WEBレスポンシブスマホ対応テンプレート
業務内容
PC、スマホでも同じデザイン。インターネットでのスマホデバイスアクセス数が50パーセントを越える現在においてレスポンシブ(スマホ対応)サイト運営はもはや必然です。よくあるのはスマホアクセスで違うページを表示させることですがデザインをPCとスマホの2つを用意しなくてはなりません。サーバーへアップロードするファイルを1つにしてより管理をしやすくしました、JavaScriptを駆使しています。ご質問等おまちしております。
index.html
1個
cssファイル
1個
JavaScriptファイル
9個
gifファイル
1個
ホームページ制作 (WordPress使用)
業務内容
■サービス内容
WordPressを導入したホームページの制作を行います。
個人のサービス、会社、店舗のことがすぐに伝わるような、分かりやすいサイトを制作いたします。
ブログ機能により、イベントや新規メニューといったニュースを配信することが出来ます。
SEOに強いWordPressテーマ利用により、検索されやすいホームページになります。
■内容
・WordPressの導入と初期設定
・テーマ導入と初期設定
・制作ページは5ページほど(トップページ、業務内容、アクセス 等)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・ブログ機能
・お問い合わせフォーム
・オリジナルデザイン
・ロゴ制作可 (別途料金となります)
■制作手順
・どのような内容にするか事前にヒアリングシートに記入していただき、イメージを共有した上で制作いたします。
・イメージがまだ具体的でない場合、イメージに近いサイトをピックアップいたします。
【初心者さん歓迎】WordPressをゼロから投稿できるように設定します。
業務内容
WordPressをゼロから投稿できるように設定します。
何もわからないけど、WordPressでHPを作成したい方向けです。
面倒な構築はすべて任せて、あとは記事投稿するだけという状態でお渡しします。
ドメイン、サーバーは別途必要になりますのでその分の料金を頂きます。
基本ドメインはお名前.com、サーバーはエックスサーバーで行います。
【お名前.com費用ページ】
https://www.onamae.com/domainregist/?btn_id=02_top_domaincreatearea_domainregist
【エックスサーバー費用ページ】
https://www.xserver.ne.jp/price/price_x10.php
WordPressのテーマは無料・有料要相談。
LINE、Skype、Discord等での通話、チャットも対応します。
その後の対応も要相談でおこわなせて頂きます。
jimdojiで作る格安ホームページ制作承ります!
業務内容
【Webデザイナーの卵が格安でホームページを制作します】
こんな方におすすめです(^^)
・とりあえずホームページを作りたい
・商品やお店の場所、電話番号などを載せたい
・ホームページの文章は書けるが、見栄え良くまとめるのが難しい
・ホームページにあまりお金をかけたくない
こんな方はおすすめしません(><)
・似たり寄ったりなホームページは嫌、オリジナリティがほしい
・凝ったホームページにしたい
・ホームページの文章を1から考えてほしい
jimdoを使って御社のホームページを制作します。
ホームページの制作相場は3万円から10万円と言われていますが、Webデザイナーの卵が作成するので制作費用≪1万円≫から承ります!
既存のテンプレートを使用するので、おしゃれなホームページが作成できますよ★
【ホームページ制作の流れ】
1.ヒアリングシートに必要事項(業種や全体のデザインコンセプトなど)を入力していただきます
2.制作にあたって必要な素材(文章や写真など)を提出していただきます
3.3営業日以内にホームページを作成して納品します
4.修正は2回までお受けします
※大幅な修正は致しかねるので、これまでの実績を事前にご確認ください
ホームページを通してビジネスをご支援したいという気持ちでWebデザイナーになりました。
1件1件、丁寧に制作いたします。
先着1名!ShopifyのECサイト構築いたします
業務内容
Shopifyでシンプルかつオシャレで機能的なオンラインストアを製作いたします!
★超低価格の理由★
本来なら30~50万、それ以上かかってしまうshopifyでのECサイト構築。
ココナラでの出品が初めてのため、実績を積み上げるために先着1名で超低価格の5万円で受注いたします!
※ページ数は3~4ページ作成可能です。
※今回は単価が低いためコーディング受け付けておりません。
★発注から納品までの簡単な流れ★
1.打ち合わせ
2.ストア構築
3.サイトチェック、修正
4.サイトの提出、納品
★納品★
最短10日営業日程度で納品が可能です。
※制作終了後、お客様にサイトの内容をご確認いただき問題がないようであればサイトの公開をもって納品完了とさせていただきます。
★ポートフォリオサイト★
https://shimakuromiru.work
サーフィン用品を販売しているショップをイメージして作成いたしました。宜しければご覧ください。
お客様にご満足頂けるよう入念で的確な打ち合わせ・提案、迅速な対応を誠心誠意取り組ませていただきます。
Shopifyパートナーのメンバー達と共に色々な事案に対処できるように準備をしておりますので、まずはダイレクトメッセージからお見積もり・ご相談などお気軽にお問い合わせ下さい!
WebRTCを用いたビデオチャットシステム(要カスタマイズ対応)
業務内容
WebRTCを用いたビデオチャットシステムを提供しています。
テキストチャットや、画面共有、時間制限などの機能があります。
基本的に、このシステムを前提にカスタマイズをする前提で受け付けています。
ブラウザ(PC、スマホAndorid , iOSサファリでも動作確認済み)
Excel VBAにて作業の自動化等承ります。製造系に対応可能。
業務内容
製造現場にて良品率が上がらない、品質が安定しない、などのお悩みはありませんか。
ロット別の検査リストや工程情報が存在すれば、その分析によって原因工程や号機の特定が可能となる場合があります。
日次・週次などで得たデータをレポートで可視化することで
原因の特定をお手伝いします。
まずは出力可能なデータをご用意の上でご相談ください。
ご希望の方法・出力形式以外にも、当方の経験から出力方法をご提案させていただきます。
・単純なファイルの操作(コピー&ペースト、縦横変換など) ¥6,000-
・基本的な集計作業 ¥15,000-
・その他、複合的な処理や独自形式のレポート作成の自動化 応相談
工程の修正により予想外の不良が発生するケースなどもあるかと思います。
ロット単位で不良が発生して大損害、というケースも考えられます。
検品データの異常値からこれらを発見できるようお手伝いいたします。
その他、事務系の処理についてもご相談ください。
ShopifyでECサイト構築・運営
業務内容
Shopifyでお客様に要件、要望に沿ったECサイト・オンラインストアを製作いたします。
当方では、Shopifyのアカウント設定からサイト制作、アフターサポートまでで承りますので、ご安心してお任せください!
またECサイト構築後に必要な「運用」も対応可能です。
お気軽にメッセージやご相談していただければ幸いです。
【当サービスの対象者】
・初めてネットショップを運営したいけど、制作・運営方法がわからない方
・店舗運営から新たにオンラインショップを作成・運営したい
・他社ネットショップ(BASE、カラーミーなど)からShopifyへ移行したい
・構築・運営・写真などECサイトに必要なことを一貫して頼みたい
・自社で宅配やテイクアウトのサービスを始めたい
【当サービスの主な内容】
・サイトデザインからストア完成まで。完成日当日から公開出来るように致します。
・サイトの運用(SEO,WEB広告など)も承ります。
・Shopify公式の無料/有料テーマのデザインカスタマイズ
・サイト基本情報の設定
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記などのテンプレ―ト完備
・ブログ/お問い合わせ/その他ページ作成(3ページまで)
・ECサイト運用時のアドバイス
・Shopify管理画面のの設定支援
・アプリ導入・設定サポート(最低限ECサイトとして運営出来るアプリの導入は無料)
【制作の流れ】
1.「DM」「見積り・カスタマイズの相談」からお問い合わせ下さい。
- デザインのイメージや要件定義をヒアリング・お見積り致します。
- ご購入後、トークルームにてサイト構築に必要なデータをお教えいたします。
- こちらでShopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
- デザインのイメージに沿って制作を開始します。
- ホームページのご確認・修正
- 納品完了。
WEBエンジニアが作るWEBサイト
業務内容
HTML/CSS/JavaScriptによる動的サイトの制作が可能です。
4年近くWEBエンジニアとして、WEB制作会社やフリーで活動してきました。
お好みのデザインや雰囲気、ページ構成などご遠慮なくお申し出ください。
【SEO・セキュリティ対策付き】スマホ対応のホームページを作ります!
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
WordPressを使用し、『高品質』『短納期』『低コスト』でホームページを制作いたします!
※WordPressとは、ブラウザ上でホームページの作成・編集ができるシステムです。
【サービスの流れ】
①ベースとなるテンプレートをお選びください
↓
②差し替えたい内容と素材(画像・テキストなど)をご提供ください
↓
③WordPressサイトを構築するサーバー情報をご提供ください
↓
④反映作業をいたします
↓
⑤確認・修正後、問題なければ納品いたします
【このサービスのメリット】
★低コスト!
通常のホームページ(コーディングサイト)だと、安くても20〜30万ほどの制作費がかかります
★短納期!
通常のホームページ(コーディングサイト)だと、早くても1ヶ月ほど制作期間が必要になりますが、
WordPressサイトだと1〜2週間で納品が可能です
★高品質!
デザインテンプレートをご利用いただくことで、仕上がりのクオリティを事前にご確認できます
★管理・更新が簡単!
WordPressはブラウザ上で管理・更新ができるシステムのため、専用ソフトなどは必要ありません。
また、ご自身でも更新作業ができるため、ホームページの維持費を抑えることができます
★SEO・セキュリティ対策!
Google AnalyticsなどのSEO・セキュリティ対策を設定済みの状態で納品いたします
★アフターフォロー!
納品後1週間以内であれば、軽微な修正を無料で対応いたします
【テンプレートリスト】
デザイン性が高いテンプレートを、30種類以上ご用意しております
https://yama-bana.com/template/
【サンプルサイト】
① https://wp01.yama-bana.com
② https://wp02.yama-bana.com
③ https://wp03.yama-bana.com
【仕様】
・レスポンシブデザイン(スマホ・タブレット対応)
・各SNSとの連携
・SEO施策設置(Google Analytics / Google Search Console / All in One SEO)
・セキュリティー施策設置(Invisible reCaptcha / SiteGuard WP Plugin)
<対応>
・Chrome ver.85
・Safari ver.13.1.2
・iPad ver.8
・iPhone ver.6〜X
多端末対応ホームページ制作
業務内容
1ページのホームページをデザインから構築まで致します。
具体的には下記の内容になります:
① ホームページのワイヤーフレーム作成 1万円 (およそ5日)
(基本的な内容確認とセクションのレイアウトを決めます)
ここは基本お客様と相談しながら進みます。
実際のコンテンツの量や写真の量により、サイトのレイアウトが変わるため、
コンテンツまで聞かせていただきます。(決められていない場合はダミーテキストで作成します)
途中は何回も相談可能ですが、完成した結果は一回お客様に送りいたします。
修正は1回までとさせていただきます。
② Figmaでデザインを作成 4万円(およそ1週間)
(実際のサイトと同じようにデザインを固めます)
デザインのサンプルを何個かお客様に送り、スタイルを決めていきます。
そのあとは基本こちらで制作していきます。
途中は何回も相談可能ですが、完成した結果は一回お客様に送りいたします。
修正は2回までとさせていただきます。
③ Webflowで構築 5万円(およそ1週間)
(実際のサイトをデザインに沿って作ります、アニメーション効果やemailサブスクリプションも選択できます)
ここは基本こちらで制作し、完成したライブサイトのリンクを一回お客様に送りいたします。
機能や、アニメーション効果などを確認していただきます。
問題なければ、パブリッシングまでテストも含めて進みます。
基本はwebflowのホストを利用しますが、ホスト費用が別途必要です。
(基本は毎月$15です、こちらは直接webflowへのお支払いになり、私からはやり方やリンクを提供いたします)
カスタマイズドメインが必要な場合は別途料金が必要です。
④ タブレット、携帯端末対応構築 無料提供
⑤ 完成後サイトのマネジメント指導 無料提供
*完成後修正が必要な場合は別途時給3,000円で提供できます。
*ランサーズでは新規登録のため、最初3組ご好評をいただけるお客様には、2万円割引させていただきます。
ホームページ制作(ワードプレス)
業務内容
名刺代わりにホームページを作りませんか?
見やすく使いやすいホームページを、
リーズナブルにご提供できます(^^)
写真がないという方は、フリー素材になりますがこちらでお探しすることも可能です。
ご興味をお持ちの方はぜひお気軽にご相談ください!
▽制作の流れ
1.ご購入
2.ヒアリングシートに必要事項をご入力
3.打合せ
4.デザイン作成
5.クライアント様チェック
6.ホームページ作成
7.納品
サクッとプラン
業務内容
システム開発・運用に関するお困りごとをお聞きし、計画書や設計書として具現化します。
領域
・IT/IoTに関すること全般
工程
・調査分析
・課題整理
・要件定義
・活動計画
対応可能なツール
・MS-Powerpoint/Excel/Word
・Cacoo/Adobe XD/PDF/他
【店舗・個人事業主様向け】WixでサイトTopページ 10日で完成 ペラサイト
業務内容
自分で継続して管理できるホームページを作りたい。
多くのスモールビジネスオーナーが考えることであり、以前飲食店経営していた私も同じ様な悩みを抱えていました。
しかし、やろうとしてもちっとも進まない…そんな現実の壁にぶつかりました。
具体的には、
・どこから手を付ければ良いのか…
・良い文章が思い浮かばない
・ツールの操作を覚えるだけで大変
・もう半年以上が過ぎてしまった
そんなこんなで「8ヶ月」が過ぎようとした時、ようやく自身の店舗ホームページを完成させる事が出来たのでした。
はじめに考えていた完成期間は「1ヶ月」でしたが、結局8倍の時間がかかってしまいました。
どうして、こうなってしまったのでしょうか。
当時の私を振り返ると、いくつか原因が思い浮かびます。
①一人で経営・現場全てをやっていた
②新たな時間の確保が困難
③ホームページ制作ツールの操作学習に時間がかかった
④結局、ホームページの初学を学習する事になった
最初は、
「制作料金をゼロにする」
「他人に依存しない」
「手綱を自分で握る」
だけを考えてたのですが、まさか8ヶ月もかかるとは考えていませんでした。
その間、経営に現場にと忙殺されながら寝る時間を削ってホームページの勉強をしながら作っていたのを覚えています。
・果たしてそれは正しかったのか…
・自身の時間は無料では無い!
・その間にできた事を考えると…
半年過ぎてできない事へのジレンマを抱え、その後上記の事が常に頭をよぎりました。
この様な事態になる前に、先ずはご相談を。
メッセージだけで購入されなくてもけっこうです。
■サービス内容
-10日間でホームページのTopページ(ぺら1)を共にお作りします。
■特 徴
-ホームページ作成ツール「Wix(ウィックス)」を使って作ります。
■文章(ライティング)
-フォームに沿って考えて頂き、文章を作っていただきます。
■画像
-ご用意いただくか、無ければ無料画像をこちらで用意します。
■デザイン
-決められたレイアウトデザインに沿いながらアレンジしてお作りします。
■本サービスの利点
・基本情報+伝えたい事、そんなホームページが10日で完成!
・更新は自分でやりたい!
・最後まで一人でやるのは不安
・相談できる経験者がほしい!
・リモート体験もできる!
・スマホ画面対応も追加料金無し!
・ブログも付いている
この機会にぜひ一緒にノンストップでサイトTopページ(ぺら1サイト)を作りあげませんか。
参考URL:https://hatada-t.wixsite.com/website
WordPressを利用したHP・ブログ制作
業務内容
→事業の収益スピードを上げたい!
→ホームページにまで資金が回らない!
→業者に頼むと制作費が高い…
→自分で作ると何だか素人のような出来栄え…
などでお悩みの方。
WordPressを使った管理・運営がラクラクなHPをお手頃価格で制作いたします!
~~~~~~~~~~~~サービス内容~~~~~~~~~~~~~~
■基本5ページ構成:TOP+ABOUT+プライバシーポリシー+会社概要+お問合せ+ブログ機能
■レスポンシブデザイン完備
■内部SEO対策
■ブログ投稿ページ完備
■YouTube動画の埋め込み
■Googleマップの埋め込み
■購入後1か月間のアフタフォロー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~ご用意いただくもの~~~~~~~~~~~~
■ページ内文章
■画像(店内写真や外観、商品など)ロゴなど
→こちらでフリー画像素材等で5枚まで無料でご提供
■独自ドメイン&レンタルサーバー
→お持ちでない場合は取得をお願いいたします。
→代行も別途オプション(10,000円)でお受けいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~ご購入後の流れ~~~~~~~~~~~~~
まずはダイレクトメッセージよりご相談ください
→ご要望にお応えできない場合もありますのでご了承ください
(「購入にあたってのお願い」を御覧ください)
↓
ヒアリングシートをお渡しします
↓
独自ドメイン・レンタルサーバー・WordPress共有いただきます
↓
ページ内文章・差し込む画像の共有
↓
製作開始
↓
サイトの全体構築を行います
↓
お披露目・最終チェック
↓
ご納品
※1ヶ月間のアフターサポート付き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【最後に】
◆Wordpressの必要性◆
これから本気で運営・販促を狙うなら絶対に「独自ドメイン&Wordpress」の時代です。
■Googleから高い評価を得ることができ、上位表示しやすい
■SEO対策に強い
■商品・サービスの強みを全面的にアピール可能
■自分好みに自由にカスタマイズ可能
商売を本気で始めるならWordpressを利用しましょう!
SEO対策を施した集客・収益UPを狙ったHP制作
業務内容
→事業の収益スピードを上げたい!
→ホームページにまで資金が回らない!
→業者に頼むと制作費が高い…
→自分で作ると何だか素人のような出来栄え…
などでお悩みの方。
WordPressを使った管理・運営がラクラクなHPをお手頃価格で制作いたします!
~~~~~~~~~~~~サービス内容~~~~~~~~~~~~~~
■基本5ページ構成:TOP+ABOUT+プライバシーポリシー+会社概要+お問合せ+ブログ機能
■レスポンシブデザイン完備
■内部SEO対策
■ブログ投稿ページ完備
■YouTube動画の埋め込み
■Googleマップの埋め込み
■購入後1か月間のアフタフォロー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~ご用意いただくもの~~~~~~~~~~~~
■ページ内文章
■画像(店内写真や外観、商品など)ロゴなど
→こちらでフリー画像素材等で5枚まで無料でご提供
■独自ドメイン&レンタルサーバー
→お持ちでない場合は取得をお願いいたします。
→代行も別途オプション(10,000円)でお受けいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~ご購入後の流れ~~~~~~~~~~~~~
まずはダイレクトメッセージよりご相談ください
→ご要望にお応えできない場合もありますのでご了承ください
(「購入にあたってのお願い」を御覧ください)
↓
ヒアリングシートをお渡しします
↓
独自ドメイン・レンタルサーバー・WordPress共有いただきます
↓
ページ内文章・差し込む画像の共有
↓
製作開始
↓
サイトの全体構築を行います
↓
お披露目・最終チェック
↓
ご納品
※1ヶ月間のアフターサポート付き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【最後に】
◆Wordpressの必要性◆
これから本気で運営・販促を狙うなら絶対に「独自ドメイン&Wordpress」の時代です。
■Googleから高い評価を得ることができ、上位表示しやすい
■SEO対策に強い
■商品・サービスの強みを全面的にアピール可能
■自分好みに自由にカスタマイズ可能
商売を本気で始めるならWordpressを利用しましょう!
省人化・画像認識・機械学習アプリケーション開発
業務内容
使い勝手を考えながら、要求分析からソフトウェア工学を取り入れたシステム設計で長期的に運用が可能なシステムの提供を行います。
例えば以下のような領域を得意としています。簡単な内容のソフトウェアであればヒアリングの上、コンセプト提案を行い、承諾いただければ、3~5万円程度で提供します。また先端科学領域のご案件も歓迎しております。
・QRコード等の画像認識
・画像、音、振動データなどの異常検知(Neural networkを含む、各種機械学習アルゴリズム)
・RPA:定型業務の自動化
・IoTソフトのコンサルティング・作成
・提携データ解析・Excel等Microsoft Officeの自動レポートアプリケーション
・ウェアラブルデバイスなどとの通信アプリ
(すべてWindows OS上で動作するアプリケーションを想定しております)
サイト制作・HP制作・LP制作
業務内容
低価格でホームページ、ウェブサイト、LPを作成いたします。
経験とノウハウ!ビジネスに活用できます!
見られるホームページを作ります!
お気軽にご相談下さい。
shopify公式認定パートナーがECサイトを激安・爆速で作ります。
業務内容
当ページをご覧頂きありがとうございます!
はじめまして、フリーランスエンジニアの小林颯斗と申します。
普段はwordpressを使ったHP制作や、shopifyなどを使ったECサイト構築をしています。
【shopifyでECサイトを構築しよう】
普通に製作を頼んだら30万とか50万とかかかってしまうshopifyでのECサイト構築。
これを8万円からお作りします!
このような感じのサイトが作れます。
■my-car-shop
https://drive.google.com/file/d/1MQt6CWRKSe0zEcIZr2zRlIWLBHr0TFeA/view?usp=sharing
■vegetable-store
https://drive.google.com/file/d/1rQoedGrB-aANbmBibZGfC4wW50cDSEEo/view?usp=sharing
■clothes-shop
https://drive.google.com/file/d/17hv1dcXX7HDicXl3KBEcUBkD11Fg4UPL/view?usp=sharing
私は「shopify独自言語のコードが書ける」という強みもありますので、お客様それぞれに合わせたカスタマイズも可能です!
【発注から納品までの簡単な流れ】
1.打ち合わせ
(ここで、お客様のサイト利用目的や使用イメージをお伺いし、これからの予定や、お客様自信のご対応についてもしっかりとご案内いたしますのでご安心ください!)
2.ラフデザイン案提出
3.仮サイト提出・修正
4.サイト提出・納品
としまして、最短10日程度での納品が可能です!
【作業に対する姿勢】
「WEB制作」が目的ではなく、「事業を成長させる」というのが目的と認識しております!
そのため、お客様のWebページの利用目的や、ご要望をしっかり一つ一つヒアリングし、理解した上で制作に取り掛かり、必ずご満足していただける作成をお約束致します!
また、「保守運用」や「商品登録代行」などもカバーできますので、ご希望であれば納品後もサポートさせていただきます!
【その他】
「入念で的確な打ち合わせ・提案」「誰よりも早いレスポンス」で、必ずご満足いただけるよう最後まで誠心誠意取り組ませて頂きます!
個人向けデスクトップアプリ(ツール)作成
業務内容
ご相談いただいた内容のツールを作成し
exe形式でご提供させていただきます。
ーーーーーーーーお取引の流れーーーーーーーー
①まずお客様がやりたいことをダイレクトメッセージお願いします。
➁詳細をお伺いし、私のスキルで作成することができるか検討・見積もりいたします。(2日~4日)
③金額と日数の見積もりをお送り致しますので問題なければ購入お願いします。←ここで金額発生
※何か質問等ありましたらお気軽にご連絡お願いします。
※私のスキルで作成することが不可能と判断した場合は、申し訳ありませんがお断りさせていただきます。
※当サービスで作成したツールでご利用ユーザーに不利益が生じた場合
当方では責任を負いません。ご利用は自己責任でお願いします。
LP・HPのデザイン制作
業務内容
ランディングページのデザイン制作を行います。
PC+スマホ対応のレスポンシブデザインでの制作となります。
通常のWebサイトの制作も承ります。
【デザインについて】
ページ数やボリュームによっては見積もりが変動する場合があります。
アイコンの作り込み、ロゴ作成や、高品質イラストの描画などについては、別途料金となる場合があります。
【納品形式】
Figma URL
Realsenseによる3次元計測ソフトウェア
業務内容
Intel RealSense SDKにより、撮影物体の距離、長さを計測するソフトウェアを提供します。
カメラプレビュー映像より、マウスにより所定のポイント2点を選択することで2点間の距離の計測が可能です。その際に選択したポイントの距離情報も出力されます。
出力の形式は相談可能です。
測定精度はRealSenseの性能に依存します。正確な測定にはデバイスのキャリブレーションの実施が必要になります。
pythonのソースコード、及びWindows10 64ビット環境での実行形式ファイルを納品いたします。
D435での動作のみ確認可能です。
※RealSenseのハードウェアは付属しておりませんのでご注意ください。
お手頃価格で、WordPressコーディング承ります
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
こちらは”WordPressコーディング”のサービス内容になります!
詳細は下記内容ご確認下さいませ。
初めての方もしっかりサポート致しますので、少しでも気になった事やご質問等あれば、お気軽にメッセージ下さい!価格以上のサービスをご提供いたします!
……………………………………….
[こんな方におすすめ!]
✔︎ デザインは別の方に依頼したけど、コーダーが見当たらない方
✔︎ コーダーを探している広告代理店のご担当者様
✔︎ 今まで適当なコーダーに出会う事が多かった方
✔︎ デザイナー様
✔︎ 初めての依頼であまりよくわからない事が多い方
……………………………………….
◆サービス内容:
・LP(ランディングページ)コーディング
※WordPressでの構築になります
◆価格:
¥50,000〜
※内容によって、前後いたします
◆納品までの流れ:
①使用するデザインの確認(※こちらのサービスはコーディングのみになりますので、デザインはご用意ください)
②WordPressログイン情報の共有
③PC版、WordPressコーディング
④修正・確認(※修正は最大3回まで)
⑤最終確認
⑥納品
◆ご用意頂くもの
・デザイン(AIまたはPSDファイルでご用意ください)
・サーバー、ドメイン
・WordPress設置
◆補足
・コーディング途中の内容変更は、別途料金になります
・SEO関連の設定、運用は付いておりません
・GoogleAnalyticsやタグ関連の設定は、IDまたはタグをお送り頂ければ設置代行いたします
・納品後のサイト管理は付いておりません
・納品後の修正は、別途料金になります
……………………………………….
HTML/CSSコーディング
業務内容
デザインをもとにHTML・CSSのコーディングを行います。
実務経験がないため、小規模なページのコーディングや既存サイトのレスポンシブ対応のうな簡単な仕事を、安価で対応したいと考えています。
・基本的にHTML・CSSのみとなりますが、ページ内リンク等の簡単なものであればjavascriptのコーディングも可能です。
・レスポンシブデザインにも対応します。
レスポンシブの必要がない場合6000円でお受けさせていただきます。
・納品はZIPファイルを想定していますが、ご希望があればお申し付けください。
※実務経験がないこともあり、
必ず納期までに完成させるために長めのお時間を取らせて頂いています。
※ご要望などがございましたらお申し付け下さい
cTraderのインジケーターやcBot(自動売買)の製作
業務内容
cTraderで機能するインジケーターやcBot(自動売買システム)を、お客様のご要望に沿って製作します。
●普段利用しているインジケーターなどで、条件が整い次第エントリーさせたい
●エントリーポイントに来た時に、メールやdiscordなどに通知させたい
●インジケーター上にエントリーや決済のサインを出したい
そんな方へ
様々なインジケーターなどから条件を選んでいただき、自分専用のインジケーターや自動売買システムを作成致します。
自動売買の場合、徹夜でチャートを見る必要もなく、寝ている間にでも設定した条件に基づき24時間自動で資産運用が行えます。
また、初めてで分からない方であっても、インジケーターや自動売買システムの導入方法から、VPS(仮想サーバー)の設定方法まで、メールや動画でサポートさせて頂きます。
基本機能【エントリー/決済】:30000円
お知らせ機能:5000円
売買条件追加や機能追加:5000円~
修正など:5000円~
※売買条件や機能を2つまで追加料金なしでご利用いただけます。
※機能追加したい場合や複雑な設定を希望の場合、相談してください。
オンラインイベントサービス(WebRTC, Skyway, Twillo)!
業務内容
https://bizmee.net/
Skyway API、Twillo API、WebRTCの利用を想定しています。
スクラッチ開発にも対応可能です。
-1対多通信
-ZOOMのような高画質、高品質の音声
すでに上記の機能を実装して、オンライン学校の動画ミーティングシステム(オンラインレッスン)を構築した経験を持っています。
online.tke1.com
オンライン相談マッチングサイト
サーバー:X SERVER
▼構成
管理者・運営者・講師・生徒の3種類の権限
それぞれの権限は、以下となります。
【管理者】
すべての権限
【運営者】
・講師と生徒の一覧情報の設定(IDとPASSの発行)
・授業時間の設定
・カレンダー上に講師と生徒を選択して、時間割を設定
・登録されているアドレスに受講予定のメールを配信(リマインダー)
・オンライン中の授業内容を閲覧 ※生徒・講師にしられずに閲覧できるように
【講師】
・生徒とのオンライン授業
・タッチペンなどで手書きメモを生徒と画面共有
・生徒がカメラに写した画像を取り込む機能
・授業終了時に、完了報告と簡単な所見(5段階で数項目)を管理者へ送信
【生徒】
・講師とのオンライン授業
・設定された時間帯にて、授業開始と終了
▼機能
・発行されたIDとPASSで指定した時間にしかログインできない
・管理者のみログイン後、管理画面へ遷移
・管理者は任意のオンライン授業を閲覧できる ※生徒・講師にしられずに閲覧できるか
・webサイト内でビデオ通話できる
・受講時のみしか講師と生徒がつながらない
・生徒がカメラに向けた画像を講師側がPCに取り込める機能
・タッチペンなどで画面に書き込める機能、それを画面共有できる機能
ご興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせください!
KEYENCE WIFI端末 フロントエンド・バックエンド開発
業務内容
KEYENCEのハンディターミナル用のプログラム開発
ハンディ上のプログラムは当然ですが、バックエンドのデータベースや物流連携、システム連携も可能です。
【デザイナー様向け!】少しだけ動的にしたいクライアントの依頼叶えます!
業務内容
クライアントからデザイン以外の要望がきた・・・
そんな時に頼って頂ければと思います!
既存のデザインされたページの細かな調整、機能追加、修正などを、
Javascript、PHPをケースに応じて使って完成させます。
企業に発注するほどでもない、頼っている人がキャパオーバー!
そんな時にぜひご連絡ください。
納品期間は念の為長く取っていますが、基本的に2日以内で完了する案件が対象です。
20万円★SEOに特化したおしゃれな1カラムホームページ専門店
業務内容
SEOに特化したおしゃれな1カラムのホームページが20万円で制作できます!
お好みのデザインのカテゴリーとメニューデザインを選ぶだけで、大手企業案件も務めたプロデザイナーがぴったりのホームページを制作します★
Lancersの『出品』案件をスクレイピング→Excelへ!
業務内容
◆Lancersの出品ページを指定単語でスクレイピングし、検索結果をExcelに出力します
・ソフトを起動して、調べたい単語を入力するだけ
・Excelに出力するので、出品されているすべての案件を比較することができます
・①案件名②値段③出品者④出品URLが一覧化されます
・何回使用しても追加の利用料金はかかりません
15年経験した現役プログラマーがC言語のプログラムを作ります
業務内容
C言語/C#/Pythonで関数単位でプログラム製造を請け負います。
インプット・アウトプットを示していただければ、
仕様に沿ったプログラムを作成いたします。
1関数 = 50行程度を想定しています。
どのようなプログラムが必要なのか、まずはダイレクトメッセージでご相談ください。
ShopifyにてECサイト制作致します!補助金アドバイスもさせていただきます!
業務内容
Web制作・オンラインショップ制作フリーランサーのぱーると申します!
ご覧いただきありがとうございます!
Shopifyにてオンラインショップ制作をさせていただきます!
【このサービスの特徴・強み】
①(コロナ型)小規模事業者持続化補助金のアドバイス・手続きの代行も
させていただきます!上限:100万円(経費の3/4補助)
少しでも興味がございましたら、お気軽にお声がけください!
②制作したら終了、というココナラサービスが多いですが、
こちらのサービスは販売・マーケティングまでサポート致します。
具体的には、LINE・インスタ・Facebookと連携して販売することができます。
このサービスは私のウリですので、
「サイト作ったけど売れないな・・・。」という悩みも解決します!
お任せください!
アカウント情報の設定、サイト制作・公開、運用方法に関するサポートまですべて対応いたしますので、安心してお任せください!
【こんな方におすすめ】
・ネットショップを開設したいけど、どうしたらよいかわからない
・Shopifyでネットショップを作ろうとしたけどうまくできない
・誰でも管理しやすいネットショップを運営したい
・サイトデザインの変更をしたいけどやり方がわからない
・すぐにネットショップを制作したい
・Shopifyの使い方がわからない
・マーケティングまでお願いしたい
・補助金の手続きが分からない
【サービス内容】
・shopifyのデザイン初期設定
・今後一人でもデザインのカスタマイズができるように設定方法の変更方法の動画開設
・無料/有料テーマへのカスタマイズ
・導入したい機能に合わせたアプリの選定(アプリの導入は別途料金が発生いたします)
・店舗のイメージに合わせた配色デザイン(こんなデザインがいい!という要望も承ります)
・ECサイトに必須な利用規約/返品規定/特定商取引法/配送ポリシーなどの法的ページ
・独自ドメインの設定
・TOPページ / 商品ページ / コレクションページ / ブログページ / お問い合わせページの設定
・Shopifyストア公開までの諸設定
Offshore Software Development Service
業務内容
We are Vietnam branch of Japanese Company CodeComplete.jp. We provide off-shore development service for customers in Japan, Europe and Australia. Our customers are in industries of Healthcare, Online Streaming, Fintech and Manufacturing. We have competencies of: C# .NET, Java, Front-end, PHP, Python, Ruby on Rails, Android-Java, Android-Kotlin, iOS - ObjectiveC, iOS -Swift, Flutter, React native, AWS, Azure, Test Automation, Manual Test with 70 experienced engineers, language facilitators.
Our preferred project management framework is Scrum Agile in T&M contract mode.
WordPress ブログ・HPを代わりに作成します!初心者でもOK
業務内容
本サービスをご覧くださりありがとうございます!
【本サービス初出品のため、6名さま限定で20,000円で承ります】
「ブログを始めたい、でもどうやって始めればいいか分からない」
「とりあえずWordPressのブログ/HPを作って欲しい」
という方。
お任せください。安価でWordPressの立ち上げを「まるまる」代行いたします!
手間がかかる初期の設定を0からすべて代行!
受け取ったらすぐに記事が投稿できるようになります。
☆サーバーレンタル、ドメイン取得から代行する数少ないサービスとなっております。(既にお済の方もOK)また、プライバシーポリシーページまで作るサービスです。
■こんな方におすすめ■
ブログの作り方が一切わからない!
とりあえず作って欲しい
記事の作成に集中したい
安く費用を抑えたい
方にオススメです!
〇サービス内容
・レンタルサーバー契約
・ドメイン取得と設定
・WordPressのインストール
・独自SSL化
・WordPressテーマの設定
・おすすめWordPressプラグインのインストール及び設定
だけでなく
・メニュー(カテゴリー)作成
・セキュリティ設定
・スパム対策
・ページ読み込み高速化
・サイトマップ作成
・お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーページ作成
・アクセス解析の設定
・スマートフォン最適化(レスポンシブ対応)
まで行います。
テーマは多くのユーザーが利用している使いやすいものを提案します。何にするか決まっている場合はご連絡ください。
【本サービスの特典】
記事どうやって書くのかわからない…という方には、「記事の書き方の基本」をお教えします!
これを知っておけば典型的な記事は無理なく書けるようになります。
〇オプション
・GoogleAdSense審査に合格した経験から、合格するためのアドバイスをします。
そのほか上記サービスに無いものの対応できるもの(プロフィールの設置、自動バックアップ設定など)はオプションで対応します。ご相談ください。
自分だけのサイトを持つのは楽しいです。作ってしまえばあとは好きなようにカスタマイズができます。
ぜひこの機会に自分だけのサイトを持ってみませんか?
インスタのショップ設定を行います
業務内容
まずはインスタのショップ設定ができる状態かどうか無料で診断致致します。
無料診断は見積カスタマイズまたはダイレクトメッセージからご連絡下さい。
また、ショップ機能が設定できない場合は料金は頂きませんのでご安心ください。
Instagramのショップ機能の追加は難しい設定が必要です。Facebookとの連携が必要で、さらにFacebookの設定も必要だからです。
一般の方では難しく、審査に落ちるとショップ機能がずっと使えなくなる可能性もあります。審査基準などを把握している弊社にお任せ下さい。
この出品ではInstagramのショッピング機能を追加するために設定を行います。インスタグラムで商品タグ付けができるようになるまで設定致します。
STORES, BASE, MakeShop,ミンネ,wixなどの連携ショップを使用したい場合はそちらの設定も行います。全ショップ対応です。
その後のショッピング機能が使えるようになるまで設定を行います。またタグ付けの方法もお教えします。
Instagramのショップ機能はインスタグラムの投稿の画像に「購入ボタン」や商品タグを設置して、インスタグラムの投稿から購入してもらえるようにする機能です。
インスタグラムでのマーケティングは近年ますます重要性を増しており、インスタグラムでターゲットを絞った広告を展開した後にインスタグラム上で売上につながるようにできる機能がインスタグラムのショップ機能です。
インスタグラムのこのショップ機能を有効にしていないと、せっかく売れていたかもしれないタイミングやユーザーを逃している可能性があります。
売上の機会損失となっていますのでお早めの導入をおすすめ致します。
※ご購入の前に必ず「購入にあたってのお願い」をお読みください。
インスタグラムのアカウントの状態によってはショップ登録ができないことがあります。
gasシステム構築
業務内容
Gasの自動化運用等を実装します。お値段は話し合いで決めさせていただきます。
例)
・Slack自動送信
・Google Calendar リマインド機能
コーディング, レスポンシブ可能
業務内容
・職歴
コーディング(HTML, CSS)
レスポンシブ
3ヶ月程度
・可能な業務・スキル
コーディング(HTML, CSS)
レスポンシブ
・作業可能時間/どのくらい仕事ができるのか
平日・土日・祝日 24時間365日 連絡&業務可能
・得意なこと、趣味
コーディングが好き♪
VPSサーバー構築
業務内容
VPSサーバー(LINUX)の構築をおこいます。
WEBサーバー
プロキシサーバー
DBサーバー
メールサーバー
上記以外の構築も各種ご対応いたしております。
またVPSからレンタルサーバーへの移管
レンタルサーバーからVPSサーバーの移管
オンプレミス化、クラウド化
など
サーバー系のことならお任せください。
イマドキデザイン×ワードプレスでHPを制作します
業務内容
数あるサービスの中からご覧いただきありがとうございます。
このサービスでは現役Webデザイナーが、テンプレートを一切使わず、クオリティの高いオリジナルのホームページ制作を承ります。
お客様の方で簡易的に更新が出来るWordpPressを使用しサイト構築を行います。
PCでの閲覧はもちろん、スマホ・タブレットでも閲覧できるレスポンシブデザインを導入した制作となっています。
より満足し安心できるようにお客様には柔軟な制作を心掛けております。
■内容に含まれるもの
・TOPページ制作
・下層ページ(3ページ)
・お問い合わせページ
・レスポンシブデザイン標準装備
・wordpress導入(更新手順マニュアルをご用意)
・写真素材のご用意(素材が無い場合)
■制作手順
1.まずは制作にあたってのヒアリング
2.TOPページのデザインを制作
3.TOPページのデザインに合わせて、下層ページを制作・ご確認
5.WordPress構築、SEO対策
6.最終チェックが完了次第、納品・完成
※ご不明な点などあればお気軽にお尋ねください。
※制作実績の詳細に関してはお送りいたしますのでお申しつけいただければ幸いです。
■納品後
納品後のフォローもお任せ下さい。
納品、トークルームがクローズ後も、軽微な修正等あればお気軽にDMにてお知らせください。基本的に無料にて対応させて頂きます。
又、サイトが公開されるだけでは意味がないのでSEO対策、調整もさせて頂いております。ユーザーが検索し、最低1~2ページ以内にはヒットするように尽力致します。
毎月、どれくらいのユーザーがどんな検索キーワードで訪問しているか等のレポートも毎月送らせていただきます。
■事前にご用意いただくもの
・サーバー、ドメイン情報(よくわからなければご相談下さい)
・掲載する画像や詳細テキスト(画像に関しては無ければこちらでご用意いたします)
・ロゴデータ(無ければ簡易的にこちらでご用意いたします)
・各ページのタイトル
・参考サイト
・競合他社
私一人で制作を行うのではなく、お客様とともに制作を行っていきたいと考えております。
その為、丸投げ等はご遠慮いただければと思います。
具体的な趣旨のご協力のほどよろしくお願い致します。
「安い・丁寧・親切」ホームページ作成致します(*´ω`*)
業務内容
商品や事業の魅力を最大限に伝えるホームページを制作致します(´ω`)
デザインが既に決まってる方でも、参考サイトがある方でも、何にも決まってない方でも
丁寧にヒアリングし世界に一つだけのホームページをお作り致します。
全て丸投げしたい方は事業内容や顧客層やコンセプトなどお伝えいただけると嬉しいです。
初めてホームページをお作りになる方でも塾講師歴10年を活かし分からない事は一つ一つお教え致します(‘ω‘ )
作成して終わりではなく後々追加ページが欲しいなどの保守や修整も対応致します。
ホームページ作成|金融機関対策コーポレートサイト|集客・オウンドメディア|
業務内容
零細企業、個人事業主さまのホームページを作成します。
ご希望があれば、サーバーやドメインについてもサポートいたします。
売り切りなので、管理費は0円です。
年間の維持費を安く始めたい経営者の方へおすすめです。
▶パッケージに含む内容
トップページ1ページ/サブページ3ページ
(構成例)ホームページ/企業理念/サービス一覧/お問い合わせ
ランサーズに出品するにあたり、6月4日までにご購入いただくと
下記の2点の特典をご用意しました!
あなたのビジネスをサポートするホームページを制作いたします。
ぜひ、ご検討ください。
【出品記念特典①】
Googleマイビジネスへの登録をサポートいたします。
【出品記念特典②】
操作方法などもご案内します。
作成後はご自身で更新していくことができます。
EC販売サイト作ります!
業務内容
閲覧ありがとうございます!
【こんなお悩みをかかえていませんか?】
・EC販売サイトが欲しい...
作ることによってのメリットはあります。
・EC販売サイトを作る事によって、全国又は、世界にあなたの商品を届けれるようになり、売上アップにつながります!
様々なメリットがあるデジタル化...
これを機に、デジタル化しませんか?
爆速WordPressを使用してカスタマイズしやすいサイト制作いたします!
業務内容
爆速でお客様ご自身でカスタマイズしやすいサイト制作いたします。
MEO対策も一緒にアドバイスさせていただきます。
主にWordpressを用いたサイト構築を得意としています。SEO対策はもちろん、お客様自身で更新しやすいサイトを制作致します。ご希望であれば更新の手順もレクチャー致します。
【基本料金内に含まれるもの。】
(1)Wordpressのインストール(サポートor代行)
(2)スマホ対応レスポンシブデザイン
(3)トップページ+3ページまで構成
(4)運営する上でおすすめプラグインの追加
(5)SSL化(対応しているサーバーのみ)
(6)お問い合わせフォームの設置
(7)SEO最適化
(8)MEO上位表示させるためのアドバイス
サーバー、ドメインはご自身で用意したものでも対応させて頂きます。
新規取得の際もサポートさせて頂きますのでご安心下さい。
※サーバーの初期費用を抑えたい方は、お気軽にご相談下さいませ。
画像、文章、参考デザインサイトを用意していただければ基本料金のみでサイト制作致します。
※上記以外でも無料で対応できるものがありますので、DMにてご相談ください。
①「DM」から私に下記の内容を連絡する
・サイトの種類(必須:どのようなサイトを作りたいですか):例)コーポレートサイト
・必要なコンテンツ数(必須:どんなページが欲しいですか):
・参考サイトのURL(必須):
・レンタルサーバーとドメイン有無(必須:分からない場合はその旨記載してください):
・納期(必須:大まかでも構いません):
↓
②当方確認後、サービスの購入をする
↓
③サーバーの契約・サイトアドレスの取得・ワードプレスのインストールをする
※無料で取得サポートor代行致します
↓
④文章・画像などをDMで提供する
↓
⑤サイトの制作を待つ
↓
⑥完成後に確認や修正を依頼する(修正2回まで)
↓
⑦納品され次第、クローズを待つ
【他のサービスとの違い】
・納品時は操作を安心してできるように
Snow Monkeyの基礎マニュアル
をプレゼントさせて頂きます。
・納品後無料サポート2週間付き(軽微な画像、文章差し替え)
ホームページ作成 コーディング代行 HTML/CSS、JavaScript
業務内容
ホームページを作る知識がない そんな方のためのサービスです。
必要となる素材(ホームページ上に載せる写真など)をいただければ作成いたします。
PSD形式のデータ、参考にしたいサイトのURL、手書きメモの写真(デザインの構想)
などをいただけましたら
HTMLコーディング作業をいたします
納品はHTML、CSSファイルです
【できること】
・HTML、CSS、Javascript、Canvas
動的サイト、レスポンシブサイトの作成ができます。
・画像加工、ロゴデザイン、バナー作成
追加料金になりますが、訴求バナーなどの作成希望がありましたらご相談ください
安くても”ちゃんとした”サイト作ります
業務内容
高ければ良いサイトとは限りません。
"ちゃんとした"ホームページを手頃な価格でお届けしたい。
・業者に見積もりをお願いしたら金額が高すぎる、、、
・サイトって何すれば良いのかわからない。
・けどちゃんとしたホームページは欲しい、、、
そんなお悩みがある方私にお任せして頂けないでしょうか?
個人事業、中小企業や店舗のホームページを抑えた予算で、けどハイクオリティなサイト作れます。
5〜8ページほどのサイトを1〜2週間で製作致します。(その時によって他にも仕事がある場合は最長2週間ほどになります。)
基本WordPressでテンプレートを使用したサイト制作になります。
テンプレートの中からイメージに近いものを選んでいただきカスタマイズしていく形になります。
制作にあたり、クライアント様のほうでいくつかご用意していただいただきたいものがございます。
・サーバー、ドメインの取得(取得代行サービスもやっております。)
・素材など(ない場合は一緒に考えていきましょう)
わからないことなどあると思います。
少しでもわからないことがありましたら、お気軽にお問合せください。
制作した先のことも考えながら進めてまいります。
Microsoft Teamsネットワーク調査(完全リモート)
業務内容
Microsoft Teamsの要求するネットワーク要件を満たしているかを調査します。
一週間データを採取し,採取したデータを分析します。
ネットワーク要求要件を満たしているか分析し,レポート作成と報告を行います。
訪問無しで完全リモートにて納品まで可能です。
お見積りも可能です。
【スマートフォン対応】ページ制作致します
業務内容
ホームページ制作を行います。個人のページから企業様まで幅広く受注いたします。
スマートフォンからでも見られるようにレスポンシブ対応も致します。
デザインや構成に関しましてはサービス画像をご覧くださいますようお願い致します。
※なお、こちらで行いますのはページ制作(1ページ)のみとなっております
【サーバー契約】【ドメイン取得】その他、ご要望ございましたら別途ご相談ください※
【JAMstack】Webサイト制作【サーバー費無料】
業務内容
ホームページの制作を行います。今回の納品では、WordPressを使わず、JAMstackという次世代のWebサイト制作手法を用います。
・JAMstackとは?
高速でセキュリティが堅牢な次世代のWebサイト。WixやWordPressなどよりも製作者(この場合は私)の自由に制作ができるため、独自性の高いWebサイトを作ることができます。
他にもうれしい特徴として、「サーバー費用がかからないこと※」が挙げられます。毎月の支払いが減るので、経理などの手間も省けます。
※厳密には、月100GBまでの通信が無料。約10万PV(10万回ページを開かれる)まで無料で使える計算です。(1ヶ月で10万PVは、かなり有名なサイトでない限り超えません...。)
■制作内容
・トップページ
・お問い合わせフォーム
・ブログページ
・Aboutページ(会社/事業主の説明など)
・実績/事例ページ(※こちらは作り込みが必要なため、別途料金がかかります)
■特記事項
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
・SEO施策
※デザインはある程度おまかせいただくことになります(イメージはお聞きして反映いたします)。
※WordPress制作などよりも技術要件が高い制作方法ではありますが、実績作りの目的もあるため、今回特別に制作単価を下げて出品しております。
JAMstackについてなど、気になることがございましたらお気軽にお尋ねください。(私のアカウントページの「相談する」からメッセージをお送りいただけます)
会員サイト作成
業務内容
ログイン機能を実装した会員限定サイトなどを作成いたします。
bubbleというノーコードツールを使用するので、コーディングよりも早い納期で承ることが可能です。
納期は別案件との兼ね合いもございますので要相談といたします。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。