機械学習(画像認識・自然言語処理・音声認識)のシステム開発ます
業務内容
機械学習(画像認識・自然言語処理・音声認識)のシステム開発を行います。開発言語はPython、アプリケーションはフレームワークを用います。必要に応じてカメラモジュールやマイク、その他APIと連携します。
- 画像認識: OpenCV, tesseract, matplotlib, CycleGAN, tensorflow, keras, visionAPI etc
- 自然言語処理: sklearn, nltk, snowlp, mecab, numpy, asari, chatterbot etc
- 音声認識: Julius, DeepSpeech, wav2vec2.0, librosa, nussl etc
- 話者認識: svm, フーリエ変換, MFCC
- 動画: KVS, ラズパイ
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- Python
AWSのCloudSearchで文字列検索の高速化を実現します。ます
業務内容
・サイトに文字列検索機能を搭載しているが、重くて困っている。
・文字列検索機能を搭載したいがデーベースの負荷が高まってしまうため躊躇している
・より高速な文字列検索機能を搭載したい
このようなサイトにAmazon Web Serviceのマネージド型検索サービスCloudSearchによるソリューションをオススメします。
MysqlなどのRDBでの文字列検索と比べると格段に高速に処理でします。
利用料金も大幅に抑えられます。
移行手順
・現行db内の対象文字列をjson化
・jsonをCloudSearcにアップロード
・現行サイトの検索処理対象DBをMyqlからCloudSearchに変更
・関連する部分の調整
お気軽にご相談ください。
日本語サイト向けテンプレートでShopifyサイトを制作ます
業務内容
Shopifyで新規・リニューアル問わずECサイトを制作いたします。
予算は抑えたい!けどデザインは重視したい!
そんなECサイトを制作したい方へおすすめの弊社オリジナルテーマ利用プランです。
初めてのECサイト運用の方でも、Shopifyはセキュリティ面も強くて安心してご利用いただけます。
商品や配送に合わせてアプリ導入やカスタマイズも別途費用で対応可能です。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●デザイン重視のECサイトを予算抑えて制作したい方
●Shopifyで安心してECサイトを運用したい方
●商品や配送に合わせてアプリ導入やカスタマイズをしたい方
==============================
お客様のご要望をお聞きし、依頼内容の確認から始めて、スムーズなサービスの流れをご提供いたします。
まずはご相談いただければと思います。
御見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
<サービスの特徴>
●予算抑えつつもデザイン重視のECサイトの制作
●セキュリティ面も強固なShopifyの安心運用
●商品や配送に合わせたアプリ導入やカスタマイズ対応
●経験豊富なweb業界のプロが担当いたします
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認(ヒアリング)
step2: サイトデザインの提案と確認
step3: 構築
step4: 商品登録や配送に合わせたアプリ導入やカスタマイズ対応
step5: サイトの納品
公開後の運用保守プランもございます。
ご不明点のお問い合わせや制作の御見積は無料でさせていただきますので一度ご相談くださいませ。
- 業務
- サイト構築・制作
【リニューアル】ShopifyでECサイトを制作いたします
業務内容
Shopifyで新規・リニューアル問わずECサイトを制作いたします。
予算は抑えたい!けどデザインは重視したい!
そんなECサイトを制作したい方へおすすめのLancers限定プランです。
初めてのECサイト運用の方でも、Shopifyはセキュリティ面も強くて安心してご利用いただけます。
商品や配送に合わせてアプリ導入やカスタマイズも別途費用で対応可能です。
<サービス紹介>
下記のお悩みを解決します
●デザイン重視のECサイトを予算抑えて制作したい方
●Shopifyで安心してECサイトを運用したい方
●商品や配送に合わせてアプリ導入やカスタマイズをしたい方
==============================
お客様のご要望をお聞きし、依頼内容の確認から始めて、スムーズなサービスの流れをご提供いたします。
まずはご相談いただければと思います。
御見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
<サービスの特徴>
●予算抑えつつもデザイン重視のECサイトの制作
●セキュリティ面も強固なShopifyの安心運用
●商品や配送に合わせたアプリ導入やカスタマイズ対応
●経験豊富なweb業界のプロが担当いたします
<サービスの流れ>
step1: 依頼内容のご確認(ヒアリング)
step2: サイトデザインの提案と確認
step3: 構築
step4: 商品登録や配送に合わせたアプリ導入やカスタマイズ対応
step5: サイトの納品
公開後の運用保守プランもございます。
ご不明点のお問い合わせや制作の御見積は無料でさせていただきますので一度ご相談くださいませ。
あなたが普段使っているExcelをwebシステムにします
業務内容
あなたが普段使っているExcelをWebシステムに変換します!
普段Excelを使っていると思いますが、Excelって正直そんなに使い勝手が良くないと思いませんか?
普段使っているExcelがAIを搭載しているWebシステムになったら使いやすくなること間違い無いかと思います。
是非是非あなたが業務で使っているExcelを見せてください!僕たちが責任を持ってそれをアプリケーションにします!
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
日頃の業務のお悩みを解決するWindowsアプリケーションを作成します
業務内容
普段の業務から面倒な単純作業などの不満やストレスを取り除くアプリケーションを作成します。
■ご相談から納品までの流れ■
1.ご相談
「まずは相談してみる(無料)」からお気軽にご連絡ください。
2.ヒアリング
プログラム作成または改修の詳細な内容を確認させて頂きます。
手書きでも構いませんので仕様をご用意していただけると幸いです。
3.アプリケーション開発
仕様に基づきアプリケーションを開発します。
定期的に進捗状況など共有させていただきます。
4.納品
プログラムが完成しましたら、ファイルをお送りします。
動作確認をご依頼主様で実施していただき、問題がなければ納品完了とさせていただきます。
高品質・高機能なランディングページを短期間で制作いたします
業務内容
ワードプレスでホームページ/LPページを制作致します。個人ホームページやLPページ・コーポレイトサイトまで幅広くご対応いたします。
【このようなお悩みを解決します】
● 短期間ですばやく制作したい!
● サイト制作や運営のコストおさえたい!
● お知らせやテキスト・画像などを自分で更新したい!
● レスポンシブで安定したWEBデザインにしたい!
● アニメーションやデザインを重視したい!
● SEOに強く、サイトを検索上位で表示したい!
【ご対応可能一覧】
・トップページ作成
・部分コーディング
・パソコン対応、スマホ対応、タブレット対策
・SEO対策
・お問い合わせページ(お問い合わせフォーム1つ)
・アニメーションの実装
・オリジナルヘッダー/ロゴ制作
【ご用意して頂くもの】
・文章
・イメージに近いサイト、もしくはデザイン案
・サイトURL、WordPressログイン情報(無くても大丈夫です)
・画像(無くても大丈夫です)
・会社やショップのロゴ(無くても大丈夫です)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ChatGPTのAPIを利用してWEBサイトに導入します
業務内容
初めまして。歴4年の現役のwebエンジニアです。
webに関する知識は一通り学び、精通しているかと思いますので
安心してお声がけいただければと思います。
■実績、得意
開発言語:PHP、JavaScript、Python
フレームワーク:PHP(Laravel)、JavaScript / TypeScript(Vue、React)、Python(Django)
DB:MariaDB、MySQL、Oracle、PostgreSQL
インフラ: AWS, Docker, Azure
ツール:Git、Slack、Teams、Meet, Vagrant、Backlog、chatwork、ChatGPT
■趣味
文章を書くこと、
映画や読書、キャンプ、
体を動かすことが好きです。
■お引き受け可能な内容
ChatGPT導入
PHPプログラムの作成/改修
PHP、JavaScript等を使った小規模システム
AWSを使ったサーバー構築
レンタルサーバーを(お名前.com、xサーバー経験あり)使ったサーバー構築
サーバー設定の調整
Laravelを使ったシステム開発
Vue.jsを使ったSPA開発
お気軽にお声がけください。
業務
Webアプリケーション構築
プログラミング言語
HTML ・ CSS
基本料金
プラン
10,000円〜
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 PSDからHTMLへ ローカライズ パフォーマンス セキュリティ W3C検証 デザイン
Webシステムの開発等で疑問があればいくらでも相談に乗ります
業務内容
Webシステムの開発や運用において困ったことに対して相談に乗ります。
- システム開発を発注したいが適正価格が分からない
- システムで機能の改修をしたいが何をどう依頼すればいいか分からない
- Webサービスの作成をしたいが、どのような構成にすればいいか分からない
※相談ベースで、システム開発そのものを行う訳ではない点に留意ください。
もし、そういった依頼をしたい場合でも受注は可能ですので別途相談ください。
【1時間】その作業、AWSに強いインフラエンジニアがお手伝いします
業務内容
この度は、私のサービスをご覧いただきありがとうございます!
自己紹介
AWSのプロフェッショナル。
2021 AWS TOP Engineer表彰歴あり。
AWSだけでなく、ネットワークからOSレイヤまで、トータルでサポートできます。
ITインフラ経験8年以上のベテランエンジニアです。
できること
AWSにおけるインフラレイヤーの原因分析・調査を請け負います!
「何かわからないけどエラーになっていて、どうにかしたい」
「アプリを動かしたいだけだが、AWSやインフラの知見がなくて困っている」
「記事通りにやっているにも関わらず、なぜか記事通りに動かない」
このようなお悩み、ありませんか?
そのお悩み、私にお任せください。
何が原因でエラーになっているのかを特定し、解決への足掛かりを提供することをお約束します。
※事前に、アカウント状況が見れるように権限を付与いただく必要があります。手順は契約時にお伝えします。
※私はお客様環境を一切変更しません。操作はご自身で行なっていただくこととなります。
※調査が1時間以内で完了しない場合、追加で料金をいただく可能性がございます。
契約前に工数を見積りますので、ご相談させてください。
WordPressで「更新できる」オリジナルデザインのホームページ作ります
業務内容
こちらのページを見てくださりありがとうございます。
企業・店舗の魅力を活かし、使いやすさを重視したデザインで
お客様自身で「更新できる
」WEBサイト・ホームページを制作します!
———————————————————
「オリジナルのデザインでホームページを制作して欲しい!」
「ブログやお知らせなど自分で更新できるサイトが欲しい」
「ホームページを見た人にとって使いやすく、来店に繋がるようにしてほしい」
上記のような課題ありませんか?
ミカヅキでざいんではこの課題を解決するサイトを制作します!
———————————————————
サンプルサイト
・https://mikaduki-3.com/veil/( 美容室サイト )
・https://cafe-serenity.mikaduki-3.com( カフェサイト )
・https://mikaduki-3.com( ポートフォリオサイト )
作成ページ
・トップページ+4ページ
(例)トップページ+メニュー+アクセス+ブログ+お問い合わせ
トップページ+4ページの計5ページ以上ページが必要な場合はお申し付けください。
必ず付いてくる特典
・レスポンシブデザイン (スマホ、タブレットにも対応したデザイン)
・画像のレタッチ (通常は有料でお受けしています。)
・SEO対策
・favicon作成
・OGP画像作成 (SNSに共有された時に表示される画像)
・ブログやお知らせの更新方法
・SSL化
オマケ特典(無料)
※必要な場合はヒアリング時にお申し付けください。
・ローディングアニメーション
・お問い合わせフォーム(Googleフォームを使用)
・Googleアナリティクス、サーチコンソールの設置
手順
ヒアリングシートの記入
↓
サイトの構成(骨組み)の確認
↓
サイトのトップページのデザイン確認
↓
トップページ以外のデザイン確認
↓
サイトのコーディング作業(こちらでコードを記述してデザインをサイトに反映させます。)
↓
[ 最終確認 ]サイトを実際に触って確認
↓
納品✨
納品方法はサイトをサーバーにアップロードして納品とさせていただきます。
———————————————————
お客様がご用意するもの
・サーバー
・ドメイン
・ロゴ
・使用する文章
・使用したい画像(あれば)(ない場合はこちらでご用意します。)
・Googleアカウント情報(お問い合わせフォームを設置する場合)
納期
全ての情報をいただいてから1ヶ月~2ヶ月を予定しています。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【ACCESS専門】25年の経験よりMS ACCESSの修正や機能追加を承ります
業務内容
【ACCESS専門】25年の実績より丁寧に対応させていただきます。
CSVファイル取込や帳票追加などのちょっとした修正から、
担当者がいなくなってしまったシステムの解析やデータ移行までお気軽にご相談ください。
【ACCESSシステムの開発実績】
・販売管理システム
・通販支援システム
・在庫管理システム
・墓地管理システム
・通関支援システム
ヤマトWebB2などの運送会社システムへのデータ連携の実績が多数あります。
ACCESSから、EXCELデータへの出力やEXCELデータの取り込みなど、外部データの活用もご提案ができます。
また、RPAを利用した一連の業務の自動化のご提案も可能です。
BubbleでWEBアプリ・ホームページ作成をお手伝いします
業務内容
・ホームページを作りたい
・WEBサービスを始めたい
・アイディアを形にしたい
・MVPから始めたい
ノーコードツールBubbleでサポートします。
複雑なコードを必要とせず、それでいてデータベースの管理やワークフロー機能によりプログラミング言語によって作成されたアプリやサービスにも劣らない高性能なWEBアプリやサービスをより短期間で作成できます。また将来的にスマホアプリとして運用することも視野に入れることができます。
Bubbleアプリの作成から納品までの流れ
①まずはやりたいことを簡単にまとめてご連絡ください
②お見積もり
③figmaでデザイン作成(事前にデザインのご用意がある場合はお伝えください)
④Bubbleでアプリ作成
⑤アプリを確認(修正点があれば修正します)
⑥納品
納品方法
Bubbleアカウントをご用意頂きそちらへ転送する形となります。
転送が完了しましたら納品とさせていただきますが、ドメインの設定やBubbleアプリの公開でサポートが必要でしたら無償でサポートいたします。
【Wordpressのセキュリティー対策】を設定します
業務内容
▼こんな方へオススメ
・Wordpressをご利用の全ての方
・HPへのアクセスが多い方、企業様
▼ご提供内容
Wordpressセキュリティー設定
・ログインロックダウン
3回ログインに失敗するとそのユーザーを10分間ログインできないようにします。
・ログインキャプチャ
・パスワードリセットキャプチャ
・ワードプレスのバージョンの漏洩を防止
・オーサー保護
/?author=1等の特殊なクエリによるアクセスでワードプレスがユーザー情報を出力するのを抑制します
・スパムボットのコメント投稿の禁止
他
※セキュリティ設定には、対策用のプラグインをインストールして設定を行います
一度ハッキングされたサイトのドメインは繰り返しハッキングを受けると考えた方がいいです。再発防止のためにもセキュリティー対策は重要です。
- 業務
- Webサイトカスタマイズ
- 専門知識
- セキュリティ
Wordpressセキュリティ対策(基本)
業務内容
※まずは現状把握が必要となるため、一旦は「相談する」からメッセージを送って下さい!
Wordpressセキュリティ対策(基本)、以下の作業を実施致します。
・WAFの有効化(使用できるのであれば)
・Siteguard WP Pluginのインストール設定
※WordpressログインページURLを変更します。
・ワードプレスドクターのインストール
※マルウェアに感染していないか検査します。
・ログイン画面のパスワード制限
※Wordpressログインページ表示の際はパスワード入力必須にします。
・xmlrpc.phpの無効化
※JETPACKを使用している場合はJETPACKからのアクセスを許可しながら他はアクセスを拒否します。
・管理者ユーザのニックネーム表示
※管理者ユーザ名の漏洩を防止します。
・author一覧表示の対応
※Wordpressログインユーザ名の漏洩を防止します。
※Wordpress設置代行・運用も承っております。
以上となります。ご依頼お待ちしております。
共有サーバ、VPS、AWS、専用サーバ(オンプレミス)など【サーバ構築】を承ります
業務内容
サーバ構築は以下の流れとなります。
利用用途のヒアリング
サーバで稼働するサービス内容、規模、セキュリティ対策、アプリ、移設などの要件を確認させていただきます。
サーバの契約
ヒアリング内容に基づいて適切なスペックのサーバを契約します。
契約作業の代行も可能です。
サーバの基本設定
OS、ストレージ、ネットワーク、アクセス制限の設定やアカウント作成などを行います。
ミドルウェア設定
Apache、nginx、MySQL、SMTPサーバ、POPサーバなどの設定を行います。
カスタム設定
オプション設定(別途)
WAFやアンチウィルスなどのセキュリティソフトや自動バックアップ設定等
DNSの設定や切り替え
対象ドメインを本サーバに向ける作業となります。
SSLサーバ証明書の設定(別途)
サーバの動作確認
Webサイトやアプリケーションの動作確認(別途)
コンテンツやプログラムの動作確認や開発はサーバ構築業務対象外となりますが、別途ご相談を承ります。
オリジナルAIをつかった、企業内Chatシステムで企業内の問合せを激減!ます
業務内容
企業内の知識、俗人化していませんか。
・この件はAさんが専門家、技術はBさんが専門家、それぞれ専門家に聞かないと分からない。
・専門家は忙しく、聞けない従業員の生産性が向上しない
・専門家が休むと、案件が進展しない
・お客様が専門家を独占してしまっている
・専門家が高齢化し、危機感を募らせている。
貴社にあったオリジナルAIで、企業内CHATシステムを構築しませんか。
専門家のノウハウをオリジナルAIとして、社内CHATが構築できます。
CHATGPTのように、日本語で貴社従業員のお困りごとに対応し、貴社従業員の生産性を向上し、笑顔の絶えない職場に!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android
ゲームの企画書・仕様書作成・レベルデザインなどを承ります
業務内容
業務内容
ゲームプランニングにおける開発業務を部分的またはまるっと承ります
対応(作成)可能業務
- 企画書
- 仕様書
- UI提案
- 絵コンテ
- マスターデータ
- シナリオ
- レベルデザイン案
- その他プランニング業務
納期
通常1週間、最短3日(オプション)とお考えください。
GoogleAppScriptを使用し、業務効率化機能を作成します
業務内容
【おすすめしたい方】
・手動で行っている簡易業務(データ入力等)を自動化したい方
【作成例】
・googleフォームに入力されたデータを自動で既存の管理表へ入力
┗データの一部を抜粋し、タスクとしてgoogleカレンダーへ起票
┗データを特定の日付にchatworkへ通知する
・備品一覧のスプレッドシートとgoogleフォームを連携し、備品貸し出しツールの作成
┗データから延滞者の通知をchatworkへ送る
WordPressを利用したホームページを格安で構築します
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・ホームページが無いので作りたい。
・既存のホームページをスマホ対応したい。
・WordPressをつかって、自分たちで更新出来るようにしたい。
▼ご提供内容
・サーバーの設定
・WordPressの設置
▼ご購入までの流れ
ご購入前に、まずは一度状況をヒアリングさせていただければと思います。
お気軽にご相談ください。
▼料金
5万円〜制作可能です。
- 業務
- サイト制作・構築
御社HPのサイトをAWS・GCP環境へ移管します
業務内容
レンタルサーバーや自社サーバ、データセンターのオンプレミス環境をAWS・GCPのクラウド環境に移行するのを企画から運用までトータルサポートします。
また、実装後の運用面においても安心してAWS/GCPをお使いいただけるようサポートします。
【運用例】
- ロードバランサ(ELB)およびEC2を2つにした冗長化構成
- 商用サーバーのアクセス制御
- MultiAZのデータベース(RDS)利用
- Cookie管理用のデータベース(ElastiCache)の利用
- ステージングサーバー、踏み台サーバーの構築
- ストレージサービス(S3)の利用
- サーバ・データベースのバックアップ体制構築(AMI、RDSリードレプリカ)
- ドメイン取得・HTTPS対応
- メール配信のSMTPサービスの利用
- 障害監視 など
WordPress / Elementorを使って中小企業向けHP制作を致します
業務内容
初心者さんでもお気軽にご連絡ください^^
1から丁寧にサポートさせていただきます!!
HP作成時に必要となるドメインとレンタルサーバーについて分からない場合も
追加料金なしでサポート致します!
コンセプトやご希望のデザイン、レイアウトをお伝えいただけましたら
WordPress(Elementorというテーマビルダーを使用)でホームページを制作致します。
【向いている方】
・個人事業主の方
・中小企業の経営者様
・フリーランスの方
【制作できるサイト】
・個人のホームページ
・お店のサイト
・ブログサイト
【依頼~納品の流れ】
♦ヒアリング
デザインやレイアウトについてお聞きします。
↓
♦TOPページ案を制作
およそ1週間程度で仮案完成予定です。
画像や文章のご準備をお願いしております。
↓
♦お客様の確認
まずはTOPページのデザインイメージをすり合わせします。
お客様が納得いくまで修正しますのでご安心ください。
↓
♦下層ページの作成
aboutページやお問い合わせフォーム等を作成します。
↓
♦お客様の確認
再度問題ないかご確認いただきます。
↓
♦納品!!!
ホームページをネット上にアップする為にはドメインとサーバーが必要です。
こちらはお客様自身でご用意いただきますようお願いいたします。
分からなければ無料でやり方についてお教えさせていただきます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ビジネス ポートフォリオ
- 対応可能範囲
- マーケティング フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 動画 問い合わせフォーム イベント 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram WordPress SEO by Yoast Elementor
知識0でも大丈夫!!環境構築からAI美女生成までサポートします
業務内容
【5名限定特別価格】知識0でも環境構築からAI美女生成まで徹底サポート
AI美女生成歴半年の私が生成AI画像作成ツールの導入・環境構築とAI美女作成までを行います。
※ビデオチャットでの商品販売が初めてのため、5件限定の価格となっております。 もし時間内でAI画像生成まで終了出来なかった場合、マニュアルのお渡しとチャットにて最後までサポートさせていただきますので、ご安心ください。
この商品では、「Stable Diffusion 」という生成AI画像作成ツールの導入・環境構築とAI美女作成までを行います。Google Colab版のみの対応となります。
完全初心者でも紹介しているような画像を作るまでの過程である 導入・環境構築・AI美女作成、専門用語、知識などをビデオチャットで分かりやすくお伝えいたします。
私自身導入に苦労した経験があり、トラブルや解決方法なども含めてお教えできます。もし途中で不明点があればその場で遠慮なく言ってもらって結構です。
【 おすすめできる方 】 ・完全初心者だけどAI美女を作ってみたい方 ・AI美女を作ってみたいけど一人でやるには不安な方
【おすすめできない方】 ・他に相談できる人がいて困っていない方 ・AI美女に興味のない方
●料金
通常10,000円のところサービス起ち上げ記念といたしまして5名限定で半額の5,000円
●必要なもの
・PC(機種は問いません、ノートPCでも可です) 私自身もノートPCから始めましたが問題ありませんでした。
・Google Colab版を使用しますので、Googleアカウント+Google Colab版使用料として約1,400円/月必要になります。
Googleアカウントをお持ちでない場合はGoogliアカウントを作成しておいてください。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
ワードプレスが急に真っ白、ログインできなくなった、パスワード忘れた方、お助け致します
業務内容
【こんな方にオススメ】
・急にワードプレスにログインできなくなった( ̄O ̄;)
・ちょっといじっただけなのに、真っ白になってしまったΣ(゚д゚lll)
・サイトの引っ越しに失敗した(T_T)
・パスワード忘れた(;´・ω・)
【よくある原因】
これらに心当たりないか、最近何をしたのかご確認下さい。
パスワードが二重にかかっている(Basic認証)
ログインに何度も失敗してアクセスが制限されている
Cookie(クッキー)に問題がある
403 Forbiddenエラーが表示される
「.htaccessファイル」の記述ミス
レンタルサーバーの契約期限切れ
404 Not Foundエラーが表示される
ログイン画面のURLを間違えている
WordPressの設定画面の「アドレス」変更時のミス
500 Internal Server Errorが起きている
サーバーのPHPバージョンが適切でない
パーミッション設定のミス
プラグインが邪魔している
テーマに問題がある
データベース接続確立エラーが起きている
【費用】
1件10,000円(税別)
症状を調べ、付随する作業が発生する場合は、ご購入前にお知らせ致します。
【お問い合わせ】
まずは以下をお知らせ下さい。
※2次発注はお受けしていないので、サイト所有者様からご連絡お願いしております。
①サイトURL
②管理画面ログインページURL
③ユーザー名(ログインID)
④パスワード
⑤ご利用している会社名
⑥ご利用中のサーバー会社名
⑦ログインできなくなった日
⑧症状をできるだけ詳しく
⑨心当たりのある行動
【Shopify上級コース修了】女性向けECサイト(ネットショップ)構築します
業務内容
フラクタ社とランサーズ社が共同で提供する、「Shopify上級コース」の修了認定を受けたランサーが売上アップに貢献できるECサイトを構築します!
初めまして!
フリーランスでShopify構築を行っている、なると申します。
初心者の方やShopifyについて詳しくない場合も
1から丁寧にご説明させていただきます!
些細なことや軽微な修正についてもお気軽にご相談くださいませ^^
【Shopify上級コースとは・・・】
日本にも十数社しかない“Shopify Plus Partners”の認定を受けているフラクタ社とランサーズ社で共同開発をした講座です。
単なる構築するだけではなく、売上を創出するために運用をしていくことを前提としたShopify構築を学び、
修了認定としてECサイトを構築したうえで、修了認定を受けたShopify構築スペシャリストを創出しております。
■サービス内容(一例です。プランによって変更あり。)
・ストアの開設
・テーマの設定・カスタマイズ
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション
・TOPページ
・お問い合わせページ
・カテゴリーページ
・商品登録、カテゴリ登録
・決済設定
・ブログ記事
・アプリ導入・設定
(有料アプリや有料テーマについてはお支払いお願い致します。)
■制作の流れ
①まずはメッセージにてお問い合わせください。
↓
②納期やご予算、デザインやレイアウト等ヒアリング。
(本パッケージのサービス内容から差分がある場合はお見積もり)
↓
③お見積もり・納期確定
(必要なデータ等の素材が揃いましたら制作を開始させていただきます)
↓
④作業開始
↓
⑤ご確認&修正
↓
⑥サイト完成!
不明点や疑問点があればお気軽にメッセージよりご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
【PDF→CSV】信用調査会社のPDFデータを一括でCSV化対応いたします
業務内容
【業務内容】
信用調査会社のPDFデータを自社システムに取り込めるようCSVに変換致します。
「PDFデータを自社システムに取り込みたい。」
「自力でCSV化を試みたが精度が悪くお手上げ状態。。」そんな悩みにお応えします!
これまで50万社以上のデータ変換実績があり、高精度でのCSV化を実現しております。
【項目】
PDFに掲載されている項目はすべてCSV化可能です。
また、自社システムに合わせてデータ型の変換も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- 編集可能ファイルに変換
- 変換元
- 変換先
- XLS・XLSX
Wordpress 自動投稿システム [オプションでX同時投稿] 作ります
業務内容
Wordpress への自動投稿システムを作成します。
必要なものはWordpressが入ったサーバーだけ!
定期的に投稿したい内容について教えていただければ、対応いたします。
例) RSSフィードの通知、ページの更新情報、 etc
またご希望があれば同時にXへの自動投稿も実装いたします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS Python
【店舗ビジネスの事業者様向け】エリア名+業種で集客できるホームページを制作し ます
業務内容
====================================================
予約、お問い合わせを増加させるための
ホームページ制作を行います。
====================================================
予約や問い合わせを増やすためにホームページを作成したいものの
ホームページ作成に関する知見がない方や、ノウハウがない方
徹底サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
□ホームページからの集客ができず途方に暮れている…
□デザインが古いので、リニューアルしてクオリティの高いWebサイトにしたい…
□Webサイトで伝えたいメッセージが表現できていない…
など...
このようなお悩みをホームページを活用して解決することが可能です。
お気軽にご相談ください。
※お見積もりは必ず事前にご相談ください。
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
【サービス内容】
・ホームページの設計、キーワード選定、競合調査
・ホームページの作成
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
【納品までの流れ】
※『見積り・カスタマイズの相談をする』または『出品者に質問』からお問い合わせください。
1.ヒアリング・お見積り確認
2.購入
3.お打ち合わせ
4.サービススタート
5.納品
✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦
【実績・実績】
経歴:- 2012年に輸入転売事業を開始
- 2017年から個人向けに起業・マーケティング全般に関するコンサルティングを開始
- 2022年1月から店舗事業者、法人向けにweb制作事業を開始し、現在まで30社以上の作成
実績:エステサロンのホームページ作成
→東京23区内のエリア名+ハーブピーリングで2位
カーコーティングをしている企業のホームページリニューアル&SEO対策
→4ヶ月でアクセス5倍、最高売上の更新
個人事業でドッグトレーナーをしている方へのSEOアドバイス&施策実施
→1週間後に県名+ドッグトレーナーで7位
toB・toC問わずSEO集客を成功させ、月間数十〜数百万円の売上を創出し、満足していただいております。
お客様との目的(ゴール)の共有を大事にし、最適な提案をさせていただきます!
相談・見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
STUDIOでWEBサイト・ホームページを1から作成します
業務内容
「STUDIO」というweb制作サービスを利用して、あなたのHP(ホームページ)をトップを含む5Pまで作成します。
HP制作におけるこんなお悩みありませんか?
・業者に依頼したらすごい高そう
・自分で作ろうにも時間がかかりそう
・HP欲しいけど何からはじめたらいいかわからない
・せっかく作るなら素人臭いのじゃなくプロクオリティのものが欲しい
どれも解決できますよ!
私はIT企業に勤めている現役のwebエンジニアです。
webデザインも経験したので、細かいデザイン調整もcssで対応可能です。
さらに、ブログで鍛えたライティングにも自信がありますので、文章構成もお任せください。
【作業内容】
・ページ構成
・コーディング
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレット・パソコン)
・お問い合わせフォーム
・決済 など
基本的にお客様のご要望通りに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
(STUDIOでサポートされている範囲内での対応になります)
※注 には無料版と有料版があり、できることに差があります。
詳しくは公式サイト(https://studio.design/ja/pricing)でご確認ください。
【STUDIO有料版の契約が必要な機能】
・独自ドメイン
・ページ数上限開放 など
【依頼から納品までの流れ】
①ヒアリング
HP制作の目的と題材をお伺いして、構成を考えていきます。
DMか見積もり相談からご連絡ください。
②STUDIOに登録
「STUDIO」に登録をして頂き、ログインIDとパスワードをお伝えして頂きます。
有料版の機能が必要な場合は有料版を契約してください。
③お客様のSTUDIOアカウントでLPを制作
こちらでお客様の「STUDIO」アカウントにログインし、制作していきます。
都度、必要な情報や資料を提出して頂きます。
※写真などが無い場合はこちらでフリー素材をご用意致します。
④HPのチェック
完成したホームページをチェックして頂き修正が有れば対応します。
⑤Web公開
修正が完了したらWebに公開していきます。
以上がHP制作の流れになります。
スマートフォン向けのアプリ、ゲーム制作についてのご相談を受けます
業務内容
実際にアプリやゲーム開発の依頼を受ける前に
ご依頼で悩んでいる点や不安点についてご相談を受けます。
こちらのパッケージは実際に作業を行う前の認識合わせや打ち合わせを行うものとなります。
- 開発をお願いしたいけど、工数や金額の見積もりがわからない……
- このアプリやゲームの開発が可能かどうかを確認したい。
- 今開発しているアプリやゲームで相談したいことがある。
- パッケージの金額が高くて相談したい。
など今後任せたい内容があるが
その前に確認しておきたいことなどがありましたら気軽にご相談ください。
このパッケージではご相談のみの対応となります。
実際にコーディングなどの作業を行う際は、
改めてパッケージをご購入していただくかお仕事依頼をお願いいたします。
アプリやゲーム開発のご依頼は
https://www.lancers.jp/menu/detail/1235344
か
https://www.lancers.jp/menu/detail/1232650
にてお願い致します。
プログラミング初心者(HTML,CSSを使って)にホームページの作り方を教えます
業務内容
初めまして。歴4年の現役のwebエンジニアです。
webに関する知識は一通り学び、精通しているかと思いますので
安心してお声がけいただければと思います。
■実績、得意
開発言語:PHP、JavaScript、Python
フレームワーク:PHP(Laravel)、JavaScript / TypeScript(Vue、React)、Python(Django)
DB:MariaDB、MySQL、Oracle、PostgreSQL
インフラ: AWS, Docker, Azure
ツール:Git、Slack、Teams、Meet, Vagrant、Backlog、chatwork
・PHP(Laravel), Vue.jsを使用したサイト開発,構築
・AWS連携
・Python を使用したデータ分析
・Shopifyアプリ開発(PHP(laravel),React)
・セキュリティ対策
■資格
FP2級
ITパスポート検定
PHP8技術者認定試験上級
■趣味
文章を書くこと、
映画や読書、キャンプ、
体を動かすことが好きです。
■お引き受け可能な内容
PHPプログラムの作成/改修
PHP、JavaScript等を使った小規模システム
AWSを使ったサーバー構築
レンタルサーバーを(お名前.com、xサーバー経験あり)使ったサーバー構築
サーバー設定の調整
Laravelを使ったシステム開発
Vue.jsを使ったSPA開発
お気軽にお声がけください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS
WordPressでプロフェッショナルなWebサイトを短期間で構築します
業務内容
こんな方へオススメ
-
初めてウェブサイトを持つ方
-
オンライン集客・ビジネスを展開したい方
-
または既存のECサイトをリニューアルしたいとお考えの方
に特におすすめです。WordPressは、あらゆるビジネスや個人プロジェクトに対応できる柔軟なウェブサイト制作プラットフォームです。ビジネスをデジタルシフトさせ、オンラインでの売上を増やしたい方、自分のウェブサイトを持ちたいと考えている方に最適なサービスです。
サービス内容
当社では、WordPressを使ったプロフェッショナルなウェブサイト制作を提供しています。以下の内容が含まれます。
- カスタムデザイン
クライアントのブランドイメージに合わせたオリジナルデザインを制作します。既存のテンプレートではなく、一からデザインを作成し、他にはないユニークなサイトを構築します。
-
レスポンシブデザイン
スマートフォン、タブレット、デスクトップなど、あらゆるデバイスで美しく表示されるレスポンシブデザインを実装します。ユーザー体験を最適化し、訪問者の離脱を防ぎます。 -
SEO対策
検索エンジンでの上位表示を目指し、サイト構造の最適化、メタタグ設定、キーワードリサーチなど、SEO対策を行います。また、Googleアナリティクスやサーチコンソールの導入もサポートします。 -
プラグインの設定とカスタマイズ
サイトの機能を拡張するためのプラグインをインストールし、必要に応じてカスタマイズします。例えば、セキュリティ強化、フォームの追加、キャッシュ機能などを導入します。 -
コンテンツ管理
WordPressの管理画面を使って、簡単にコンテンツを更新できるよう設定します。投稿やページの作成、メディアのアップロードなど、日々の運用がスムーズに行えるようサポートします。 -
サイト速度の最適化
ページ読み込み速度を向上させるための最適化を行います。これには、画像の圧縮、キャッシュの利用、不要なコードの削除などが含まれます。これにより、ユーザー体験が向上し、SEOにも効果的です。
ご購入後の流れ
-
ヒアリングと提案:
ご購入後、まずはお客様のビジネスの詳細、ターゲット顧客、競合他社などをヒアリングします。これに基づいて最適なサイト構成やデザインの提案を行います。 -
デザインと開発:
ヒアリング内容を元に、Shopifyのテンプレートをカスタマイズし、必要な機能を実装します。この段階でお客様のフィードバックを取り入れながらデザインの最終調整を行います。 -
テストと最終確認:
サイトが完成したら、すべての機能が正常に動作するかのテストを行います。テスト完了後、お客様に最終確認をいただき、修正があれば対応します。
-
公開と運用サポート:
最終確認後、サイトを公開します。公開後は、初期設定のサポートや、運用方法についてのアドバイスを提供します。また、オプションで定期的なメンテナンスや、サイトの更新サポートも行います。
制作可能なジャンル
当サービスでは、様々な業種やビジネスニーズに対応可能です。例えば、以下のようなジャンルでのECサイト制作を得意としています。
- ファッション・アパレル:
シンプルかつスタイリッシュなデザインで、商品を魅力的に見せるサイトを構築します。
-
食品・飲料:
安心感を与え、購買意欲を高めるデザインと共に、商品の鮮度や品質を伝えるサイトを制作します。美容・健康: 高品質で信頼性のある商品を訴求し、美しさや健康をサポートするイメージを反映したサイトを提供します。
-
電子機器・ガジェット:
技術的な特徴や利便性を効果的に伝える、機能的でモダンなデザインのサイトを制作します。
ライフスタイル雑貨: ユニークで個性的な商品を魅力的に見せる、トレンドを反映したデザインのサイトを構築します。その他のジャンルでも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
ご購入にあたる注意点
- サイトを通じて達成したい目的や目標を事前に明確にしておいてください。これにより、サイトの構成やデザインが目標に沿った形で進められます。曖昧な場合、後から修正が必要になり、コストや時間が追加でかかる可能性があります。
作成されたWebサーバー応答が遅くなってきてませんか?その原因の調査を請け負います
業務内容
主にサーバーのアクセス状況や負荷状況、動作状況を確認します。
通信、DBの動作、アプリの動作の観点から調査いたします。
調査にあたりこちらの指定するAgentアプリを導入させていただくことで、迅速で確実な原因の確認ができますもので、是非、導入許可をお願いいたします。
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- Perl PHP Python
- 専門知識
- パフォーマンス
ITパスポート、基本情報技術者試験対策サポートします。ます
業務内容
現役ITマネジメント業務やっています。
応用情報技術者保有
専門学校で講師経験2年あり。
大卒 大卒 高校教員免許(工業)保有
宜しくお願いします。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
kintone実務者が質問やご相談を受け、回答・解決案を文書でご提示します
業務内容
数あるパッケージの中から、このパッケージをご覧いただきありがとうございます。
月額での定期相談など、貴社向けカスタマイズも検討可能です!
ご要望がございましたら、まずはお気軽にご連絡くださいませ。
▼こんな方へオススメ
kintoneについて、ひとりで解決できないお悩み、疑問をお持ちの方
└たとえば下記のような方です。
・kintoneの導入検討したいが、どうしたらいいかわからない
・相談したいことや疑問は色々あるが、ベンダー企業には相談しづらい
・プラグインの設定がわからないので誰か代わりにやってほしい
・アプリのマニュアルがほしいが、どう作っていいかわからない
▼ご提供内容
プランによって、大小さまざまなご相談に対応できます。
そしてどんなご相談に対しても、ベンダー企業などの無料相談にはないレポート納品があります。
▼パッケージのメリット
・毎日kintoneを触っている実務者に相談できます。
・結果が文書で得られるので社内で共有しやすいです。
・提携商品などといったしがらみが無いので、客観的・合理的な回答がもらえます。
ぜひ一度ご相談ください。
▼ご購入後の流れ
1.ご相談伺い
└メッセージにてご要望、ご相談内容をお送りください。
└必要であれば、WEB会議などでお聞きすることも可能ですが、日時調整にご協力をお願い致します。
└メッセージで頂いたものは、即時回答可能なもの、検討必要なものに分け、返信させていただきます。
└即時回答可能なものについては、返信時に回答は記載します。(理由等はレポート記載)
2.回答レポート作成
└回答内容の判断根拠なども併せて、レポートにいたします。
3.納品
└レポートの納品をもって回答完了といたします。
└私の知見が足りず、回答できないものがあった場合、その分は費用はいただきません。
▼納期
最短1日で納品可能な場合もありますが、内容によるところが大きいため
基本的には7日以内として納期設定させていただいております。
納期に関しても、ご要望に沿えるよう尽力させていただきますので、何かあればご連絡くださいませ。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
Webサイト制作
業務内容
おいそがしい中、ご覧いただきまして本当にありがとうございます。
K.ひろしと申します。
Webサイト制作のお手伝いはおまかせください。
以下に、私が対応できる業務やスキルを書きますので、ご覧くださいませ。
【スキル】
①HTML、CSS
(全ページ、レスポンシブ対応です)
②WordPress
(テーマを使用してのサイト構築、HTMLサイトのWordPress化まで一通り対応可能です。
また、お問い合わせフォームの実装、SEO対策なども対応可能になります。)
③JavaScript、JQuery
(エフェクト、パララックス、アニメーション、スライダー、ハンバーガーメニューなど)
④PhotoShopを使用した画像の加工、色味や明るさの微調整など対応できます。
【使用ツール】
①AdobeXD、PhotoShop
②VSCode
【実績】
オリジナルデザインからのHTMLコーディング、
またそのオリジナルデザインのWordPress化案件をさせていただいております。
(記事の投稿の仕方など、WordPressの使い方のレクチャーも行うことになっています。)
多言語サイトも対応可能です。
実績例
【ロンドンリサーチインターナショナル】
https://londonresearchinternational.com/
【NTTスマートコネクト】
https://nttsmc-live-event.com/wp/
【連絡可能時間】
9時~23時
(平日、休日)
連絡は、LINE、Zoom、TwitterのDMなどで対応できます。
また、上記時間帯以外でも、可能な限り返信をいたします。
【納品方法】
①メール
②FTPソフト(FileZilla)
③指定ドメインへのアップロード
上記以外でも、柔軟に対応いたします。
【無料特典】
①レスポンシブ対応
②リリース前に仮のサーバーにアップして、実際の画面で仕上がりを確認
③軽微なデザイン変更に伴う修正コーディング
④レンタルサーバー契約、ドメイン取得サポート
⑤WordPressの記事アップロード
⑥WordPress使用方法サポート
ここまで、ご覧いただきまして本当にありがとうございます。
ご不明な点や、どんな些細なことでもお気軽に問い合わせくださいませ。
【shopify】オリジナルセクション・サイトカスタマイズ承ります!※即対応できます
業務内容
★自己紹介★
普段はEコマースに関わるサイト構築から運営業務まで幅広く携わっています。(shopify experts認定会社勤務)
特に一番得意としているのがshopifyでのサイト構築となります。
★サービス内容★
・オリジナルセクションの作成
・テーマのカスタマイズ
【上記以外にも対応可能です!】
・アプリ導入サポート
・会員登録・住所登録フォームを日本仕様に変更
・配送日時指定の機能実装
etc....
★★
1. 「見積もり・カスタマイズの相談をする」からご相談ください。
2. サービスのお見積もりとヒアリング行います。
3. ご購入後、専用トークルームにてデザイン・素材データの頂戴いたします。
4. コラボレーター申請後、作業に入ります。
5. 制作物の確認(必要があれば修正いたします)
6. 納品完了
お客様に寄り添いしっかりとサポートさせて頂きます。
shopifyに関することであればお気軽にダイレクトメッセージやお見積もり・ご相談からお問い合わせ下さい。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!
ぜひ
WordPress(ワードプレス)の不具合、修正、エラーを解決します
業務内容
群馬でHP制作・管理・運営をしておりますHP制作会社です。
WordPress歴10年以上で、様々な問題を経験しており、数々のエラーを起こしましたがすべて解決しており、その経験からお手伝いをさせて頂きます。
ググってもエラーの解決方法が難しくてわからない、アクセスができなくなった・修正してほしいなど、お困りの方はダイレクトメッセージでご相談ください
弊社のHPの方で作業工程や成果実績で紹介させて頂くことがあります。
(個人・団体は特定できない状態でのアップとなります)
▼対応内容
・管理画面にログインできない
・ウィルス感染、サイバー攻撃を受けてハッキングされた
・テーマアップデート・更新後に不具合
・.htaccessファイルをいじったらページが表示されなくなった
・ページが真っ白になった
・エラーが表示される
・プラグインを更新したらエラー・動かなくなった
・ログインできなくなった
・ユーザー名とパスワードを忘れてログインできない
・403 Forbiddenエラー
・500エラーが発生した
・SSL化に失敗してしまった
・URL(サイトのアドレス)を間違えた
・メールアドレスを間違えた
など、お困りの際はご連絡ください。
まずはご対応が可能か、具体的な問題をDMにてご相談くださいませ。
※原因究明・解決の際にいただいたログイン情報や個人情報はクローズ後に破棄しておりますが、ログイン情報などがご提示できない場合もご相談ください。解決に向けてご提案させていただきます。
- 業務
- バグ修正
パソコンが遅くてイライラしてませんか? 速度アップのためにSSD換装を行います
業務内容
パソコンの起動が遅いと感じている方!
朝パソコンの電源を入れて5分以上掛かっていませんか?
パソコンのハードディスクをSSDに変えることで
そのお悩み解消できます!
パソコン購入には10万円以上かかりますよね。
また購入すると1からセットアップが必要で、ソフトのインストールや
データの移行など時間が掛かる。。。
SSD換装であれば
SSD部品:5000円~ + 作業費用:15,000円~25,000円
データもソフト、プリンタ設定などの環境もそのまま移行でき、
パソコンの動作もサクサク!
【プラン】
◇ベーシック
現在ご使用のパソコンのハードディスクが500GB未満
◇スタンダード
現在ご使用のパソコンのハードディスクが500GB以上1TB未満
◇プレミアム
現在ご使用のパソコンのハードディスクが1TB以上
【進め方】
ご注文いただいた後に、機種、容量の画面コピーを頂きます。
↓
SSDの容量を決めて頂きます
※現在のハードディスクの容量を下回る容量は選択できません。
例)現在1TBのハードディスクを500GBのSSDに換装するなどは不可
↓
お手元のパソコンを発送して頂きます(送料はお客様負担でお願い致します)
↓
到着後、1~3日でSSDに換装
↓
パソコンを返送致します
ご希望のお客様には現地訪問、その場で作業も行えます。
※交通費はお客様負担となります。
是非ご興味のある方はメッセージにてお問合せ下さい!!
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
HTMLやCSSを使いお客様のデザインからコーディングの代行を行います
業務内容
可能業務
・コーディング代行(HTML,CSS)を使用してのコーディング
・JavaScript使用してのハンバーガーメニュー、スライダーなどの動きのあるサイト作成
実績
・サンプルサイトを作成しました。
*詳しくはポートフォリオをご覧ください。
スマホアプリゲームからPC、コンソールゲームまで、ゲームを安価で素早く開発します
業務内容
海外子会社を通じて、高品質なゲームを格安で開発します。
企画設計から可能
最短1ヶ月で納品可能
スマートフォン、Steam、Swith、PlayStationなどのプラットフォームにも対応可能
初回特別価格あり
リリース後の保守運用、集客、収益最適化などのサポート可能
とにかく安くゲームを出してみたい、
開発ラインが足りないので使いやすい開発ラインを外部に持ちたい
海外にゲームを出していきたい
という方におすすめの開発サービスです。
ゲームの構想を伺い、企画、開発、リリース作業、PR、保守運用、などのサービスをご提案します。
開発だけなるべく安く、などのご要望も受けたまわります。
日本で10年間ゲームメディアを運営し、様々なゲーム事業をサポートしてきた実績と、
ベトナム・ハノイにあるゲーム開発スタジオのノウハウを活かして、
どのようなゲームの案件にも対応いたします。
Shopifyの海外販売、越境販売設定を一からこちらでします
業務内容
Shopifyの海外向け販売設定を行います。
主には下記の設定になります。
・多言語化(Shopify Translate & Adapt, Hextom: Translate My Store)
・通貨設定
・利用規約(EU 一般データ保護規則(GDPR)対応)
・マーケット設定
・訪問者のエリアに応じたサイト表示設定(Geolocation)
・handle(url)の設定
・配送設定
・取引自動送信メッセージ設定
それ以外にも要望をお伺いし設定するべき点を提案させていただきます。
【作成済 最短即日納品】 貸出記録・管理システム *仕様変更も可
業務内容
例えば、他部署へ備品を貸し出す時、どうやって管理しますか?
紙などで管理していると大変ですよね.....。
このマクロを使えば、「誰が」「いつ」「何を借りた」「いつ返した」のかを記録に残して、管理する事が出来ます。
詳しくは、ポートフォリオの関連URLからご覧下さい!
*記載の納期は、仕様変更なしの場合です。
【先着3名限定特価】ebay出品在庫管理ツール販売します
業務内容
※リニューアルオープンに伴う先着3名様限定の特別価格です
※まずはツールの解説動画をご覧ください。(写真の右上にある▶をクリック)
「未曾有の円安だし、チャンス!」
「ローリスクで稼ぎたいから無在庫!」
そう思ってebay輸出に挑戦したけど、
やってみると日々の出品と在庫管理が結構しんどい
「コピペ、コピペ、コピペ!!」
「仕入れサイトにアクセスし、在庫状況をチェック!!」
そんなことに2-3時間かかってしまって、気づけば夜の12時に。
疲弊しまくりです。
実は、昔の私もそうでした。
そんな状況を打破するために開発したのがこのツールです。
このツールを使えば、ebay輸出で一度に大量出品したり、その後の在庫管理を効率的に行うことができます。
私もこのツールで単純作業を圧倒的に効率化し、300-500くらい出品、在庫管理をして開始半年で月10万以上稼ぐことができました。
ツールの解説動画もありますので、そちらご覧ください。
(写真の右上にある▶をクリック)
実は色んな場所で販売してきていました。
すでに300以上のお客様がこのツールを使ってebay無在庫せどりの出品在庫管理を効率化しています。(画像3枚目参照)
旧ツールもかなり好評いただいておりました
https://www.lancers.jp/menu/detail/96668
一点注意です。このツールを使うにはUipathという無料RPAソフトをインストールが必要となり、WindowsPCのみ利用可能です。ただ、その代わり、1つの商品情報を3秒程度で高速に取得し、数百件をサクサク処理し、取得ミスはほぼ0という高精度さを実現しています。ご注意ください。
【使い方について】
以下の4stepで簡単に利用可能です。
Step1: URL入力
まずは出品した商品のURLを入力します。
手で直接入力してもOKですが、
大量出品の際に、URLを入力する手間を省くために以下の便利な機能も搭載されています。
・いいね商品URLリスト作成
・検索結果全商品URLリスト作成
Step2: 商品情報取得
次に、出品に必要な商品情報を自動で取得していきます。
具体的には以下の情報を取得します。
- タイトル
- 商品価格
- 商品状態
- 商品説明
- 写真URL
- 在庫状況
これらの情報は全て自動で取得しますので、あなたがすることは「クリックして放置」です。
また、ebayでの出品価格についても、商品価格、商品送料、利益率から自動で計算します。
さらに、タイトルについても英語翻訳機能が搭載されているため、英語が苦手な方でも安心して使えます。
Step3: CSV作成
Step2で取得した情報からUploadに必要なcsvファイルを作成していきます。
といっても、大半の情報は自動で入力されています。
あなたがやることは、商品カテゴリー番号やポリシー設定、他必要な情報を入力するだけしてからCSV作成機能を使ってCSVを作成するだけです。
Step4: Upload
出来上がったCSVファイルをSeller Hub ReportsからUploadして出品されていることを確認して終了です。
今後、出品した商品の在庫管理をしたい場合は、Download resultsからItemNoをツールにコピペしましょう。Step2で使用している商品情報取得機能では、在庫状況も取得していますので、こうすることで、在庫管理も併せて実施することができるようになります。
以上の4stepで簡単に利用することができます。
利用方法などをさらに詳細に解説したマニュアルも附属していますので、どなたでもご利用いただけます。
始めてツールを利用するのはドキドキだと思います。
質問等ございましたら、メッセージください。
なるべく早く回答します。
※リニューアルオープンに伴う先着3名様限定の特別価格です。終了次第通常価格に変更となりますので、お悩みの方はお早めにどうぞ!
【格安】あなたのサイトをWordPressで制作します。簡単な更新マニュアル付きます
業務内容
急な用事で、すぐにでもサイトが欲しい!
予算がないんだけどサイトが必要!
・・・というご要望にお応えしました。
WordPressサイトにテーマを適用して、デザインを整えお渡しするプランになります。
⬇こんな方でも大丈夫です!
- テーマってなに?
- テーマがわからない、おすすめのテーマを選んで欲しい
- テーマのビジュアルは気に入らないので好きなものに変えたい
- サーバーをまだ契約してないんだけど・・・
- ドメインてなに?
- WordPressのインストール方法がわからない
- 更新できるか不安・・・
- お問い合わせフォームも欲しい
とにかくすぐに更新できるサイトを用意したいという場合にご利用ください。
【STUDIO/WordPress】高品質なサイトを1週間で制作します
業務内容
ホームページ制作、ランディングページを作成します!
デザイン・実装・公開まですべてお任せください。
テキストや画像はお客様でご用意ください。※フリー素材などであればこちらでもご用意可能
納品までは1週間程度です。
料金には以下を含みます。
①トップページ + 下層ページ 4ページ
②ツール初期設定
③レスポンシブ
④アニメーション
⑤お問い合わせフォームの設置
⑥SEO対策
⑦修正回数:無制限
⑧30日間無料サポート
⑨cms導入
- 業務
- サイト制作・構築
- プラットフォーム
- Wix Webflow
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング
- 対応可能範囲
- フォーラム 問い合わせフォーム 会員登録 地図
初心者歓迎!ワードプレスでホームページを制作します
業務内容
【Wordpressで「安価」で「高品質」なホームページを制作します】
こんなお悩みはありませんか?
✓ホームページを作りたいけど、予算が少ない…。
✓ほしいホームページの大まかなイメージはあるけど、細かいところまでデザインを考えられない。できれば相談しながら作りたい…。
✓制作後は自分でホームページを管理できるようになりたい…。
そんな方にぴったりのサービスを提供します!
詳細については、以下をご覧ください。
【内容詳細】
○はじめに
・制作にあたって、Wordpressの既存テーマをカスタイマイズして使用します。
○サービス内容
・トップページ+4ページまでのWEBサイト制作
(例:トップページ+ブログ・コンセプト・サービス・お問い合わせ)
・WordPress導入
・スマホ対応
・SEO対策
・セキュリティ対策(SSL設定)
・サーバーへのアップロード
・Googleアナリティクス設定、サイトマップ送信
・納品後2週間のアフターフォロー
また、下記サービスについては基本料金内で対応します。
・サーバー、ドメイン取得サポート
・お問い合わせフォーム設置
・Googleマップ・動画・SNSの埋め込み
○制作の流れ
- ヒアリングシートへの記入
- ヒアリングシートをもとに、ビデオチャット or メッセージでのヒアリング・お見積り
※お客様との「コミュニケーションを大切に」お仕事させていただいております。
できる限り、ビデオチャットでの打ち合わせができればうれしく思います。 - ホームページ制作に必要な文章・画像のご提供
- サイト制作、テスト環境にアップ
- ご確認後、修正点がなければサイト公開
- 最終チェック後、納品
○制作期間(文章・画像提供後~納品までの目安)
3~4週間
○オプション
・デザインの修正1回※3回目以降 ¥5,000
・ページ追加(1ページ) ¥10,000
・画像おまかせ10枚(フリー素材を使用) ¥10,000
・写真素材撮影
※地域によっては、ホームページ用の写真を撮影に伺うことも可能です。
ご希望の場合は、メッセージにてご相談ください。
高品質なAI搭載自動チャットボットを短期&低価格で作成します!ます
業務内容
こんな方にオススメ!
-
24時間対応を求める運営者の方:
いつでもユーザーの質問に答えたい、とお考えのウェブサイトオーナーに。AIチャットボットは24時間365日対応しますので、ユーザーからの問い合わせを逃さず、満足度を上げることができます。 -
初めてのチャットボット導入を考えている方:
これまでAIやチャットボットに疎かったけど、今の時代に取り入れたいと考えている方に。わかりやすい導入ガイダンスとアフターサポートで、安心して導入することができます。 -
コスト削減を目指す運営者の方:
人件費やカスタマーサポートのコストを削減し、効率的な運営を目指す方に。AIチャットボットは、一度の導入で長期的なサポートを行うことができます。 -
ユーザーエクスペリエンスの向上を考えている方:
サイト訪問者の満足度向上や、滞在時間の延長を目指しているウェブサイトオーナーに。自然な対話が可能なAIチャットボットは、ユーザーにとっての価値を高めます。
【提供内容の詳細】
私たちのチャットボット制作サービスは、お客様のニーズに応じて3つのプランをご用意しています。
-
ベーシックプラン:45,000円
初めてのチャットボット導入をお考えの方や、基本的な機能を希望する方に最適なプランです。- オンライン相談を通じて、お客様の要望や事業内容を詳しく伺います。
- 想定されるQ&Aを基に、自動で返答するAIチャットボットを設計・開発し、納品いたします。
- このプランでは、開発のみの対応となります。
-
スタンダードプラン: 150,000円
より高度なカスタマイズや追加機能を求める方に向けた、豊富なオプションを提供するプランです。- オンライン相談の内容をもとに、チャットボットをカスタマイズします。
- 想定されるQ&Aを自動で返答できるチャットボットを納品します。
- 更に、新しいデータの追加や更新に対応し、半年間の保守運用を行います。
-
プレミアムプラン:230,000円
- オンライン相談を基に、最も高度なカスタマイズを施したチャットボットを提供します。
- 想定されるQ&Aに対して自動返答が可能です。
- 新しいデータの追加や更新に対して、一年間の保守運用をサポートいたします。
これらのプランは、お客様のビジネスの規模やニーズ、予算に合わせて選択いただけるように設計されています。 最適なご提案いたしますので、まずはご相談ください。
【購入の流れ】
-
相談の申し込み:
まずはお気軽に相談の申し込みをいただきます。この相談では、ご希望の内容や要望、疑問点などを詳しく伺い、最適なプランや方法を一緒に検討します。 -
サービス内容の確認:
相談を元に、私たちが提供できるサービスの詳細や、どのような機能や仕様が実現可能かをお伝えします。この段階で、具体的な方向性やイメージが固まることを目指します。 -
お見積もり:
確認いただいた内容に基づき、お見積もりを提出いたします。こちらにご納得いただけた場合、正式な契約となります。 -
納品作業の開始:
契約内容を元に、チャットボットの制作・開発作業を開始します。 -
完成と納品:
制作が完了したチャットボットをURL形式でお客様に納品いたします。納品後、動作確認や必要な調整があれば、適宜対応させていただきます。
【製作可能なジャンルについて】
私たちのチームは、さまざまなジャンルのチャットボット開発に対応しておりますが、特に得意としているのは「ウェブサイト専用の自動ボットチャット」です。
ウェブサイト専用の自動ボットチャット:
- 適切なQ&A返答: お客様のウェブサイトやビジネスに関連するQ&Aを集約し、訪問者の質問に即座に適切な回答を返答するチャットボットを製作します。
- 高度なカスタマイズ: 御社のブランドやイメージに合わせて、ボットのデザインや挙動をカスタマイズ可能です。
- ユーザーエンゲージメントの向上: ボットを導入することで、ウェブサイト訪問者とのエンゲージメントを向上させ、満足度や滞在時間を延ばすことが期待できます。
お気軽にご相談ください。
- メッセージングプラットフォーム
- 電子メール Facebook Messenger Google Assistant Instagram Kakao Talk Line Microsoft Skype SMS Telegram X (旧Twitter) Webサイト WeChat Whatsapp その他
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Python その他
【制作会社様・デザイナー様向け】品質重視のコーディング代行いたします!ます
業務内容
こちらをご覧いただきありがとうございます^^
・品質チェックを丁寧にやってくれるコーダーを探している
・即レス、即対応ですぐに相談に乗ってくれるコーダーを探している
こんなお悩みをお持ちの制作会社様、ディレクター様、デザイナー様、ぜひお気軽にご相談ください。
誠心誠意、心を込めて対応させていただきます!!
◾️サービス内容
・デザインカンプからのHTML/CSSコーディング
・JavaScript / jQueryを用いたアニメーション実装
・レスポンシブ対応(スマホ・タブレットにて表示確認)
・WordPress化
・初稿提出、納品前の品質チェック
・実機表示確認(MacBookPro、iPhoneSE、Android)
◾️料金例
・コーディング(LP/トップページ) ¥20,000〜
・コーディング(下層ページ) ¥10,000〜/ページ
・アニメーション ¥3,000円〜/1実装
・WordPress化 ¥10,000円〜
◾️納品までの流れ
①ヒアリング・ご相談
↓
②お見積もり
※デザインデータを元にお見積もりを作成させていただきます。
↓
③正式にご依頼いただく/進捗管理表を共有
↓
④コーディング
↓
⑤初稿提出
※チェックリストも共有します。
↓
⑥修正
※納品までの修正は回数無制限で承ります!
※大幅なデザイン修正は追加料金が発生いたします。
↓
⑦納品
※通常はZipファイルでの納品となりますが、
サーバーアップでの納品も可能です。(別途お見積もり)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。