手描きのぬくもりで、見る人と場を繋げる絵本を作成します
業務内容
はじめまして!
じゃぱんらぶ♡あったか手書きデザイナーのきのしたゆかです。
●習い事などの教え方に自信のない方
●教育内容などで心を込めて伝えられる絵本・紙芝居にできないかの方法を
探している方はいらっしゃいますか?
その悩みを手書き風絵本・紙芝居という方法で解決するお手伝いをします♪
◆サービス紹介文
子ども対象の教育内容をわかりやすく伝える絵本・紙芝居制作します
口頭だけでは理解しにくい難しい内容を絵本にして伝えませんか?
◆主なサービス内容
手書きのイラストをメインとした絵本・紙芝居制作:
ワークショップや整理術を絵本・紙芝居に知ってわかりやすく伝えます
◆実績例
【絵本制作】
・4歳の子供達向けに整理術を伝える絵本制作
・動物保護をテーマにしたkindle絵本制作
・帰るをテーマにしたベビー絵本制作
【紙芝居制作】
・某お菓子工場でお菓子ができる紙芝居制作
・鉛筆の5本指で持ち方を指導する紙芝居制作
・結婚式のための新郎新婦のストーリー紙芝居制作
◆可能な業務/スキル
・手書きイラストをメインとした絵本制作
・手書きイラストをメインとした紙芝居制作
◆強み
・ストーリー提案から登場人物オリジナルデザイン・印刷まで幅広く制作できる
・教育的で素朴に親しみやすいテイスト
・温かい手書きイラストで描かれた子供から幅広い年齢層向けの絵本
◆活動時間/連絡について
できる限り柔軟にご対応させていただきます。
急ぎの案件等もお気軽にご相談ください!(24時間・土日もOKです)
イラスト制作【やわらかタッチ】スタンプ•挿絵•アイコンキャラ
業務内容
やわらかタッチのイラストをお描き致します^^
SNSのアイコン画像、自己紹介画像、絵本の挿絵、オリジナルのキャラクター作成などにお役に立てればと思います^^
普段は子供向けや女性けのイラスト•テキスタイルを起こすお仕事をさせて頂いております*
特に動物やお花、可愛らしい女の子や男の子などのイラストを得意としております^^*
□価格□
1デザイン料金
1,000円(システム手数料,税抜)
□ご注意□
▲納期は最短で一日ですが、修正がない場合のみです。
修正有りの場合は、その分納期を頂戴いたします。
▲納品データは、jpg、png形式となります。
品質偽装・製品不正・データ偽装等の原因と対策を紙芝居を用いてわかりやすくご説明します
業務内容
直近ではダイハツ、豊田自動織機などの大規模検査不正などが重大な問題なっていますが、これまでも様々な事業者で同様の大きな問題が発生してきました。なぜ大事になるまで発覚しなかったのでしょう。もっと早く問題がわかれば、手の打ちようがあったはずです。そのための1つのヒントをご提供します。
はじめに申上げておきます。「内部通報制度」などで発覚するときには、もはや手遅れなのです。
もっと早期に簡単に未然防止・発見に至る方法があります。
社内研修とアンケートの簡単な組み合わせです。
品質偽装、製品不正、データ偽装、統計不正などの不祥事の原因と対策について、それぞれの企業・組織の特性に合わせて、社内研修を行うことが必要です。その社内研修にアンケートを組み合わせると、問題がはっきりとわかります。そのためのお手伝いをさせていただきます。
簡単な研修を行うこと、最終的にはご自身の企業・組織で、組織風土に合った研修が継続的に実施できるまで、伴走支援いたします。
ポイントは以下の通りです。
①品質偽装、製品不正、データ偽装、統計不正などの不祥事の特徴は、ごく普通の人がプレッシャーに追われてやってしまうこと。
②不正のトライアングルの三つの要素(機会、動機、正当化)のうち、「機会」対策に目を取られて、厳格なチェックに進みがち。「動機」「正当化」という内心の問題こそが重要。プロフェッショナルの誇りにかけても不祥事は起こさない、そのような内発的な動機付けこそが、効果的な対策となる。
③普通の人が安心して誇りを持って働ける職場を作ることこそが、不祥事防止対策の最大のポイントとなる。働き方改革は、その目的にかなう。
④特に強調しておきたいのは、人事評価の重要性
粗雑な人事評価が、現場の人の疑心暗鬼と忖度を生み、不祥事を引き起こす。評価者と被評価者が、話し合って目標を設定し、期中期末に振り返っていくこと。目標は具体的で明確であること。絶対評価こそがふさわしい。人事評価は会社と社員の目指す方向のベクトルを合わせ、生産性向上、効率化に直接つながっていく。
⑤逆に、役に立たないものがあります。
まずは「内部通報制度」です。内部通報制度は、勇気ある人が、自己犠牲をいとわず的確な調査の上で経営層に通報する、という現実離れの想定の上に立っているのです。それなら、監督官庁、マスコミ、さらにSNSなどで社外への告発に動くのが、むしろ自然でしょう。
いわんや「社外取締役」はパートタイマーの部外者に過ぎません。社外取締役がこのような不祥事に役に立った事例があるでしょうか。
そのような現実を、はっきりと見据えておくべきです。
安全配慮義務は会社から労働者への必須義務です。「紙芝居」でわかりやすくご説明します
業務内容
お話する内容の一部をご紹介します。
1.安全配慮義務とは何か。
労働者がケガや病気にならないよう、快適な職場環境が保たれるよう最善の努力をしなさい、ということです。対象になるのは自社の労働者だけではありません。下請や派遣労働者など自社のために働いていただいている外部の方も対象です。直近では、宝塚の俳優死亡事件につき「実質的に労働契約だったから安全配慮義務がある」というやや的外れなコメントが見受けられました。労働契約でなく業務委託でも安全配慮義務は当然に適用されるのです。
2.労災、職業病防止のみでなく、労働者の健康への配慮や職場環境への配慮も含まれます。すなわち、過重労働対策やハラスメント対策も安全配慮義務の一環です。最近の問題として新型コロナ対策もこれに含まれます。
3.さらには、自然災害時への対策も安全配慮義務の一環です。このような広範の内容であることは以外に知られていません。
4.会社の事業に尽くしてくれる人を大切にしなければならない、という当たり前のことを「安全配慮義務」という名前で纏めている、そのようにお考えになれば理解しやすいでしょう。そのような職場でこそ、労働者は活力に満ち生産性を向上させるでしょう。イノベーションを生む源となるでしょう。
- 業界
- 一般
セミナーや研修など幅広い分野ですぐに役立つ紙芝居型動画を作成します
業務内容
①3分から5分程度の紙芝居型動画をご指定のテーマで作成します。
ケーススタディ、ストーリー形式で、受講者の心に響くものを作成します。
参考として、下請法紙芝居動画(6分程度)を掲載しています。ぜひ一度ご覧ください。
②紙芝居型動画を研修冒頭のつかみとし、30分程度で確実に研修効果が上がる教材を作成します。
参考として労働災害のポイント解説PDFを掲載しています。音声抜きのPDF版ですが、ご依頼があれば音声付きでそのままセミナーで使える教材もご用意しています。
③教材に基づく実際の研修を、Zoomリアルタイム、あるいは、録画方式などご指定の方法で提供します。時節柄、実際の対面研修についてはお引き受けできないことがあります。
④ご希望次第ではご自身や貴社の社員の方が、これらの教材に基づいて研修講師を務められるように育成アドバイスさせていただきます。
- コースレベル
- 全レベル
- テーマ
- 美容・化粧品 ビジネス・マネジメント 教育 ファッション・アパレル 法務 マーケティング・広告 官公庁・士業 運輸・輸送 旅行・観光 執筆・出版