Flutterを使用したクロスプラットフォームアプリ開発をサポートします
業務内容
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のビジネスモデルや課題を詳しくお伺いします。オンラインまたは対面でヒアリングを行います。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なソリューションを提案します。システムの概要、開発スケジュール、費用などを提示します。
ご契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手します。
進捗報告・フィードバック
開発状況を定期的にご報告します。お客様からのフィードバックを反映し、より良いシステムを構築します。
納品・運用サポート
開発完了後、システムの動作確認を行い、納品します。必要に応じて、運用・保守サポートも提供します。
対応範囲・価格
Webシステム/モバイルアプリのフル開発:50万円〜
要件定義から設計、開発、テスト、リリースまで一貫して対応します。お客様のビジネスモデルに最適なシステムを構築します。
既存システムの改修・機能追加:20万円〜
既存システムの課題を分析し、パフォーマンス改善や機能追加を行います。システムの寿命を延ばし、ビジネス価値を向上させます。
技術コンサルティング:10万円〜
開発における技術的な課題を解決します。コードレビュー、アーキテクチャ設計、パフォーマンスチューニングなど、高度な技術支援を提供します。
納期
要相談(プロジェクト規模により変動)
制作の流れ
要件定義
お客様の要件を詳細に定義します。システムの目的、機能、性能などを明確にします。
設計
要件定義に基づき、システムの設計を行います。アーキテクチャ、データベース、インターフェースなどを設計します。
開発
設計に基づいて、コードを記述します。高品質なコードを心がけ、バグの少ないシステムを構築します。
テスト
開発したシステムをテストします。機能テスト、性能テスト、セキュリティテストなどを実施します。
リリース・保守
テストに合格したシステムをリリースします。リリース後も、システムの監視や保守を行います。
サービス内容
Webシステム、モバイルアプリ、ゲーム開発をトータルでサポートします。お客様のビジネスを成功に導く、高品質なシステムを開発します。
Webシステムやモバイルアプリの開発でお困りではありませんか?
12年の開発経験を持つ私が、お客様のビジネスを成功に導くWebシステム、モバイルアプリを開発します。React、Angular、Vue.jsなどの最新フレームワークや、Flutter、React Nativeなどのクロスプラットフォーム開発技術を駆使し、お客様のニーズに最適なソリューションを提供します。まずはお気軽にご相談ください。
お客様のビジネスの課題を解決し、成功への道を切り開きます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
React-Native を使ったアプリ開発 (Whemo)ます
業務内容
Whemo: あなたのメモをもっと便利に管理
Whemoは、誰が何を言ったのかを簡単に記録し、整理できるメモアプリです。重要な言葉やタスク、アイデアを、人やカテゴリーにリンクして保存。いつでも素早く検索でき、通知機能で大切なメモをロック画面でお知らせします。
主な機能:
-
メモをパーソナライズ: 人やカテゴリーにメモをリンクし、色分けされたラベルで整理。
-
スマート検索: 人やカテゴリーでメモを簡単に検索。
-
プッシュ通知: ランダムにメモをロック画面で通知。
-
カスタマイズ: メモの管理、通知設定、ラベルのカスタマイズが可能。
-
プレミアム機能: プレミアムプランで無制限のカテゴリー、広告なしなどの特典。
Whemoを使って、大切なメモを手軽に整理し、忘れることなく毎日をサポートします!今すぐダウンロードして、あなたのメモライフをもっと便利に!
【React.jsを利用した】Webとモバイル開発を承ります
業務内容
お客様の事業を加速させる、革新的なWebとモバイルのソリューションをご提供します!
このようなお悩みはありませんか?
Webサイトやアプリを刷新したいが、どこから手をつければ良いかわからない。最新技術を導入して、競合他社に差をつけたい。開発コストを抑えつつ、高品質なシステムを構築したい。
発注の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスモデルや課題、ご要望などを詳しくお伺いします。
企画提案
ヒアリング内容に基づいて、最適なソリューションをご提案します。開発計画、スケジュール、費用などについてご説明します。
ご契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発を開始します。
開発状況報告
開発状況を定期的にご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めていきます。
納品
開発完了後、お客様によるテストを実施していただきます。問題がなければ、納品となります。
リリース後サポート
納品後も、メンテナンスやアップデートなど、継続的なサポートを提供します。
対応範囲・価格
Web/モバイル改善コンサルティング:30万円〜
既存のWebサイトやアプリを分析し、改善点を洗い出します。UI/UXの改善、パフォーマンス改善、セキュリティ強化など、お客様の課題に合わせた最適な改善策をご提案します。
Web/モバイルフルパッケージ開発:100万円〜
要件定義から設計、開発、テスト、リリースまで、一貫して対応いたします。Webサイトとモバイルアプリの連携も可能です。
AIソリューション開発:50万円〜
AI技術を活用したチャットボットや、機械学習モデルの開発を支援します。お客様のビジネスに合わせたAIソリューションをご提案します。
納期
要相談(プロジェクトの規模や複雑さによって異なります)
制作の流れ
要件定義
お客様からのご要望や要件を明確にするために、詳細なヒアリングを行います。
設計
要件定義に基づいて、システムの設計を行います。UI/UXデザイン、データベース設計、API設計など、詳細な設計書を作成します。
開発
設計書に基づいて、プログラミングを行います。最新のフレームワークやライブラリを活用し、高品質なコードを記述します。
テスト
開発したシステムをテストし、バグや不具合を修正します。単体テスト、結合テスト、システムテストなど、様々なテストを実施します。
リリース
テストをクリアしたシステムを、お客様の環境に導入します。
サービス内容
Web開発とモバイル開発の両方において、最先端のWebアプリケーションやモバイルアプリを提供します。お客様の unique なニーズに合わせて革新的でユーザー中心のソリューションを作り上げることに注力しています。
御社のビジネス課題を解決し、成長を加速させるWebとモバイルのソリューションを提供します。12年の開発経験を活かし、最新技術を駆使して、お客様の unique なニーズに合わせた最適なシステムを構築します。Webサイト、スマホアプリ、AIチャットボットなど、様々なソリューションをご提供可能です。まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
【Bubbleを利用した】モバイルアプリ開発でビジネスを加速します
業務内容
12年の開発経験と最新技術で、あなたのビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
Webアプリやモバイルアプリの開発で、技術的な課題を抱えている。既存のシステムが古く、最新技術への移行を検討している。顧客体験を向上させるためのUI/UXデザインに課題を感じている。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、開発したいアプリやウェブサイトの概要、目的、予算、納期などをお知らせください。
要件定義
お客様のビジネスモデルや課題について詳しくヒアリングします。必要に応じて、オンラインでの打ち合わせも可能です。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容をもとに、最適な技術スタックや開発プランをご提案します。お見積もりも同時に提示いたします。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し開発に着手いたします。
対応範囲・価格
Webアプリ プロトタイプ開発:10万円〜
基本的なWebアプリのプロトタイプ開発。ReactやVue.jsを使用し、UI/UXデザインの初期提案を含みます。
モバイルアプリ 基本開発:15万円〜
クロスプラットフォーム対応のモバイルアプリ開発。FlutterやReact Nativeを使用し、基本的な機能実装とUIデザインを提供します。
AIチャットボット 構築:20万円〜
AIチャットボット開発。ChatGPTを活用し、顧客対応の自動化やFAQシステムの構築を支援します。
システム移行 コンサルティング:30万円〜
既存システムの最新技術への移行コンサルティング。技術選定から設計、実装までトータルでサポートします。
納期
2週間〜
制作の流れ
要件定義・設計
お客様の要件を詳細に分析し、具体的な仕様書を作成します。
開発・実装
仕様書に基づき、Webアプリやモバイルアプリのコーディングを行います。
テスト・デバッグ
開発したアプリやウェブサイトの動作確認、バグ修正を行います。
納品・保守
お客様に最終版をご確認いただき、納品となります。納品後も保守・運用サポートを提供します。
サービス内容
Web開発、モバイルアプリ開発、AIチャットボット開発、システム移行コンサルティング
Web開発とモバイルアプリ開発で12年の経験を持つ私が、あなたのビジネスを加速させるお手伝いをします!技術的な課題、古いシステムの刷新、顧客体験の向上など、様々なお悩みに対し、最新技術を駆使した最適なソリューションをご提案。まずはお気軽にご相談ください。あなたのビジョンを形にするために、全力でサポートいたします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
【Next.jsを使った】お客様だけのオリジナWebルアプリを開発します
業務内容
情熱と技術で、あなたのビジネスに革新的なモバイルアプリを!
このようなお悩みはありませんか?
新規顧客獲得、既存顧客エンゲージメント向上、業務効率化、ブランドイメージ向上
発注の流れ
お問い合わせ・ご相談
まずはお気軽にご相談ください。お客様のビジネスモデルやアプリのイメージ、ご要望などを詳しくお伺いいたします。
プランのご提案・お見積もり
ヒアリング内容をもとに、最適な開発プランとお見積もりをご提示いたします。ご不明な点やご要望があれば、お気軽にお申し付けください。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。開発スケジュールや必要な情報などについて、詳しくご説明いたします。
開発
経験豊富なエンジニアが、お客様のご要望に沿って丁寧に開発を進めていきます。進捗状況は随時ご報告いたしますので、ご安心ください。
テスト・納品
開発完了後、 thorough なテストを行い、品質を確保いたします。お客様にも動作確認していただき、問題がなければ納品となります。
保守・運用サポート
納品後も、アプリの保守・運用をサポートいたします。不具合の修正や機能追加など、お気軽にご相談ください。
対応範囲・価格
フルオーダーメイドアプリ開発:50万円〜
要件定義から設計、開発、テスト、リリースまで一貫してサポートいたします。詳細な機能要件やデザインにご要望がある場合は、お気軽にご相談ください。
アプリの改修・機能追加:20万円〜
既存アプリのUI/UX改善、機能追加、パフォーマンス改善など、様々なニーズに対応いたします。お困りの点や改善したい点をお気軽にご相談ください。
クロスプラットフォームアプリ開発:40万円〜
FlutterやReact Nativeなどのクロスプラットフォーム開発に対応いたします。iOSとAndroidの両方で動作するアプリを効率的に開発できます。
AIチャットボット開発:30万円〜
貴社のビジネスに最適なAIチャットボットを開発し、顧客対応の自動化や業務効率化を支援します。
納期
1ヶ月〜3ヶ月
制作の流れ
要件定義
お客様のビジネスモデルやアプリの目的、ターゲットユーザーなどを詳細にヒアリングし、要件定義を行います。
設計
要件定義に基づき、アプリのUI/UXデザイン、機能設計、システム設計などを行います。
開発
設計に基づき、実際にアプリを開発していきます。進捗状況は随時ご報告いたします。
テスト
開発したアプリに対し、 thorough なテストを行い、品質を確保いたします。
リリース
App StoreやGoogle Play Storeへの申請作業を代行いたします。
保守・運用
リリース後も、アプリの保守・運用をサポートいたします。不具合の修正や機能追加など、お気軽にご相談ください。
サービス内容
12年の開発経験を活かし、Webとモバイルの両方で最先端のアプリケーションを提供します。顧客の unique なニーズに合わせた革新的なソリューションで、ビジネスの成長を支援します。
御社だけのオリジナルモバイルアプリで、ビジネスを新たなステージへ!
「アプリを作りたいけど、何から始めればいいかわからない…」「開発費用が高そうで不安…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
12年の開発経験を持つ私が、あなたのアイデアを形にします。Web開発とモバイル開発の知識を駆使し、お客様の unique なニーズに合わせた最適なソリューションをご提案。
まずは、あなたのビジネスの課題や目標をお聞かせください。それを基に、ユーザーにとって本当に価値のある、使いやすいアプリを開発いたします。
今すぐご相談いただければ、初期費用無料のプランもご用意!まずはお気軽にお問い合わせください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript
- プラットフォーム・ツール
- LINE
- 業界
- 美容室
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
GPT-4o-mini+LINE連携のAIチャットボット開発 ます
業務内容
ChatGPT × LINEチャットボット開発|自然な会話・業務効率化Botを構築します!
🔧 サービス概要
ChatGPTを活用したLINEチャットボット開発を50万円〜120万円(税抜)で承ります。
クライアント様の目的に合わせて、「キャラクター型Bot」「業務効率化Bot」「社内FAQ対応Bot」など、柔軟に設計・開発いたします。
💡 対応可能な機能・用途例
- ChatGPTとの自然対話をLINE上で実現(今回出品のの対象)
- キャラクター設定(口調・性格など)に応じた自動返信
- あらかじめ登録した情報を元に回答するカスタマーサポートBot
- 業務の反復作業を代行する業務アシスタントBot
- n8n連携
🛠️ 開発手法・使用ツール
- LINE Messaging API
- OpenAI API(GPT-3.5, GPT-4)
- n8n, Node.js, Python
- ベクトル検索(pgvector)によるFAQ対応も構築可能
💼 類似実績
- 金融業向け:社内FAQ・ナレッジBot(LINE+OpenAI+n8n)
- 中小企業向け:LINEからの業務日報入力Bot(Notion連携)
- サービス業向け:キャラクター自動返信Bot(性格調整+画像出力)
📅 スケジュールの目安(例:ChatGPT × LINEチャットボット開発|自然な会話)
| 工程 | 目安期間 |
|------------------|------------------|
| ヒアリング・要件確認 |約 1~2日 |
| 環境準備 | 約2日~4日 |
| 開発・接続設定 | 5~8日程度 |
| テスト・修正対応 | 3~4日 |
| 最短納品目安 | 30日以内 |
※要件や接続先サービス(n8nや外部DB等)の有無により変動します。
💰 料金プラン(税抜)
| プラン名 | 内容 | 料金 |
|------------------|------------------------------------------------------|----------|
| シンプルBot | ChatGPTと会話するだけの基本Bot(テンプレート構築) | ¥500,000~ |
| カスタムBot | キャラ口調/FAQ参照/業務自動化など独自ロジックを含むBot | ¥800,000~ |
| 継続開発・運用契約 | 保守・拡張開発(月額制/チャット対応含む) | 応相談 |
✉️ ご連絡時にいただきたい情報
- 作成したいBotの目的・使い方(例:社内業務効率化/カスタマー対応など)
- 想定ユーザー数やBotの会話例
- 特定のAPIや外部サービス連携の要否(Google Sheets、Notion、社内DBなど)
✉️ ご用意していただくもの
- サーバ環境(クラウド契約、またはオンプレ環境マシン準備)
- Public IP
まずはお気軽にご相談ください。小さく始めて、継続運用・改善までしっかり対応させていただきます。
- メッセージングプラットフォーム
- Line
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Nodejs Python その他
- ボットの種類
- AI搭載
【HP/WEBサイト制作】成果に繋がるWebサイトを最短7日・格安で制作し ます
業務内容
スピードと成果を両立!あなたのビジネスを加速させるWebサイト制作。
どこよりも安く早くWEBサイト制作を請け負います。
当社HP紹介:https://website-creator-reve-marketing.com/
このようなお悩みはありませんか?
名刺代わりのWebサイトが欲しい、広告用LPを量産したい、解析データでCVRを上げたい。
発注の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望、Webサイトの目的などを詳しくヒアリングします。
構成案作成
ヒアリング内容に基づき、Webサイトの構成案をご提案します。
デザイン制作
構成案に沿って、Webサイトのデザインを制作します。お客様のご希望イメージに合わせて、修正も承ります。
コーディング
デザインに基づき、HTML、CSS、JavaScriptでWebサイトをコーディングします。
公開
完成したWebサイトをサーバーにアップロードし、公開します。
公開後検証
Google Analytics 4を設定し、ヒートマップ分析を行い、月次レポートで効果測定と改善提案を行います。
対応範囲・価格
LP(ランディングページ)制作:10万円〜
基本的な情報掲載に。初めてWebサイトを持つ方に最適。
5ページWebサイト制作:20万円〜
会社概要やサービス紹介など、複数ページで情報を網羅したい方に。
Webサイト改善コンサルティング:5万円〜/月
既存サイトの課題を分析し、改善提案と実行までトータルで支援します。
納期
最短7営業日
制作の流れ
ヒアリング
お客様の課題やご要望、Webサイトの目的などを詳しくヒアリングします。
構成案作成
ヒアリング内容に基づき、Webサイトの構成案をご提案します。
デザイン制作
構成案に沿って、Webサイトのデザインを制作します。お客様のご希望イメージに合わせて、修正も承ります。
コーディング
デザインに基づき、HTML、CSS、JavaScriptでWebサイトをコーディングします。
公開
完成したWebサイトをサーバーにアップロードし、公開します。
公開後検証
Google Analytics 4を設定し、ヒートマップ分析を行い、月次レポートで効果測定と改善提案を行います。
サービス内容
Webサイト、ホームページ、LP(ランディングページ)制作を、低価格・短納期で承ります。お客様のビジネスの成長を支援するため、Webマーケティング全般のサポートも可能です。
「名刺代わりのサイトが欲しい」「広告用LPを量産したい」「解析データでCV率を伸ばしたい」…そのお悩み、レーヴマーケティングにお任せください!
少数精鋭のクリエイティブ&マーケティングチームが、圧倒的なスピードとコストで「成果につながる」Webサイトを制作します。
大手企業でのブランドマネジメント経験を持つマーケッターが、Web解析士やIMA検定などの資格を活かし、マーケティング全般を支援。既存サイトの課題分析から広告運用、マーケティング戦略まで、伴走型のサポートでビジネスを加速させます。
まずは、お気軽にご相談ください。あなたのビジネスの“次の一手”を、私たちが見つけ出します。
【Shopify認定パートナー企業】高品質なECサイトを短期間で作成します
業務内容
【経歴】
- 現在までに累計で50件以上のShopifyストアの構築、150件以上のカスタマイズ案件の実績がございます。
2020年
- Shopify専門のECサイト支援事業開始
2022年
- Shopify専門のECサイト支援事業会社として法人化
2024年
- Shopifyが厳選した公認のパートナーリストShopify Partner Directoryに認定
50件以上のShopifyサイト開発に携わり、オリジナルデザインテーマの開発やカート移管・アプリ選定・要件に沿ったコーディングカスタマイズ・保守・クリエイティブ作成などを担当してきました。
年商80億以上を誇る企業さまのShopifyサイトを開発したり、弊社で保守担当期間中の3年で売上比391%アップを達成した事例・知見などあります。
更に自社運営しているShopifyサイトでは、運用1年ほどで広告費を一切かけずに月間4万PVを達成し、ShopifyでのSEO対策なども必要に応じてお力になれるかと思います。
Lancersに登録したばかりということもあり、まだ実績がございません。
他社のクラウドソーシングサイトでは、多くの実績・ご評価を頂いています。
「Shopify専門 YP」と検索して詳しく確認することも可能です。
【パッケージ内容】
- 要件定義
- スケジューリング
- Figmaでのデザイン作成
- コーディング・構築
- アプリ選定・インストール
- Shopify初期設定
- 商品登録(5SKUまで)
【制作ページ】
- トップページ
- 商品詳細ページ
- 商品一覧ページ
- よくある質問ページ
- お問い合わせページ
- 特定商取引法ページ
- カートページ
- ログインページ
- アカウント作成ページ
- マイページ
- 404ページ
- 検索結果ページ
【更新簡単】Googleサイトを利用したホームページ作成を代行します
業務内容
お店のホームページはもちろん、イベントや告知用のホームページをGoogleが提供するサービス「Googleサイト」を使ってホームペーシ作成代行をいたします。基本はトップページ+3ページ。追加ページはさらに5000円/ページとなります。
写真やテキストは提供していただけるものを使用しますが、最初にアウトライン(どういう内容をホームページに掲載したいか)もお伝えいただけると、スムーズに進めらます。
最短、15日程で納品予定。さらに、公開作業のご相談にもお応えします。
【事前にご確認ください】
・Googleサイトのサービスを利用するため、細かいデザインの変更などはお応えできないことがあります。
・こちらの作業は、ホームページを作成して、クライアントさまにお渡しするまでとなりますが、公開の方法がわからない。代わりに公開して欲しいなどのご相談にも別途お応えします。
・Googleサイトは、慣れてしまえば、ご自身でも内容の更新や画像の差し替えなどができます。作り方を知りたいという方もご相談ください。
・風俗やギャンブルなど、一部お断りさせて頂いている業種もございます。予めご了承ください。
・事前に、Googleアカウントをご準備いただければ、制作に参加していただくこともできます。
【デザインデータをお持ちの方】HTML/CSSのコーディング代行いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。初出品です。
ご用意いただいたデザインデータからHTML/CSS, JavaScriptを用いてコーディングします。
【納品までの流れ】
1. 相談・見積り(金額確定、納期目安等)
2. トークルームでやりとり(データの受け取りと確認、進捗報告、修正等)
3. zip形式で納品
n8nワークフロー、Webhook・API連携などを構築して業務を自動化し ます
業務内容
▼こんな方にオススメ
・ 業務フローの自動化を始めたいが技術に不安がある
・ ノーコードで定型作業を自動化したい
・ Google SheetsやSlack、Gmailなど外部サービスと連携したい
・ WebhookやAPIで外部システムと接続したい
▼ご提供内容
・n8nワークフローの設計・構築
→ 自動化したい業務内容に基づき、最適なノード構成でワークフローを設計・構築します。
・WebhookやHTTP Requestによる外部サービス連携
→ フォーム送信や他サービスからのトリガーを受け取り、外部APIとのデータ送受信を実現します。
・分岐条件やループ処理などの高度な制御対応
→ IF条件・ループ・エラー処理などを駆使し、複雑な業務ロジックにも対応可能です。
・Google系サービス・Slack・LINEなどの連携
→ GmailやGoogle Sheets、Slack通知、LINE Notifyなど、主要なクラウドサービスとの連携が可能です。
・動作テスト・納品時の最終確認
→ 動作確認を行い、想定通りの処理結果が得られるか確認したうえで納品します。
・(プレミアムプラン)操作マニュアルのPDF納品
→ 社内共有・再利用に便利な、構築内容の操作説明資料をPDF形式で作成・納品いたします。
▼ご購入後の流れ
- ヒアリング(自動化したい業務や対象システムの確認)
- 見積り(ヒアリング工数を含む)と見積もり内容の承諾
- ワークフロー設計
- n8nワークフローの構築・テスト
- 動作確認と納品/ご質問対応
▼対応可能ジャンル
・データの自動収集・整形・転送
・チャットツール通知(Slack, LINEなど)
・フォーム受信 → データ登録 → メール送信
・API連携による外部システム接続
▼料金プランやオプション
・ベーシック:単一ワークフロー(30,000円~)
・スタンダード:連携・分岐含む構築(50,000円~)
・プレミアム:複雑構成+マニュアル付(210,000円~)
・オプション:操作説明+20,000円、PDFマニュアル+20,000円
※ベーシックは表示した1番目のイメージのワークフローが目安となります。
▼納期
- ベーシック:3日~
- スタンダード:5日~
- プレミアム:21日~
▼お願い
料金プランやオプション、納期は目安です。ヒアリング(自動化したい業務や対象システムの確認)で正式にお見積りをさせて頂きます。
【緊急案件もOK!】迅速なWEBコーディング代行を承ります
業務内容
こんなお悩みございませんか?
・急ぎの案件が多くて困っている。
・外注パートナーの連絡が遅くてやりずらい。
・安いのは助かるけど修正が多すぎて大変。
・安定的、長期的にお付き合いできるパートナーが欲しい。
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
~ "必ず" 良いご提案ができます。~
【サービス内容】
・HTMLコーディング代行
・ページ修正、リニューアル対応
・デザインを元にしたコーディング
・WordPressサイトのコーディング
・Shopifyのテーマ、ページ制作
内容によってはご相談いただいた当日に納品することも可能です。
着手から納品までスムーズにご対応いたします。
【弊社について】
私たちは名古屋市に本社がある WEBコーディング代行、EC支援事業をしている会社です。
「人が繋がる」を想いに、WEBを通した地方企業の支援・女性の社会進出支援に関わる事業を展開しております。
私たちは、単純な作業者ではなくサイト公開後・クライアントの将来・社会の未来を見据え、全身全霊で奮闘しております。
些細な気づき・お節介・ご提案・アフターフォローなど親身で丁寧な対応で、
大変ありがたいことにリピートでの依頼率は直近6ヶ月で95%を超えております。
~ 迅速・丁寧・親身・精密・クリエイティブな人材が揃ったプロ集団にお任せください。~
【短納期もお任せください!】コーディング代行いたします
業務内容
<<<こんなお悩みございませんか?>>>
・急ぎの案件が多くて困っている。
・外注パートナーの連絡が遅くてやりずらい。
・安いのは助かるけど修正が多すぎて大変。
・安定的、長期的にお付き合いできるパートナーが欲しい。
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
~ "必ず" 良いご提案ができます。~
【サービス内容】
・HTMLコーディング代行
・ページ修正、リニューアル対応
・デザインを元にしたコーディング
・WordPressサイトのコーディング
・Shopifyのテーマ、ページ制作
内容によってはご相談いただいた当日に納品することも可能です。
着手から納品までスムーズにご対応いたします。
【弊社について】
私たちは名古屋市に本社がある WEBコーディング代行、EC支援事業をしている会社です。
「人が繋がる」を想いに、WEBを通した地方企業の支援・女性の社会進出支援に関わる事業を展開しております。
私たちは、単純な作業者ではなくサイト公開後・クライアントの将来・社会の未来を見据え、全身全霊で奮闘しております。
些細な気づき・お節介・ご提案・アフターフォローなど親身で丁寧な対応で、
大変ありがたいことにリピートでの依頼率は直近6ヶ月で95%を超えております。
~ 迅速・丁寧・親身・精密・クリエイティブな人材が揃ったプロ集団にお任せください。~
基本無料で運用できるGoogleサイトでホームページ作成を代行します
業務内容
お店のホームページはもちろん、イベントや告知用のホームページをGoogleが提供するサービス「Googleサイト」を使ってホームペーシ作成代行をいたします。基本はトップページ+3ページ。追加ページはさらに5000円/ページとなります。
写真やテキストは提供していただけるものを使用しますが、最初にアウトライン(どういう内容をホームページに掲載したいか)もお伝えいただけると、スムーズに進めらます。
最短、15日程で納品予定。さらに、公開作業のご相談にもお応えします。
【事前にご確認ください】
・Googleサイトのサービスを利用するため、細かいデザインの変更などはお応えできないことがあります。
・こちらの作業は、ホームページを作成して、クライアントさまにお渡しするまでとなりますが、公開の方法がわからない。代わりに公開して欲しいなどのご相談にも別途お応えします。
・Googleサイトは、慣れてしまえば、ご自身でも内容の更新や画像の差し替えなどができます。作り方を知りたいという方もご相談ください。
・風俗やギャンブルなど、一部お断りさせて頂いている業種もございます。予めご了承ください。
・事前に、Googleアカウントをご準備いただければ、制作に参加していただくこともできます。
【サイトを育てる】ホームページの保守管理・運用をいたします
業務内容
WEB事業15年、携わったサイト数1,000件以上の経験を活かして
ホームぺージ制作後の保守管理・運用をサポートいたします。
ホームページの運用に際してこんなこと気になっていませんか?
・更新作業や修正方法がわからない。
・更新が必要らしいけど手間がかかる。
・管理画面やソフトの使い方がわからない。
・調べても専門用語が多くて何が必要なのかわからない。
・どのぐらいアクセスがあるのかわからない。
・改善するとしてもどこが問題なのかわからない。
大丈夫です!そのお悩み解決します!
契約期間あなたのWEB担当として以下のサービスをご提供いたします。
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
■基本サービス内容
【シンプルプラン】
・wordpress / プラグイン更新(wordpressサイトの場合)
・データバックアップ(月1)
・コンテンツ更新 / 修正
・サーバーの管理
【スタンダードプラン】
・シンプルプランの内容
・新規ページ1P(もしくは1ページに相当する修正)
・月1回のミーティング
【プレミアムプラン】
・シンプルプラン+スタンダードプランの内容
・月+1回MTG(計2回)
・MEO対策
・GA / ヒートマップ解析
※延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
■サービスの流れ
①まずは「まずは相談する(無料)」よりお問い合わせ下さい
②ご希望をヒアリングした上でおすすめのプランをご提案いたします
③ご契約
④制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします
⑤保守管理・運用開始(1ヶ月間)
⑥延長有無をご検討ください。
■各種情報の取扱いに関して
ご提供頂いた情報は必要な対応のみに使用しており、関係のない第三者等への提供は一切しておりません。
WordPressの宣伝サイトから、Djangoを使った多機能サイトまで作成します
業務内容
WordPress,Djangoでのホームページや予約システム、商品リストなどの制作の代行を致します。
私はスタートアップや中小企業様向けに、サイト制作からサーバー設定・運営サポートまでを一括で対応する「オールインワン」のプランを提供しております。
内容としてはテンプレートをベースに、お客様のご要望に合わせた調整や基本的なSEO対策・セキュリティ対策を行い、運用しやすいウェブサイトの構築を致します。
CMSはWordPressなどをニーズに応じて最適なものを提案させていただきます。
サーバーの契約や設定も代行し、技術的な手間を限界まで削減させていただくことも可能です。
お客様のご予算やご希望に沿った柔軟な開発をさせていただく予定です。まずはお気軽にご相談ください!m( )m
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス オンラインコミュニティ フォーム Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 SNS機能 カスタマーサポート 在庫管理 問い合わせフォーム チャット 会員登録 ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Paypal X (旧Twitter)
御社の情報システム部/システム・ネットワーク管理者を支援し、IT活用をサポートします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
情報システム部として企業のインフラを20年間支えてきました。
物理サーバーしか選択肢のない時代から運用を続け、時代に合わせ仮想化やクラウド、SaaS環境へデータ移行を行って参りました。
楽楽販売やkintone、勘定奉行などの基幹・販売管理システム、業務フロー、ワークフローシステム、各種サーバーやSaaS、クラウドの設計、構築、管理、運用を担って参りました。
長年、DXや業務改善にも取り組んで参りましたので、各種データ移行、システム移管、業務フローの見直しや分析など御社の環境に合わせ、柔軟にご提案できます。
兼任で専門のIT管理者が不在の方や企業様のサポートから業務プロセスの見直しや改善プロジェクトのご支援(PM・PMO作業代行)まで幅広くご対応いたします。
どのような課題があるのか、どんな環境を構築したいか、あるいはレビューやご提案を受けたいか詳しく教えていただければ、設定やツールのご提案なども含めてご相談に応じます。個人・ご家庭の皆様から中小企業・スタートアップ・ベンチャー、社員数1000人規模までご対応いたします。
お気軽にご相談ください。
長年培ってきたIT全般的な知識、情報セキュリティの知識をフル活用し、
社内SEや情報システム部のお悩みを解消します。
・プロジェクトに対して客観的な意見がほしい
・専門のIT社員がいなくて困っている
・専門の技術や知識を持っていた人が退職した/亡くなった
・プロジェクト推進(PM/PMO/プロマネ/プロジェクトマネージャ)てくれる適切な人材がいない
・プロジェクトの進捗が芳しくない
・社内SEへの転職を考えているけど、実際どんな仕事なのか気になる
・こんな依頼を受けているけどどうしたらよいか
などありましたらお気軽にご相談ください。
■対応内容
・複数企業のCIO/情報システム部部長を経験した立場からのIT投資、戦略の立案
・アカウント管理/PCキッティング手順/方針の立案、制定、実行
・クラウド/SaaS/PaaS/IaaS/利用戦略の立案、制定、実行
・ITベンダ比較、相見積もり
・各種セカンドオピニオン
・その他要件定義
・設計
・構築
・運用・保守
・入替え/リプレイス対応
・移転(物理的な移転、ネットワークの移転問わず)
・ベンダ選定/ベンダコントロール
・機器選定
・ソフトウェア選定
・RFI/RFP作成
・相見積もり
・会議参加
・議事録作成
・ログ調査
・各種トラブルシューティング
■対応事例
・お客様やご要件に合うネットワーク機器の見積もり
・AWS、GCPなどのクラウド、オンプレミス混合環境のVPN構築
・本社と支店、遠隔地、海外拠点とのVPN接続
・自宅と病院/クリニック/事務所とのVPN接続
・本社、支社間の円滑なビデオ会議システム構築
・ネットワークが遅い、重い状態からの解決
・ベンダ(業者)や技術者との会議に参加、要件や専門用語の翻訳
・プロジェクトマネジメント(PM/PMO)代行
・ネットワーク機器の入替対応
・データセンターへの移転
・会社移転に伴うネットワークの移転、引越し
・炎上プロジェクトの火消し
・VMware系VMをKVMへ移設
・各種仮想化対応(V2V、P2V、virt-v2v/virt-p2v)
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
口座・期間・パスワード制限をMT4インジケーターやEAに追加します
業務内容
既存のMT4インジケータやEAに「口座番号制限機能」を追加代行させていただきます。
インジケータ・EAの販売・配布時の流出・無断使用を防ぐための必須のプログラミング対策となります。
設定した口座以外では動かないので、万が一の流出時でも安心です。
設定はmq4ファイルの一部を変更するだけですので運用も簡単です。
設定方法も丁寧に解説いたしますので、ご安心ください。
※ご希望の場合は、パスワード制限、期間制限も一律料金で対応させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■お取引の流れは次のとおりです。
1.口座番号制限機能を追加したいインジケーターやEAの「mq4ファイル」をお送りください。
2.デフォルトで設定したい口座番号をお知らせください(「1234567890」など)
3.当方にて設定ができましたら、口座番号制限機能を追加した「mq4ファイル」をお届けさせて頂きクローズとなります。
※パスワード制限、期間制限もご希望の場合は、それぞれご希望のパスワードと期間をお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FXプログラムの開発をしているFXクリエイトが
あなたのFX、バイナリなどの投資ライフのお力になります!
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご希望に沿って迅速丁寧にWEBサイト/LPを制作いたします
業務内容
ポートフォリオサイト、新規事業サイトや、自社サイトのリニューアルをお考えの方へ! WEBページ・サイトやLPを制作いたします!
依頼から納品まではおおまかに以下の流れになります。
①依頼・提案をいただく
②納期や料金を調整、ジャンルを確認する
③(必要であれば、仕様のご提案や画像の提案などをさせていただき) 制作する
④修正があれば実施する (修正回数により納期が変更になる場合がございます)
⑤納品をさせていただく
※ジャンルについてはあまり問いませんが、用途をお知らせいただけると、制作がスムーズかと思います。
料金プランやオプション、納期については、料金表をご確認くださいませ。
※なお、初心者に近い状態のためポートフォリオ掲載可能な案件の獲得や、実績を積むため、料金については条件によって相場よりも安い価格を設定しております。ご検討いただけますと幸いです。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作 ECサイト・ネットショップ制作 ポートフォリオサイト作成
- 業界
- クリニック セラピスト 美容室 飲食店
- スタイル
- シンプル 見やすい
FXのMT4インジケーターを格安の一律料金で作成します
業務内容
---------------------------------------------------------------
あなただけのMT4インジケーターを作ります!
---------------------------------------------------------------
条件が揃った時に矢印サインを表示するインジケータを作成代行します。
使用するインジケーターや条件の数に制限はありません。
複雑なロジックもお任せください。
-----------------------------------------
格安で最短当日の納品も可能
-----------------------------------------
どんなに複雑な条件でも一律10,000円で制作させていただきます。
追加料金は一切かかりません!
プログラム製作のための納期は2日いただいておりますが、
条件によっては即日対応も可能です。
-------------------------------------------------
対応可能か事前にご相談ください!
-------------------------------------------------
プログラミング対応の可否を確認するために
事前に「まずは相談する」よりご連絡ください。
仕様が確定してからのご注文をお願いいたします。
----------------------------------------------------
標準機能(すべて無料でつけます!)
----------------------------------------------------
・指定条件の成立で矢印サイン表示
・矢印サインが出た時にポップアップアラート(ON/OFF切替可)
・矢印サインが出た時に通知(ON/OFF切替可)
・各種数値のパラメーターの変更OK
----------------------------------------------------------
こんな機能も、すべて無料で対応します!
----------------------------------------------------------
ご希望があれば、次の高度な機能も無料対応いたします。
お見積もりの際にお気軽にお申し付けください。
・市販インジケーター(ex4ファイル)の読み込み
・マルチタイムフレーム分析(MTF対応)
・口座番号による使用制限の設定(口座番号縛り)
・使用期限の設定(お試し版など)
---------------------------------------------------------------------
ex4ファイルとmq4ファイル納品&著作権フリー!
---------------------------------------------------------------------
納品ファイルはex4ファイルとmq4ファイルとなります。
しかも著作権は完全放棄ですので、販売も自由です!
---------------------------------------------
万全のアフターフォローで安心
---------------------------------------------
納品後に、万が一不具合があった場合は、
期限なし&無償で完全対応いたします!
-------------------------
今すぐご相談を!
-------------------------
まずはお気軽にご相談ください!
あなたのFX、バイナリなどの投資ライフのお力になります。
お問い合わせをお待ちしております。
【最短1日】SEO対策+テーマ・プラグインの更新+ホームページ全体の最適化を承ります
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
安心して、お取引していただけるよう丁寧な対応とご連絡を心がけております。
当サービスでは、WordPress(ワードプレス)やブログサイトのSEO対策を承っております。
テーマやプラグインの更新、セキュリティ対策など、基本的な設定を一通り行いたい方にもおすすめです。設定がきちんと行われているか不安な方も、ぜひお気軽にご相談ください。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
▦プランのご紹介
ベーシックプラン(作業日数1~2日想定)
《基本のSEO対策》
- WordPress内の設定最適化
- タイトルタグ、メタディスクリプションの設定
- hタグ・altタグの設定・画像軽量化(WebP対応)
- OGP設定
- URL正規化・セキュリティ対策の強化
- HTML・CSS・JavaScriptの圧縮と高速化
- 必須プラグインの導入
- WordPress・テーマ・プラグインの更新
スタンダードプラン(作業日数3日想定)
《基本のSEO対策+更新や修正作業》
- ベーシックプランのSEO対策
-
ホームページ内の更新や修正
(修正内容はこちらを参考にしてください)
https://www.lancers.jp/menu/detail/1277304プレミアムプラン(作業日数相談)
《完全カスタマイズ対応》 - スタンダードプランの全内容(基本のSEO対策+ホームページ内の更新・修正)
- サイトに必要な対策をまとめおこなうフルパッケージです。
例えばこんな対応が可能です↓ - スマホ表示の見やすさ調整・レスポンシブ対応
- レイアウト調整やデザイン変更など
このようなお悩みにおすすめ
∞ ご自身のサイトのSEOや設定がきちんと対応されているか不安
∞ アップデートや表示崩れ、古い設定など気になる部分を直したい
∞ 以前頼んだ制作者と連絡が取れず、相談先がない
ご満足いただけるよう、責任をもって対応させていただきます。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
- 業務
- パフォーマンス・SEO対策
- 専門分野
- ブログ 教育 ポートフォリオ エンターテインメント ウェディング
【今だけ特別価格】集客につながる高品質なホームページ(HP)制作します
業務内容
【今だけ!特別キャンペーン価格】
\通常35万円相当 → 税込25万円でご提供!/
高品質・ホームページ制作パッケージ
「HPを作り直したいけど、費用がネックで踏み出せない…」
そんな声にお応えして、
今だけの特別価格25万円(税込)でご提供いたします!
サービス内容 (スタンダード)
✅ トップ+下層4ページ(計5ページ)構成
✅ スマートフォン・タブレット完全対応(レスポンシブ)
✅ WordPress導入&投稿機能内蔵
✅ 納品後1ヶ月以内の修正対応無料
✅ ストックフォト使用料込(高品質な画像を追加料金なしでご提供)
✅ 1ヶ月以内の納品にも柔軟対応
🌟追加オプションも対応可能(別途お見積り)
・ページ構成のご提案
・コピーライティング代行
・8ページ以上の構成変更
・ドメイン・サーバー設定サポート
・更新・保守運用のご相談 など
【お問い合わせ~制作・納品までの流れ】
① ご依頼
まずはメッセージよりご相談ください。
ご希望のページ数・参考サイト・目的などをお伺いし、最適なプランをご提案いたします。
その後、仮払いに進む前に必要なヒアリングフォームをご記入いただきます。
② ヒアリング
お伺いした内容をもとに、ページ構成や必要な素材、使用ツール(WordPressなど)について確認いたします。
これにより、最終的なお見積もり・納期をご提示いたします。
③ デザインご提案
ワイヤーフレーム(構成案)を作成し、全体のレイアウトや流れをお見せします。
方向性をご確認いただいたうえで、デザイン制作に入ります。
※必要素材(ロゴ・画像・テキスト)はこの段階までにご提出ください。
※文章(テキスト)は必須となりますので、事前にご準備をお願いします。
④ 修正対応
デザイン案に対して、ご要望に応じて修正を行います。
基本的に修正は3回まで無料で対応いたします。
「もっとこうしたい」など、遠慮なくご相談ください。
⑤ デザイン決定
修正を経て、最終的なデザインが確定します。
この内容をもとに、いよいよコーディング(実装)に移ります。
⑥ コーディング実装
確定したデザインに基づき、Web上で動作するようにコーディングを行います。
スマートフォン・タブレットにも対応したレスポンシブ設計で仕上げていきます。
⑦ 最終調整
サイト全体の動作確認を行います。
PC/スマホでの表示確認、リンク・ボタン動作、お問い合わせフォームの送信テストなどを含め、納品前の最終確認を実施いたします。
⑧ 納品・公開!
最終チェック後、問題がなければ本番サーバーにて一般公開(納品)を行います。
必要に応じて、運用方法や管理画面の使い方などもご説明可能です。
\この機会をお見逃しなく/
「まずは相談だけ」でも大歓迎です!
お気軽にお問い合わせください。
【AIコンテンツ】信頼性ブーストパック!AIの信頼性を徹底検証します
業務内容
近年、人工知能(AI)技術の著しい進展により、
コンテンツ制作プロセスが大幅に効率化されました。
しかし、AIに全てを委ねて、
本当に『人の心を動かす』コンテンツが作れるでしょうか?
AIは人間の知能を超えた凄まじいツールですが、
感情や文脈の深い理解は苦手です。
AIが生成したコンテンツだけでは、
人の心を動かすことは難しいのです。
最終的にコンテンツを受け取るのは、
喜怒哀楽といった多様な感情を持ち、
日々の生活の中で疲れや悲しみ、
そして喜びを感じ、
他者に寄り添い思いやることができる、
私たち人間だからです。
胸を打つ映画のワンシーン、
歴史を変えた名スピーチ、
世代を超えて愛される絵本の言葉など
どれも人間の手で作り出された、
素晴らしい産物です。
人間の生活を豊かにして、
幸せな人生の手助けをするためには、
心を揺さぶる、共感を呼ぶ、
血の通った言葉、温かい感情が必要です。
だからこそ、本サービスでは、
AIだけでは実現できない
『人の心を動かす』コンテンツ制作を支援します。
AIコンテンツ生成を始めたけれど…
▼このような課題に直面していませんか?
表現の自然さ
自然な文章になっているか?
読者に機械的な印象や違和感を与えていないか?
ユーザー体験
読者の真のニーズや検索意図に応えられているか?
情報は分かりやすく整理され、読者を次の行動へ導けているか?
情報の信頼性
最新かつ正確な情報が提供されているか?
客観的なエビデンスに基づいた、信頼できる内容か?
SEO対策への影響
検索エンジンに評価され、上位表示に貢献しているか?
キーワード選定は適切か?オリジナリティは担保されているか?
公平性と客観性
特定の立場に偏った情報発信になっていないか?
多様な視点や意見をバランス良く含んでいるか?
法的・倫理的リスク
著作権侵害、プライバシー侵害、差別的表現、誤情報発信のリスクはないか?
ブランドイメージの一貫性
ブランドの価値観やトーン&マナーと一致しているか?
ターゲット層に合った表現か?
【サービス内容】
当サービスは、
1000件以上のプロジェクト実績を持つWebマーケターが、
AI生成コンテンツの品質を総合的にサポートいたします。
事実確認(ファクトチェック)
AIが生成したコンテンツ(記事、ブログ、広告文など)
が事実に基づいているかを確認します。
SEO対策の有効性
SEOの観点から、
コンテンツが適切に最適化されているかを確認します。
ブランドイメージの一貫性
企業のブランドイメージやトーンと、
AI生成コンテンツの内容が一致しているかを確認します。
法的・倫理的なリスクチェック
差別的な表現や著作権侵害などのリスクがないかを確認します。
これらのサポートを通じて、
AI生成コンテンツの信頼性と品質を格段に向上させます。
「AIコンテンツ品質向上サービス」おすすめポイント5選
プロの徹底検証で安心の品質
事実確認、ブランド適合性、SEO対策、法的リスクまで、
経験豊富な専門家が細部までチェック。
信頼性の高いコンテンツをお届けします。
専門知識は不要!丸ごとお任せ
プログラミングやデータ分析の知識は一切不要です。
AI活用を全面的にサポートし、
高品質なコンテンツ作成を支援します。
「人の目」でAIの弱点をカバー
AIでは見落としがちな文脈のニュアンス、最新情報、読者の感情を、
人間の知見で丁寧に補完。自然で心に響く表現を実現します。
具体的な改善提案で着実に品質向上
単に問題点を指摘するだけでなく、具体的な改善策をご提案します。
AIコンテンツの潜在能力を最大限に引き出し、確実に質を高めます。
AIの成長をサポートする長期的な視点
フィードバックを通じて、
AIの特性や改善点を把握し、精度向上を支援します。
効果的なAI運用体制づくりにも貢献します。
【質問・ご要望・ご相談はお気軽に】
右上のプロフィールから
お気軽にメッセージしてください。
24時間以内に返信いたします。
Webマーケターが設計|AIがあなたの右腕になるカスタムプロンプトを作成します
業務内容
Webマーケターが設計|AIがあなたの右腕になるカスタムプロンプト作成
AI導入にお悩みの中小企業・個人事業主様へ
突然ですが、AIの活用について、こんなお悩みはありませんか?
・AIが話題なのは知っているが、何から手をつけていいか分からない…
・ChatGPTを導入してみたが、ありきたりな答えになり、実務で使えない…
・ブログやSNSの更新が大変。いつもネタ切れ、コンテンツ制作が苦痛に…
・質の高い記事を書きたいが、外注するとコストがかかり、自分で書く時間もない…
・AIに自社の専門性や強みを理解させて、個性的な文章を作ってほしい…
一つでも心当たりがありますか?
ご安心ください。
そのお悩み、AIのせいではありません。
AI導入の初期段階において、
多くの企業が同様の問題に直面しています。
例を挙げるなら…
AIは、いわば「超優秀な新人社員」。
優秀だけれども、まだ会社のルールを知らない。
どんなに優れた人材であっても、
会社の理念、仕事の進め方、価値観などの
「マニュアル」「ルール」を教えなければ、
期待通りの成果は出せません。
AIの世界で、
その「教育マニュアル」や「的確な業務指示書」といった
役割を果たすのが、『カスタムプロンプト』です。
つまり、
AI生成したコンテンツの質が低い、
実務で使えない、といった課題の根本原因は、
AIの性能のせいではありません。
私たち人間からの「指示の出し方(プロンプト)」
にあります。
まずは、
AIに自社の強み、個性などを理解させたうえで、
「何を」「どのように」作るのかを表す
「設計図」を的確に伝える必要があるのです。
「AI教育マニュアル」をオーダーメイドで設計します
本サービスは、
Webマーケターが
AIに「何を」「どのように」働いてもらうか
具体的に示す『設計図=カスタムプロンプト』を
100%オーダーメイドで作成するサービスです。
独自のカスタムプロンプトがあれば、
AIは即戦力のエースとして、
目覚ましい活躍を始めるでしょう。
「効率化」の先にある「事業成長」へ
AI導入の目的が、
単なる作業効率化だけでなく、
Webマーケティングを強化し、
事業を成長させることであるならば、
ありきたりのプロンプトでは不十分です。
私、MavisはWebマーケターとして、
貴社のビジネスゴールを深く理解し、
マーケティングの成果に繋げるため、
経営戦略の一端を担う、
まさに「生きたプロンプト」を提供することをお約束します。
本サービス5つの特徴
このサービスを導入することで、
手に入れることができる5つの未来
【1】週10時間の作業を、1時間にします
ブログ記事の構成案やSNS投稿文の作成が、
わずか数分で完了します。
コンテンツ制作時間を劇的に短縮し、
最も重要な業務に集中できるようになります。
【2】AIっぽさゼロの文章、作ります
丁寧なヒアリングを通じて、
ビジネスの強み、価値観、
文体のトーン&マナーを深く理解します。
それを元にプロンプトを設計します。
AIが生成するのは無機質な文章ではなく、
優秀な社員が書いたかのような、
ブランド価値が伝わる「生きた文章」です。
【3】月給0円の、超優秀な専属ライター
Webライターに記事作成を外注する場合、
月々数万円〜数十万円のコストがかかります。
本サービスは、
一度の投資で、24時間365日働き続ける、
専用の優秀なAIライターを「育成」します。
【4】その職人ワザ、「仕組み」にします
納品するプロンプトは、
誰が使っても一定の品質を保てるように設計します。
これにより、コンテンツ制作業務が標準化され、
特定のスタッフに依存する状況から脱却できます。
【5】あなたが寝ている間も、AIが集客
高品質なコンテンツを、
高速で量産できるようになる。
SEO、SNSエンゲージメント、
あらゆるマーケティング成果に直結します。
私はWebマーケターとして、
単に効率化するだけでなく、
「どうすれば集客につながるか」という視点で
プロンプトを設計することをお約束します。
さあ、この機会に
AIを「よくわからないツール」から「最強の右腕」に変えてみませんか?
Web集客、コンテンツ制作のAI導入はお気軽にご相談ください。
修正前・修正後の差分ファイルをフォルダ構成のまま作成するモジュールを提供します
業務内容
弊社で提供する以下の無料配布ツールに対して、御社の開発作業、運用に必要とする機能を追加した実行モジュールを提供するサービスです。
無料配布:フォルダ差分作成ツール「tinymakediff」【Windows用】
https://www.sadari.co.jp/notice-us/tinymakediff/
【飲食店向け】LINEで予約受付&満席通知ができるチャットボットを作成します
業務内容
📝 業務内容
飲食店に特化したLINEチャットボットを構築し、予約受付・満席案内・営業時間の自動応答などを実現します。電話対応の手間を削減し、営業時間外でも自動で対応可能になります。
✨ 提供可能な機能(プランにより異なります)
- LINEでの予約受付(希望日時・人数・氏名)
- 営業時間・定休日の自動案内
- 満席時間帯に応じたメッセージ切り替え
- Googleカレンダー連携で空き時間管理
- 前日リマインドメッセージ送信
- 「キャンセル」「変更」などの自然な応答も設定可能(オプション対応)
🔧 使用ツール例
- LINE公式アカウント(Messaging API)
- Make(旧Integromat)またはZapier(ノーコード構築)
- Googleカレンダー連携(空席管理用)
📦 納品物
- 完成済みのLINE応答フロー構成
- 使用マニュアル(PDF or リンク)
- 必要に応じてMakeの編集権限またはソース共有
🚫 注意事項
- LINE公式アカウントはクライアント様にてご用意ください(未作成の場合、代行オプションあり)
- カレンダー連携時はGoogleアカウントの一時共有が必要です
- メニューや時間設定などの初期情報はヒアリングシートで確認いたします
[スタートアップ・法人様向け]💡認定ランサーがサイト制作をお手伝いいたします
業務内容
<<過去に20サイトほど制作した実績がございます。>>
ランサーズご覧の皆様、本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
本サービスにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
個人事業主様、企業の経営者様向けのホームページ制作サービスとなっております。
まずはお気軽にご連絡ください。(*事前にお見積りのメッセージをお送りください。)
[本サービスは以下のような方におすすめのサービスとなっております]
✔️名刺がわりのホームページが欲しい
✔️ホームページからのお問合せを増やしたい
✔️なるべく速くホームページが欲しい
✔️予算は抑えたいが、見栄えが良いホームページを作りたい
✔️制作後、社内で管理できるようにしたい
プロ仕様のハイクオリティーなWordPressテーマをカスタマイズし、最短3週間程度で納品させていただきます。
ホームページの制作に関しては、WordPressでの制作となります。
デザインはご希望をお伺いして基本的にはお任せとなりますが、細かい変更点、指示を頂ければ編集させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[本サービスに含まれるもの]
・ワイヤーフレーム制作(サイトの設計図)
・デザイン制作
・トップページ制作
・下層ページ制作(ページ数はプランによって変わります。)
・投稿機能実装
・スマホ画面対応
・セキュリティー対策
・内部SEO対策
・SNS連携
・お問合せフォーム設置
当サービスではホームページを運用していく上で必要な機能をご用意しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[制作の流れ]
1️⃣「見積り、カスタマイズの相談に進む」からご連絡ください
2️⃣ヒアリングシートをご記入いただきます。
3️⃣事前お打ち合わせ(30分〜1時間)
4️⃣お見積りの提出
5️⃣ご発注、ご契約
6️⃣制作開始
7️⃣ホームページの公開、納品
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
ご相談、お見積もりに関しては無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
E.G.U代表 閑野
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【整骨院・整体院向け】LINEで予約・お知らせ対応するAIボットを構築します
業務内容
📝 業務内容
整骨院・整体院に特化したLINE自動応答ボットを構築します。
施術の予約受付、営業時間・定休日の案内、キャンセル受付、混雑時のメッセージ送信などを自動化し、受付業務の負担を大幅に削減します。
🧩 提供可能な機能(プランにより異なります)
- LINEトーク上での施術予約受付(日時・メニュー選択対応)
- 自動返信による営業時間・定休日案内
- 混雑する時間帯に自動で注意喚起メッセージを送信
- キャンセル受付(予約内容をLINEで簡易キャンセル可能)
- Googleカレンダー連携による空き時間管理(プレミアム)
- 前日自動リマインド通知(オプション)
🔧 使用技術・ツール例
- LINE公式アカウント(Messaging API)
- Make(旧Integromat)やZapierを用いたノーコード構築
- GoogleカレンダーとのAPI連携(必要に応じて)
📦 納品物
- 完成済みのLINEボット(予約・通知・応答機能付き)
- 設定内容の共有(Make等の操作権限 or ソース管理)
- 運用マニュアル(PDFまたはリンク形式)
🚫 ご注意事項
- LINE公式アカウントの開設はクライアント様でご対応ください(代行オプションあり)
- Googleカレンダー連携を希望する場合は、設定用の一時共有が必要です
- 複雑な条件分岐や複数拠点管理などは別途お見積もりとなります
- ボットの種類
- AI搭載
【美容サロン向け】LINEで予約・案内ができる自動応答ボットを構築します
業務内容
📝 業務内容
美容室やサロンで使える、LINE予約・案内ボットを構築します。
営業時間外や手が離せない施術中でも、LINEが自動で予約受付・定休日案内・キャンセル対応などを行い、業務負担を軽減します。
✨ 提供できる主な機能(プランにより異なります)
- LINEチャットでの予約受付(希望日時・メニューの入力フロー)
- 営業時間・定休日の自動案内
- 「満席時」の応答メッセージ切替機能
- Googleカレンダーとの連携による空き枠制御(スタンダード以上)
- キャンセル受付/事前確認の送信対応(プレミアム)
🛠 使用ツール(選択可能)
- LINE公式アカウント(Messaging API)
- Make(旧Integromat)またはZapier(ノーコード対応可)
- Googleカレンダー(外部連携に使用)
📦 納品物
- 完成済みのLINE予約ボット(応答フロー構成含む)
- 導入・運用マニュアル(PDFまたはURL)
- ご希望に応じて、ソース・Make設定内容の共有も可能です
🔒 ご注意事項
- LINE公式アカウントはクライアント様側でご用意をお願いいたします(作成代行もオプションあり)
- Googleカレンダー連携をご希望の場合は、Googleアカウント情報の提供が必要です
- 応答の複雑さやカスタム希望がある場合は、別途見積もりとなる場合がございます
【EC特化】FAQ応答用のAIチャットボットをDifyで構築します
業務内容
ECサイト向けのFAQ応答をAIチャットボットを「Dify」で自動化します。お客様のニーズに応じて柔軟に設計いたします。
初期運用サポート1ヶ月間付きで安心して導入いただけます。
【こんな方におすすめ】
- 問い合わせ対応の負担を軽減したい
- 将来的にCRMや社内データ連携も考えている
- ECサイトにAIを取り入れたいが知識がない
【提供内容】
🛠️ 1. チャットボットの設計・構築
- Difyを活用したノーコード構築
- FAQ応答に最適なプロンプト設計
- CSV・テキストによるナレッジベースの作成
🔗 2. 外部サービスとの連携(上位プラン)
- 商品データとの連携(スプレッドシートなど)
- Google検索、Slack、SalesforceなどのAPI統合(プレミアム)
🔄 3. 継続運用サポート
- 全プランに1ヶ月間の無料サポート付属
- エラー対応・応答調整・小規模修正
- 2ヶ月目以降は有料保守にて対応可
【料金プラン】
💡 ベーシックプラン(¥50,000 / 納期7営業日)
- 基本的なFAQチャットボット構築
- シンプルなUI/ナレッジ設計/Dify環境整備
💡 スタンダードプラン(¥150,000 / 納期10〜14営業日)
- 注文状況応答/軽微なデータ連携
- より対話的なプロンプト設定
💡 プレミアムプラン(¥300,000〜 / 納期20〜30営業日)
- 商品レコメンドや高度なRAG型応答
- 外部サービス連携・セキュリティ設計など完全カスタム
【サービスの流れ】
【無料相談】目的や要望のヒアリング
【プラン提案・見積】最適な構成と金額をご案内
【構築・開発】プロトタイプを共有しつつ制作
【納品・初期運用】確認後の納品、1ヶ月サポート開始
【オプション対応(別料金)】
- 月額保守(¥30,000〜):アップデート/精度調整/QA対応
- ナレッジベース再構築(¥20,000〜)
- UI/UXデザインカスタム(¥100,000〜)
【納品形式】
Difyクラウド/ローカル設定済みアカウント
チャットフローとナレッジデータ一式
利用マニュアル(Google Docs/PDF)
【注意点・備考】
Difyの使用には無料・有料プランの選択が必要です
利用にはサーバーやAPIキーの用意をしていただく必要があります。
ご不明点があれば、購入前に「まずは相談」からご連絡ください
【まずは相談(無料)】
「何を作るべきか決まっていない」「相談してから決めたい」なども大歓迎です。
ご不明点もお気軽にお問い合わせください!
【shopify】無料相談 ー ストアの機能追加・デザインカスタマイズを対応します
業務内容
【Shopify専門】修正・機能追加・運用サポートをワンストップで
累計20サイト超の構築・リニューアル実績
テーマ調整から独自機能開発、マーケティング導線の最適化まで “コード × ノーコード” を使い分け、
売上アップと運用コスト削減を同時に実現します。
こんなお悩み、ありませんか?
- どうやって変更したらよいのか分からない。
- 機能的な追加をしたいが、アプリにない。
- 競合のようなサブスク/予約販売を追加したい
- 多言語・BtoB価格など高度な設定を一括で任せたい
当方ができること
①UI/デザインー セクション追加・並び替え/配色・フォント調整/スマホ最適化
②機能追加 ー 定期購入・予約・会員価格/カスタムフィルター/カート追従バナー
③アプリ連携 ー 決済・配送・LINE/レビュー・ポイントなどを最適コストで提案
④運用支援 ー ノーコード更新マニュアル作成/SEO・速度改善/簡易レポート
⑤BtoB対応 ー 法人向け会員制・卸価格/見積りフロー/多通貨設定
3つの強み
①設計〜運用まで一気通貫
デザイン・コーディングだけでなく、CVRが上がる導線設計を提案
②スピードと品質の両立
小規模修正は最短1営業日、大規模開発も品質チェックシートで担保
③ノーコード運用でコスト削減
更新業務をお客様自身で完結できるようカスタムセクション化+動画マニュアル
ご依頼の流れ
①無料ヒアリング(オンライン)
②要件定義・御見積
③ご契約
④開発・テスト ※進捗共有
⑤納品
⑥アフターサポート
ご準備いただくもの
下記があればスムーズにご対応可能ですが、まずはオンラインで相談という形で問題ありません。
・ストア招待コード(コラボレーターアクセス)
※ストア招待不可の場合は、開発サイトをご準備いたします。
・変更箇所の指示書・参考サイトURL
・必要に応じて画像/テキスト素材
※フリー素材提案も可能です。
まずはお気軽にご相談ください
「まだ要件が固まっていない」「予算を抑えたい」など、ラフな段階でも大歓迎です。
無料ヒアリングで最適なプランと代替案をご提案します。
【Shopify】制作から運用までワンストップでご対応します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
・ECを始めたいが「何から始めたらいいか分からない」
・売上を伸ばしたいが「自分に合った方法がわからない」
「定期購買など」既存機能にないものを追加したい
そのようなお考えのお客様向けに、制作から運用までワンストップでご支援します。
当サービスの強み
完全オリジナルデザイン対応
– ブランドストーリー、商品を深く理解し、競合と明確に差別化
Liquidフルカスタム
– テーマに無い独自機能を実装しつつ、管理画面から直感的に編集可能
法人実績20社以上
– 大手〜中小まで幅広く支援し、EC売上アップ・運用効率化を実現
安心サポート
– オンライン・対面での打ち合わせ。納品後のサポートなどもご対応可能。
こんなお悩みを解決します
・ECサイトを改善して売り上げを上げたい
・ECサイトを作りたいが、何から始めればいいかわからない
・人手不足で手が回らない。
・ECの種類が多く、マッチするECがわからない
・売上を伸ばしたいが、課題や改善ポイントが不透明
実績(一部)
鞄・バッグ用品 EC ー フルスクラッチでオリジナル制作
中古買取チェーン ー テンプレートベースの構築
アパレルブランド ー 越境対応
制作フロー
①無料ヒアリング
②提案 & 見積り
③ご契約
④設計・デザイン
⑤構築
⑥公開作業
⑦納品・運用レクチャー
まずは無料相談を
「自社に最適なスタート方法がわからない」といった段階でもお気軽にご相談ください。
貴社の課題とゴールに合わせて、最適なプランをご提案します。
専用UIの追加でブラウザ環境をオーダーメイド、個人ユースから企業まで幅広く対応します
業務内容
業務用カスタムブラウザによる次世代ハイブリッド業務システムのご提案
【現状と課題の認識】
インターネットの普及とクラウド技術の進展により、現在の業務システムの多くはWebブラウザを介したサーバー集中型構成が主流となっています。企業の基幹業務や業務アプリケーションの多くはWebベースで提供され、その設計思想においては「軽量なクライアント」と「高性能なサーバー」という役割分担が定着しています。
しかしながら近年、以下のような課題が顕在化し始めています
✅ サーバー集中による同時アクセス時のパフォーマンス低下
✅ リッチなUIやリアルタイム操作におけるブラウザ制約
✅ クライアント側の高性能化にも関わらず、活用されないローカルリソース
✅ 業務特化要件に対応しきれないWebシステムの画一的設計
💡これらは、従来型のWeb中心設計が限界に差し掛かっていることを示唆しており、新たなアーキテクチャへの転換が求められています。
【ハイブリッドアプローチの重要性】
🚢 PCやモバイル端末の処理性能は年々向上しており、クライアント側の演算能力やストレージはもはや無視できないレベルに達しています。にもかかわらず、これらのリソースが有効に活用されず、全処理をサーバー側に押し込める現行のWeb業務設計には、非効率さが内在しています。
🚢 ハイブリッド型アプリケーションは、Web技術の柔軟性とネイティブリソースのパフォーマンスを融合した新たな業務アプローチです。近年の技術進化により、WebViewやネイティブモジュール連携を活用したハイブリッド型の構築が飛躍的に容易となり、企業システムにおける現実的な選択肢となりつつあります。
【提案ソリューション:業務用カスタムブラウザの導入】
当社が開発を進めている 「業務用カスタムブラウザ」 は、以下の特長を持った WebView2ベースのハイブリッド業務プラットフォーム です。
✅ WebView2 + ネイティブ連携アーキテクチャ
MicrosoftのWebView2を中核に据え、Web技術で構築されたUIと、C++、C#ベースの高速・安定したコンポーネント(RPA、自動化、データベース連携)を統合。クライアント側での処理最適化が可能です。
✅ UIAutomationを活用したRPA連携
WindowsのUIAutomation技術により、他の業務アプリケーションやブラウザ操作の自動化が可能。従来人手で行っていた定型処理の省力化・正確化を支援します。
✅ ローカルリソースを最大限活用
画像処理、Excel連携、大規模データの一括処理など、従来のWebベースでは処理が重かった業務においても、ローカル側での並列処理によりパフォーマンスを飛躍的に改善可能です。
✅ 高度な業務カスタマイズが可能
用途に応じて独自テンプレートやAIエージェント、帳票処理、OCR、PDF解析などを統合可能。REST API連携による入出力機能の強化。1社1業務に最適化したフレームワーク設計を実現します。
【活用事例と導入メリット】
✅ 営業現場:入力補助AI・音声対応・OCRによる名刺自動登録
✅ 管理部門:ブラウザ画面よりExcel・PDFの自動変換処理、ファイル連携
✅ 予約管理:Twilio連携によるAI電話予約と社内業務アプリ連携
✅ 製造・保守:ローカル設備と連携した操作ログ・点検記録
✅chatgpt、geminiなどのコンテキストメニューにユーザーメニュー項目を追加、さらに自動連携処理の組み込みにより便利で使い勝手抜群のUIカスタマイズ
✅web用ローコード、ノーコード代替えシステム
💡導入に伴い、「従来のWeb業務の処理速度向上」、「人的ミスの大幅減少」、「データ連携の効率化」といった具体的な成果が期待出来ます。
【今後の展望と導入支援】
📦本システムは、クラウド完全移行型と違い、現行業務の移行コストを最小限に抑えながら段階的な導入が可能です。企業のシステムリソースやセキュリティ要件に応じて柔軟に構成を調整し、「Web×ネイティブの最適融合」を図ることで、業務の根幹からの改善を無理なく実現いたします。
📦初期導入から、業務ヒアリング、業種別テンプレート構築、トレーニング、保守サポートまでワンストップ、一気通貫でご支援いたします。
業務効率化とパフォーマンスの限界に挑戦したい企業様は適応出来そうな部分からご検討下さい。
本ソリューションを貴社の業務改善プラットフォームとして採用して頂ければ幸いでございます
【学校・塾向け】Slackで使える業務効率化AI秘書ボットを構築します
業務内容
📝 業務内容
Slackを活用した、教育現場向けの業務効率化AIボットを構築します。
教職員間の情報共有や定型業務をAIが自動化することで、先生方の負担軽減と時間短縮をサポートします。
🎯 提供できる主な機能(プランにより異なります)
- 業務開始・終礼の自動通知(例:朝の予定連絡・定時連絡)
- Slack上でのFAQボット(Embedding技術で校内規定や対応マニュアルに基づく応答)
- 会議メモの要約機能(テキスト)
- Googleカレンダーと連携した授業・イベント通知
- Slackで使える入力フォーム(保護者対応・校内報告など)
- 日報/週報のテンプレート投稿
🔧 使用する技術例(ご希望に応じて選択可能)
- Slack Bot API、Webhook、ChatGPT API
- Make(旧Integromat)やZapierなどのノーコードツール
- PythonやNode.jsによる軽量ボット開発
- StreamlitやNext.jsを用いたWeb UI構築(オプション)
📦 納品物
- 稼働するSlack Bot(希望機能に応じた構成)
- ソースコードまたはノーコード設定手順
- 導入マニュアル(PDFまたはMarkdown)
🚫 注意事項
- Slack APIの設定にあたって、Slackワークスペースへの一時招待をお願いする場合があります(Guest可)
- Botで扱う情報は原則としてクライアント環境で動作する形で納品します(外部サーバには保存しません)
- ChatGPT API等の利用には、OpenAIアカウントとAPIキーをご用意いただく必要があります
初心者向けに、月収10万を目標にBUYMAショッパー運営を教えます
業務内容
10年以上バイマの活動をしている現役ショッパーが、一から丁寧に教えます!
○こんな方へおすすめ
BUYMAのショッパーを活動したいけど、どこから始めればいいかわからない。
ブランド選びやリサーチの方法など
ご提供内容
初心者の方には、アカウントの作成から丁寧に教えますので、ご安心ください。
売上目標を目指してこちらから提供することを着実にこなしていただきます。
また、週に一回は電話でお話しをします。
- 業務
- コンサルティング
Slackで使える業務効率化AI秘書ボットを構築します
業務内容
Slackを活用した社内向けAI秘書ボットを構築します。
定型的な情報発信や社内Q\&A対応などを自動化し、業務効率を大幅に改善します。
🔧 提供する主な機能(プランにより異なります)
- 定時通知の自動送信(例:朝の業務開始メッセージ、終業リマインダー)
- 社内FAQボット(Embedding技術を活用した自然な応答)
- 日報・週報のテンプレート投稿自動化
- 会議内容の要約返信機能(テキスト入力対応)
- NotionやGoogleカレンダーとの連携通知
- メンション付きのリマインド投稿
- 指定フォーマットでのSlack投稿自動化(定型入力)
🔗 使用する技術例(ご希望に応じて選択可能)
- Slack Bot API、Incoming Webhook、Outgoing Webhook
- ChatGPT API(GPT-4 or GPT-3.5)
- LangChain、Pinecone、Chroma など(FAQ用途)
- Make(旧Integromat)、Zapier などのノーコードツール
- Node.js、Python、Streamlit、Next.js 等
📦 納品物
- 完成したSlack Bot(稼働確認済み)
- ソースコード or ノーコード設定内容(Make等)
- 簡易導入マニュアル(PDFまたはMarkdown)
🚫 ご注意事項
- Slack APIキー等が必要な場合、クライアント様側での取得・共有をお願いいたします
- Botの導入をご希望の場合、Slackワークスペースへの一時招待をお願いすることがあります(難しい場合は設定手順書を提供可能)
- 機密情報を扱う場合は、事前にご相談ください
集客とSEOに強いホームページをWordPressで制作します
業務内容
あなたの想いが伝わるホームページを、一緒に形にしませんか?
「リーズナブルで高品質なサイトが欲しい」
「更新しやすくて、デザイン性のあるサイトがほしい」
「現在のサイトをリニューアルしたい」
そんな方に向けて、オリジナルデザインで丁寧にお作りしています。
制作会社との業務委託経験を活かし、
“伝わるデザイン”と“使いやすさ”を両立したサイトを構築します。
■制作実績
・Webマーケティング会社HP
・ITコンサルティング会社HP
・人材紹介・転職支援サービスサイト
・スピリチュアル系サイト
・学習塾LP
・獣医師向け予約サイト など
■基本料金に含まれるもの
・トップページ+下層6ページ(合計7ページ)
・スマホ・タブレット対応(レスポンシブ対応)
・ブログ投稿機能
・お問い合わせフォーム
・最低限のセキュリティ対策(スパム対策・ログイン保護など)
・内部SEO対策(見出し構造・メタ情報の最適化など)
・WordPress簡易マニュアル(ご希望の方にお渡ししております)
■制作の流れ
①【ご相談】
まずは、「見積もり相談」か「個別メッセージ」よりご連絡をお願いします。
②【ヒアリング】
サイトの構成やイメージなどをヒアリングし、お見積もりをご提示いたします。
③【ご購入】
お見積もり内容にご納得いただけましたら、サービスをご購入ください。
④【制作開始】
制作開始にあたり、画像・文章・ロゴなどの素材をご提出いただく形となります。
⑤【納品完了】
完成したサイトをご確認いただき、気になる点があれば修正対応いたします。(2回まで対応)
⑥【納品後のサポート】
納品後、1ヶ月間は修正を承っております。ご質問などございましても遠慮なくお問い合わせください。
Difyプラグイン開発のパッケージ|業務に合わせた機能を柔軟に追加します
業務内容
Difyに対応したオリジナルプラグインの開発を行います。
API連携や社内データの活用など、業務にあわせた機能をDifyに追加したい方向けのサービスです。
プラグインはPythonで構築し、.difypkg
形式で納品いたします。
外部APIのつなぎこみや、ChatGPT・OCR・TTSなどの生成AIサービスとの連携も対応可能です。
ご相談内容に応じて、雛形の提供から本格的な業務導入支援まで柔軟に対応します。
📦 提供内容(一例)
- 要件ヒアリング(Zoomまたはチャット)
- Dify Plugin(Python製)の設計・開発
- 外部APIとの連携機能の実装
- difypkg形式でのパッケージ化
- セットアップ手順の簡易ドキュメント
- 必要に応じた環境構築や導入支援
💡 活用例
- 自社APIと連携して社内チャットボットを構築したい
- ChatGPTやOCRを使って社内情報を自動処理したい
- Dify Marketplaceに出品可能な形にしたい
売上アップ!Shopifyネットショップ・ECサイト制作します
業務内容
\ShopifyでのECサイト制作、ネットショップ構築ならお任せください!/
このたびは、数あるサービスの中から弊社のサービスをご覧頂きまして、
誠にありがとうございます!
■ 商品販売をできる専門サイトを持ちたいとお考えの方へ
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
「ECサイト・ネットショップの作成を依頼しても満足いくものは出来ないのではないか?」
「ECサイト・ネットショップは難しくて自分には構築できない、、、」
「周囲に構築で頼れる人がいない、、、」
このようなお悩み、解決します。
Shopifyは基盤となるデザイン・機能が非常に優れており、
短い期間で即時デザイン性が高く使い勝手も良いネットショップを始められます。
また、あらゆる機能を追加・拡充できるアプリを
導入することで、細かな目的と希望に合わせたサイトを構築できます。
Shopifyの構築は、3つの料金プランをご用意しました。
基本的な必須要素は全て備えたプラン
ご希望の集客導線まで見据えて構築するプラン
さらにデザインカスタマイズと集客コーチング付きのプランです。
まずは、基本的なプランで作成して、あとからカスタマイズも可能です。
専門知識がある技術者によって基本部分をしっかりと構築することが、
クライアント様の今後の安定したサイト運営と売上に繋がることと思います。
ぜひ、貴社EC事業の発展のお手伝いをできれば幸いです。
【Dify】オリジナルの「複合型AIエージェントBot」の構築します
業務内容
こんな方にオススメします
・業務に「生成AI」を導入したい方(or企業様)
・AI開発をしたいが、人材が不足している企業様
・自社(or個人)での「生成AI」の活用法を知りたい企業様
・「生成AI」は何が出来るの?
・そもそも「生成Ai」ってどんなの?
・「ChatGPT」って?
・「生成AI」をイチから知りたい!
・「チャットボット」は何が出来るの?
※AI超初心者でもOKです‼
※ご遠慮なく、ご相談ください。
制作物のイメージ
・カスタマーサポート<ChatBot>
・社内ヘルプデスク/Q&A対応<社内AIアシスタント>
・営業支援AIツール<営業AIアシスタント>
・社内書類作成AIツール<概要書/企画書作成AI>
...など
ご提供内容について
・DifyアプリでのChatBotの導入・セットアップ
・カスタムAIアプリケーションの開発
・業務プロセスに合わせたAIワークフローの設計
・運用トレーニング
・継続的サポートとメンテナンス
・システムの監視と性能最適化
・定期的なアップデートと機能拡張
製品納期について
・要件や開発内容により左右されます
・以下の進め方でご案内させていただきます。
①初回ご相談
②要件協議
③要件確定
④設計
⑤開発
⑥テスト
⑦運用説明/トレーニング
⑧運用スタート
※ 納期は、性能の規模、複雑さ、ご希望の要件によって大きく変動致します。
※実際の要件や機能詳細は。ご相談にて対応させていただいてます。
ChatGPTと連携する簡易AIチャットをDifyで構築します
業務内容
✅ どんな方の
- ChatGPTやDifyに興味があるが、技術的なハードルを感じている方
- 小規模な業務やプロトタイプでAIチャットを導入してみたい方
- PDFやテキストファイルをもとに自動応答できるAIを試したい方
✅ どんな課題に対して
- 社内ナレッジやよくある質問をAIに答えさせたい
- 初期コストを抑えて、AIチャットを社内や業務に取り入れたい
- DifyやChatGPTを試してみたいが、構築の時間が取れない
✅ 何を提供するか
ChatGPT APIと連携した簡易的なAIチャットを、Difyを用いて構築します。
基本構成:
- Difyにてプロジェクト作成(ベーシック:1ファイル対応)
- ファイルをアップロードし、ベクトル化設定
- 指定のプロンプト設計(丁寧語、社内風、業務特化 など)
- WebUIでの簡易チャット確認
- APIキー設定方法などのご案内
✅ ご提供の流れ
- ご注文・ヒアリング(質問フォームにご記入ください)
- 必要情報(PDFやtxt、APIキー等)のご提出
- 構築・初期設定
- テスト確認と納品(URLまたはJSON形式など)
- オプション対応や微調整(任意)
✅ ご依頼主さまへのお願い
- ChatGPT APIキーのご準備(OpenAIから発行)をお願いします
- ベースとなる資料やテキストデータのご提供をお願いします
- 無料プランでも構築可能ですが、制限ありの旨ご了承ください
PDFやマニュアルから学習するAIをDifyで開発します
業務内容
✅ 業務内容
「社内マニュアルがあるのに、結局みんな質問してくる…」
「PDFや資料の検索に時間がかかる…」
そんな悩みをお持ちの方へ。
本パッケージでは、PDFやマニュアルから学習するAIチャットボットをDifyとChatGPT APIを使って構築いたします。
業務マニュアル・FAQ・操作手順書など、社内に眠る資料をAIが即時に回答できる形に変換し、業務効率を大幅に向上させます。
🛠 提供内容
- ご提供いただいたPDFやマニュアル(txt, docxなども可)をベクトル化
- OpenAIのEmbedding API+ベクトルDB(ChromaまたはPinecone)で検索機能を実現
- ChatGPT APIを用いた自然な対話形式の回答生成(RAG構成)
- Difyを使ったノーコードWebチャットUI(Streamlit/Next.js)付き
- スタンダード以上のプランでは複数資料や分類対応、FAQ対応も可能
- プレミアムプランではSlack連携やカスタム応答も実装可能
🚀 進め方
- ご注文後、ヒアリングシートをお送りします(資料、用途、UI形式など)
- 提供資料をもとに構築・開発(検索精度とUI調整)
- 動作確認+納品(Webチャット+ベクトルDB+マニュアル)
- 軽微な修正(プレミアムプランでは納品後1回対応)
🎯 こんな方におすすめ
- 社内のPDFや手順書を活用しきれていない
- よくある質問を自動化して対応時間を短縮したい
- エンジニア以外でも使える簡単なUIが欲しい
- 情シス・人事・教育現場でのマニュアル整備と活用に課題がある
💪 制作者の強み
- ChatGPT API/Embedding API/RAG構成の開発実績あり
- PDFやNotionなどの業務資料からのAI学習に対応
- 非エンジニア向けに設計したノーコードUI実績も多数
- 業務改善や現場視点を重視したAI実装を提案可能
「こういう資料でも使える?」「〇〇業界にも応用できる?」といったご相談も歓迎です。
AIを現場に落とし込む第一歩として、お気軽にご依頼ください。
Notionと連携した社内向けAIチャットをDifyで開発します
業務内容
✅ 業務内容(Notion連携AIチャット)
社内に蓄積された情報がNotionにあるのに、
「結局、誰かに聞かないとわからない」「検索してもたどり着けない」――
そんな課題はありませんか?
本パッケージでは、Notionと連携し、ChatGPT APIとDifyを活用した社内向けAIチャットボットを構築いたします。
🔍 このような方におすすめ
- 社内ナレッジをAI化し、誰でも瞬時にアクセスできるようにしたい方
- Notionを活用しているが、情報が埋もれて活用できていない方
- 業務効率を上げたいが、AIツールの導入に不安がある方
- 非エンジニアでも操作できる社内AIを探している方
🛠 提供内容(納品物)
- Notion APIを用いたページ情報の取得・ベクトル化
- OpenAI Embedding API+Chroma or PineconeによるベクトルDB構築
- ChatGPT APIで検索結果を踏まえた回答生成(RAG構成)
- Difyを利用したノーコードUIチャット(Webブラウザ操作可能)
- プランにより、Slack連携や部署別カスタマイズにも対応
🚀 開発の流れ
- ヒアリングシートのご記入(目的・使用資料・希望形式など)
- 開発・構築開始(Notion連携+RAGチャット構成)
- 動作確認+納品(Web UI or CLI形式、README付属)
- 必要に応じて軽微な修正1回まで対応(プレミアムプラン)
💡 活用例
- 人事部や情シスへの「よくある質問」自動化(例:社内ルール/機材申請)
- ナレッジベース・マニュアルの検索性向上
- 部署ごとの知識を可視化して引き継ぎや教育に活用
- Slackから即時でNotion情報を呼び出し
💪 制作者の強み
- ChatGPT API、Notion API、Difyを活用したRAG構成の実績あり
- ノーコード+エンジニア両視点でのUI/UX設計が可能
- 実際の業務シーンを想定し、運用しやすい構成に落とし込む力がある
-必要に応じてカスタマイズも可能ですので、
「こんなことできますか?」「この形式で対応できますか?」などもお気軽にご相談ください!
営業支援に特化させたAIチャットをDifyで開発します
業務内容
✅ 業務内容(営業支援AIチャット用)
「営業の問い合わせ対応をもっと効率化したい」「見込み客の質問に自動で答えたい」
そんなニーズに応えるため、DifyとChatGPT APIを活用した営業支援特化のAIチャットボットを構築いたします。
Difyを用いることでノーコードでのWebチャットUI構築が可能になり、見込み顧客との最初の接点や、商品・サービスの説明対応をAIが自動で行えるようになります。
🔍 このような方におすすめ
- 営業担当者の時間をもっと提案活動に使いたい
- サービス紹介ページや資料の内容を自動で答えるチャットが欲しい
- 見込み客対応をWebサイトやSlackで自動化したい
- ノーコードで営業ボットを動かしたいが、構築に不安がある
🛠 提供内容(納品物)
- DifyをベースにしたWebチャット形式のAI(Next.js or Streamlit UI)
- OpenAI ChatGPT APIとの連携(回答生成)
- OpenAI Embedding API+ChromaまたはPineconeによるベクトルDB構築
- ご提供いただいた資料(商品説明/FAQ/営業トーク例など)から知識を抽出し学習
- Slack連携やフォーム誘導など、営業シーンに応じた拡張も可能(プランまたはオプション対応)
🚀 納品までの流れ
- ご注文後、簡単なヒアリングシートにて目的や資料をご提出いただきます
- チャットボットの構成を設計し、開発を進めます
- UI付きで動作確認いただき、必要に応じて1回まで修正対応(プランによる)
- 納品形式は GitHub または zip+README にてご提供いたします
💡 活用例(一部)
- LPに埋め込んで24時間対応の営業ボットとして活用
- Slackで社内営業チームが気軽に商品情報を確認できる仕組み
- 見込み客が「自分に合うプランは?」と質問した際の即時回答AI
💪 制作者の強み
- RAG構成のAIチャット開発やDify活用案件の実績あり
- ChatGPT APIやSlack Botなどのインテグレーション経験も多数
- 技術面だけでなく、実際の営業現場を想定した設計が可能
不明点があってもご安心ください。
非エンジニアの方にも分かりやすいよう、事前相談から納品後の運用まで丁寧に対応いたします。
Difyで業務に特化したAIチャットボットを構築します
業務内容
社内問い合わせの対応、業務マニュアルの共有、顧客対応など、日々の業務の中で「繰り返しの説明」「情報の検索」に時間がかかっていませんか?
このパッケージでは、DifyとChatGPT APIを活用し、貴社の業務に特化したAIチャットボットを構築いたします。
🔍 このような方におすすめです
- 社内でよくある質問を自動化して業務効率を上げたい方
- 社内マニュアルやナレッジを活用してAIに回答させたい方
- プログラミングの知識がなくても使えるチャットUIが欲しい方
- SlackやNotionなど、すでに使っているツールと連携したい方
🛠 提供内容(納品物)
- 業務に合わせたRAG構成のAIチャットボット
- DifyによるUI付きチャット画面
- OpenAIのEmbedding API(text-embedding-3-small等)を使用
- ベクトルDB(ChromaまたはPinecone)でナレッジを管理
- ドキュメント取得用スクリプト(PDF、Notion、Google Docs などに対応)
- WebUIまたはCLI形式の操作環境(用途に応じて)
- README形式の簡易マニュアル(プレミアムプラン以上)
🚀 進め方
-
ヒアリングシート提出 or チャットで要件確認
- 対象となる業務内容やナレッジ形式をお伺いします
-
構成・設計案の提案
- チャットボットの設計方針、対象データ、UI方針などをすり合わせ
-
AIチャットボット構築・テスト
- 簡易UIとナレッジ検索機能付きのChatGPT連携Botを開発
-
納品・確認・修正(1回まで)
- 実運用に近い形でご確認いただき、必要な微調整を行います
※Slack連携やNotion DB構造の最適化も、プレミアムまたはオプションで対応可能です。
💪 強み・実績
- ChatGPT APIを用いたRAG構成の自動応答AIシステム構築に多数実績あり
- NotionやSlack、Google Docsといった業務ツールとの連携経験も豊富
- Difyベースの開発では、短納期でUI付きのプロトタイプ提供が可能
- 技術者視点+ビジネス視点で、導入後の運用を見据えた提案を行います
「ノーコードでAIチャットを実装したい」「業務効率化したいが何から始めていいかわからない」といったお悩みも、丁寧にヒアリングの上で対応いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
【最短即日!】スピード納品でコーディング代行いたします
業務内容
こんなお悩みございませんか?
・急ぎの案件が多くて困っている。
・外注パートナーの連絡が遅くてやりずらい。
・安いのは助かるけど修正が多すぎて大変。
・安定的、長期的にお付き合いできるパートナーが欲しい。
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
"必ず" 良いご提案ができます。
【サービス内容】
・HTMLコーディング代行
・ページ修正、リニューアル対応
・デザインを元にしたコーディング
・WordPressサイトのコーディング
・Shopifyのテーマ、ページ制作
内容によってはご相談いただいた当日に納品することも可能です。
着手から納品までスムーズにご対応いたします。
【弊社について】
私たちは名古屋市に本社がある WEBコーディング代行、EC支援事業をしている会社です。
「人が繋がる」を想いに、WEBを通した地方企業の支援・女性の社会進出支援に関わる事業を展開しております。
私たちは、単純な作業者ではなくサイト公開後・クライアントの将来・社会の未来を見据え、全身全霊で奮闘しております。
些細な気づき・お節介・ご提案・アフターフォローなど親身で丁寧な対応で、
大変ありがたいことにリピートでの依頼率は直近6ヶ月で95%を超えております。
迅速・丁寧・親身・精密・クリエイティブな人材が揃ったプロ集団にお任せください。
楽天RSS(Excel)を利用したツール作成から自動売買システム作成まで承ります
業務内容
20年のシステム開発経験と7年のトレーディング経験を融合!お客様の課題を解決する自動化・効率化ツール、自動売買システムをご提供します。
このようなお悩みはありませんか?
・手作業によるデータ収集や分析に時間がかかっている
・システムトレードを導入したいが、何から始めたら良いかわからない
・既存のシステムが老朽化し、使い勝手が悪い
・分析作業、トレードを自動化して効率を上げたい
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。
提案
ヒアリング内容をもとに、最適なソリューションをご提案します。
サービス内容
システムエンジニアとしての豊富な経験と、トレーダーとしての知識を活かし、お客様を成功に導くためのExcel自動化・効率化ツール、自動売買システムを提供します。お客様の課題を解決し最適なソリューションをご提案します。
システムエンジニアとして20年の経験を持つ私が、あなたの業務を効率化するシステムを開発します!
「手作業でのデータ入力が大変…」「システムトレードを始めたいけど、どうすれば…?」そんなお悩みを抱えていませんか?
私にお任せいただければ、Excel自動化ツールから自動売買まで、あなたのニーズに合わせた最適なソリューションをご提供します。
特に、7年間のトレーディング経験から生まれた自動売買システムは、あなたの資産運用を強力にサポートします。
まずは、お気軽にご相談ください。
【エステサロン・ネイルサロン向け】レスポンシブHP製作致します
業務内容
長年、某都内エステサロンにてWEBコンサルを担当し、ディレクションからデザイン提案、WEB制作、更新業務まで幅広く携わってきました。その経験を活かし、今回のサービスをご提供します。
特に、エステやネイルといった個人営業の方や少数精鋭の店舗様向けに、納期2〜4週間で洗練され、操作性に優れたデザイン性の高いホームページを制作します。
studio.designプラットフォームに準拠した美しく直感的な操作感、スムーズなアニメーション、スマホ・タブレットに対応したレスポンシブデザインを標準搭載。
スマホ閲覧時には即時電話・問い合わせが可能なアクションボタンも付け、ユーザーの行動を促します。
facebook等のSNS連動もお任せください。
新規立ち上げやサイトリニューアルにぜひご活用ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- STUDIO
- スタイル
- 見やすい おしゃれ
- その他
- リニューアル
【業務効率化】GAS・Makeなどを使った自動化ツールを構築します
業務内容
あなたの業務フローをヒアリングし、Google Apps Script(GAS)、Make、Zapier、スプレッドシートなどを使って日々の手作業を自動化する仕組みを構築いたします。
「日々のルーティン作業を自動化したい」「システム導入まではいかないけど簡単に便利にしたい」といったご要望に、ノーコード・ローコードでお応えします。
SlackやNotion、Backlog、Googleフォーム、Gmail、Googleカレンダーなどのツールとの連携も可能です。
現場目線で「シンプル・使いやすい・続けられる」ツールを一緒に作りましょう!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript Python Java
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
ノーコードAIツールDifyの構築代行で、あなたの会社のAI活用を加速させます
業務内容
Dify構築代行サービス 業務内容詳細
こんな方へおすすめ
- AI技術を活用して業務効率を劇的に向上させたい企業
- 独自の社内文書や専門知識をAIに学習させたいが、技術的なハードルに悩んでいる方
- カスタマーサポートや社内ヘルプデスクの品質向上と効率化を目指している企業
- 営業支援やマーケティング活動にAIを導入したいが、どこから始めればよいかわからない方
- 大規模言語モデル(LLM)を活用したいが、セキュリティや運用面で不安がある企業
- AI開発の内製化を目指しているが、即戦力となる人材が不足している企業
ご提供内容
-
Difyプラットフォームの導入・セットアップ
- クラウドまたはオンプレミス環境へのDify導入
- セキュリティ設定とアクセス権限の構成
-
カスタムAIアプリケーションの開発
- 業務プロセスに合わせたAIワークフローの設計
- 独自のプロンプトエンジニアリングによる最適化
-
トレーニングとナレッジ移管
- 管理者向け運用トレーニングの実施
- エンドユーザー向けの利用マニュアル作成
-
継続的サポートとメンテナンス
- システムの監視と性能最適化
- 定期的なアップデートと機能拡張
ご購入後の流れ
-
キックオフミーティング(要件定義)
- プロジェクト目標の確認
- 具体的なユースケースの特定
- スケジュールと役割分担の決定
-
設計フェーズ
- システムアーキテクチャの設計
- AIワークフローの設計
- UIデザインのプロトタイプ作成
-
開発フェーズ
- Difyプラットフォームの導入
- カスタムAIアプリケーションの開発
- データ統合と学習プロセスの実装
-
テストとチューニング
- 機能テストと性能検証
- AIモデルの応答精度チューニング
- セキュリティチェック
-
トレーニングと展開
- 管理者向けトレーニングの実施
- エンドユーザー向けマニュアルの提供
- 段階的な本番展開
-
運用サポート
- 初期の運用サポート(1ヶ月間)
- 性能モニタリングとフィードバック収集
- 必要に応じた調整と最適化
制作可能なジャンルイメージ
- カスタマーサポートチャットボット
- 社内ヘルプデスクAIアシスタント
- 営業支援AIツール(提案書作成、Q&A対応)
- 文書要約・分類AIシステム
- 製品推薦エンジン
納期
※ 納期は、プロジェクトの規模、複雑さ、およびクライアントの要件に応じて変動します。詳細は個別にご相談させていただきます。
【モダンな新技術✅】今なら管理費1年無料、現役エンジニアが多言語サイト制作します
業務内容
✅パッケージ内容
Next.js + Headless CMSで、御社のWebサイトをグローバル対応のモダン構成へと進化させます。
なぜ「Next.js」がいま選ばれているのか?
Next.jsは、従来のWordPress等と比較して、以下の点でビジネスに大きな価値をもたらすモダンなWebフレームワークです。
- ページ表示速度の向上(静的・動的ハイブリッド生成)
- 多言語対応(App Router + i18n)に最適な構造
- SEOに強い:Googleに正しく認識されやすい構成
- 管理画面を分離した安全性・スケーラビリティ
- Headless CMS(microCMS、Contentful等)との柔軟な連携
これにより、「ユーザー体験」「検索流入」「運用コスト」のすべてをバランス良く改善できます。
特におすすめな企業様
- 海外展開 or 多言語展開を検討しているスタートアップ・中小企業様
- WordPressやWixなど従来CMSからの脱却を考えているWeb制作会社様
- グローバルSEOやスピード改善を求めるマーケティング担当者様
- 社内にエンジニアはいるが多言語構成の知見が少ない開発チーム
✅ 対応可能な内容
- Next.js(App Router)によるWebサイト構築
- 多言語対応(i18n)とルーティング設計
- microCMSとのHeadless CMS連携
- Google対策を含むグローバルSEO設計
- 必要に応じて日本語⇔英語翻訳(テクニカルな内容含む)
🎁 今なら:管理費1年無料キャンペーン中!
ご希望の方には、初期制作完了後のホスティング管理/軽微な文言更新/CMS設定サポートを無料で1年間提供します。
技術的なご相談、リニューアルのご検討、構成設計段階でのアドバイスなど、お気軽にメッセージください。
「今あるサイトをNext.jsで多言語化できるか?」など、ざっくりとしたご相談でも大丈夫です。
お打ち合わせやメッセージでビジョンをお伝えいただければ、サイト構成から一緒にお考えすることも可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
【爆速】アイデアをスピーディに形にするプロトタイプ開発承ります
業務内容
22年の経験を活かし、お客様のアイデアを最速でプロトタイプに!モバイルゲームからWebシステムまで、あなたのビジネスを加速させます。
このようなお悩みはありませんか?
新規サービスを立ち上げたいが、何から始めれば良いかわからない。アイデアはあるが、それを形にする技術力がない。開発コストを抑えつつ、迅速にプロトタイプを制作したい。
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のアイデアや課題を詳しくヒアリングします。オンラインまたは対面で、お気軽にご相談ください。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容を基に、最適なプロトタイプ開発プランをご提案します。費用や納期についても明確にご提示します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、プロトタイプ開発を開始します。
開発・進捗報告
開発状況を随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら、プロトタイプを完成させます。
納品・最終調整
完成したプロトタイプをお客様に納品し、動作確認や最終調整を行います。
対応範囲・価格
プロトタイプ開発:20万円〜
要件定義からプロトタイプ開発まで一貫してサポート。お客様のアイデアを基に、最適なプロトタイプを迅速に開発します。
システム改善コンサルティング:50万円〜
既存システムの課題を分析し、最適な改善策をご提案。運用コスト削減やパフォーマンス向上を実現します。
モバイルゲーム開発:500万円〜
モバイルゲームの企画から開発、運用までトータルでサポート。売上最大化に向けた戦略を立案・実行します。
納期
最短1週間
制作の流れ
要件定義
お客様のアイデアや要件を整理し、プロトタイプの仕様を明確にします。
設計
プロトタイプの設計を行い、必要な技術やツールを選定します。
開発
設計に基づいてプロトタイプを開発します。迅速かつ効率的な開発を心がけます。
テスト・デバッグ
開発したプロトタイプの動作確認を行い、バグや不具合を修正します。
納品・サポート
完成したプロトタイプをお客様に納品します。必要に応じて、運用サポートも行います。
サービス内容
お客様のアイデアをスピーディに形にするプロトタイプ開発サービスを提供します。22年のIT業界経験を活かし、モバイルゲームからWebシステムまで、幅広い分野で対応可能です。要件定義から開発、運用まで一貫してサポートし、お客様のビジネスを加速させます。
新規サービスの立ち上げ、アイデアの具現化、開発コストの削減…
そんなお悩みを抱えていませんか?
22年のIT業界経験を持つ私が、あなたのアイデアを最速でプロトタイプに!
モバイルゲームからWebシステムまで、幅広い分野で対応可能です。
「こんなことできるの?」
「費用はどのくらい?」
まずは、お気軽にご相談ください。
あなたのビジネスを加速させる第一歩を、共に踏み出しましょう!
【Web戦略】ホームページ/ECサイト/動画制作でビジネスを成功させます
業務内容
「伝わる」と「売れる」を両立!ホームページ、ECサイト、動画でビジネスを加速させます!
このようなお悩みはありませんか?
集客、売上向上、ブランドイメージ向上、業務効率化、顧客エンゲージメント向上
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様の課題やご要望を詳しくお伺いします。オンラインでの打ち合わせも可能です。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づいて、最適なプランとお見積もりをご提案します。
ご契約・素材ご提供
ご契約後、制作に必要な素材や情報をご提供いただきます。
制作・開発
経験豊富なクリエイターが、お客様のイメージを形にします。進捗状況は随時ご報告します。
ご確認・修正
完成した成果物をご確認いただき、修正点があれば対応いたします。
納品・アフターサポート
納品後も、運用や保守に関するサポートを提供します。
対応範囲・価格
Webサイト/動画 修正・調整:5万円〜
初期費用を抑えたい方、まずは試してみたい方向けのプランです。既存サイトの修正や簡単なランディングページ作成に最適です。
Webサイト/ECサイト 基本制作:20万円〜
基本的な機能とデザインを備えたホームページ/ECサイトを作成します。動画制作も組み合わせることで、より訴求力の高いコンテンツを提供できます。
Webサイト/ECサイト/動画 プレミアム制作:50万円〜
お客様のブランドイメージを最大限に引き出す、高品質なホームページ/ECサイト/動画を制作します。SEO対策やSNS連携なども含めたトータルサポートを提供します。
納期
要相談(案件内容により異なります)
制作の流れ
企画・戦略立案
お客様のビジネスやターゲット顧客について深く理解します。
設計・デザイン
ワイヤーフレームやデザイン案を作成し、お客様にご確認いただきます。
コーディング・開発・撮影・編集
最新の技術を用いて、Webサイト/ECサイト/動画を制作します。
テスト・品質保証
完成したWebサイト/ECサイト/動画をテストし、品質を保証します。
納品・公開
Webサイト/ECサイトの公開、動画の納品を行います。
サービス内容
ホームページ制作、ECサイト構築、動画制作、Webサイト運営、SEO対策など、Webに関わるあらゆるサービスを提供します。お客様のビジネスを成功に導くために、最適なソリューションをご提案します。
ホームページ、ECサイト、動画は、現代のビジネスにおいて不可欠なツールです。しかし、多くの企業が「何から始めればいいかわからない」「費用対効果がわからない」といった悩みを抱えています。私たちは、お客様のビジネス課題を解決するために、最適なWeb戦略を立案し、高品質なWebサイト/ECサイト/動画を制作します。集客、売上向上、ブランドイメージ向上など、お客様の目標達成を全力でサポートします。まずはお気軽にご相談ください。
kintoneでタスクを視覚的に管理できるカンバンボードアプリを提供します
業務内容
kintoneでのタスク・案件管理をもっと「見える化」しませんか?
本パッケージでは、ステータスごとにタスクをボード形式で整理できる「カンバンボード」テンプレートを提供いたします。
👀 主な特徴
- カラフルなデザインで、ステータスが一目でわかる!
- ドラッグ&ドロップでタスクのステータスを簡単に変更可能
- 担当者・期限・優先度などもカード内に表示
- ステータス別の件数も表示、進捗の偏りを見逃しません
- 添付ファイル(画像)のサムネイル表示
- カードのダブルクリックで、対象レコードを編集画面で開きます
🛠️ こんな方におすすめ
- チームでタスクを分担しているが、進捗の共有が難しい
- kintoneの一覧ビューでは視認性が足りないと感じている
- 簡単でわかりやすい進捗管理方法を探している
※ご要望があれば、貴社環境に合わせたカスタマイズ対応(有償)も承ります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript
TOPマーケッターが機能的・戦略的HPを制作しビジネスの成功に尽力します
業務内容
◆ デザイン力に自信あり!「こんなサイトにしたい」をカタチに
「デザインはこだわりたい。でも何から頼めばいいかわからない…」
そんな方もご安心ください。ご要望をヒアリングし、プロのデザイナーが“丸投げOK”でゼロから理想をカタチにします。
テンプレート一切なしの完全オリジナルテーマで、“他と被らない”納得のデザインをお約束。
管理画面も初心者にやさしく、更新作業もスムーズです。
◆ 欲しかった“独自機能”を、あなた仕様で実装
「問い合わせフォームをもっと便利にしたい」「会員機能や診断コンテンツを入れたい」
そんな“痒いところに手が届く”独自機能も柔軟にご提案。
ご相談いただければ、最適な仕様を設計し、使いやすさにこだわって実装します。
◆ SEO対策も本気!掲載順位・流入を“保証”
中古ドメイン対応:ご希望に応じて高品質な中古ドメインもご提案。
※ドメイン費用は実費となります。
バックリンク300本&index保証:専用ツールで狙ったKW・ページを確実にインデックス&上位表示へ。
他社にはない“実績の出る”バックリンク業者とも連携。
順位計測やKWの動きもリアルタイムでご報告可能です。
◆ 標準内容・安心のボリューム
トップページ
お好みのページ最大5ページまで(追加1ページ+3万円で柔軟に増減OK)
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー・特商法表記(ページ数にカウントせず無料でご用意)
※ページボリュームや内容によっては別途ご相談させていただく場合がございます
※ECサイトは別途お見積りとなります
◆ 納品までの流れ
ヒアリング(目指したいサイト像・ご希望機能をじっくり伺います)
サイトマップ作成(ページ構成を一緒に決定)
テキスト作成サポート(必要に応じて原稿作成・校正もお手伝いします)
デザイン案提出(ご納得いくまで修正対応します)
コーディング・機能実装(プロが丁寧に仕上げます)
SEO最適化(狙ったキーワードで上位表示へ!)
アクセス解析・広告タグ設置(運用サポートもご相談OK)
ご納品・公開(初期設定・操作レクチャーもお任せください)
◆ こんな方におすすめ!
デザインや機能で“他と差別化したい”
まるごとプロに任せたい
SEOや流入数も絶対にこだわりたい
管理もラクにしたい、長く安心して使いたい
◆ まずはお気軽にご相談ください!
「ざっくりしたイメージしかない」「機能要望をどう伝えたらいいかわからない」そんな段階からでも大丈夫です。
サイト構築の全てを“分かりやすく・親身に”サポート。ご要望に合わせた最適プランをご提案します。
まずはメッセージにてご相談ください。ご満足いただけるクオリティをお約束します!
生成AI導入PoCを企画から評価まで(プロンプト最適化含む)伴走支援します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・生成AIで何が出来るかまず検証したい
・経営層に示せる ROI を短期で測りたい
・社内に AI 専門家が不在で伴走支援が欲しい
・プロンプトエンジニアリングのノウハウを社内に残したい
▼ご提供内容
- ワークショップで課題洗い出し&テーマ選定
- PoC 設計書・KPI 定義
- プロンプト設計&小規模アプリ試作
- 運用テスト・結果分析・改善提案
- AI 戦略ロードマップ/経営層向けプレゼン資料作成
▼ご購入後の流れ
①ご契約
②課題ヒアリングMTG
③PoC計画書提出
④試作
⑤評価会議⑥最終報告
▼制作可能なジャンル
・文章生成/要約/翻訳
・社内問い合わせ自動化
・業務プロセス自動化(RPA×AI)
・新規サービス MVP 試作
▼料金プランやオプション
ベーシック:1テーマ Mini-PoC 80万円
スタンダード:2テーマ+研修 120万円
プレミアム:3テーマ+ロードマップ 180万円
*追加テーマ・継続コンサルは月額契約対応可能
▼納期
ベーシック:1か月|スタンダード:1.5か月|プレミアム:2か月
Flutterによる(Android・iOS)アプリ作成します
業務内容
FlutterによるAndroid・iOSアプリを作成します。
・画面デザイン、処理設計、製造、テスト
・REST APIを使用したバックエンドサーバとの連携でデータベースに保存も可能
・データベースにFirebaseを使用可能
・Firebaseを使用した認証
・Rest APIを使用したサーバー側との連携
サーバー側は、Python(フレームワーク:DjangoのREST API)を使用することができます。
よろしくお願いします。
Python・DjangoによるWeb(フロントエンド・バックエンド)開発を行います
業務内容
Python・DjangoによるWeb開発(フロント・バックエンド)を行います。
・システム用のデザイン
・フロントエンド開発(Django、Vue.js等)
・バックエンド開発(Django)
・REST API開発(Django)
・データベース(MySQL、PostgreSQL)
ご気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
Azure OpenAIでセキュアな企業向け生成AI基盤を設計・構築します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・社内データが外部に漏れない生成AI基盤を短期で構築したい
・Azure 上で VNet/Private Endpoint を用いたゼロトラスト設計を希望
・将来的に社内 RAG や他システム連携を視野に入れている
▼ご提供内容
- 要件ヒアリング&現状調査
- Azure OpenAI Service/Cognitive Search/Key Vault 設計・構築
- 基本チャット UI または REST API 試作
- セキュリティ設定・動作テスト・負荷テスト
- 運用手順書+管理者向けレクチャー(オンライン)
▼ご購入後の流れ
①ご契約
②キックオフMTG
③設計書共有&承認
④環境構築
⑤検証・修正
⑥納品&講習
⑦アフターQA
▼制作可能なジャンル
・社内文書生成/要約
・業務システム連携 API
・Teams/Slack ボット化
・Power Platform 連携 など
▼料金プランやオプション
ベーシック:PoC基盤 80万円
スタンダード:本番環境+監査設定 150万円
プレミアム:複数テナント横断&研修 250万円
※追加ユーザー設定/24h監視設定などは別途お見積り
▼納期
ベーシック:約1か月|スタンダード:約2か月|プレミアム:約3か月
(ご要件確定後に正式スケジュールを提示します)
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。