ウイルス感染したwordpressサイトの復旧をします
業務内容
▼こんな方へオススメ
WordPressサイトがマルウェアに感染して表示できなくなってしまった方
セキュリティ警告が出てアクセスできなくなったサイトを復旧させたい方
Google検索結果に「このサイトは安全ではありません」と表示されてしまった方
サイトの表示が遅くなった、または不審な挙動に気づいた方
定期的なセキュリティ対策をしていなかった方
ハッキングされた可能性があるが、どう対処すればいいかわからない方
▼ご提供内容
マルウェア感染状況の詳細診断
全ファイルのマルウェアスキャンと駆除
バックドアやシェルスクリプトの検出と排除
データベースの不正コード検出と修正
感染原因の特定と対策アドバイス
WordPressコアファイル、テーマ、プラグインの安全な最新化
セキュリティ強化のための設定変更
再発防止のためのセキュリティ対策実施
作業完了後の完全な動作確認
▼ご購入後の流れ
お申し込み後、詳細なヒアリングシートをお送りします
サイトへのアクセス権限(FTP・管理画面・データベース)をご提供いただきます
マルウェア感染状況の初期診断を行います
詳細な作業計画をご提案します
お客様の承認後、マルウェア駆除作業を実施します
駆除完了後、セキュリティ強化措置を実施します
全作業完了後、詳細な作業報告書をお渡しします
アフターフォローとして30日間の技術サポートを提供します
▼対応可能なサイト
あらゆるWordPressサイト(企業サイト、ECサイト、ブログ、ポートフォリオなど)
カスタムテーマを使用したWordPressサイト
マルチサイト環境のWordPress
各種プラグインを多数使用しているサイト
多言語サイト
メンバーシップサイト
独自開発機能を含むカスタマイズされたサイト
▼料金プランやオプション
【成功報酬】ウィルスの駆除とサイト復旧:50,000円(税抜)
◆基本的なマルウェアスキャン・駆除作業
WordPressコアファイルの修復
感染ファイルの特定と除去
サイト復旧と動作確認
納期:3日
◆★緊急対応★【成功報酬】ウィルスの駆除とサイト復旧:100,000円(税抜)
ベーシックプランのすべての内容
24時間以内の緊急対応
高度なマルウェア対策
データベースの完全クリーニング
セキュリティプラグイン導入と設定
再発防止策の実施
納期:1日
◆ウィルス感染調査のみ:20,000円(税抜)
詳細なサイト診断
感染ファイルの特定
マルウェアの種類と影響範囲の分析
対策提案レポートの作成
納期:1日
追加オプション1:WordPressセキュリティ診断と対策
WordPressのセキュリティ診断を行い、対策を実装します。
プラグインの脆弱性チェック
テーマの安全性確認
管理画面アクセス制限設定
ファイルパーミッション最適化
納期:3日
価格:50,000円(税抜)
追加オプション2:サーバーセキュリティ診断と対策
サーバー側のセキュリティ診断を行い、対策を実装します。
ファイアウォール設定
サーバーログ分析
不正アクセス検知システム導入
セキュアなサーバー設定の実装
納期:3日
価格:50,000円(税抜)
追加オプション3:WP+サーバーセキュリティ診断と対策
WordPressとサーバー両方のセキュリティ診断を行い、対策を実装します。
オプション1と2の内容をすべて含む総合的なセキュリティ強化
WordPress-サーバー間の連携セキュリティ設定
包括的なセキュリティレポート作成
納期:3日
価格:75,000円(税抜)
▼納期
1日~3日
※サイトの規模や感染状況により納期は変動する場合があります。詳細は初期診断後にご案内いたします。
【実績】元セキュリティベンダーエンジニアとしての経験と、50件以上のマルウェア感染サイト復旧実績、200件以上のWordPress開発経験を活かし、あなたの大切なサイトを安全に復旧いたします。
Access見積管理システム
業務内容
AccessVBAを使用して作成した、見積書作成ソフトです。
原則クライアント様でカスタマイズ対応可能のようにACCDBファイルでの納品となります。
<納品内容>
①プログラム.ACCDBファイル
②データ.ACCDBファイル
③操作説明書(見積管理システム内容、ソースファイル取扱、Accessセキュリティー通知対応)
社内や個人でのオフィス業務の効率化と自動化提案・実装します
業務内容
「日々の業務で定型作業が多く、手作業に頼っているために効率が上がらない」と感じている企業様へ。オフィス業務の見直しと効率化、自動化をサポートします。データ入力や定時作業を中心に、現行の業務フローを分析し、エクセルやスプレッドシート、データベース、社内システムを用いた自動化ソリューションを提案・実装します。
人手が必要な反復作業を減らし、業務をスムーズに進めるためのIT化を進めることで、作業時間の大幅な削減と業務精度の向上を目指します。これにより、貴重なリソースをより重要な業務に集中させることが可能になります。
例えば、データ入力の自動化、定時作業のスケジューリング、営業や経理のバックオフィス業務の効率化など、多岐にわたる業務をサポートします。手作業の多さにお困りの企業様に最適な改善策を提供します。
料金表は仮ですので興味があるかたはお気軽にメッセージをお送りください。
注意事項: FAXや紙での書類に関する改善は対応しておりません。
Youtube動画投稿機能付きwordpressテーマ
業務内容
Youtube APIを使って動画を取得、wordpressへ動画投稿する機能が付いたテーマシステムです。
(期間限定割引販売中)
基本的にはwordoressへテーマをインストールし取得したいyoutubeのアカウントを登録するだけです。
【サンプル】
https://enterlinx.net/product/wordpress/youtube_video_post/
【主な機能】
・取得元のアカウント登録
・アカウントごとの画像一覧
・ジャンル設定
・動画ランキング
・チャンネルランキング
・レスポンシブ対応
基本的にいずれも自動投稿が可能で簡単な設定、簡単な運営ができるように作成しています。
SEO対策済み!Wordpressサイト制作「記事・運営・マーケティング」ノウハウも込み!
業務内容
【難しいSEOノウハウや、今後の運営に困ることはもうない!】
実際にサイト運営をし、SEOを追求するプロが作りあげるホームページ作成サービス。
"作って終わり"ではなく!運営テーマの戦略もレクチャーします。
今までのHP制作では「作って終わり」が全てでした。
ホームページって何のためにつくるんですか?
売上をアップさせるためですよね?
ホームページ制作は作ってから売上をアップさせないと意味がないんです。
人が見ない、売上がアップしないサイトはただの「自己満足」で終わりです。
【クライアント製作サイト例】
「仮想通貨の不都合な真実」
https://sexycoin.jp/
【サービス内容/制作物】
・SEO対策済み、Wordpressホームページを制作。
→TOPページ、お問い合わせ、ブログ機能、アクセスページ、
レスポンシブデザイン(スマホ対応)、SEOカスタマイズ
→業種によってはショッピングカート機能も実装できます。
・SEO/成約率UP目的の「記事の書き方」
→サイト制作テーマに沿って、投稿戦略を考えます。
報酬/SEOを目的としたライティング方法を個別に教えます。
→TwitterやFBなどのSNSを活用した運営も教えます。
・ブログ運営方法や、注意点など。
→ブログお渡し後、「どのように運営していくのか不安だ」
そんな人の為に、迷わない運営方法をお教えします。
備考
LP製作は別途対応させて頂きます。
内容は運営側にて記述・更新をお願い致します。
使用するテーマもとても使いやすい物を使用するのでカラー変更・画像設定・背景設定・記事投稿も慣れればどなたでも更新できます。
これでホームページ作成、その後の運営。売上アップにつながります。
WordPressの記事(ブログ)投稿を代行します。
業務内容
WordPressの記事(ブログ)投稿を代行します
・WordPressを使ってホームページを作ったけれど、記事投稿の仕方がわからない・・・。
・記事を投稿したいけれど、時間がない・・・。
そんな方のために、記事投稿の代行をいたします!
文字の大きさや色の指定も対応できますので、お気軽にご相談ください。
-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※-※
投稿する画像は5枚までとさせて頂きます。大きすぎる画像はサイズ投稿に適したサイズへの変更もさせていただきます。
画像が5枚を超える場合は、別途追加料金をご相談させてください。
納期は3日としていますが、なるべく早く納品(即日〜遅くとも2日)できるように心掛けています。
個人事業主として本業でホームページ制作やホームページの保守を行っています。
ひとつひとつ丁寧な仕事を心がけていますので、クオリティに関してもご安心ください!
HTML、CSS 、jQueryでお客様の要望に応えたHPを制作します
業務内容
こんな方へおすすめ
・すぐにホームページが欲しい
・初めてホームページ制作を依頼する
ご提供内容
・HP、LP制作
⚠️デザインの制作は行なっておりません。必ずデザインがある状態での案件依頼をお願いします。
扱っている言語
・HTML
・CSS
・jQuery
料金プラン
15000円←すぐにHPが欲しい
30000円←しっかりとしたHPが欲しい
10万円←ページ数が多く30000円のプランを大幅に超えてしまう方におすすめ
Webサービス丸投げ開発!最速でデザインから実装・リリースまで対応します
業務内容
最短でWEBサービスをリリースしたいなら、私たちにお任せください!
法人向けの開発支援チームとして自社サービスも運用する経験をベースに、お客様のニーズに合わせた最速のWEBサービス開発を実現します。
これまで培ってきた豊富な経験と実績を活かし、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案します。
自社サービスの運用経験を活かし、開発後の運用・保守まで一貫してサポートいたしますので、安心して開発を任せ下さい。
「最短でリリースしたい」
「高品質なサービスを開発したい」
「運用・保守も任せたい」
というご要望にお応えします。
まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP
Instagram自動フォロー、いいね、のみ買い切り
業務内容
Instagram自動フォロー、いいね、のみのアプリケーションツールとなります。
ツールを放置しているだけで自動でフォロー いいねをし続けてくれます。
フォロー件数 いいね件数任意設定可能 ※上限有り
Windowsのみ稼働
PHPMailerを活用したメール配信機能の実装
業務内容
PHPMailerを利用して、WEBシステムから直接メールを配信するモジュールを開発します。
ファイルをメールに添付して作業報告に活用したり、通知メールの送信に役立てていただけます。
成果物:PHPファイル+設定ファイル
WEBシステムからPHPSpreadsheetを活用した帳票出力
業務内容
PHPSpreadsheetを利用して、WEBシステムから直接Excelファイルを出力するモジュールを開発します。
ページデザインやテンプレートとなるExcelファイルを教えていただければ、WEBシステムデータをExcelファイルとして帳票出力できます。
なおExcel内のデザインは、PHPSpreadsheetで可能な範囲となります。
成果物:PHPファイル
WEBサイトのデザイン制作承ります!!
業務内容
//////////
企業様のコーポレートサイトから講演会、イベント、キャンペーン、商品紹介など…
どんな業種・ジャンルのサイト・LPも幅広くご対応可能です!
//////////
お客様の文章原稿と希望イメージから高品質なWEBサイト・LPをデザインします!
画像制作やバナーなども対応可能!(要相談)
「こんなものは作成可能か?」などのご相談も受け付けております!
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください!
//////////
ご購入の際は、以下の内容をメッセージでご記入ください。
●納期
(お急ぎの場合はご相談ください)
●使用目的
(例:コーポレートサイト、商品訴求LPなど)
●ターゲット
(若年層なのか、ご高齢の方に向けたサイトなのかなど。)
●仕様
(基本PC/SPのレスポンシブデザインになります。どちらかのみの場合でも対応可能です。)
●デザインのイメージ
(ご希望のイメージに近い参考画像やサイトなどがあれば幸いです!)
●サイトに掲載する文章データを添付ください。
(コピペ可能な文章データでおねがいします。)
●サイトに掲載する写真データを添付ください。
どんなWEBサイトでも誠実にご対応させていただきます。
この機会に是非お試しください!
格安web開発|ビジネスプラン策定から支援します
業務内容
■私たちの強み
- メディアの企画経験が豊富なメンバーによる企画/設計からのご支援
- ノーコードツールを使うことで最大80%のコストカット/最大90%のスケジュール短縮
■ご対応事例
- 低コスト・最速でリリースしたいベンチャー企業さまへのプロトタイプ開発支援
- 自社でエンジニアを抱えない企業さまへの企画/設計からのご支援
- 過去に大規模なアプリ開発に失敗してしまった企業さまへの再開発支援
■アプリ開発事例
- マッチングアプリ
・雇用・求人サイト
・口コミ、比較サイト
・スキルマッチングアプリ
・シェアリングサービス - SNSアプリ
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
【低価格/HP作成代行】飲食店や企業様、個人サイトまでデザインから制作いたします
業務内容
法人様のホームページから個人のサイト、BASEなどのECサイトまで、
最初の情報設計からデザイン、コーディング、公開まで、
トータルでサイト制作を代行させていただきます。
ネットからアクセスを集めて顧客を獲得できるホームページや、
会社の名刺代わりとなるデザイン性の高いホームページなど、
クライアント様のご予算、ご希望にあわせて制作をさせていただきます。
「他社様よりも安く作成して欲しい」等、
費用面のご要望もご調整いたしますので、
まずはご相談だけでも頂ければ幸いです!
■■■こんな方におすすめです!■■■
「自社ホームページを用意したい」
「とにかくホームページを安く頼みたい」
「名刺代わりになるデザイン性の高いホームページを作成したい」
「取引先企業に見ていただけるようなホームページを作りたい」
このようなご要望をお持ちであれば、是非お手伝いをさせていただければ幸いです!
事前にヒアリングさせていただき、ご依頼内容をしっかり把握した上で制作させていただきます。
■■■主な制作実績(一部の事例になります)■■■
取引実績として、主に、飲食店や士業関係の事務所、
社員数十名規模の企業様から大規模な企業様まで、
これまで多くのホームページの制作依頼を頂いております。
・フランス料理店 レ ジャルダン デ ドディーヌ
https://www.lenoble.jp/lesjardindesdodine/index.html
・ビストロ オデリスドドディーヌ
https://lenoble.jp/auxdelicesdedodine/index.html
・le noble テイクアウトページ
https://lenoble.jp/takeout/index.html
・一般社団法人inochi未来プロジェクト
https://inochi-wakazo.org/2021/kanto/
https://inochi-wakazo.org/
・倖生工業株式会社
https://www.koseigrill.jp/
・スペシャルオリンピックス日本
https://www.son.or.jp/
・スペシャルオリンピックス日本 M I S I Aさんと一緒にChristmas!! 特設サイト
https://www.son.or.jp/news/info/20201104.html?p=8843
■■■ご購入後の制作の流れ■■■
・1.ヒアリングシートのご記入:依頼目的、ホームページ構成などのご要望をお聞きします。
↓
2.サーバー・ドメインの契約:
料金のお支払いをする関係上、お客様の方で行っていただきます。
↓
3.ホームページの構築作業:
ご提出いただいたヒアリングシートをもとに、トップページ、お問い合わせ、会社概要など作成いたします。
↓
4.完成したホームページのご確認
↓
5.公開、ホームページの納品
Web制作の目的は、作ることではなく、貴社事業に貢献することだと考えております。
単に作業するのではなく、貴社の目的にあわせてプロジェクトが完了するまで、
精一杯ご提案差し上げます。
また、制作が始まってからは、teams、slack、チャットワークなど、
お客様の環境にあわせてチャットツールをご使用させてただき、
日中を含めてスピーディーなレスポンスにて進めさせていただきます。
制作をご検討の際は、是非一度詳しいお話をお聞かせ頂き、
具体的なご提案と正確なお見積もりをさせて頂きたく思います。
当方の経歴や実績についてより詳細にお伝えすべきことがあれば、
なんなりと仰ってくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- 業界
- 飲食店
Unityのゲーム制作を補助します
業務内容
WindowsやMacなどのPCゲーム、またはAndroidやiOSなどのスマートフォンゲームをはじめて作る方のためのテンプレートをお渡しします。
○ご相談にあたってのお願い
以下の情報を記載いただけるとスムーズな対応が可能です。
・Unityのバージョン
・ゲームのジャンル
・ターゲットプラットフォーム
・具体的なシステム内容
・納期
○基本機能・サービス
以下の機能は追加料金なしの標準サービスです。
・Unityの一部のみのpackage
・Readme.pdfの提供・修正
・Maerialの制作
・Unityゲームの構築・演出・設計
・ビルドプロジェクトの受け渡し
○追加機能・サービス
追加料金をお支払いいただくことで下記機能・サービスも可能です。
・マルチプラットフォームに対応させる(+500円)※1
・2dから3d、または3dから2dに変更する(+1,000円)※2
・サードパーティとの連携(+500円)※3
※1:PCからスマートフォン、スマートフォンからPCなどの場合
※2:それぞれの素材の準備はご自分の方でお願いします。
※3:一部(Google Driveなど)、無料とします。
○納品について
下記の中から選択していただき、動作確認の後取引終了となります。
※複数選択も可
・ソースコードでの納品
※ご希望によってはpackageにします。
・オープンソースです。ご自由に改変してくださって結構です。
○取引の流れ
①ご相談・お見積り
↓
②ご購入
↓
③制作を開始
↓
④制作したモノを確認していただき、適宜、修正を行います
↓
⑤納品を行い、取引終了となります
Google App Script、AppSheetによって日々の業務を効率化します
業務内容
■仕事の効率化
(GAS)で業務効率化・自動化します。
開発業務で培った知識、経験を活かし、業務効率化・自動化をサポートします。
初めての募集ですが、満足度の高い快適なサービスを目指します。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
平日18時〜/休日10時〜15時の間で対応いたします。
分からないことがあればどんなことでもご質問ください。
セキュリティ面ですが、取引完了後に不要なファイルを完全削除します。購入者様側でコピーを取るなどのバックアップ措置を行ってください。
■実装例
・Excelファイル、CSVファイルをスプレッドシートに転記
・スプレットシート上の予定表をカレンダーに反映
・複数のファイル(スプレッドシート、Excel、csv)などを一つにまとめる
・スマホ端末でのフォーム入力、登録マスタの確認
◾️連携可能なサービス
・スプレッドシート
・Googleドライブ
・Googleスプレッドシート
・Gmail
・カレンダー
・フォーム
・AppSheet
Wordpressで高品質なホームページを製作いたします。
業務内容
WordPressを使用してホームページの制作を行います。SEO内部対策完備、お客様自身で更新しやすいように製作します。納品完了後であっても、更新方法などのご不明な点があれば、手厚くサポートいたします。
■内容 / 含まれるもの
・ホームページ制作(5P程度)
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・お問い合わせフォーム
・ブログ機能(ご自身で更新可能)
・SEO施策
・更新のマニュアル作成
越境ECサイト制作(日本語・英語対応)(Shopify)海外の商習慣に対応します
業務内容
◆◇ECサイト越境対応◇◆
*越境ECに向けた海外市場調査(英語圏1か国)
*越境EC導入コンサルティング
*越境EC対応必要タスクリスト作成
*越境ECカート設定(商品5点まで、固定ページ5ページまで)
(6点以上の商品登録をご希望の方には、商品登録マニュアルを提供可能です。)
*商品名・コピー・テキスト翻訳翻訳(日→英)
*越境EC運用サポート(英語圏1か国)
日本、アメリカ(シリコンバレー)にて、プロジェクトマネージャー、Webディレクターとして、複数のECサイトやWebサイトの立ち上げに携わって参りました。お客様の現状、ご要望をヒアリング、ECサイト立ち上げ支援、ECカート制作、カスタマイズ、ECカート運用方法のご提案、運用マニュアル作成等の経験がございます。
越境ECを展開するには、単なる翻訳ではなく、海外の商習慣を理解し、適用する必要があります。日本でのビジネスの長所を活かしながら、海外市場に順応するのは、想像以上に難しいです。多くの企業が海外展開で失敗している例を目の当たりにしてきました。こういった失敗をしないための支援をさせていただきます。越境EC構築は、ビジネスの優先順位を設定した上で、新しい決済方法や購入方法を始め、サイトのカスタマイズや運用フローを柔軟に検討することが必要です。
お客様からヒアリングを行い、現状の分析した上で、ご要望に沿ったご提案、ご支援をさせていただきます。
インターネットに詳しくないから、不安・・・といった方も歓迎です。専門用語を使用しないご提案を致します。
ご予算に限りのある場合も一度ご相談ください。お客様で部分的にご対応が可能であれば、価格を下げることが可能な場合もあります。まずは、どのようなことでお悩みか、お気軽にご相談ください。
ECサイト越境対応(既存ECサイトの越境対応)(英語)海外の商習慣に対応します
業務内容
◆◇ECサイト越境対応◇◆
*越境ECに向けた海外市場調査(英語圏1か国)
*越境EC対応必要タスクリスト作成
*商品名・コピー・テキスト翻訳翻訳(日→英)(商品5点まで、ページ翻訳3ページまで)
*越境ECカート設定サポート
*越境EC運用サポート(英語圏1か国)
日本、アメリカ(シリコンバレー)にて、プロジェクトマネージャー、Webディレクターとして、複数のECサイトやWebサイトの立ち上げに携わって参りました。お客様の現状、ご要望をヒアリング、ECサイト立ち上げ支援、ECカート制作、カスタマイズ、ECカート運用方法のご提案、運用マニュアル作成等の経験がございます。
越境ECを展開するには、単なる翻訳ではなく、海外の商習慣を理解し、適用する必要があります。日本でのビジネスの長所を活かしながら、海外市場に順応するのは、想像以上に難しいです。多くの企業が海外展開で失敗している例を目の当たりにしてきました。こういった失敗をしないための支援をさせていただきます。越境EC構築は、ビジネスの優先順位を設定した上で、新しい決済方法や購入方法を始め、サイトのカスタマイズや運用フローを柔軟に検討することが必要です。
お客様からヒアリングを行い、現状の分析した上で、ご要望に沿ったご提案、ご支援をさせていただきます。
インターネットに詳しくないから、不安・・・といった方も歓迎です。専門用語を使用しないご提案を致します。
Shopifyでのお悩み何でもご相談ください!解決します
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
Shopifyを運営して行く上でのお悩みを解決します!
弊社には以下のような実績がありますので、様々なお悩みに対応可能です。
✓Shopifyパートナー
✓Shopify運営方針指導・コンサル
✓Shopifyアプリ開発(配送ラベルの自動入力により1/20に省力化するアプリなど)
✓大手企業からのLP制作依頼
――――――――――――――――――――――――
■回答できるお悩みの例
●オススメのアプリを知りたい
●配送を楽にしたい
●売り上げを伸ばしたい
●サイトにバグが起きた
●操作方法を知りたい
●越境ECを運営したい
●SNS連携したい
――――――――――――――――――――――――
■ご回答の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてお悩みのヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④お悩みの回答について、googleドキュメントの共有かPDFファイルをお送りします。
↓
⑤内容に納得頂きましたら、納品とします。
■お悩みの解決・カスタマイズもお願いしたい場合
このサービスは基本料金ではお悩みの回答だけとなっております。
例えば、「○○という機能を実装したいのでオススメのアプリの教えてほしい」という事でしたら、googleドキュメントにオススメのアプリや価格を掲載したファイルを共有します。
また、そのドキュメントファイルに、私がそのアプリの導入を行う際の費用も掲載します。
アプリの設定は複雑なものが多いので、ご自分で設定できるか不安という方は、是非ともお任せください。
Instagramを活用したルーチンワークを完全自動化!DM送信を代行します
業務内容
🔻 こんな方におすすめ
・Instagramでオーディション参加者を募りたい
・Instagramで市場調査をしたい
・普段のルーチンワークを自動化させたい
🔻こんな課題を解決します
・社内リソースが不足しており、一部業務を自動化させたい
🔻システム機能
月9,000件送信可能
🔻進め方
①ヒヤリングミーティング
②1週間の無料トライアル期間開始
③1週間の無料トライアル終了
④本契約システム代金の入金が確認された段階でシステム提供
⑤プランに応じて運用保守管理(現在、2年運用保守中)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
Instagramにおけるキャンペーン、採用施策などに活用可能!DM送信を代行します
業務内容
インスタグラムのDM代行(ターゲットとなるアカウントの抽出も可能)
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
注目のCMS、Squarespaceを使ったSEO対策込みのサイト制作
業務内容
今注目のCMS、「Squarespace(スクエアスペース)」によるサイト制作をいたします。
■Squarespaceについて
Squarespaceは直感的な操作性やウェブデザインアワード受賞のテンプレート、SNSのストーリー加工アプリ「Unfold」との連携など、ブランディングに最適なCMS。専用アプリからブログの更新やアクセス確認も行えます。
WordPressに挫折した方やWix、ジンドゥーなどのCMSでは物足りなかった方などにもおすすめです。
公式サイト https://www.squarespace.com/
■サービス内容
・ホームページの目的に応じた最適なテンプレートの選定
・SEOを加味した設計
・制作ページ数:5p(大凡の目安:パワポ1p ✕ 5)
・最短3日での納品
・オプション:基本操作と更新方法のレクチャー
・オプション:既存サイトからのドメインの引っ越し
※5p以上の制作も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
(価格と納期は制作ページ数、素材のご提供タイミングなどにより超過する場合がございます。)
※オプションは追加料金が発生いたします。
ChatGPT×LINEBotの構築を低価格で行います
業務内容
◾️こんな方におすすめ
- 顧客サポートの効率化やエンゲージメント向上を低価格で実現したい方
- 学生のテスト対策等を低価格で実現したい方
◾️ご提供内容
- ChatGPTを活用したLINE Botを構築し、ご提供いたします。
- ChatGPTを活用することで、より柔軟に人間らしく会話することができます
◾️ご購入後の流れ
- 要件定義:クライアント様が必要とするBotを確認し、認識合わせや情報提供の依頼等を実施いたします
- 構築:クライアント様のご要望に沿ったLINEBotを構築いたします。
- テスト:ご要望に沿ったLINEBotであるかテストいたします
- リリース:リリースして、プロジェクトの完了となります。
◾️制作可能なジャンル
- お客様の要望に合わせて、ジャンル問わずご対応可能です。
◾️料金プラン
以下3つの料金プランを用意しております。
どのプランでも、同じ品質でご対応させていただきます。
- ベーシック
- 納期:60日
- 価格:20,000円
- スタンダード
- 納期:30日
- 価格:50,000円
- プレミアム
- 納期:14日
- 価格:80,000円
- メッセージングプラットフォーム
- Line
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Nodejs Python
「組合せテスト設計」 質の良い組合せテストを短納期で設計いたします
業務内容
効果的な組合せテストを短期間で設計したいニーズにお応えします。
組合せテストについて
新機能の機能テストはしっかりとなされるので、そこで大きな市場不具合が生じることは多くはありません。市場で痛い目に遭う問題の大部分は、まさかそんな!の一見無関係に見えるパラメータの組合せで発生する「組合せ不具合」にほかなりません。そのような「組合せ不具合」を事前につぶすために本サービスをご活用ください。
組合せ網羅度について
ソフトウェア品質に関するコンサルの経験から、多くのテスト現場で設計されている組合せテストの組合せ網羅度は30%前後、良くて40%台でした。本サービスでは、費用対効果で十分と見なせる網羅度80%前後を目指します。ご要望により網羅度100%の設計にも対応いたします。
作業のステップ
① 要求仕様をお客様にご提供いただきます
・テスト対象のパラメータとそれが取り得る値のリスト(扉の絵の2枚目が参考例です)
・設定の例外/禁則の情報
・とくに綿密にテストしたいパラメータ(もしあれば)
・テスト件数の許容範囲(もしあれば)
② 要求仕様のQ&A
設計の前に仕様についてメールで確認させていただきます。
③ 納品
組合せテスト表をExcelデータでお渡しします。
可能な場合には、網羅度重視 vs. テスト件数重視などの複数のパターンをご提供します。
④ 納品後の対応
見落としパラメータの追加や重要パラメータの追加変更などの要求仕様の変更に、規定の回数まで対応し再納品いたします。
- 業務
- ユーザーテスト
- テストプラットフォーム
- Webサイト モバイル ソフトウェア データベース ゲーム
- デバイス
- PC Mac Linux iPhone iPad Android 携帯電話 Androidタブレット Windows Phone ゲーム機
WordPress初期設定うけたまわります!丸投げでまるっとやります
業務内容
ホームページ制作をするならWordPress!!
そこまでは分かったけど初期設定もわかんない!
そんな方におすすめです。
【プランによって変わります】
レンタルサーバーから独自ドメインの取得もサポート!
(お支払いの管理はお客さまにしていただきますが、完全サポートいたします)
すぐにブログやホームページを作れる状態にいたします!
設定自体は1〜3日ほどで終わりますのでお気軽にご相談ください!
- 業務
- インストール・セットアップ
- 専門分野
- ブログ ビジネス ポートフォリオ ポータルサイト
【個人事業主、士業の方へ】月額費用なし。48,000円~にてHPを制作します
業務内容
■サービスの特徴
・低コスト・短納期でHP制作が可能
→WordPressテーマをベースとした独自テンプレートの制作のため、コストを削減し短納期を実現
・士業、個人事業主に強い
→士業のHP制作、WEB集客に200以上携わってきました。目的に応じた使い方や集客までご相談が可能です。
・月額費用なし、明朗会計
→あいみつを取ったときによくわからない管理費を請求されたことはないでしょうか?
このサービスでは制作費用のみで月額費用はなし。費用の詳細も全て細かくご説明します。
■標準機能(全プラン共通)
・スマホ対応
・公開時の基本的な内部SEO対策(集客対策)
・Wordpressの導入、初期設定
・お知らせ・ブログ用の投稿機能
・お問い合わせフォーム
・GoogleマップやYouTubeの埋め込み対応
・基本セキュリティ対策
■ご契約後の流れ
①事前ヒアリング
ご契約前にヒアリングを行います。
工数や納によって正式なお見積もりを行います。
②契約、着手
契約後仮払いをして頂き、文章や写真をご提供頂きます。
③修正、最終確認
④本番環境で公開(納品)
その他ご不明点はご相談ください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
初心者OK!Shopifyで売上に直結するECサイトを制作します
業務内容
数ある商品の中から、ご覧くださいありがとうございます。
合同会社セイチ代表の伊藤です。
弊社には以下のような実績がありますので、安心してご依頼ください
✓Shopifyパートナー
✓Shopify運営方針指導・コンサル
✓Shopifyアプリ開発(配送ラベルの自動入力により1/20に省力化するアプリなど)
✓大手企業からのLP制作依頼
――――――――――――――――――――――――
■このサービスがオススメの方
●パソコンやECサイトに不慣れな方
●よりよいデザインを求めている方
●売り上げを出せるようなECサイトを求めている方
――――――――――――――――――――――――
■基本サービス内容
☆基本料金のみで対応可能
✓ページ内容
・トップページ
・About Us(私達について)のページ
・Contact(お問い合わせ)ページ
・カテゴリーページ
・ブログページ
・FAQページ
・プライバシーポリシーや特定商取引法に基づく表記等の法的ページ
・ヘッダー フッター
・商品詳細ページ
・カートページ
✓その他機能やデザイン等
・HTML・CSSによるデザインのカスタマイズ
・日本語化(有料テンプレートの場合)
・SNS連携
・決済導入サポート
・商品登録10点まで
・アプリ・フォントの選定
☆その他
・お急ぎの方は、優先的に制作する事も可能です
・銀行振込の導入やサンクスページのカスタマイズ、インスタ風メニューバーの作成など様々な機能の導入が可能です。(欲しい機能がある際は、お問い合わせの際にお尋ねください)
■制作の流れ
①「見積り・カスタマイズ相談からご連絡ください
↓
②メッセージまたは通話にてヒアリングさせて頂きます
↓
③内容やオプションに合意いただけましたらご購入ください
↓
④ECサイト制作に必要なデータの送付をお願い致します
↓
⑤サイト制作開始
↓
⑥ご確認・修正
↓
⑦修正等に合意後、納品
【MT4/5】ポジションコピーツール:取引を効果的に複製する方法を提供します
業務内容
MT4/5ポジションコピーツールの提供およびサポートをします。
■カスタムポジションコピーツールの提供
お客様のニーズに合わせてカスタマイズされたMT4/5ポジションコピーツールを提供します。
これにより、お客様の取引戦略や環境に最適化されたソリューションを提供します。
■複数のPCやVPS間での取引の同期
複数のPCやVPS間での取引をスムーズに同期させることができます。
これにより、取引戦略の一貫性を保ちながら、異なる場所や環境から取引を行うことができます。
■リアルタイムなポジション同期
リアルタイムでポジションを同期し、遅延や不整合を最小限に抑えます。
これにより、お客様の取引結果に対する信頼性が向上します。
※環境によって変化します。
■カスタマーサポートとメンテナンス
ポジションコピーツールの導入から運用まで、お客様をサポートします。
また、定期的なメンテナンスやアップデートも提供し、お客様の利便性と安全性を確保します。
※プレミアムプラン以上
■トレーニングとチュートリアルの提供
お客様がポジションコピーツールを効果的に活用できるよう、トレーニングやチュートリアルを提供します。これにより、お客様がより効果的に取引戦略を実行できるよう支援します。
※プレミアムプラン以上
お客様のニーズや要件に応じて、柔軟にサービスを提供し、お客様の取引活動をサポートします。
【ご契約前の流れ】
■ヒアリングとニーズの把握
最初に、お客様のニーズや要件を詳しくヒアリングします。どのような機能が必要であるか、取引戦略や環境にどのような要件があるかを把握します。これにより、カスタムポジションコピーツールの仕様を決定します。
■機能と料金の調整
ヒアリングの結果をもとに、必要な機能とそれに伴う料金を調整します。機能次第では料金が変更される場合がありますので、その点についてご了承いただきます。
【ご契約後の流れ】
■開発とテスト
カスタムポジションコピーツールの開発が開始されます。開発チームは、お客様の要件に基づいて機能を実装し、テストを行います。
■調整と修正
テストの結果をもとに、必要に応じて機能の調整や修正を行います。お客様のフィードバックに基づいて、細かい修正や改善を行いながら、カスタムポジションコピーツールを完成させます。
■納品と導入サポート
カスタムポジションコピーツールの開発が完了したら、納品と導入サポートを行います。お客様の環境に合わせて、ポジションコピーツールの設定や導入方法をサポートし、スムーズな導入を支援します。
※プレミアムプランのみ
■定期的なメンテナンスとサポート
納品後も定期的なメンテナンスやサポートを提供します。バグの修正や新機能の追加など、お客様のニーズに応じたサポートを継続して提供します。
※プレミアムプランのみ
Wordpressサイト・プラグイン制作します
業務内容
新規wordpressサイトの制作、既存のコーディング、プラグイン等システム機能などの追加、移転作業、バックアップなどwordpressに関する作業を行います
建築現場のExcel資料にマクロと関数を入れて自動化を行います
業務内容
【過去のExcel資料作成例】
・工事進捗の工程表(関数入り)
・Excel勉強会資料作成(関数&表作成方法及びショートカットキーの説明等)
・建築現場施工写真台帳の作成と業務効率化(関数&マクロを使用)
・材料注文票及び注文履歴(関数&マクロ入り)の作成と管理
・勤務管理表(関数&マクロ入り)の作成と管理
・資材手配用Excelシートの作成(関数&マクロ入り)
あなただけのホームページを制作します。(WordPress)
業務内容
想いをカタチにしたホームページ。
あたなが創り上げたモノにはそれぞれ伝えたい想いや情熱があります。
言葉だけではなかなか伝えきれないそれを、
私たちはWebサイト・ホームページでお届けします。
■実績も多数ございますのでお問い合わせ頂けますと幸いです。
ホームページ制作のプロがシンプルでユーザーが扱いやすい
ホームページを制作致します!
WordPressを使った新規制作やリニューアルはお任せください。
万全なセキュリティ及び、SEO対策で顧客の確保を狙います。
この機会に低価格でステキなホームページを作ってみませんか?
【サービス内容】
・トップページ1P
・他ページ5P程度
・お問い合わせ1P
・ブログ機能追加
・SEO対策
・セキュリティ対策(SSL化)
・レスポンシブ対応(スマホ対応)
・Twitter、Facebook、LINE、InstagramなどのSNS連携
【制作の流れ】
①制作にあたりヒアリングを行います。
②ヒアリングの内容を元にトップページを作成いたします。(1〜2週間程度)
③イメージと相違がなければ他ページの作成にかかります。
④進捗ごとになるべくコンタクトを取りながら作成をします。
⑤完成後チェックしていただきます。
⑥問題がなければ納品いたします。
ホームページの完成まで約20日程度を想定しております。
ご相談・ご質問はぜひ一度お問い合わせください。
Webツールのコピー
業務内容
この度、Webサイトを更新するお客様がおられます。それに伴い.aspで書かれたWebアプリを新しいサーバーに移行させたいです。そこで、コピーアプリを作ってでも、今あるアプリを新しいサーバーに移動させるでもやり方はお任せしますので新しいサーバに移してください。
JavaScriptの新規構築・不具合調査などJavaScript全般の相談受付ます
業務内容
JavaScriptでのプログラムの設置、ライブラリを導入したいなどから
GAなどのイベントの設定、MAを利用したAPI設定でのJavaScriptでお困りの内容をご相談ください。
スクリプトの作成代行も行います。
ご相談ベースでも結構です。お気軽にご相談ください。
[主なご相談受付内容]
・スライドショーやモーダルウィンドウ・スムーススクロールなど設置
・jQueryなどを利用したライブラリの導入の困りごと
・MAなどのフォームへの機能追加などの方法のご相談
・Google Analyticsのイベント設定などのご相談
・サイトに動きをつけたい
・グラフなどを表示させたい
- 業務
- スクリプティング
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
Javascriptによる機能追加(計算シミュレーター、診断テスト等)
業務内容
既存WebサイトにJavascriptを使ってさまざまな機能を追加します。
便利で楽しめる機能を追加することで、リピーター増加、ユーザー満足度向上にお役立てください。
機能1件につき3日以内でファイル形式(.zip)にて納品します。
<機能例>
・計算シミュレーター(前提となる数値を入力するだけで自動計算してくれる)
・診断ツール(質問に答えると診断結果が表示される)
・カウントダウンタイマー(☓☓まであと○日といった表記を自動的に掲示)
・占い・おみくじなど
<ご注意>
・発注時に連絡のない情報や要件に関しては業務のスコープ外となります。
・納品後に要件外のバグが発生した場合、無料にアフターフォローは行いません。
古いホームページを3万円でスマホ対応へリニューアル
業務内容
現在お持ちのホームページを格安3万円にてスマホ対応にリニューアルいたします。レスポンシブデザインのWordpressにて構築。構成、デザイン等はお任せください。
■リニューアルに伴い実現できること
・5ページまで(追加ページごとに12,000円)
・レスポンシブデザイン(スマホ対応)
・独自SSL設定
・基本的なSEO対策
・基本的なSNS対策
■無料オプション(ご希望に応じてご提供)
・申し込みフォーム設置
・追尾型電話タップ設置
・サイトアイコン設置
SEO対策、画像加工、Googleアナリティクス設置&分析、UX/CX改善コンサルティング等も承ります。お気軽にご相談ください。
■保守管理について
保守管理費用は月額3,000円(税抜)/月からのプランをご用意。
基本的にエックスサーバーでの管理となります。
なお、リニューアル完了後1週間以内は画像・テキスト等の無償修正を承ります。大幅なページ改変等は有料となる場合がございます。
詳しくはお気軽にご相談ください。
スマホ対応Webサイト(Wordpress)制作!集客&コンバージョンに最適化!
業務内容
あなたのホームページ、まだスマホ対応していないんですか?
すでにWebページへのアクセスの70%以上はスマホから…
スマホ未対応のホームページでは、ユーザーから「使いづらいサイトだな〜」と即閉じされかねません。
せっかく素晴らしい商品やサービスがあっても、これではもったいないですよね。
そこで、この商品では貴社サイトをスマホ対応にリニューアルします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■サービス詳細
1.ホームページ制作(5ページまで)
2.ワードプレス構築
3.スマホ対応レスポンシブデザイン
4.ブログ設定(ご自身で更新可能)
5.カテゴリー設定
6.お問い合わせフォーム設置
7.基本的なSEO対策
※1.追加ページも承ります。別途ご相談ください。
※3.デザインはある程度お任せください。
※文書、画像等は基本的にクライアント様にご用意いただきますが、難しい場合は別途ご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■サービスの特徴
1.拡張性の高いWordpressによる制作
クックパッドやカカクコム、博報堂などのサイトでも採用されているWordpressを使って、貴社サイトを制作します。Wordpressは、コーポレートサイトからブログなど様々なタイプのWebページに対応でき、新しい機能を追加できる拡張性の高いシステム(CMS)です。
プログラミングの知識がなくても操作できますので、お客様ご自身で記事を更新したり、ブログを投稿することも可能です。
2.あらゆるデバイスに対応するレスポンシブデザイン採用
従来のWebサイトでは、スマホ対応としてPC用とは別にスマホ用ページを設置する方法が一般的でした。この方法の問題点として、PCとスマホで別のURLになってしまうため、ページ評価が分散してしまったり、類似ページとしてどちらかがペナルティを受けるリスクが挙げられます。つまりSEO的に問題の多い方法なのです。
その点、レスポンシブデザインなら、スマホ、タブレット、PCなど、デバイスの画面サイズに応じて最適なデザインに自動的に変化します。もちろんURLも同じなので、SEO対策としてもバッチリです!なによりGoogleがレスポンシブデザインを推奨しています。
3.集客力を高めるSEO対策もバッチリ!
レスポンシブデザイン以外にも、貴社サイトをGoogleに正しく伝えるためのサイト構造やページ構造をホームページに持たせることはSEO対策上欠かせません。
あらかじめSEO対策の施されたWordpressテーマを採用し、適正なタグ設定を実施することで、基本的な内部SEO対策を行います。そのため、以前のホームページ以上の集客力アップが期待できるでしょう。
4.訪問ユーザーを成約に導くスムーズな導線設計
SEO対策で集客に成功しても、申込みや問い合わせへの導線が分かりにくかったりすると、せっかくの訪問ユーザーを逃してしまいます。
そこで、Google公認モバイルサイト認定資格所有者がその知見を活かし、ユーザーがサイト内を迷うことなく行動できるようなスムーズな導線設計を実現。コンバージョン率(成約率)向上による売上アップを狙います。
5.ユーザーフレンドリーなUX/CX重視のサイト設計
オシャレなだけの自己満足なサイトでは売上に結びつきません。本サービスでは見た目以上に顧客満足度の高さを重視し、訪問ユーザーにとって分かりやすくストレスなく閲覧できるサイト設計を行います。
顧客満足度の高さは直帰率や滞在時間等の各種指標の改善に表れ、結果的にGoogleの検索順位アップが期待できます。
VPNサーバ初期導入代行(Pritunl)
業務内容
オープンソースのVPNソフトウェアである「Pritunl」にてVPNサーバを構築いたします。「Pritunl」はブラウザ上から管理可能なソフトウェアとなりますので構築後は購入様にてユーザ追加や削除を簡単に行うことが出来ます。
圧倒的コスパのプロ仕様!WordPressホームページ制作承ります
業務内容
この度はご覧いただき誠にありがとうございます!
全て込み!
圧倒的コストパフォーマンスで低価格・高品質の
新しい企業・事業所・事務所・起業のホームページを作成します。
★こんな悩みの方におすすめ★
・低単価で高品質なホームページ制作をしたい
・制作したホームページを自分で簡単に管理・更新したい
新たに始めてホームページを依頼するという方も安心してご相談ください。
初めてで分からないのは当たり前なので、遠慮なく聞いてください。
<基本作成ページイメージ>
●トップページ
●WordPress初期設定
●必須プラグイン設定
●フリー画像・イラストの挿入
●デザイン修正3回まで
●基本セキュリティ対策
●品質チェック(当社基準)
●Wordpressを管理・更新するためのマニュアル
<その他フォロー例>
・新規サーバー・ドメイン取得のお手伝い(費用はお客様負担となります)
・新規ワードプレスインストールサポート
<制作の流れ>
1. 「メッセージを送る」からご連絡ください。
2.ヒアリング内容をもとにお見積り・ご提案
3. ご購入後、文章・画像などをご送付いただきます。
4.第一案制作案のご提案
5.制作したものをご確認いただき、修正・変更点がある場合は
3回まで無料で対応いたします。
6.最終チェックが済みましたら納品となります。
(納品後1ヵ月はアフターサポート3回まで無料で対応いたします。)
★ここが他と違うおすすめポイント★
・高品質スマホ対応
昨今のユーザーはスマホユーザーの多く対応必須のレスポンシブ対応を無料で行います。
PCのみしかデザインがない場合でも、こちらでスマホやタブレット用のデザインに無料で対応させていただきます。
・寄り添い対応
もし「このHPいいな」なんていう参考サイトがございましたらご提示ください
(見積もり相談からのご連絡も可能です)
・スピード納品
いただきましたお仕事に関しては基本スピード納品させていただきます。
ただ納期は指定がない場合はこちらで設定させていただきますので、指定がある場合は必ずいつまでにというのをお伝えください。
・SEO対策
・アフターサポート充実
納品後1か月以内の修正依頼は納得していただけますよう3回まで無料で対応させて頂きます。
以上です!誠実に対応させていただきます。
これでもかというほど寄り添り皆様の思いを実現するホームページを制作できるよう
努めて参ります。
ご連絡、ご相談お待ちしております!
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
オリジナルデザインで素敵なホームページ作ります!【10,000~】
業務内容
サービス内容
▼ こんなお悩みございませんか? ▼
お金と時間をかけて作っても失敗しないかな。。。。
そもそも何から手をつければいいのかわからない
自分で作ってみたものの、思ったようにいかない
ホームページ制作と運営はお任せください!
【 迅速丁寧な対応、サポート力 】
制作に関わる全てにおいて迅速な対応と丁寧な説明を心がけています。
Webの知識が無い方も安心してご依頼いただけます。
プログラミング教室のコーチという職業柄、人と関わる仕事をしてきたのでこまめなコミュニケーションを得意としておりますので、ご要望をお聞きしやすいかと思います。
【活動時間/連絡について】
できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。
連絡は基本的にいつでも可能です。
【サービス内容】
・トップページ作成
・スマホ対応
・お問い合わせフォーム
・更新の際の修正方法のご案内
(ご希望のお客様へ、納品後の更新方法などを簡単にレクチャーいたします)
シンプルだけど、おしゃれで見やすいサイト作りが得意です。そんなサイトが欲しいけど作り方がよくわからないと言う方、是非一度ご相談ください。
お写真や素材のご用意がない場合もご安心ください。
ご要望をお伺いして最適なものをこちらで選び丁寧に対応させていただきます。
また、ランディングページはお客様がご納得いくまで修正いたします。
思わずアクセスしたくなるようなホームページ作成のお手伝いをさせてください。
ご興味を持って頂けたら、まずは是非お気軽にご相談ください!
ご連絡をお待ちしております。
ホームページ制作
業務内容
飲食店向けのホームページ制作を20日間で承ります。
現在、飲食店応援と、ランサーズの実績獲得のため格安でお受けします。
サイト構成とデザインについてはサンプル画像を参考に、相談のうえ決定させていただきます。
低価格かつ高品質なホームページをご提供します。
楽天サイト制作(スマホサイト)
業務内容
楽天goldなどでの制作を得意としておりますがgoldでない構築も可能です。 制作期間は2週間~頂いておりますが、お急ぎの場合はご相談させて頂ければと思います...
楽天サイト制作(PCサイト)
業務内容
楽天goldなどでの制作を得意としておりますがgoldでない構築も可能です。
制作期間は1週間~頂いておりますが、お急ぎの場合はご相談させて頂ければと思います。
レスポンシブサイト制作
業務内容
高品質のWebデザインを制作いたします。ファッション・アパレル系、カフェ、レストラン、居酒屋・バーなどの飲食系、大学、高校、中学、小学校、幼稚園などの専門学校などの学校法人系、コーポレートサイトなどの企業・法人系、マンション・アパート賃貸や販売などの不動産系、弁護士事務所・税理士事務所・会計士事務所などの士業系、外科・内科・皮膚科・歯科などの医療系
など幅広いジャンルのサイトを制作いたします。
スマホサイト制作
業務内容
高品質のWebデザインを制作いたします。ファッション・アパレル系、カフェ、レストラン、居酒屋・バーなどの飲食系、大学、高校、中学、小学校、幼稚園などの専門学校などの学校法人系、コーポレートサイトなどの企業・法人系、マンション・アパート賃貸や販売などの不動産系、弁護士事務所・税理士事務所・会計士事務所などの士業系、外科・内科・皮膚科・歯科などの医療系
など幅広いジャンルのサイトを制作いたします。
PCサイト制作
業務内容
高品質のWebデザインを制作いたします。ファッション・アパレル系、カフェ、レストラン、居酒屋・バーなどの飲食系、大学、高校、中学、小学校、幼稚園などの専門学校などの学校法人系、コーポレートサイトなどの企業・法人系、マンション・アパート賃貸や販売などの不動産系、弁護士事務所・税理士事務所・会計士事務所などの士業系、外科・内科・皮膚科・歯科などの医療系
など幅広いジャンルのサイトを制作いたします。
ECモールサイト(楽天市場、YAHOO)の運用改善
業務内容
ECモールサイトの運用でおこまりの方いらっしゃいませんか?
大手スポーツ販売店のEC事業で10年培ったモールサイトのノウハウとショップ様の改善点をお教えいたします。
楽天市場、YAHOOなどのロジックに合わせたSEO対策や、商品撮影の仕方、ショップページの改善点などモールサイトを展開しているけど中々売上が上がらないショップオーナーの方やなにをしたらいいかわからないご担当者様など、アドバイスさせて頂きます。
内容:金額は一日(13:00~15:00)の金額となります。
ご希望の日を後日調整させて頂き、ZOOMなどでお打ち合わせ
倉庫システム・教育システム ・車洗い、修理システムを開発・修正します
業務内容
ご担当者様、
ゴルソフト(Golsoft)でございます。ベトナムのIT企業で、テストプロジェクトのサービスを提供しております。このたびは、日本のパートナーとの協力の機会をお願いしたく、メールをお送りいたしました。
I. 弊社の特徴を以下の2点で強調いたします:
-
テストの外部委託:プロジェクトのソースコードを提供することなく、テストを担当いたします。テスト環境の設置と必要な情報を共有いただくだけで結構です。これにより、プロジェクトの機密性を保護しながら、円滑な協力関係を築くことができます。
-
低コストながら高品質:ベトナムでのプロジェクト実施により、コストを大幅に削減いたします。具体的には、日本語能力レベルN2またはN1を持つテスターとの協力において、最初の3ヶ月間については、10〜15万円の価格設定とさせていただきます。これにより、費用削減とプロジェクトの品質と効率の両立を実現いたします。
II. 特に以下のプロジェクトに自信を持って取り組んで参りました。
-
https://carmap.com.vn/
CarMapは、ドライバーと修理店、洗車店をつなぐシステムです。ドライバーは近くのサービスを見つけ、予約を入れることができます。同時に、修理店や洗車店はサービスを広告し、スケジュールを管理します。 -
Eduプロジェクト:
thaytro.vnは、教育分野での革新的なプロジェクトです。私たちは、このプラットフォームの品質と安定性を確保するために、厳格なテストプロセスを実施しました。これにより、学生や教育関係者が円滑かつ効果的に情報を共有できる環境を提供しています。 -
Spa Platformプロジェクト:
sspa.com.vnは、スパ業界向けのプラットフォームです。私たちは、顧客のプライバシーとセキュリティを重視し、高品質なテストを通じてこのプロジェクトを成功に導きました。これにより、ユーザーは安心してサービスを利用できる環境を提供されています。
ゴルソフトは、経験豊富なテストエキスパートチームと先進技術を備えており、お客様のプロジェクトに価値をもたらす自信がございます。お互いの成功と繁栄を目指し、緊密な協力関係を築き、共に成長していきたいと考えております。
ご興味がございましたら、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。詳細な情報やアイデアの共有、協力の機会についてさらに詳しくご相談させていただきます。
敬具
[ゴ・トゥエン]
ゴルソフト(Golsoft)-
会社住所:40 BT1, Me Tri Ha, ハノイ市・ベトナム
電話番号 / Line: (+84)912 789 682
メールアドレス:info@golsoft.com.vn
- 業務
- バグ修正
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python Flash C#
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
企業のホームページ制作します
業務内容
企業のサイトをトップページ、下層ページ3ページで制作いたします。
ページの追加や追加の機能ある場合はご相談ください。
サイト制作にあたってどのようなサイトにするか決まっていなてもヒヤリングを通して決めていくことが可能なのでご気軽にご連絡ください。
【個人・中小企業様向け】WordPress・レスポンシブ対応HP制作いたします
業務内容
こんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
個人でブログを始めたいけど、どうしたらいいかわからない・・・
会社のサイトが古くなってきたから直したいなぁ・・・
自分をPRできるサイトを作りたいけど、サイト作成はわからない・・・
そんな皆様のためのサービスとなっております!
昨今のSNSの台頭により軽視されがちなWebサイトですが、
Webサイトは皆様のやりたいこと、信念、人柄を映す鏡です
皆様の思いを正しく伝えるお手伝いをさせてください。
◆サービス内容
Webサイトの制作を基本的にいたします。
既存サイトのレスポンシブ対応や、WordPress導入のみでもお気軽にご相談ください。
◆ご購入後の流れ
お客様からの要望をヒアリング後、スケジュールを共有させていただき納期を決定したのち、作業開始となります。
◆制作期間目安
5ページほどのコーポレートサイトのデモの制作に際し、
デザイン:10日
コーディング:14日
WordPress化:10日
ほどとなります。
デザインの方はヒアリングの内容に左右いたします。申し訳ございません。
TwitterのようなSNSアプリを開発・公開・収益化します
業務内容
個人が運用しているアプリでも、月収10万以上のアプリはいくつもあります。
そんな可能性のあるアプリを一緒に作っていけたら嬉しいです。
【基本的な対応範囲】
●SNS機能の開発
●広告や課金をで収益化
●アプリを公開して誰でもインストールできるようにする
上記以外のこともお気軽にご相談ください。
私自身もSNSアプリを公開して運用しています。
アプリで成功できるように一緒に頑張りましょう!
自社サービス、業務系のシステム開発、運用・保守致します
業務内容
システム開発・運用・保守。
上流工程〜システムテストまで可能。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Java C#
- 専門知識
- パフォーマンス
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。