1件
(0.03秒)
Unityエディタ用のツール・エディタ拡張を作成します
8
満足
0
残念
業務内容
Unityエディタの作業を効率化するためのツールやエディタ拡張を作成します。
エディタ表示の改善といった小さなものから、マップ編集ツールといった大きなものまで、幅広く対応いたします。
「○○の作業に時間がかかっているのですが、どうにかなりませんか?」といった依頼でも構いません、お気軽にご相談ください。
こんな方におすすめ
- エディタ作業の不満を解決したいが、プログラマーではない方
- 自作ゲームを開発しているが、ツール作成・エディタ拡張まで手が回らない方
作業者(えび)について
Unityを10年以上扱っており、作成したツールをアセットストアでの販売したり、GitHubでOSSとして公開しています。
大手ソシャゲ会社で7年務めた経験と、個人でSteamゲームを3本開発した経験があり、実務的なツールを開発する自信があります。
進め方
- 見積もり
- どのような問題を解決したいのか、どのようなツールを作成するのか、チャットで相談します。
- 料金や納期をお見積もりいたします。
- 仮払い
- 見積もりに納得されましたら、仮払い頂くと作業を開始します。
- クライアント様のプロジェクトを共有して頂く
- ゲームのプロジェクトファイルをGoogleDriveやGigaFile便などで共有して頂きます。
- 単体で動作するツールなど、共有が不要な場合もございます。
- ツール開発・進捗共有
- ツールを開発します。
- 規模が大きい場合は、進捗を動画などで共有いたします。修正指示なども承ります。
- 納品
- ツールをクライアント様に共有しますので、動作確認(検収)をお願いします。
- 問題がある場合は修正します。
- 完了
- 以上でお取引は完了です。
- その後、追加したい仕様ができた場合は、新しくご依頼ください。
納品方法
クライアント様が希望する形で納品いたします。
納品方法の例:
- プロジェクトファイルをGoogleDriveやGigaFile便などで共有します。
- .unitypackageにしてGoogleDriveやGigaFile便などで共有します。
- クライアント様が指定するGitHubリポジトリにプルリクエストを作成します。
納品物の詳細
- コードはC#で実装します。
- シェーダはShader Graphで実装します。
- フォルダ構成は基本的にUnityアセットストアに準拠します。
- 単体ツールにはAssembly Definitionが付属します。