ECサイト制作(EC-CUBE)
業務内容
<商品説明>
自社ECサイトのお⼿伝いします!ジャンルを問わずオリジナルデザイン制作を行ってみませんか?もちろん、全部お任せもOK!ドメイン取得やサーバー取得は代行して対応いたします。お気軽にご相談ください!
<別途費用>
・ドメイン取得、サバー費用がかかります。※年会更新お客様負担。
・カスタマイズや追加機能が発生する場合はその費用(標準機能範囲無)
・ペイメント会社への費用(クレジットカードや電子マネーなどの、外部委託支払い費用。代引き、銀行振込は無)
・複数デバイス対応のレスポンシブ(スマートフォン)WEBデザイン
※追加は、ランサーズの直接依頼で承ります。お時間のご相談になります
<納品イメージ>
・CMSへの設置(通販管理アプリケーション:EC-CUBE)
・1つの特定のデバイス対応デザイン(PC)
・TOPページ(1ページ)
・会社概要(1ページ)
・特定商取引法の表記(1ページ)
・プライバシーポリシー(1ページ)
・ご利用ガイド(1ページ)
・商品登録(初回10点まで)※追加は、ランサーズの直接依頼で承ります。
・カテゴリ、配送、その他必要事項設定
・フォーム設置やカート、会員ページ、フォームデザイン調整
・SEO関連(title、description、keywords、h1などの設定)
WordPress対応_HTML/CSSコーディング承ります
業務内容
業務内容
本パッケージはWebサイトのコーディング、WordPress構築・カスタマイズのサービスです。
▼こんな方におすすめ
・デザインのみ依頼したい方
・コーダー不足で外注先を探している方
など
Webデザイナー様や制作会社からも受注実績があります。
サービス運営者様、会社経営者様、個人などでも可能ですのでまずはお気軽にご相談ください。
▼内容
・静的コーディング
・WordPressコーディング(オリジナルテーマ)
▼実績
弊社のクリエイティブチームが参考としているWebサイト集です。
下記URL内のサイトであれば実装可能です🙇♀️
▼納品までの流れ
①ヒアリング
②ご契約、仮払い
③制作開始
④確認・修正
⑤納品
Androidアプリ(react native)開発します
業務内容
React nativeを使い、androidアプリを開発します。
尚、ソースコードでの提供になります。
google play storeへの登録申請、署名はお客様側で行って頂きます。
代行する場合は応相談となります
- 業務
- 開発
- プラットフォーム
- ネイティブ
- アプリの種類
- React Native
アプリ開発(フロントエンド・バックエンド・API)します
業務内容
ウェブアプリケーションやAPIを開発します。
開発言語はreact,html,javascript,typescript,php,node.js(express),mysql
また、wordpressのカスタマイズや設置代行なども承ります。
システム設計から実装・テストまで一気通貫してお届けします
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
ロブロックスでのゲーム開発に対する疑問などにアドバイス致します
業務内容
ロブロックスでのゲーム開発をやっていて、以下のようなことで困っていませんか?
- Lua言語がよくわからない。
- ロブロックスのサーバ・クライアントシステムがよくわからない。
- 実現したい機能があるがどうやって実装すればいいかわからない。
- ゲームをアップデートしてみたけどエラーが出て困っている。
- 独学でコーディングしているが、このままでいいのか悩んでいる。
- ゲームは作ったが、思うように集客が進まない。
ロブロックスのゲーム作成者・運営者として現役で活動しているためある程度の質問には答えれると思います。(もし分からなければ一緒に調べます)
ロブロックスで70万以上の訪問数を稼いだゲームを開発、設計、運営をした経験を持つ私が、これらの困りごとの解決に向けたお手伝いを一つさせていただきます!
基本的には、いただいた質問にメッセージで回答する形式です(コーディングが必要な場合は追加で見積もりさせてください)
簡単なコーディングでしたらお手伝いすることも可能な場合もあります。
もしコーディングが必要でしたら事前にご相談ください。
自動車整備の作業を管理する簡易的な仕組み(EXCEL、ACCESS)となります
業務内容
■機能
自動整備の作業を管理する仕組みとなります。
1.各作業員の作業時間を簡易的なガントチャート(EXCEL)で表示します。
2.作業の引当した代車も簡易的なガントチャートで表示となります。
■提供までの流れ
1.Web打合せで、当機能のデモを確認していただきます。
2.デモを確認後に、1か月の試用を行っていただきます。
3.購入の場合は有効期限無しのEXCEL(VBA)の提供となります。
■デモ、試用期間での改修
デモ、試用期間で改修が必要であれば、改修に掛かる費用を提示致します。
予算を提示があれば、予算内の改修の提案も可能です。
デザイン構成案のご提出からコーディング、アップ作業までご対応致します
業務内容
デザイン構成案のご提出からコーディング、
アップ作業までご対応致します。
※一部分でも承っております。
※詳しくはお気軽にご相談ください。!
- Webサイトの種類
- ポートフォリオサイト作成
AmazonJP ebay 価格コム 最安値コム 価格比較ツール
業務内容
AmazonJPのASINコード、またはJANコードから以下のサイトの最安値価格比較を行います。
・AmazonJP
・ebay(日本向けではなく海外向けに出品しているセラーの最安値)
・価格コム
・最安値コム
JANコードから検索をかければ、ASINコードも取得できるので、「ASIN/JAN変換ツール」としての機能もございます。
また、Amazonに登録されている以下の情報を取得します。
・発送重量
・発送サイズ(縦・横・奥行)
取得した情報はエクセルファイルにエクスポートすることができます。
wordpress、soptify、eCommerceで販売します
業務内容
- クライアントの提案からの分析
クライアントとのコミュニケーション
納期と価格の受け取り
-要件と環境の構築
WordPress を使用したサイトの構築
Shoptify を使用した サイトの構築
Java、Node.js を使用した サイトの構築
-テストとメンテナンス
サーバー構築
業務内容
サーバー選択のアドバイスから対応可能です。
まず、お客様にどんなサイトを構築したいかヒアリングさせていただきます。
予算がありましたら、最初にご提示頂ければその範囲内で出来ることなどアドバイスさせていただきます。
月々の保守も受け付けておりますのでぜひご相談ください。
サーバー保守・管理
業務内容
サーバー選択のアドバイスから対応可能です。
まず、お客様にどんなサイトを構築したいかヒアリングさせていただきます。
予算がありましたら、最初にご提示頂ければその範囲内で出来ることなどアドバイスさせていただきます。
月々の保守も受け付けておりますのでぜひご相談ください。
ECCUBEカスタマイズ
業務内容
EC-CUBE2のカスタマイズをいたします。
商品一覧でのまとめがい機能
ECCUBEプラグインのカスタマイズ
バージョンアップ対応
他に、オリジナルテンプレートをEC-CUBE用に対応させることも可能です。
まずはご相談ください。
WordPress初期設定(インストールからプラグイン+ちょっとしたカスタマイズ)
業務内容
WordPressのインストール、初期設定やご指定のテーマ・プラグインの設定等を代行して行います。
「インストールだけ」「初期設定だけ」「テーマやプラグインの選別・インストール・設定だけ」といったご依頼も可能です。(その場合は個別でご相談させていただきます。)
1営業日内で対応できるものであれば、小規模もカスタマイズにも対応いたします。
例1:カテゴリアーカイブに広告を入れたい
例2:タグ一覧ページを作りたい
例3:人気キーワードランキングを設置したい
EC-CUBE3をあなたのサーバーへインストールします
業務内容
少し癖のあるEC-CUBE3。
そのインストールに手こずる方も多いようです。
EC-CUBEを長く扱ってきた私達がインストールのお手伝いをいたします。
導入時のご相談にも対応しております。
【制作会社様、デザイナー様向け】デザインデータから、コーディングいたします
業務内容
【サービス内容】
HP・LPのデザインデータから、HTML/CSS、JavaScriptを用いたコーディングを行います。
〜 こんな方におすすめ 〜
・コーディングをお願いしたい制作会社様、デザイナー様
・忙しくて時間が割けないのでコーディングを代行したい方
【ご準備していただくもの 】
・デザインデータ(Photoshop・XD・figma)
・画像、動画、文章
【サービス内容 】
・HTML・CSSで静的サイトをコーディング
・レスポンシブ対応
・CSSやJavaScript(jQuery)を用いたアニメーションの実装
【納品までの流れ 】
①ヒアリング&お見積り(ご相談・スケジュール確認)
②デザインデーターお預かり
③作業開始
⑤ご確認・修正
⑥納品(zipファイル納品)
購入にあたってのお願い
【購入にあたってのお願い】
・頂いたデザインデータに沿って作業させて頂きますので、画像の本番化や途中でのレイアウト変更、仕様変更がある場合は別途お見積りとさせて頂きますので、トラブルを避ける為確定後のデザインデータをお送りください。
※クライアント様の都合上事前に修正等が必要とわかっている場合は、事前にお伝えください。
※コーディング着手後にデザイン変更があった場合、追加料金が発生する場合がございます。
・48時間以上ご連絡が途切れた場合はトークルームをクローズさせていただきますのでご了承ください。なおその場合のご返金は致しかねます。
・ コーディングのルールがございましたら事前にお知らせください。
・ Wordpress構築やカスタマイズの対応は行なっておりません。
セールスクラウド(営業、コールセンター)の設計、導入支援いたします。
業務内容
セールスフォースドットコム社のセールスクラウドの導入支援をいたします。
当方の強みは以下の経験から、経営コンサルティング(特に営業力向上と業務改善、社内のコミュニケーション良化)とシステムコンサルティングを同時にできることです。
1)現場の理解
国内外営業経験があること
総合商社、機械メーカー、スイーツメーカーと異なる業種の経験
2)経営視点の理解
経理部、人事部などのコーポレート部門や営業企画部など営業を管理、分析、戦略立案の経験
3)セールスフォースのシステム導入責任者、管理者(業務分析、システム設計、システムメンテナンス)を2回経験していること。そしてその経験が10年以上。
セールスフォースは、システムを知っていても、『ビジネス』の現場と『経営者ニーズ』『現場のニーズ』を結びつけるには、徹底的にビジネスの実務を知り尽くしていないとできません。
請求書発行や、電話応対から、法人顧客、消費者向けビジネスなど、あらゆるシーンでの実務を徹底的に知り尽くした当方に、ぜひ相談ください。
当方のスタンスは、システムを請け負うことではなく、経営者、営業マネージャーの悩み、つまり数字を伸ばすことです。システムだけでなく、新規ビジネスのネタも含めて、ざっくばらんにお話しますので、まずはお気軽にご相談ください。
経営者、中間管理職、営業現場の担当者、そして管理部門など組織の縦横が一元管理できずに、
業務改善が進まず、以下お困りのことが多々あると思います
(経営者)経営判断が難しい。そもそも事実関係がタイムリーかつ正確に入ってこない
(マネージャー)エクセルでの数字のまとめ、ワードでの報告書作成をしても、都度、PCや共有フォルダから探したり、数字を再加工する時間が面倒。
(営業担当)会議資料や報告書を作る時間よりも現場を優先したい。
1.
機械メーカー、スイーツメーカー
既存EAの類似オリジナルEA作成…疑似デコンパイルします
業務内容
FXのメタトレーダーMT4の自動売買で使われるプログラムのex4を解読し、mq4に疑似逆コンパイルします。
疑似デコンパイルとは
ギターやピアノの耳コピのようにEA/インジケーターをリアルタイム&バックテストで動かし、そのロジックをコピーする事としました。
ジェネリック医薬品のように既製のものとそっくりに仕上げます。
EA/インジケーターの手作業コピーですね。
著作権に抵触しない依頼のみ受け付けます。
また依頼をされた時点で著作権が貴殿にある事を明示していることとします。
ソースコードがなくて困った〜という悩みを解決です。
疑似逆コンパイル後のコード修正や追加、カスタマイズもお任せください。
コピーが可能かはEA/インジケーターに依るので、先にex4を送付していただき当方で複製をテストします。
成功しましたら見積もりを貴殿に提出するので修正したい箇所を申し付けください。
その際に何%程の純度でコピーできるかもお伝えします。
もし口座縛りが掛かっている場合は口座縛り先の口座番号、サーバー名、読み取り専用パスワード、稼働通貨ペア、稼働時間足を当方にお伝え願います。こちらからログインして解析を試みます。
作業の難易度や必要時間によって見積もりは変動します。
よろしくお願いいたします。
料金表
*納期や難易度で変動します。
シンプルプラン
*依頼頂いたEAインジケーターを納品して不備がなければ終了(差し戻し基本不可)ソースコードなし。
*(作業時間30分につき1000円目安)
ミディアムプラン
*依頼頂いたのをカスタマイズして完成を目指します。
簡単な調整はできますが最適化やソースコードのお渡しは要相談です。
アドバンストプラン
*依頼頂いたのをもとにカスタマイズ、最適化を試み利益ができるようサポートします。
ソースコードもお渡しいたします。
プロフェッショナルプラン
*依頼頂いたものの作成、カスタマイズ、バックテスト、最適化を半月〜1ヶ月程満足いく結果が出るまでやります。
営利販売向けの商品開発を目的としたプランです
。
ソースコードもお渡し営利再配布の権利を分譲いたします。
【法人・個人】HP・LPのコーディングを低価格、高品質で行います
業務内容
はじめまして。タケと申します!
突然ですが、初めてのご依頼ってご不安ですよね?
・きちんと納品されるのだろうか。
・意思疎通がスムーズにとれるのか。
・制作物のクオリティは問題がないかのだろうか。
ぜひ、私にお任せください!
私自身、個人情報を取り扱うお仕事でチームリーダーをしております。
お客様アンケートでお客様満足度を課内で1位を取ることができ部長表彰をいただいた経験があるため、お客様のご不安に思われる点、信頼していただける点は深く理解をしております。
案件管理や作業内容報告はもちろんのこと、ヒアリングから納品までしっかり行わせていただきます!
具体的には、、
・要件確認
・デザイン確認
・納期の確認
・進行スケジュールに沿った適宜報告
・即返信
・20項目以上の品質チェック
・納品後の1ヶ月修正アフターケア付き
【想い】
自分自身の手に職を付けて、世の中に貢献したい。そんな想いから始まりました。様々な経験をもとに自分に合うものを探し約10年かかって、このお仕事に出会いました。そして、今時間を忘れるほど楽しく活動させて頂いております。
ご依頼者様のご意向に寄り添ったお仕事をさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
【制作実績】
ID : takeAo Pass : take1234
①カフェサイトのコーディング(サンプル)
https://open-cafe.takeyan-blog.com
②コーポレートサイトのコーディング(サンプル)
https://code-ups.takeyan-blog.com
③Restaurant Yuu様のコーディング
https://restaurant.takeyan-blog.com
④LPコーディング(サンプル)
http://corp-lp.takeyan-blog.com
【やり取りの流れ】
①お打ち合わせ(テキストでもOK )
②お見積もり
③実装開始→提出・確認・修正
④納品 → 最終確認
⑥アフターケア:納品から1ヶ月は、小さな修正があれば承ります。
【価格】
トップページ→ 8000円
下層ページ→ 5000円
LP1ページ →10000円
WordPress化→5000円
【オプション料金を設定】
スライダー
アコーディオン
モーダル
各1000円
まずは、お気軽にご相談ください。
お見積もりだけでも大丈夫です。
HTML・CSS・JSのコーディングお任せください。ます
業務内容
HTML・CSS・JSコーディングを対応します
HTML・CSS・JSのコーディングをお任せください。
Webサイトは作って終わりではなく、作ってから育てていくものだと認識しているので、ゼロから作る段階で、運用しやすいマークアップを心がけて作成します。
もし、サイトを作った後にご自身で修正したいなどありましたら、HTMLの知識がなくても運用できるように作成いたしますので、お気軽にご相談ください。
また、既存サイトの運用代行も可能です。軽微な修正からリニューアルまで対応できますので、別途個別にご連絡ください。
WiXを使用した★高機能・オシャレ★なHP制作いたします
業務内容
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
「WiX」を使用して、
オリジナルのHP(ホームページ)を制作致します。
ウェブサイトを公開するには、サーバー代やドメイン費用がかかりますが、
「WiX」を使うことによって毎月のサーバー料金なども必要なく、
維持費0円であなただけのHPを制作することができます。
有料プランでもお手頃価格でご利用頂けます。
とにかく安く安くサイトを作りたい方にオススメです。
※プランによって使用できる機能が異なりますのでサイトにてご確認ください。
思わずクリックしたくなる、
印象に残るHPを作らせていただきます。
HPを作るのが初めてという方にも安心してお取引いただけるように、
”ご要望の丁寧なヒアリング”と”専門用語を使わずに分かりやすい説明”を心がけています。
ーーーこんな方におすすめですーーー
☆起業して間もない方
☆パソコンに不慣れで知識が無い方
☆お店のPRとして作りたい方
☆LP・HPを作りたいけど、制作費は抑えたい方
☆サーバー代をできるだけ安く済ませたい方
☆修正の度にお金が掛かるのが嫌な方
ーーーサービスの流れーーー
※ご購入前に「購入にあたってのお願い」をご一読頂けると幸いです。
①「お見積もり相談」または「メッセージ」よりご相談ください。
↓
②ページ制作の目的・ターゲット・雰囲気・色などについてヒアリングさせて頂きます。
(参考にしたいURLやご希望のイメージなどがございますとありがたいです)
↓
③WiXにご登録いただき、ログインIDとパスワードをご連絡下さい。
(ご登録はお客様にお願いしておりますが、分からない場合はサポートさせて頂きます)
↓
④お客様のWiXアカウントにて制作させて頂きます。
↓
⑤完成したHPをお客様にご確認いただきます。
(修正無制限ですのでご納得いただけるまで、修正作業をさせて頂きます)
↓
⑥修正が完了しご納得頂けましたら、HP公開いたします。
お客様の想いをしっかり汲み取り、一緒に考えながら、より良いHP制作をさせて頂きます。
少しでもお客様のお力になれると嬉しいです。
まずはお気軽にご相談ください。
『ペライチ』を使用した高機能・オシャレなHP制作いたします
業務内容
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
「ペライチ」(https://peraichi.com)を使用して、
オリジナルのHP(ホームページ)を制作致します。
ウェブサイトを公開するには、サーバー代やドメイン費用がかかりますが、
「ペライチ」を使うことによって毎月のサーバー料金なども必要なく、
維持費0円であなただけのHPを制作することができます。
有料プランでもお手頃価格でご利用頂けます。
とにかく安く安くサイトを作りたい方にオススメです。
※プランによって使用できる機能が異なりますのでサイトにてご確認ください。
思わずクリックしたくなる、
印象に残るHPを作らせていただきます。
HPを作るのが初めてという方にも安心してお取引いただけるように、
”ご要望の丁寧なヒアリング”と”専門用語を使わずに分かりやすい説明”を心がけています。
ーーーこんな方におすすめですーーー
☆起業して間もない方
☆パソコンに不慣れで知識が無い方
☆お店のPRとして作りたい方
☆LP・HPを作りたいけど、制作費は抑えたい方
☆サーバー代をできるだけ安く済ませたい方
☆修正の度にお金が掛かるのが嫌な方
ーーーサービスの流れーーー
※ご購入前に「購入にあたってのお願い」をご一読頂けると幸いです。
①「お見積もり相談」または「メッセージ」よりご相談ください。
↓
②ページ制作の目的・ターゲット・雰囲気・色などについてヒアリングさせて頂きます。
(参考にしたいURLやご希望のイメージなどがございますとありがたいです)
↓
③ペライチにご登録いただき、ログインIDとパスワードをご連絡下さい。
(ご登録はお客様にお願いしておりますが、分からない場合はサポートさせて頂きます)
↓
④お客様のペライチアカウントにて制作させて頂きます。
↓
⑤完成したHPをお客様にご確認いただきます。
(修正無制限ですのでご納得いただけるまで、修正作業をさせて頂きます)
↓
⑥修正が完了しご納得頂けましたら、HP公開いたします。
お客様の想いをしっかり汲み取り、一緒に考えながら、より良いHP制作をさせて頂きます。
少しでもお客様のお力になれると嬉しいです。
まずはお気軽にご相談ください。
インスタグラムの投稿をホームページに表示します
業務内容
最短3日!インスタグラムの投稿をホームページやブログに表示いたします。WordPress以外でも可能ですのでご安心ください^^
魅力的なインスタ投稿を表示してブランド強化・集客加速へ繋げませんか?
【こんなニーズにお応えします】
・ホームページのデザインを改善したい!
・ホームページから自分のインスタグラムへ集客したい!
・インスタグラムの投稿をホームページに埋め込みたい!
・ブランド強化・集客加速へ繋げたい!
もし上記のようなニーズをお持ちでしたら今すぐご相談ください。最短3日以内にお客様のホームページにインスタグラムの表示を実現いたします^^
【実績について】
これまで2社様のホームページにインスタグラムの投稿を設定した経験がございます。
そのため迅速な設定&表示が可能です。
【プラン内容について】
・ホームページ上にインスタグラムの投稿を表示させる作業
・スライダー形式またはギャラリー形式で表示
・インスタの投稿画像のみの表示
【作業の流れについて】
①表示箇所 ご確認
②各種ログイン情報 ご確認
→ホームページ ログイン情報
→インスタグラム ログイン情報
※設定の際に必要になります。
③Instagram API(Elfsight)登録&専用コード取得(無料版)
→インスタグラムを表示するための専用ツールの登録&承認を行います。
④ホームページに反映&お客様ご確認
⑤納品
====================================
【依頼者様にご準備いただくもの】
・ホームページ ログイン情報
・インスタグラム ログイン情報
※またお客様のホームページの作り方によっては、サーバー情報など追加で教えていただく場合がございます。作業に必要なものなのでご協力をお願いいたします。
【ご注意】
・ホームページやサイトをお持ちの方のみ対応しております。持っていない方はまずホームページを作成してください。ご希望に合わせてホームページ制作も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
・Instagramの仕様が変更されると投稿が取得されなくなりエラーが表示される場合がございます。その場合、再度作業費がかかってきますので、投稿が取得されなくなった場合は一度ダイレクトメッセージからご相談ください。
・ご依頼前に必ずホームページのバックアップを取ってください。(オプションですがご希望であればこちらでバックアップします)
・確実な表示のためにホームページまたはブログの制作環境のご共有をお願いいたします。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ クラウドファンディング SaaS 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Clickbank Contact Form 7 Facebook Instagram LinkedIn X (旧Twitter) Vimeo WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
HTML/CSS/Javascript LPコーディング承ります
業務内容
LPのコーディングを承ります。
(HTML/CSS/Javascript/jquery)
実力を向上させるため、格安でコーディングいたします。
オプション等は画像をご確認ください。
話をしてから発注をしたいとお考えの方も見積もりでご相談ください。
押し売りは絶対にいたしません。
お互いがHAPPYになれるよう、丁寧な対応を心がけます。
まずはご相談から、お気軽にどうぞ♪
誰よりも格安でShopifyを使ってECサイトの構築を行います
業務内容
格安でShopifyを使ったECサイトの構築を行わせていただきます!
【格安の理由】
私自身Shopify構築の経験が浅く、勉強中の身のため相場よりもかなりお安くさせていただいております!
そのため、プロにしっかりとしたECサイトを作って欲しいという方には向いておらず、多少シンプルなサイトになっても費用を抑えてとりあえず用意したいという方におススメです!
色々経験をしていきたいと思っておりますので、クライアント様の方から「こんな感じにしたい!」「こういうのってできる?」などご要望いただければほとんど追加料金なしで行わせていただきますので、お気軽にご相談ください!
※私の技術力では対応が困難な場合はお断りする場合もありますので、ご了承ください…!
【制作・納品までの流れ】
①まずはお気軽にお問い合わせください。
②ヒアリングに基づいて希望のECサイトについて大まかに決めていきます
③デザイン、テーマテンプレート、配色、コンセプト決め
④画像や文章、商品説明などのご準備
⑤サイト制作(確認・修正)
⑥完成(サイトお渡し)
⑦検収・サイト動作の確認
【サービス内容】
・Shopifyストア立ち上げ
・テンプレートテーマのご提案・設定
・基本ページ作成・設定(トップページ、商品一覧ページ、商品ページ、プライバシーポリシー、利用規約)
・商品20点登録
・配送・送料設定
・決済設定・決済テスト
詳細はお気軽にお問い合わせください!
【CS-Cart】FAQアドオン
業務内容
CS-CartにFAQ機能を追加するアドオンのです。
1SHOPのみのご利用を想定した料金です。
(複数SHOP利用の場合は割引も可能ですので、お気軽にご相談ください)
【機能概要】
・管理画面によくあるご質問メニュー追加
・管理画面からのよくあるご質問をSHOPに表示
・SHOPへはブロックでお好きな場所にの表示
【動作確認済みバージョン】
CS-Cart 4.2.4-j, 4.3.4-j
●複数店舗の場合は割引対応。
●デザインの変更のカスタマイズ、機能追加も別途料金で対応。
デモや機能の詳細、ご質問、
その他、CS-Cartアドオン、EC-CUBE3プラグインの御依頼など、
お気軽にご連絡下さい。
【VPS・専用サーバー・AWS】サーバー構築
業務内容
レンタルサーバーからランクアップしたい…
でもVPSや専用サーバー、クラウドサーバーは使うまでが大変。
そんなときに、「後はサイトをアップするだけ」な状態にサーバーを構築させていただきます。
サイトに必要なものをお伺いして構築しますので、
コンパクトで無駄のないサーバーになります。
●作業完了後には、サーバー仕様書をお渡しします。
他技術者様にそのままお渡ししても一発でサーバー状況が分かり、
引き継ぎも無駄がありません。
●簡単な使い方マニュアルをお渡しします。
ご自身でメンテナンスされる際にご利用頂けます。
【CS-Cartアドオン】在庫切れ間近商品プッシュアップブロック
業務内容
CS-Cartに在庫切れ間近の商品をプッシュアップするブロックを追加するアドオンです。
既に作成済みのアドオンをご提供する場合は、1SHOPに付き\30,000。
デザイン変更や機能追加のカスタマイズは別途料金で対応しています。
【機能概要】
・管理画面から表示する在庫数や商品カテゴリの指定が可能
・お好きな位置にブロックを表示
【動作確認済みバージョン】
CS-Cart 4.2.4-j, 4.3.4-j
●複数店舗の場合は割引対応。
●デザインの変更のカスタマイズ、機能追加も別途料金で対応。
デモや機能の詳細、ご質問、
その他、CS-Cartアドオン、EC-CUBE3プラグインの御依頼など、
お気軽にご連絡下さい。
【LP作成・セールスライティング】7万円でLP作成します
業務内容
スマホ対応したLPを作成します。ライティングも承ります。いずれのプランもデザインは含まれておりません。参考にしたいサイトがあれば、それを参考にオリジナルのLPをデザインすることは可能です。ぜひご相談ください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
BASEのショップデザイン設定を代行します
業務内容
BASE(ベイス)でネットショップのデザイン設定のみの代行を承ります。
BASEテンプレートカスタマイズ設定致します。
初期設定等はお客様にご対応頂き、
デザイン部分のみ代行させていただく為、通常の相場帯よりお安くさせていただいております。
※コーディングは含めておりませんので、
テンプレートの中身のカスタマイズをご希望の場合はご相談下さい。
お客様とより良いお店を作り上げていきたいと思っています。
どうぞお気軽にご相談くださいm(__)m
★★★対応範囲★★★
・デザイン設定
・テンプレートに準じたカスタマイズ
・カスタマイズテンプレートに準じたバナー作成・挿入
・商品登録/最大3枚
・軽微なデザイン修正コーディング
★★★サービスの流れ★★★
※ご購入前に下記「購入にあたってのお願い」を必ずご確認ください。
1.お問い合わせ、お見積もり
内容を確認次第、折返しご連絡をさせて頂きます
↓
2.ヒアリング
内容について丁寧に擦り合わせさせて頂きます
↓
3.作成
↓
4.納品
※作業開始後の大幅な修正は別途お見積りとなります。
※納期につきましては案件内容、状況次第で変動いたします。
★★★お客様にご用意いただくもの★★★
・使用写真、コピー等は全てご用意ください。
(作業中の素材不足分につきましては、随時ご連絡させていただきます。)
・ご希望サイトのイメージ・URL等
レスポンシブ対応コーディング|あなたのLPやWEBサイトのデザインを忠実に再現します
業務内容
サービスをご閲覧いただき、ありがとうございます。
満席の場合でも、ご相談を受け付けております。
プロフィールからお気軽にご連絡ください!
※ お急ぎの方は対応が難しいかもしれません。ご了承ください。
◆作業内容
・HTML/CSSでの静的コーディング(1ページ〜複数ページまで対応)
・レスポンシブ対応
・JavaScriptのアニメーション実装
(スライダー、スクロールアニメーション、アコーディオン、ハンバーガーメニュー等、何でもご相談ください)
・お問い合わせフォームの実装
・WordPress化(初期設定やSSL化~カスタム投稿・フィールド等の追加まで幅広く対応)
◆料金表
- トップページ、下層ページコーディング:10,000円~
- LPコーディング:30,000円~
- レスポンシブ対応:上記金額の1/2を追加。
- JavaScriptの機能実装:3,000円~/1種
- お問合せフォーム設置:別途お見積もり
- WordPress化:別途お見積もり
※レスポンシブデザインのご指定がない場合、レスポンシブ対応は半額となります
※ハンバーガーメニューは無料で対応いたします。
《無料オプション(ご希望の場合)》
- テキストや画像差し替え等の軽微な修正対応
- ハンバーガーメニューの実装
- SEO対策のためのmetaタグ設置
- テスト環境の構築(ご指定のテストサーバーでご確認頂くことも可能です)
◆制作の流れ
①ヒアリング〜お見積り ※まずはご相談下さい
②デザインデータのご提供
③コーディング〜テスト版UP
④ご確認〜修正ご指示
⑤最終確認・納品
※テストはMacで「Chrom、Safari、Firefox」の各ブラウザとiPhoneの「Chrom、Safari」で行います。
※納品方法はご指定なければzipファイルで送付いたします。サーバー納品にも対応可能ですので、ご相談ください!
◆納期
ページボリュームやアニメーション量によりますが、基本5日〜1週間程お時間いただいております。
納期のご希望ある場合はご相談くださいませ。
◆実績
ポートフォリオサイト → https://work.s-pread.com/
※ 限定公開の実績を閲覧される場合はお手数ですが、個別にご連絡ください。
迅速且つ丁寧にコーディングいたします。
ご相談・見積もりのみでも対応しますので、まずはお気軽にご相談ください!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
HTMLなどの知識が無い人でも手軽に編集・更新可能なHP・LPを定額で制作納品!
業務内容
HTMLなどの知識が無い人でも手軽に編集・更新可能なHP・LPを定額で制作・納品!
~あなたの「想い」をカタチにするHP、相手の「心」を動かすLPを制作します~
当サービスのページをご覧いただき、ありがとうございます。
CMSを用いたサイト制作をしている 西本貴晶と申します。
当スキルパッケージでは
サイトCMS「サイポン」(※株式会社エキスパート提供)を使って
各種ホームページやコンテンツのランディングページを制作しています。
まずはお気軽にご相談ください。
<安心の【定額】サイト制作>
4~5ページ程度のホームページやコーポレートサイト
ワイヤーフレーム提案からテキストライティングまで含めたLP制作などを
68,750円(制作費5万円+ランサーズ手数料+税)で制作します。
契約後のサイト制作の過程で追加の制作料金をいただくことはありません。
<サイト制作実績(抜粋)>
・有限会社 ウエダ 様 採用サイト(レスポンシブ)
⇒https://ueda-ltd.com/
・みよし鍼灸整骨院 様 ホームページ(レスポンシブ )
⇒https://miyoshi-harikyu.com/
※サイト内からダウンロードできる資料も制作
・インターネット物販 合同会社 plows 様(レスポンシブ)
⇒https://plows-llc.com/
※サイト内のオンラインショップはクライアント様の持ち込みです
現状、ECサイトの構築はお引き受けできませんのでご了承ください
・恋愛(婚活)教材セールスページ(レスポンシブ)
⇒https://saipon.jp/h/mediatemplate/
~サイトCMSとは?~
サイトCMSとはホームページ制作ツールのことです。
難しいHTML構文やCSSなどを覚えることなく感覚的に作業できるので
専門知識がない方でも納品後のサイトをご自身で編集、更新していただけます。
~サイポン利用によるサイト制作のメリット~
サイポンを使っていただくことで、以下のメリットがあります。
・HTMLやCSSの知識が無くてもカンタンに編集更新が可能で担当者の負担が少ない
・レンタルサーバーを事前に別途用意していただく必要がない
・ドメインの取得もサイポン内で可能な上にドメイン取得料も安い(年間2,167円)
・低コストでサイトを管理運用できるので固定費が安い
<HP完成までの大まかな流れ>
ご依頼をいただいてからHP完成までは以下のプロセス
1)事業内容など、サイト制作に必要な情報のヒアリングを実施
※当方で簡単なヒアリングシートを準備しています
2)ヒアリングに基づいてHPの素案(ラフ)を制作し一度御社にご確認いただく
3)全体の構成などに問題がなければレイアウトや文字色、細部の調整などを行う
4)必要に応じてHPの確認をしていただく
5)完成したHPをご確認いただき納品
※ご依頼者様にもサイポンをご契約いただき、ご依頼者様のアカウントへサイトを納品します
で仕事をさせていただきます。
~こんな方にオススメ!~
・低コストでホームページやLPを作りたい方
・低価格でも、高品質なサイトが欲しい方
・「効果的」なサイトが欲しい方
・商品やサービスの売り上げをアップしたい方
・自分でも簡単にサイトの編集がしたい方
~サイトCMSによるホームページ制作の特徴~
お客様は、ご自身の状況に応じて
1)完成したサイトの保守、管理、編集をクリエイター(サイト制作者)に任せる
2)完成したサイトをお客様自身で保守、管理、編集をする
の2通りの方法からホームページの管理方法をお選びいただけます。
【詳細は「購入時のお願い」の項目をご確認ください】
~サイト制作に関する費用について~
1)サイト制作費
4~5ページ程度までのホームページ制作
もしくはワイヤーフレーム、テキストライティングを含めたランディングページ制作を
68,750円(制作費5万円+ランサーズ手数料+税)で制作します
※サイトのボリュームがこれより少ない場合は値下げしますのでご相談ください
(LPも参考サイトを提示いただければ、ボリュームにより値下げ検討します)
2)ドメインについて
初期設定では、ドメインは saipon.jp/ となります。
独自ドメインを使用する場合は以下となります。
・独自ドメインをサイポンで取得: 年間 2,167円(税込)
・他社取得のドメイン持ち込み: 初回のみ 5,500円(税込)
※詳細はお問い合わせください
3)サイト管理費について
・サイト管理を当方に依頼いただく場合
⇒サイトの保守管理費として、月々税込5500円(レンタルサーバー代含む)をいただきます
・お客様ご自身でサイト管理をされる場合
⇒ご自身でサイポンをご契約いただく必要がございます
※サイト納品後、サイポンの月額利用料(月々2000~4000円前後、レンタルサーバー代を含む)をお支払いただくことになります
助成金を使ってShopifyを構築し無形商材を販売します
業務内容
有形商品はもちろんのこと、無形商品もパッケージングし、ネットで販売、魅力的なECサイト構築、販売、運用サポートを行っております。現在、楽天やYAHOOといったECサイトでは、日用品や食品のような一般的に“有形商材”と言われるモノを主流に販売していますよね。Bonheurではこれまでの概念を覆す、“無形商品”の販売も実現可能です。
例えばオンライン講座やワークショップ、コンサル、研修など“自身のサービス”をパッと目を引くパッケージ化を施し、ECサイトにて販売促進します。
助成金もうまく活用することで実質無料でこちらのサービスを利用でき、そちらのサポートも行いますので、使わない手はないです。ネットショップを作って終わりではなく、そのさきの運用の部分をサポート致しますので、ご気軽にご相談くださいませ。
今ならWP追加料金無し!元制作会社のエンジニアがあなたのデザインをコーディングします
業務内容
あなたのデザインのコーディングを代行いたします!
「デザインはできるけどコーディングはできない」
「忙しくてコーディングに手が回らない」
上記のようなお悩みを解決いたします。
■当サービスの強み
✔デザインの忠実な再現
デザインデータからキレイにコーディングいたします。当然レスポンシブ対応込みです。
また私自身Webデザイナーとしての経験もあるためPC版のデザインデータのみしかご用意がない場合でも、スマホ版のコーディングが可能です。
✔アニメーションの実装
フェードアニメーションやスライドアニメーション等のアニメーションを料金内で対応させて頂きます。
詳しくは下の「アニメーションについて」を御覧ください。そこに書いてないものでも簡単なものであれば料金内で対応可能ですのでご相談ください。
✔SEOを考慮したマークアップ
divやspanは極力使わず適切なタグを使い可能な限りSEOに配慮した構築を心がけております。
✔アクセシビリティの配慮
2024年4月に障害者差別解消法の改正法が施行され、今まで民間事業者では努力義務であった「合理的配慮の提供」が義務化されました。
デジタル庁の公開しているウェブアクセシビリティ導入ガイドブックに則り、WAI-ARIA等を利用して最大限アクセシビリティに配慮した構築を料金内でさせて頂きます。アクセシビリティに関しては複雑な部分も多く、私自身まだまだ勉強中のみなのでその点はご理解ください。
■対応可能データ
・Figma、Photoshop、Illustratorのいずれか
Illustratorの場合はリンク画像も添付(もしくは埋め込みで)お願いいたします。
■アニメーションについて
【料金内で対応可能】
・フェードアニメーション(表示領域に入ったら発火など)
・ホバーアニメーション
・スムーススクロール
・スライダー、カルーセル
・アコーディオン
・タブメニュー
・ハンバーガーメニュー
■動作確認ブラウザ
・PC
Chrome、Firefox、Microsoft Edge、Safari
・スマホ
Safari、Chrome
※いずれも最新版です。
■納品までの流れ
①ヒアリング
②ご契約、仮払い
③制作開始
④確認・修正
⑤納品
■納品形式
ファイル送付、もしくはご指定のサーバーにアップロード
以上となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
PythonでCSVデータ作成します
業務内容
大量のCSVデータが必要な時にどういった構造のCSVファイルが必要なのか明示していただければ3日以内にご要望の枚数、ファイルサイズで対応します。状況によって料金体系も変化するのでまずはご相談ください!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
リーズナブル!高品質!WordPressでホームページを制作いたします
業務内容
リーズナブル!高品質!WordPressでホームページを制作いたします。
【サービスの強み】
・お客様に寄り添った丁寧な対応
・ご自身でもページの編集、更新ができる
・シンプルで分かりやすい構成、デザインで制作
・納品後1か月間はサポート無料(軽微な修正、操作方法など)
●こんなお悩みありませんか?
・ホームページが欲しいけど、パソコンが苦手で何をしたらいいか分からない・・
・とりあえず、シンプルなホームページが欲しい
⇒私にお任せください!
お客様一人一人のお話をしっかりとお伺いし、専門用語などは使わず分かりやすくご説明、
ご提案させていただきます。
シンプルでお洒落なホームページお作りいたします。
【サービスに含まれるもの】
・トップページ+下層ページ
・スマホ対応
・内部SEO対策
・Googleマップ埋め込み
・ブログ投稿ページ
・お問い合わせフォーム
【ご用意して頂くもの】
・サーバーとドメイン(ご不明の場合はサポートいたします)
・文章・画像(未定でしたらご相談下さい)
・会社やお店のロゴ
・イメージに近いサイトの画像やURL(なくても大丈夫です)
【ホームページ制作の流れ】
①まずはお気軽にお問い合わせ下さい
②ご希望のデザインなど、ヒアリングさせていただきます
③イメージのすり合わせを行い、ご納得の上ご購入いただきます
④ドメイン等のご準備、文章・写真等の素材をご提供していただきます
⑤ホームページの制作開始
⑥出来上がったホームページをご確認いただきます
⑦修正が必要な場合は行います
⑧ページの編集や更新の簡単な操作方法などご説明いたします
⑨ホームページの納品(クローズ)
※納品後も1か月間は無料でサポートいたします。
ご不明点やご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!!
ChatGPT と Autoit を使えば、何でも好きなことができます。ます
業務内容
ご希望の要件を詳しくお知らせください。
基本プランの支払いをできるだけ早く準備してください。
ChatGPT なら すべてが 可能です。ます
業務内容
ブログ投稿やソーシャルメディアコンテンツ、マーケティングなど、あなたが望む文章を作成します。
そして、自動化技術によって次のアクションを自動的に実行します。
あなたは 何も しなくて 自動的に 必要な ことを 出来ます。
c++ライブラリで,c# Goでデスクトップ アプリケーションを構築できます。ます
業務内容
- 要件の分析
- プロジェクト計画の作成
- 基本オプションの実装
- テストとバグ修正
- 製品のリリース
【WordPress】更新できるホームページ|コーポレートサイト制作いたします
業務内容
WordPressを使用して更新できるホームページを制作します
ホームページを作ってみたいけど、どうすれば良いか分からない
ワードプレスは初めてで不安
更新できるホームページを作りたい
パソコン操作や専門用語に不安がある
このような方は、ぜひこの機会にWordPressサイトを制作してみませんか!?
更新しやすいシンプルなホームページを制作させていただきます。
WordpPessが初めての方にも、丁寧に対応させていただきます。
納期は制作内容によります。
*お急ぎの場合は、ご相談ください。
【ページ構成】
WordPressテーマ(SnowMonkey,Lightning,swell)を使用し、オリジナルデザインで制作いたします。
制作するホームページの構成イメージは以下のとおりです。
参考url:ポートフォリオ(WordPressサイト)をご参照ください。制作するサイトイメージとなります。
固定ページ:トップページ、事業案内、会社概要・アクセス、お問い合わせなど
投稿ページ:ニュースなど
※トップページ含め3ページが基本となります。
【制作の流れ】
1.ヒアリング
2.サーバー・ドメインのご用意
3.掲載する写真やロゴなどの画像・文章のご用意
4.制作
5.修正
6.ご確認いただけたら納品
Googleカレンダー(GoogleWorkspace)の設定方法を解説します
業務内容
▼こんな方へオススメ
Googleカレンダーの使い方がわからない
Googleカレンダーで複数のアカウントの予定を表示させたい
Googleカレンダーをウェブサイトに埋め込んで公開したい
Googleカレンダーの公開範囲を制御したい
▼ご提供内容
60分間のオンラインミーティングにて画面共有しながら操作方法を説明し、実現が難しい場合は代替手段の提案もいたします。
英語対応可能です。
▼ご購入後の流れ
実現したい操作や表現をお伺いしますのでそれに応じた必要想定時間(プラン準拠)をご提示させていただきます。
▼対応可能なツールと機能
Googleカレンダー(個人利用)
Googleカレンダー(Workspace Business Starterのみ。Standard以上は応相談)
複数カレンダー及びアカウントの表示、連携、ウェブサイト埋め込み、公開範囲制御等
GoogleWorkspace Admin (Business Starterのみ)
▼料金プラン
60分間(30分 x2セット)の単位です。
内容に応じて変動します。
▼納期
ご依頼から最短で36時間以内のミーティング日時候補提示が可能です。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ モバイル
【個人事業主様・中小企業様】WordPressでホームページ制作いたします
業務内容
1ページ構成のwebサイトを作成いたします
・名刺代わりになるようなHPを作りたい
・はじめてなので、まずは1ページから
・お問い合わせ機能の付いたサイトが必要(スタンダードプランから)
・後から自分でページを増やしたい
このような方は、WordPressでホームページを構築してみませんか!?
◇WordPress有料テーマを使い、短期間でお安くホームページを制作いたします。
カスタマイズを最小限に抑えて制作しますので、後からページを増やしていただくことも可能です。
※テーマはLightning G3 Pro Unit,Snow Monkeyまたはswellを使用します(ライセンス購入済)。
WordpPessが初めての方にも、丁寧に対応させていただきます。
◇料金
・1ページ(基本) 30,000円
・お問い合わせフォームあり:37,000円
・追加 1ページ:7,000円~
【制作の流れ】
1.ヒアリング
↓
2.サーバー・ドメインのご用意
↓
3.掲載する写真やロゴなどの画像・文章のご用意
↓
4.制作
↓
5.修正
↓
6.ご確認いただけたら納品
ご不明な点は、メッセージよりお気軽にお問い合わせ下さい。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
★NFT、ブロックチェーン、サイト制作、システム開発★ 何でも対応させていただきます
業務内容
LP・HPの制作からゲームアプリ開発まで何でもご相談ください
最近ではNFTプラットフォームの開発などの開発案件が多いです
(NFTのPlay to earnの開発実績もあります)
開発チームも持っていますので、短期での納期も可能です。
<開発実績>
・LP制作
・HP制作
・マッチングサイト制作
・マッチングアプリ開発
・NFTプラットフォーム開発
・NFTゲームアプリ開発
・NFTミンティングシステム開発
、暗号通貨取引所開発
・会計システム開発、顧客管理システム
・ブロックチェインWalletアプリ開発
・業務システム
・顧客管理システム
・営業支援システム
・受発注システム
・販売管理システム など
上記記載のないものも開発可能ですので、お気軽にお問い合わせください
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
[制作会社様、デザイナー様向け]信頼関係を大切に、コーディング業務を代行いたします
業務内容
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
信頼関係を大切に、丁寧な対応を心がけております。
本サービスはWordPressオリジナルテーマ構築やコーディング代行サービスです。
【半額キャンペーン】
Lancers駆け出しの為、モニター価格としてお見積りより半額で対応させていただきます。
【当サービスの対応可能範囲】
・HTML、CSS(Sass)、JavaScriptを用いたコーディング、アニメーションの実装
・レスポンシブ対応(どのような画面幅でもデザイン崩れなく綺麗に表示するよう努めております。
・WordPressオリジナルテーマ構築、セキュリティ対策
・お問い合わせフォーム
・公開作業
【納期】
【LPコーディング】
6日〜
【HPコーディング】
14日〜
※デザインデータ受け取り翌日からの日数です。
内容によって柔軟に対応いたしますので、ぜひ一度ご相談ください。
【主な制作の流れ】
①ヒアリング、お見積り、要件確認
②デザインデータ、画像等のご提示
③コーディング・テスト
④ご確認※修正等あれば柔軟に対応させていただきます
⑤納品
【納品方法】
圧縮ファイル(ZIPファイル)納品
サーバーアップロード(FTP情報が必要となります)
納品後の修正等あれば迅速に対応させていただきます。
ご相談だけでも、ぜひお気軽にお問い合わせください
【基本料金】
・トップページ¦10,000円~
・下層1ページ¦5,000円~
・LPコーディング¦10,000円~
また、簡単なアニメーションは無料で対応させていただきます。
※料金は目安となります。
お一人ずつお見積りをしておりますので一度ご相談くださいませ。
【ご依頼に当たっての注意事項】
・ご準備いただきたいもの
・デザインデータ
・素材 (画像の加工は行なっておりません)
・WEBフォントを使用したデザインの場合、フォントの契約はお客様の方でご準備をお願い致します。
丁寧かつ柔軟な対応を心掛け、満足していただけるサービスを提供いたします。
簡単Webサイト制作(WordPress)
業務内容
テンプレートを使用したホームページを作成します。
テンプレートは下記URL(デモサイト)をご確認ください。
https://yasu-sano.com/demo1/
このテンプレートにお客様の写真、文書を当てはめるだけでWorePressを使ったあなただけのサイトが簡単に作成できます。
テンプレートですが、アクセントカラーや多少の装飾、ブロック毎に順番入れ替えや増やしたりお客様や業種に合わせて変更可能です。
SEOはもちろん、ブログ機能、お問合せ機能など基本的な機能は実装済みです。
【制作会社様・デザイナー様向け】\(^^) コーディング代行いたします
業務内容
【まずはじめに】
数あるページの中からこちらのページをご覧いただきありがとうございます!
Webコーダーをしている「うみ」と申します。
Lancersのスキル出品をこの度はじめてみることにしました!
【 こんな方におすすめ! 】
・コーディング,WordPress構築を外注できるパートナーが欲しい
・Lancersで募集かけると応募が多すぎて誰に頼めばいいのか分からない
・どれくらいのスキルがあるのか分からなくて外注できない
・デザインはできるけどコーディングが苦手
・コーダー不足で外注先を探している制作会社様
・コーダーのパートナーを探しているデザイナー様
などなど
【 料金 】
Topページコーディング:30,000円〜
下層ページコーディング:15,000円〜
WordPressオリジナルテーマ制作:80,000円〜
基本的に上記金額でお受け可能です。
*ボリューム・機能によって変わってきますので、まずはご相談いただければと思います。
【 サービス内容 】
・HTML, CSSコーディング
・JavaScript, jQueryによるアニメーション実装
・WordPressテーマの編集
・WordPressオリジナルテーマの作成
【 制作の流れ 】
① ヒアリング・お見積もり
↓
②psd・ai・XD・figmaでのデザインデータをお送りいただきコーディング作業開始
静的サイトもしくは静的サイトのWordPress化(オリジナルテーマ)で承ります。
↓
③トップページご確認・修正
↓
④トップページ問題なければ下層ページコーディング開始
↓
⑤2、3ページ毎にご確認・進捗報告
↓
⑥テストサーバーでご確認
↓
⑦上記ご確認後→修正→再度テストサーバーへアップロード
↓
⑧納品
・zipファイル納品
・WordPressへのマイグレーション
・FTPツールを使用してサーバーへの納品
【 当サービスの強み 】
・制作会社様と仕事をしているコーダーが制作しますので高いクオリティでデザインを完全に再現いたします。
・納品前には独自の品質チェックシートを用いて確認したのち、納品させていただきます。
また、品質チェックシートは納品時にお渡し可能です。
・土日も作業しております!急なご連絡なども対応可能です!
・ご連絡は基本即返信させていただいております
遅くても半日以内には必ず返信いたします。
Shopifyの新規ストア構築承ります。ます
業務内容
ベーシック
基本的にはShopify theme storeにあるテンプレートを使用して、ご希望に沿った形でストアを構築します。
オリジナリティはそんなに高くない作りとなります。
スタンダード
上記に基づきますが、多少のカスタマイズをいたします。
他のとの差別化を図りたい場合にご利用いただければと思います。
プレミアム
お客様のご希望のデザインに合わせるようにいたします。
ただしShopifyの仕様上難しいことがある場合には別途対応方法の提案をさせていただければと思います。
※基本的には表示価格で承りますが、工数に応じては、お見積りをさせていただきたい場合がございます。
IT導入・セカンドオピニオン
業務内容
ITの導入に関するご相談事を承ります。
ソフトウェア・クラウドサービスの導入、ホームページ制作やPCなどのハードウェアの導入の際、第3者としてご相談をお受けします。
(例)
・社内でITに明るい人物がいない。
・見積や提案を受けてみたものの、ほんとのところはよくわからない。
・自社の業務要件を本当に満たしているか判断できない。
・導入後に自社で使いこなすことが出来るか不安が残る。
これまでの開発業務、運用保守などのサポート業務の経験をもとに、
セカンドオピニオン(第3者)として、助言・アドバイス致します。
ご相談をお聞きした後、簡単なレポートを納品致します。
WordPressの英語対応
業務内容
WordPressのサイトを英語対応を行います。プラグイン「Polylang」を使って日本語と英語の切り替え対応ができるように英語ページ追加を追加致します。
料金は10ページまでのサイトを想定しております。10ページ以降は1ページあたり7,000円で追加料金をお願い致します。
webアプリケーションをはじめとしたweb制作を承ります
業務内容
主にwebアプリやwebサイトの制作を承ります。
小規模のものから中規模のまでの受注となります。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS Python
お客様とヒアリングを重ねながら、低価格で高品質なホームページを制作いたします。ます
業務内容
〇アニメーションを取り入れた動きのあるホームページ制作を得意としています。
〇お客さまとの信頼関係を大切にして、ヒアリングを重ねながらご満足いただけるホームページを制作させていただきます。
〇パソコン、タブレット、スマホに対応したホームページ(レスポンシブデザイン)を制作いたします。
〇画像、文章等のコンテンツがご用意できていれば、短期(最短10日)での納品が可能です。
■サイトの内容
〇ページ数は基本4ページでそれ以上のページ追加はオプション(1ページにつき10,000円)です。
トップページ(オリジナルデザイン)
他3ページ(業務内容、お問合せフォーム、お知らせ、アクセス(Google Map)等)
〇SEO内部対策済みです。
〇SSL化します。
〇予約システム、決済システム、会員制サイトなどのオプションが可能です。
〇納品後のサポートをいたします。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築
今は実績作りで半額⇒全てコミ5万円でWordPressホームページを作ります
業務内容
王道のホームページを制作いたします。
ご料金は10万円です。
20件の実績を頂けるまでは5万円でお引き受けいたします。
今現在WordPress運営で最も主流の『SWELL』のテーマで制作しますので、納品後もお客様ご自身で簡単にサイトの更新が可能です。
※「記事の投稿方法の動画マニュアル」「固定ページの追加方法の動画マニュアル」も納品時にお渡しします。
こんな方におススメです
★王道のホームページが作りたい
★格安で高品質のホームページが作りたい
★何をすればいいか分からない
★自分で簡単に運用できるホームページを持ちたい
★今すぐホームページが欲しい
ご期待に添えられること
⇒「トップページ」「運営情報」「サービスページ」「お問い合わせページ」「その他のページ
(例:採用ページ)」「投稿ページ」全て含まれた1プランです。ホームページに欠かせない必要機能を全て装着して納品します。
⇒Googleアナリティクスの設定もします(※こちらでGoogleアカウントを作成いたします)
⇒最短2日で納品いたします
⇒SWELLで制作しますので、納品後のサイト更新も安心です
ご期待に添えられないこと
・細部のデザインにこだわった独自性の高い制作はSWELLのアップデートを考慮して承ることができません。
王道のホームページやメディア運営をされたい方向けのサービスとなります。しかしながら、SWELLで制作しますのでお客様ご自身で非常に自由度の高いホームページ運営がカンタンに実現できます。
お仕事の進め方
①ご契約(見本をお送りします)
②文書と画像を頂きます(もしご準備が難しければ、こちらでフリー画像やお客様の業種にあった文章を作らせていただきます。)
③制作
④ご提出
⑤ご確認・修正(原則1回まででお願いします)
⑥納品
(動画マニュアルもお送りします)
制作時はSEO対策はもちろん、セキュリティプラグインや、アナリティクスの設定も行います。
お客様ご自身で問題なくホームページ管理ができるようにお作りいたします。
当社の強み
・国内トップクラスの専門Webメディアを運営してきた実績がございます。現在も合計総月間PV数は30万人以上は確保しております。非常に高い水準での価値あるWordPressサイト構築をいたします。
・明朗会計にいたします。よほど大きな要素を加えない限り追加料金は発生しません。
・最短2日で納品可能です。
・臨機応変に「画像」「文章」を作ります。
まずはご相談いただければ幸いです。見本のサイトをお送りします。
どうぞよろしくお願いいたします。
WordPressの初期設定〜運営設定まで構築いたします
業務内容
【こんな方にオススメ】
・デザインは決まったけど、WordPressの構築ができるコーダーがいない!
・WordPressの設定から対応してくれるコーダーが欲しい!
【ご提供内容】
WordPressの初期設定から作業させていただきます。
【ご購入後の流れ】
1.デザイナー様・ディレクター様・コーダー様とお打ち合わせ。レギュレーションをすり合わせ。
↓
2.作業開始。
↓
3.初稿提出
↓
4.修正(3回まで対応させていただきます)
↓
5.納品
【納期】
10〜20日前後
【オプション】
・固定ページ追加
・投稿機能追加
・投稿機能のカスタマイズ
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。