暗号資産 自動売買プログラムの作り方をレクチャーします
業務内容
【現役システムトレーダーが教える】仮想通貨自動売買bot作成講座 - プログラミング未経験者向け
こんにちは!現役システムトレーダーの経験を活かし、仮想通貨取引における自動売買botの開発方法をお教えします。
プログラミング未経験の方でも安心!この講座では、Pythonの基礎からサンプル戦略を使用した実践的なbot開発、さらにVPSを使用した24時間稼働方法まで、段階的に学んでいただけます。
【講座の特徴】
Python基礎をしっかり学習
実践的な自動売買botの実装方法
VPSを活用した24時間稼働テクニック
この講座は以下のような方におすすめです:
・勝てる手法を見つけたものの、仕事などで常時モニタリングできない方
・仮想通貨の積立投資を自動化したい方
・自動売買プログラムに興味があるが、始め方がわからない方
必要なもの
・仮想通貨取引所のアカウント
・テスト用の資金 (通常1000円~10000円程度 取引所、取引通貨によって変動します)
プログラミングの壁に躊躇している方も、ぜひこの機会に挑戦してみませんか?ステップバイステップで丁寧に指導しますので、自信を持って自動売買botを作成できるようになります。
仮想通貨取引を自動化し、効率的な投資を実現しましょう。あなたの取引戦略を24時間働かせる方法を、一緒に学んでいきましょう!
ご質問やご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
仮想通貨 #自動売買 #Python #プログラミング初心者 #投資自動化 #システムトレード
- 業務
- 技術コンサルティング
- プログラミング言語
- Python
無料ブログのWordPress化します
業務内容
長年運用している無料ブログを
WordPressにしたいという方も多いのではないでしょうか?
最近、ブログサービスが閉鎖されることが多く、移行の需要が高まっております。
このサービスでは、無料ブログのWordPress化を行わせていただきます。
□対応ブログ
└FC2ブログ
└楽天ブログ
└so-netブログ
└アメーバブログ
└JUGEMブログ
など、ほとんどのブログでご依頼いただくことが出来ます。
記事が200件を超える場合には、
別途料金が掛かってきますので、一度ご相談ください。
また、移行を期にSSL化を図りたいなど、
ご要望がございましたら、お見積りをさせていただきますのでお伝えください。
MovableTypeで作られたサイト/ブログのWordPress化します
業務内容
MovableTypeで作られたホームページやブログを
WordPressにしたいという方も多いのではないでしょうか?
・WordPressの方がプラグインなどが豊富
・MovableTypeが使いづらい
などの理由でWordPressへ移行したい。
このサービスでは、MovableTypeのWordPress化を行わせていただきます。
□想定環境
└ブログ形式の場合:100P程度
└ホームページ形式の場合:10P程度
ページが上記を超える場合には、
別途料金が掛かってきますので、一度ご相談ください。
また、移行を期にSSL化を図りたいなど、
ご要望がございましたら、お見積りをさせていただきますのでお伝えください。
Difyで業務効率化やチャットボット作成、導入支援を行います
業務内容
■Difyとは?
DifyはノーコードでAIチャットボットを手軽に作成できるプラットフォームです。
ブラウザで利用できる無料プランもあるため、プログラミングの知識がなくてもすぐにAIチャットボットを構築できます。
■本サービスについて
Difyを用いてAIチャットボットを作成いたします。
納品するDSLファイルをお客様のDify上にインポートするだけで、簡単にアプリを導入できる環境が整います。
Difyではテキストのやり取りだけでなく、外部サービスを呼び出すワークフローを作れるため、さまざまなサービスとAIの連携を検討している方はお気軽にご相談ください。
実現可能かどうか、一緒にアイデアをカタチにしていくお手伝いをします。
■サービスの流れ
作りたいアプリのイメージや処理の流れをご相談ください
Difyで実装できるかを検証し、お見積もりを提示します
※作業量に応じて、5,000円~お見積もりとなります
お見積もりにご納得いただけましたらご購入をお願いいたします
Difyでアプリを構築し、DSLファイルを納品します
DifyはDSLファイルをインポートすることで、他ユーザーが作成したアプリを簡単に再現できる仕組みを持っています。私が作成したアプリをお客様の環境に反映する方法もしっかりサポートいたしますので、ご安心ください。
■サービス提供例
基本的なAIチャットボットの作成
指示文をLLMに与え、返却された結果を表示するシンプルなチャットボットを作成します。
■RAGを使ったチャットボットの作成
RAGファイルを用いた簡易チャットボットを開発します。
読み込んだRAGファイルの内容を検索し、その情報を参考に回答を生成します。
※チャンク調整や高度なプロンプト最適化など、本格的なRAG開発は行いません。
プロンプトは必要最低限の対応となります。
■外部サービス情報を活用したAIチャットボットの作成
WebサイトやYoutubeの情報を参照しながら文章を生成
WebサイトやYoutubeの情報を要約した回答を作成
…といったワークフローの作成にも対応可能です。
外部サービス連携は1つまでは基本料金内でサポート。2つ以上の連携を希望される場合は追加オプションとなります。
ご興味がありましたら、まずはお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
「Access人事システム」
業務内容
人事システムならこれ!理想的なインターフェイスを誇るエクセル工房Inageが提供する人事ソフトの決定版
「Access人事システム」は、貴社の大切な社員データを守るソフトです。
従来のアクセスベースのソフトにはない「使い易さ」が徹底して追及されております。
1)社員の全ての情報を一括で管理することが出来ます。
2)分かり易いボタン処理で快適な作業環境を実現しました。
3)顔写真、履歴書などを画像で取り込むことが出来ます。
4)所属部署、役職等は履歴管理が可能です。
5)社員マスター一覧表は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
6)資格免許一覧表は全てのフィールドで検索・抽出が可能です。
7)万全のセキュリティで社員情報を守ります。
インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使いよさ。
マニュアルなしですぐに使いこなせます。
iPhone/Androidアプリのリリース作業を自動化します
業務内容
iPhone/Androidアプリのリリース作業をどのように行っていますか?
毎回リリースする度に大量の手作業が発生していませんか?
- アプリをバージョンアップして...
- ビルドして...
- App Store Connect/Google Pay Consoleにアップロードして...
- リリースノートを書いて...
- 時にはストアの画像を更新して...
これら全て「自動化」することができます!
日々のリリース作業を効率化し、クライアント様が他の業務に時間を割けるようにお手伝いさせていただきます。
iOS/Androidのネイティブアプリはもちろん、React NativeとFlutterアプリも対応可能です。
まずはご相談お待ちしております。
Web通販サイト(WordPress使用)の注文ページを作成致します
業務内容
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
Webサイトのページ作成を承ります。
私どもが提供します注文ページは、特にWordPressを使用した通販向け注文ページを多く作成してきました。
例えば、新商品は商品名をタイトルとする記事の追加で対応するため掲載商品の追加が容易です。
また商品名・注文数・顧客情報は自動でメール通知が可能なので受発注管理が簡素化でき、お客様から大変喜ばれております。
運営代行も可能です。別途ご相談下さい。
【価格】
50,000円から(サイトの導入作業含む)
ボリュームが多い、ご希望デザインが煩雑な場合、
別途費用が発生する場合もございます。
まずはお問合せください。
【納期】
製作開始から約1ケ月を目安にお届けさせていただきます。
※お急ぎの場合は、事前にお問合せください。
その他ご要望等がございましたらお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
- Webサイトの種類
- ECサイト・ネットショップ制作
Webサイトを開発します
業務内容
世界の幅広い顧客からWebサイト開発の多数のプロジェクトを手掛け、Webサイト設計、開発、保守を一括して行ってきた経験を有する私たちのエンジニアチームは、お客様要件に基づいて最適な手段で最高の製品を制作します。
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
ウェブ開発(EC)
業務内容
<<内容>>
webシステム開発(ECサイト、管理サイト)を行います。
・画面設計、製造、テスト
・データベース連携
※1画面を設計・製造・テストまで行うことを想定した期間と金額です。
※複数画面については期間・金額を見積りします。
(難易度によりますが、金額は安めに設定します)
<<対応環境>>
Java(Spring)によるWebシステム開発を得意としています。
PHP(CakePHP、Laravel)による開発も可能です。
JS(NodeJS)による開発も可能です。
データベースはOracle、PostgreSQL、MySQL、MongoDBです。
ソース管理はgit/svnどちらでも対応可能です。
<<開発環境>>
各プログラミング言語の開発環境は以下を考えています。
・Javaはeclipseによる開発。
・PHPはxamppによる環境構築、PHPStormによる開発。
・NodeJSはWebStormによる開発。
<<販売価格内訳(税抜き・システム使用料抜き)>>
・設計:20,000円(期間:16時間 単価:1250円)
・製造:20,000円(期間:16時間 単価:1250円)
・テスト:8,000円(期間:8時間 単価:1000円)
<<納品物>>
設計書(画面設計書・機能設計書)、プロジェクト(ソース)、ビルド物
長期運用を前提とした、運用プロダクトの継続的なコード改善を行います
業務内容
継続的なシステム改善を行います。
時間単価5000円~、週10時間~で稼働可能です。
要件が決まっていない、社内にエンジニアがいないなどのケースも含めて、中長期にサポート可能です。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript PHP Python TypeScript Go
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 ローカライズ パフォーマンス セキュリティ
CI/CD によるテスト・リリースの自動化を実現します
業務内容
JenkinsやCircleCIなど、CI導入に向けてのサポートを致します。
主に以下のような作業を想定しております。
・設定ファイルの記述
・最低限のテストコード作成
・トリガーの設定(リポジトリPush、定時実行など)
・Webhook を用いた Slack/Chatwork などへの通知設定
- オペレーティングシステム
- Linux・Unix
【中小企業向けホームページ制作】デザインからサイト制作まで一気通貫でご対応します
業務内容
丸投げOK!
成果を出すホームページを制作します!
数々のサイトを制作してきた担当者が御社のホームページをデザインからサイト制作まで一気通貫してご対応します!
【ご注文後の流れ】
①ヒアリング ホームページを作る目的や構成を決めます。
↓
②ワイヤーフレーム作成 ホームページの枠組みを作ります。
↓
③デザイン作成 ホームページのデザインを作ります。
↓
④ホームページ作成 WordPressを使ってホームページを構築します。
↓
⑤納品
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ エンターテインメント 非営利 ウェディング ポッドキャスティング オンラインコミュニティ フォーム クラウドファンディング SaaS 求人・求職サイト ポータルサイト パンフレット
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 カスタマーサポート 配送 在庫管理 分析 動画 問い合わせフォーム イベント 音楽 チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Adsense Akismet All in One SEO Pack Amazon Contact Form 7 Facebook Instagram LinkedIn Opencart Paypal X (旧Twitter) Vimeo WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube Elementor
貴社のホームページを制作します。導入から運用まですべてサポートいたします。
業務内容
貴社のホームページをWordPressで作成します。
まったく知識がなくても、すぐホームページ運用を始められる状態にします。
具体的には、つぎの内容を行います。
・サーバーおよびドメインの手配
・WordPressのインストール
・Wenサイトの制作
・事前準備マニュアルの提供
・記事投稿マニュアルの提供
また作って終わりではなく、その後のサポートも行います。
(納品後30日間。有料オプションで延長も可能です。)
◆◆◆制作内容◆◆◆
・トップページ
・その他ページ(2ページ)
・ブログページ
・お問い合わせ
・プライバシーポリシー
↓基本は以下のようなサイト構成になります。
http://fujipan8960.xsrv.jp/sample-12/
カスタマイズも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
ブログサイトをご希望の場合はこちらで対応しております。
↓↓↓
https://www.lancers.jp/menu/detail/88813
【AWS】サーバレス環境(API Gateway / Lambda)を構築します
業務内容
▼ 当社のAWSサーバーレスパッケージの利点は以下の通りです:
- スケーラビリティ:トラフィックの増加に自動的にスケールし対応
- コスト効率:使用したリソースのみに課金し、不要な費用を削減
- セキュリティ:AWSの高度なセキュリティ機能を活用してデータを保護
- 高可用性:冗長性と自動復旧によりサービス中断を最小限に抑える
- 簡素化された管理:インフラストラクチャの管理とメンテナンスを最小限に抑える
- 継続的なデリバリー:CI/CDパイプラインを通じた迅速かつ安全なアプリケーションデプロイを可能にする
これらの利点により、当社のAWSサーバーレスパッケージは効率的な開発とビジネスの成長をサポートします。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript Go
【AWS】コンテナ環境(ECS / Fargate)を構築します
業務内容
▼ AWS ECSを使用したコンテナ環境の利点は以下の通りです(FargateまたはEC2のオプションを使用):
・アプリケーションの迅速かつ簡単なスケーリング。
・環境間でのアプリケーションの簡単な移動。
・各アプリケーションは独自の安全な環境で実行されます。
・従来の仮想マシンよりもリソース効率が高い。
・複数の開発およびリリースサイクル全体での一貫性を維持します。
・他のAWSサービスとシームレスに連携します。
・サーバーレス(Fargate)またはより高い制御(EC2)の選択が可能です。
・AWSの堅牢なセキュリティエコシステムが強力な保護を提供します。
・使用したコンピュートおよびメモリリソースのみを支払います。
・AWSがクラスタの管理と運用を処理します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript Go
【Shopify上級コース:修了認定ランサー】運用を見据えたECサイトを構築します
業務内容
フラクタ社とランサーズ社が共同で提供する、「Shopify上級コース」の修了認定を受けた“公認”Shppify構築スペシャリストが運用を見据えたECサイトを構築します。
初めまして。Shopifyデベロッパーのたんじよーすけと申します。
Shopifyを使ったECサイト構築・運営コンサル・Shopify POSを導入した実店舗×ECサイト構築を得意としています。
Shopifyに関して詳しくない方へも、1から丁寧にご説明させていただきます。
構築後の運営サポートも行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
【サービス内容】
・ストアアカウント開設
・ストア基本設定
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション設定
・TOPページ
・コレクションリストページ
・コレクションページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・ブログ一覧ページ
・ブログ記事ページ
・会社概要ページ
・法務関連ページ(特定商取引・プライバシーポリシー・利用規約・配送/返金ポリシー)
・決済設定(各種決済サービスと直接ご契約をお願いいたします)
・アプリ導入・設定
・商品登録サポート、コレクション登録サポート
(有料アプリや有料テーマについてはお支払いお願いします。)
【オプション】
・構築後の運営コンサル・サポート
・Shopify POS 導入
※ロゴ・テキスト・画像・商品データはご用意ください
【納期】
1ヶ月〜3ヶ月
【Shopify構築】ECサイトへShopify POSを導入・運用をサポートします
業務内容
フラクタ社とランサーズ社が共同で提供する、「Shopify上級コース」の修了認定を受けた“公認”Shppify構築スペシャリストが運用を見据えたECサイト構築と実店舗を融合させて売上アップのサポートをします。
初めまして。Shopifyデベロッパーのたんじよーすけと申します。
Shopifyを使ったECサイト構築・運営コンサル・Shopify POSを導入した実店舗×ECサイト構築を得意としています。
Shopifyに関して詳しくない方へも、1から丁寧にご説明させていただきます。
構築後の運営サポートも行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
【サービス内容】
・Shopify POS 初期導入
・Shopify POS 運営サポート
【オプション】
・OMO施策などのコンサルティング
【プレミアムプランのみ】
・ストアアカウント開設
・ストア基本設定
・ヘッダー、フッター、ナビゲーション設定
・TOPページ
・コレクションリストページ
・コレクションページ
・商品詳細ページ
・カートページ
・ブログ一覧ページ
・ブログ記事ページ
・会社概要ページ
・法務関連ページ(特定商取引・プライバシーポリシー・利用規約・配送/返金ポリシー)
・決済設定(各種決済サービスと直接ご契約をお願いいたします)
・アプリ導入・設定
・商品登録サポート、コレクション登録サポート
(有料アプリや有料テーマについてはお支払いお願いします。)
【オプション】
・構築後の運営コンサル・サポート
・Shopify POS 導入
※ロゴ・テキスト・画像・商品データはご用意ください
【納期】
1週間〜2ヶ月
Gmailの内容をspread sheetへ書き込みます
業務内容
Google apps scriptを使い、特定のGmailの内容をspread sheetへ書き込むことができるツールです。
画像は、楽天市場から送られてくるメール、楽天ヴィクトリーニュースの内容をspread sheetに書き込みました。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript
ChatGPTのようなAI(LLM)を用いたチャットシステムの開発を請負います
業務内容
ChatGPT APIを活用した革新的AIソリューションの開発
私は、最先端のAI技術を駆使してビジネス課題を解決する、フリーランスAIエンジニアです。東京大学で培った専門知識と、実務経験で磨いた技術力を融合させ、お客様のニーズに最適化されたAIツールを提供いたします。
サービスの特徴
- 高度なカスタマイズ: ChatGPT APIを基盤に、お客様の業界や用途に特化したAIモデルを構築します。
- 幅広い対応力: チャットボット、文章生成、データ分析など、多様なAIアプリケーションの開発が可能です。
- 効率的な開発プロセス: アジャイル手法を採用し、迅速かつ柔軟な開発を実現します。
- 継続的サポート: 開発後も、運用支援やパフォーマンス最適化のサポートを提供します。
主なサービス内容
• 要件定義と戦略立案
• ChatGPT APIの導入と最適化
• カスタムAIツールの設計・開発
• 既存システムとの統合
• テストとデバッグ
• 導入支援とトレーニング
• 保守とアップデート
開発プロセス
- 初回相談: お客様のビジネス課題とAIへの期待をヒアリングします。
- 提案と見積もり: 最適なソリューションと開発計画を提案いたします。
- 要件定義: 具体的な機能や仕様、開発環境、納期、予算を確定します。
- 開発フェーズ: 定期的な進捗報告とフィードバックを行いながら、AIツールを開発します。
- テストと納品: 品質検証を経て、完成したAIツールを納品いたします。
- アフターサポート: 導入後30日間は無償で調整・修正に対応いたします。
なぜ私を選ぶべきか
• 専門性: 最新のAI技術に精通し、実践的な開発経験を有しています。
• 柔軟性: スタートアップから大企業まで、様々な規模のプロジェクトに対応可能です。
• コミュニケーション: お客様との緊密な連携を重視し、ニーズを的確に反映します。
• 品質へのこだわり: 高い技術力と徹底した品質管理で、信頼性の高いAIツールを提供します。
お問い合わせ
AIによるビジネス革新の可能性を探るため、まずはお気軽にご相談ください。あなたのビジネスに最適なAIソリューションをご提案いたします。
AI技術で、あなたのビジネスを次のステージへ。革新的なソリューションで、競争力の向上を図りませんか?ご連絡をお待ちしております。
格安のネット印刷会社さまへの入稿を代行します
業務内容
必ず【見積り・カスタマイズの相談をする】からご連絡をお願いします。
受け付け内容が多岐になりますので、ご依頼内容に合ったお見積もりを出させていただきます。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
印刷会社へのデータ入稿までを、お客さまに代わって手配させていただきます。
名刺やチラシ、パンフレットをはじめ、ノベルティグッズや周年記念グッズなども対応できます。
Office系ソフト(Word、Excelなど)で制作されたデータも、ネット印刷で使える完全データ(ai、pdfなど)に変換します。
納品後にご自身で更新ができるホームページを制作いたします
業務内容
とにかく安く自身で更新できるホームページが欲しい方におすすめ!
★店舗のHPやコーポレートサイト等を作成したいけれど作り方がわからない...
★安くホームページを作成したい!
★ホームページを自身で更新したい!
そんな方のお手伝いをさせていただきます!
【ご注文から納品までの流れ】
プランの選定
↓
素材の提供、希望イメージの擦り合わせ
↓
制作開始
↓
確認・修正
↓
ドメイン取得およびレンタルサーバ契約、Wordpressインストール
↓
納品(契約サーバに作成したファイルをアップロード)
↓
使い方のレクチャー
※サーバの手続き等は全て私の方で実施いたします。
契約したサーバにて作成したホームページが確認できることをもって納品といたします。
WordPress開発・カスタマイズ|オリジナルテーマ作成します
業務内容
お客様からご提供いただいたHTML/CSSファイルをWordPressテーマとして実装し、使いやすく管理しやすいWebサイトを構築いたします。
WordPressの特徴を最大限に活かしながら、お客様のニーズに合わせた最適なカスタマイズを提供します。
テーマ開発の基本アプローチとして、まずご提供いただいたHTMLファイルを詳細に分析し、WordPressの標準的なテンプレート構造への最適な変換方法を検討します。
この過程では、サイトの更新頻度や更新箇所、必要な機能などを考慮し、効率的な管理が可能となるよう設計いたします。
具体的な作業内容として、まずWordPressの基本テンプレートファイル(index.php、header.php、footer.php、sidebar.phpなど)を作成します。
各テンプレートファイルは、オリジナルのHTML構造を維持しながら、WordPressのテンプレートタグやループ処理を適切に組み込んでいきます。
これにより、管理画面からコンテンツを簡単に更新できる仕組みが整います。
CSSについても、WordPressの投稿エディタで入力したコンテンツが適切にスタイリングされるよう、必要な調整を加えていきます。
特に投稿本文内の見出しやリスト、画像などの要素に対して、一貫性のあるデザインが適用されるよう配慮いたします。
単なるWordPress化にとどまらず、実際の運用を見据えた総合的なテーマ開発サービスを提供させていただきます。
お客様のビジネスにおけるWebサイトの役割を理解し、最適なソリューションを提案させていただきます。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
ペライチでホームページを制作します。
業務内容
ペライチのテンプレートでホームページを作成します。具体的なイメージを詳しくお伝えください。ご要望に沿ったホームページを制作します。なるたけ迅速に仕上げて納品します。ご修正には応じますのでお気軽にお問い合わせください。
RubyOnRailsやPHPを使って最新のWebアプリケーションを作ります
業務内容
phpやrubyを使ってwebアプリケーションを作成します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Ruby・RoR
WEB集客に強いLPを制作します
業務内容
■ LPを制作して集客UPしませんか?■
◎大手にできないフットワークの軽さ
◎初心者でも安心丁寧な対応
◎予算内で柔軟にバッチリ対応
個人だから実現できるメリット満載。LP制作はお任せください。
■■対象の方■■
・デザインが古いのでホームページを新しくしたい
・スマホ対応にそろそろ切り替えたい
・新事業でLPが必要になった
・相談したいけどネット用語がわからなくて恥ずかしい
・LPが欲しいけど予算が気になる
・SNSでの集客にも興味がある
■■選ばれる理由■■
①LPに命を吹き込む
実はほとんどの制作会社が文字のやり取りで制作を進行します。
その方がコストを抑えられるからです。
私は直接の会話でのやり取り大切にしています。
zoomでの面談によって、あなたのご要望をご丁寧に聞き取ります。
ホームページはいわば貴社の分身。
当然、深く理解して制作する必要があります。
真の意図や空気感まで汲み取るためには会話は必要不可欠です。
どうか事務的なやり取りだけで完結する業者には依頼しないでください。
②ご予算や機能に柔軟に対応
大手の制作会社は、お客様のご要望に合わせません。
用意されたプランにお客様のほうが合わせます。
でもその場合、費用に無駄が生じてしまいます。
私は個人でやっているため、柔軟性はどこにも負けません。
組織によるノルマもありませんから
無用なオプションを提案することもありません。
いただいたご予算とご要望を元に
最も費用対効果の高いご提案を提供できます。
③大手にできないきめ細やかさ
大手の制作会社は、当然ながら、土日に対応いたしません。
日曜祝日は問答無用で休みますし、
就業時刻を過ぎれば、その日のサポートは終了です。
そういった対応に不満を持つ事業者様を私は見てきました。
だからこそ、私はあなたに安心をお届けいたします。
基本は年中無休、夜でも対応いたしますので、ご安心ください。 これはフリーランスでやっているこその強みです。
④無駄を省いてお値打ちに提供
私は個人でやっていますから
大手のように人件費、広告費がかかりません。
ですから、制作費を安く抑えられます。
もちろん、品質は大手と何ら変わりません。
予算を抑えてご依頼されたいのであれば、私を有力な選択肢に加えてください。 貴社はホームページを諦める必要は一切ありません。
⑤他の集客方法と連携が可能
LPは作るだけでは意味がありません。
視てもらうことで効果を発揮します。
私は、SNS運用のサポートも行っています。
というのも、今の時代はSNSでの集客が非常に有効だからです。 SNSと組み合わせることで、
売上が 1.5 倍~2倍になるケースも珍しくありません。
単にサイト制作だけでなく、
集客導線まで考慮したサポートを提供することができます。
■■得られるメリット■■
・ウェブからの集客がアップ
前述のとおり、スマホ対応にすれば1割以上アップも見込めます。 他にも最新の規格にすることで、訪問者の滞在時間増加が見込めます。
・広告媒体の効果が高まる
チラシや看板、ネット広告などの他の広告媒体の効果が高まります。 なぜなら、見込み客は広告を見た後にLPで情報を補完するからです。
・成約に導くのがラクになる
洗練されたデザインによって信頼感と期待感が高まります。
つまり、お客様は好感を抱いた状態となるため、その後の成約も導きやすくなるのです。
■■実績■■
クラウドワークスのクライアント様や制作会社と今まで10社以上のお付き合いをさせていただきました。
https://crowdworks.jp/public/employees/4564453
クラウドワークスの実績になります。
■■制作の流れ■■
①ヒアリング
お問い合わせ後こちらからヒアリングシートをお送りしますので、ご回答の方お願いします。
②打ち合わせ
ヒアリングシートを元にどのようなサイト、構成、デザインにするのか zoom 等 で打ち合わせします。
③サイト制作
打ち合わせと元にサイトの制作を行います。
デザインとコーディングを行います。
④サイトのチェック
一通り完成しましたら、チェックしていただきます。
問題があれば、修正します。
⑤納品
問題がなければ、サイトを公開します。
以上となりますが、何か少しでもご不明・ご不安な点がございましたらご連絡ください!
迅速に回答させていただきます。
たいへん、お忙しい中、最後までご覧いただきましてありがとうございました。
WEB集客に強いLPを制作します
業務内容
■ LPを制作して集客UPしませんか?■
◎大手にできないフットワークの軽さ
◎初心者でも安心丁寧な対応
◎予算内で柔軟にバッチリ対応
個人だから実現できるメリット満載。LP制作はお任せください。
■■対象の方■■
・デザインが古いのでホームページを新しくしたい
・スマホ対応にそろそろ切り替えたい
・新事業でLPが必要になった
・相談したいけどネット用語がわからなくて恥ずかしい
・LPが欲しいけど予算が気になる
・SNSでの集客にも興味がある
■■選ばれる理由■■
①LPに命を吹き込む
実はほとんどの制作会社が文字のやり取りで制作を進行します。
その方がコストを抑えられるからです。
私は直接の会話でのやり取り大切にしています。
zoomでの面談によって、あなたのご要望をご丁寧に聞き取ります。
ホームページはいわば貴社の分身。
当然、深く理解して制作する必要があります。
真の意図や空気感まで汲み取るためには会話は必要不可欠です。
どうか事務的なやり取りだけで完結する業者には依頼しないでください。
②ご予算や機能に柔軟に対応
大手の制作会社は、お客様のご要望に合わせません。
用意されたプランにお客様のほうが合わせます。
でもその場合、費用に無駄が生じてしまいます。
私は個人でやっているため、柔軟性はどこにも負けません。
組織によるノルマもありませんから
無用なオプションを提案することもありません。
いただいたご予算とご要望を元に
最も費用対効果の高いご提案を提供できます。
③大手にできないきめ細やかさ
大手の制作会社は、当然ながら、土日に対応いたしません。
日曜祝日は問答無用で休みますし、
就業時刻を過ぎれば、その日のサポートは終了です。
そういった対応に不満を持つ事業者様を私は見てきました。
だからこそ、私はあなたに安心をお届けいたします。
基本は年中無休、夜でも対応いたしますので、ご安心ください。 これはフリーランスでやっているこその強みです。
④無駄を省いてお値打ちに提供
私は個人でやっていますから
大手のように人件費、広告費がかかりません。
ですから、制作費を安く抑えられます。
もちろん、品質は大手と何ら変わりません。
予算を抑えてご依頼されたいのであれば、私を有力な選択肢に加えてください。 貴社はホームページを諦める必要は一切ありません。
⑤他の集客方法と連携が可能
LPは作るだけでは意味がありません。
視てもらうことで効果を発揮します。
私は、SNS運用のサポートも行っています。
というのも、今の時代はSNSでの集客が非常に有効だからです。 SNSと組み合わせることで、
売上が 1.5 倍~2倍になるケースも珍しくありません。
単にサイト制作だけでなく、
集客導線まで考慮したサポートを提供することができます。
■■得られるメリット■■
・ウェブからの集客がアップ
前述のとおり、スマホ対応にすれば1割以上アップも見込めます。 他にも最新の規格にすることで、訪問者の滞在時間増加が見込めます。
・広告媒体の効果が高まる
チラシや看板、ネット広告などの他の広告媒体の効果が高まります。 なぜなら、見込み客は広告を見た後にLPで情報を補完するからです。
・成約に導くのがラクになる
洗練されたデザインによって信頼感と期待感が高まります。
つまり、お客様は好感を抱いた状態となるため、その後の成約も導きやすくなるのです。
■■実績■■
クラウドワークスのクライアント様や制作会社と今まで10社以上のお付き合いをさせていただきました。
https://crowdworks.jp/public/employees/4564453
クラウドワークスの実績になります。
■■制作の流れ■■
①ヒアリング
お問い合わせ後こちらからヒアリングシートをお送りしますので、ご回答の方お願いします。
②打ち合わせ
ヒアリングシートを元にどのようなサイト、構成、デザインにするのか zoom 等 で打ち合わせします。
③サイト制作
打ち合わせと元にサイトの制作を行います。
デザインとコーディングを行います。
④サイトのチェック
一通り完成しましたら、チェックしていただきます。
問題があれば、修正します。
⑤納品
問題がなければ、サイトを公開します。
以上となりますが、何か少しでもご不明・ご不安な点がございましたらご連絡ください!
迅速に回答させていただきます。
たいへん、お忙しい中、最後までご覧いただきましてありがとうございました。
WordPressで集客につながるホームページを制作します
業務内容
ホームページを作ろうと思っても何から始めたらいいか分からない...
サーバーやドメインといった難しいネットの知識がなくて不安...
そんな悩みはありませんか??
こちらのサービスでは簡単なヒアリングシートに答えて頂き、その内容にそってサイトを制作いたしますのでご安心ください。
■こんな方お悩みないですか?
・どんなページが必要かわからない
・SEO、MEOなどの集客動線も相談したい
・制作会社で30万円以上の見積もりをされた
・自分で簡単に管理・更新したい
・とりあえず相談したい
・HPを活用したい
・PC自体苦手
お客様一人一人のお話をしっかりとお伺いし、
最適なご提案をさせて頂いております。
ご質問に対してもわかりやすい回答や
専用のマニュアルもご準備するなど
お客様に寄り添いながら制作を進めております。
【サービス内容】
・WordPressで制作
・レスポンシブデザイン(PC、タブレット、スマホ対応)
・ブログ機能導入
・オリジナルデザイン
・基本的なアニメーション
・お問い合わせフォーム
・無料素材から画像選択
・GoogleMAPの埋め込み
・セキュリティ対策
・内部SEO対策(上位表示対策)
・専用の説明資料
※提供可能なサービスの一部です。
【納品までの流れ】
①まずは「見積もり・カスタマイズの相談をする」からご連絡ください
②簡単なヒアリングシートをお送りし、事業内容やサイトの目的などについてお伺いします
③お見積もり、要件などを確認していただき、ご了承いただけましたら購入をお願いします
④コンテンツ、画像等ご提出
⑤お伺いしたイメージをもとに制作します
⑥確認・修正
⑦OKであれば公開・納品。お取引終了となります
ホームページを作成するのが初めてで、何も分からなくても、ご相談に乗らせていただきますので、まずはお気軽にメッセージまたは、「見積り・カスタマイズの提案」にてご相談ください!
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 求人・求職サイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 問い合わせフォーム 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- Akismet All in One SEO Pack Contact Form 7
LPページなどのWebサイトからのユーザー離脱防止ツール(ポップアップ)を提供します
業務内容
ランディングページ(LP)やWebサイトなどで訪問したユーザーが
「戻るボタン」を押した際にポップアップを表示させ、サイト離脱を防止するツールです。
(簡単なイメージ動画を添付していますのでご確認ください。)
こんなことでお困りの方におすすめです。
- アクセスはあるものの成約に繋がらない
- キャンペーン参加率が低い
- お知らせしたい内容をダイレクトに伝えたい
ツール導入後
→ 離脱率・コンバージョン(CV)率の改善が期待できます
機能
- PC/スマホ両デバイスに対応、スマホのみにも設定可能
- 一定時間経過後に自動でポップアップさせることも可能
- コードを1行追加(javasacript読み込み)だけで利用可能(jQueryの読み込みも必要です)
ポップアップ内容
ご自身でご用意いただく画像1枚をポップアップさせ、リンク先を設定します
(ポップアップ画面外をタップすると、ポップアップが消え元の画面に戻ります)
ポップアップのカスタマイズ
別途お見積りいたしますのでご相談ください。
- クーポンコードをコピーするボタンを入れたい
- 残り時間のカウントダウン表示をしたい
など
- 業務
- ランディングページ制作・改善
- プログラミング言語
- JavaScript
【ホームページが欲しい人向け】WORDPRESSで短期間でホームページ作成します
業務内容
WORDPRESSテーマ、各種プラグインなどを使って、短期間で各種ホームページ・ランディングページを作成します。
どんなページを作りたいのか、どんな内容を誰に伝えていきたいかという状況やご要望に合わせて、最適な方法とプランを提案して作成いたします。まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- ホームページ・サイト制作
- 専門分野
- ブログ ビジネス 教育 ポートフォリオ オンラインコミュニティ フォーム 求人・求職サイト ポータルサイト
- 対応可能範囲
- マーケティング 決済機能 フォーラム SNS機能 分析 動画 問い合わせフォーム チャット 会員登録 地図 FAQ ギャラリー
- プラグインの統合
- All in One SEO Pack Contact Form 7 Facebook Instagram Mailchimp Paypal X (旧Twitter) Vimeo W3 Total Cache WooCommerce WordPress SEO by Yoast YouTube
ベテランデザイナーがShopify売れるネットショップ構築します
業務内容
ブランディング思考で作るshopifyでネットショップ
価値が伝わる、売れる、ネットショップをお作りします。
ブランドマネージャー兼ベテランデザイナー、
shopifyパートナーにお任せください。
・ベーシック(シンプル)プラン
・スタンダードプラン
・こだわりプラン
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
グラフィックデザイン歴20年
Lancers認定ランサー
shopifyパートナー
難しそう、手間が掛かりそう、高そう、大丈夫ですお任せください。
ネットショップを作る際にどうしたらよいのか疑問を解消しつつ、
制作をリードさせていただきます。
ご要望をお教えください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
・Shopifyのアカウント設定
・内容構成
・サイト制作
・ショップ内部設定
・ストア公開
・アフターサポート
システムを活用しますので比較的抑えた費用で制作できます。
開店後の運営にもご予算は残しておいてください。
システムを活用しますのでデザイン上に多少の制限もございます。
ご説明いたします。適切に判断してご提案いたします。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◼︎基本内容
・ドメイン設定
・ヘッダー、フッター、メニューナビゲーション設定
・TOPページ制作
・固定ページ (企業案内、コンセプトページが可能、HPと統合できます)
・ブログ設定 (ブログ持てます)
・商品登録 (後々ご自分たちでも可能)
・カテゴリ登録
・決済設定 (カード決済機能が持てます)
・アプリ設定、導入
・利用規約/返品規定/特定商取引法に基づく表記
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
魅力的な商品を販売すること、それを掲載することは
お店とするとスタート地点です。
それ以外に掲載しなければならないコツがございます。
買っていただける、リピートしていただけるショップをお作りいたします。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◼︎ご発注の流れ まずご相談
1 プロフィール画面に移動していただき「相談する」ボタンからお問い合わせ下さい。
2 商品のこと、貴社のこと、
デザインのイメージをお教えください。
3 お見積り致します。案件により価格は変動します、適切に見積もりいたします。
4 okいただけましたらプロジェクトをご用意しますのでご購入ください。
(再度、スタート打ち合わせをさせていただきます、素材提供ください。)
5 Shopifyのアカウント・サーバーのセットアップをさせて頂きます。
機能面のご提案等
6 デザインのイメージに沿って制作を開始します。
デザイン性のご提案等
7 ショップご確認
(5、6、7)を繰り返します。
8 検収いただき納品
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○ホームページも欲しいけど誰に頼めば良いかわからない。
○自分でshopifyを作ってみたけどよくわからない。
○シンプルなサイトで良いので早くサイトが欲しい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
大切なこと
ネットショップをオープンすること、大切ですが、
もっと大切なことは開業してから、それを売ること、
運営することが大切です。
そのために、まず抑えめの費用ですぐにでも開店していくことも有り、
サポートさせていただきます。
WEB、ECは改善することがマストですのでおすすめです。
まず制作尽力し、ご縁としてしっかりサポートも対応してまいります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
◼︎shopifyとは?
世界でNo.1シェアを誇るECサイトです
shopifyを使えば納品後でもお客様自身でブログの投稿や掲載事項の更新も可能です。
デザイン性の高いテーマが用意されていますので、とても見やすいサイトが作れます。
まずはお気軽に「相談する」ボタンからお問い合わせ下さい。
ご相談は無料です。
どうぞよろしくお願いいたします。
チャットワークのようなリアルタイムチャットが自社サイト内に構築できます
業務内容
チャットワークのようなリアルタイムチャット
特定の相手との1対1と複数のチャット相手を指定した一斉送信
複数のアップロードファイルに対応
メールアドレスによる招待メールの送信
様々なオプションを有料機能に登録可能
有料オプションのクレジット決済
決済機能にはStripeを使用して継続課金が可能
過去のチャットを遅延スクロールにより高速描画
- ボットの利用シーン
- お客さま相談室 ソーシャルメディア・エンゲージメント
お客様のサーバーの監視設定(Zabbixを使用)を実施します
業務内容
■概要
お客様のサーバーの監視設定を請け負います。
監視システムとして、Zabbixを使用します。
Zabbixを導入するサーバーは新規契約したお客様保有のサーバーとさせていただきます。
監視対象のサーバー数や監視項目数については、料金表に記載した通りです。
(多少の監視項目数の増減の相談はお受けしております)
■本サービスに含まれるもの
・新規契約サーバーでのOS構築(新規サーバーの契約処理はお客様にてお願いいたします)
・新規契約サーバーへのZabbix導入
・Zabbixへの監視設定
・監視サーバーの監視
→監視対象サーバーにて情報を出力し、監視サーバーに情報を転送します。
→監視サーバーはその情報を受信し、監視対象サーバーに情報を出力します。
→監視対象サーバーにて、その情報の正常性を判断し、問題であればアラート通知します。
・監視に必要な通信ポートの開放
→監視対象サーバーのコントロールパネルやサーバーにログインさせていただき、
アクセス許可設定を変更させていただきます。※1
■本サービスに含まれないもの
・当方での通知アラートの確認
・監視対象サーバーの障害対応
・監視サーバーの障害対応、運用開始後の設定変更
■お客様に準備いただくこと
・監視用サーバー新規契約
・監視通知先の貴社メールアドレス
・※1に必要な情報のご提供
■要相談事項
監視サーバーの監視をするために、お客様の監視対象サーバーにメール送信機能を導入するか、
メール送信が可能となる設定に変更させていただく場合がございます。
記載している納期より早く完了する場合もあり、予期せぬ問題が発覚した場合は、少々遅れてしまう場合もございます。
【出張相談】Shopifyのお悩み、一緒にパソコン画面を見ながら解決します
業務内容
【こんな方におすすめです】
・パソコンが苦手
・対面で直接聞いたほうが分かりやすい
・質問を文字にまとめづらい
【出張対応可能な時間帯/地域について】
原則として以下とさせていただきます。
・時間帯 平日または土日祝の日中(10:00-17:00)
・地域 関西全域(※)
・場所 ご都合の良いカフェ、コワーキングスペースなど
(原則、ご自宅はお断りしております。ご了承ください。パソコンは当方も持参します。)
※公共交通機関(鉄道やバス)で行ける範囲
※それ以外の場合や、関西以外の場合は別途メッセージにてご相談ください。
なお、メッセージご連絡は昼夜問わずいつでも可能です。
【注意】
ShopifyによるECサイトの立ち上げや制作、構築に関するご質問を承ります。
販促に関すること(例:各商材の具体的な売上アップ施策、SNSや広告の運用方法など)には、お答えできかねますのでご了承ください。
システムの設計書を作成します
業務内容
システムは開発したもののドキュメントが残っておらず、引き継ぎや機能拡張に苦労した経験はありませんか?
現在は、システム開発中に多くのドキュメントを残さないことがトレンドとなっていますが、コードの改修を繰り返すような息の長いシステムにおいては、設計書類を残しておかないと以下のようなことが起こりがちです。
- お客様から動作仕様の問い合わせがあった際、コード確認や動作検証をしないと回答できない
- データベースの項目やファイルフォーマットを変更したいが仕様がわからないので変更できない
- コード上、機能を実現している部分がわからず改修するための調査に時間がかかる
高本技術士事務所では、ソースコードや開発時の資料をもとにポイントを押さえた簡潔な仕様書を作成し、システムの運用や改修にお役に立ちたいと考えています。
ホームページ・LPのHTML・CSSコーディング承ります
業務内容
ご覧頂きありがとうございます。
Webページ、LPなど、デザインからのコーディングを行います。
デザインはあるけどコーディングにお困りの場合など、ぜひご相談ください!
■作業内容
●デザインカンプからの静的コーディング(HTML・CSS)
●レスポンシブ対応、Javascript対応(ご相談)
■制作の流れ
まずは、お客様のご依頼内容についてお伺いさせて下さい。
お見積もり・納期の目安をご連絡させて頂きます。
1.ご依頼内容の確認・お見積もり・納期の目安のご連絡
2.ご購入後、制作要件についてのご確認、デザインカンプ等の必要なデータの受け取り
3.制作開始
4.完成品の提出とご確認(修正箇所の確認)、納期の確認
5.修正対応
6.修正品の提出とご確認
7.最終納品
■納品方法
コーディングデータをzipファイルにて納品させて頂きます。
■デザインカンプデータ
Adobe Illustrator, Photoshop, XD, Figmaに対応致します。
■納期
お急ぎの場合など納期についてのご相談も可能です。
■こちらでの検証環境
Mac最新OSにてChrome, Safari, FireFox
iPhone最新OSにてChrome, Safari, FireFox
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■その他、ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
【Webflow】WebGLを活用したダイナミックなランディングページを制作します
業務内容
▼ WebGLのメリット
・リアルタイムレンダリング
・クロスプラットフォームの互換性
・ハードウェアアクセラレーション
・インタラクティブで没入感のある体験
・Webテクノロジーとの統合
・豊富な視覚効果
・広範なコミュニティとリソース
・パフォーマンスの最適化
・スケーラビリティ
・Webベースの展開
▼ ご提供内容
・カスタムのウェブサイトデザインと開発
・three.js、Gsap、WebGLを使用した高パフォーマンスのアニメーション
・使いやすくナビゲーションしやすいレスポンシブなインターフェース
・シームレスなユーザーエクスペリエンスのための高速な読み込み時間
・完璧なタイポグラフィ、モーション、高パフォーマンスのアニメーション
・クロスブラウザの互換性とSEO最適化されたコード
システム開発の見積書を作成します
業務内容
システム開発の最上流である見積。
この工程を軽視すると、後で工数不足や条件不足が判明し、大きな持ち出しが発生してプロジェクトが赤字といった事例が散見されます。
高本技術士事務所では、お客様に提出する見積を作成したり精査したりする業務を通じてシステム開発会社様の収益に貢献したいと考えています。
システム開発に関するアドバイスや必要な見積もりを作成致します
業務内容
▼こんな方へオススメ
初めてシステム開発を依頼される方
小規模から中規模の開発を手軽にスタートしたい方
大規模な運用・保守まで対応してほしい方
注)開発の値段は概算で載せています。内容によっては増減致します。
相見積もりの関係で見積もりのみが必要な方も対応可能でございます。
▼ご提供内容
基本プラン: システム開発の相談、見積もり作成、初回の切り分け作業
スタンダードプラン: 小規模〜中規模のシステム設計・開発
プレミアムプラン: 中規模〜大規模の開発、保守、運用サポートまで
※開発はオフショアになります。国内も可能ですが、金額が大きくなる可能性がございます。
まずは基本プランからご相談お願い致します。
▼ご購入後の流れ
基本プランご購入後にヒアリングを行い、詳細な要件を確認します。
最終的な納品物をご確認いただき、修正点があれば柔軟に対応します。
▼制作可能なジャンル
Webアプリケーション開発
業務効率化ツールの開発
Eコマースサイトの構築
データベース設計・最適化
ネイティブアプリケーション作成
▼料金プランやオプション
基本プラン: ¥10,000(税抜) / 納期: 3日(仕様の確認等打合せ後3営業日)
スタンダードプラン: ¥3,000,000(税抜) / 納期: 30日
プレミアムプラン: ¥10,000,000(税抜) / 納期: 90日
▼納期
ご希望に応じて柔軟に対応いたします。急ぎの案件にも対応可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript C# Go Kotlin
- 専門知識
- クロスブラウザ対応
社内データ(RAG)を使ったAIチャットボットを設置します
業務内容
💡社内に蓄積されたデータの活用はできていますか?
ユーザーからの質問に対し、独自のデータに基づいて回答する生成AIチャットボットを設置します。
買い切り型
のため、毎月の費用負担が発生いたしません。
💡ご利用イメージ
社内のデータを活用した生成AIチャットアプリケーションで、社内外のユーザーへ素早く適切な情報提供や支援を行うことができます。
よくある質問(FAQ)データ
を用意し、サイト内にお問合せサポートのチャットボットを設置する社内独自データ(HTML, PDF, TXT, CSV)
を使って、社内規定や営業・技術に関する情報を取得する
💡特徴
- 1問1答だけでなく、シナリオ型の会話構築も可能です。
- システムメッセージの編集も可能です。
- 社内データは編集可能です。
💡ご相談から納品まで
まずはお問い合わせだけでも大丈夫です!
どのプランを選べば良いかお悩みであれば、まずは『ベーシック
』プランからのご依頼をお勧めします。
「ご相談 → MTG/メッセージ → お見積 → ご契約 → 納品」
このような流れになります。
💡システム等について
- Google Cloudの利用が前提となります。ご契約されてない方でも、まずはご相談ください。
- 社内データは、Google Cloud Storageにファイルをアップロードいたします。
- チャットアプリケーションは、Dialogflow CXを利用いたします。
- チャットの設置はサイト内のスクリプトタグの中に生成したコードを貼り付けます。
💡初心者の方も歓迎です!
何か不明点があれば、サポートいたします!お気軽にお問い合わせください。
- メッセージングプラットフォーム
- Facebook Messenger Line Slack Twillio Viber Webサイト その他
- ボットの利用シーン
- ショッピング・注文 お客さま相談室 エンターテインメント 健康・フィットネス リード情報取得 モデレーション ニュース・RSS・ブログ レストラン 履歴書・職務経歴書 スケジュール・アシスタント ソーシャルメディア・エンゲージメント アンケート トリビア・ゲーム その他
- 開発技術
- Dialogflow Nodejs
- ボットの種類
- AI搭載
自身のアプリとして運用・運営ができる動画アプリを提供します
業務内容
YoutuberやVLOGといった言葉が一般的になっている様に、映像自体のクオリティよりも、わかりやすいメディアとして動画が活用される時代となっています
Youtubeチャンネルとしての運用や自社Webサイトとしてなどの形がありますが、ユーザーと密接に繋がるスマートフォンアプリとして提供している形はまだまだ少なく、情報発信者は自身のホームページを持つのが当たり前になった様に、自身のアプリを持つ時代が来ると考えております
弊社のサービスは、自社アプリとして公式に動画をまとめた自社媒体として運用を行う、動画アプリを提供させて頂くサービスとなります
Youtubeなどを利用する事により費用は抑える事ができますが、関連動画や広告として競合他社が出てきてしまうという良し悪しな点は自社アプリの場合にはコントロール可能となります。また、収益化・アカウント及び動画の公開取消など、プラットフォーム側権限によるリスクは、アプリプラットフォームより大きいと考えられます
サブスクリプション型での収益化や通知機能など、スマートフォンアプリとしての機能を持たせる事もできます
「Access現金出納帳」
業務内容
現金出納帳・金種票・金種計算表・物品受払帳など、会社経理実務に必要な機能を一つにまとめました。現金出納実務で必要な機能が全て揃っています。Microsoft Accessベースで作られた現金出納帳です。
1)「金種票」の作成と印刷がワンタッチで出来ます。
2)「金種計算票」は、支払先別に金種を一覧表示させる便利な帳票です。
3) 並べ替えや抽出で取引を楽に探し出すことが出来ます。
4) 便利な「消耗品受払帳」「予定表」付。
5) インターフェイスはエクセル工房Inageならではの使い心地。
他のソフトと使い比べれば分かります。
「Access会計システム」御社の経理処理をサポートします
業務内容
アクセスをベースに作られた、本格的な経理会計システム。仕訳帳を入力するだけで、総勘定元帳から試算表、損益計算書・貸借対照表までが自動的に作成されます。当期の決算作業を行ないながら、それと並行して翌期の仕訳もできるため、効率的でスピーディーな会計処理を実現できます。
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ
- オペレーティングシステム
- Windows
丁寧コーダーがコーディングからWordPressまで担当いたします
業務内容
●コーディング
・BEM設計を使用した綺麗なコーディング
・管理しやすい、拡張しやすいコーディング
●WordPress
・オリジナルテーマでのサイト制作
・既存テーマを使ったサイト制作
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
SEO集客に強いホームページをWordpressで制作します
業務内容
\ こんなお悩みはありませんか? /
・Webサイトは欲しいけど、何から始めたらいいか分からない
・集客に強いWebサイトが欲しい
・限られた予算でWebサイトを作りたい
・なるべく早くWebサイトが欲しい
・自分で運営・管理したい
そのお悩み、解決いたします!
Web制作の専門家として、Webの知識がなくても安心して運営できるサイトを提供します。
【予算を抑えて作成可能!】
フリーランスなのでコストを抑えて制作できます。
【Webの知識がなくても安心!】
制作やホームページの運用についても、丁寧に説明いたします。
制作実績は、以下のポートフォリオでご確認いただけます。
https://www.lancers.jp/profile/growmate?ref=header_menu
■基本サービス内容
・トップページ
・下層ページ(2ページまで)
・スマホ対応(レスポンシブデザイン)
・お問い合わせフォームの設置
・基本SEO対策
・Googleマップ埋め込み
・セキュリティ対策(スパム防止、SSL設定など)
・WordPress使用で簡単に管理・更新が可能
・納品後1ヶ月のアフターサポート
※WordPress人気テーマ「SWELL」を使用します。
操作がしやすく、納品後は自身で更新・カスタマイズも可能です。
■お客様にご用意いただくもの
◉レンタルサーバー・ドメイン契約
◉ロゴ
◉掲載する画像・テキスト
◉参考サイト(あればご提示ください)
■お届け目安
制作開始から約3〜4週間程度
※内容やオプションによっては、期間が変動する場合があります。
■ご購入から納品までの流れ
1)「まずは相談する(無料)」からお問い合わせください
→ご要望をヒアリングし、見積もり・提案をいたします。
2)ご購入いただいた後、サーバー及びドメインのご契約(サポート可)
3)制作に必要なもの(画像・テキスト)をお送りいただきます
4)制作スタート
5)途中確認・修正(無料修正は2回まで)
6)納品・公開
7)アフターフォロー(納品後1ヶ月間は無料サポートいたします)
ノーコードツールbubbleの相談なんでもうけたまわります
業務内容
ご覧いただきましてありがとうございます。
bubbleについて
開発のご相談・導入のご相談・保守・運用についてのご相談、その他なんでもご相談ください
bubble始めたてのかたから開発についての相談に乗ります。
自身の作りたいウェブアプリやウェブサイトの構築など、bubbleのSEO対策などなんでも相談可能です。
当方宛への開発依頼のご相談につきましては無料で受けたまります
金額
1時間:1200円 2時間:2000円 3時間以上は要相談とさせていただきます。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- 専門知識
- パフォーマンス セキュリティ デザイン
現役WEBエンジニアが高品質なWebサイト・LPのコーディングを提供します
業務内容
「デザインはあるけどコーダーがいない」
「忙しくてコーディングまで手が回らない」
「安い外注に頼んだらひどい仕上がりだった…」
そんなお悩みを、現役Webエンジニアが解決します!
HTML・CSS・jQueryの実装経験は約10年。
現在もWeb制作・開発を本業で行っており、個人・法人問わず多数の案件を手がけています。
Adobe XD/Photoshop/Illustrator/Figmaいずれのデザインデータにも対応可能。
デザインカンプ通り、丁寧で整ったコードを迅速にコーディングいたします。
■基本料金に含まれる内容
・HTML/CSSコーディング(静的コンテンツ)
・WordPress内での静的HTML/CSS実装
・PCまたはスマホどちらか片面の対応
・修正回数無制限(※デザイン変更は別料金)
※レスポンシブ対応はオプションです
■オプションで対応可能
・レスポンシブ対応(スマホ/タブレット)
・jQueryやCSSアニメーションの実装
・下層ページの追加コーディング
■基本料金の基準
ページボリュームにより料金は変動します。以下のサイトが基準です:
【基本料金内】
https://www.tmy-inc.co.jp/
https://kinami-bread.com/
【追加料金対象】
https://yamamori-official-ecshop.jp/
https://service.solairo.co.jp/lp/whatya_202102/index.html
■ご注意
・サーバー/ドメインはお客様側でご用意ください
・必要に応じて操作サポート(有料)も可能です
・Dreamweaverは使用せず、VSCodeなどのテキストエディタで実装します
■私の強み
・スピード感と品質の両立を意識しています
・「とにかく急ぎで1ページだけ作ってほしい」といったご依頼も歓迎
・ヒアリングから丁寧に行い、目的や意図をくみ取ったコーディングを心がけています
はじめて外注される方も、「こういうのは頼める?」というご相談ベースからでも大歓迎です。
どんな小さなことでも、まずはお気軽にDMまたは「見積り・カスタマイズ相談」よりお問い合わせください!
Amazon Pay導入いたします!
業務内容
Amazon Pay導入いたします。
開発、運用実績ございます。
言語はPHP, Java, NodeJSで実績ございますが、他の言語でも対応可能です。
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
AWSサーバーレス環境を構築します!
業務内容
弊社では主にWebシステム開発の業務をしています。
インフラはAWSを利用しておりまして、
サービス内容はインフラの設計、構築となります。
S3/Lambda/API Gateway/DynamoDBを使用した
サーバーレス環境の運用・実績がございます。
従来のWebアプリケーションサーバーとDBサーバーの構成より、
運用コストを下げ、高パフォーマンスを得られます。
上記のサービスに付随して、必要なサービスも利用します。
Route53/SES/Certificate Managerなど...
運用コストを下げたい!
パフォーマンスを向上させたい!
等のご希望に応えられます。
もちろん、サーバーレス環境を利用した新規のシステム開発も承っております。
お気軽にご相談ください。
web全般wordpressやphpの相談乗ります
業務内容
web制作全般のご相談乗ります。
wordpressでの制作、wordpressのカスタムフィールドの設定、プラグインの開発、通販サイトの制作、ヤフーショッピング、カラーミーショップ、phpの設定、サーバーの選定、ドメインの設定、SSL対策、コーディング、HTML、javascript、css、phpの使い方、実装方法などなど、主にwebに関わる事であれば、相談を受け付けます。
【yahooショッピング】PC・スマホトップページデザイン・コーディングます
業務内容
yahooショッピングトップページリニューアル(デザイン・コーディング)を行います。
yahooショッピングでデザイン、商品登録、各店舗間の商品情報変換、立ち上げ、運営、更新を得意としております。
店舗様のご要望に合わせてフルオーダーにてデザイン制作を承ります。
戦略、アドバイス、扱い方、広告等のアドバイスも可能です。
■制作内容
・Yahooトリプル用TOPページ制作(PC/スマホ)
※上記内容内容次第では金額・納期は上下する場合がございます。
アマゾンUSからアマゾンJPへ半自動出品ツールをリースします
業務内容
Amazonでも何でもそうですがECサイトでの物販は商品登録が1番大変
楽天、バイマ、Qoo10、Yahooなどなど
登録商品が多ければ自分の店に客が来る入り口が広がる
当店は海外輸入販売が主になるので、Amazonで海外輸入販売をされている方、これからやってみようと思う方にお勧めのツールです。
半年前に完成し、当社で使用していましたが、この度リースをして行く事に決めました。
何故Amazonなのか?
それは簡単です。日本で1番利用者が多い。
これからAmazonで新規で物販をやりたい方も大口出品でさえ毎月4900円で始められる。
それに最大商品登録数が多い。
楽天は初期費用にかなりかかります。
無制限に登録しようとしたら1番高い毎月10万のコースです。Yahooは無料だが、今は新規出店が難しくもあります。Qoo10は最大5000点しか出品出来ない。バイマも5000点。それを考えるとやっぱりAmazonです。
注文が入ったらアメリカAmazonから商品を購入するだけです。
誰でも出来る😄
**【詳細】
PCは必ずMACのみとなり、出来れば2017年以降の8RAM以上のMAC PROをでお願いします。Airだとフリーズばかりするようになりますので
ツールインストール・起動などで処理能力が速くないとフリーズするからです
アメリカAmazonから日本Amazonへの完全自動商品登録になります。
PCでツールを動かすだけで勝手に登録されていきます。
1日に3000から5000件ほど出品されていきます。
上記に誤差があるのは、日本Amazonにカタログ登録されていない商品は登録ができないからです。新規登録はどうしてもAmazonでは手作業になってしまいますので。
今回、開発したツールは相乗り出品になります。手作業でもクリック、クリックで相乗り出品は簡単に出来ますが、それでも大変です。
相乗り出品だけでもどれだけ時間がかかるか…
それが今回のツールで全て解決します。
アメリカAmazonにあり日本Amazonにも既に出品されている商品がツールで登録されていきます
毎月のリースとなります。
1か月のリース代金は30,000円税抜
利用者のPC(MAC)に当社のプログラマーが遠隔操作でツールのインストールからセッティングまでします。その時、利用者も同じくPC前にいて頂いたら不安もないかと思います。遠隔操作と言っても利用者が許可をしないと操作は出来ません。遠隔操作する時はスタート時のセッティングの時とツールがアップデートされた時のみです。
ツールインストール前に事前にアマゾン awsの登録をしておいてください。
同時にMPI(開発者のプロフィール登録)も行いますが、これかは登録時に情報をお答えします。
その後、Codeを送ります。1か月使用なら一カ月だけのCodeです。
ツールの動かし方はcommandを入力してまずはツールを起動します。
アメリカAmazonに登録されている、あなたが出品したいカテゴリのURLをツールに貼り付けます。
価格は$1いくらにするかをご自身で設定出来、その後利益率を500%まで決める事が出来ます。
そしてスタートです。
画面左上にある商品から次々にデータが読み込まれ日本Amazonに登録されて行きます。
https://youtube.com/shorts/DQQuWgA5lEE?feature=share
上記はデモ画面なります。
注意事項
Amazonは著作権などが非常にうるさくなっていますので、事前に出品許可が必要な商品の許可はご自身で申請し許可を得てください。
許可が必要ないものだけでもかなりの数が出品できます。
Amazon完全自動出品ツール
完全自動出品ツール #Amazon
転売ビジネス #パソコン一つで稼いでいく #ランサーズ
海外輸入販売 #副業 #起業 #小遣い稼ぎ #独立
ecサイト #自動出品ツール #自動出品 #アマゾン自動出品ツール #アマゾン完全自動出品ツール
※今現在、アマゾン仕様が変わり、完全自動ではなくなりました
と言いましても、データ抽出、一括アップロードそれだけとなります。
自身で手作業よりははるかに早く、数多く出品できます。
- 業務
- カスタマイズ
【スタートアップ・小企業向け】ShopifyでECサイト制作します
業務内容
▼ Shopifyサービス導入のメリット
・スピーディーで簡単なオンラインショップ立ち上げ
・商品管理、在庫管理が一元化
・複数の支払いゲートウェイに対応
・モバイルレスポンシブデザインによる多機種対応
・SEO対策で高い検索エンジン可視性
・24/7カスタマーサポート
▼ ご提供内容
ビジネスに最適化されたShopifyストアの設計、開発、立ち上げを提供します。商品リストの作成から、SEO最適化、支払いと配送の統合まで、一貫したサービスを提供します。
【API】Stripeの決済機能をWebアプリ・モバイルアプリに統合します
業務内容
▼ Stripe導入のメリット
・独自の決済システム開発が不要
・様々な決済方法に対応
・カスタマイズ性が高い
・手数料が安い(一律 3.6%)
・サポート体制が充実
▼ ご提供内容
Stripeが提供する決済APIを御社のソリューションに導入致します。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- JavaScript PHP Python Ruby・RoR Java TypeScript Go
- 専門知識
- セキュリティ
オープンソース(OSS)のライセンスの取り扱いについて相談できます
業務内容
オープンソースのライセンスは、気を付けないとソース公開を義務付けられたりしますが、どのライセンスがどんな問題があるのか、難しいですね。
■サービスの概要
オープンソース(以下、OSS)のライセンス形式が色々あり、何が使って安全で、何が使って危険か、わかりづらいですよね?特に、GPL、LGPLライセンスの取り扱いはほんとよくわからないですよね。
本サービスは、頂いたOSSの情報を元に、使い方に間違いがないか、どこまで使って良いか等ご質問にお答えするサービスです。基本メッセージで完結するサービスとなります。
個別にお打合せ形式のご説明や調査報告も可能です。
■こんな方にお勧め
・OSSを使ったけどソース公開しなくて大丈夫か心配
・このOSSは商用利用可能なのか知りたい
・OSSのライセンスを継承する必要があるか心配
・OSSのソースを直したら、どうすれば良いの?
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
Shopifyで部分的なカスタム、新規セクション作成、新規構築します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
【このようなことでお困りの方、ぜひご相談ください。】
・ Shopifyについてとりあえず相談したい
・ 必要な機能(口コミ、サブスク、会員機能など)を実装を希望
・ 小規模な修正やカスタマイズを希望
・ オリジナルセクションの追加や機能拡張を希望
・ アプリの導入を希望
・ 部分的にサイトを修正を希望
・ 画像やテキストの一部変更を希望するが方法が分からない方
【自己紹介】
・楽天、Amazon、Shopify、Yahooショッピング、メイクショップのEC担当として10年会社員として勤務してきて、現在はShopify構築/運用支援をフリーランスで活動しています。制作会社様、企業様、個人商店様と幅広くお仕事をさせていただいております。
【サービス内容】
このサービスでは、Shopifyサイトの修正・改修、新機能の追加など、多岐にわたるカスタマイズを承っております。個人事業主様から法人様、さらにはWeb制作会社様でパートナーをお探しの方まで、幅広く対応いたします。
【3つのプラン】
ご相談内容から対応の可否や対応方法をお伝えいたします。
◾️ ベーシックプラン
ご相談内容を基に、対応可能かどうか、問題点、対応方法をお伝えします。軽微なカスタマイズや簡単なデザイン調整が含まれます。
対応内容: Shopify設定、定番アプリの設定、簡易なデザイン調整など
対象: 機能追加やシンプルな問題解決を希望する方
◾️ スタンダードプラン
詳細なカスタマイズや機能追加を行います。オリジナルセクションの追加、アプリ設定、基本的なトラブルシューティングに対応します。
対応内容: オリジナルセクションの追加、アプリ設定、基本的な問題解決
対象: 機能追加やある程度の問題解決を必要とする方
◾️ プレミアムプラン
高度なカスタマイズと専門的なサポートを提供します。Liquidやコードの編集、複雑なカスタムセクションの作成、問題の原因調査など、専門的な技術でサイトを最適化します。
対応内容: Liquid編集、コード編集、複雑なカスタムセクション作成、問題原因の調査
対象: 高度なカスタマイズや専門的なサポートを必要とする方、問題解決に調査が必要な方
【ご依頼の流れ】
ご相談
↓
ご依頼内容に基づき、提案とお見積もりを提示いたします。
↓
ご購入と仮払いをお願いします。
↓
打ち合わせを行い、作業内容を確認します。
↓
実際の作業に取り掛かります。
↓
作業が完了したら、内容をご確認いただきます。
↓
必要に応じて修正対応
↓
納品
【作業開始前に】
ご依頼内容を詳細にヒアリングし、対応可能な事項と難しい点を明確にいたします。対応できない場合でも、最適な代替案をご提案いたします。その後、お客様のご希望に沿った最適なプランと作業内容を提示いたします。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
お気軽にお問い合わせください。
WEBサイトTOPページコーディング
業務内容
WEBサイトのコーディングならお任せください。
ヘッダーフッターなど、共通パーツも含めた価格となっております。
レスポンシブ対応が得意です。
安心丁寧なコーディングで、デザインにあった動きのご提案もおまかせください。
リソースが足りない、時間がないなど、お気軽にご相談ください。
場合によっては、柔軟に対応し即日納品でも対応いたします。
下層ページもあるサイトの場合は、併せて対応することも可能ですのでご相談ください。
以上、ご連絡お待ちいたしております。
何卒、よろしくお願いいたします。
使用ソフト:adobeCC全般
WordPressで高品質なサイトをスピーディーに制作します
業務内容
ご自身でサイトの修正がカンタン、高品質なホームページを制作します。
はじめまして。Webクリエイターの佐伯です。
様々な業種のお客さまのサイト制作〜集客までトータルサポートしております。
★2023年度 認定ランサー
★1年間で50以上ものサイトを制作
ホームページは、あなたのビジネスの第一印象を決める大切な要素です。
そのため、見やすく、使いやすいデザインで、訪問者に貴社の価値と特徴を直感的に伝えられるよう心がけています。
まずは、お気軽にご相談ください。ビデオチャットを通じての詳細なヒアリングを基に、最適なソリューションをご提案いたします。
■こんなお悩みはございませんか?
・「事業を始めたいが、まずはウェブサイトが必要」
・「見積もりを取ったら、予算を大幅に超える金額だった」
・「売上や予約を増やすための効果的なサイトを求めている」
・「どんなウェブサイトがいいのか、アイデアが見つからない」
こうしたお悩みに対して、私たちはあなたにぴったりのプランを提案し、解決策を提供します。
■わたしたちの紹介
・様々な業界の方々に対して、Webサイトの制作から、集客施策のご提案まで、一気通貫でサポートしております。これまで関わってきた業界としては、IT・採用・解体工事・フィットネス・介護・士業(行政書士・司法書士・社労士)・保険・商工会・宿泊サービス業とかなり幅広く、それらの知見を相互的に作用させることで、他とは異なる提案を行っております。
■サービスの特長
・低コストで迅速に高品質なウェブサイトを制作
通常、ウェブ制作会社では100万円以上の費用がかかることが多いですが、当サービスでは中間コストを省略することで、低価格での制作を実現しています。高機能な有料テーマをカスタマイズして使用することで、デザイン性と機能性を兼ね備えたサイトを短期間で提供します。
・WordPressを利用して、簡単に更新・管理
テキストや画像の変更が管理画面から直接、簡単に行えます。ブログ更新なども手軽にでき、操作方法に関しては専用マニュアルを提供しています。
■標準機能
・スマートフォン対応
・基本SEO対策
・ニュース投稿・更新機能
・問い合わせフォーム
・SNS連携
・カンタンなアニメーション実装
・Googleマップと各種SNSリンクの埋め込み
・基本的なセキュリティ対策
■制作実績
わたしたちの多岐にわたる業種のクライアント様と関わってきておりますが、その実例として一部をご紹介いたします。
(ランサーズの仕様上、直接リンクを貼ることは不可のため、URLをコピーしてご利用ください)
ocean-tourist.com
ecport-my.com
hidamari-house.com
me-like.shizuoka.jp
■ご契約から納品までの流れ
①ヒアリング/ミーティングで詳細を確認し、見積もりを提示
②契約後、仮払いをしていただき、必要な素材を提供していただきます
③ページ内容を決定後、制作開始
④テスト環境でのデザイン案提出(4回までの無料修正対応)
⑤最終確認
⑥本番環境への公開(納品)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
- プラットフォーム・ツール
- WordPress
【中小企業・個人の方向け】更新可能で高品質なサイトをスピーディにご提供します
業務内容
ご自身でサイトの修正がカンタン、高品質なホームページを制作します。
はじめまして。Webクリエイターの佐伯です。
様々な業種のお客さまのサイト制作〜集客までトータルサポートしております。
★2023年度 認定ランサー
★1年間で50以上ものサイトを制作
ホームページは、あなたのビジネスの第一印象を決める大切な要素です。
そのため、見やすく、使いやすいデザインで、訪問者に貴社の価値と特徴を直感的に伝えられるよう心がけています。
まずは、お気軽にご相談ください。ビデオチャットを通じての詳細なヒアリングを基に、最適なソリューションをご提案いたします。
■こんなお悩みはございませんか?
・「事業を始めたいが、まずはウェブサイトが必要」
・「見積もりを取ったら、予算を大幅に超える金額だった」
・「売上や予約を増やすための効果的なサイトを求めている」
・「どんなウェブサイトがいいのか、アイデアが見つからない」
こうしたお悩みに対して、私たちはあなたにぴったりのプランを提案し、解決策を提供します。
■わたしたちの紹介
・様々な業界の方々に対して、Webサイトの制作から、集客施策のご提案まで、一気通貫でサポートしております。これまで関わってきた業界としては、IT・採用・解体工事・フィットネス・介護・士業(行政書士・司法書士・社労士)・保険・商工会・宿泊サービス業とかなり幅広く、それらの知見を相互的に作用させることで、他とは異なる提案を行っております。
■サービスの特長
・低コストで迅速に高品質なウェブサイトを制作
通常、ウェブ制作会社では100万円以上の費用がかかることが多いですが、当サービスでは中間コストを省略することで、低価格での制作を実現しています。ノーコードツールの利用や、高機能な有料テーマをカスタマイズして使用することで、デザイン性と機能性を兼ね備えたサイトを短期間で提供します。
・WordPress/STUDIO/Wixを利用して、簡単に更新・管理
テキストや画像の変更が管理画面から直接、簡単に行えます。ブログ更新なども手軽にでき、操作方法に関しては専用マニュアルを提供しています。
■標準機能
・スマートフォン対応
・基本SEO対策
・ニュース投稿・更新機能
・問い合わせフォーム
・SNS連携
・Googleマップと各種SNSリンクの埋め込み
・基本的なセキュリティ対策
■制作実績
わたしたちの多岐にわたる業種のクライアント様と関わってきておりますが、その実例として一部をご紹介いたします。
(ランサーズの仕様上、直接リンクを貼ることは不可のため、URLをコピーしてご利用ください)
ocean-tourist.com
ecport-my.com
hidamari-house.com
me-like.shizuoka.jp
■ご契約から納品までの流れ
①ヒアリング/ミーティングで詳細を確認し、見積もりを提示
②契約後、仮払いをしていただき、必要な素材を提供していただきます
③ページ内容を決定後、制作開始
④テスト環境でのデザイン案提出(4回までの無料修正対応)
⑤最終確認
⑥本番環境への公開(納品)
- Webサイトの種類
- コーポレート・企業サイト制作
プログラミング・システム開発の口コミ・感想
■システム開発とは
システム開発とは、業務管理ツールやチャットツール、Webサイト、SNSなどを構築するシステムを制作することです。どのようなシステムを作るか考える「システム要件定義」から「リリース」までの流れをシステム開発と呼びます。
昨今は、ペーパーレス化の動きも相まって、さまざまな企業が業務効率化ツールを導入しています。また、SNSやWebサイトに関しても、プログラミング言語を用いたシステム開発によって構築されています。さらに、家にある炊飯器や冷蔵庫などを動かすのにも、システム開発が大きく関わっているのです。このように、身の回りのさまざまなシステムを作る作業を「システム開発」と呼びます。
この記事をご覧の方の中にも、チャットツールや在庫管理ツールなどを使った経験のある方も少なくないでしょう。本記事では、システム開発の種類や工程手法、流れについて解説します。システム開発とはそもそも何かという方はぜひ参考にしてください。
■システム開発の種類
システム開発には、さまざまな種類があります。もしシステム開発をしたり、誰かに依頼する場合には、そもそもどんなシステムの開発をしたいのか明確にしておく必要があるでしょう。具体的には、以下のような種類があります。
システム開発の種類
- ・基幹系
- ・業務支援系
- ・Web系
- ・組み込み・制御系
まずは、システム開発の種類をそれぞれ詳しく解説します。システム開発にはどんな種類があるのか知りたい方や、自分はどんなシステムを開発したいと思っているのかを明確にしたい方は参考にしてください。
基幹系
基幹系システムとは、企業の業務の根幹を担うようなシステムのことです。給与管理や生産管理、在庫管理などに関するシステムはすべて基幹系システムに分類されます。具体的な例としては、以下の通りです。
基幹システムの利用時例と用途
- ・生産管理システム:製品の生産体制を管理
- ・在庫管理システム:店舗や倉庫の在庫状況を管理
- ・販売管理システム:店舗やネットショップなどの販売状況を管理
- ・給与管理システム:社員の給与を管理
- ・財務会計システム:会計や財務諸表作成など
- ・顧客管理システム:顧客情報を管理
基幹系システムは、企業の人・モノ・金にまつわる部分を担当するシステムです。基幹系システムに異常が起こると、企業の勤務に大きな影響を及ぼします。
業務支援系
業務支援系とは、企業の業務をサポートするシステムのことです。基幹系との大きな違いは、業務に直接関係するかどうかでしょう。チャットツールや情報共有ツールなどは、業務支援系に分類されます。
業務支援システムの利用事例と用途
- ・グループウェア:チャットやファイル共有などの総合ツール
- ・社内申請ツール:交通費や経費などの申請
- ・情報共有ソフト:ファイル共有やスケジュール管理など
- ・ナレッジ管理:知識や気付きなどを保存、共有
また、基幹システムにおいて不足している機能を、業務支援系システムで補うケースもあります。既存の基幹系システムはそのままに、より業務を効率化するための機能をアドオン的に追加するシステムも、業務支援系システムの一種です。
Web系
Web系システムとは、ホームページやSNS、アプリなどWeb上で扱うシステムのことです。基幹系や業務支援系とは異なり、顧客向けのシステム開発が主になります。例えば、ファッションブランドのECサイトや、飲食店の会員向けアプリ、一般向けゲームアプリなどを構築するシステムは、すべてWeb系システムに分類されます。
Webシステムの利用事例と用途
- ・ECサイト:商品の閲覧や検索、決済システムなど
- ・ゲームアプリ:ログイン、操作設定、ゲームプレイなど
- ・会員向けアプリ:ログイン、メニュー閲覧、会員証バーコード提示など
- ・SNS:文章や画像、動画、音声の投稿や共有など
- ・ホームページ:文章や画像の表示、問い合わせフォームの設置など
アプリやWebサイトは、操作説明がなくても簡単に扱えるようなユーザビリティや、見やすさ、動作速度の速さなどが求められます。ユーザーがストレスなく安全に利用できるかどうかが、Web系システムにおいては重要です。
組み込み・制御系
組み込み・制御系とは、家電や自動車などを適切に動作させるためのシステムです。組み込み系は機器を動作させる基礎となるシステム、制御系は指示に対してどのように動作させるかを制御するシステムです。組み込み系と制御系は厳密には異なる意味を持ちますが、ほぼ同義と考えても問題ありません。
組み込み・制御系システムの利用事例と用途リスト
- ・カーナビ:ユーザーの操作に従ってゴール地点まで誘導
- ・炊飯器:お米や水の量、炊き上がり予定時間に合わせて加熱、保温
- ・冷蔵庫:冷蔵庫内を設定された温度に維持
- ・電子レンジ:指定の秒数だけ中の物を加熱
例えば、冷蔵庫は設定された温度に庫内が維持されるように、コンデンサーやドライヤー、ヒーターなどを動作させる必要があります。また、開閉によって庫内の温度がどのように変化したかを検知し、どの程度まで冷やすかを判断する必要もあるでしょう。こういった冷却に関する判断や動作指示を行っているのが、組み込み・制御系システムです。
■システム開発の工程手法
システム開発の工程手法には、さまざまなものがあります。現在日本で使われているのは、4つの手法です。
手法名 | メリット | デメリット |
ウォーターフォール | 安定感がある
予算が明確 |
スピード感に欠ける
急な変更に対応しにくい |
アジャイル | スピード感がある
変更に対応しやすい |
先の見通しが立ちにくい
スケジュール変更が起きやすい |
プロトタイピング | フィードバックをもらうまでが早い
変更に対応しやすい |
スケジュールやコストの見通しが立たない、遅延やコスト増 |
スパイラル | プロトタイプ完成までは非常に早く進む
フィードバックを得ながら進めるため完成形のイメージを共有しやすい |
コストやスケジュールが変更になりがち
ゴール設定があいまいだと、適切なプロトタイプができない |
以下の項目では、代表的なシステム開発の工程手法をそれぞれ詳しく解説します。これからシステム開発を行う方や外部に依頼する方は、どの手法が適切かを選ぶ参考にしてください。
ウォーターフォール
ウォーターフォール(waterfall)=「滝」を指します。ウォーターフォール方式とは、名称のとおり上流工程から下流工程をひとつの流れとして進めていく手法です。大規模なプロジェクトや大手企業に取り入られているケースがあります。ひとつの工程を終わらせてから次の工程へと進むので、発注者とスケジュール感を共有しやすく、延期も発生しにくいでしょう。また、予算感も明確にしやすいのが特徴です。
一方で、最初に全工程のスケジュールや予算感を明確に決めておく必要があるために、要件定義にかなりの時間を要してしまうといったデメリットがあります。また、最初にスタートからゴールまでをきっちりと決めるために、変更に対応しにくいといのもデメリットのひとつです。ほかの手法と比べると、スピード感に欠ける手法でもあります。
アジャイル
アジャイル開発とは、要件を固めすぎずに設計へ入る開発手法です。まずおおまかに要件定義をしてから、小さな機能単位で「設計・実装・テスト・修正」を繰り返す流れで進め、主にベンチャー企業のサービス開発に採用されている手法となります。
設計から修正までをイテレーションと呼び、このセットを何度も繰り返すのがアジャイル開発の特徴です。スパイライル開発やプロトタイプ開発とも似ていますが、機能単位で実装から修正を繰り返す点や、機能ごとに完成したものを都度リリースしていく点が異なります。
おおまかなスケジュールや仕様のみ決めて作業を開始するため、スピード感のある開発が可能となっています。また、要件定義にかかる時間を抑制しつつ、変化に対応しやすくなるのも魅力です。
作業を進めながら細かな部分を定めていくので、柔軟で変化に対応しやすい開発手法となっています。一方、あまり細部が決まらない状態で進み出してしまうため、完成イメージが共有しきれなかったり、無駄な工程が発生しやすいのがデメリットです。
プロトタイプ
プロトタイプ開発(プロトタイピング)とは、まず最小限の見た目とおおまかなUIで完成させた「プロトタイプ(試作品)」を顧客に試してもらい、改善をした後に本開発に入る開発手法です。ベンチャー企業でのサービス開発に取り入れられ、リスクを抑えたい場合や新規サービスを開発する際に活用されます。後述するスパイラルと似た手法ですが、プロトタイプ開発は方向性を定めるためにプロトタイプを制作するのに対し、スパイラルは品質を向上するために制作するといった点が異なります。
完成形のイメージを共有しやすくなり、より顧客のニーズにマッチした製品を作れるのがプロトタイプ開発のメリットです。しかし、まずプロトタイプを制作してから方向性を探っていくのでコストが高額になりがちで、修正も多くなりやすいため遅延しやすいといったデメリットもあります。
スパイラル
スパイラル開発とは、機能ごとに開発工程を分けて、要件定義や設計などを行っていく手法です。ベンチャー企業で取り入れられ、大規模なプロジェクトや仕様変更の多いプロジェクトなどに活用されます。それぞれの工程で「設計・開発・テスト・評価・修正」を繰り返して完成度を高めるので、アジャイル開発と似ています。アジャイル開発とスパイラル開発の主な違いは、リリースするタイミングです。アジャイル開発は完成した機能ごとにリリースしますが、スパイラルはシステム全体が完成してからリリースします。
スパイラル開発のメリットは、さまざまな変更が容易な点です。ウォーターフォールと比べて計画を綿密に決めないため、仕様変更や機能追加に対応しやすい開発手法となっています。しかし、プロジェクトの全体像を把握しにくく、スケジュールの遅延やコスト増などが発生しにくいデメリットもあります。
■システム開発をする流れ・手順
システム開発を行う際は、具体的な流れを知っておくのも大切です。システム開発の工程手法ごとに流れは異なるものの、おおまかな流れや工程の名称は知っておいたほうがよいでしょう。
ここからは、システム開発をする流れ・手順を詳しく解説します。システム開発で目にする「要件定義」「テスト」「レビュー」といった用語に関しても都度解説しますので、ぜひ参考にしてください。
要件定義
要件定義とは、プロジェクトの目標や具体的な内容、予算、スケジュールなどを定めるものです。発注者の要求をまとめたものを「要求定義」と呼び、現状に対してどういったシステムをどういった工程で開発するかをシステム要件にまとめたものを「要件定義」と呼びます。具体的に明確にする項目は、以下の通りです。
明確にする項目
- ・機能要件
- ・予算
- ・スケジュール
- ・メンバー
- ・非機能要件
上記のような点を明確にすることで、よりニーズに沿ったプロダクトの開発が可能となります。ただし、前述したプロダクト開発やスパイラル開発のように、要件定義を細部まで決めきらずに設計をスタートする開発手法も多くなってきており、チーム体制やタスクの優先度により動きは変わるでしょう。
システム設計
要件定義が完了したら、システム設計を行います。システム開発には「外部設計」と「内部設計」があり、それぞれ役割が異なるので注意しましょう。外部設計は、ネットワークやプログラミング言語、ソフトウェア、画面構成などを検討するものです。システムの基本となる部分を設計するので「基本設計」と呼ばれる場合もあります。
内部設計は、ユーザーが操作をした際に内部で行われる処理を設計する工程です。内部のデータ構造や処理について、プログラマが何をプログラミングすればよいかを決めていきます。外部設計をもとにして、ユーザーから見えにくい内側の部分を設計するので「内部設計」や「詳細設計」などと呼ばれます。
ソフトウェア開発
内部設計をもとにして、プログラミングをしていく作業です。プログラミングでは、コンピューターにどういった指示を出すかを「プログラミング言語」で打ち込み、さらにコンピューターが理解できる言語に翻訳していきます。システム開発は、以下のようなプログラミング言語を用いて行うのが一般的です。
ソフトウェア開発に用いる主なプログラミング言語
- ・C言語
- ・Java
- ・Python
- ・JavaScript
- ・PHP
- ・Rudy
プログラミング言語ごとに、得意とする作業は異なります。そのため、プロジェクトごとに使用するプログラミング言語も異なるケースも少なくありません。
テスト確認
システムが完成したら、ユーザーが実際に利用する流れでテスト確認をしていきます。インストールから初期設定、操作、データ移行など全てを行い、動作の不具合がないかを細かくチェックしていくのがテスト確認です。テスト確認も、システム設計と同様にいくつかの工程に分かれています。
単体テスト | モジュールごとのテスト |
結合テスト | モジュールを組み合わせ、それぞれがデータの受け渡しをうまく行えるか、きちんと連携するかをテスト |
総合テスト | 全プログラムが要件定義を満たせているかをテスト |
運用テスト | 実際の利用環境において不具合がないかをテスト |
上記のようないくつかのテストを経て、問題なく動作すればリリースが可能となります。テストの中で不具合があれば、開発チームに戻して修正を行います。
運用・サポート
システムが完成したら、古いシステムから新しいものへとシステム移行を行います。そして、システムをリリースして運用し、利用者のサポートを行いましょう。バグの修正や機能の追加、使い方に関するサポートなどを行うのが運用・サポート業務です。システムが正常に動作するように見守るため「保守」と呼ぶこともあります。
メモリの容量不足に対応したり、古い情報を更新したりするのも運用・サポート業務のひとつです。利用環境の変化に合わせてシステムをアップデートする作業なども運用・サポートに含まれます。運用・サポートに関しては内部で行う場合だけでなく、外部に委託するケースも多くあります。
■システム開発を依頼する際の3つのポイント
システム開発を依頼する際には、スムーズに取引するためのポイントがいくつかあります。ポイントを知らないで依頼してしまうと、イメージと異なるシステムが完成してしまったり、予算調整がうまくいかなくなったりしてしまうので注意が必要です。
以下では、システム開発を依頼する際のポイントを3つ解説します。これからシステム開発を外注しようと考えている方はぜひご覧ください。
①システム導入目的は明確にしておく
まずは「なぜ新しいシステムを導入したいのか」を明確にしましょう。現状の課題を洗い出したうえで、なぜシステムを導入したいのか、またシステムの導入によってどういった効果が期待できるかなどを考えてみてください。
目的確認のチェックリスト
- ・制作の背景
- ・解決したい課題
- ・期待する効果
目的が明確になると、どういった機能が必要かが定まってきます。また、操作性や予算、スケジュールなども決まってくるでしょう。「経理業務に携わるスタッフを削減したい」「事前決済ができる予約受付システムを構築したい」など、課題を解決するためにどんなシステムが欲しいかを考えてみましょう。
②開発者と綿密なコミュニケーションを取る
開発者とコミュニケーションが取れていないと、完成形のイメージが共有できず、理想とはかけ離れたものが完成してしまうかもしれません。プロトタイプの段階で修正が多くなってしまい、コストが増えたり、開発が遅延したりする原因にもなります。
開発担当者と入念にコミュニケーションを取っておけば、より理想に近いシステムを作ってもらえるでしょう。依頼の要望をまとめて伝える、適宜ミーティングを行う、プロジェクト管理を細かくするなど、プロジェクトに密に関わり続けるのが大切です。
また、ヒアリングや要件定義の段階でコミュニケーション方法について確認しておく必要もあります。ミーティングの頻度についても確認しておくと、予定調整がしやすくスムーズです。
③実績や過去の成果物を確認する
エンジニアによって、得意とする分野は異なります。アプリケーション開発が得意な人もいれば、制御系システムをメインで開発してきた人もいるためです。実績や過去の成果物を確認して、どういった分野のシステムをどのくらいのクオリティで制作できるのかを見ておきましょう。
また、取引実績数や評価を見ておくのも大切です。実績や成果物を確認して、より理想に近いシステムを開発できそうな外注先を探してみてください。
■システム開発をランサーズで依頼する方法
システム開発を外注するのに、依頼先を探したい場合は「ランサーズ」がおすすめです。ランサーズは発注者と受注者を繋ぐサービスを展開していて、さまざまな業種のプロから、自分にぴったりの受注者(ランサー)を探すことができます。
ランサーズの発注方法には、案件を募集したり、出品パッケージから探したり、直接フリーランスへ依頼するなどさまざまな方法でシステム開発を依頼することが可能です。以下では、システム開発をランサーズで依頼する方法について、出品パッケージを用いたやり方を解説します。
出品パッケージを探す
ランサーズの出品パッケージとは、ランサーが自分のスキルを出品しているサービスです。どんな依頼をどのくらいの納期で、どのくらいの予算で対応してくれるかが明記されているため、初めてランサーズを利用する方でも受注者を探しやすくなっています。
出品パッケージを探す際は、トップページの「パッケージを探す」から「プログラミング・システム開発」を選択します。「HTML/CSSコーディング代行」や「サーバー・インフラ構築・移行」などさまざまなジャンルがあるので、自分の要望に合うジャンルを選択しましょう。
ジャンルを絞り込むと数多くの出品パッケージが表示されるため、選びきれない場合もあります。選ぶのが難しい場合は、画面左側の絞り込み機能を使って、予算や納期などの条件を設定して検索すると選びやすいでしょう。
無料見積もり相談
良い出品パッケージが見つかったら、無料見積もり相談をします。出品パッケージの詳細画面から「ベーシック・スタンダード・プレミアム」のどのプランにするかを選び、契約種類を選択してから「まずは相談する(無料)」のボタンを押してみましょう。
無料見積もり相談では、オプション設定や希望納期、依頼業種、依頼詳細などを入力していきます。依頼詳細を記入する欄には、どういったシステムを希望しているのか、どのような機能が欲しいのか、操作画面はどんなデザインがいいかなど詳しく記載しましょう。
後から「この機能も欲しい」「もう少し予算を下げたい」と伝えると、スムーズに要件定義ができない場合もあるので、最初の段階で要望を詳しく伝えるのが大切です。
発注
納期や予算などをすり合わせて、問題がなければ発注です。発注後もプロトタイプの試用やヒアリングなどがありますので、適宜対応していきましょう。スケジュールが変動する可能性もあるので、こまめに進捗確認をしておくと安心です。
発注したタイミングで、依頼主はまず仮払いを行います。仮払いとは、依頼主が料金をランサーズに納めて、無事に納品されたらランサーズが受注者に料金を支払うシステムです。
納品したのに料金が支払われなかったり、料金を払ったのに納品してもらえなかったりするトラブルを防ぐために導入されています。
確認・納品
プロダクトが完成したら、実際に使用してみましょう。問題があれば修正を依頼します。修正に関しても内容によって納期は異なってくるため、その都度どのくらいに仕上がるか確認してください。
修正が完了し、問題なくシステム移行ができたら依頼は終了です。今後もサポートや運用保守などで関わる可能性があるので、しっかりと感謝を伝えてから終了しましょう。良いエンジニアであれば、高評価をしておくとエンジニアが仕事を獲得しやすくなります。
なお、修正が多くなってしまう場合は、追加で費用がかかる場合もあります。なるべく少ない修正で済むように、要件定義や進捗確認、プロトタイプの確認を徹底するようにしましょう。
■一般的な制作会社へ「システム開発」を依頼した際の料金相場
ひとえにシステム開発と言っても、制作会社等に依頼する場合には開発内容によって大きく金額は異なります。
基本的に開発の費用計算は、人日、人月といった単位を用いて計算が行われます。1人のエンジニアやデザイナー、ディレクターなどが1日で行うことのできる作業量を1人日、1ヶ月で行うことのできる作業量を1人月として工数が計算され、この工数に応じて費用が決定します。そのため、例えば複雑な仕組みを作ったり、複雑なデザインを作成すると費用が大きくなっていきます。
また、オリジナルの機能を持ったシステムは基本的にフルスクラッチで1から開発することになりますが、機能要件によっては何らかの既存パッケージ等を用いて工数を削減しながら開発を行えることもあるため、その場合には費用も抑えることが可能です。
企業 | 内容 | 相場例 |
---|---|---|
企業A | フロントエンジニア | 約25,000円(人日) |
バックエンドエンジニア | 約35,000円(人日) | |
ディレクター | 約40,000円(人日) | |
アプリエンジニア | 約30,000円(人日) | |
企業B | 販売管理システム | 約5,000,000円〜 |
会員サイト | 約300,000円~ | |
見積+請求 システム |
約1,500,000円~ | |
EC店舗管理 システム |
約500,000円~ | |
CRM開発 | 約2,000,000円~ | |
企業C | 請求・入金システム | 約1,000,000円~ |
販売・在庫管理システム | 約2,000,000円~ |
※大凡の価格を表示しています。実際の料金は依頼内容や会社によって異なります。
※こちらで記載している金額はランサーズ上の依頼金額ではありません。
※当社調べの「一般的な制作会社や企業に依頼した際の目安の依頼料金」となります。