブラウザ上でも動作します。
開発には以下の技術とツールを使用しています:
- Unityエンジン、C#、Drupal、LUA
- アートチームは、Blender、Photoshop、Illustratorを用いて専用の3Dモデルを制作
- UIデザインはFigmaで設計
これらのツールと技術により、高品質かつ柔軟性のある3D体験を実現しています。
認知機能評価のための運転リスク判定シミュレーター開発できます
業務内容
最先端技術で、あなたのアイデアを形に。VR/AR/MR開発のエキスパートが、御社のビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
認知機能に不安のある患者の運転能力を、現実に近い環境で安全に評価したい
従来のシミュレーターでは画面や操作感が現実と乖離しており、判断が難しい
プロジェクト概要
本プロジェクトでは、作業療法士が患者の運転適性を評価するために使用するドライビングシミュレーターの新バージョンを開発しました。
加齢や疾患により認知機能が低下した方を対象に、安全に運転能力を判断できるよう、評価はすべてシミュレーター内で行われます。作業療法士はシナリオの開始・停止、進行の確認、判断をリアルタイムで行えます。
この新バージョンでは、以下の改善が加えられています:
- よりリアルな走行物理と操作性
- グラフィック品質の大幅な向上
- 新しい評価シナリオや周辺環境の追加
- 三画面・ハンドル・ペダル対応による没入感の強化
- 本システムは、医療現場・研究機関・運転トレーニング機関などで幅広く活用可能です。
技術スタック
- 開発環境:Unity(C#)
- 対象デバイス:Windows PC(マルチディスプレイ構成)+ ステアリングホイール、ペダル等の周辺機器
- 3D制作:Blender、Substance Painter、Substance Designer
- 外部プラグイン:複数導入し、より現実的な挙動を再現
参考価格
- 運転評価システム開発:80万円〜
(シナリオ実装、インターフェース設計、周辺機器連携含む) - マルチスクリーン対応・物理挙動最適化:追加対応可能(別途見積)
納期
- Basicプラン:2〜3週間(既存機能改修のみ)
- Standardプラン:4〜6週間(新シナリオ追加・UI改修)
- Premiumプラン:1ヶ月半〜(全面的な刷新・ハード連携含む)
【法人様向け】Shopifyでお洒落で機能性のある、失敗を防ぐサイト制作します
業務内容
<<ただ作るのではなく、その先まで一緒に。過去にShopify構築・運用を100サイト以上の経験から、”あなた”のサイトを”あなた”色に彩ります。>>
この度は、サービス詳細をご覧いただき誠にありがとうございます。
Shopify専門の制作会社を経営しております、
Reveur(リヴェール)株式会社の渡邊颯拳と申します。
こんな悩みを抱えていませんか?
「自社でEC事業をしてみたいけど、どこから始めればいいのだろう。」
「ショップを作りたいが、どのECプラットフォームを使えばいいのか分からない。」
「できるだけ安く、オンラインショップを作ってみたい。」
「実際にShopifyでショップを作ってみたけど、よく分からず挫折した。」etc
この課題、全て解決いたします!
【こんな人におすすめ】
・とにかく通販サイトが必要
・Shopifyの使い方がわからない
・店舗販売と連動したECサイトがほしい(POS)
・素早く気軽にサイトを用意したい。
・他社サービスからShopifyへ移行したい
・自社のオリジナリティをサイトでしっかり表現したい
・BASE、STORESなどのサービスとの違いがわからない
【制作事例】
・個人飲食店のECサイト制作
・有名アーティスト様のアパレル通販サイト制作
・カフェのECサイト制作
・アパレルブランドのECサイト制作
・某大手お菓子メーカーのECサイト制作
・越境ECサイト制作
などマルチにECサイトをお作りします!
【サービス内容】
・ストアの開設
・テーマデザインの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・基本ページ
(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・お問い合わせページ
・商品登録・カテゴリー登録
・会員登録、ログインページ
・決済設定
・アプリ導入の選定
・上記以外で制作したいページ
【業務内容】
①ビデオ通話・およびメッセージでの打ち合わせ
お客様がよろしければビデオ通話でご挨拶させてください。
サイトを構築する上での目的や目標、現状、ユーザーに与えたい印象など大まかな方針をヒアリングさせていただきます。
その際は参考にしたいサイトやご自身のサイト、SNSアカウントなどお手持ちの情報を伺いますので、予めご用意いただけると幸いです。
↓
↓
②Shopifyストアを開設し、ご招待
打ち合わせで伺った内容をもとに、提案書をお送りいたします。
同意の確認後、着手致します。
↓
↓
③素材が揃い次第、制作開始
お客様のお手持ちの素材を送付いただいた時点から、制作を開始させていただきます。
無料素材で対応できる部分は、こちらで選定・実装いたします。
なおロゴや商品画像等、フリー素材では対応が難しいコンテンツに関しては、有料で作成および加工させていただくことも可能です。(PhotoshopやIllustratorは完備しています)
↓
↓
④検収・納品
お手持ちの機器でサイトをご確認くださいませ。
必要に応じて管理方法のレクチャーも対応いたします。
※なおサイトは公開のタイミングで納品とさせていただき、検収および検収後の修正期間は納期に含まれない点を予めご了承ください。
その他Shopifyに関することであれば、契約前であってもお気軽にお尋ねください!
皆様からのご連絡を楽しみにお待ちしています。
何卒よろしくお願いします。
BASEからShopifyへ商品データの移行いたします
業務内容
ご訪問頂きありがとうございます!
BASE → Shopify への商品データ移行
ログインデータをご連絡と、事前にお話しさせて頂くだけでサクッとお任せ移行も可能です!
Shopifyのカスタマイズ構築を含む機能の把握と
BASE・楽天・Yahoo!・Amazon・Shopify・メイクショップ・EC-CUBE・BUYMA・eBay・Qoo10・ぐるなび食市場等々…の業務経験と
ネクストエンジン・ロジレスのパートナーをしておりますので、在庫連携出来る仕様や整理。
15年近く商品登録を手掛けておりますので、商品データのトータルの理解をし対応を素早く進めていくのを得意としています。
▼こんな方におススメ
BASEからShopifyでリニューアルをされる店舗様や、商品データだけ任せたい構築企業様。
片方の仕様しかわからず移行に時間がかかっている場合や急いでいる場合など。
▼ご提供内容
1.BASEに登録されている商品データをShopifyにそのまま移行
※まだShopifyのアカウントが無い場合はご準備から対応いたします。
・タイトル
・Handle ※URLとなる商品ID
・商品説明 ※そのまま移行
・販売価格
・商品画像
・バリエーション (サイズ・カラー等選択肢)
・SKU (記載があれば)
・タグ (カテゴリ名をタグに入力します)
・コレクション (カテゴリの基本となる部分になります)
上記の内容でShopifyに移行いたします。
※違う仕様に変更したい場合はご相談可能です。
▼ご購入後の流れ
1.BASEのURLの確認
2.自己紹介含み内容の確認 (zoomで1時間程度)
3.BASE、Shopifyのログイン内容の確認
4.作業開始
5.確認 2週間程度以内でご確認をよろしくお願いします。
そのままの内容を移行致しますのでミスと言う事は極めて少ないですが
何か欠損している部分がございましたら、1ヶ月以内は無償でご対応いたします。
移行後にやっぱり…と思う部分も出てくるかと思いますので
移行後も、継続してサポートのご相談可能です。
▼製作可能なジャンル
・商品画像作成
・Shopify構築
▼料金プランやオプション
スビード対応 データ揃い次第 7日以内で対応
プラス 30,000円
BASE から Shopifyへ移行の手順
ご依頼店舗さんの内容で作成したPDF
プラス 30,000円
※変換ツールもご希望の場合は追加でご相談ください。
※5000商品以上の場合はおおよその数量と共にご相談ください。
▼納期
商品登録に関しましては情報が揃いましたら1ヶ月程度以内で対応可能です。
BASEからの移行に関しましては、スピード対応も可能ですが極端に数が多い場合や、内容調整のご希望がある場合などはお時間が必要となる場合がございますので内容のご相談ください。
お客様の「想い」を実現するホームページ制作、WordPress構築をいたします
業務内容
本サービスをご覧いただき、ありがとうございます。
WebディレクターとしてWeb系ベンチャー企業、大手IT企業を含めて
20年以上Web業界で働いています。
これまで100以上のWebサービスやサイト作成に携わり、
数々のプロジェクトに関わってきました。
その経験を活かし、ホームページやランディングなどの
Web制作のお手伝いをいたします。
親切、丁寧、誠実に対応します。
どうぞお気軽にご相談ください。
■本サービスの特徴
「ひとりひとりのニーズに沿った、最適なWebサイト作成をいたします」
「お客様の想いを実現するWebサイトを制作いたします」
●ホームページが初めての方でも安心サポート
「ホームページを作りたいけど、何をどうすれば良いか分からない」
そんな方もご安心ください。事前にオンライン打ち合わせでお客様のニーズやご予算、納期をしっかりヒアリングさせていただき、最適なご提案をさせていただきます。ドメイン、サーバー手配のご案内や、ご希望の場合は納品後の運営サポートもサポートさせていただきます。分かりやすく丁寧にご説明いたしますので、安心してお任せください。
●納品後もお客様が更新しやすいホームページ
ホームページ納品後も、事業内容や料金体系、会社概要などの変化に対応しやすいよう、お客様が更新しやすいワードプレスを用いたホームページ制作を行います。簡易的な更新マニュアルも無料でお渡しいたします。
●検索されやすい内部SEO対策
Googleの検索エンジンに最適化し、検索から集客しやすいホームページを作成します。Googleが提供するLightroomで合格点が出るまでページを最適化いたします。
●スマホ、タブレット対応
パソコン、スマートフォン、タブレットとどの端末で見ても見やすいレイアウトになる、レスポンシブデザインで制作いたします。
■本サービスの内容詳細
・ご希望ヒアリング
・ページ構成企画・設計
・ページデザイン
・ページ作成
・スマホ・タブレット対応
・WordPress構築
・ブログ・お知らせなど更新機能設置
・お問い合わせフォーム設置
・基本的なSEO対策
・基本的なセキュリティ対策
・更新マニュアル作成
※ご希望の方にはオプションとして納品後の保守、アフターフォローもご提案いたします。
■こんな方におすすめ
「低予算、短期間でまずは看板となるホームページが欲しい」
「ホームページを作りたいけど何から手をつければいいかわからない」
「ホームページに集客をしたいけどどうすれば良いのかわからない」
「事業を成長させるためにホームページを利用したい」
「サイトを作った後のアフターフォローが不安」
「納品後のサイトはなるべく自分で更新したい」
■制作の流れ
・1 初回ヒアリング
基本的にオンライン通話(ZOOMやGoogle Meetなど)で行います。
ホームぺージ制作の目的、規模、納期等を確認いたします。
・2 お見積り
ヒアリングした内容を元に、お見積を提出いたします。
ご不明点はお気軽にご質問ください。
・3 ご契約
お見積りの検討がお済になり納得して頂けましたら、ご契約頂きます。
着手金としまして、制作費用の半額をお支払いいただきます。
・4 制作開始
ヒアリング内容に沿って、制作を進めていきます。
「イメージと違う」等、お客様にご迷惑をおかけすることが無いよう、
定期的(週1~週2ペース)に制作過程をご確認いただきながら進めていきます。
・5 最終確認
完成したホームぺージを非公開の状態で、お客様に最終のご確認をいただきます。
・6 公開(納品)
最終確認、校正が完了しましたら、製作費の残金をお支払いいただきます。
ご入金確認後、ホームぺージの公開、WordPressの更新方法のご案内をいたします。
・7 運用・保守
ご希望のお客様には、納品後もサポートさせていただきます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Elementor
個人レッスン!ChatGPTなど生成AIの活用方法を教えます
業務内容
生成AIに精通した法人様・中小企業診断士様の元で、テキストコンテンツを中心とした「ChatGPTの活用法」を研究しているHikariと申します。
この経験を活かし、「生成AIで稼ぐ」を実践・実現してきました。
当サービスは、豊富なノウハウと経験から、皆さまの「稼ぐ力」を強く後押しさせていただきます!
ぜひ、当サービスをご活用ください!
【サービスプラン】
■初心者向けプラン
価格:19,800円/月
対象レベル:
・ChatGPTに興味はあるけど使ったことはない方
・これからChatGPTで稼ぎたい方
・お試しや副業で挑戦してみたい方
・フリーランスをめざす方
■中級者向けプラン
価格:34,800円/月
対象レベル:
・生成AIの活用による効果をもう一段上げたい方
・生成AIの活用でもっと稼ぎたい方
・今受注している案件を、生成AI活用で手伝ってほしい方
・兼業、フリーランスでさらにスキルアップしたい方
【サービス内容】
◼️ビデオチャットによるレッスン
・週1回(1時間)、月合計4回のビデオチャット
・ご状況のヒアリングと課題の洗い出し
・生成AIの使い方レッスン
・生成AIのお悩み相談
◼️メッセージサポート
・トークルーム内で、随時ご相談対応
・生成AIのお悩み相談
・生成AIで稼ぐ工程をサポート
※サポートの日数は、ご契約日の翌日から起算いたします。
※1ヵ月は、『翌月の同じ数字の日』で換算します。
(例:4/16日にご契約した場合、4/17日〜5/17日がご契約期間)
※ビデオチャットは、平日日中のみに行います。
【サービス出品の背景】
GPT-4oの登場により、生成AIの活用が加速しています。
その中でもテキストコンテンツは、生成AIの力を最大限に引き出す「効果的なプロンプト作成」が重要です。
生成AIの利便性が高まる一方で、「どうやって扱えばいいの?」というお悩みもあるのではないでしょうか。
そこで当サービスは、高品質なプロンプト作成サポートを通じて、ChatGPTの回答品質を向上させる方法をご提案します。
さらに、ChatGPTを活用して稼ぐテクニックもお伝えします。
どんな小さなお悩みも、まずはお気軽にメッセージをください!
皆さまのご連絡を、心よりお待ちしております。
- 業務
- 技術コンサルティング
初めてでも安心!事業の発展につながるホームページを制作します
業務内容
お客様のお困りごとを解決するホームページを作成します。
\\こんなことでお困りではないですか?//
・しっかり集客できるホームページが欲しい。
・WEBにあまり詳しくなくて何をしていいのかわからない。
・自分でも簡単に運営・管理できるホームページが欲しい。
・魅力的なデザインを取り入れたいが、予算が限られている。
・スマートフォンで見たときに、デザインが崩れてしまう。
・コンテンツの更新が難しく、ウェブサイトの運用が面倒。
ご要望にお応えするサイトを構築いたしますので、ご安心ください。
【WordPressを使用して作成します】
初めてのホームページ運営でも操作が簡単!
納品後もご自身でカスタマイズ、更新ができます。
【WEBの知識が無くても安心!】
制作・運営について、わかりやすく丁寧に説明いたします。
■基本サービス内容
①TOPページ制作
②下層ページ制作2ページ(お知らせ・お問い合わせなど)
※オプションにて1ページから追加承ります
③ レスポンシブ対応(スマホ・タブレット画面最適化)
④お問い合わせフォーム設置、メール受信設定
⑤SSL化でセキュリティ強化(https対応)
⑥内部SEO対策
⑦Googleマップ埋め込み
⑧SNS連携
⑨セキュリティ対策(不正アクセス・スパム対策)
⑩1ヶ月間の無料アフターサポート
■お客様でご準備していただくもの
①レンタルサーバー
②ドメイン
③掲載する文章、画像
④参考イメージサイト (あれば)
はじめてホームページ制作を依頼するという方も安心してご相談ください。
■お届け目安
制作着手日より約1ヶ月を予定しております。
※ご依頼内容により、期間が前後することがございます。
ご購入についての注意点
・購入後のキャンセルはご遠慮ください。
・お写真や文章等が揃ってからの制作開始となります 。
・「SWELL」もしくは「SnowMonkey」テーマ設定機能の範囲内での制作とさせていただきます。
そのため、ご希望のレイアウトに添えない場合がございますので予めご了承ください。
⇒ 各テーマの公式デモサイトもございますので
ご希望のイメージに近いものがあればご相談いただければと存じます。
【SWELL】
https://swell-theme.com/demos/
【Snow Monkey】
https://snow-monkey.2inc.org/category/showcase/
・ご依頼当初の内容から大きく変更される場合や、デザインの仕様変更は有料になります。
・お客様からの連絡が7日以上途絶えた場合にはやりとりを終了し、正式な納品とさせていただきます。
その場合の返金はいたしかねますので予めご了承ください。
・実績として掲載させていただく場合がございます。ご協力お願いいたします。 実績掲載不可の場合はお申し出ください。
【デザイン丸投げOK】SWELLで魅力的なHPを制作します
業務内容
■このような方にオススメです
・自社で更新可能なHPが欲しい
・魅力的で使いやすいHPにリニューアルしたい
・SWELLを利用したサイトをカスタマイズしたい
こんな思いをされている方がみえましたら、ぜひご検討ください!
ホームページに必要な知識は全て私がサポートいたします!
■お約束すること
・低予算かつスピーディーに納品します
・1から寄り添ってホームページを提供します
・集客につながるホームページを提供します
■サービスの特徴
①ワードプレステーマ「SWELL」に特化したプラン
国内人気No.1の「SWELL」を使用し、お客様が更新しやすいHPにカスタマイズさせていただきます。
納品後も、2週間は基本的な操作方法についてご質問をお受けいたしますので、ご安心して運用いただけます。
②スマホ対応OK
スマホで表示させたときもきれいに見やすく表示させます。
③お問い合わせフォームも標準搭載
ホームページからのお問い合わせにも対応できるようになります。
④納品後の維持管理マニュアルをお渡しします
納品後にお客様ご自身で維持管理することができるようにマニュアルをお渡しいたします。
■基本料金の範囲内
・スマホ対応
・お問い合わせフォームの設置(1カ所)
・Google Map の埋め込み
・各種SNSのリンクの設置
★まずは一度DM・見積りカスタマイズよりお問い合わせください★
※「ご購入にあたってのお願い」「よくある質問」も最後まで必ずご一読頂き内容をご確認した上でメッセージをお願いします。
■オプション料金
・デザインの修正 / (3回目以降 1回につき) +3千円
・インスタグラム埋め込み +5,000円
・下層ページ +10,000円/1P
・予約システム構築 +100,000円
・オンライン決済 +100,000円
・会員機能 +100,000円
■購入にあたってのお願い
→ ★レンタルサーバーとドメインのご用意
レンタルサーバーとドメインのご用意をお願いしております。
(費用は、おおよそ月1,000円~です※初期費用除く)
まずは、この2つのご用意を、お客様の方でお願いします。
これにつきましては、お客様の個人情報などが必要となりますので、代行はお断りしております。
ご購入後、オススメのレンタルサーバー(エックスサーバー)とドメイン取得方法を図解にしたマニュアルをご提示いたしますので、それを基にご契約をお願いします。
まずはお気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
購入にあたってのお願い
見積り相談にあたり、下記項目にお答えいただけますと幸いです。
■見積りに必要な項目
・納品希望日
また、契約後にご提供いただきたい情報として以下のものがありますので、
あらかじめご承知おきください。
■契約後にご提供いただきたい情報
・ドメイン情報
・サーバー情報
・WordPressの管理画面のログイン情報
・ホームページに使用する画像、テキスト
もしご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。
すてきなホームページを作るために、一緒にサポートしながら伴走いたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【デザイナー様・ディレクター様】デザインに忠実&スピーディーにコーディングします
業務内容
■サービス内容
・LPのコーディング
・WordPressを用いた簡単に更新できるサイトのコーディング
(WordPressオリジナルテーマも可能)
■当サービスの特徴
・低予算かつ短納期で納品
→デザイン以降のコーディング部分に全力を注いでいるため、低予算でスピーディーに対応します。
・高品質な実装を行います
→コーディング後には(chrome、safari、firefox、edge)の各ブラウザにて表示崩れがないか等の品質チェックを行います。
・WordPressのコーディングも可能
→オリジナルテーマでの制作も可能ですので、お客様こだわりのデザインのサイトもWordPressで実装することができます。
・複雑なアニメーションも実装可能
→CSSアニメーション(GSAPライブラリ)を使い、スクロール時やサイト表示時にふわりと表示されるなどの魅力的なアニメーションを実装することができます。
・表示スピードを少しでも早く(脱jQuery)
→サイトに動きを表現するときにjQueryは使用せず、JavaScriptで書くことによってサイトの表示スピードを少しでも早くすることができます。
■全プラン無料の標準サービス
・レスポンシブ対応(スマホ対応)
・基本的なSEO対策
・クロスブラウザ対応(chrome、safari、firefox、edge)
・各種SNSへのリンク
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
(以下、Wordpressを使用した場合)
・ブログ機能
・ブログ以外の投稿機能(カスタム投稿)
・簡単に更新できるテンプレート設置(カスタムフィールド)
・基本的なセキュリティ対策
■こんな方におすすめ
・コーダー不足で外注先を探しているディレクターさま
・コーダーのパートナーを探しているデザイナーさま
・手早く丁寧にコーディングをしてくれる人をお探しの方
■私の強み
・コーディング歴5年目の経験がある
・デザイン会社と提携させていただいている
・WordPressの構築も可能
・複雑なCSSアニメーションも可能
私は現在、デザイン会社様より継続的に案件をいただいており、コーポレートサイトから個人事業主さまのブログサイトなど、幅広くWEB関連のコーディング案件を請け負っております。このような現場で培った経験を活かし、デザインに忠実に、なおかつ保守性の高い丁寧なコードを実装いたします。
■制作の流れ
- ヒアリング
(※ZOOMでのオンラインミーティングも可能です) - お見積もり金額を提示
- デザインデータを共有、コーディング開始
- 完成品の確認・修正
- 最終確認、データ納品
- 完了報告からお支払いまでのお手続き
■具体的な納品物
・本番環境に公開(お客様の方でご用意いただいているサイトに公開いたします)
・ファイル納品(テーマファイルをZip形式に圧縮してお渡しいたします)
■過去の実績
・岐阜県で新規オープンされたホテルのHP
・神奈川県の訪問介護事業をされている会社のHP
・愛知県にあるスーパー銭湯のHP(下層ページ)
その他・・
■私の特徴
私は会社員として10年以上、経理業務に携わっていた経験があります。毎日、何十行もの仕訳入力を慎重かつ迅速に行ってきました。そんな経理職で培ってきた正確さと速さを活かし、コーダーとして活動しています。
WEB制作の実績としましては、コーポレートサイトから個人事業主のサロンまで幅広いジャンルのサイトを構築してきました。
特に意識してやっていることは、お客様の要望に合わせて、「見やすく、使いやすい」サイトを作ることです。
例えば、コーポレートサイトでは、企業のイメージやブランドをしっかりと反映させ、信頼感のある印象を与える実装を心掛けています。ボタンの上にカーソルを乗せたときのちょっとした動作も、俊敏で安定感のあるアニメーションを意識してきました。
一方で、個人事業主のサロンなどの場合は、和やかな雰囲気や癒しを感じる実装を心がけています。お店のイメージを引き立て、全体をやんわりと表示させるなど、お客様がこのお店に行きたいと思えるような魅力的な実装を意識してきました。
また、ユーザビリティの視点から、サイトの表示スピードを上げるためにjQueryを使用しないことや、異なるデバイスのブラウザでも表示崩れがないように、コーディング後にはしっかりとチェックを行っています。
私にお声がけいただければ、シンプルで直感的に操作しやすい実装をお約束いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
(経験豊富)PHP・LaravelでWebシステム開発やります
業務内容
<<内容>>
PHP(Laravel)によるWebシステム開発の依頼をお引受けします。
・設計、製造、テスト、運用・保守
・ドキュメント作成
など
・プログラムから画面キャプチャの取得
・プログラムからExcelへのグラフ描画、Excel帳票出力、pdf帳票出力
・プログラムからQRコード出力・読み取り
・プログラムからAI(ChatGPT・Claude)による非手書き文字の読み取り・文章の要約
なども可能です。
<<対応環境>>
PHP(Laravel)による開発が可能です。
データベースはMySQL、またはPostgreSQLです。
ソース管理はgithub対応可能です。
<<開発環境>>
開発環境は以下のいずれかを考えています。
・dockerによる環境構築
<<納品物>>
設計書(画面設計書・DB設計書)、プロジェクト(ソース)
※フロントエンド(Javascript、CSS)とバックエンド開発を得意としています。
デザインについては、Bootstrapのテンプレートを使用することも可能です。
※機能の難易度・工数により金額と期間の見積もりを行います。
<<実績>>
・学習塾向け学生成績、教員情報管理システム(Laravel)
・ECサイト(対企業向け食材ネット購入サイト)(Laravel)
・瘦身医療向け予約サイト開発支援(Laravel)
・音楽スタジオ向け予約管理サイト構築支援(Laravel)
・死活監視システム構築(Laravel)
等
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
LinuxやWindows上のWeb、API、DB、Mailサーバの構築を行います
業務内容
LinuxやWindowsサーバの構築・運用を行います。
WebサーバやAPIサーバ、DBサーバ、Mailサーバの設定、WordPressとDrupal、EC-CUBE等のCMSの導入を行います。
AWS・GCP・Azure・さくらVPS等のクラウドへの移行もやっています。
詳細はご相談下さい。
建設業・建築業に特化した求人サイト制作サービス!人材確保を支援します
業務内容
「求人広告を出しても応募が来ない…」
「コストをかけても、求める人材が集まらない…」
そんな採用の悩み、 貴社専用の求人サイト で解決しませんか?
専用サイトなので貴社のイメージがはっきり伝わる!建設業・建築業に特化した求人サイトで、求職者に貴社の魅力を最大限に伝えるお手伝いをします。
- 建設業・建築業関連のサイト制作実績55件! 業界理解に基づくプロのノウハウ
- SEO対策済みで、求職者に届きやすい設計
- スマホ対応で、応募のハードルを下げる
- 建設・建築業界向けに最適化されたデザインと導線
- ブランディング強化で、企業の信頼感アップ
自社の魅力をしっかり伝え、理想の人材を確保しませんか?
人材確保が難しい時代だからこそ、 自社の強みを発信できる「攻めの採用戦略」 が重要です。
採用に強い会社は、求人サイトから変わります!
※ベーシックプランはデザインのみになります。
-コーディングまでご希望の場合はスタンダードプランもしくはプレミアムプランのご検討をお願いいたします。
※サーバー料金は含まれておりません。
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
●このサービスの特長
- 建設業・建築業に実績のあるデザイナーによるオリジナルデザイン
- 修正回数制限無し
- 丁寧なヒアリングでサポートします!
- 画像素材の提供可能です
●さらにこんな追加サービスもついてます!
印刷物のデザイン作成!
-A4サイズ4ページ程度。パンフレットも作れちゃう!(印刷費用は別になります)
バナーデザイン1種3サイズまで無料提供!
-広告用に使用できるバナー画像を無料でご提供します。
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
●ご購入後の流れ
1.お問い合わせ
2.お客様にて本サービスのご購入
3.お問い合わせ内容をもとにヒアリング
ご希望の方には構成についてご相談いただけます。
4.ご用意いただいた素材のご提出
5.デザインの提出
こちらで制作したデザインをご確認いただきます。
6.ページ作成開始
デザインの了承をいただいた後に、ページ作成をいたします
7.全体の確認をいただいた後に、公開作業
修正作業が終わり次第、公開作業に入ります。
8.運用・更新サポート
公開後の運用・更新サポートをいたします
●納期
お打ち合わせの後、デザイン作成開始から
スタンダードプランの場合約1〜2ヶ月で公開可能
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- 業界
- 建設
- スタイル
- 見やすい
Webサイトの修正・カスタマイズ・保守運用をいたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
既存のWebサイトで困っている方へ
修正、カスタマイズ、アニメーションの実装、保守運用などをいたします。
【基本サービス内容】
・HTML / CSS の修正、カスタマイズ
・jQueryやCSSアニメーション
【注意事項】
・1ページのコンテンツ量が多い場合は追加料金する場合があります
・コーディング方法はVSCodeで実装していきます
まずは相談かメッセージでお気軽にお問い合わせください。
電子書籍化のお悩み、プロにお任せ!フォーマット変換から読みやすさまで対応します
業務内容
【オンラインMTGで丁寧にご希望をヒアリングいたします!】
【こんな方にご相談いただいています】
・紙の書籍を電子書籍化したいが、どのフォーマットを選べばよいか迷っている方
・電子書籍のレイアウトが崩れてしまい、読みやすい形式に整えたい方
・視覚障がい者や高齢者にも読みやすい電子書籍を制作したい方
【本パッケージでお悩みを解消します】
・各種フォーマットへの変換から、DRM設定まで一貫して対応します。
・文字サイズや行間、余白など、読みやすさを追求したレイアウト調整を実現します。
・アクセシビリティに配慮した、誰もが利用しやすい電子書籍を制作します。
【対応可能業務】
・Word、PDF、InDesignなどの原稿から、EPUB、MOBI、AZW3形式への変換作業を行います。
・文字の流し込み、画像配置、目次作成、フォント調整など、電子書籍としての体裁を整えます。
・スクリーンリーダー対応、代替テキスト付与、コントラスト調整などのアクセシビリティ対応を実施します。
【ご購入~納品までの流れ】
①初回ヒアリング(ビデオ通話)
②お見積り
③ご購入
④制作ヒアリング
⑤制作
定期的にお客さまに連絡を取り、イメージの認識がずれていないか確認します。
⑥納品
最終確認を行い、ご納得いただいた上で納品とさせていただきます。
⑦納品後のサポート
納品後から1か月は無償サポート対応します。
ファイル変換のエキスパート!紙もPDFもCADもデータ活用を促進します
業務内容
【オンラインMTGで丁寧にご希望をヒアリングいたします!】
【こんな方にご相談いただいています】
・紙の資料が大量にあり、データ化して有効活用したい方
・PDFファイルを編集可能な形式に変換して業務効率を上げたい方
・異なるCADソフト間でデータをスムーズにやり取りしたい方
【本パッケージでお悩みを解消します】
・OCR技術を活用し、紙の資料を高精度なテキストデータに変換します。
・PDFファイルを各種オフィスソフトで編集可能な形式に変換し、再利用性を高めます。
・CADデータを各種フォーマットに変換し、異なるソフト間での互換性を実現します。
【対応可能業務】
・スキャンした画像データをOCRで解析し、Wordやテキストファイルに変換
・PDFファイルをWord、Excel、PowerPointなど編集可能な形式に変換
・DWG、DXFなどのCADデータを他のCADソフトで利用可能な形式に変換
【ご購入~納品までの流れ】
①初回ヒアリング(ビデオ通話)
②お見積り
③ご購入
④制作ヒアリング
⑤制作
定期的にお客さまに連絡を取り、イメージの認識がずれていないか確認します。
⑥納品
最終確認を行い、ご納得いただいた上で納品とさせていただきます。
⑦納品後のサポート
納品後から1か月は無償サポート対応します。
- 業務
- 編集可能ファイルに変換
【Python自動化】現役エンジニアが業務効率化ツールを開発します
業務内容
\プロのエンジニアがPythonで業務効率化ツールを開発します/
日々の業務で無駄にしていた時間を一気に削減して、より重要な業務に集中しませんか?
大量データ収集(スクレイピング)やAPIを活用したデータ取得、自動売買など、Pythonを使った多彩な自動化ソリューションをご提供します。
■こんなお悩みありませんか?
- 毎日同じ作業を繰り返していて、生産性が低い
- データ収集やレポート作成に手間がかかりすぎる
- 人為的なミスをなくし、正確かつ迅速に作業を進めたい
- データ分析をしたいが、扱う情報量が膨大で手に負えない
これらのお悩みを、Pythonによる自動化ツールがすべて解決します!
■本サービスが選ばれている理由
-
プロ品質のツール開発を約束
- 現役エンジニアが豊富な実務経験とノウハウを活かし、高品質のプログラムを作成。要望を的確にヒアリングし、最適解をご提案します。
-
お客様からの高評価多数
- 開発実績のレビューでは、「納期が早い」「品質が高い」「コミュニケーションがスムーズ」など、嬉しいお声を多数いただいています。
-
高難易度の認定資格を取得
- プロフェッショナルとしてのスキルを客観的に証明。安心してご依頼いただけます。
■サービス内容
【対応可能範囲】
- 大量データ収集(スクレイピング)
Webサイトからの大量データ取得を自動化。市場調査や競合分析、商品リサーチなどに役立ちます。 - APIを利用したデータ取得ツール開発(Amazon、楽天市場など)
在庫・商品情報の取得や更新、レポート作成などを定期実行することも可能です。 - その他業務自動化ツール全般
業務フローに合わせたカスタマイズツールや、メール通知・SNS投稿の自動化など、幅広く対応します。
【開発実績】
- Amazonの商品データ取得ツール開発
ASINや商品名、価格などを一括で取得し、スプレッドシートやデータベースに連携 - 楽天市場の商品一括登録ツール開発
商品の追加や更新を自動化し、大幅な時間削減を実現 - Twitter APIを利用したツール開発
自動投稿やいいね、フォロー管理などSNS運用の効率化 - 仮想通貨自動売買ツール開発
特定の条件を満たしたら自動的に売買を行うプログラムで、24時間稼働を実現 - その他の業務自動化ツール全般
複雑な業務フローの要件にも柔軟に対応し、高速・高品質のシステムを構築
どんなことが自動化できるかイメージが湧かない方は、まずはDMでお気軽にご相談ください。お客様の状況をヒアリングし、最適な方法をわかりやすくご提案いたします。
■私の経歴
- エンジニア歴 7年
- 都内の大手上場企業に勤務
- 開発実績多数(他サービスでは全て高評価レビューをいただいています)
- 高難易度認定資格 を取得済み
確かな技術力と豊富な経験で、スピーディかつ高品質な開発を実現。コミュニケーションも丁寧に行い、お客様に安心してお任せいただける体制を整えています。
■最後に
本サービスを利用することで、データ収集や各種業務が一気に自動化され、作業時間が大幅に削減 されます。
たとえば、Amazonの商品データ取得ツールや楽天市場の商品一括登録ツールを活用すれば、手動で行っていた作業が瞬時に完了。
生産性の向上によって、戦略立案などより重要な業務にリソースを集中できます。
「自動化に興味はあるけど、どこから手をつければいいか分からない…」
そんな方も、まずはお気軽にDMにてご相談ください。
最適な解決策をご提案し、お客様のビジネスを加速させるお手伝いをいたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
ChatGPTを使ってパワポ作成を効率化するAIエージェントサイトを構築します
業務内容
日々の業務や企画で、プレゼンテーション用のパワーポイントスライドを頻繁に作成している方、あるいは既にGammaなどのサブスクリプションサービスを利用して資料作成を効率化されている方へ――さらなる時間短縮とコスト削減を目指した「GPTを活用したパワポ作成AIエージェント」の導入を検討してみませんか?
当サービスでは、プレゼンテーション資料に盛り込みたい情報をテキストファイルにまとめ、専用のシステムにアップロードするだけで、AIが自動的にスライド単位に情報を整理・要約し、パワーポイント形式で出力します。たとえば、インターネットから収集したい記事やデータの概要をテキストファイルに入力しアップロードすれば、ワンクリックで必要な内容が記載されたスライドを得ることができます。さらに、あらかじめテンプレートファイルを設定しておけば、企業独自のブランドガイドラインやデザインルールに沿ったスライドを自動で生成することも可能です。
「アイデアをカタチにする時間をもっと短縮したい」「単純作業に追われず、よりクリエイティブな部分に集中したい」――そんなニーズをお持ちの方には、非常に大きな価値を感じていただけるはずです。たとえば、複数の担当者がそれぞれ必要情報をテキストファイルにまとめてくれれば、AIが自動で全体を取りまとめ、スライド化するため、これまでプレゼン資料を仕上げるのに割いていた時間を大幅に削減できます。結果的に担当者同士の調整コストも削減でき、チーム全体の生産性向上につながるでしょう。
具体的な納品内容について
• Webサイトとして構築したAIアプリを納品します。基本的にはPythonで動作するStreamlitというツールを用いて開発し、短期間での実装・公開を実現します。
• プレミアムコースまたはカスタマイズを選択した場合には、Flask等のフレームワークを活用して、より高度な機能拡張やデザイン性の高いWebサイト構築にも対応いたします。
• 動作環境としては、当社推奨の「さくらインターネット」のレンタルサーバーを利用いただくことが基本となりますが、プレミアムコースまたはカスタマイズを選択された場合には、貴社指定のクラウド環境や、すでにご利用中のサーバー環境での構築も可能です。
• GPT利用料金およびクラウド利用料金は別途でのご負担をお願いしております。必要に応じて利用量を最適化するなど、コスト管理がしやすい仕組みづくりについてもサポートいたします。
ご注文時の流れ
- お客様の業務内容や利用目的、運用環境を正確に把握するために、チャットまたはWebミーティングにてヒアリングを実施いたします。想定されるユースケースや、AIで自動化したいプロセスを詳細にヒアリングして、本パッケージおよび各コースとの適合性を確認します。
- ご注文後にログインに必要なIDやパスワードなどをあらかじめ伺い、アプリケーションの準備を進めます。セキュリティ要件や組織の権限管理ルールなどがある場合は、合わせてご相談ください。
- 実際の開発・構築期間は、基本機能のみの場合であれば比較的短期間で完了します。プレミアムコースやカスタマイズが含まれる場合は、仕様設計やデザイン面のご要望をしっかりと反映させるために、Webミーティングにて追加のお打ち合わせを行います。
- Webサイトが完成した段階で、テスト環境にて動作確認を実施。必要に応じて修正を行い、運用開始の準備を整えます。運用開始後も、追加のチューニングやアップデートの追加のご注文を柔軟に承ります。
本サービスは、プレゼンテーション資料を自動化・効率化するための強力なソリューションであると同時に、データ整理やコラボレーションの新たな形をもたらします。単なる時短だけでなく、社内外を問わず迅速な情報共有を実現し、ビジネスコミュニケーションの質を向上させることが可能です。AIによる要約とスライド作成を活用することで、担当者はより創造的なタスクや戦略的な判断に集中できるでしょう。
プレゼン資料の作成フローを一新し、次のステージへステップアップするために、ぜひ「GPTを活用したパワポ作成AIエージェント」をご検討ください。より詳しい導入事例や運用イメージをご覧になりたい場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。私たちは、貴社の業務効率化を全力でサポートいたします。
WordPressで企業ホームページを1万円~で制作いたします
業務内容
弊社オリジナルのWordPressテーマ「CAT(CANDID AND TRSUT)」を使用した企業ホームページ(コーポレートサイト)制作をご提供いたします。
CATデモサイトはこちら:https://step-one.biz/cat/
※ランサーズの仕様上、上記URLのリンク先が異なっていますので、
お手数ですがクリックではなくコピペでURLをブラウザに貼り付けてご確認ください。
もちろん企業ホームページ以外の制作も可能です。
CATをご覧いただき気に入っていただけた方は、お気軽にご相談ください。
【料金について】
3つの料金プランをご用意しております。
②と③のプランは必要とされるページ数やご要望によって料金が変動いたしますので、詳細な見積もりに関しましてはヒアリング後に提出いたします。
①ベーシックプラン(費用:10,000円)
ベーシックプランは『弊社が用意したエクセルにご記入いただいた情報をもとにホームページを制作するプラン』です。
打ち合わせや細かなヒアリング、修正依頼への対応を行わないぶん、10,000円(ランサー手取り、税別)で制作が可能となっております。
ページ数が多いとお引き受けが難しい可能性もございますので、「とりあえず必要最低限のホームページが欲しい」「後から自分で修正するから、とにかく急いで形にしたい」といった場合にご利用ください。
②スタンダードプラン(費用:1.5万円~)
スタンダードプランは『CATの機能とWordPress標準機能だけでサイトを制作するプラン』です。
画像やテキスト、メインカラーを変更しながら、各ページを制作していくことができます。
レイアウト(画像やテキストの位置)の変更や、CATまたはWordPresにはない機能を使った制作はできません。
※修正対応は3回まで
③プレミアムプラン(費用:3万円~)
プレミアムプランは『オリジナルのカスタマイズやデザインのサイトを制作するプラン』です。
例えば、「サービス紹介ページをデモサイトとは全く異なるデザインにして欲しい」「商品紹介用のオリジナルページと管理画面上での投稿機能を追加して欲しい」など、CATやWordPressの標準機能にはない機能やデザインをご希望される際にご利用ください。
(カスタマイズやデザイン内容によってはお引き受けが難しい可能性もございます)
※修正対応は3回まで
【割引について】
以下の事項を全て満たせる方は、1万円の割引で制作させていただきます。
(③のプランの場合は制作費用1,000円に割引いたします)
・弊社ホームページ上で制作実績として掲載可能
・制作させていただいたホームページ上で弊社についてご紹介が可能
(新着情報で「株式会社ステップワン様に制作いただきました」と簡単にご紹介いただくだけでも構いません)
具体的な掲載方法は別途お伝えさせていただきますので、割引をご希望の際はお気軽にご連絡ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
会員管理・予約管理・販売管理他、御社オリジナル機能の相談乗ります
業務内容
オリジナルシステム開発で、あなたの「こんなシステム欲しかった!」を実現します
「既存のCMSでは対応できない機能が必要…」
「使いやすくて見やすい、業務にピッタリのシステムが欲しい」
そんな声にお応えして、完全オリジナルのWebシステムを開発いたします。
▼対応可能なシステム例
会員制サービスサイト
予約システム(カレンダー表示・空き状況管理)
マイページ機能(会員情報、履歴、通知など)
マッチングサイト(求人・相談・スキルシェア等)
CMS(WordPress等)への組み込み ※要相談
管理者用ダッシュボード、データ集計・分析機能
▼開発の流れ
1)ヒアリング(業務内容・目的・必要な機能を丁寧に伺います)
2)プラン提案・お見積り・スケジュール提示
3)要件定義(仕様のすり合わせ)
4)システム開発・動作レビュー・修正対応
5)テスト環境での検証
6)本番納品・リリース完了!
▼安心のアフターサポート
保守対応や機能改善のご提案も可能です(オプション)
※価格は基本料金です。ご要件に応じて金額・納期は変動いたします。まずはお気軽にご相談ください!
ご希望に合わせたシステム開発で、業務の効率化・サービスの品質向上をしっかりサポートいたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Java
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証
【セキュリティ対策付き】高機能な各種フォーム作成いたします
業務内容
この度は当サービスにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
当方では、セキュリティ対策を万全に施した安心・高品質な各種フォーム制作を承っております。
■対応可能なフォーム例
・お問い合わせフォーム
・会員登録フォーム
・アンケートフォーム
・資料請求フォーム
・見積りフォーム
・注文フォーム
・その他カスタマイズフォーム
■なぜセキュリティが重要なのか?
フォームはお客様の大切な個人情報を預かる場所です。
例えば、アドレス・お名前・住所など、万が一流出すれば
・信頼の失墜
・損害賠償リスク
といった大きな問題に発展しかねません。
「情報漏洩を防ぐこと」は、お客様との信頼関係を守る最初の一歩です。
■情報漏洩以外のリスクにも要注意!
フォームには情報漏洩以外にも、
・サイバー攻撃
・不正アクセス
・マルウェア感染
・データ改ざん・消失
といったリスクが潜んでいます。
だからこそ、SSL/TLSによる暗号化通信 + フォーム自体のセキュリティ対策が欠かせないのです。
■当方の強み
当方では、最新のセキュリティ要件を満たしたフォームを設計・構築。
安心・安全で使いやすいフォームをご提供します。
※表示価格は最低価格となっております。
■開発の流れ
1)ヒアリング(業務内容・目的・必要な機能を丁寧に伺います)
2)プラン提案・お見積り・スケジュール提示
4)システム開発・動作レビュー・修正対応
5)テスト環境での検証
6)本番納品・リリース完了!
■安心のアフターサポート
保守対応や機能改善のご提案も可能です(オプション)
※価格は基本料金です。ご要件に応じて金額・納期は変動いたします。まずはお気軽にご相談ください!
ご希望に合わせたシステム開発で、業務の効率化・サービスの品質向上をしっかりサポートいたします!
Wix Studioでウェブサイトのデザイン・再設計・リニューアルを行います
業務内容
新しい Wix Studioのウェブサイトデザインをお探しですか? それとも既存のウェブサイトを再設計・
リニューアルをしたいですか?
弊社はWix パートナーであり、ウェブデザインと開発で 10 年以上の経験を持っております。
弊社にお任せすると、次のことが期待できます:
- プロフェッショナルでレスポンシブなWix Studioのウェブサイト
- モバイルとデスクトップに適したデザイン
- ウェブサイトの詳細なSEO
- eコマースサイトをお持ちの場合は、販売に最適化
- サイトへのソーシャルメディア リンクの統合
- 100%満足
- 無制限の修正
- 注文完了後の1 か月間の無料サポート
オリジナルの業務システム・Webサービスを毎月継続して開発します
業務内容
毎月定額でシステム開発を行っていきます
動く最小のシステムを構築しながら、
都度修正や拡張を行っていくやり方で、
開発を進めさせていただきます。
この手法だと、動くシステムを見ながら修正していくため
希望したシステムとずれが少なくなります。
また毎月定額制なので納得していただく限り変更、修正が可能です。
開発が終わった後も保守が必要になりますが、
その場合は開発時よりかなり低く料金を抑えた保守プランをご用意しております。
保守プランはセキュリティーパッチのご提供を行うだけで、バグの修正などは行いません。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Ruby・RoR
- 専門知識
- セキュリティ
【個人・中小企業様向け】 高品質ホームページを制作します
業務内容
この度は、数あるサービスの中からご覧いただき、誠にありがとうございます!
初心者から上級者の方まで安心してご利用いただけるホームページを制作しております。
\こんなお悩みはありませんか?/
・新規事業に伴いHPを作りたいが、何から始めればいいかわからない
・今あるホームページをリニューアルしたい
・コストを抑えつつ、高品質なサイトを作りたい
・自分で運営・管理できるサイトが欲しい!
・WordPressを使いたいけど、設定や管理が不安
▶︎ そんなお悩みを解決できるよう、丁寧にサポートいたします。
■ 基本サービス内容
・トップページ + 下層2ページ
・投稿ページ(ブログ、お知らせなど)
・お問い合わせフォーム設置
・内部SEO対策
・スマホ(レスポンシブ)対応
・セキュリティ対策(スパム、不正アクセス防止)
・納品後1ヶ月のアフターサポート
※LP制作も可能です。
WordPressで人気のテーマ『SWELL』を使用します。
■ 制作の流れ
①ご相談(ご購入前に「まずは相談する」よりお問い合わせください)
②ヒアリング・お見積もり
③ご購入
④サーバー・ドメインのご契約
⑤必要なデータ(画像・文章・ロゴ・SNSリンクなど)のご提供
⑥制作開始
⑦確認 / 修正(2回まで無料)
⑧納品
⑨アフターフォロー(納品後1ヶ月間、無料サポート)
■ お客様にご用意いただくもの
①レンタルサーバー
②ドメイン
③掲載する文章
④画像
⑤参考イメージサイト
※レンタルサーバー・ドメイン代として、1,000円/月の維持費がかかります。
契約に関する不明点は無償でサポートいたします。
※画像を用意できない場合でも、フリー素材での提案が可能ですのでご安心ください。
まずはお気軽にご相談ください!
魅力的なホームページで、ビジネスの価値を最大限に伝えましょう!
【初期費用無料HP】月額1万円でHPを制作。SEO対策、広告運用もサポートします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。千葉県市川市で活動している本川と申します。
▼どんなサービスか
本サービスは、これからWeb集客を始めたい個人経営・中小企業のための
HP制作費完全無料のWeb集客サービスです。
予算がなくてHPが作れず、Web集客がスタートできないのではもったいないという気持ちからスタートしたサービスです。
▼こんな方におススメ
・HPを制作したいけど予算がない
・Web集客を始めたいけど、何から始めて良いか分からない
・売上拡大のため、HPをリニューアルしたい
▼ご提供の内容
▽無料ホームページ制作
無料でホームページを制作いたします。無料ではありますが、こだわって制作をいたします。
ホームページが正しく設計されていないと、後に行うSEO対策やリスティング広告などの集客を行っても結果が出ないためです。
▽HPの修正・保守
HPの修正をいたします。また、WordPressやPHP、プラグインのバージョンアップ対応を行い、常にHPが正常に表示されるように保守をいたします。なお、HPはWordPressで制作いたしますので、お客様自身で修正することも可能です。
▽SEOコンテンツ更新
SEO対策としてコンテンツを更新いたします。
SEO対策を行う上では、ユーザーのニーズをくみ取ったコンテンツを配信することが重要です。
▽MEO対策(Googleマップ対策)
Googleマップ上で、高順位を獲得するための施策をいたします。
「地域 + 業種」で検索する方の74%が、Googleマップを見ているというデータがあります。店舗をお持ちの方は、MEO対策は必須です。
▽リスティング広告運用代行
リスティング広告運用を代行いたします。
費用対効果の高いリスティング広告を運用することで、素早く効果をだします。
▽SNS投稿サポート
SNS運用のご相談に乗ります。
別途費用にて、SNS運用代行もお受けすることが可能ですが、多くの業界ではSNSよりも、SEOやリスティング広告の方が費用対効果の高い施策ですので、そちらをご案内するケースが多いです。
▽プレスリリースサポート
プレスリリースの投稿のサポートをいたします。プレスリリースは、多くのメディアに取り上げられることから、SEOにも効果があるとされています。プレスリリースを活用して、Web集客の効果を向上させます。
▼納期
ご発注頂いてから、最短10日でご納品いたします。
▼ご購入までの流れ
まずはメッセージよりお問い合わせください。お客様にとって最も良い方法を考えて、いずれかのプラン内容をご案内いたします。(稀にホームページの制作が有効ではないケースもあるため、その時には別の案をご案内しています)
本サービスは、ミニマム6か月のご契約を頂いていますが、ご予算に応じて適切なご案内をいたしますので、安心してご相談ください。
▼自己紹介
大学卒業後は、某中小企業で3年間ほどEC事業の責任者を担当後、
現在は独立し、税理士事務所、教育・研修系企業、留学エージェントなど多数の企業を対象にWeb制作・Webマーケティング全般をご支援させて頂いています。Webからの売上に責任を持って取り組むシビアな環境で業務をして参りましたので、対応力には自信があります。また、HTML,CSSに限らず、JavaScript/PHP/WordPress/VBAを扱う開発も得意ですので、様々な状況に柔軟に対応ができるかと存じます。
▼自己PR
〇フリーランス専業です。稼働時間は柔軟に確保することが可能です。
〇月商数百万円規模のEC事業責任者を3年努めた経験がございます。これまでの知見・スキルでお役に立つことをお約束いたします。
〇0からサービスの立ち上げ経験があります。損益の計画から寄り添って考えることができます。
〇WEB制作~WEB集客まで対応できるオールラウンダーです。WEBに関わることは基本的に対応できますので、まずはご相談ください。
〇SEOの実績がございます。月間1.7万PV→8.2万PVへの改善経験やメディアの一からの立ち上げも経験など実績多数です。
〇リスティング広告の運用実績もございます。直近、1件あたり2,000円程度でCV(資料請求)を獲得できている案件もございます。
〇Xで月+300フォロワーを達成したメソッドもございます。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。