お客さまの声
業務内容
自分だけのChatGPTが作れる「GPTs」の作成をサポートします!
当パッケージは、自分でGPTs(ジーピーティーエス)を作れるようになるためのプログラムです。
最上プランである「ChatGPT Pro(月額200ドル)」に加入するほどChatGPTを日々狂ったように使い倒しており、少なくとも50個以上の独自GPTsを作成してきた私が、深い知見をもって全力であなたのGPTs作成をサポートいたします!
こんな人におすすめ!
GPTsの作成に少しでも不安がある方は「全員対象」です!
下記に当てはまる方は、必ず受講してください!
- GPTsはまだ1個も作ったことがない人
- GPTsは1個作ってみたけど、それ以降は作っていない人
- GPTs作成はなんとなく難しいと感じている人
- ChatGPTで満足しているからGPTsは必要ないと思っている人
- GPTsをどのように活用していけばいいかイメージが湧かない人
- 作りたいGPTsが何個かある人
- そもそもGPTsを詳しく知らない人
プランの概要
- ベーシックプラン
- プラン内容:GPTs作成サポート3個まで|ビデオ通話コンサル1回まで
- 目安期間:2週間
- 料金:税込12,100円
- スタンダードプラン
- プラン内容:GPTs作成サポート10個まで|ビデオ通話コンサル1回まで
- 目安期間:3週間
- 料金:税込36,300円
- プレミアムプラン
- プラン内容:GPTs作成サポート♾️個【作りたいGPTsがたくさんある人向け】|ビデオ通話コンサル3回まで
- 目安期間:1ヶ月間
- 料金:税込66,000円
上位プランになるほど、サポート対象となる個数と期間が長くなり、最上位プランでは個数制限無し & ビデオ通話による作成コンサルが3回まで可能です。
ご購入後の基本的な流れ
- 注文時の質問にお答えいただきます。
- チャットおよびビデオ通話で作成サポートをいたします。
チャットはChatWorkでもご対応できます。ビデオ通話はZoomやMeetで可能です。
最後に
GPTsの可能性は無限大ですが、まだまだ多くの方はその可能性にまだ気付いていない印象です。
「自分はプログラミングが全く分からないので、GPTs作成は到底できない」と思う必要は全くございません。
今のうちからGPTs作成をマスターすれば、ライバルと差を付けることができるでしょう。
そのためにぜひ当パッケージをご活用いただければ幸いです。
ご購入前で何か分からない点がございましたら、お気軽にご質問ください!
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- GPTsサポート1つ分追加
- 4,000円 / 納期 +4日
- ビデオ通話サポートを1回分追加
- 8,000円 / 納期 +1日
事例
-
■ プロジェクトの目的
「ChatGPT 副業」のSEOキーワードを狙った集客記事の執筆。
■ 体制・人数
1人
■ 自分のポジション・役割
ライター
■ 目的を達成する上での課題
初心者がChatGPT副業を行う上でのメリットや注意点などを分かりやすく書くこと。
■ 課題に対して取り組んだこと
ChatGPT専門家として、初心者がChatGPT副業で最初に取り組むべき分野について説得力のある文章を執筆すること。
■ ビジネス上の成果
クライアント様のSEO集客に貢献し、記名記事としてポートフォリオにもできました。
実績・評価
17 件
満足
0
残念
【ChatGPT有料会員向け】経験豊富な私がGPTsの作成から完成までサポートします
2025年4月24日購入したパッケージ
コメントはありません
丁寧かつ迅速にアンケートにお答えいただきありがとうございました。貴重なご意見をいただき大変感謝しております!
GoogleのNotebookLMの使い方アドバイス & 活用支援をします
2024年9月12日購入したパッケージ
よく理解されいる方で初心者にとてもやさしいです。
出品者
ブログを5年運営しており、ライティングが得意です。SEOやChatGPTにも詳しいです!
-
17 件 満足0 残念
- シルバー
- 適格請求書に対応 インボイス制度の適格請求書を発行できます
- 個人
- 三重県
プロフィールをご覧いただき、誠にありがとうございます。
FreedomBuildの駒田隆成(コマダリュウセイ)と申します。
私は、WordPressを用いたブログ運営歴5年の実務経験があり、SEOの知見を活かした記事作成やサイト構築を得意としております。現在は法人サイトのSEO記事作成&監修案件も担当中です。
また、ChatGPTを狂ったように毎日使い込むヘビーユーザーとして、月額200ドルの「ChatGPT Pro」に加入しています。
故に、ChatGPTの使い方や機能面に精通しており、質の高いChatGPT活用支援をお届けすることが可能です。
「ChatGPTの効果的な使い方がイマイチ分からない...」
「ChatGPTの最先端を学んで、今のうちからライバルと差をつけて行きたい」
「ChatGPTを使って生産性を上げて、副業で収入を上げていきたい!」
などと感じている方は、ぜひ駒田にご相談ください!!
ChatGPTの高度モデルを使用したSEO記事のAIライティングにも精通しておりますので、「AI時代でも勝てるSEO記事」が欲しい方もぜひ駒田に任せてください!
▼ スキル
• ChatGPTの活用術(Proプランで最先端AIをフルで使用可能)
• WordPress運用
• SEOに強いブログ記事の作成
• 生成AI活用に対する高い理解度
▼ 稼働時間
• 9:00〜18:00
▼ お約束できること
私は、案件受託において以下に挙げる原則を厳守し、責任をもって仕事を進めさせていただいております。
• メッセージは24時間以内に返信します
• 丁寧な受け答えをします
• 音信不通にはなりません
• 修正依頼には即時に対応します
• 生成AIに業務を丸投げすることはしません
▼ 私について
• 365日ChatGPTを活用しています。
• 朝起きてまずやることは、ChatGPTを開いてその日の行動をAIに宣言することです。
• ChatGPTの運営元である 米OpenAI と OepnAI代表のサムアルトマン氏 の X を毎日確認しています。
• Xのリスト機能を使って、最新AIを発信するアカウントを多数リストに登録し、暇さえあれば最新AI情報を取得しています。
• 最も好きな色は「金色」です。
▼ まとめ
最後までご閲覧いただき、誠にありがとうございました。
興味がございましたら、ぜひご相談ください!
よくある質問
- GPTsとは何ですか?
- GPTsはChatGPTの機能の一部であり、自分だけのカスタムChatGPTを作成できる「AIチャットボット」機能です。ChatGPTのPlusプラン以上に加入することで作成が可能になりますが、誰かが作ったGPTsを使用するだけなら無料ユーザーでも可能です(ただし使用制限は厳しいです)。また、ChatGPT内限定での運用になるため、GPTsをホームページに埋め込むなどはできません。
- GPTs作成サポートとは具体的には何をしてくれますか?
- GPTsは「カスタム指示(システムプロンプト)」の設計が要となります。システムプロンプトの良し悪しがGPTsのクオリティに直結すると言っても過言ではありません。そのため、実用的なGPTsを作るためのシステムプロンプト設計・開発がサポートのメインとなります。加えて、「ナレッジファイル」の活用も重要です。例えばFAQデータベースをファイルとしてGPTsにアップロードし、システムプロンプトをナレッジファイル込みで調整することで、FAQの作成や回答を自動化するGPTsを作ることも可能です。
- GPTs作成のチュートリアルからサポートしてもらえますか?
- まだ一度もGPTsを作られたことがない方には、ビデオ通話でGPTsの作成チュートリアルの講義を実施いたします。画面共有機能を使い、スライドを用いて分かりやすくレクチャーした後、実際のGPTs作成レクチャーに進ませていただきます。
- 休日・祝日でも対応してくれますか?また、対応可能な時間帯は?
- はい。休日・祝日であってもサポート対応いたします。いずれの場合でも、ご対応できない時がある際は事前にチャット等でご連絡いたします。対応可能な時間帯につきましては、9時〜18時を基本とさせていただきますが、状況に応じて臨機応変に対応いたします。
- ChatGPTの「プロジェクト」機能とGPTsとの違いは何ですか?
- プロジェクトとGPTsは現状ほとんど同じ特徴を持っていますが、一番の違いは「共有できるか、否か」です。GPTsは共有リンクを発行することで他ユーザーと簡単に共有できますが、プロジェクトにはそういった共有機能が一切ありません。GPTsはAIチャットボットの側面がある中、プロジェクトは「自分専用のフォルダ機能」のようなものだと考えてください。プロジェクトのメリットは「チャット履歴を全て同じプロジェクト内に固めることができる」点であり、まさにフォルダとしての使い方ができます。それに加えてカスタム指示やナレッジファイルを事前設定できるので、GPTsとはまた違ったメリットがあります。
- GPTsを共有する際のセキュリティリスクとは?
- GPTsは作成者のみが編集可能であるため、共有したユーザーに勝手に仕様を変更される心配はありません。そのためカスタム指示に機密情報が書いてあっても漏洩するリスクは極めて低いです。「プロンプトインジェクション」と呼ばれる攻撃手法もありますが、OpenAIの対策が強化されてきているため(GPTsにおけるシステムプロンプトとユーザーの発話を分離して扱うアーキテクチャを導入)、以前に比べてプロンプトインジェクションリスクは低くなってきています。
注文時のお願い
ChatGPTの有料プランにご加入いただいた上で、当パッケージをお買い求めください。
-
11,000円
GPTs作成サポート3個まで|ビデオ通話コンサル1回まで
納期 14日 -
33,000円
GPTs作成サポート10個まで|ビデオ通話コンサル1回まで
納期 21日 -
60,000円
GPTs作成サポート♾️個【作りたいGPTsがたくさんある人向け】|ビデオ通話コンサル3回まで
納期 30日