生成AIツール受託開発│ChatGPT/Gemini連携で業務自動化PoC実装します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・営業・マーケ部門で生成AIを使った業務自動化を検証したい企業さま
・社内 DB や CRM/MA と ChatGPT・Gemini など LLM API を素早く連携したい担当者さま
・6 週間以内に“数字で効果を示す”PoC を完了し、次フェーズ投資判断を行いたい経営層
▼ご提供内容
- Kick-off & 要件定義(Week1)
-2時間のオンラインワークショップで業務フローとKPIを明確化 - PoC 開発スプリント(Week2〜Week5)
-LLM API(ChatGPT/Gemini等)による業務フロー自動化試作
-必要に応じて社内DB・CRM/MAとの双方向 API 連携 - 社内検証 & レビュー(Week6)
-定量・定性の評価指標に基づく性能テスト実施
-レポート提出と成果報告会のオンライン実施
▼主な機能例
・営業メール自動生成/リードスコアリング
・MA データ要約・洞察レポート生成
・FAQ ボット生成
・SFA/CRM への双方向 API 連携(Salesforce・HubSpot 等)
▼納品物
・デプロイ済みテスト環境 URL
・評価レポート(精度・推定 ROI・改善案)
・操作マニュアル & 録画デモ
▼料金プラン・オプション
・ベーシック:30日/30万円(シンプル業務フロー+API連携/レビュー1回)
・スタンダード:45日/80万円(DB連携+認証機能/レビュー2回)
・プレミアム:60日/130万円(SFA/MA統合+多言語対応/レビュー3回)
▼ご購入後の流れ
- 無料相談 → 2. 仮払い → 3. 要件定義ワークショップ → 4. PoC 開発 → 5. 社内評価 → 6. 納品/次期提案
wordpressのプラグインwelcartのカスタマイズを承ります
業務内容
今あるサイトにカート機能を追加したい。
新規でカート機能付きのECサイトを作りたい。
こういったご要望にwordpressのカート機能プラグインwelcartを使い制作します。
welcartはそのままでは見栄えがあまりよくありません。
お好みのデザインにカスタマイズする事が出来ます。
さらに不要な情報入力欄の削除、追加の情報入力欄の作成など
機能面でのカスタマイズも対応いたします。
welcart管理画面での機能追加
・PDF出力カスタマイズ
・CSV出力カスタマイズ
・一斉メール送信
その他ご相談ください。
【期間限定:WordPress10ページ2万円〜】コーディング代行いたします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます
こちらのパッケージでは、簡単なWEBサイトの修正から、WordPress構築まで承っております!
サービスの特徴
◎スピーディ・高品質
60項目以上の品質チェックシート使用
スピード・品質ともに高評価、継続発注をいただいております
◎メンテナンスしやすい設計
コンテンツの追加・変更に対応しやすい設計でコーディングいたします
マニュアル等ございましたら、そちらに従いコーディングいたします
基本対応範囲
※以下の内容はプランの料金に含まれております
・W3C準拠・クロスブラウザ対応の確認
・レスポンシブ対応
・品質チェックシート使用
・画像圧縮
・メタ情報の設定(内容はご支給お願いいたします)
・構造化マークアップ
・スマホよしなに対応
・アニメーション(CSS、JavaScript、GSAPを使用した複雑なアニメーションも可)
納期目安
【修正】
1〜5日
【静的コーディング 1ページ 】
5〜7日
【WordPress 10ページ 】
10〜14日
※内容に応じて前後いたします
料金
プランの料金は目安となります
ご予算に応じて柔軟に対応させていただきます
また、ご依頼内容に応じてプランをご提案させていただくことも可能です
「まずは相談する」のボタンより、お気軽にご相談ください
制作の流れ
①ご相談・お見積もり
デザインデータを元にチャットでお打ち合わせを行います。
その後、お見積り金額を提示させていただきます。
②仮払い
ご依頼内容および金額が決まりましたら、仮払いをお願いいたします。
仮払いにより、ご契約となります。
③制作開始
プラン納期は仮払い終了後からの日数になります。
④初稿提出〜修正
テスト環境の情報をお伝えいたします。そちらでご確認ください。
⑤納品
Zipファイルで納品、またはサーバーにアップロードいたします。
※サーバーにアップロードの場合は以下の情報ご共有ください
・FTP接続情報
・レンタルサーバーのログイン情報(WordPressの場合)等
ご依頼時にもご案内させていただきます
稼働時間
※お問い合わせは24時間受け付けております
平日・土日祝日:9:00 ~ 17:00(原則15分以内にお返事いたします)
連絡の取れる時間帯:7:00 ~ 23:00
私について
新潟県でフリーランスとしてコーダーをしております
前職は薬剤師をしており、最新情報のキャッチアップや他職種とのコミュニケーションを大切にしておりました
その経験を活かし、現在も最新技術のキャッチアップはもちろん、日々の進捗報告や情報共有では、スプレットシートや画像を使用し、わかりやすく丁寧なコミュニケーションに努めております
現在、20サイト構築しており、
20〜40ページ程のWordPressオリジナルテーマの制作や共同制作にも携わらせていただいております
その他、改修、保守運用もお任せいただいております
ご相談だけでもお気軽にご連絡いただけましたら幸いです☘️
ChatGPTで生成したPythonコード、動かない方へ エラー修正+動作確認】ます
業務内容
ChatGPTで作成されたPythonコードが「動かない」「エラーが出る」といったトラブルを、代わりに調査・修正して動作確認まで行うサポートを提供しています。
提供できること:
• ChatGPTの指示通りに書いたのにエラーが出るコードの調査と修正
• 「どこが悪いのか分からない」コードの原因特定
• 実行環境(ライブラリやバージョン)の確認と整備
• Python・Selenium・API関連の基本的な動作確認
• コードの意図を汲んで動作可能な形に修正
対象者:
• ChatGPTでコードを作ったけどエラーで動かず困っている方
• 「このエラーってどう直せばいいの?」という初心者の方
• 自動化やスクレイピングを試したいが途中で詰まってしまった方
ご依頼時にお願いしたいこと:
• 動かなかった元のコード
• やろうとした目的(例:特定のサイトから商品情報を取りたい、など)
• 発生しているエラーメッセージ(可能であれば)
ご相談ベースでも構いません。
「何がわからないのかもわからない…」という状態からでも、しっかりサポートいたします!
人事課題を解決する、わかりやすく使いやすいダッシュボードを東大卒コンサルが作ります
業務内容
最初の二名様は40%オフで値引きさせていただきます!
※「○○したいけれど、できるかわからない/どのようにやればよいかわからない」等のスポット的な無料相談も受け付けております。お気軽にご連絡ください。
————————
解決する課題
————————
本ダッシュボードは以下のような課題の解決を支援することを想定しています。
・人事のデータが散らばっており手動で分析を行っているため、データの整合性がなく、かつ手動ミスによるデータの不整合が頻繁に発生している。
・人的資本経営のための見える化・レポーティングを定期的に行う必要があるが、その基盤が整っておらず労力がかかっている。
・人事がデータドリブンにならず、様々な課題解決や価値提供の機会損失をしており、はじめの一歩である課題の可視化を行いたい。
————————
サービス内容
————————
▶人事データの可視化及び分析
・既存の給与計算、勤怠管理、勤務時間などの人事管理システムのAPI等を用いて、可能な限り自動化されたダッシュボードを作成し、人事課題の解決を支援します。
レポーティングできる指標の例※:
・従業員数、年齢分布、平均年齢、勤務時間などのジェネラル情報(全体像把握に活用)
・評価推移、求人媒体など採用関連情報(採用ミスマッチの軽減などに活用)
・残業時間、売上、営業成績、行動特性データなどの生産性関連情報(生産性分析などに活用)
・コンディション、メンタルヘルス状況、エンゲージメント(メンタルヘルス分析などに活用)
・他ビジネス特性、人財のパフォーマンスデータに合わせたご提案
※保有しているデータによって対応可否が変わります。
—————————
サービスの特徴
—————————
・コンサルティングファーム出身メンバーによる高品質な課題解決およびスピーディーなダッシュボード構築を提供します。
・誤解が生じないよう、事前の打ち合わせを徹底して行います。
・精密なヒアリングを通じて、高品質な成果を提供します。
・人事課題に興味を持ち、解決することに熱意を持ったメンバーによる支援を致します!
——————
納品形式
——————
・ご希望の納品形式に合わせます。Tableau・PowerBI、Excel、Looker Studio、スプレッドシート、、などに対応可能です。
—————————
お見積もり方法
—————————
まずは気軽にご相談ください。早めに見積もり出します。合わないなと感じたら他の方に頼んでもらっても問題ないです。
———————
業務の流れ
———————
①要求定義・要件定義
・御社の人事関連課題をヒアリングし、KPIツリー等を作成しながら、人事ダッシュボードの活用イメージをすり合わせます。
②ダッシュボードの設計
・ダッシュボードのワイヤーフレームなどを用いて最終的な完成イメージをすりあわせます。
④データ整備
・ダッシュボード表示が可能となるようなバックエンド(API、環境取得、データマート構築等)を整えます
⑤ダッシュボード構築
・実際にBIツールを用いてダッシュボードを構築します。
⑥評価
・本案件に対しての評価を実施していただければ幸いです。
指定の仕入先の商品情報を取得し、在庫を監視してebayの在庫を全て自動で管理します
業務内容
ーーーーーーーーーーーー
ebay登録した商品の仕入れ先の情報を監視して、売り切れたらebayの在庫を0にしたり、
商品を削除したりすることができます!
為替の大幅変動時にも商品価格一括変更用のcsvが自動作成できるので、すぐに対応可!
ChatGPTのAPIで翻訳、文字数最適化などの機能も追加できるので、人件費大幅削減可!
24時間自動で在庫監視が可能になります!
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー このツールで出来ることは? ーーーーーーーーーーーーー
①仕入先の商品URLを登録して仕入先の在庫を監視、在庫がなくなったら、ebayの販売を自動的に停止します。
【ベーシックプランから】
②仕入先の商品情報をエクセル上に自動でダウンロードします。
【スタンダードプランから】
取得項目は、商品名、商品説明、値段、カテゴリー、画像URLなど
商品データを自動でエクセルシートに取得。⇒⇒並べ替えや検索で商品データの選別が可能です。
③作ったツールを販売するためのシステムを提供します!
【プレミアムプランから】
買切りやサブスクなどでツールを販売し管理することができます。
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー [オプション] ーーーーーーーーーーーーー
①NGワードリストを登録して、商品データや商品説明にNGワードが無いか調べられます!⇒⇒ NG商品が無いか簡単に調べられる!
②語句置換リストを登録して、商品データや商品説明などに存在する置き換えたい語句を自動で置き換ることができる!⇒⇒ テキストが簡単にオリジナル化!
③取得した商品リストの画像写真を一括でダウンロードできます。⇒⇒ 商品コードを指定して指定した画像名で指定フォルダに画像を全てDL!
④監視したり、商品情報を自動取得する仕入先を追加することができます!
⑤カテゴリー別商品自動アップロード機能を追加することができます!
⑥為替の大幅な変動などで販売情報の一括更新が必要な時、価格などを一括で改定できるCSVを自動作成できる機能を追加することができます。
⑦販売しようとしている商品の競争率を分析したり、販売価格帯を検索する機能を追加することができます。
⑧その他、オリジナルで機能を追加することが可能です。
⑨ChatGPTのAPIで翻訳、文字数最適化などの機能も追加できるので、人件費も大幅削減可能!
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーー [在庫監視実績サイト] ーーーーーーーーーーーーー
①国内中小の質屋などの中古品販売サイト(30件ほど)
②楽天、ヤフーショッピング、他などのショッピングモール
③ヨドバシ、キタムラ、トップカメラ、Golfdo、他などのショッピングサイト
④メルカリ、ラクマ、ヤフオク、他などのオークションサイト
などの対応実績がございます。
監視先のサイトによっては、価格が安くなったり、高くなったりすることがありますので、監視先のサイトをお知らせください。
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
※1 基本的にはWINDOWSでの対応になります。
※2 エクセルを使用します。
(エクセルではなくスプレッドシートの利用も可能です。)
※3 デバイスごとのライセンス販売となります。
複数台でのご使用は、ご相談ください。
※4 作成したツールの販売をご検討の際は、ビジネスモデルのご用意がありますので、ご相談ください。
※5 納品後、後日での機能追加は別途費用が掛かることがございますので、よろしくお願いいたします。
レスポンシブコーディング10ページ
業務内容
Webサイトをレスポンシブコーディングいたします。
TOPページ以外の10ページ・・・5万円
※A4サイズ2ページ位の縦長を1ページと想定しています。
長いページや、PC版ではカラム数が多く検索窓がついたポータルサイトやボリュームのあるものはお受けできませんので、ご了承くださいませ。
※オリジナルcss作成、bootstrap3使用します。
デザインを忠実に再現するコーディング、WordPressサイトの改修を代行いたします
業務内容
静的やWordPressサイトの改修、JavaScriptなどの実装を行います。
1万円という手軽な費用からお申し込みいただけます。(1万円の場合、修正箇所は3つまでとなります。詳しくはお問い合わせください。)
※ご購入前に、必ず無料見積もりをお願いいたします。
【ご購入いただいてからの流れ】
①無料相談
不要なトラブルを避けるため、ご購入前に必ずメッセージにて無料見積もりをお願いいたします。
↓
②ご納得いただけたら、ご購入
無料相談でご納得いただけたら、出品やオファーをご購入いただきます。
↓
③ヒアリング
認識のずれがないよう、ヒアリングで擦り合わせをいたします。
↓
④サイト改修後に提出、フィードバック
サイトを改修して提出しますので、ご確認をお願いいたします。
↓
⑤④を繰り返し、納品
④を繰り返し、完成したら納品いたします。
まずは、メッセージにてお気軽にお問い合わせください。
【実績】
※お手数ですが、先頭に「https://」をつけてご検索ください。
施工図屋さん様
sekouzu.jp/
案件登録してすぐ公開できます!M&A型のマッチングサイトを構築させていただきます
業務内容
M&A型マッチングサイトパッケージ
案件を登録をして最短で構築し公開することが可能です。
デモサイトを確認しながら機能をすり合わせ最適なサービスを構築させていただきます!
「まずは相談する(無料)」 からお気軽にご相談くださいませ。
⭕️基本機能
- 複数タイプでのログイン認証(事業検討ユーザーと企業等)
- 複数タイプでのユーザー登録
- 登録事業の検索/登録/応募や申込/カテゴリ検索/マイページ
- 会員間メッセージ
- お知らせ機能
- 管理画面
⭕️デモサイト
デモサイトがありますので見て頂きまして完成をイメージすることが出来ます。
⭕️サイトデザインについて
パッケージには基本のテンプレートデザインがございます。
そのままお使いになることも出来ます。
デザイン又はデザイン済みのコーディングデータを頂きまして
それを組み込むことも可能です。
専業パートナーがおりますのでデザイン、コーディングも可能です。
⭕️ランサーズの利用が初めての方
- 依頼の仕方がわからない
- 専門用語ばかりでよくわからない
依頼するのにご心配の声をお聞きしますがお気軽に「こういうの出来ますか?」と聞いてください。
私から質問してご依頼内容などヒアリングさせて頂きます。
金額についても後から自由に変更することができます。
「まずは相談する」からお気軽にご連絡ください!
⭕️このパッケージでご利用が出来るWebサービス例
中小企業M&Aマッチングプラットフォーム
スタートアップ投資家マッチングサイト
事業承継支援マッチングサービス
フランチャイズ加盟店募集プラットフォーム
不動産投資物件マッチングサイト
企業間業務提携マッチングサービス
技術移転・ライセンシングマッチングプラットフォーム
クラウドファンディング型M&Aサイト
事業再生支援マッチングサービス
海外進出支援マッチングプラットフォーム
知的財産権取引マッチングサイト
企業間資源共有マッチングサービス
ジョイントベンチャーパートナー検索プラットフォーム
事業多角化支援マッチングサイト
企業間人材交流マッチングサービス
設備・機械の売買マッチングプラットフォーム
企業間在庫融通マッチングサイト
研究開発パートナー検索サービス
企業間物流最適化マッチングプラットフォーム
事業アイデア売買マッチングサイト
企業間データ取引マッチングサービス
グリーンテクノロジー投資マッチングプラットフォーム
医療機器開発パートナー検索サイト
農業ビジネスマッチングサービス
観光産業事業者マッチングプラットフォーム
エネルギー事業投資マッチングサイト
ITソリューション提供者マッチングサービス
製造業サプライチェーンマッチングプラットフォーム
教育ビジネス投資マッチングサイト
介護・福祉事業マッチングサービス
芸能・エンターテインメント事業投資マッチングプラットフォーム
スポーツビジネスパートナー検索サイト
環境保護プロジェクト投資マッチングサービス
宇宙ビジネス投資マッチングプラットフォーム
ブロックチェーン技術活用事業マッチングサイト
業界特化型の求人マッチングサイト
これらの例は、様々な産業分野や事業規模に対応しており、M&A、投資、事業提携、技術移転など多様なビジネスマッチングニーズに応えることができます。
このパッケージの柔軟性を活かし、各サービスの特性に合わせてカスタマイズすることで、ニーズに最適化したマッチングサイトを構築することが可能です!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
【WordPressで更新可能◎】高品質なホームページをご要望に合わせて制作します
業務内容
【WordPressで更新可能◎】高品質なホームページをご要望に合わせて制作します!
おかげさまで、多くのお客様からご好評をいただいております。まずはお気軽にご相談ください。
エルデザインでは、WordPressを活用した「更新しやすい」オリジナルデザインのホームページ制作をご提供しています。
テンプレートに頼らずゼロからデザインするので、柔軟なサイト設計が可能。導線設計と訴求力の高い構成&デザインで成果を生み出します。
またWordPressで制作することで、専門知識がなくてもテキストや画像の編集・更新を自社で手軽に行うことができます。
WordPressの主な特徴は以下の通りです。
・お知らせやブログの更新が簡単
・『事例』や『お客様の声』、『スタッフ紹介』など、今後増やしていきたい情報を簡単に追加、更新できる
・文章や画像の差し替えもスムーズに可能
・更新がSEO対策にもつながる
☆デザイナー歴10年。50件以上のホームページ制作に携わった実績をもとに、現在は「デザイン事務所エルデザイン」を運営しています☆
デザイン制作からホームページ構築、公開までワンストップで対応しているため、個人事務所ならではの柔軟さと伴走力を活かし、お客様のご要望を形にいたします。
~ このような方におススメなサービスです ~
・WordPressを活用したホームページを作成したい
・専門知識がなくても、自分たちで手軽に更新できるようにしたい
・コストを抑えつつ、しっかりとしたクオリティのサイトを作りたい
・会社設立やリニューアルにあたり、自社の強みや想いが伝わるHPにしたい
・検索対策や問い合わせにつながる導線設計に自信がない
・まず何から始めればいいのか、整理して進めたい
■本サービスの特徴
・更新しやすさを重視したWordPressでのサイト構成
・テンプレート不使用のご要望に合わせたデザイン設計
・デザイン制作から公開まで一括対応
・Googleの検索対策や問い合わせにつながる導線設計
・Googleに評価されやすいサイト構造(構造化マークアップ)の実装
■制作内容
・ホームページやランディングページの制作
・PC、タブレット、スマートフォン対応
・WordPressの導入+各種設定
・プラグインの導入、設定
・ブログ、お知らせなどの投稿機能設置
・お問い合わせフォーム設置
・SNS連携
・アニメーション設定
・GoogleMap、各SNS連携
・日本語→英語などへのページ切り替え機能
・画像選定(著作権フリーの写真・イラスト、有料画像の選定可)
・SEO内部対策
・表示速度最適化
・セキュリティ対策
・Google Search Consoleの設定代行
・Goolge Analytics(アクセス解析)の設定代行
・SSL化
■完成後のアフターサポート
・WordPressの管理画面や投稿機能、各種編集方法をまとめたマニュアルのご提供
・WordPressの使い方に関するご質問へのご回答
・万が一の不具合などへの迅速な対応
※上記以外のご相談も、可能な限り親身にサポートいたします。
■SEO関連の設定
・SEOプラグインの設定
・サイト表示速度の最適化
・画像の軽量化によるサイトパフォーマンス向上
・Google Search Consoleの設定
・Goolge Analytics(アクセス解析)の設定
■制作の流れ
1.「見積り・カスタマイズの相談に進む」よりご連絡ください。
2.ご依頼内容の確認・すり合わせ
3.お見積りのご提出
4.ご契約
5.ヒアリングシートのご提供
6.お打ち合わせ(オンラインでの打ち合わせも可能です)
7.制作開始
8.ホームページの公開・納品
9.完成後のアフターフォロー
【よくある質問】に皆さまからいただくご質問とその回答を掲載していますので、不安や疑問の解消にお役立てください。
■最後に
HPやLPの新規制作・リニューアルをご検討中でしたら、ぜひ一度ご相談ください。
無料お見積りはいつでも承っております。ちょっとしたご相談からでも大歓迎です!
「お願いしてよかった!」そう思っていただけるよう、お客様のご予算・納期に合わせた柔軟な対応を心がけて参ります。
ぜひご相談いただけますと幸いです。
エルデザイン 藤本
【WordPressで更新可能◎】高品質なホームページをご要望に合わせて制作します
業務内容
【WordPressで更新可能◎】高品質なホームページをご要望に合わせて制作します!
おかげさまで、多くのお客様からご好評をいただいております。まずはお気軽にご相談ください。
エルデザインでは、WordPressを活用した「更新しやすい」オリジナルデザインのホームページ制作をご提供しています。
テンプレートに頼らずゼロからデザインするので、柔軟なサイト設計が可能。導線設計と訴求力の高い構成&デザインで成果を生み出します。
またWordPressで制作することで、専門知識がなくてもテキストや画像の編集・更新を自社で手軽に行うことができます。
WordPressの主な特徴は以下の通りです。
・お知らせやブログの更新が簡単
・『事例』や『お客様の声』、『スタッフ紹介』など、今後増やしていきたい情報を簡単に追加、更新できる
・文章や画像の差し替えもスムーズに可能
・更新がSEO対策にもつながる
☆デザイナー歴10年。50件以上のホームページ制作に携わった実績をもとに、現在は「デザイン事務所エルデザイン」を運営しています☆
デザイン制作からホームページ構築、公開までワンストップで対応しているため、個人事務所ならではの柔軟さと伴走力を活かし、お客様のご要望を形にいたします。
~ このような方におススメなサービスです ~
・WordPressを活用したホームページを作成したい
・専門知識がなくても、自分たちで手軽に更新できるようにしたい
・コストを抑えつつ、しっかりとしたクオリティのサイトを作りたい
・会社設立やリニューアルにあたり、自社の強みや想いが伝わるHPにしたい
・検索対策や問い合わせにつながる導線設計に自信がない
・まず何から始めればいいのか、整理して進めたい
■本サービスの特徴
・更新しやすさを重視したWordPressでのサイト構成
・テンプレート不使用のご要望に合わせたデザイン設計
・デザイン制作から公開まで一括対応
・Googleの検索対策や問い合わせにつながる導線設計
・Googleに評価されやすいサイト構造(構造化マークアップ)の実装
■制作内容
・ホームページやランディングページの制作
・PC、タブレット、スマートフォン対応
・WordPressの導入+各種設定
・プラグインの導入、設定
・ブログ、お知らせなどの投稿機能設置
・お問い合わせフォーム設置
・SNS連携
・アニメーション設定
・GoogleMap、各SNS連携
・日本語→英語などへのページ切り替え機能
・画像選定(著作権フリーの写真・イラスト、有料画像の選定可)
・SEO内部対策
・表示速度最適化
・セキュリティ対策
・Google Search Consoleの設定代行
・Goolge Analytics(アクセス解析)の設定代行
・SSL化
■完成後のアフターサポート
・WordPressの管理画面や投稿機能、各種編集方法をまとめたマニュアルのご提供
・WordPressの使い方に関するご質問へのご回答
・万が一の不具合などへの迅速な対応
※上記以外のご相談も、可能な限り親身にサポートいたします。
■SEO関連の設定
・SEOプラグインの設定
・サイト表示速度の最適化
・画像の軽量化によるサイトパフォーマンス向上
・Google Search Consoleの設定
・Goolge Analytics(アクセス解析)の設定
■制作の流れ
1.「見積り・カスタマイズの相談に進む」よりご連絡ください。
2.ご依頼内容の確認・すり合わせ
3.お見積りのご提出
4.ご契約
5.ヒアリングシートのご提供
6.お打ち合わせ(オンラインでの打ち合わせも可能です)
7.制作開始
8.ホームページの公開・納品
9.完成後のアフターフォロー
【よくある質問】に皆さまからいただくご質問とその回答を掲載していますので、不安や疑問の解消にお役立てください。
■最後に
HPやLPの新規制作・リニューアルをご検討中でしたら、ぜひ一度ご相談ください。
無料お見積りはいつでも承っております。ちょっとしたご相談からでも大歓迎です!
「お願いしてよかった!」そう思っていただけるよう、お客様のご予算・納期に合わせた柔軟な対応を心がけて参ります。
ぜひご相談いただけますと幸いです。
エルデザイン 藤本
企業のサイト制作をお手伝いし、サービスの広報を支援します
業務内容
本パッケージはホームページの制作サービスです。
こんな方におすすめ
- ホームページを作りたい
- WordPressで作りたいけど難しい
など、経営者様からの受注実績があります。
パッケージの内容
- ホームページ(静的・動的)
- LPサイト制作
- Studio・WordPressでのWebサイト制作
発注〜納品までの流れ
- ヒアリング・ご相談内容の確認
- お見積もり
- ご契約・仮払い
- サイト制作着手
- 納品(初稿)
- 検修・修正
- プロジェクト完了
【中小企業向け】情報セキュリティガイドライン策定を支援します
業務内容
中小企業の情報セキュリティ対策、まるごとおまかせください!
このようなお悩みはありませんか?
情報セキュリティ対策の必要性は感じているものの、何から始めれば良いかわからない。専門知識を持つ人材がいない。コストを抑えつつ、効果的な対策を講じたい。
発注の流れ
-
事前相談・ヒアリング
お客様の現状の課題やご要望をヒアリングします。オンラインまたは対面で、お気軽にご相談ください。 -
プラン提案・お見積もり
ヒアリング内容に基づき、最適なガイドライン策定プランをご提案します。お見積もりも提示いたします。 -
ご契約・情報提供
ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。ガイドライン策定に必要な情報をご提供いただきます。 -
ガイドライン策定
情報に基づき、お客様に最適な情報セキュリティガイドラインを策定します。 -
内容確認・修正
策定したガイドラインをご提示し、内容についてご説明します。必要に応じて修正を行います。 -
納品・運用支援
最終的なガイドラインを納品いたします。必要に応じて、運用に関するアドバイスも行います。
対応範囲・価格
Basicプラン:ミニマムセキュリティガイドライン策定:5万円
小規模企業向けに、必要最低限のセキュリティ対策をまとめたガイドラインを策定します。従業員数10名以下の企業様におすすめです。
Standardプラン:カスタムセキュリティガイドライン策定:15万円
中規模企業向けに、業種・業態に合わせたセキュリティ対策を盛り込んだガイドラインを策定します。従業員数11名~50名程度の企業様におすすめです。
Premiumプラン:エンタープライズセキュリティガイドライン策定+運用支援:30万円
大規模企業向けに、より詳細なセキュリティ対策と、運用支援まで含めた包括的なガイドラインを策定します。従業員数51名以上の企業様におすすめです。
納期
3週間~2ヶ月
制作の流れ
-
現状分析
お客様の業種・業態、従業員数、IT環境などを詳しくヒアリングします。 -
構成案作成
ヒアリング内容に基づき、ガイドラインの構成案を作成します。 -
条文作成
構成案に基づき、ガイドラインの条文を作成します。IPAの管理基準に準拠した内容で作成します。 -
レビュー・修正
作成した条文をレビューし、修正・加筆を行います。 -
納品
最終的なガイドラインをまとめ、納品します。
サービス内容
中小企業向け情報セキュリティガイドライン策定支援サービスです。お客様の状況に合わせた最適なガイドラインを策定し、情報セキュリティ対策を支援します。
「情報セキュリティ対策、何から始めればいいの?」そんなお悩み、ありませんか?中小企業にとって、セキュリティ対策は重要課題。でも、専門知識がないとなかなか難しいですよね。そこで、あなたの会社に合わせた情報セキュリティガイドラインを策定し、無理なく始められるセキュリティ対策をご提案します。まずは現状をヒアリングし、必要な対策を明確化。難しい専門用語は使わず、わかりやすく丁寧に説明しますので、ご安心ください。セキュリティ対策の第一歩、踏み出してみませんか?
生成AI用のエージェントシステムをカスタムブラウザで実現します
業務内容
📘 プロンプトワークスペースエディタ
業務最適化のためのAIワークスペースを、自在に構築
【概要】
プロンプトワークスペースエディタは、生成AIとのやり取りを戦略的に設計・実行できる多機能統合環境です。テンプレート管理・AIアシスト・回答整理・履歴活用までを一気通貫で行え、業務の生産性を大幅に向上させます。
【主な機能】
・テンプレートベースのプロンプト実行
頻出業務や業種別処理に即したテンプレートを選択し、即時実行可能
・AIアシストによる自動補完
コンテンツデータベースと連携し、文脈に応じたプロンプトを自動生成
・AI Answer Editor
生成AIの回答を柔軟に追記・削除・整理し、業務用文書として体裁調整が可能
・会話履歴のストリーム管理
セクション単位で会話を保存し、再利用・比較・検証が容易
・Office製品との連携
WordやExcelでの双方向出力・編集を実現し、AIとの成果物を即ドキュメント化
【メッセージ】
プロンプトの設計から応答の活用まで、全体のワークフローをこの一画面に集約。生成AIを業務パートナーへと進化させる最前線のワークスペースです。
🧩 プロンプトテンプレートエディタ
業務・目的に応じたプロンプトを、テンプレート化して高度活用
【概要】
プロンプトテンプレートエディタは、生成AIに対する入力設計の標準化と効率化を実現する編集ツールです。複雑なプロンプトの構造化、外部リソースの連携、そして実行アクションの自動化までを一元的に管理。業務ごとの課題に対して、最適な出力を引き出すテンプレート作成を支援します。
【主な機能】
・詳細なテンプレート作成機能
特定業務・分野に特化したプロンプト構造を柔軟に設計可能
・Excelからのインポート
定型・複数のプロンプト要素をスプレッドシートから一括取込し、構造化された入力データとして活用
・UI Automationによるファイル添付の自動化
ChatGPTに読み取らせるExcelファイルを、+ボタン押下~ファイル選択~添付完了まで自動で操作(パス指定に対応)
・アクション機能によるタスク自動化
プロンプト実行前後で任意処理(ログ出力、ファイル生成など)を連携可能
・リソース登録機能
外部URL、ローカルファイルなどの知識資源をテンプレートに紐づけて提供
・学習機能で進化するテンプレート
過去の実行結果やフィードバックを基に、テンプレート内容を最適化
【メッセージ】
AIを業務に取り込む際の「質の高い問いづくり」を支える基盤機能。プロンプトを設計し、育て、運用するためのテンプレートエディタです。
📚 コンテンツデータベースエディタ
ナレッジやAI取得データを蓄積・構造化し、業務に活かす情報資産へ
【概要】
コンテンツデータベースエディタは、生成AIとの対話やユーザーの知見を構造化して蓄積するための知識管理ツールです。あらゆる業務データ・AI出力結果・文書情報をノード単位で分類・登録し、必要な情報をすばやく再利用可能な状態で保管。AI活用の基盤としての「コンテンツインフラ」を構築します。
【主な機能】
・AI回答やユーザー知識の構造化登録
業務で得られた知識や生成AIからの出力を、ツリー構造で一元管理
・柔軟なツリー形式によるナレッジ可視化
分類・階層化による直感的な構造表示と操作性を提供
・マルチデータベース対応
個人用途にはSQLite、組織利用ではMySQL/SQL Serverへのスケーラビリティを確保
・プロパティ管理とメタ情報定義
各ノードに対し、自由に属性(文書名、著者、発行日など)を設定・拡張可能
・生成AIとの連携
このデータベースをもとにプロンプト補完や回答文の構築補助に活用可能
【メッセージ】
ナレッジを「蓄える」から「活かす」へ。AIと人が共に進化する業務基盤として、コンテンツデータベースはすべての生成AIアシスタントに不可欠な土台です。
※添付ファイルは公職選挙活動のサポート用AIの例です
※AI統合型ノンプログラミングエージェント等の構築にはフルカスタム化をご検討下さい
送信メールのドメイン認証:SPF、DKIM、DMARC設定、対応致します
業務内容
設定作業ではレンタルサーバやレジストラの管理画面へのログインが必要です。
★Gメール等への到達率改善など、御相談ください
【サイトを育てる保守運用】HPの保守管理・運用をいたし ます
業務内容
数あるサービスの中からこちらのサービスをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!
サイト制作後の保守管理・運用をサポートいたします!
・ホームページは作ったけど運用が不安
・SEO対策を引き続きしたい
・どんな人がサイトに来ているか知りたい
上記のお悩み解決します!
本サービスにない内容でもご対応可能の場合もございますのでぜひご相談ください。
【保守管理コース】
・更新・修正
・サイト解析
・コンテンツSEO
・月1のチェック(表示・フォーム・ウイルス・定期バックアップ)、テーマ更新、アドレス追加・画像&テキスト追加修正)
【運用コース】
・保守管理コースの内容
・新規ページ作成(1枚)※ページ追加不要の場合は、相当する別の対応
・月1MTG
【プレミアム運用コース】
・保守管理コース+運用コースの内容
・月1回MTG
・MEO対策
・LINE公式アカウント更新
・WEB解析&分析
延長をご希望の場合は再度ご購入をお願い致します。
【サービスの流れ】
①制作済サイトのログイン情報を頂戴いたします。
②ご購入から1ヶ月間サイトのテキスト、画像などの修正をお受けいたします。
・スタンダードプランの場合は、上記と併せてサイトとGoogle Analyticsを連携し、1ヶ月に1回解析レポートを提出させていただきます。
・プレミアムSEO対策プランの場合は、スタンダードプランと併せてコンテンツSEO対策を行います。
コンテンツSEO対策とは、ブログ記事の更新などを行いGoogle検索で上位に表示されやすくすることです。
1ヶ月2記事ペースでサイトのブログ記事を更新させていただききます。
- 業務
- セキュリティ管理
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング Wiki・ナレッジ SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Elementor
【Unity】高速アクションモバイルゲームを開発します
業務内容
18年の開発経験を活かし、Unityによる高速アクションモバイルゲーム開発で、あなたのアイデアを形にします!
このようなお悩みはありませんか?
集客、ユーザーエンゲージメント、収益化
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ゲームのアイデア、予算、希望納期などをお知らせください。詳細な仕様や要件についてもお伺いします。
要件定義
ゲームのコンセプト、ターゲット層、必要な機能などについて詳しくヒアリングいたします。参考となるゲームがあればお教えください。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、ゲームの企画提案、お見積り、開発スケジュールをご提示します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手いたします。
開発状況のご報告
開発状況を随時ご報告し、フィードバックをいただきながら進めます。
テストプレイ・修正
完成したゲームをテストプレイしていただき、修正点があれば対応いたします。
納品・リリースサポート
最終的な納品物を提出し、ストアへのリリースをサポートいたします。
対応範囲・価格
Basicプラン:ゲームのプロトタイプ開発:30万円〜
ゲームのコア機能実装、基本的なUIデザイン、シングルプレイモードの実装
Standardプラン:本格的なゲーム開発:50万円〜
マルチプレイモードの実装、リーダーボード・実績機能の実装、アプリ内課金機能の実装、詳細なUI/UXデザイン
Premiumプラン:フル機能搭載のゲーム開発:80万円〜
リアルタイムチャット機能の実装、複数のゲームモードの実装、高度なアビリティ・アップグレードシステムの実装、リリース後の運用・保守サポート
納期
2ヶ月〜
制作の流れ
企画立案・要件定義
ゲームのコンセプト、ターゲット層、必要な機能などを明確にします。参考となるゲームがあれば共有していただきます。
設計・デザイン
ゲームの仕様書、デザイン、UI/UX設計を行います。必要に応じてプロトタイプを作成し、動作確認を行います。
開発
Unityを用いてゲームのプログラミングを行います。サーバーサイドのプログラムも開発します。
テスト・デバッグ
ゲームの動作確認、デバッグを行います。バグを修正し、パフォーマンスを最適化します。
リリース準備
ストアにリリースするための準備を行います。アイコン、スクリーンショット、紹介文を作成します。
リリース・運用
ストアにゲームをリリースします。リリース後の運用・保守も行います。
サービス内容
Unityを使用した高速アクションモバイルゲームの開発を承ります。iOS/Android対応、マルチプレイ、リーダーボード、アプリ内課金など、必要な機能を全て実装可能です。18年以上の開発経験を活かし、高品質なゲームを提供いたします。
「面白いゲームを作りたいけど、どうすればいいかわからない…」そんな悩みを抱えていませんか?18年の開発経験を持つ私が、あなたのアイデアをUnityによる高速アクションモバイルゲームとして形にします!iOS/Android対応、マルチプレイ、リーダーボード、アプリ内課金など、必要な機能を全て実装可能です。まずは無料相談から、お気軽にご連絡ください。
【Unreal Engine 5】アクションレーシングゲームを開発します
業務内容
18年の開発経験を活かし、Unreal Engine 5によるアクションレーシングゲームをあなたのアイデアで実現します!
このようなお悩みはありませんか?
ゲームの企画はあるが、開発リソースや技術力に課題がある。Unreal Engine 5を活用した高品質なゲーム開発を実現したい。既存のゲームに新しい要素やカスタマイズ機能を加えたい。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ゲームのアイデア、希望する機能、予算、納期などをお知らせください。詳細な仕様が決まっていなくても、お気軽にご相談ください。
企画提案・お見積り
お送りいただいた情報をもとに、最適な開発プランとお見積もりをご提案します。プラン内容や価格について、ご納得いただけるまで丁寧に説明します。
ご契約・開発開始
ご提案内容にご同意いただけましたら、正式にご契約となります。契約後、速やかに開発に着手いたします。
対応範囲・価格
ゲーム基本機能実装:50万円〜
Unreal Engine 5での基本ゲームロジック実装、キャラクター制御、UIデザインなど、ゲーム開発の基礎部分を構築します。
ゲーム改修・機能追加:30万円〜
既存ゲームへの新機能追加、バランス調整、パフォーマンス改善など、ゲームをより魅力的にするための改修作業を行います。
ゲームサーバー構築・運用:80万円〜
Azure/AWSを活用したゲームサーバー構築、データベース設計、ネットワーク設定など、オンラインゲームに必要なインフラを構築します。
納期
要相談
制作の流れ
要件定義・仕様策定
お客様のゲームアイデアや仕様について、詳細なヒアリングを行います。仕様が曖昧な場合は、こちらから積極的に質問し、明確化していきます。
プロトタイプ開発
要件定義に基づき、Unreal Engine 5でゲームのプロトタイプを開発します。実際に動作するプロトタイプをご確認いただき、フィードバックをいただきます。
本開発
プロトタイプをベースに、ゲームの完成に向けて開発を進めます。定期的に進捗状況をご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。
納品・保守運用
完成したゲームをお客様に納品します。納品後も、必要に応じて保守・運用サポートを提供します。
サービス内容
Unreal Engine 5を使用した、ハイクオリティなアクションレーシングゲーム開発を支援します。ゲームロジック、キャラクター制御、UIデザインから、サーバー構築・運用まで、幅広い開発経験でお客様のゲーム開発をトータルサポート!
「ゲーム開発、どこから始めればいいかわからない…」そんなお悩み、ありませんか?18年の開発経験を持つ私が、Unreal Engine 5を使ったハイクオリティなアクションレーシングゲーム開発をフルサポート!世界を舞台にしたあなたのゲームアイデア、私と一緒に形にしませんか?まずは、お気軽にご相談ください。
- ゲームの種類
- 3D
- ゲームエンジン
- Unreal Engine
- プラットフォーム
- PC ゲーム機 VR
Googleしごと検索掲載&求人の自動投稿も可!応募を獲得できる求人サイト制作します
業務内容
✅ 「ほっとくだけ」で応募が来る!
《毎週1回の求人自動投稿》×《Googleしごと検索対応》
で「ほっとくだけ」でどんどん応募が獲得できる!
◆ サービス概要
貴社専用の求人サイトを制作し、応募が来る動線を設計します。
制作後は、毎週1回の自動投稿オプションで、求人運用まで完全おまかせ。
作成した求人はGoogleしごと検索にも自動連携され、より多くの求職者にリーチ可能です。
◆ ご提供内容
✔️ スマホ対応・シンプルで見やすい求人サイトの制作
✔️ Googleしごと検索に自動掲載される構造設計
✔️ 毎週1回の求人自動投稿オプション(月額制)
制作サンプル:
https://recipe-inc.main.jp/job/
◆ 求人自動投稿のオプション料金プラン(月額/対応案件数)
投稿件数:月額(税込)
- 5件:¥7,500
- 10件:¥13,750
- 20件:¥20,000
- 30件:¥21,250
- 40件:¥22,500
- 50件:¥25,000
※週1回の自動投稿を実施(初期セットアップは無料)
◆ このサービスのメリット
✅ Googleしごと検索に自動掲載され、検索経由の流入が期待できます
✅ 専用の求人ページ(コーポレート機能つき)を提供
✅ スピード納品:初回ヒアリング後、即週次運用スタート
✅ 放置OK!:原稿の自動生成+自動投稿で、応募獲得までフルサポート
◆ 活用例
「原稿作成や投稿の手間をなくしたい」
「複数職種・拠点の求人を回したい」
「応募が集まる原稿をプロに任せたい」
「採用コストを抑えて効率よく人材を集めたい」
このような「採用・求人のお悩み」を感じたことがある方にぴったり!
もう面倒な求人業務に振り回されることはありません*
◆ こんな方におすすめ
✅ 自社の採用活動にかける時間がない方
✅ 採用専任者がいない企業様
✅ 求人広告で成果が出ず悩んでいる方
✅ 地方やニッチ職種で効率よく応募を集めたい方
◆ まずはお気軽にご相談ください!
「イメージがふんわりしている」
「どんな機能が必要かうまく言えない」
そんな段階からでもまったく問題ありません。
初めての方でも安心して進められるよう、丁寧かつ親身にサポートいたします。
ヒアリングを通じて、目的に合った最適なプランをご提案します。
「これってお願いできる?」というご相談も大歓迎です。
ぜひお気軽にお問い合せください*
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい おしゃれ
【中小企業様向け】3DCGで魅せるWebサイトを制作します
業務内容
3DCG技術で、御社のWebサイトを革新しませんか?目を惹くデザインと使いやすさで、顧客体験を向上させます。
- このようなお悩みはありませんか?-
ありきたりなWebサイトでは、顧客の心に響かない。競合他社との差別化が難しい。Webサイトのリニューアルを考えているが、どこから手を付ければ良いかわからない。
<発注の流れ>
ヒアリング
お客様のWebサイトに関するご要望や課題を、オンラインまたは対面でお伺いします。Webサイトの目的やターゲット層、デザインのイメージなどを共有ください。
企画・提案
ヒアリング内容を基に、Webサイトの構成案やデザイン案、3DCGの活用方法などを具体的にご提案します。その際にどのようなことまで対応できるのか、どうすればエンドユーザーが満足できる体験になるのか?というところまでご提案させていただきます。
ご契約
ご提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。制作に必要な素材や情報をご提供ください。
制作
Webサイトのデザイン、3DCGモデルの制作、コーディングなど、各工程を進めていきます。進捗状況は随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映します。
納品・公開
完成したWebサイトをご確認いただき、修正点があれば対応いたします。最終的な承認後、Webサイトを公開します。
< 対応範囲・価格>
バナー制作:10,000円~/枚
Webサイトの印象を大きく左右する、高品質なバナーを制作します。動きのあるアニメーションバナーも対応可能です。
製品3Dモデル制作:20,000~50,000円/1点
3DCGで製品の魅力を最大限に引き出す、インタラクティブな3DモデルをWebサイトに組み込みます。ユーザーは自由に製品を操作し、細部まで確認できます。
UI/UXデザイン改善:19,000円~/ページ
WebサイトのUI/UXを改善し、ユーザーの満足度を高めます。使いやすさを追求した、直感的で美しいデザインを提供します。
CMS導入・構築:20,000円~
私はmicroCMSの導入を推奨しております。CMSを導入し、お客様自身で簡単にWebサイトのコンテンツを更新・管理できるようにします。操作方法のマニュアルまでご提供できます。
Webサイトフルリニューアル(過去事例):500,000円~
クライアント:トレーニング製品メーカー様
要望:Webサイト全体のデザインを刷新し、企業のブランドイメージを高めたい。差別化するために、3DCGを使ってトレーニング器具のカラー変更ができるシミュレーターを取り入れたい。
クライアント側の対応後の評価:3DCGを活用したカラーシミュレーターを導入した結果、製品を閲覧した際の高倍率が40%向上し、今後も更なる製品を追加してほしいです。
上記のように、3DCGを活用すると大幅に成約率が上がる場合が非常に多く、私自身もそこを強みにしております。
< 納期>
要相談(Webサイトの規模や機能によって異なります)
<制作の流れ>
企画立案
お客様からご提供いただいた情報や素材を基に、Webサイトのコンセプトやデザインの方向性を擦り合わせていきます。(どこにCGを活用するのか?など)
デザイン・制作
Webサイトのデザイン、3DCGモデルの制作、コーディングなど、各工程を進めていきます。
レビュー
制作途中のWebサイトをお客様にご確認いただき、フィードバックをいただきます。修正点があれば対応します。
最終調整
最終的な調整を行い、Webサイトを完成させます。
納品・公開
完成したWebサイトをお客様に納品し、公開作業を行います。必要に応じて、Webサイトの運用・保守に関するサポートも提供します。
< サービス内容>
3DCGを活用した、革新的なWebサイト構築サービスを提供します。デザインからCMS導入、製品の3D化まで一貫して対応し、御社のWebサイトを魅力的に、そして効果的に変革します。
御社のWebサイト、もっと魅力的に、もっと効果的にしませんか?ありきたりなWebサイトでは、顧客の心に響かない時代です。当サービスは、3DCG技術を駆使し、御社のWebサイトを革新します。目を惹くデザイン、使いやすさを追求したUI/UX、そして製品の魅力を最大限に引き出す3Dモデル。これらを組み合わせることで、御社のWebサイトは、競合他社との差別化を図り、顧客体験を向上させ、ビジネスの成長に貢献します。Webサイトのリニューアルを考えているなら、ぜひ一度ご相談ください。御社の課題を解決し、理想のWebサイトを実現するお手伝いをいたします。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- 業界
- 建設
- スタイル
- 見やすい
- その他
- リニューアル
【UTAGE特化】初期設定からLINE連携まで丸ごとお任せ頂けます
業務内容
UTAGE構築からLINE連携、LP制作まで一貫サポート!あなたのビジネスを最速でローンチします。
このようなお悩みはありませんか?
- UTAGEを導入したいが、設定が複雑でどこから手をつけていいかわからない。
- UTAGEの構築に時間をかけられず、機会損失が発生している。
- マーケティング戦略と連携した効果的なUTAGEの活用方法がわからない。
- LPやステップメールなど、UTAGEに必要なコンテンツ制作に手が回らない。
発注の流れ
お問い合わせ
お問合せフォームまたはDMにて、ご希望のプランやUTAGE導入状況、課題などをお知らせください。
ヒアリング
UTAGEの利用目的やターゲット顧客、現状の課題などを詳しくヒアリングします。オンラインMTGも可能です。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適なUTAGE構築プランとLINE連携、LP制作などの詳細を提案します。
ご契約・制作開始
提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、UTAGE構築作業を開始します。
対応範囲・価格
Basicプラン:15,000円
UTAGE初期設定、基本操作説明、簡易LINE連携設定
Standardプラン:20,000円
Basicプランに加え、ステップメール設定、LP簡易デザイン、LINE連携自動応答設定
Premiumプラン:100,000円
Standardプランに加え、LPフルデザイン、LINEリッチメニュー作成、個別マーケティングコンサル
納期
プランによって異なります(Basic: 1週間、Standard: 2週間、Premium: 3週間)
制作の流れ
設計・プランニング
ヒアリング内容を基に、UTAGEの全体設計、LINE連携、LP構成案などを策定します。
構築・制作
UTAGEの初期設定、ステップメール設定、LINE連携設定、LP制作などを行います。
テスト・動作確認
構築したUTAGE、LINE連携、LPなどをテストし、動作確認を行います。
修正・最終調整
お客様にUTAGEの動作状況を確認していただき、フィードバックを基に修正を行います。
納品・運用サポート
UTAGEの納品後、操作方法や運用方法についてレクチャーします。必要に応じて運用サポートも行います。
サービス内容
UTAGE構築代行、LINE連携設定、LP制作、マーケティングコンサルティング
UTAGE構築でお困りではありませんか?初期設定からLINE連携、LP制作まで丸ごとお任せください!UTAGEは、あなたのビジネスを加速させる強力なツールですが、設定が複雑で挫折してしまう方も少なくありません。そこで、UTAGE構築代行のプロであるyuriが、あなたのUTAGE導入を徹底サポート!マーケティング戦略に基づいた最適なUTAGE構築で、売上アップを実現します。まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。
【金融機関向け】PancakeSwap DApp開発で取引を高度化します
業務内容
金融領域に特化したDApp開発で、あなたのビジネスに革新的なソリューションを提供します。
このようなお悩みはありませんか?
金融取引の透明性向上、セキュリティ強化、効率化、新規ビジネスモデルの創出。
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望の機能やご予算、納期などをお知らせください。詳細な要件をヒアリングさせていただきます。
要件定義
お客様のビジネスモデルやDAppの目的を深く理解するため、オンラインまたは対面で詳細な打ち合わせを行います。
企画提案
ヒアリング内容に基づき、最適な機能や設計を盛り込んだDAppの企画提案を行います。
お見積り
具体的な開発内容に基づき、詳細な費用と納期をお見積りとして提示します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、DAppの開発を開始します。
対応範囲・価格
ライブチャート機能:50,000円
PancakeSwap上のトークンライブチャート表示機能を実装し、リアルタイムでの市場動向を把握可能にします。
指値注文機能:80,000円
PancakeSwapでの指値注文機能を実装し、希望価格での取引を自動化します。
ストップロス機能:70,000円
ストップロス機能を実装し、損失を最小限に抑えるための自動売買設定を可能にします。
スナイパー機能:150,000円
トークン保有数に応じたスナイパー機能を提供し、優先的な取引機会を提供します。
スワップトークン機能:30,000円
PancakeSwapとの連携によるスワップトークン機能を実装し、簡単な操作でトークン交換を実現します。
納期
基本機能:1ヶ月、全機能:3ヶ月
制作の流れ
要件定義・設計
お客様のビジネスモデルやDAppの目的を深く理解し、必要な機能や設計を明確にします。
デザイン
DAppのUI/UXデザインを行い、使いやすく魅力的なインターフェースを構築します。
開発
設計に基づき、C#、JavaScriptなどの技術を用いてDAppを開発します。
テスト
開発したDAppのテストを行い、バグや不具合を修正します。
納品・フィードバック
完成したDAppをお客様に納品し、動作確認やフィードバックをいただきます。
修正・改善
お客様からのフィードバックに基づき、DAppの修正や改善を行います。
最終納品・運用サポート
最終的なDAppをお客様に納品し、必要に応じて運用・保守のサポートを行います。
サービス内容
金融業界に特化したBEP20ブロックチェーンDApp開発サービスを提供します。PancakeSwap上のトークンライブチャート、指値注文、ストップロス、スナイパー機能などを実装し、高度な金融取引をサポートします。
金融業界の皆様、ブロックチェーン技術を活用した新しい金融ソリューションにご興味はありませんか?
もしあなたが、
- 金融取引の透明性を向上させたい
- セキュリティを強化したい
- より効率的な取引システムを構築したい
- 新しいビジネスモデルを創出したい
とお考えでしたら、ぜひ当社のDApp開発サービスをご検討ください。
当社は、18年以上の開発経験を持つプロフェッショナルエンジニアが、お客様のビジネスに最適なDAppを開発いたします。
特に、PancakeSwapを活用したDApp開発に強みを持っており、
- トークンライブチャート
- 指値注文
- ストップロス
- スナイパー機能
などの高度な機能も実装可能です。
まずは、お気軽にご相談ください。お客様のビジネス課題を解決する最適なソリューションをご提案いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- PHP Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 セキュリティ W3C検証
【観光業向け】AIキャラクターが案内するVR工場見学ツアーを制作します
業務内容
AIとVR技術を駆使し、まるで未来都市!御社の工場見学ツアーを革新的なエンターテイメントに変えます。
このようなお悩みはありませんか?
観光客の満足度向上、工場見学の集客、新しい観光体験の創出、企業ブランドイメージの向上
発注の流れ
ヒアリング
お客様の工場見学の目的、ターゲット層、現状の課題や要望などを詳しくお伺いします。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
企画提案
ヒアリング内容を元に、最適なVR工場見学ツアーの企画・構成案をご提案します。AIキャラクターのデザイン案や、VR空間のイメージなども具体的にご紹介します。
お見積もり
ご提案内容にご納得いただけましたら、詳細な仕様を決定し、お見積もりをご提示します。納得いただけるまで、何度でもご相談に応じます。
制作開始
正式なご契約後、VRコンテンツの制作を開始します。進捗状況は随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めます。
導入・設定
完成したVR工場見学ツアーを、お客様の工場に合わせた形で導入・設定します。操作方法やメンテナンスについても丁寧にご説明します。
対応範囲・価格
VR工場見学ツアー Basicプラン:50万円〜
既存の工場見学コースをAIキャラクターが案内するVRツアーとして再構築します。基本的なインタラクション機能が含まれます。
VR工場見学ツアー Standardプラン:100万円〜
Basicプランの内容に加え、多言語対応、ARによる追加情報表示、インタラクティブなミニゲーム要素などを盛り込み、よりエンターテイメント性を高めます。
VR工場見学ツアー Premiumプラン:300万円〜
Standardプランの内容に加え、完全カスタマイズされたAIキャラクターの作成、特別なイベントやキャンペーンとの連携機能、詳細なデータ分析機能などを提供し、唯一無二のVR工場見学体験を実現します。
納期
契約から2ヶ月
制作の流れ
企画・設計
お客様からご提供いただいた情報や資料を基に、VR空間のデザイン、AIキャラクターの性格や役割などを詳細に設計します。
VRコンテンツ制作
3Dモデリング、テクスチャ作成、アニメーション制作などを行い、VR空間とAIキャラクターを実際に制作します。細部までこだわり、高品質なコンテンツを目指します。
テスト・デバッグ
制作したVRコンテンツを様々な環境でテストし、バグや不具合を修正します。お客様にも試遊していただき、フィードバックを反映させます。
納品・導入サポート
完成したVRコンテンツをお客様に納品します。必要に応じて、VRヘッドセットのレンタルや、操作説明会なども実施します。
サービス内容
AIキャラクターが案内する革新的なVR工場見学ツアーで、観光客に忘れられない体験を!御社の工場をバーチャル空間で再現し、AIキャラクターによるインタラクティブな案内で、参加者はまるでゲームの中にいるかのような没入感を味わえます。ただ見るだけでなく、触れて、学べる、新時代の工場見学ツアーを体験してください。
観光業の皆様、工場見学ツアーの集客に課題を感じていませんか?
従来の工場見学は、どうしても一方通行になりがちで、参加者の満足度も頭打ちになりがちです。
そこでご提案したいのが、AIとVR技術を融合させた、革新的なVR工場見学ツアーです!
まるでゲームの中にいるかのような没入感で、参加者は飽きることなく、工場見学を楽しめます。
さらに、AIキャラクターによるインタラクティブな案内で、ただ見るだけでなく、触れて、学べる、新時代の工場見学ツアーを体験できます。
今すぐVR工場見学ツアーを導入して、集客アップと顧客満足度向上を実現しましょう!
- 目的
- ゲーム
【製造業向け】AR技術で作業効率と品質を向上させるアプリを製作します
業務内容
製造業の現場を革新!AR技術で作業効率と品質を向上させませんか?
このようなお悩みはありませんか?
作業効率の低下、品質管理の課題、技術伝承の困難さ、コスト削減の必要性
発注の流れ
ご相談・ヒアリング
お客様の課題や要望をヒアリングし、ARで解決できること、最適な機能などを一緒に検討します。
企画・提案
ヒアリング内容をもとに、ARアプリの具体的な機能、デザイン、開発スケジュール、費用などを提案します。
契約・開発
提案内容にご納得いただけたら、契約を締結し、ARアプリの開発に着手します。
テスト・修正
開発したARアプリをお客様の現場でテストし、必要な修正を行います。
納品・導入
最終確認後、ARアプリを納品します。導入支援、操作説明なども行います。
対応範囲・価格
3Dモデル最適化:5万円〜
既存の設計図やデータをもとに、AR表示に必要な3Dモデルを最適化します。注釈や計測機能も追加可能です。
コンテンツ企画・設計:10万円〜
ARアプリに表示するコンテンツの企画・設計から、操作しやすいUI/UXデザインまで、トータルでサポートします。
導入後サポート:月額3万円〜
ARアプリの操作方法、トラブルシューティング、アップデートなど、導入後のサポートも充実しています。
納期
要相談(プロジェクトの規模による)
制作の流れ
要件定義
お客様から提供された設計図、3Dモデル、仕様書などを分析し、ARアプリに必要な情報を整理します。
設計
ARアプリの画面デザイン、操作フロー、コンテンツ表示方法などを設計します。
開発
Unityなどの開発環境で、ARアプリのプログラミング、3Dモデルの配置、AR表示機能などを実装します。
テスト
開発したARアプリを実機でテストし、不具合や改善点を見つけ、修正します。
納品
ARアプリの操作マニュアルを作成し、お客様に納品します。
サービス内容
AR技術を活用し、製造業向けに特化した高品質なARアプリを開発します。作業効率の向上、品質管理の強化、技術伝承の支援など、お客様の課題解決に貢献します。
製造業の皆様、現場での作業効率や品質管理でお困りではありませんか?
18年以上の開発経験を持つプロフェッショナルエンジニアが、AR技術を活用した革新的なソリューションをご提案します。
ARアプリは、作業手順の可視化、機器のメンテナンス支援、教育訓練の効率化など、様々な分野で効果を発揮します。
お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適なARアプリを開発することで、現場のDXを強力に推進します。
まずはお気軽にご相談ください。ARの可能性を一緒に探りましょう!
【地域防災】VR水害シミュレーションで防災意識を高めます
業務内容
水害から街を守る!VRシミュレーションで未来を体験し、防災意識を高めませんか?
このようなお悩みはありませんか?
防災意識の向上、地域住民への効果的な情報伝達、水害対策の強化
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望のシミュレーション内容や予算、納期などをお知らせください。
要件定義
VRで再現したい地域や水害の種類、表現したい内容など、詳細な要件をヒアリングします。
企画提案・お見積り
ヒアリング内容に基づき、最適なシミュレーションプランとお見積もりをご提案します。
ご契約・制作開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発に着手します。
対応範囲・価格
基本シミュレーション:50万円〜
基本的な水害シミュレーションをVRで体験できます。手軽に導入可能で、防災イベントなどでの利用に最適です。
カスタマイズ可能シミュレーション:100万円〜
標準的なシミュレーションに加え、カスタマイズ要素を追加できます。地域の特性に合わせたシナリオ設定が可能です。
高度カスタマイズシミュレーション:300万円〜
最新技術を駆使し、高度なカスタマイズが可能です。複数地点での同時シミュレーションや詳細なデータ分析機能などを実装できます。
納期
2ヶ月
制作の流れ
データ収集・VR空間構築
詳細な地形データや過去の水害データなどを収集し、VR空間上に再現します。
シミュレーションロジック構築
水害の発生パターンや浸水状況などをプログラムで記述し、シミュレーションのロジックを構築します。
UI/UXデザイン
操作性や没入感を向上させるためのUI/UXデザインを行います。VRヘッドセットでの快適な操作を実現します。
テストプレイ・修正
完成したVRシミュレーションをテストプレイし、バグの修正や改善を行います。
納品・操作レクチャー
お客様に最終確認いただき、納品となります。操作方法や活用方法などをレクチャーします。
サービス内容
VR技術を活用し、水害の危険性をリアルに体験できるシミュレーションを開発します。地域住民の防災意識向上や、自治体の水害対策に貢献します。
近年、頻発する水害に対する危機感が高まっています。しかし、従来の防災教育では、なかなか自分事として捉えられないのが現状です。VR水害シミュレーションは、まるで実際に水害に遭ったかのようなリアルな体験を通じて、防災意識を飛躍的に向上させます。自治体様、防災関連団体様、地域住民の皆様へ。VR水害シミュレーションで、水害から命を守るための知識と意識を育みませんか?今すぐお問い合わせください。
【ゲーム業界特化】UnrealEngineで革新的なVRシミュレーションを制作します
業務内容
Unreal EngineのVRシミュレーションで、ゲームの世界を現実に!
このようなお悩みはありませんか?
ゲームの没入感を高めたい、新しいVR体験を創造したい、トレーニングのリアリティを追求したい
発注の流れ
お問い合わせ・ヒアリング
お客様のVRシミュレーションに対するご要望や目的を詳しくお伺いします。Unreal Engineで実現したいこと、ターゲット、予算などをお聞かせください。
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なVRシミュレーションの企画をご提案します。Unreal Engineの機能を最大限に活用し、お客様の期待を超えるアイデアをご提供します。
お見積もり・仕様決定
企画にご納得いただけましたら、詳細な仕様を決定し、お見積もりを提示します。仕様変更やご予算に関するご相談も承ります。
契約・制作開始
仕様と見積もりにご同意いただけましたら、正式にご契約となります。VRシミュレーション制作を開始し、進捗状況を随時ご報告いたします。
納品・アフターサポート
完成したVRシミュレーションをお客様に体験していただき、フィードバックをいただきます。必要に応じて修正を行い、最終的な納品となります。
対応範囲・価格
VR空間基本構築:50万円〜
基本的なVR空間の構築と簡単なインタラクションの実装を行います。
VR空間高度機能実装:100万円〜
Standardプランに加え、高度な物理演算、AIキャラクターの導入、ネットワーク機能の実装を行います。
VR×実地環境連携フルサポート:300万円〜
Premiumプランに加え、実地環境との連携、特殊なセンサーデータの統合、最適化作業、技術サポートを行います。
納期
2週間〜
制作の流れ
要件定義・設計
お客様からいただいた情報をもとに、VRシミュレーションの全体設計を行います。Unreal Engineでの実現可能性を考慮し、最適な設計を行います。
Unreal Engine開発
設計に基づいて、Unreal EngineでVRシミュレーションの制作を開始します。高品質なグラフィック、リアルな物理演算、快適な操作性を実現します。
テスト・デバッグ
制作したVRシミュレーションのテストプレイを行い、バグや改善点を見つけます。お客様からのフィードバックも参考に、品質向上に努めます。
修正・最適化
テスト結果に基づいて、VRシミュレーションの修正を行います。Unreal Engineの機能を最大限に活用し、パフォーマンス改善や機能追加を行います。
納品・アフターサポート
完成したVRシミュレーションをお客様に納品します。Unreal Engineでの実行方法、操作方法などを丁寧に説明し、アフターサポートも行います。
サービス内容
Unreal Engineを活用し、高品質なVRシミュレーションを制作します。ゲーム業界向けに、没入感あふれるVR体験、実地環境と連動したVRシミュレーションを提供します。
御社のゲームに、更なる没入感と革新的な体験をVRで実現しませんか?
「VR技術に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない…」
「Unreal Engineでの開発経験がないから、高品質なVRコンテンツを作れるか不安…」
そんなお悩みを抱えるゲーム開発企業の皆様、ご安心ください!
18年以上の開発経験を持つプロフェッショナルエンジニアが、Unreal Engineを駆使し、御社のゲームをVR空間で新たな次元へと進化させます。
✔️ ハイクオリティなVR空間構築
✔️ 現実世界と連動した革新的なVR体験
✔️ 御社のアイデアを最大限に活かしたVRシミュレーション
さあ、Unreal EngineによるVRシミュレーションで、ゲーム業界に革命を起こしましょう!まずはお気軽にご相談ください。
【ゲーム業界特化】最高のエンタメ体験!スロットゲームを開発します
業務内容
18年の開発経験を活かし、没入感あふれるスロットゲームで、ユーザーを魅了しませんか?
このようなお悩みはありませんか?
スロットゲームの新規開発、既存ゲームの刷新、ユーザーエンゲージメントの向上、技術的な課題解決
発注の流れ
お問い合わせ
メッセージにて、ご希望のゲーム仕様、予算、納期などをお知らせください。
要件定義
お客様のゲームに対するビジョンや詳細な要件をヒアリングします。
企画提案・お見積り
最適な開発プランとお見積もりをご提案します。
契約・開発開始
ご提案内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、開発を開始します。
対応範囲・価格
Basicプラン:30万円〜
基本機能実装、シンプルなデザイン、テストプレイ環境。
Standardプラン:50万円〜
Standardプランの内容に加え、演出強化、サウンド実装、UI/UX改善。
Premiumプラン:100万円〜
Premiumプランの内容に加え、3Dグラフィック、VR/AR対応、詳細な分析機能、継続的なアップデート。
納期
案件により異なりますが、通常1〜3ヶ月程度です。
制作の流れ
仕様設計
お客様の要件に基づき、ゲームの仕様、デザイン、技術的な構成を詳細に設計します。
開発・制作
設計に基づいて、ゲームのプログラミング、グラフィック、サウンドを制作します。
テスト・デバッグ
制作したゲームをテストプレイし、バグの修正や改善を行います。
納品・サポート
最終的なゲームをお客様に納品します。必要に応じて、公開後のサポートも行います。
サービス内容
Unity、Cocos Creator等のツールを使用し、ハイクオリティなスロットゲームを開発します。18年の開発経験を活かし、お客様の理想を形にします。
スロットゲーム開発でお困りではありませんか?
「なかなかユーザーが定着しない…」「もっと面白い演出を加えたい…」
そんな悩みを、18年の開発経験を持つ私が解決します!Unity、Cocos Creatorを駆使し、没入感あふれるスロットゲームを開発。
貴社のスロットゲームを、ユーザーが熱狂する最高のエンターテイメントに変えませんか?まずは、お気軽にご相談ください。
【美容室・サロン向け】初期費用ゼロで始めるWeb集客ホームページを制作します
業務内容
「ホームページ、何から始めたら良いかわからない…」
そんなお悩みを、丁寧なヒアリングと手厚いサポートで解決します!
現在、実績づくり期間中のため、初回限定・特別価格でご提供しております。
今だけの価格ですので、ぜひこの機会にご相談ください!
こんなお悩み、ありませんか?
・ホームページがない
・古くて効果が出ていない
・集客したいけど、何から始めたらいいかわからない
・更新や運用に手が回らない
そんなときは、プロに頼るのが一番早いです。
ご依頼の流れ
-
ヒアリング(無料):「誰に、何を、どう伝えるか?」を明確にするお手伝いをします。
-
プランご提案(無料):ご予算や目的に合わせて、ベストな構成をご提案。
-
制作開始:ヒアリング完了後から納期カウント開始。必要に応じて途中確認・修正も対応します。
-
納品・公開+アフターサポート:納品後も「更新・運用」に困らないよう、月額サポートプランあり。
価格例・対応範囲(※全て税込み)
スポット更新
3,000円〜/回
テキスト修正・画像差し替えなど「ちょっとだけ頼みたい」に◎
アクセス分析レポート
5,000円〜/月
どこから来て、何を見て、どう離脱したか?レポート+改善アドバイスをお届けします。
納期の目安(ヒアリング完了後からカウント)
・LP制作(1ページ):約7〜10日
・サイト制作(5〜10ページ):約14〜21日
・SNS連携・予約システム含む複雑サイト:21〜30日
サービス内容
ホームページ制作
LP制作・構成提案
バナー・SNS用画像デザイン
月額制の運用サポート(¥20,000〜/月)
英語対応(翻訳・表現調整)
フクモト エリについて
「AI × デザイン × コーディング」をテーマに、
お客様の「伝えたい」を“伝わるカタチ”にするWebデザイナーです。
スクールでWeb制作を学び、コンペ形式の案件で採用された実績あり。
現在はAIツールやノーコードを活用し、スピーディーかつ高品質な制作を行なっています。
まずは「小さなご依頼」からでもOK!
初期費用ゼロで始められる「無料制作+月額運用プラン」もご用意しています。
ご希望の方はお気軽にメッセージください!
【相談無料】現役エンジニアがShopifyカスタマイズします
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
現役ShopifyエンジニアのTKです。
Shopifyストアを運営していて、ちょっとしたカスタマイズがしたい。
だけどお願いできる人がいない・・そんな方は、是非お気軽にご相談ください。
具体的には、以下のようなことができます。
【実装例】
・ポップアップ式のタイマークーポンを表示できるようにしたい
・商品のランキング表示をしたい
・オリジナルのお問い合わせフォームを設置したい
・宿泊施設のページで利用できる設備を、商品ごとに登録、表示させたい
・ノーコードで管理できるレビュー機能を導入したい
・カスタマイズされたパンくずリストを表示したい
・「最近みた商品」を追加したい
・メタフィールド、メタオブジェクトを使ったカスタマイズ
・Liquid,Javascriptを使った開発
・HTML,CSSによるデザイン・コーディング
など、Shopifyテーマ開発は一通り対応可能です。
また、Shopifyアプリ開発に対する知見もございます。
【スキル】
Liquid, HTML, CSS, Javascript, PHP, Python, GAS,
ShopifyAdminAPI
なにか気になること・お困りごとがございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お見積り・相談は無料です。
購入にあたってのお願い
【ご用意いただく物】
・ストアログイン情報(コラボレーターコード)
・必要に応じて、商品写真/画像素材
【その他】
・可能であればご予算をご提示ください。
・スムーズなお取引のためご依頼概要をわかりやすくご説明ください。
・トークルーム開設後、3日間ご返答がいただけない場合は納品とさせていただきます。
・Shopifyのログイン情報やFTPアカウント等の各種認証情報は必須となります。
(コラボレーターアカウントでも対応可能です)
※お見積りのご依頼をいただいた時点で不明点がありましたら、お見積りの前にメッセージにてご連絡させていただきますので、ご依頼に必要な情報がわからない際にもお気軽にご相談ください!
- 業務
- カスタマイズ
EC-CUBEトラブル最短即日対応/原因調査/対策致します
業務内容
状況のヒアリング、データベース/プログラムを原因調査。軽微な作業で済む場合はこの費用のみで修正作業を行います。最短即日での対応が可能。
調査の結果、修正作業が何日もかかる事が見込まれる場合は、調査完了後に一旦修正作業のお見積もりを提示し、ご判断頂いております。
他のWEB制作業者様が構築されたECサイトでもご対応可能です。
また、EC-CUBEをカスタマイズされたサイトでもご対応可能です。
※ご予算に合わせて柔軟に見積もりさせていただければと思いますので、まずはお気軽にご相談ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
アニメーション実装や表示速度高速化まで。高品質のLPコーディングを承ります
業務内容
デザインカンプを元にLPのコーディングを承ります。
- レスポンシブ対応
- デザイン完全再現
- 読み込み速度を考慮した実装
- アニメーション演出の実装
- スライダーやモーダル、アコーディオンなどのUI実装
など、ご希望どおりの仕様・デザインで実装をいたします。
【標準対応】
下記についてはオプション料金なしで対応いたします。
- レスポンシブ対応
- リソースの圧縮と読み込み最適化によるパフォーマンス対策
- スクロールに応じた要素の表示アニメーション
- 最新ブラウザでの表示チェック
古いEC-CUBE2系や3系から最新の4.2系へバージョンアップいたします
業務内容
古いEC-CUBE2系や3系、4系の初期バージョンから最新バージョンへバージョンアップサポートいたします。
とにかく安くバージョンアップしたい場合などご要望によってさまざまなご提案可能ですのでまずはご相談くださいませ。
■EC-CUBEバージョンアップの内容
・最新のEC-CUBE4系へ商品や顧客・受注データ、その他互換性のあるデータの移行
・最新のEC-CUBE4系へデザインの移行や新しいデザインでのコーディング作業
・最新のEC-CUBE4系へ既存のカスタマイズを新バージョンで作り直し
・プラグインの導入サポート
・その他Wordpress連携やSNS機能、SEO対策サポート等
などご要望によって細かい対応可能です。
現状と移行したい内容によりお見積り変わりますためまずはお見積りのご相談いただければ詳細のお見積りいたします。
非SSLのまま放置していませんか?https化代行します
業務内容
「保護されていない通信」と表示されたままのサイトは、
信頼性・SEO・セキュリティのすべてで不利です!
WordPressサイトをhttps化(SSL化)し、
安心・安全に運用できる状態へ代行設定いたします。
✅ 作業内容
- サーバーのSSL証明書有無の確認(必要に応じて取得方法も案内)
- WordPressのURL変更(http→https)
- データベース内URL一括変換(ツール使用)
.htaccessによるリダイレクト設定- Mixed Content(画像・JS/CSS)の検出と修正
- 作業後の動作確認・納品報告
✅ こういった方におすすめ
- 自分でSSL設定するのが不安
- 保護されていない通信の表示をなくしたい
- SEOやGoogle評価を改善したい
- ユーザーの安心感を高めたい
✅ 対応条件
- WordPressで構築されたサイト
- サーバー情報・WordPressログイン情報をご提供いただけること
- メジャーなレンタルサーバー(Xserver、さくら、ConoHaなど)に対応
🔒 最短1営業日で対応可能!
事前にサイトURLをお知らせいただければ、必要な作業や問題点を簡易診断いたします。
まずはお気軽にご相談ください!
- 業務
- セキュリティ管理
GoogleスプレッドシートからWordPress記事を自動更新できるよう設定します
業務内容
スプレッドシートで“書く”だけ。WordPressに自動一括投稿・更新します。
GoogleスプレッドシートとWordPressを連携し、記事の一括自動更新を実現します。
タイトル/本文(h2・画像・リンクのマークダウン)/スラッグ(URL指定)/カテゴリ/タグ/アイキャッチ/alt/公開ステータス/日時を、ワンクリックで一括反映。
「見た目だけで終わらない」――運営・SEOの実務に効く項目設計で、更新漏れや入力ミスを減らします。個人ブログ/小規模メディアに最適。操作マニュアル付きで、誰でも簡単に運用できます。
■ 本サービスのプラン
【ベーシック】
スプレッドシート→WordPressへの基本自動更新機能を提供。
以下の主要項目をワンクリックで一括反映できます。
👉日々の記事更新やリライト作業を効率化したい方に最適です。
・タイトル
・本文(マークダウン対応:h2/h3・画像・リンクなど)
・カテゴリ
・タグ
・アイキャッチ画像URL
・画像のaltテキスト
・投稿ステータス(下書き/公開/非公開)
・公開日時
・スラッグ(URL指定)
・投稿IDによる既存記事の上書き更新
【ベーシック】
ベーシック内容に加えて、実運用をより快適・安全に行うための拡張機能を実装します。
・スプレッドシート側での軽微な調整
【プレミアム】
スタンダード内容に加えて、カスタム構成などに対応します。
👉中規模以上のメディア運営や、複数人で記事を管理するチームに最適です。
・カスタム投稿タイプ
・ACFフィールド対応
■ 納品までの流れ
1️⃣ ご相談メッセージを送信
更新したい項目・運用イメージをお知らせください(スクショ歓迎)。
2️⃣ ヒアリング
投稿タイプ/ACF/SEO要件を確認し、項目マッピングを設計します。
3️⃣ お見積り・ご提案
カスタマイズ内容・納期・費用をご案内します。
4️⃣ ご注文・仮払い
内容にご納得いただけましたら、正式にご注文ください。
5️⃣ カスタマイズ作業開始
WordPress REST APIで連携を実装します。
6️⃣ ご確認・修正対応
運営に合わせた微調整を行います。
7️⃣ 納品・運用開始
本番環境に反映し、操作方法をお伝え致します。
納品後2週間は軽微な修正・質問対応を無料でサポートいたします。
■ ツールでできること(例)
・新規投稿(スプレシ行追加 → 自動作成)
・既存記事の一括リライト(ID/スラッグ指定で安全に上書き)
・画像の反映(アイキャッチURL、本文内の画像リンク)
・カテゴリ/タグ設定(未登録は自動作成も可)
・ステータス変更(下書き/公開/非公開)
・マークダウン反映(h2/h3、画像、リンク)
・更新ログ出力(成功/失敗/件数)
ブログやメディア運営を続けるうえで、
「更新の手間」は少しずつモチベーションを削っていきます。
この仕組みがあれば、“書くこと”に集中できる時間が生まれます。
あなたの発信スタイルに合わせて、最も使いやすい形にカスタマイズいたします。
また、複数人での管理やライターとの共同運用にも対応。
チーム全体で記事を整理・更新しやすい、柔軟な仕組みを構築します。
【格安×高品質】WordPress集客サイト制作|SEO・アフターフォロー致します
業務内容
「起業したばかりの方や小規模ビジネスに。デザインからWordPress構築までおまかせください。」
お客様の目的とブランドイメージに合わせて、オリジナルテーマでサイトを構築します。
お客様の目的をヒアリングし、構成からデザイン・SEO設計まで一貫して行います。
「見た目だけで終わらない」――
集客や信頼につながる導線設計を意識し、
見る人にとって分かりやすく、運営する側にとって扱いやすいWordPressサイトを構築します。
デザインは“おまかせプラン”形式でご依頼いただけます。
ヒアリング内容をもとに、目的・ターゲット・予算感に応じた最適なレイアウトと構成を提案。
完成後は、ご自身で更新・修正ができる管理しやすい仕組みに仕上げます。
個人事業・小規模ビジネス・店舗サイトを中心に、
必要な機能を絞り込み、スピーディーかつ無駄のない構成で立ち上げたい方に最適です。
見た目のデザインだけでなく、導線設計や集客力にもこだわった実用的なサイトを制作します。
■ 本サービスのプラン
【ベーシック】
・初めてホームページを持つ方、名刺代わりのWebサイトをお求めの方におすすめです。
・ページ構成(3ページ):
トップ(固定)
お問い合わせ(固定)
プライバシーポリシー(雛形提供)
【スタンダード】
・サービス内容をしっかり伝えたい中小企業・個人事業者向け。
・シンプルな構成で、必要な情報を整理して発信できるプランです。
・SEO設計とレスポンシブ対応を含み、今後の拡張にも対応可能。
・ページ構成(5ページ):
トップ(固定)
サービス(固定)
会社概要(固定)
お問い合わせ(固定)
プライバシーポリシー(雛形提供)
【プレミアム】
内部導線とデザインの両立を重視した実用的な構成です。
・ページ構成(7ページ):
トップ(固定)
サービス(固定)
お知らせ(メディア・自由投稿)
お知らせ一覧(メディア・固定)
会社概要(固定)
お問い合わせ(固定)
プライバシーポリシー(雛形提供)
【すべてのプランに共通・無料設定】
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット最適化)
・基本SEO対策(タイトル・ディスクリプション・画像alt設定)
・ファビコン設定(SNS・検索結果の見栄え最適化)
・常時SSL化サポート(https対応)
・セキュリティ強化設定
・Googleマップ設置(所在地・店舗アクセス対応)
・プライバシーポリシー雛形の無償提供
・軽微な文言修正・画像差し替え(納品後2週間以内)
【ご希望の方には】
サイト制作に必要な準備もすべてお任せいただけます。
AIライティングによるテキスト作成サポートや、高品質な商用画像のご提案・選定、レンタルサーバー契約・ドメイン取得の代行まで、ホームページ公開に必要なすべてを一括で対応可能です。
■ 納品までの流れ
1、ご相談メッセージを送信
ご依頼の概要を入力してください。初心者の方やあまり知識がない方でもご相談ベースでも構いません。
2、ヒアリング
ご契約前にヒアリングさせていただきます。
3. お見積り
金額と概算納期をお見積りいたします。
4. 注文、仮払い
ご納得いただいた場合には注文をお願いします。
5、サイト制作開始
デザインはヒアリングをもとにこちらでラフデザイン(カンプデザイン)を制作致します。
載せたい情報やカラー、デザイントーンはお互い共有しながら進めます。
6、WordPress開発構築
ラフデザインが固まった時点で、WordPressの構築を行います。
7、テストサーバーで確認
こちらで契約しているサーバー上で実際にご確認いただきます。
8、本番環境で公開
お客様の本番環境に移植します。
9、最終確認
双方のチェックが完了後、納品となります。
納品後2週間は「文章修正・画像差替え」は無償で対応致します。
補足、希望者には、サイトの運営、WEBマーケティング、SEO対策などWEBサイト運営について
なんでもご質問いただければ、アドバイスさせていただきます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 動画 問い合わせフォーム イベント 地図 ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7
WordPress投稿一覧をカスタマイズして更新・SEO管理をラクにします
業務内容
投稿管理を“見やすく・効率的に”。WordPress投稿一覧をあなた専用UIにカスタマイズします。
WordPressの投稿一覧を、もっと見やすく・使いやすく・SEOに強く整えます。
ID、PV数、アイキャッチ(サムネイル)、ステータス、スラッグ(URL指定)、記事文字数などをひと目で確認できるようにし、日々の更新作業やSEO分析をスムーズに行えるようにカスタマイズします。
「記事の整理が大変」「どの記事がどんな状態か分かりづらい」
そんなお悩みを、管理画面のUI改善で解決します。
個人ブログ・アフィリエイトサイト・企業オウンドメディアなど、
日々の運営負担を減らし、分析と改善に集中できる環境を整えます。
■ 本サービスのプラン
【ベーシック】
既存のカスタマイズした記事一覧を提供します。
・ID
・タイトル
・PV数
・アイキャッチ(サムネイル)
・スラッグ(URL指定)
・ステータス(公開、下書き、レビュー待ち、非表示)
・文字数
・カテゴリー
・タグ
・更新日
【スタンダード】
・上記に加え、ご希望をヒアリングして、
独自で表示したい項目、内容を1つから3つ程度追加表示
【プレミアム】
・ACFなどのプラグインを使っている場合や、その他カスタム投稿などを使ってる場合、
またはその他の管理画面上で追加表示したい項目などをカスタマイズします
■ 納品までの流れ
1️⃣ ご相談メッセージを送信
どんな管理画面にしたいか、ざっくりで構いません。
2️⃣ ヒアリング
運営スタイルや扱う記事タイプに合わせて最適な設計をご提案します。
3️⃣ お見積り・ご提案
カスタマイズ内容・納期・費用をご案内します。
4️⃣ ご注文・仮払い
内容にご納得いただけましたら、正式にご注文ください。
5️⃣ カスタマイズ作業開始
テスト環境で投稿一覧UIを構築・確認いただきます。
6️⃣ ご確認・修正対応
運営に合わせた微調整を行います。
7️⃣ 納品・運用開始
本番環境に反映し、操作方法をお伝え致します。
納品後2週間は軽微な修正・質問対応を無料でサポートいたします。
■ その他のカスタマイズ
以下のカスタマイズを組み合わせると最強です。
GoogleスプレッドシートからWordPress記事を自動更新できるよう設定します
https://www.lancers.jp/menu/detail/1311011
「デザインが整った管理画面は、運営意欲も上がる」
――そんな小さな改善が、ブログの継続とSEO成果を大きく変えます。
- 業務
- カスタマイズ
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7 Instagram Mailchimp Paypal Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
【初回お試し10%OFF】実績130件以上!HTML/CSSの静的コーディングします
業務内容
【★初回10%OFF★実績100件以上!制作歴11年のデザイナー兼コーダーがコーディングします】
「デザイン通りにコーディングしてほしい」
「スマホデザインはないけど、スマホ対応にしてほしい」
「作った後も更新や修正などの保守をお願いしたい」
中小企業様、店舗様、こんなお悩みありませんか??
はじめての方でも大丈夫。そのお悩み、解決いたします!
PCデザイン、スマホデザインのどちらかしかない方も大歓迎です!
もしお見積もり金額が予算を超える場合はお気軽にご相談ください。
■対応可能データ
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
・Adobe XD
■制作内容の詳細
・静的コーディング(WordPressをご希望の方はご相談ください)
・レスポンシブ対応
・Sassを使用したコードのメンテナンス(scss記法)
└※scssファイルは納品いたしませんのでご了承ください
・更新者が運用しやすいCSS設計(REMM)
・内部SEOを意識したマークアップ
・スマホ(またはPC)デザインがない場合、コーディングベースで作成
・画像サイズ圧縮
・webp化
・ファビコン作成
・OGP画像作成
・Webクリップアイコン作成
■料金範囲内のアニメーション
・スライダーまたはカルーセル(1つまで)
・アコーディオン
・トップへ戻るボタン
・ハンバーガーメニュー
■割引特典対象内容
下記に該当するお客様・制作内容につきましては、10〜30%割引させていただくことがございます。
・初めてご依頼いただいたお客様
・継続してご依頼いただいたお客様
・コンテンツ内容が少ないページ
・シンプルなデザインで制作
■サービス対象外
・テスト環境構築
・サイト引っ越し
・ドメイン設定
・Javascriptを一から組んだような過度なアニメーション
・アナリティクスを使ったWeb解析
・埋め込みタグ発行(埋め込みは可能)
■今までの制作実績
https://www.lancers.jp/profile/tsukito3103/portfolio_popup/563916
■ご契約の流れ
┗お見積もりMTG[必須]
┗仮払い[必須]
┗制作開始
┗納品(ファイル送付、もしくはご指定のサーバーにアップロード)
ここまでご覧いただきありがとうございました!!
こちらに記載している内容以外にもお気軽にご相談ください。
例)WordPressでコーディングしてほしい、LPやバナーのデザインを作ってほしい など
WordPressサイトの保守・更新・バックアップを対応します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・WordPressの管理者がいない/前任者がいなくなった
・更新やバックアップのやり方が分からない
・プラグインを放置していて不安がある
・とりあえず最低限の管理だけでもしておきたい
▼ご提供内容(3ヶ月分)
・WordPress本体・プラグイン・テーマの更新(月1回)
・月1回のフルバックアップ(DB+ファイル)
・サーバーエラーや表示不具合の簡易チェック(プレミアムのみ)
・軽微な修正(スタンダード以上、月1回まで)
・スパム対策・ログイン制限設定(プレミアムのみ)
▼ご購入後の流れ
- ご購入後、サイトURL・管理画面情報・サーバー情報を共有いただきます
- 現状を確認し、保守可能な構成かどうかをお伝えします(無料診断)
- 問題なければ初回更新&バックアップを実施
- 3ヶ月間、月ごとに更新・管理対応を実施
▼対応可能なサイト
・通常のブログ/企業サイト/店舗サイト
・ConoHa WING / Xserver / さくら / ロリポップ等の一般的な環境
※カスタマイズの強いサイト・独自実装多数の構成は事前確認が必要です
▼料金プランやオプション
◇ベーシック(15,000円)
→更新+バックアップのみ対応
◇スタンダード(24,000円)
→上記に加え、表示確認+軽微修正(月1回)込み
◇プレミアム(30,000円)
→スタンダード+セキュリティ設定+エラー確認込み
▼納期について
・各月の作業報告・成果は基本的に月末目安となります
・3ヶ月ごとの契約制です(延長希望の際は別途ご相談ください
- 業務
- バックアップ・移行
集客に繋がるホームページへ!企業・店舗・コーポレートサイト作ります
業務内容
WordPressを用いた企業サイトを、集客・ブランディングを意識して設計・制作いたします。
SEO内部対策も含まれ、アクセスアップやお問い合わせ増加に貢献します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【こんな方におすすめ】
・初めてでも安心して相談しながら進めたい
・コストを抑えつつも、きちんとしたクオリティを求めたい
・納品後も頼れるWEBパートナーが欲しい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このサービスでできること】
・スマホ/タブレット対応のレスポンシブデザイン
・SSL対応(セキュリティ強化)
・お問い合わせフォーム設置
・SEO内部施策(構造・タグ設計など)
・メインビジュアルデザイン作成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【WordPressを使うメリット】
WordPressなら更新やお知らせ投稿が簡単に行えます。
ブログ機能も内蔵されており、運用コストを抑えつつ情報発信が可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このサービスの強み】
・ホームページ作成歴10年以上、100社以上の実績
・土日、夜間対応も可能
・MEO対策 / SNS運用 / LINE構築など、Webマーケ全般もオプションで対応可
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【納品までの流れ】
0.ご購入前のご相談もお気軽に
1.ご購入後、ヒアリングシートのご記入
2.サイト構築(デザイン+コーディング)
3.納品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【プロフィール】
合同会社ホエールデザイン|伊藤 達也
WEB制作会社勤務を経て独立し、法人としてWebマーケティングも展開。
これまでに手がけたサイトは100件以上。
実績業種例:
飲食店 / 歯科医院 / 建設業 / 士業 / 訪問看護 / 不動産 / ポータルサイト など多数
【業務効率化】n8nであなたのビジネスを自動運転化します
業務内容
n8nの自動化で、あなたのビジネスを新たなステージへ!繰り返しの作業から解放され、戦略的な業務に集中できる環境を。
このようなお悩みはありませんか?
日々の繰り返し作業に時間が取られ、本当に重要な業務に集中できない。
複数のSaaSツール間の連携が煩雑で、データの整合性が保てない。
新しい自動化ツールを導入したいが、コストや技術的なハードルが高い。
発注の流れ
課題ヒアリング(無料)
DMにて、現在抱えている課題や自動化したい業務内容についてお気軽にご相談ください。どんな些細なことでも構いません。
実現可否 & 見積り提示
ヒアリング内容を基に、n8nで実現可能かどうかを検証し、最適なワークフローと概算のお見積りをご提示いたします。
ご購入
ご提示した内容にご納得いただけましたら、ご購入手続きをお願いいたします。その後、ワークフロー構築を開始いたします。
ワークフロー構築・納品
最短3営業日以内に、n8nワークフローのJSONファイルを納品いたします。インポート方法や設定に関する15分間のオンライン説明も行いますのでご安心ください。
対応範囲・価格
基本ワークフロー構築:2万円〜
基本的なメール転送、簡単なデータ抽出・加工など、小規模な自動化ニーズに対応。まずは手軽に自動化を体験したい方へ。
標準ワークフロー構築:15万円〜
複数のSaaS連携、チャットGPT連携によるレポート自動生成など、標準的な自動化ニーズに対応。業務効率化を本格的に進めたい方へ。
プレミアムワークフロー構築:30万円〜
複雑なSaaS連携、AIを活用した高度な自動化、個別カスタマイズなど、特別なニーズに対応。ビジネスの可能性を最大限に引き出したい方へ。
納期
最短3営業日
制作の流れ
課題分析・ワークフロー設計
お客様からヒアリングした課題やご要望を基に、最適なn8nワークフローの設計を行います。具体的な業務フローや必要なデータ連携などを明確にします。
n8nワークフロー構築
設計に基づき、n8n上でワークフローを構築します。各種SaaSとの連携設定や、必要なAPIキーの設定なども行います。
動作テスト・改善
構築したワークフローが正常に動作するか、想定通りの結果が得られるかなどをテストします。必要に応じて修正や改善を行います。
納品・マニュアル提供
完成したn8nワークフローのJSONファイルを納品します。また、インポート方法や設定に関するマニュアルも提供します。
サービス内容
n8nを活用し、中小企業・個人事業主の業務を自動化するサービスです。メール転送、帳票生成、SaaS間のデータ連携など、様々な業務をノーコードでワークフロー化します。導入コストを抑えつつ、時間とヒューマンエラーを削減し、生産性向上に貢献します。
繰り返しの単純作業にうんざりしていませんか?
n8n自動化導入で、あなたのビジネスを次のステージへ。
「でも、難しそう…」「費用が高いのでは…」
そんな心配は不要です!
エンジニアとして培った技術力と、豊富な自動化実績を持つ私が、
あなたのビジネスに最適なn8nワークフローを構築します。
まずは無料相談で、あなたの「困った」をお聞かせください。
自動化であなたのビジネスを加速させます。
【ChatGPT有料会員向け】経験豊富な私がGPTsの作成から完成までサポートします
業務内容
自分だけのChatGPTが作れる「GPTs」の作成をサポートします!
当パッケージは、自分でGPTs(ジーピーティーエス)を作れるようになるためのプログラムです。
最上プランである「ChatGPT Pro(月額200ドル)」に加入するほどChatGPTを日々狂ったように使い倒しており、少なくとも50個以上の独自GPTsを作成してきた私が、深い知見をもって全力であなたのGPTs作成をサポートいたします!
こんな人におすすめ!
GPTsの作成に少しでも不安がある方は「全員対象」です!
下記に当てはまる方は、必ず受講してください!
- GPTsはまだ1個も作ったことがない人
- GPTsは1個作ってみたけど、それ以降は作っていない人
- GPTs作成はなんとなく難しいと感じている人
- ChatGPTで満足しているからGPTsは必要ないと思っている人
- GPTsをどのように活用していけばいいかイメージが湧かない人
- 作りたいGPTsが何個かある人
- そもそもGPTsを詳しく知らない人
プランの概要
- ベーシックプラン
- プラン内容:GPTs作成サポート3個まで|ビデオ通話コンサル1回まで
- 目安期間:2週間
- 料金:税込12,100円
- スタンダードプラン
- プラン内容:GPTs作成サポート10個まで|ビデオ通話コンサル1回まで
- 目安期間:3週間
- 料金:税込36,300円
- プレミアムプラン
- プラン内容:GPTs作成サポート♾️個【作りたいGPTsがたくさんある人向け】|ビデオ通話コンサル3回まで
- 目安期間:1ヶ月間
- 料金:税込66,000円
上位プランになるほど、サポート対象となる個数と期間が長くなり、最上位プランでは個数制限無し & ビデオ通話による作成コンサルが3回まで可能です。
ご購入後の基本的な流れ
- 注文時の質問にお答えいただきます。
- チャットおよびビデオ通話で作成サポートをいたします。
チャットはChatWorkでもご対応できます。ビデオ通話はZoomやMeetで可能です。
最後に
GPTsの可能性は無限大ですが、まだまだ多くの方はその可能性にまだ気付いていない印象です。
「自分はプログラミングが全く分からないので、GPTs作成は到底できない」と思う必要は全くございません。
今のうちからGPTs作成をマスターすれば、ライバルと差を付けることができるでしょう。
そのためにぜひ当パッケージをご活用いただければ幸いです。
ご購入前で何か分からない点がございましたら、お気軽にご質問ください!
GAS(Google Apps Script)であなたの業務を効率化・自動化します
業務内容
◇自己紹介◇
他のクラウドソーシングサービスにて月間20万円の売上実績を持つエンジニアが、ランサーズでもサービス提供を開始いたします。まだランサーズでは実績が少ないため、丁寧で質の高いサービス提供を心がけてまいります。
◇どんな方におすすめか◇
・中小企業の経営者・管理者の方
・フリーランス・個人事業主の方
・業務効率化を図りたい企業の担当者の方
・手作業での定型業務に時間を取られている方
・Googleワークスペースを活用されている方
◇解決できる課題◇
◉ 毎日の定型作業に時間を取られている
◉スプレッドシートでの集計作業が煩雑
◉メール送信やデータ入力の自動化をしたい
◉複数のツール間でのデータ連携が面倒
◉レポート作成を自動化したい
◉在庫管理や顧客管理を効率化したい
◇提供するサービス内容◇
Google Apps Script(GAS)を活用した業務自動化システムの構築を行います。
主な自動化例
データ集計・レポート自動作成
メール自動送信システム
スプレッドシート間のデータ連携
外部API連携(kintone、Slack、LINE等)
定期実行による業務自動化
フォーム回答の自動処理
◇具体的な納品物◇
・完成したGASコード(コメント付きで可読性重視)
・操作マニュアル(※オプション)
・設定手順書(※オプション)
・納品から14日間の無料サポート(修正・調整対応)
◇進め方◇
STEP1: ヒアリング(1-2日)
・現在の業務フローの確認
・自動化したい作業の詳細把握
・利用しているツールの確認
STEP2: 設計・提案(2-3日)
・自動化案の提示
・仕様書の作成・確認
・スケジュール調整
STEP3: 開発・テスト(3-7日)
・GASコードの開発
・テスト環境での動作確認
・修正・調整
STEP4: 納品・サポート(1日+1ヶ月)
・本番環境への実装
・操作説明・引き渡し
・1ヶ月間のアフターサポート
◇サポート体制◇
・24時間以内の返信を心がけています(夜間作業もさせていただきます。夜間の連絡が不要の方は事前にお知らせください。)
・分かりやすい説明を重視(専門用語を避けた説明)
・長期的な関係性構築を大切にしています
◇料金目安◇
工数2週間以内: 10,000円〜
工数1ヶ月以内: 20,000円〜
工数2ヶ月以内: 30,000円〜
※具体的な金額は要件をお聞きしてからのお見積もりとなります。
ランサーズでは新規参入となりますが、他プラットフォームでの豊富な経験と実績を活かし、必ずお客様の業務効率化に貢献いたします。小さな自動化から大きなシステムまで、お気軽にご相談ください!
まずは無料相談からお受けしておりますので、お気軽にメッセージをお送りください。
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python
「WordPress」のサーバー移転・引越しをサーバーに詳しいSEが対応致します
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
WordPressサイトのサーバー移転・サーバー引越しを行います。
データレベルでの丸ごと移行作業を行います。
テーマ、プラグイン、設定などは、そのままの状態で移転いたします。
余計なプラグインなどのインストールは一切行いません。
WordPressの管理画面へのログイン情報も不要です。
現行サーバーでは、データの取得のみ行い、変更などは一切行わない為、稼働中のサイトでも安心・安全です。
【レンタルサーバーとして作業可能なサービスの一例】
- X エックスサーバー
- ラッコサーバー
- ロリポップ
- Heteml ヘテムル
- さくらのレンタルサーバー
- Value サーバ
- Core コアサーバー
- Kagoya
- ConoHa
- HostGator
- GoDaddy
など
※一般的な共用サーバーが対象となります。
※海外サーバーを含め、不記載のサーバでも対応が可能です。
作業の流れ
1.サーバーデータの移行(作業時間:30分~)
現行サーバー上のファイルデータを取得し、新しいサーバーにアップロードします。
データベースの移行作業も行います。
ハードコードされたパスなどが存在する場合は、パスの修正を行います。
2.テストURLでの動作確認
作業完了後、新サーバーの確認用テストURLで正常動作を確認します。
【要ご対応】このタイミングで、動作に問題がないか、ご確認頂きます。(スキップ可)
3.稼働サーバーの切り替え(作業時間:5分~)
新サーバーでの動作が問題ない事をご確認頂きましたら、
ドメインのDNSの設定を新サーバーに切り替えます。
※切り替えには、数秒~数日かかる場合があります。
(訪問者のプロバイダ等により切替タイミングが異なります)
4.SSLの有効化(作業時間:5分~)
ドメインの切り替えが終わりましたら、新しいサーバーでSSLの有効化を行います。
通常は数秒で作業が完了しますが、サーバーによっては数時間かかる場合もあります。
(SSL非対応のレンタルサーバー、または有償オプションでご購入頂いていない場合は行いません)
5.納品完了
【要ご対応】最終的に動作チェック頂き、問題なければ、納品完了となります。
その他
現行サーバーに複数サイトが相乗りしているサーバーの場合、どのサイトが移行対象か必ず事前にご連絡ください。
移行先サーバーが他サイトと相乗りの場合、予めお知らせください。
ファイルサイズが大きいサイトやファイル数が多いサイトの場合、作業時間が大幅に増加してしまう可能性がありますのでご了承ください。
安心の電気通信事業者です
レンタルサーバーの代理販売事業者として、総務省の近畿総合通信局に届出(E-27-03862)を行っています。
トラブルが発生した場合も、可能な限りサポートいたします。
サーバー関連が専門のSEが作業させて頂きますので、安心してサーバー移転をご依頼ください!
マルチサイト化またはマルチサイトのサイト分離、新規サイト構築、レンタルサーバーの斡旋など、メニューにない部分もご相談承りますので、ぜひお問い合わせください。
【PMO】ITプロジェクトの要件定義書やシステム企画書を代理作成します
業務内容
この度は、本パッケージプランをご覧いただきありがとうございます。
▼サービス説明
本パッケージでは、システム開発ベンダー発注用の要件定義書やシステム企画書等を作成します。
▼こんな方へオススメ
要件定義書やシステム企画書を作成する人材が社内で不足している方
▼ご提供内容
システム開発ベンダーに発注するための資料
- 要件定義書
- システム企画書
- RFP(提案依頼書)等
▼その他
- 書面の名称や形式(テンプレート使用有無等)は、ご要望に合わせます
- 図表(画面遷移図、システム構成図等)も作成しますが、1図1ページで換算させていただきます
- 資料フォーマットは、原則として「MS PowerPoint」または「MS Word」になります(発注時に確認いたします)
▼ご購入後の流れ
以下の流れで対応いたします。
- ご希望のプランとカスタマイズの確認
- お見積り提示
- ご発注
- ヒアリングや資料のご提示(ワークスペース上にて)
- 作成作業
- 成果物のご提供
納期について
- 正式な納期は、お見積り時にご提示いたします
- お急ぎの場合は、お見積り時にご連絡ください
- 納期を早めたい場合は、オプションの活用をご検討ください
スピード対応!ホームページ修正します|テキストや画像の変更、ページ追加など対応します
業務内容
ホームページのテキスト変更や画像の差し替えなど、軽微な修正をスピード対応させて頂きます!
ご不明な点はお気軽にご相談下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆このサービスのメリット
・格安価格でコスパ良くサイト修正が可能です。
・スピード対応可能です。
・休日、夜間も対応可能です。
・WEB業界歴10年以上の現役プロエンジニアが対応します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆プロフィール
ホエールデザイン|伊藤 達也
Web制作会社を経て独立し、法人としてWebマーケティングも展開。
これまでに手がけたサイトは100件以上。
実績業種例:
飲食店 / 歯科医院 / 建設業 / 士業 / 訪問看護 / 不動産 / ポータルサイト など多数
Nuxt, Nextを用いたWebアプリケーション開発を請け負います
業務内容
🚀 Nuxt・NextによるモダンWeb開発パッケージ
🔎 こんな方にオススメです
- スマートフォン・PCに最適化された高速・高UXなWebサイトを構築したい方
- Vue.js(Nuxt)やReact(Next)を使ったモダンなフロントエンド技術での開発を希望されている方
- 小規模なLPから、認証・DB連携を含むWebアプリケーションまで、柔軟に対応してほしい方
- SEO、パフォーマンス、保守性を考慮した設計で、長期的に育てられるWebサイトを目指す方
💡 ご提供内容
- フレームワーク選定と初期設計支援(Nuxt 3 / Next.js 13以降 推奨)
- 静的サイト / SSR / CSR の最適なレンダリング構成
- Tailwind CSSやUIライブラリを用いたレスポンシブデザイン実装
- API連携・Firebase / Supabase / Headless CMS(例:Contentful, microCMS)との統合
- フォーム機能 / ログイン・認証機能 / 管理画面の実装
- SEO対策 / メタタグ・OGP設計 / ページスピード最適化
- GitHubでのコード管理 / 保守を見越した開発体制の構築支援
📦 ご購入後の流れ
- 【ヒアリングシート記入】ご要望・機能・デザインイメージなどをお伺いします
- 【要件確認&技術提案】最適な技術構成(Nuxt or Next)と構成案をご提案
- 【デザイン設計(必要に応じて)】モックアップ or UI/UXのご相談
- 【実装〜レビュー】段階的に共有しながら進行(GitHub / ステージング可)
- 【納品&ご説明】本番環境へのデプロイサポートも対応可能
🛠 製作可能なジャンル
- コーポレートサイト / スタートアップ用LP
- ポートフォリオ・個人ブランディングサイト
- ブログ・CMS連携型のオウンドメディア
- 会員制サイト / サブスク型アプリ
- 小規模SaaSプロトタイプ / MVP開発
- JAMstack構成でのWebマガジン or EC連携
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Python TypeScript
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ セキュリティ デザイン
ホームページ・コーポレートサイトWordPressでサイト・ブログを制作します
業務内容
ホームページ・WEBサイトをWordPressにて低価格・高品質で作成いたします
作るサイトは「見やすい」「分かりやすい」ことをモットーに、見る側(訪問者)目線で分かりやすいデザインや内容を追求します。
また、お客様のニーズに応じご要望とご予算に柔軟に対応いたします。
初心者の方でもお気軽にご相談ください。
ご質問には丁寧にお答えし、ご要望が有れば提案も行ないます。
・納期は最短の場合は3週間から。
*プランによって異なります *お急ぎの場合は、ご相談ください
・WordPressによるホームページ・WEBサイトの制作
・所定のWordPress有料テーマを使って作成
*有料テーマは当方でライセンス権を購入済 *お客様は無償で使用可能
・レスポンシブデザインでPC・タブレット・スマホ対応
・SEO内部対策(ディスクリプション・画像alt入れ、等)を実施
・セキュリティ対策(プラグイン使用)を実施
・テーマ固有の機能とブロックエディターで作成するため
お客様側にてサイトの更新が可能となります
・CSSやPHPのカスタマイズは最小限にとどめます
・納品時に簡易的なWordPressマニュアルをお付けします
・サイト制作には、サーバ(WordPressインストール可能なもの)
・ドメインが必要です
取得方法がよく分からない方、初心者の方には、取得手順を懇切丁寧にサポートします
・「細かいところはお任せ」でも可です!
デザイン+コーディングで成果を出すWebサイト制作|英語サイト対応ます
業務内容
シンプルで“伝わる”Webサイトで、あなたのビジネスを加速させませんか?
見た目のデザインだけでなく、「集客」「使いやすさ」「SEO」に強いWebサイトを一貫して制作します。資格スクール・教室・英会話事業など、“信頼感を伝えるサイト”を作りたい方向けのサービスです。
このようなお悩みはありませんか?
- Webサイトのデザインが古くて、信頼感が出ない
- 更新が難しく、情報が放置されている
- SEO対策が弱く、集客につながっていない
- スマホで見にくく、ユーザー離脱が多い
これらをデザイン × コーディング × SEO設計でトータルサポートします。
🧭 制作の流れ
1️⃣ お問い合わせ・ヒアリング
目的・ターゲット・デザインイメージを丁寧に伺います。この際にデザインの参考になるサイトのイメージや企業が軸にしている色合いなど詳しくお聞かせください。
2️⃣ 企画提案・お見積もり
最適な構成とお見積りをご提案します(Zoom・チャット可)。
ウェブサイト作成までの流れ、最適なプランをご提案いたします。内容にご納得いただけましたら、正式に制作を開始します。
3️⃣ デザイン・コーディング
Figmaでデザイン案をご確認いただいた後、HTML/CSS/JavaScriptでコーディングを実施。
レスポンシブ対応・SEO基礎対策を行い、見やすく使いやすい設計に仕上げます。
4️⃣ WordPress構築
テーマ設定・プラグイン導入・投稿ページの最適化など、更新しやすいサイトを構築します。
5️⃣ 最終確認・公開
動作確認・SEOチェックを行い、サイトを公開。納品後も軽微な修正や操作方法のサポートに対応します。
サービス内容:
HTML/CSSコーディング代行:10日程度 20000円~
ウェブサイト制作(デザイン+コーディング):24日程度 85000円~
LP制作(デザイン+コーディング1ページのみ):15日程度 30000円~
WordPress構築・カスタマイズ: 150000円〜 30日〜45日程度
Webサイト翻訳:英語サイトの翻訳・ローカライズ。海外展開をサポートします。 1文字あたり5円〜
SEOコンサルティング:検索結果に強い構造・タグ設計を診断し改善提案を行います。15週間 50,000円〜
🕒 納期について
制作内容・修正回数により変動しますが、
おおよそ1週間〜1ヶ月を目安としております。
スケジュールに余裕がない場合も、まずはご相談ください。柔軟に対応いたします。
Webサイトは、あなたのビジネスの「信頼」と「第一印象」を決める大切な要素です。
ただ美しいだけでなく、訪問者が行動したくなる導線設計が必要です。私は、デザイン・コーディング・WordPress構築を一貫して担当し、あなたの事業目的に合った“成果を出すサイト”を制作します。
まずは「どんなサイトにしたいか」ざっくりしたイメージだけでも構いません。ヒアリングから丁寧にサポートいたしますので、安心してご相談ください。
- Webサイトの種類
- ブログサイト構築 コーポレート・企業サイト制作 イベントサイト構築 ポートフォリオサイト作成
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
- スタイル
- シンプル 見やすい
- その他
- リニューアル
InstagramでDMを自動送信できるツール売ります
業務内容
InstagramでまだDMを手動送信している人はいませんか?
Instagramに自動でログインして、自動でユーザーを検索し、自動でDMを送信するマーケティングツールを開発しました。
このツール「パイン」はあなたが手動でやっていることを自動で行うことができます。
ツールのフローは以下の通り。
- 特定キーワードでインフルエンサーを検索
- インフルエンサーのフォロワーリストを取得
- 取得したフォロワーリストにDMを送信
- 繰り返し
今まで見込みリストを集めるのが大変でした。
しかし「パイン」は自動で集めて自動でDMを送信できます。
同一ユーザーにDMを送信しない機能が付いているため二重送信による信頼失墜・通報を避けることができます。
操作はボタン一発で超カンタンです。
・スケジュール機能
・同一ユーザーに二重送信禁止機能
・NGユーザー機能
・NGワード機能
マニュアル付です。
【戦略的アプリ導入・設定代行】あなたのShopifyストア、売上を最大化します
業務内容
「あなたのShopifyストア、可能性を眠らせていませんか?」
はじめまして!Shopify専門のWebマーケターの『サトウ ホダカ』と申します。
これまで数多くのストアの売上・集客改善に携わってきました。
素晴らしい商品、素敵なデザインのストア。それなのに…
✔ 売上が頭打ちで、何から手をつければいいか分からない
✔ 便利な機能を追加したいけど、どのアプリが最適なのか判断できない
✔ Shopifyアプリストアは英語ばかり…設定に失敗してストアがおかしくなるのが怖い
✔ カゴ落ち、低いリピート率…改善したい課題は山積み
✔ 外部のエンジニアに頼むと高額な見積もりが来そうで相談しにくい
一つでも当てはまったなら、ぜひご相談ください。
そのお悩み、「戦略的なアプリ導入」「機能実装」で解決できる可能性が非常に高いです。
Shopifyの強みは、豊富なアプリによる拡張性。しかし、ただ闇雲に導入しても効果は出ません。ストアの現状と目標に合わせて「正しいアプリ」を「正しく設定」してこそ、初めて売上という結果に繋がるのです。
私は単にアプリを導入するだけの「作業者」ではありません。
あなたのストアの課題を分析し、売上・集客向上に直結する『ECのプロ視点』で最適な機能をご提案・実装するビジネスパートナーです。
✅ 私が提供するサービス内容
ストアの現状と目標を丁寧にヒアリングした上で、以下の機能実装をフルサポートします。
● 売上向上・転換率UP
・アップセル/クロスセル機能
・カゴ落ち対策
・商品レビュー機能
・お気に入り機能
・ポイント/クーポン機能
・予約販売/定期購入(サブスク)機能
● 集客・マーケティング強化
・越境EC対応(翻訳、通貨換算、関税計算)
・SEO対策強化
・ブログ機能の拡張
・各種SNS(Instagram, Facebook等)との連携・販売チャネル追加
・アフィリエイト機能
・メルマガ機能
● 顧客体験(CX)、業務効率の向上
・ノーコードLP作成
・チャットボット機能
・納品書や領収書のPDF出力
・外部サービス連携(在庫管理、顧客管理)
上記はあくまで一例です。
あなたのストアに最適な機能、アプリをオーダーメイドでご提案します。
✅ 私が選ばれる3つの理由
1. 課題解決を目的としたマーケター目線での提案
ただご要望のアプリを入れるだけでなく、「なぜそれが必要か」「導入で何が解決されるか」というマーケティング視点で最適なご提案をします。不要なアプリ導入は勧めません。
2. ストアデザイン、ブランドを損なわない実装
アプリ導入で既存ストアのデザインが崩れるのは本末転倒です。あなたのストアの世界観を大切にし、デザインに馴染むよう丁寧に調整・実装します。
3. 安心の納品後サポート
導入後も安心して運用いただけるよう、納品後も継続的にチャットやビデオ通話等でサポートいたします。操作方法の疑問や軽微なトラブル、追加の実装にも迅速に対応します。
✅ 料金プラン
ご予算と課題に応じて選べる3つのプランをご用意しております。
【ベーシック】ピンポイント改修:10,000円 〜(要見積もり)
特定のアプリ1〜2個の導入・設定を代行します。
「既にストアの課題が明確で、まずはこの機能を導入してみたい」という方に。
👑一番人気👑【スタンダード】課題解決パッケージ:30,000円 〜(要見積もり)
現状の課題をヒアリングし、売上UPに最も効果的なアプリ3〜4個を導入・設定します。
「何が最適か分からないので、プロの意見を聞きたい」という方に。
【プレミアム】オーダーメイド戦略実装:50,000円 〜(要見積もり)
複雑な機能実装や、コード編集を含む、ストア全体の戦略的な改修を行います。
「ストアを本格的にグロースさせたい」という方に。
✅ ご依頼の流れ
①「まずは相談する(無料)」から、ご相談をお願いします。
② ご依頼内容を確認し、対応可否や納期・お見積りをお伝えします。
③ 状況に応じてヒアリングを実施し、最適なアプリを正式にご提案。
④ お客様の仮払い確認後、ストアにアクセスし導入・設定作業を開始します。
⑤ ご確認いただき、問題なければ納品完了となります。
✅ 最後に
アプリ一つで、お客様の購買体験は劇的に変わります。売上も、運営効率も、大きく改善できます。
一人で悩む時間を、ストアを成長させる時間に変えましょう。
あなたのストアが秘める可能性を、一緒に引き出せることを楽しみにしています。
まずはお気軽に「まずは相談する(無料)」からご連絡ください!
【プロトタイプ構築】新規事業やビジネスアイデアをすぐにAIアプリ化!最速で構築します
業務内容
AI技術とアイデアを最速でアプリへ
あなたのビジネスを加速させます
新規事業の立ち上げ、既存事業の課題解決、AI技術の導入にお悩みではありませんか。
私たちは、AIと高速開発の力で、あなたのビジネスアイデアを最短で「動くアプリ」に変えます。
サービス概要
御社のビジネスアイデアを、最速で実現可能なアプリケーションとして提供します。
AIコーディングと柔軟な開発体制により、時間・コスト・技術課題を一挙に解決します。
MVP開発から本格運用まで、段階的な拡張に対応します。
初期は必要最小限の機能に絞り、市場の反応を素早く検証(MVP)。
その後、結果を基にAI機能やUI/UXを強化し、低リスクで収益化を実現します。
プランと特徴
ベーシック
Webアプリのプロトタイプを迅速に構築。
基本UI・認証・AI基本機能を備え、事業検証に最適です。
スタンダード
AI機能を拡充し、UI/UXを改善。
管理画面を強化し、事業立ち上げから発展段階に対応します。
プレミアム
高度なAIカスタマイズとフル機能実装。
ビジネス要件に特化したアプリを構築し、継続開発にも対応します。
発注から納品までの流れ
初期相談・ヒアリング
オンライン対応。ビジネス課題やアイデアを丁寧に伺います。
企画提案・お見積もり
ヒアリング内容を基に最適構成と見積もりをご提示します。
この段階でモックをご提示可能です。
契約・開発開始
ご承認後、設計・開発を開始。進捗は都度共有します。
納品・リリース
動作確認後に納品。リリース後の運用・改善も対応可能です。
開発プロセス
要件定義・設計:目的とターゲットに合わせた最適仕様を策定
開発・実装:UI/UX、バックエンド、AI連携を迅速に構築
テスト・デバッグ:安定稼働を確認し、不具合を修正
リリース・運用:公開後の改善や機能拡張も支援
【高品質おまかせHP制作プラン】プロ仕様のホームページが安く速く作れます
業務内容
【ホームページ制作にお困りの方へ】
何から始めればいいかわからない、、、
マルっとお任せください!
ホームページは集客の大きな柱、あなたのビジネスを加速させ、必ず力になります。
あなたの魅力を伝え、集客・信頼につながるホームページを丁寧に制作します。
私は個人事業主さまや小規模店舗(教室・サロン・飲食店など)を中心に、「Webのことがよく分からない」「自分では作れない」とお悩みの方に向けて、早く・わかりやすく・安心して任せられるホームページ制作を提供しています。
★ こんな方におすすめです
自分のお店や教室のホームページを持ちたいけど、何から始めればよいかわからない方
名刺代わりになるサイトがほしい方
集客や信頼感を高めるサイトが必要な方
WordPressや独自ドメインに不安がある方
◯ご提供できる内容
ヒアリングに基づく構成提案とサイト設計
レスポンシブ対応(スマホ・タブレット最適化)
お問い合わせフォーム設置
SNS連携・Googleマップ埋め込み
SEOを考慮した構成(検索されやすい設計)
簡易更新マニュアルの作成(WordPressの場合)
◯ 納品物(プランにより異なります)
トップページ+下層ページ(最大6ページまで対応可能)
HTML/CSS/WordPressテーマ一式(環境に応じて)
お問い合わせフォーム機能(Contact Form 7など)
必要に応じて:画像加工・バナー制作・テキストライティング
🛠 制作の進め方(基本の流れ)
【ヒアリング】用途・希望デザイン・必要機能を丁寧にお伺いします
【ご提案】構成案・参考サイト等をご提案
【デザイン制作】デザイン作成〜確認(必要に応じて修正)
【コーディング or WordPress組み込み】実装作業
【確認・納品】最終チェックのうえ、納品または公開
【マニュアル提供&アフターサポート】納品後も安心
💡 私の強み・経験
現場でのWeb制作経験に加え、複数のWordPressサイトを自ら構築・運営中
非デザイナー・非エンジニアの方とも丁寧にやり取りするのが得意です
スマホ表示・動線設計・文章表現まで「見る人目線」で提案できます
教室運営、店舗経営の課題にも共感し、実践的なアドバイスが可能です
自分で作るには限界がある。でも業者に任せるには不安…。
そんな時こそ、丁寧なヒアリングと、ちょうどいい距離感の私にご相談ください。
ご予算や納期、ご不安な点もお気軽にご相談いただけます。
ShopifyのECサイトを丸投げでプロが制作いたします
業務内容
Shopifyサイト制作、すべて丸投げOKです。
「忙しくて手が回らない」「Shopifyが初めてでよく分からない」
そんな方のために、丸ごとお任せいただけるShopify構築パッケージをご用意しました。
はじめまして。ShopifyパートナーのKikiと申します。
わたしは事業会社でサイト制作・サイト運用・マーケティングを行っています。
ECサイトは構築するだけでは売れません。
売れるECを私の経験を基に男女2人のデザイナーでサポートし、みなさまにご提供いたします!!
■対応内容
・トップページ+下層ページのデザイン&構築
・商品登録
・コレクション・タグ設計
・アプリ導入・初期設定(着日指定/お気に入り機能/SNS連携など)
・ドメイン接続・送料設定・決済設定
・スマホ対応&レスポンシブデザイン
・SEO基本設定(メタ情報、alt設定など)
■こんな方におすすめ
・Shopifyの操作に自信がない
・時間がないが、すぐに形にしたい
・すでに構想はあるけど制作できる人がいない
・アプリ選定やタグの構成も任せたい
・オシャレなECサイトを作りたいけど、制作会社は高い…
■納品までの流れ
・ヒアリング
・見積もり相談
・ご購入
・制作(2~4週間)
・お客様のチェック(ご満足いくまで修正対応)
・納品&公開サポート
■よくあるご質問
Q. Shopifyアカウントがまだありません
→ 登録のサポートから対応可能です。
Q. 商品登録もすべてお願いできますか?
→ 10点まで写真・商品説明内容をご支給いただければ対応可能です。
10点以上は別途費用を頂戴いたします。
Q. 英語・越境対応もできますか?
→ 別途ご相談ください(多言語アプリで対応可能です)。
Q. 公開後不明点が出てくるかもしれません?
→ 納品後、1ヵ月は無料サポートいたします。
アプリ導入・カスタマイズは別途費用を頂戴いたします。
■一緒に“売れる”ECサイトをつくりましょう。
あなたのブランドの魅力を、Shopifyで最大限に引き出します。
※枠には限りがあります。
月2件限定で丁寧に対応しておりますので、気になる方はお早めにご相談ください。
AI自動化・ワークフロー設計・簡易チャットボット制作サービスを提供します
業務内容
AI自動化・ワークフロー設計サービス
日々の「これ、人じゃなくていいよね」という作業を、AI+ノーコードで1本の流れにします。Zapier/Make/Notionなど、すでに使っているツールにあわせてつなげ、SNS発信・翻訳・記録・通知を自動化します。
こんなことができます
- 業務フローの見える化・自動化ポイントの特定
- 現在の作業手順(SNS投稿・翻訳・資料作成・問い合わせ)をヒアリング
- 人がやる部分/AIに任せる部分を切り分け
- まず優先して自動化すべき1〜3本のフローを決定
- AI×ノーコードでのワークフロー設計
- Zapier/Make/n8nで「トリガー → AI処理 → 保存・通知」を構築
- 承認が必要な箇所だけ人が確認できるように分岐を設定
- Notion・Googleスプレッドシートへの自動記録も組み込み
- 多言語・AI翻訳のテンプレ化
- 日本語→英語→インドネシア語など複数言語への自動展開
- SNS・LP・お知らせ文の定型文をAIで自動生成
- 生成した文章を自動でDBに貯める仕組みを作成
- SNS半自動化・コンテンツ量産の仕組みづくり
- 投稿プロンプト・固定構成・Canvaテンプレを用意
- テキストを1回入力するだけで複数SNS向けに整形
- 投稿スケジュールの自動登録・通知も設定可能
- 既存ツールとの統合
- Google Workspace/Slack/Notion/WordPressなど、既存環境に接続
- フォーム送信やチャットの内容を自動で社内DBに保存
- チームで共有できる運用マニュアルも作成
対象になる方
- SNSやブログを更新したいが、整形・翻訳が面倒
- Zapier/Makeを触り始めたが、実務フローに落とし込めていない
- 多言語発信をしていて、毎回のコピペと翻訳に時間を奪われている
- Notionやスプレッドシートに自動で履歴を残したい
【夜型人間IT部】IT・WEBに関する深夜作業をお受けします
業務内容
夜型人間による朝型・昼型人間をサポートプロジェクトするサービスです。
働き方改革で残業させられない世の中だから夜作業できる人に頼みたい、納期が近く夜のうちに進められることを進めたい、夜中にちょっとした作業を頼みたいが、そのために人を雇ったりするのは難しい、そんな企業や事業者様にオススメです。
業務委託で対応していたが辞められて困っている経営者様・現場の担当者様、日中は忙しくて夜に指示を出したい個人事業主の方、不定期で緊急の夜間対応が必要になる可能性がある事業をされている事業者様はぜひご検討ください。
月額費用をいただいているお客様につきましては、内容によって直前の緊急依頼も承れることがあります。
依頼方法など
・原則オンライン上でのやり取りとなります。
・依頼の受付は15~19時まで。作業時間は18時~30時(翌5時)までの間で調整いたします。
・固定IPはございません。当日予定している作業場所のIPアドレスは、事前にお伝え可能です。ただし、予期せぬ回線トラブルなどにより、IPアドレスが変更された場合は作業が中断・中止になることがあります。
・訪問対応も可能ですが、作業場所を指定される場合は、交通費等がかかります(訪問できない場所もあります)。
・日中(主に午後)に作業内容を伺ってお見積り、ご了承いただいてから当日夜に作業開始となります。
・メール、チャットツールなどで指示をもらい、完了後にメール、チャットツール等で報告となります。
・途中で内容がわからず作業を続けられないことになった場合、深夜ということもありますので、許可がある場合を除き、電話等での確認は原則いたしません。作業報告時に作業中断理由をご報告し、当方のスキル不足によって作業ができなかった場合は実質作業時間以外の代金はご請求いたしません。お客様の説明不足等による場合は、作業できなかった場合の時間も含めてご請求いたします。
・初回は契約締結後となりますので作業開始までに数日かかることがあります。
・日中の作業をご希望のお客様は、IT相談部をご利用ください。
・定期的にご依頼いただく前提で、FTP設定など作業環境の保持をご希望される場合は、2万円/月をいただいております
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
WordPressを使ったさまざまなWEBサイトの制作をします
業務内容
WordPressを使ったWEBサイトの基本制作パッケージです。
競合サイトの分析や、現在のサイトがある場合は現在の調査・分析を行った上で、より効果的でより使いやすいサイトを制作します。
シンプルWEB制作パッケージ(ベーシック)
・訪問打ち合わせは最大2回、基本はチャットツール・LINE・メールでのやり取り
・写真やテキストなどはお客様にご用意いただきます
・トップページ・自由に内容を作れる下層ページ(会社概要や店舗詳細など)2ページ・お客様ご自身で更新可能なページ(ブログ・お知らせのようなもの)・プライバシーポリシー・お問い合わせフォームが基本のセット
・Google Analytics、Search Console(サイトのアクセス解析ツール)設定込み
プロにお任せWEB制作パッケージ(スタンダード)
・シンプルパッケージがベース
・打ち合わせは最大4回、基本はチャットツール・LINE・メールでのやり取り
・写真はお客様にご用意いただくほか、プロカメラマンによる撮影4時間程度(カット数制限なし)
・テキストはインタビュー形式またはアンケート形式でお客様にご回答いただいたものをコンテンツ用にライティングして使用、プロのライターによるインタビューも可能(別途見積)
・トップページ・自由に内容を作れる下層ページ(会社概要や店舗詳細など)4ページ・お客様ご自身で更新可能なページ(ブログ・お知らせのようなもの)・プライバシーポリシー・お問い合わせフォームが基本のセット
多言語WEB制作パッケージ(プレミアム)
・プロにお任せパッケージがベース
・英語・中国語(簡体・繁体)・韓国語のほか、タイ語やロシア語など、お客様の属性に応じて様々な言語に対応可能です。
・弊社では機械翻訳ではなく、最新AIを使ったサイトのテイストに合わせた翻訳のほか、ご要望に応じて翻訳システムの中身を作っている翻訳者の人力による多言語化を行っています。既に翻訳されたものをちゃんと通じる文脈・構成になっているかのチェックなども可能です。
目的を定める
どの言語を話すお客様に何を伝えたいか、日本人の感覚だけではせっかくの良いコンテンツも伝わらないことがあります。そのためにはWEBサイトの目的と役割、ユーザーを定めて、現地の生活習慣やビジネス週間を理解した翻訳者が翻訳することが大切です。
WEBサイトは作ることが目的ではありません
WEBサイトは存在することに価値があるわけではありません。作ってからがスタートです。
お客様自身で運用することが可能なWEBサイトを構築した場合でも、保守や運用サポートをご依頼いただくことでより良いWEBサイトになるよう、常に改善提案をいたします。
本業に集中してください
BLACK WALKERを御社のWEB部門のように考えていただき、お客様は本来の業務に集中してください。
これがWEB事業が最も早く上手くいくコツといえます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス
- 対応可能範囲
- 問い合わせフォーム
【中小企業向け】AI搭載LINE ChatBOTで顧客対応を自動化します
業務内容
AIとLINEの融合で、あなたのビジネスを加速させませんか?顧客とのエンゲージメントを深め、業務効率を劇的に向上させるLINE ChatBOTをオーダーメイドで制作します。
このようなお悩みはありませんか?
顧客対応の自動化、24時間365日のサポート体制構築、見込み客の獲得、業務効率化、コスト削減
発注の流れ
ヒアリング
お客様のビジネスモデルや課題、ご要望を詳しくお伺いします。どのようなChatBOTを作りたいか、イメージをお聞かせください。
企画提案
ヒアリング内容をもとに、最適なChatBOTの構成、機能、デザインなどを具体的にご提案します。デモ画面でイメージをご確認いただけます。
ご契約
提案内容にご納得いただけましたら、正式にご契約となります。開発スケジュールや費用について詳しくご説明します。
開発
経験豊富なエンジニアが、お客様のご要望に合わせてChatBOTを丁寧に開発します。開発状況は随時ご報告いたします。
テスト
完成したChatBOTを実際にお客様にご利用いただき、動作確認や改善点などを洗い出します。
納品
テスト結果をもとに、ChatBOTの最終調整を行います。お客様にご納得いただけるまで、何度でも修正いたします。
対応範囲・価格
Basicプラン:50,000円〜
基本的な応答機能、FAQ対応、簡単な情報提供など、小規模ビジネスや個人事業主に最適です。初期費用を抑えつつ、効果的な自動応答を実現します。
Standardプラン:150,000円〜
顧客管理、予約システム連携、高度な自然言語処理による応答など、幅広い機能で顧客エンゲージメントを向上させます。中小企業におすすめです。
Premiumプラン:300,000円〜
AIによるパーソナライズされた応答、多言語対応、複雑な業務フローの自動化など、最高レベルの機能を提供します。大企業や高度なニーズに対応します。
納期
要相談
制作の流れ
要件定義
お客様からいただいた情報をもとに、ChatBOTの目的、ターゲットユーザー、必要な機能などを明確にします。
設計
要件定義をもとに、ChatBOTの構成、画面設計、会話フローなどを設計します。
開発
設計に基づいて、ChatBOTのプログラミングを行います。API連携やデータベース構築なども行います。
テスト
開発したChatBOTが正しく動作するか、様々な角度からテストを行います。
修正・改善
テスト結果をもとに、ChatBOTの修正や改善を行います。
納品
最終的なChatBOTをお客様に納品します。運用方法や保守サポートについてもご説明します。
サービス内容
AI技術を活用し、LINE上で顧客とのコミュニケーションを自動化するChatBOTを開発します。顧客対応の効率化、売上向上、顧客満足度向上に貢献します。
顧客とのコミュニケーションを自動化し、ビジネスを加速させるLINE ChatBOT。
「いつも人手不足で、顧客対応が追いつかない…」「24時間365日、顧客からの問い合わせに対応したい…」「もっと効率的に見込み客を獲得したい…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
LINE ChatBOTは、AI技術を活用し、LINE上で顧客とのコミュニケーションを自動化する画期的なツールです。顧客対応の効率化、売上向上、顧客満足度向上に貢献します。
今すぐLINE ChatBOTを導入して、ビジネスの可能性を広げましょう!
- メッセージングプラットフォーム
- Discord
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Java Python その他
- ボットの種類
- AI搭載
【最短即日納品!】Webマーケティングのプロがランディングページ構成案を作成します
業務内容
「今のLPが成果につながっていないのでは?」
もし少しでもそう感じているなら、私たちにお任せください。
現状のLPを踏襲しつつ、解析と集客ノウハウを注入。 これまで培ってきたマーケティングの知見を活かし、あなたのビジネスの成長に直結するランディングページ構成案をご提案します。
「ただ作る」のではなく、「成果を出す」ためのLP構成案です。
こんなお悩みを抱えていませんか?
- 今のLPでなかなかコンバージョンに繋がらない…
- 何が課題なのか、どう改善すればいいか分からない…
- 競合他社はどんなLPを作っているんだろう?
- 新しい施策を試したいけど、何から始めればいいか迷っている…
- 短期間で効果的なLP構成を手に入れたい…
もし一つでも当てはまるなら、私たちのサービスがきっとお役に立てます。
「今よりも成果の出るランディングページ構成案作成サービス」で得られるメリット
-
集客ノウハウに基づいた戦略的な構成:ターゲット顧客の心理と行動に基づいた、コンバージョン率を高めるための導線を設計します。
-
短納期でのご提供:迅速な構成案の作成を実現。お急ぎの場合でも安心してご依頼いただけます。
-
現状のLPを活かした提案:これまでの資産を無駄にせず、改善点を的確に反映させた構成案をご提示します。
-
オプションで更なる成果を追求:マーケティング戦略立案、Web広告相談、解析環境の整備など、LPの効果を最大化するためのサポートも充実しています。
ご提供内容
-
成果に繋がるランディングページ構成案:
ターゲット顧客、訴求ポイント、コンバージョン目標に基づいた最適な構成をご提案します。 -
構成案に基づいたオファー文の作成:
顧客の心を掴み、行動を促す魅力的なオファー文を作成します。(本サービスに含まれます)
3.その他必要に応じた要素の提案:
CTA(行動喚起)、フォーム設計、ファーストビューの重要性など、成果を高めるための要素も具体的にご提案します。
ご購入後の流れ
1.ヒアリング:
現在のLPのURL、ターゲット顧客、コンバージョン目標、課題点などについて詳しくお伺いします。
2.構成案作成:
いただいた情報を元に、専門家が最適なランディングページ構成案を作成します。
3.構成案のご提出:
作成した構成案とオファー文をご提出いたします。
4.質疑応答・修正(必要な場合):
構成案についてのご質問や修正のご要望にお応えします。
5.納品:
最終的な構成案を納品いたします。
制作可能なジャンル
これまでの経験に基づき、幅広いジャンルのランディングページ構成案制作に対応可能です。
- BtoB
- SaaS
- ECサイト
- セミナー・イベント告知
- 資料請求・問い合わせ
- 各種サービス紹介
- 美容・健康
- 教育・学習
- 不動産
- 金融・保険
- その他、お気軽にご相談ください。
納期
通常、ヒアリング完了後即日~7日で構成案をご提出いたします。お急ぎの場合は、事前にご相談ください。
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
| 手法名 | メリット | デメリット |
| ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
| アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
| プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
| スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
| 単体テスト | モジュールごとのテスト |
| 結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
| 総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
| 運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
| 企業 | 内容 | 相場例 |
|---|---|---|
| 企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
| バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
| ディレクター | 約40,000円(人日) | |
| アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
| 企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
| 会員サイト | 約300,000円~ | |
| 見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
| EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
| CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
| 企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
| 販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。