最短3日!AWSのクラウドインフラ構築を爆速でやります
業務内容
ご提供内容
Terraformを利用して、AWSのインフラ構築を行います。
Terraformを利用するため、再現性がある上に引き継ぎも容易で安心です。
実績あり(継続で案件をいただいております)。
プランについて
- ベーシック
- Terraformを実行するためのリソースを作成します。
- TerraformのバックエンドとなるS3とDynamodb
- CI
- GitHub Actionsに実装します。
- CD
- GitHub ActionsかCodePipelineかを選択できます。
- リポジトリ戦略はGitLab Flowをデフォルトとしていますが、変更可能です。
- スタンダード
- (ベーシックに含まれるすべてを実装します)
- 3層アプリケーションを実装します。
- プレゼンテーション層: RDS
- アプリケーション層: ECS on Fargate
- プレゼンテーション層: ALB, https対応
ご購入後の流れ
作成先のAWSのアカウントを指定いただき、Terraformを実行するためのリソースを作成します。
その際、AdministratorAccess権限を持つIAM Userを作成いただき、認証情報をいただきます。
CSS / JavaScript を使った HP を作成します
業務内容
企業や個人様向けの紹介HP
カンプと画像をいただければパーフェクトカンプで提示いたします。
もちろんだいたいのデザイン程度をいただければこちらからどういったHPを作ればいいか提案も可能です。
HP構成の提案/カンプの確認 → コーディング → 修正(もっとこうしたいなど) → 納品
HTML / CSS / JavaScript
(動的なHP作成が可能です)
5000円程度から10000円程度の対応が可能です。
修正も3回まで対応可能です。抜本的な修正だと2日、ちょっとした修正だと当日にいたします。
CSS までを使った HP 作成(CSSでも動的な HP は作れます) 5000円~7000円
JavaScript を使った HP 作成 10000円程度
納期は 1週間以内
※ライティング時代に評価が最低のものがありますが、お客様からの連絡がなかったため最低になってます。連絡をいただければ必ず3時間以内には返信します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ネットショップ(ECサイト)をShopifyに載せ替えたい・移行作業
業務内容
Shopifyで売れるネットショップ・ECサイト制作をさせていただいております。
■こんな方にオススメです。
・現在ネットショップ運営をしているが、根本から変えたい
・サイトデザインが古く使い勝手が悪い(管理画面、購買遷移のいずれも)
・集客がおこなえるサイトに変えていきたい/知りたい
・このままネットショップ運営に時間を割いて意味があるのか不安
・集客や運営方法について実は独学で進めてきたので改めて改善したい
■載せ替えでかなえられる要望
・アプリ(ワードプレスでいうアドイン)が6,000以上あり機能面の充実
・デザインカスタマイズの高さ
・GoogleショッピングやFacebookショップとの連動で販売チャネルの増加
・利用者数がトップクラスのプラットフォームで安心のセキュリティ環境
・運用費用を低コストにおさえることができる
■費用について
サイト載せ替え作業 :400,000円
■ご対応範囲
①無料/有料のテンプレートをもとに制作をおこないます。
②ヘッダー、フッター
③トップページ、商品ページ、以下の標準ページ
-1-ご利用方法(利用規約)
-2-店舗情報
-3-購入ガイド(注文方法、配送・送料、支払い方法、返品・返金、会員登録)
-4-個人情報保護
-5-特定商取引法の記載
-6-よくあるご質問
-7-お問合せ
④スマホ最適化・モバイル版レスポンシブル対応
⑤商品ページへの登録作業(30点まで)
⑥ソーシャルブックマーク設置作業
⑦会員機能、クーポン機能 (会員・クーポンの移行をおこなう場合は別途御見積とさせていただきます)
⑧メールマガジン設定
※サイトのボリュームや図画制作、追加アプリ(カスタマイズ)によってはお見積を変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
■事前におこなっていただく作業・流れ
①打合せをさせていただきます。(必要に応じて再見積もりをさせていただきます。)
-1-目標や目的
-2-取扱商材の確認
-3-販売形態の確認
-4-決済種類の希望
-5-配送規定
②スケジュール出しをおこないます。
③制作着手
-1-ラフデザイン案提出
ご要望に沿った内容か確認をおこなうためにラフデザインを制作致します。
-2-仮サイト提出・修正
ラフデザイン案のご確認後に、仮サイトの制作を進めて参ります。
-3-本番サイト提出・納品
最終的なご納品となります。
※ドメイン設定・メール設定等は含まれておりません。こちらはお客様にてご対応をお願い致します。
IT導入補助金活用┃ネットショップ・ECサイト制作 スタンダードプラン
業務内容
ネットショップの制作パッケージではShopify(ショッピファイ)による制作プランとIT導入補助の申請支援をおこなうサービスです。
IT導入補助金は4/3の補助が受けられるため、コスト削減を狙うなら申請すべき必須の内容です。
『スタンダードプラン』ではECサイトの機能・運営方法などを協議をさせていただき、デザインは無料テンプレートの範囲で制作をさせていただくプランです。
ロゴやイメージ画像の適切な配備、タイトル・見出し等の各種調整をおこなわせていただきます。
また、商品の登録は20点までを範囲におこなわせていただきます。ドメイン・無料SSL・メール・GoogleAnalytics等の初期設定も含みます。
納期としては約1ヶ月程度でおこなわせていただきます。
■ご対応範囲詳細
デザインテンプレート対応
標準ページ対応 ※
スマホ最適化
商品ページ登録作業
管理画面上の作業
ソーシャルブックマーク
※本商品には標準ページの制作を含まれております。
標準ページとはご利用方法(利用規約)、店舗情報、購入ガイド(注文方法、配送・送料、支払い方法、返品・返金、会員登録)、個人情報保護、特定商取引法の記載、よくあるご質問を指しております。
■ご注意事項
イラスト、アイコン、ロゴ等は別途費用が発生します。
WordPress高速化・SEO対策代行(シルバープラン)
業務内容
【WordPress高速化代行】
WordPressで運営されているサイト・ブログを高速化させるためのあらゆる施策を行います。
具体的には
・プラグインの最適化
・無駄なコードの削除
などです。
これによりクライアント様のサイトの表示速度が高まり、ユーザー離脱率が低下します。
また管理画面へのアクセスも早くなり、普段のブログ運営が効率化します。
【SEO対策代行】
クローラーに無駄のないインデックスをさせ、いわゆる「グーグルに好かれるサイト設計」にするための工夫を施します。
具体的な施策箇所は
・パーマリンク
・マークアップ部分
・サイト構成
などです。
必要に応じて、記事のリライトやリンクの訂正・補正も行います。
いずれもクライアント様のアカウントをお借りして、私が直接作業させていただきます。
改善点の指摘だけでなく、実際の改善作業も含めてのお値段ですのでご安心くださいませ。
Googleマイビジネス(GMB)の商品登録をおこなえます。
業務内容
これまでに100以上のGoogleマイビジネスの登録・運用をおこなってきました。
業種は結婚式場、葬儀場等の冠婚葬祭から飲食店、居酒屋といった飲食店、変わったところで建築業者(外壁塗装・防水屋さん)、美容室、アパレルショップ等の実績があります。
Googleの検索結果では『●● 地域名』の検索結果ではGoogleマップが表示されるのでが標準になりました。
該当地域に所在していれば、絶対表示しておくべくところです。
既に登録が済んでいて、Googleの検索結果では『●● 地域名』やGoogleMAPからのアクセスアップ(集客)をおこなっていきたい方に向けて、サービスや商品の登録のお手伝いをさせていただいています。
■こんな方にオススメ
・取扱い商品を出来るだけ多くの方に見てもらいたい
・商品点数が多くて、その作業に時間を割けない
・現業が忙しすぎてWeb・インターネット周辺の対応ができない
・ネットショップの運営をおこなっていて、掲載商品の流し込みをおこないたい
・Google検索結果の占有率を高めたい
■Googleマイビジネスの登録でかなえられる要望
・ネットショップへのアクセス・購買を高めていきたい
・来店誘導の接点を増やしていきたい
・競合店との差別化をおこなっていきたい
・来店してもらう際に、ある程度の初期情報(営業時間やクーポンやセール)を伝えておきたい
・営業時にすぐに情報が出るようにしたい
■費用について
①商品点数10点までの登録作業: 5,000円(2営業日)
②商品点数30点までの登録作業:14,550円(3営業日)
③商品点数50点までの登録作業:23,000円(5営業日)
④商品点数80点までの登録作業:35,600円(10営業日)
※1店舗・1アカウントでの商品登録作業となります。
※複数店舗への商品登録作業に関しては別途お問合せをお願い致します。
※オプションとして商品説明文章の作成代行については3,000円/1商品(200文字程度)となります。
Googleマイビジネス(GMB)のアクセスレポートを作成できます。
業務内容
これまでに100以上のGoogleマイビジネスの登録・運用をおこなってきました。
業種は結婚式場、葬儀場等の冠婚葬祭から飲食店、居酒屋といった飲食店、変わったところで建築業者(外壁塗装・防水屋さん)、美容室、アパレルショップ等の実績があります。
Googleの検索結果では『●● 地域名』の検索結果ではGoogleマップが表示されるのでが標準になりました。
該当地域に所在していれば、絶対表示しておくべくところです。
既に登録は済んでいる、実際の効果について詳細を把握したい方に向けてレポート作成をおこなっております。
■こんな方にオススメ
・どこから手をつけて良いか分からない
・現業が忙しすぎてWeb・インターネット周辺の対応ができない
・Google検索結果・GoogleMAPからどれだけ電話があったか把握しておきたい
・Googleアナリティクスの分析はおこなえているが、その前段階のGoogleマイビジネス(GMB)は把握できていない
・Googleの検索結果では『●● 地域名』やGoogleMAPがどの程度、効果につながっているのか分からない
■Googleマイビジネスの登録でかなえられる要望
・Webからの集客(問合せUP)を狙いたい
・会場/店舗への道案内をおこなうのに電話対応時間を短縮したい
・競合店との差別化をおこなっていきたい
・来店してもらう際に、ある程度の初期情報(営業時間やクーポンやセール)を伝えておきたい
・営業時にすぐに情報が出るようにしたい
■費用について
①Googleマイビジネスの年間レポート 30,000円/店舗
コーディング代行♢HTML/CSS/JSレスポンシブコーディングを承ります
業務内容
♢ 対応サービス
・HTML/CSSを用いた静的コーディング
・レスポンシブ対応
・動きのあるデザインの実装(CSSアニメーション、JavaScript / jQueryで実装)
♢ 制作の流れ
1.ヒアリング / お見積り
- お気軽にご相談ください。
2.お客様よりデザインデータのご提供
3.コーディング
4.ご確認・修正
- 確認していただいた後、修正・追加作業があれば行います。
(3回まで無料にて対応いたします。)
5.最終確認・納品
♢ 納期について
デザインデータ受け取り後からの日数です。
ご希望の納期がございます場合はご相談ください。
♦ ご相談・お見積りのみでも大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください。
【納期1か月】WPサイト3ページ作成。オリジナルテーマ作成/無料テーマカスタムします
業務内容
▼こんな方におすすめ
デザインまたは参考サイト(複数)があるので、ホームページを作ってほしい。
オリジナリティのあるワードプレスサイトを安価で製作してくれる人を探している。
▼内容
ご希望のイメージのワードプレスサイトを製作、アップロードいたします。
JSやjQueryを用いて動きのある楽しいサイトを製作します。
▼納期
目安納期に従い納品いたします。
修正は何度でも承り、品質重視で作業致しますので、
納期には余裕をもってご依頼いただければ幸いです。
▼こんなことができます
① カスタムフィールド作成(同じ項目内容を投稿する場合、その記入項目欄の作成のことです)
② コンタクトフォーム作成、メールの自動返信。
③ 写真スライダー、クリックイベント、をjQueryで実装可能。
④ 適切なレスポンシブ化(SP版でのデザイン、写真の変更)。
⑤ 品質チェック(適切なタグ、デザインとの相違チェック)。
⑥ ローカルで作業完了後、Webサーバーへのアップロード。
====
① Adobe XDからの画像書き出し、デザインカンプ値抽出。
② コンタクトフォーム送信で、Google formへ記録。
③ モーダル(画像の拡大表示)、google map埋め込み、SNSの投稿埋め込み。
④ アクションフック、フィルターフックを用いた、ワードプレス無料テーマのカスタマイズ
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
簡易アプリ作成
業務内容
初めまして!iOSアプリ開発エンジニアのフクダと申します。
簡易アプリの作成業務を請け負わせていただきます。
流れとしましては
作成するアプリの規模を話し合い
⇩
双方、合意すれば開発開始
⇩
開発完了のちアプリリリース
の流れとさせていただきます。
また、広告掲載に関してもご相談の上アプリに実装いたしますので、ご希望であればおっしゃっていただければと存じます。
よろしくお願いいたします!
最短24時間以内に初稿出し!LPのコーディング承ります
業務内容
デザインをいただいてから、HTML、CSS、JavaScriptでコーディングいたします。
gitの運用も問題ございません。
Wordpressを導入したWEBサイトの制作
業務内容
CMS(Wordpress)を導入したオリジナルのWebサイトを制作いたします。
Wordpressを導入することで、コーディングができないクライアント様でも簡単に編集を行うことが可能です。
価格や納期についてはお気軽にご相談くださいませ。
Java,PHPなどでバックエンド開発します。フロントエンドも対応可能できます
業務内容
・RestAPI等でのバックエンド機能、および、テスト(単体テスト)
・DB設計
既存環境がある場合、着手後に既存環境の調査のため1~3日程度頂くことがあります。
以下の作業も追加要望あれば対応可能です。
・仕様検討
・設計書、仕様書の作成
・ソースコードレビュー
・その他、機能に付帯する運用機能など
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Java
HP制作、Wordpress制作
業務内容
株式会社サイアンドと申します。HP制作、SNS運用を通じて、お客様の売り上げをSAI大化(最大化)させるためのお手伝いをしております。
クライアント様の「らしさ」や世界観を表現できる、HP制作をお手伝いさせていただきたいです。
制作実績
夕映舎様ホームページ
株式会社AilaB様ホームページ
また以下のようなお問い合わせもお受けしております!
・ロゴも一緒につくりたい!(世界観、らしさが伝わるデザインをこころがけています)
・名刺、SNSのバナー素材、Web広告の画像素材、出版物も作りたい!
・SEO対策、アクセス解析、SNSコンサルおよび自動化
お気軽にご相談ください!(料金については応相談)
■こんな方にオススメ
・新しいビジネスを始めたのでホームページをサクッと立ち上げたい!
・プログラムが分かる社員しか更新ができなくて効率が悪い。ウェブ担当社員が辞めてしまって更新作業が全くできない。新着の日付は数年前のまま...
・自社ホームページのデザインが古い。リニューアルしてトレンドのデザインにしたい!
・WordPressでホームページを作りたい!
・自分でWordPressホームページを作ったけど、いまいち使い方、作り方が分からなくて先に進めない!
・会社概要や○○についてページなど、下層ページは自分でテキスト入力できるから低コストでホームページを作りたい!
・おしゃれなホームページにしたい!
STUDIOで低価格、高品質のHP(ホームページ)作成します
業務内容
ノーコードツール「STUDIO」を使ったホームページの制作を行います。
レスポンシブ対応・基本SEO対応・モーション設定・問い合わせ機能付き。
まずは簡易的にホームページを持っておきたい事業者さまにピッタリのプランです。
本スキル出品では、下記のコンテンツをベースにしたシンプルなシングルページを制作します。
・メニュー
・メインビジュアル
・事業者について
・事業内容
・会社情報
・お問い合わせ
■本プランで制作するもの
・TOPページ(シングルページ1枚)
・お問い合わせページ1枚
・記事(CMS)
■お客様にお願いしていること
・STUDIOのアカウント開設と招待(独自ドメインでアクセスするためにはSTUDIOのBASICプラン以上の有料プランが必要です。)
・独自ドメイン取得とかんたんな設定
・文言の用意、その他表示したい画像やロゴなどのご用意
■カスタマイズ可能な範囲:基本的にTOPページのみ承ります。
・色(文字色、ボタンの色、背景色)
・フォント
・画像
・一部要素にボタンの追加(色、文言のカスタマイズが可能。外部サイトへのリンクが可能。)
・SNSの種類、リンク
・お問い合わせフォームの要素(追加が可能)
■その他設定可能な範囲
・外部App連携(Google AnalytiicsなどSTUDIOで設定出来るApp。各ツールのアカウントを取得いただき、設定するIDをいただいて連携の設定します。)
・title、ディスクリプション、OGP画像、favicon
■カスタマイズ出来ないこと
・新たなコンテンツの追加・削除
※ただし、カスタマイズ例(1)でいうところのSERVICE配下の2つの要素とCOMPANY配下の要素、SNSアイコンの増減、上記でカスタマイズ可能な範囲で指定した箇所は可能
・モーション設定
・OGP画像(ご指定の画像がなく制作する場合、デザインはおまかせとなり修正不可です)
■購入後の流れ
-
ご購入後、ヒアリングシートへのご記入とご準備をお願いします。
文章や色、画像のご指定などをヒアリングシートにご記入いただきます。
また、STUDIOのアカウントを取得いただきmiroworksのメンバーを「編集権限」でご招待下さい。
リリースまでに、独自ドメインの取得とSTUDIOの有料プランにご契約をお願いします。 -
ヒアリングシートをもとに制作します。
通常、5営業日以内に制作を行いご連絡を致します。 -
修正のご指示は1回のみとさせていただきます。
制作完了後にご確認のお願いをしますので、ご指示いただき修正をさせていただきます。 -
リリースを行います。
独自ドメイン側の設定をお願いしております。(詳しくはこちらからご連絡します)
また、必要な情報を教えていただきSTUDIOで設定をし公開をします。
ChatGPTとLINEを連携し、オリジナルのAIチャットボットを開発します
業務内容
対象
・ChatGPTを活用して業務改善を図りたい方
・LINEBotにChatGPTを組み込みたい方
など
課題
LINE Botの返答内容の改善や自動応答機能の実装などに課題を抱えている方
提供内容
ChatGPTとLINEアカウントを連携させた自動応答システムの構築を提供できます。
具体的には、以下のような納品物をイメージしております。
・ChatGPTからの返答をLINE Botに自動応答するプログラム
・ChatGPTと連携を行うLINE Bot
▼使用するプログラムファイルや言語
Python,GAS,AWS,Render
その他のニーズにも対応可能です。お気軽にご相談ください。
【進め方】
- 完成物イメージを共有いただき、実装の可否を判断
- 実装が可能の場合、開発の流れや内容をご提案
1.実装開始 - 動作確認
- 納品
【強み・経験】
ChatGPTを利用したLINE Botの個人開発だけでなく、企業様のLINEアカウントへのChatGTPの導入や、
そのアカウントへの課金機能等の実装を行った経験がございます。
この経験を活かして、お客様のニーズに合わせたカスタマイズ可能なサービスを提供いたします。
- メッセージングプラットフォーム
- Line
WordPress対応 Web制作/HTMLコーディング致します
業務内容
ホームページ制作いたします。
WordPress(php)対応可能
レスポンシブ対応可能
HTML/CSS/JavaScript
お客様に寄り添ったアジャイル開発でどのようなシステムでも開発します
業務内容
🔽進め方
・お客様からすでに開発していただきたい内容が決まっている場合はアジャイル開発に基づいて開発開始
・決まっていない場合は、ヒアリングを開始し具体化していきながら開発を進める
🔽利用技術
・基本的にどのような言語でも開発可能
・最新技術のクラウド技術、GPT技術など利用可能
🔽値段
・お客様とご相談の上で決定
🔽納品物
・設計書
・開発ファイル
・ご希望であればローンチまで対応可能
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- ASP.NET HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ デザイン
HTML・CSS・JavaScriptを用いたサイトを制作します
業務内容
主にホームページやLPなどのコーディングをお受けします。
(デザインは組めないためご用意いただく必要があります。)
・HTML,CSS,JavaScript
・vscode
・テスト環境なし
・XD,Zeplin,Figmaにてデータを下さい
対応端末
・iPhone12mini (safari)
・iPad (safari)
・Macbook pro 13インチ (safari,chrome,FireFox)
・Surface Laptop (FireFox,Edge,chrome)
コーディング代行♢HTML/CSS/JSレスポンシブコーディングを承ります
業務内容
♢ 対応サービス
・HTML/CSSを用いた静的コーディング
・レスポンシブ対応
・動きのあるデザインの実装(CSSアニメーション、JavaScript / jQueryで実装)
♢ 制作の流れ
1.ヒアリング / お見積り
- お気軽にご相談ください。
2.お客様よりデザインデータのご提供
3.コーディング
4.ご確認・修正
- 確認していただいた後、修正・追加作業があれば行います。
(3回まで無料にて対応いたします。)
5.最終確認・納品
♢ 納期について
デザインデータ受け取り後からの日数です。
ご希望の納期がございます場合はご相談ください。
♦ ご相談・お見積りのみでも大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください。
IT関連技術調査代行
業務内容
IT関連の技術調査をお引き受けします。
調査結果の提出期限や形式は適宜ご相談に応じます。
インターネットがメインの調査になりますので、最新技術や専門的すぎる事柄には対応しかねる場合がございます。ご了承ください。
レスポンシブ対応込!HTML/CSSを使用したコーディングを致します
業務内容
初めまして、この度は数多くある商品の中からご覧いただきありがとうございます!
★全てお読みいただき、ご納得いただいたうえでご購入くださいますようお願いいたします。★
HTML/CSSのコーディングを行います。
ご満足いただけるように迅速丁寧な対応と、確実なコーディングを心がけております。
ちょっとしたことでもお気軽にご相談ください!
〇制作の特徴〇
・Lancers初出店のため、先着5名様限定で最安値にて承ります!
・正確なコーディングを致します!
(20項目以上のチェックリストを使用します。内容を確認されたい場合は一度ご連絡をお願いいたします。)
・レスポンシブ対応いたします!
・納品前の修正無制限!ご納得いただけるまで対応いたします。
〇含まれる内容〇
・HTML/CSSによるトップページのコーディング
・ページを軽くするための画像圧縮
・レスポンシブ対応
■無料オプション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各種アニメーションの実装(スムーススクロールやコンテンツをふわっと表示させたりできます。)
・Google formと連動したお問い合わせフォームの設置(Googleアカウントの提供をお願いいたします。)
・スライダーの実装(swiper,slickを使用)
・SNS(Twitter、Facebook、Instagram)の投稿埋め込み
・Googleマップの埋め込み
・動画の埋め込み
→その他ご要望ございましたら、お気軽にご相談くださいませ!
〇納品までの流れ〇
1)メッセージにて、ご相談・ご依頼内容をお送り下さい。
この時、デザインカンプもお送りいただけますとスムーズに進めることができます。
↓
2)ご依頼内容確認後、納品日の目安をお伝えいたします。
↓
3)ご納得いただけましたらご購入ください。
↓
4)コーディング作業開始
↓
5)成果物を提出し確認後「納品」となります。(zipファイルで納品いたします)
ご不明点がありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
原則12時間以内にご返信いたします。
全てお読みいただき、ご納得いただいたうえでご購入くださいますようお願いいたします。
皆様とのご縁を楽しみにお待ちしております!
LINE上で動作する、AIチャットボットを作成致します
業務内容
【こんな方におすすめ!】
「問い合わせへの対応に時間を取られすぎて、他のことをする時間がない、、」というお悩みをお持ちではないですか?
AIを用いてあなたの分身を作り出し、業務効率化しましょう!
最近話題のchatGPTに、最新技術で独自情報をインプットすることにより、あなたのご提供するサービスについてなんでも答えることのできるbotを作成することができます。
企業に依頼100万円を超えてくるところを、個人で受託することにより無駄を削り、格安で開発、納品させていただきます。
【制作可能なジャンル】
・飲食店の問い合わせ対応bot
・コールセンターの自動化
・タレントさんなどのデジタルヒューマンbot(その人であるかのような返答をするbot)
【開発の進め方】
- ヒアリング
- 要件定義
- インプット情報作成
- チャットボット開発
- テスト
- 利用開始
ご希望の分野や、達成したいゴールをヒアリングさせていただき、ニーズにマッチするプロダクトを納品させていただきます。
AIに学習させる情報をテキストベースでインプットする必要がありますが、入力すべき項目リストをこちらでご用意させていただき、ご依頼者様がご自身で入力していただく形となります。
入力情報があれば、開発に時間がかかることはないので、実際にチャットボットを使ったテストに迅速に入っていただけます。
【実質負担ゼロ!】法人特化。【助成金の診断・申請代行付き】ホームページ制作します
業務内容
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
あなたの問題を解決する
ホームページを作ります
◣_____________◢
はじめまして。
WEB施策、マーケティングの施策のご提案をしている
株式会社GLOWFLAG の小野と申します。
本サービスは法人のお客様向けのホームページ制作サービスです。
ご購入の前にビデオチャットを使用し
・助成金使用希望の方は使用できる助成金
・ご依頼内容やスケジュール
の確認をいたします。
まずはメッセージにてご相談をお願いいたします。
■ 助成金について
助成金の診断はメッセージから無料で受け付けており、助成金の中央値は約200万円です。
お気軽にご相談ください。
❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏
▼ ホームページ制作チェック
あなたは何個チェックがつきますか?
・制作会社が同じに見えてどこに頼めばいいかわからない
・現在の委託会社の対応に不満がある
・ホームページ制作の依頼方法や進行は何からしていいのかわからない
・依頼するのに予算が想像できない
・補助金や助成金を使用してホームページを作りたい
/
1つでもチェックがついたら私たちにお任せください!
\
▼ホームページは思っているより重要!
ホームページはネット上の会社の顔です。24時間営業をしてくれて、「ビジネスにつなげる」「集客する」「ブランドイメージを作る」「認知」という役割があります。
どのようなホームページを作るかで、ホームページの役割が変わります!
▼ サービスの特徴
1. 目的に沿ったオリジナルデザイン
あなたの目的を達成するためのデザインを行います。
2. 初心者でも管理・更新可能な管理画面
「自分達でできることはなるべくやっていきたい」そんな想いに応えます。
3. 補助金、助成金の無料診断
「ここまでやってもらっても予算がないからできない・・・」この想いを解決します。
お気軽にご相談ください。
❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏
▼ サービス内容
・スマートフォンサイズ対応
・お問い合わせフォーム設置
・デザイン
・内部SEO対策
・Googleアナリティクス設置
・セキュリティ対策
❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏
▼制作までの流れ
※「見積り・カスタマイズの相談をする」または「相談する」からお問い合わせください。
01. メッセージでお問い合わせ
02. ヒアリング・お見積もり
03. 購入
04. 打ち合わせ
05. ワイヤーフレーム作成
06. デザイン作成 & 確認
07. コーディング作業
08. 最終チェック
09. 納品 & 公開
❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏
▼ 経歴・実績
経歴:体育系短期大学卒業 大学在学中 + 社会人2年間 実業団所属
WEB制作会社 コーダーとして勤務
退職後 WEB事業代表として活動
現在 マーケティング会社 WEB事業 担当として活動
実績:建設会社 ホームページ制作
土木会社 ホームページ制作
社会福祉法人 ホームページ制作
訪問看護事業 ホームページ制作
おもちゃ事業 ECサイト制作 etc...
少しページを整えるだけでお問い合わせ数向上や口コミが良くなったなどのお声をいただいております。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
WordPress高速化・SEO対策代行(ブロンズプラン)
業務内容
【WordPress高速化代行】
WordPressで運営されているサイト・ブログを高速化させるためのあらゆる施策を行います。
具体的には
・プラグインの最適化
・無駄なコードの削除
などです。
これによりクライアント様のサイトの表示速度が高まり、ユーザー離脱率が低下します。
また管理画面へのアクセスも早くなり、普段のブログ運営が効率化します。
【SEO対策代行】
クローラーに無駄のないインデックスをさせ、いわゆる「グーグルに好かれるサイト設計」にするための工夫を施します。
具体的な施策箇所は
・パーマリンク
・マークアップ部分
・サイト構成
などです。
必要に応じて、記事のリライトやリンクの訂正・補正も行います。
いずれもクライアント様のアカウントをお借りして、私が直接作業させていただきます。
改善点の指摘だけでなく、実際の改善作業も含めてのお値段ですのでご安心くださいませ。
WordPress高速化・SEO対策代行(ゴールドプラン)
業務内容
【WordPress高速化代行】
WordPressで運営されているサイト・ブログを高速化させるためのあらゆる施策を行います。
具体的には
・プラグインの最適化
・無駄なコードの削除
などです。
これによりクライアント様のサイトの表示速度が高まり、ユーザー離脱率が低下します。
また管理画面へのアクセスも早くなり、普段のブログ運営が効率化します。
【SEO対策代行】
クローラーに無駄のないインデックスをさせ、いわゆる「グーグルに好かれるサイト設計」にするための工夫を施します。
具体的な施策箇所は
・パーマリンク
・マークアップ部分
・サイト構成
などです。
必要に応じて、記事のリライトやリンクの訂正・補正も行います。
いずれもクライアント様のアカウントをお借りして、私が直接作業させていただきます。
改善点の指摘だけでなく、実際の改善作業も含めてのお値段ですのでご安心くださいませ。
SSL認証(Let's Encrypt)をWEBページに導入いたします
業務内容
WEBページにSSLサーバ証明書を導入して、「この接続ではプライバシーが保護されません」の警告を表示しなくします。
WEBページにクレジット決済(stripe、ロボットペイメントなど)を導入します
業務内容
stripe、GMOpayment、ロボットペイメントなどの支払機能を貴社のWEBサイトに導入いたします。
導入実績
・オンライン語学サイト(継続課金)
・研修申し込みサイト
・おひねりサイト
など
レンタルサーバーでリンク方式ではない場合(貴サーバー上にプログラムをおいて行う場合)は、サーバーの権限によってはベーシックプランではなく上位のプランとなることがございます。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
スマホ、PC、プレステ、Switch、様々なゲームの代行をします
業務内容
忙しくてゲームができない!
このステージがクリアできないという方におすすめです!
高難易度クエストや希少素材も集めます。
・対応ゲーム機種
PC
スマホ
Switch
プレステ
・購入のお願い
ゲームのタイトル名
IDとパスワード
どのぐらいまでレベルと素材を集めるか
・レベル上げ
1レベルにつき200円
・素材
1個につき100円
(希少な素材についてはメッセージにて)
【WordPress(ワードプレス)での新規サイト制作】
業務内容
開業・開店・イベント用の新規ホームページなどを作成します。初めてホームページを依頼するという方も安心してご相談くださいませ。わからないことがあれば遠慮なくお申し付けください。
■□当サービスはこんな方にオススメ□■
◆名刺代わりになるホームページが欲しい!
◆自分で作れる自信はない(時間もない)
◆費用も時間もあまりかけたくない
■□当ホームページ制作の特徴 □■
①安心のコミコミ価格
オプション追加でどんどん金額が高くなることはありません!
②安心のアフターフォロー
完成したら終わりではありません!2週間の無料アフターフォロー付き。
■□ 基本料金のサービス・機能 □■
◆スマホ対応無料
◆ブログ(お知らせ)機能
◆サーバー、ドメイン取得サポート
◆画像選定(有料素材)
◆PC、タブレット、スマホ対応
◆画像、動画の埋め込み
◆お問い合わせフォームの設置
◆Googleマップ、Googleカレンダー埋め込み
◆Twitter、Instagram、Facebook等SNSとの連携
◆基本的なSEO対策
◆常時SSL化(https)
◆高品質なフリー画像提供可
◆内部SEO対策あり
◆納品前の修正回数無制限
(ご購入時の条件内に限り)
■□アフターフォロー(完成後2週間)□■
・ご不明点チャットサポート
・ブログ(お知らせ)投稿サポート
・Googleマイビジネス登録サポート
・SNSマーケティングアドバイス
・制作の流れ
⑴ イメージをヒアリング
「メッセージを送る」からダイレクトメッセージをお送りください.
⑵ホームページ制作に必要な文章や画像などのデータを送っていただきます
⑶ ヒアリングしながらサイト制作
⑷ ご確認・修正
⑸最終チェックが済みましたら納品になります
◆◇まずはお気軽にご相談ください◇◆
※本サービス内容と「ご購入にあたってのお願い」も最後までお目通しいただいた上でメッセージをお願いします。
【ノーコードツール使用】iOS/Android双方に対応したモバイルアプリ開発します
業務内容
制作実績50件以上のエンジニアチームでiOS/Androidなど複数デバイスに対応したアプリを開発します!
下記のような心配のある方、気軽に相談ください!
「開発の依頼方法や準備物がわからない、、、」
「開発経験がないからプロの意見も聞きながら開発したい、、、」
「開発後の運用後できるか心配、、、」
弊チームは個人事業主の方から中小企業様の新規事業/新規開発に特化をして開発を行っているため、
アイデアベースからの相談や開発後の保守運用なども対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください!
◇App_devの特徴
・エンジニア6名体制+デザイナーの専門家でのチーム開発
・注目のノーコードツールの使用可能
・新規事業/新規開発特化
・アイデアベース、要件定義からの相談可能
・開発後の保守運用も相談可能
・制作実績50件以上
◇開発実績
規模の大きなアプリ
・Holmesのような不動産アプリ
・ランサーズのようなユーザー同士のマッチングアプリ
・メルカリのようなユーザー同士の商品売買アプリ
・飲食店様のオウンドアプリ
規模の小さなアプリ
・チャットツールアプリ
・ポイントアプリ
・競艇アプリ
・筋トレユーザーを繋ぐマッチングアプリ
その他開発実績多数 50件以上の制作実績
◇開発ツール
・Adalo
・bubble
・Flutter flow
・STUDIO 等
ご予算や作りたいものに合わせて、適した開発ツールをお選びいただけます。
◇開発の流れ
①お打ち合わせ
→開発したいアプリの機能や仕様をすり合わせ
②開発開始
→事前に仕様書を作成いたします。仕様書をもとに開発イメージを整理して開発に着手します。
③1.2週間に1度お打ち合わせ
→開発の進捗と機能面などの認識齟齬がないかすり合わせ
④検品
⑤納品
◇開発後にかかる費用
・サーバーorノーコードツールの月額(目安:5,000~10,000円程度)
◇その他
・オンライン打ち合わせ可能
【まずは最小予算で開発したい方!】必須機能に絞ったアプリを開発します
業務内容
制作実績50件以上のエンジニアチームでiOS/Androidなど複数デバイスに対応したアプリを開発します!
アプリ需要が大きくなる中、開発を検討している方も多いかと思います。
そんなアプリ開発の定石として、必要機能を絞ったMVPを開発しユーザーが増える中で徐々に機能を増やしていくという開発方法が非常に増えています。
そのため、下記のような心配のある方は気軽にご相談ください!
「予算が限られている中で開発したい、、、」
「最初に必要な機能がわからない、、、」
「プロに相談しながら開発したい、、、」
「開発後の運用ができるか心配、、、」
弊チームは個人事業主の方から中小企業様の新規事業/新規開発に特化をして開発を行っているため、
アイデアベースからの相談や開発後の保守運用なども対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください!
◇App_devの特徴
・エンジニア6名体制+デザイナーの専門家でのチーム開発
・注目のノーコードツールの使用可能
・新規事業/新規開発特化
・アイデアベース、要件定義からの相談可能
・開発後の保守運用も相談可能
・制作実績50件以上
◇開発実績
規模の大きなアプリ
・Holmesのような不動産アプリ
・ランサーズのようなユーザー同士のマッチングアプリ
・メルカリのようなユーザー同士の商品売買アプリ
・飲食店様のオウンドアプリ
規模の小さなアプリ
・チャットツールアプリ
・ポイントアプリ
・競艇アプリ
・筋トレユーザーを繋ぐマッチングアプリ
その他開発実績多数 50件以上の制作実績
◇開発ツール(ノーコードツール)
・Adalo
・bubble
・Flutter flow
・STUDIO 等
ご予算や作りたいものに合わせて、適した開発ツールをお選びいただけます。
◇開発の流れ
①お打ち合わせ
→開発したいアプリの機能や仕様をすり合わせ
②開発開始
→事前に仕様書を作成いたします。仕様書をもとに開発イメージを整理して開発に着手します。
③1.2週間に1度お打ち合わせ
→開発の進捗と機能面などの認識齟齬がないかすり合わせ
④検品
⑤納品
◇開発後にかかる費用
・サーバーやノーコードツールの月額(目安:5000~10000円程度)
◇その他
・オンライン打ち合わせ可能
【修正だけでもOK!】納期厳守でWebサイトのコーディングします
業務内容
Webサイトのコーディング、修正作業を外注したい方にオススメ!
コーディングの修正作業からWordPressのオリジナルテーマ作成まで請け負っております!
デザインを丁寧に再現し、レスポンシブ対応まで承ります!
即返信とこまめな連絡を約束し、スムーズに納品まで完了いたします!
【納期】
修正のみ(ベーシックプラン):1週間
静的サイトコーディング(スタンダードプラン):2週間
WordPressオリジナルテーマ作成(プレミアムプラン):4週間
※ページ数や機能の数によって、表記より延長させていただく場合がございます。
【注意事項】
コーディングのみを請け負うパッケージとなっております。
【GAS/VBA/Python】業務効率化のための自動化ツールを作成します
業務内容
日々行う単純作業を自動化したい方にオススメ!
プログラミングについて知見がない方でも大丈夫です!
初心者でも理解しやすいように操作方法をまとめた資料やコード内への細かいコメント記入をご用意いたします。
既存の業務効率化ツールの修正や機能追加のみのパッケージもございます!
まずは気軽にご相談いただければと思います!
※Google Apps Scriptを使う場合はGoogleアカウントが必要となりますのでご了承ください。
※Pythonが必要となった場合Google Colaboratoryでプログラムを作成することが多いです。
(Pythonの環境構築ができる方であれば、「.py」ファイルでお渡しします。)
以下このパッケージできることの一例になります。
該当するものがなくても、一度ご相談いただけますと幸いです。
VBAでできること
- データの転記、入力作業の削減
- 別ファイルのシートの統合
- 条件による計算式の変更
- Excelでできることはほとんどできます
Google Apps Scriptでできること
- スプレッドシートでの入力作業や転記作業の自動化
- GmailやGoogleドキュメント、GoogleカレンダーなどのGoogleサービスの自動化
Pythonでできること
- Webスクレイピング(Webサイトから情報を抽出します、ただし禁止されているサイトもあります)
- 顧客や業務を管理しているサイトを自動で操作し、欲しい情報をファイル出力
- 他サービスとの連携(SlackやGoogleの各サービス等)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
【Shopify専門】Shopifyの追加機能を実装ます
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます!
Shopify専門として運営サポートを行なっているTierra Designと申します。
こちらのページでは既存ストアの追加カスタマイズや修正のご依頼を承っております。
Shopifyは小規模から始めてスケールしていけることが魅力的の一つです。
そこで、既に運営されている事業者様向けに、より充実したストアの構築、またお困りごとの解決をいたします。
例)
・納品書の日本語化
・会員登録欄に誕生日などのアンケート項目を追加
・お気に入り登録
・購入前に規約に同意するなどのチャックボックスを追加
・購入完了後のページにSNSへの導入線を追加
実績)
・ポイントアプリ導入
・LINE連携
・トップページのリニューアル
・会員登録フォームにアンケート項目追加
その他にもお気軽にご相談くださいませ。
より良いショップになるようお手伝いいたします!
Wordpressを利用したWebサイトをサクッと制作します
業務内容
過去作品
https://prouve.jp/
https://dressyfoods.jp/
◾️サービス内容
Wordpressを利用したホームページの制作をいたします。
すぐに記事が書ける状態でお渡しします。
・スピード重視(7日以内に納品いたします)
・価格重視(相場4万~)
初心者の方のわからない点やご質問なども丁寧にわかりやすくを心がけて返信させていただきますのでお気軽にどうぞ。
■Wordpressとは
Wordpressとは、ブログを管理するソフトウェアのことです。
お客様のサーバーにWordpressをインストールし、ブログを管理します。
お作りするサイトは、スマホ・タブレット・パソコンなど全てのデバイスに対応しています。
■デザインにつきまして
wordpressにはひな形(テンプレート、テーマ)があり、これらを利用することで構築の時間を削減しているため、この安さでご提供ができております。そのため、デザインはこちらのおまかせで制作させていただきます。しかし、ある程度の調整はできますのでお気軽にご相談ください。
■有料テーマでの制作は別料金
また、通常では無料テーマでの構築となりますが、オプションで有料テーマでのも無料テーマと比べ、よりハイクオリティなデザインと、よりSEOに特化したサイトを構築することが可能となっておりますので是非お気軽にお問い合わせください。
■https対応
■SEO対応
※ボリュームによっては別途料金を頂く場合がございます。
※いつでもお見積を受け付けております。ダイレクトメッセージよりお気軽にお問い合わせください。
"高品質"で"低価格" なホームページを制作いたします
業務内容
本サービスをご覧いただきありがとうございます。
ポートフォリオ内にあるような高品質なサイトを5000px、3ページ以内であれば10000円の低価格、修正無制限の【追加料金】なしで制作いたします。
▼ 料金
追加1ページ(5000px) / 1000円
※5000px以上の場合500px毎に500円追加費用が発生します。
▼ オプション
オプション料金はすべて無料です
アニメーション レスポンシブ対応 スライダー機能 ハンバーガーメニュー、ご希望の機能を好きなだけ追加することができます。
▼ 制作の流れ
① ご相談ください。
② ご契約・デザインデータお預かり
③ コーディング
④ ご確認・修正
⑤ 最終確認・納品
▼ 納期
1ページあたり2日程度で納品いたします。
▼ 納品方法
・zipファイルの送付
【Shopify専門】魅力が伝わるネットショップを構築します
業務内容
クライアント様に代わりShopifyの新規ストアを構築し、そのストアの所有権を移行するShopifyパートナーです。
迅速・丁寧なサイト制作をいたします。
【Shopifyオープン基本セット】
・必須の基本情報登録
・公式無料テーマによる構築(有料テーマをご希望の場合はご相談ください)
・必須の法的ページ(特商法・利用規約・プライバシーポリシー)
・商品登録5点
・お気に入りボタン
・SNS連携
・日本語表記へ変更(コード編集いたします)
・再入荷通知
・画像の最適化(サイトの読み込みスピードは売上に大きく影響します!この辺りもしっかり設定します。)
★shopifyでは裏側の細かい設定が必要となりますが、すぐにリリース可能な状態にしてお渡しします。
★その後1ヶ月間はご不明点などスピーディーにお答えいたしますのでアフターフォローもお任せくださいませ。
★Shopify認定スクールの上級コース卒業しており、カスタマイズも承ります。※対応範囲はございますので、ご希望に沿えない場合もございます。
インターネット接続ルータ設定
業務内容
インターネットへ接続する際のルータ設定を行います。
フレッツ、USENなど、キャリアは問いません。
使用ルーターはバッファローやYAMAHAから、CISCO、Juniperなど、上級機種まで対応できます。
ダイナミックIP接続、IP1~の固定接続、サーバー公開、DMZ設定など、さまざまなニーズにお応えします。
FWフィルター設定、拠点間のVPN接続、使用ルーターで実現できる機能はほぼ設定可能です。
接続に関してのプロバイダ情報をお客様から開示いただきます。
スッキリとした必要最低限のプログラミングを提供いたします
業務内容
▼こんな方におすすめ
プログラムができたんだけどなんだか遅い
ファイルサイズを小さくしたい
委託しやすいように可読性を上げたい
プロンプト上やWindows上で動くツールの作成も可能!
▼ご提供内容
主にリファクタリングをします
適材適所の最適化、高速化
▼ご購入後の流れ
提供頂いたコードを確認し、
規模と複雑度から想定納期を精査し提示します。
・もしリファクタリングの余地が少ないなどあれば
極力このタイミングで連絡いたします。
内容を相談しまして成立となれば作業開始。
納品後、依頼者様で動作をご確認頂き問題なければ契約満了
※精査のタイミングで極力懸念を取り除くよう努力しますが
納品物について要望あればその都度ご相談とさせて下さい
▼製作可能なジャンル
Cによるプロンプト上で動作するプログラム
ShellScriptによるプロンプト上で動作するプログラム
C++/CLIによるWindows上で動作するアプリケーション
※申し訳ありません。いずれも通信は専門外になります。
(将来web関係も展開予定)
▼料金プランやオプション
主にリファクタリングです。プランをご覧ください。
ツールの作成も可能です。
プランに記載の料金はあくまで目安です。
▼納期
提供頂いたコードやシステムの規模によります。
脱出ゲーム、ハイパーカジュアル、ミニゲーム開発いたします
業務内容
Unityによる脱出ゲーム、ハイパーカジュアルゲーム、ミニゲーム開発制作します。
内容によってはお引き受けできない場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
【制作可能なアプリ例/実績】
◆脱出ゲーム(広告付き)
◆ハイパーカジュアルゲーム(広告付き)
◆ハイパーカジュアルゲームのプロトタイプ(ABテスト用の動画制作)
例
・カジュアルシューティングゲーム
・カジュアルアクションゲーム
・2Dカジュアルパズルゲーム
・クイズゲーム
・3Dパズルゲーム
・3Dアクションゲーム
【こうしたお困りの方におすすめ】
- 販促特典でミニゲームを検討している
- キャンペーン企画を検討している
- 自社商品アピールにゲームを検討している
- 自社ブランディング向上、ポイント付与、サイト回遊率アップなどを検討している
- テスト用にゲームアプリを作りたい方
【ご相談にあたってのお願い事項】
事前に以下の情報を記載いただけるとスムーズな対応が可能です。
◆ゲーム内容(企画書)
◆ゲームに最低限必要な機能
◆参考になるアプリやサービス、サイトなど
◆ご予算
◆納期
※アプリ内課金などはオプションとなります。
【利用する素材について】
コストを抑えるため、Unityアセットストアの素材を利用したキャラクター、背景、効果音などを利用します(カスタマイズは別途オプションでお引き受けいたします)
【追加機能・サービス】
追加で以下ご相談可能です。
※ご依頼時に選定させていただきます。
・GooglePlayへの配信登録サポート
・AppStoreへの配信登録サポート
・アプリ内広告登録、実装
・Unityアセットストアの素材のカスタマイズ
その他、ご要望に応じてご相談ください。
○納品について
下記の中から選択していただき、動作確認の後取引終了となります。
・ソースコードでの納品
・GooglePlay・App Storeへのアップロード(有料オプション)
・運用、メンテナンスはお客様のご対応となります(有料オプションとしてご対応は可能)
○取引の流れ
①ご相談・お見積り
②ご購入
③ゲームアプリ制作を開始
④制作したゲームアプリを確認していただき、適宜、修正を行います
⑤納品を行い、取引終了となります
アプリ開発の流れや予算、注意点などなんでも相談のります
業務内容
初めてのアプリ開発や今まで経験のないアプリを開発される際に、
「どのくらいの予算がかかるのだろう、、、」
「事前にどんな準備が必要なんだろう、、、」
「自分のアイデアが正しくアプリにできるか心配」
など
様々なお悩みやご相談があるかと思います。
そういったお悩みの内容に応じて弊エンジニアチームの中から
知見のあるエンジニアがご相談に乗らせていただきます!
今あるお悩みやご相談など気軽にご連絡くださいませ!
◇App_devの特徴
・エンジニア6名体制+デザイナーの専門家でのチーム開発
・注目のノーコードツールの使用可能
・新規事業/新規開発特化
・アイデアベース、要件定義からの相談可能
・開発後の保守運用も相談可能
・制作実績50件以上
◇開発実績
規模の大きなアプリ
・Holmesのような不動産アプリ
・ランサーズのようなユーザー同士のマッチングアプリ
・メルカリのようなユーザー同士の商品売買アプリ
・飲食店様のオウンドアプリ
規模の小さなアプリ
・チャットツールアプリ
・ポイントアプリ
・競艇アプリ
・筋トレユーザーを繋ぐマッチングアプリ
その他開発実績多数 50件以上の制作実績
◇開発ツール
・Adalo
・bubble
・Flutter flow
・STUDIO 等
PHP案件(EC-CUBE,Laravel,WordPress)お手伝いします
業務内容
PHP案件(EC-CUBE,Laravel,WordPress)のお手伝いいたします。
◇対応内容
・サーバー設置、インストール、初期設定
・既存システム機能追加、改修
・プラグイン開発、改修
・不具合対応
全てのバージョン対応可能です!
まずはお気軽にご相談していただき、
ご予算に合わせて柔軟にお見積りさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします!
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- プログラミング言語
- JavaScript PHP
WordPress(ワードプレス)によるWEBサイト制作承ります
業務内容
企業・店舗向けWEBサイトをWordpressにて低価格・高品質で作成いたします。納期は3週間。スマホ対応。細かいとこはお任せでも可。
++++ こんなお客様向けです ++++
◇会社案内のようなWEBサイトがほしい。
◇低価格での作成を希望。ただし、低クオリティのものは困る
◇出来るだけ内容は自社で更新したい
◇納期は特に急がない。3週間ほどで制作できれば可。
◇よくわからないので、大まかな要望は伝えるが
細かいところはお任せしたい。
++++ 制作のポイント ++++
◇WordpressによるWEBサイトの制作
◇レスポンシブデザイン(PC・スマホ表示対応)
◇既存テーマ(テンプレート)のカスタマイズ
◇お客様ご自身による一部内容の更新を可能とする
更新できる範囲は要相談
◇ブログ・お知らせコーナー・お問合せフォーム・Googleマップ等設置
◇基本的なSEO対策実施
◇SNSページへのリンク設置
TwitterやFacebookの場合はタイムラインの埋め込みも可能
◇簡易的なロゴの無料作成も可能
++++ WEBサイトの構成 ++++
◇ページ数(固定ページ)はトップ含め5ページまで。
例)
・トップページ
・サービス、業務内容紹介ページ
・よくあるご質問ページ
・お問合せページ
・所在地、地図ページ
◇さらにご希望があれば、ブログ・お知らせなどの投稿ページも付けます。
ただし、こちらのコンテンツ内容はお客様にて更新してください。
++++ 使用するテーマとカスタマイズ内容 ++++
テーマに関してはその都度お客様に最適なものをご提案します。
テーマにはお客様のご要望に応じてCSSによるカスタマイズを施します。
これによって色・文字の大きさ・字体(フォント)、
各要素間の間隔などに修正を加えます。
ただし、テーマ固有のレイアウト・構造までは修正しません。
++++ 制作例・サンプル ++++
私たちのサイトとなります。
制作物などもあるので、是非ご参考にしてください。
https://and-bro.com
++++ ご注意事項 ++++
◇サーバ・ドメインはお客様にてご用意ください。
(サーバはWordpressのインストールが可能なもの)
追加料金でサーバなどの設定方法をお教えします。
◇Wordpressを事前にサーバにインストールしておいてください。
上記同様に、追加料金でサーバなどの設定方法をお教えします。
◇WEBサイトに盛り込む文章に関しては
基本的にお客様側でご用意ください。
◇WEBサイトに掲載する画像に関しては
お客様側の固有の画像(事務所外観や商品画像など)はご提供願います。
それ以外の一般的な画像は全てこちらで有料・無料素材から用意いたします。
◇テーマがレイアウトやデザインのベースとなります。
完全なオリジナル制作ではありません。
◇ご希望どおりのデザインになるのか不安な方は、ご購入前に
ご自身がイメージしている参考サイトのURLを提示してご相談ください。
◇ページ数の追加、搭載機能の追加をご希望の場合は、
別途ご相談ください。
◇納品後のWEBサイトの更新はお客様にて行ってください。
ご希望の場合は別途お見積もりいたします。
◇更新に際して、Wordpressの操作方法・編集方法などは
簡単なご質問には対応いたしますが、本格的なレクチャーはいたしません。
◇WEBサイトの表示に関しては、全端末での検証は困難です。
当方で所持しているPC・スマホ、
お客様が使用しているPC・スマホで確認して問題ない場合は
クリアとさせて頂きます。
簡単に更新できる!WordPressでホームページ制作します
業務内容
この度は数あるサービスの中から私のサービスをご覧いただきありがとうございます!
______________________
【こんなお悩みの方へ】
✓新事業を始めるので、ホームページを作りたい!
✓名刺代わりに作りたいけど、そこまで予算をかけたくない…
✓シンプルでかっこいいホームページを作りたい!
✓更新頻度が多いので、社内で管理したい
✓何もかも初めてで、自分たちで更新できるか心配…
Web初心者の方にも 優しく丁寧 にサポートいたします。
ご要望をしっかりヒアリングし、最適なホームページをご提案させていただきます。
______________________
【サービス内容】
・サイト設計図(ワイヤーフレーム)
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによります)
・内部SEO対策
・セキュリティー対策
・レスポンシブ対応(スマホでも綺麗に表示)
・WordPressの操作マニュアル
ホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
______________________
【お問い合わせからホームページ制作の流れ】
①ご契約前のヒアリングシートの記入
ご契約前に簡単な「ヒアリングシート」にご記入いただき
作業量・納期から「正式なお見積もり金額」をお伝えさせていただきます。
②仮払い
打ち合わせにてご納得頂けましたら、この段階で 「ご契約」 とさせていただき
「仮払い」をしていただきます。
③素材の提供
ホームページに使用するロゴや画像、テキストの提供をお願いします。
※ロゴや画像、テキストの提供が難しい場合はご相談ください。
④制作開始
サイト設計図を作成し、設計図に沿ってホームページを作成していきます。
⑤初稿提出・修正(2回まで無料対応)
全ページが完了した段階で初稿を提出します。
修正があれば都度対応させて頂きます。
⑥納品前最終確認
サイトの全体像、スマホでの表示、お問い合わせフォームなどの確認
⑦本番環境で公開(納品)
最終確認で問題ないようであれば一般公開を行い、納品とさせていただきます。
______________________
ご相談のみでも問題ございませんので、
お気軽にお問い合わせください。
御社の開発するプロダクトのアーキテクチャの設計をします
業務内容
御社の開発プロジェクトのアーキテクチャ設計をします!
当方、
・AIシステム
・Webシステム
・テストツール
・デスクトップアプリ
などの開発のコアメンバーとして勤務してきた、ベテランエンジニアです。
アーキテクチャは熟知しています。
バックエンドが専門ですが、フロントエンドとのやりとりも熟知しています。
マイクロサービスアーキテクチャやモジュラモノリスアーキテクチャ、ドメイン駆動設計などもお手のものです。
様々な現場での経験を積んでいるので、御社に合致したやり方で、御社に合致した成果物を残せます。
お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
御社内部の研究部門と開発部門の橋渡しをするエンジニアになります
業務内容
経験上、研究部門と開発部門の連携がいまいちとれていない会社は多いと感じています。
私がその橋渡しになります。
私はエンジニアとしてはPythonが専門で、開発側の人間ですが、研究部門についてはRやGoなど、様々な言語のサポートができます。
研究成果を製品に取り込むことは何度もやってきました。
特に、AIの研究成果を製品に取り込むことは専門的にやってきました。
コミュニケーション能力にも自信があります。
社内の媒介役になりますよ。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
御社のプロダクトをのちのちのためにリファクタリングします
業務内容
御社のプロダクトの内部をリファクタリングします!
とりあえず作ったはいいものの、内部がどうも、というプロダクトを抱えていませんか?
私がそのプロダクトをリファクタリングします。
当方、AIのプロダクトのコードレビューアーなどを経験した、Pythonのプロです。
過去には27500行のコードを13000行にまでスリム化した実績もあります。
チームを率いてリファクタリングを行うリーダーもできますので、お気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
御社の貴重な戦力になるであろう若手社員のまとめ役になります
業務内容
御社の若手社員のまとめ役になります!
当方、OJTやメンター経験が豊富なベテランエンジニアです。
入った現場では常に若手社員のサポートを任されます。
若手社員をまとめる際には、
・心理的安全性を担保すること
・自発的に出た芽を摘まないこと
・タスクをその社員に合ったレベルまで分解して渡すこと
を心がけています。
若手社員を伸ばしたいと考えている方からの相談をお待ちしております。
御社のプロダクトのテストをするためのツールを開発します
業務内容
御社のプロダクトのテストツールを構築します!
今、プロダクトをサステナブルに提供するために、テストを自動化し、継続的にリリースしていくことが求められています。
テストツール開発の豊富な経験から、経営戦略に沿ったテストツールを構築します。
プランの料金はあくまでも目安です。
実際にはそのプロダクトによってテスト使用は様々、柔軟に相談に応じます。
テストツールを複数人で構築する際のマネジメント業務もお任せください。
なお、当方、Python+Playwright/Seleniumでのテストツール開発を専門としております。
特にWeb系のプロダクトと相性が良いと思われます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- パフォーマンス
チケット、レア商品などの高速で動く自動購入bot作成します
業務内容
早いものがちの争奪戦で他のbotに負けていませんか?
高速なbotを作成いたしますので、ご気軽に相談頂ければと存じます。
仮作成とテスト購入(こちらで実行)でスピードが十分に出なかったり、先方のbot対策で購入できない場合は費用はいりません。
購入にあたっては予め仕様を相談の上で、契約金額などを決められればと存じます。
実績例:
・チケット購入bot(LivePocket-Ticketなど)
・ワクチン接種業務応募bot
・風俗予約bot(cityheaven)
・スポーツ施設予約bot
・商品購入(駿河屋)
Web制作、運用など徹底サポート!
業務内容
個人事業主様、中小企業様向けに、Webサイトの制作代行を承ります。
新規事業立ち上げのため、自社サイトにはこだわってみませんか?
・長期運用できるサイト設計
・売り上げが上がるサイト設計
・最適なCMS(WordPress推奨)の提案
・オススメのWordPressテーマのご提案
・Webマーケティングコンサルティング(SEOなど)
以上、パッケージ価格にてご提供させていただきます。
1年目に苦労した点・やっておけばよかった事など答えます
業務内容
新卒向けの記事を書いている方で新社会人の不安を少しでも解消するような内容を記載したい方におすすめです。
【30日間のメンター】プログラミング技術書の学習をサポートします
業務内容
サービス内容
閲覧いただきありがとうございます。
突然ですが、プログラミングを始めようと技術書は買ったものの、内容が難しく挫折してしまったことはありませんか?
私自身かなり苦労してきました。。
本サービスでは、そのような方々に技術書を最後までやりきれるようサポートいたします!
サービス紹介
初学者の方のプログラミング技術書の学習を補助します!
まずはご購入者様の学びたい言語・技術をお聞かせください。
それに合った技術書を提案させていただきます。
技術書をご購入いただきましたら、自己学習をベースに疑問点の解消をサポートいたします!
※既に使いたい技術書があればお見積りにてご相談ください。
サービスの特徴
- 技術書をやりきるという明確なゴールがある
- 自選書籍による学習サポートのため、ご購入者様の学びたい内容に沿えます
- 受け身のスタイルではなく、自己学習をもとにご自身のペースで学べます
- サポート範囲を柔軟に対応し、個々のニーズに合った対応をします
こんな方にオススメです
- 技術書を買ったが1人でやりきるモチベーションが続かない
- 内容が理解できず途中で挫折してしまう
- 写経したはずのコードでエラーがでてしまう
対応方法
slackによるチャットサポート
zoomビデオチャットによるサポート
サービスまでの流れ
step1. まずはお気軽にお問合せください!!
学習したい言語・技術または書籍などについて教えてください
step2. 頂いた内容に基づき書籍の選定、対応可否等のすり合わせを行わせていただきます。
step3. お互いが納得できましたらサービス開始とさせていただきます!
※私も教えることを勉強中ですので、料金の方は柔軟に対応させていただく予定です。
購入にあたってのお願い
初学者を対象としたサポートになります。
使用可能な書籍は現時点で市販されているものに限ります。
開発環境はWindowsを利用します。
※Macでも開発はできますが、ハード特有の質問についてはサポートいたしかねます。
最後に
ぜひ、一緒にプログラミングの世界への一歩を踏み出しましょう!
分からないことなどがあれば、お気軽にご相談ください。
私の経験と知識を活かし、最善のサポートができるよう尽力いたします。
対応可能言語・フレームワーク・技術
JavaScript
TypeScript
React
Python
Django
SQL(MySQL)
AWS
HTML/CSS(要相談)
プログラミングや技術学習は多岐にわたり、時には即座に答えが見つからない複雑な問題もございます。
期間中に発生した全ての疑問を完璧に解決できる保証出来かねますが、全力でサポートさせて頂きます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。